JP2013168576A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013168576A JP2013168576A JP2012031900A JP2012031900A JP2013168576A JP 2013168576 A JP2013168576 A JP 2013168576A JP 2012031900 A JP2012031900 A JP 2012031900A JP 2012031900 A JP2012031900 A JP 2012031900A JP 2013168576 A JP2013168576 A JP 2013168576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- semiconductor device
- insulating film
- semiconductor substrate
- floating gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 127
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 80
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 17
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 16
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 3
- XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;sulfuric acid Chemical compound OO.OS(O)(=O)=O XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 177
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 18
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 12
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 7
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 244000197975 Solidago virgaurea Species 0.000 description 1
- 235000000914 Solidago virgaurea Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66825—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40114—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7883—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体装置1は、半導体基板2上に形成されたゲート絶縁膜29と、ゲート絶縁膜29上に選択的に形成されたフローティングゲート15と、フローティングゲート15上に形成され、フローティングゲート15の側面と面一な側面を有するコントロールゲート16と、ゲート絶縁膜29上に選択的に形成され、フローティングゲート15と同じ高さの導電膜の単層構造からなるセレクトゲート23と、半導体基板2においてフローティングゲート15の一部に対向するトンネル拡散層13と、ゲート絶縁膜29においてフローティングゲート15とトンネル拡散層13との間の部分に形成され、その周囲のゲート絶縁膜29よりも薄く形成されたトンネルウィンドウ31とを含む。
【選択図】図2
Description
EEPROMは、半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜において、データの書込み/消去時に電子の通り道となる部分に、その周囲のゲート絶縁膜に比べて薄く形成されたトンネルウィンドウを有している。このトンネルウィンドウ上にはフローティングゲートが形成されており、ゲート絶縁膜においてトンネルウィンドウから間隔を空けた部分にはセレクト(選択)ゲートが形成されている。そして、トンネルウィンドウ、フローティングゲートおよびセレクトゲートは、たとえば、特許文献1の方法によって形成することができる。
そこで、フローティングゲートおよびコントロールゲートの側面を互いに面一にできれば、微細化の問題を解決できるかもしれない。しかしながら、いくら高い重ね合わせ精度を持ってしても、パターニングされ終わったフローティングゲート上に同一形状のコントロールゲートを形成することは非常に困難である。そのため、フローティングゲートとコントロールゲートの間にずれが生じ、閾値電圧にばらつきが出るという不具合がある。
一方、不揮発性メモリセル用の領域において、フローティングゲートが形成される部分以外の部分にも第2導電膜が形成されるため、第1導電膜からなるセレクトゲートの上に第2導電膜が残ることとなる。この第2導電膜を電気的にフローティングさせたままにすると、メモリセルの動作(書き込み、消去および読み出し)時に、セレクトゲートの閾値電圧が不安定になるおそれがある。それを防止するためには、残存した第2導電膜をグランド電位に固定しなければならないが、そうすると、余計な配線スペースを確保しなければならず、メモリセルの微細化の改善には至らない。
また、この発明の半導体装置の製造方法は、前記ゲート絶縁膜上にレジスト膜を形成した後、前記犠牲ゲートを露出させるように、底部から開口端に向かってテーパ状に径が大きくなる開口を前記レジスト膜に形成することによって、前記犠牲ゲートを除去するための前記マスクパターンを形成する工程を含むことが好ましい(請求項10)。
また、この発明の半導体装置は、前記半導体基板において前記セレクトゲートに対して前記トンネル拡散層の反対側に形成されたドレイン領域と、前記半導体基板において前記ドレイン領域に対応するように前記セレクトゲートに対して自己整合的に形成され、前記ドレイン領域よりも深い領域まで広がり、前記ドレイン領域よりも低不純物濃度のドレイン低濃度層とを含むことが好ましい(請求項2)。
そして、上記構成の半導体装置は、たとえば、前記半導体基板において前記セレクトゲートに対して前記トンネル拡散層の反対側の位置に形成されるべきドレイン領域に対応するように、前記セレクトゲートおよび前記犠牲ゲートの積層構造に対して自己整合的に不純物を導入することによって、前記形成されるべきドレイン領域よりも深い領域まで広がり、当該ドレイン領域よりも低不純物濃度のドレイン低濃度層を形成する工程を含む、この発明の半導体装置の製造方法(請求項11)によって製造することができる。
また、この発明の半導体装置の製造方法では、前記フローティングゲートおよび前記コントロールゲートを形成する工程は、前記トンネルウィンドウにおける、その周囲の前記ゲート絶縁膜との境界縁から前記半導体基板の表面に沿う所定幅の第1部分を覆うように、前記フローティングゲートおよび前記コントロールゲートを形成し、同時に、前記トンネルウィンドウの第2部分を選択的に露出させる工程を含むことが好ましい(請求項13)。
そして、上記構成の半導体装置は、たとえば、前記不揮発性メモリセル用の領域において、前記半導体基板を選択的に表面から掘り下げることによって0.50μm以上の深さの溝を形成し、前記溝を絶縁体によって埋め戻すことによってSTI(Shallow Trench Isolation)構造を有する素子分離部を形成して、前記不揮発性メモリセル用の領域に、互いに間隔を空けて配置された複数のアクティブ領域を形成する工程を含む、この発明の半導体装置の製造方法(請求項16)によって製造することができる。
この方法によって、ゲート絶縁膜の表面を親水性にすることができる。そのため、トンネルウィンドウを形成するとき利用するマスクパターンとゲート絶縁膜との密着性を向上させることができるので、トンネルウィンドウの寸法のばらつきを抑制することができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る半導体装置の平面図である。図2は、図1の切断面線II−IIから見た断面図である。図3は、図2の半導体装置の一部を拡大して示す図である。
半導体装置1は、たとえばシリコンからなるp型の半導体基板2と、この半導体基板2に設定されたメモリセル領域3とを含む。なお、図示していないが、メモリセル領域3の周囲には、チャージポンプ、ツェナーダイオード、MISトランジスタ等の各種素子が形成された周辺回路領域が設定されていてもよい。
各不揮発性メモリセル9は、スタックド・ゲート型のメモリセルトランジスタ10と、選択トランジスタ11とを直列接続した構成を有している。
n型ドレイン領域21は、サイドウォール26の直下から広がるn型ドレイン低濃度層27内にそれぞれ形成されており、こうして、LDD(Lightly Doped Drain)構造が形成されている。n型ドレイン低濃度層27は、n型ドレイン領域21よりも低濃度に形成され、かつ、n型ドレイン領域21よりも深く不純物イオンを注入して形成した領域である。その深さは、n型ソース低濃度層19と同じ(0.2μm〜0.3μm)である。また、n型ドレイン低濃度層27は、セレクトゲート23に対して自己整合的に形成されている。一方、n型ドレイン領域21は、サイドウォール26に対して自己整合的に形成されている。n型ドレイン低濃度層27は、n型ドレイン領域21の近傍における電界を緩和して、ホットエレクトロン効果を抑制する。つまり、n型ドレイン領域21の耐圧を向上させることができ、しかも、n型ドレイン低濃度層27がセレクトゲート23に対して自己整合的に形成されている。これにより、ドレインオフセットを採用しなくてよいので、メモリセルトランジスタ10のサイズの拡大を防止することができる。しかも、n型ドレイン低濃度層27の深さが0.2μm〜0.3μmもあるので、十分な耐圧を達成することができる。また、半導体基板2におけるn型ドレイン領域21の表面には、シリサイドコンタクト28が形成されている。
この薄膜部は、n型トンネル拡散層13とフローティングゲート15との間で、FN(ファウラー・ノルドハイム)トンネリングによって電子を通過させるためのトンネルウィンドウ31である。
再び図1および図2を参照して、半導体基板2上には、酸化シリコン等の絶縁物からなる層間絶縁膜34が積層されている。層間絶縁膜34によって、セレクトゲート23、フローティングゲート15およびコントロールゲート16が一括して被覆されている。
まず、図4Aに示すように、半導体基板2の表面にパッド酸化膜40(厚さ120Å程度)および窒化シリコン膜41(厚さ2000Å程度)が順に形成される。次に、パッド酸化膜40および窒化シリコン膜41をパターニングすることによって、半導体基板2における素子分離部5の溝6に対応する領域を露出させる開口が、パッド酸化膜40および窒化シリコン膜41に形成される。このパッド酸化膜40および窒化シリコン膜41をマスクとしてエッチングを行うことによって、半導体基板2に溝6が形成される。
次に、図4Eに示すように、n型トンネル拡散層13を形成するためのイオン注入(トンネル接合)が行われる。具体的には、半導体基板2上に所定のパターンのレジスト膜43が形成され、このレジスト膜43をマスクとして、n型不純物イオンが半導体基板2に注入される。このときn型不純物イオンに与える加速電圧は、たとえば90keV程度である。これにより、n型トンネル拡散層13が形成される。この後、チャネル領域14,22となるべき領域に不純物イオンを選択的に注入することによって、チャネル領域14,22の表面濃度を調節してもよい。
フローティングゲート15、コントロールゲート16およびセレクトゲート23の形成は、まず、図4Iに示すように、導電化のための不純物(たとえばリン)を添加した第1導電膜としてのポリシリコン膜46を半導体基板2の全面に形成し、これをフォトリソグラフィでパターニングすることによって行える。すなわち、全面に形成されたポリシリコン膜46上に、レジスト膜(図示せず)のパターンが形成される。このレジスト膜のパターンは、互いに隣り合う不揮発性メモリセル9用のアクティブ領域4の間の領域を選択的に露出させ、その他の領域を被覆するパターンである。このレジスト膜をマスクとしてエッチングを行うことによって、ポリシリコン膜46において隣り合う不揮発性メモリセル9用のアクティブ領域4の間にスペース47を形成することができる。
レジスト膜52は、不揮発性メモリセル9用のアクティブ領域4においてフローティングゲート15、コントロールゲート16およびトンネルウィンドウ31を覆い、犠牲ゲート50を露出させる開口53を有している。この開口53は、底部から開口端に向かってテーパ状に径が大きくなるように形成される。開口53のこのような形状にすることによって、トンネルウィンドウ31を覆いつつ、除去したい犠牲ゲート50を簡単に露出させることができる。なお、犠牲ゲート50の除去は、たとえばRIE(反応性イオンエッチング)によって行う。
この後は、図4Sに示すように、全面を覆う層間絶縁膜34が形成され、当該層間絶縁膜34に、シリサイドコンタクト20,28をそれぞれ露出させる複数のコンタクトホールが形成され、これらのコンタクトホールを介してシリサイドコンタクト20,28にそれぞれ接触するコンタクトプラグ38,39、ソース電極35およびドレイン電極36が形成される。なお、層間絶縁膜34は複数積層されてもよい。
以上のように、この実施形態の方法によれば、図4Kに示すように、同一のマスクパターン(レジスト膜49)を用いたエッチングによってフローティングゲート15およびコントロールゲート16が同時に形成されるため、フローティングゲート15に対するコントロールゲート16の重ね合わせ精度に関係なく、これら2つのゲート15,16の側面を互いに面一にすることができる。
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は、さらに他の形態で実施することもできる。
また、前述の実施形態で示したドーズ量等の数値は一例であり、必要とされる仕様に応じて別の値が適用されてもよい。
2 半導体基板
3 メモリセル領域
4 アクティブ領域
5 素子分離部
6 溝
7 絶縁体
9 不揮発性メモリセル
13 n型トンネル拡散層
131 第1領域
132 第2領域
15 フローティングゲート
16 コントロールゲート
21 n型ドレイン領域
23 セレクトゲート
27 n型ドレイン低濃度層
29 ゲート絶縁膜
31 トンネルウィンドウ
311 第1部分
312 第2部分
32 境界縁
33 境界縁
46 ポリシリコン膜
48 ポリシリコン膜
49 レジスト膜
50 犠牲ゲート
52 レジスト膜
53 開口
Claims (18)
- 不揮発性メモリセルを半導体基板上に選択的に備える半導体装置であって、
前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上において前記不揮発性メモリセル用の領域に選択的に形成されたフローティングゲートと、
前記フローティングゲート上に形成され、前記フローティングゲートの側面と面一な側面を有するコントロールゲートと、
前記ゲート絶縁膜上において前記不揮発性メモリセル用の領域に選択的に形成され、前記フローティングゲートと同じ高さの導電膜の単層構造からなるセレクトゲートと、
前記半導体基板において前記フローティングゲートの一部に対向するトンネル拡散層と、
前記ゲート絶縁膜において前記フローティングゲートと前記トンネル拡散層との間の部分に形成され、その周囲の前記ゲート絶縁膜よりも薄く形成されたトンネルウィンドウとを含む、半導体装置。 - 前記半導体基板において前記セレクトゲートに対して前記トンネル拡散層の反対側に形成されたドレイン領域と、
前記半導体基板において前記ドレイン領域に対応するように前記セレクトゲートに対して自己整合的に形成され、前記ドレイン領域よりも深い領域まで広がり、前記ドレイン領域よりも低不純物濃度のドレイン低濃度層とを含む、請求項1に記載の半導体装置。 - 前記ドレイン低濃度層の深さは、0.2μm〜0.3μmである、請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記トンネルウィンドウは、前記フローティングゲートに被覆され、その周囲の前記ゲート絶縁膜との境界縁を含む第1部分と、前記フローティングゲートに対して露出した第2部分とを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記トンネルウィンドウは、前記第2部分と、前記第1部分における前記第2部分との境界縁が選択的に厚くなっている、請求項4に記載の半導体装置。
- 前記トンネルウィンドウに選択的に生じた膜厚の差は、前記相対的に厚い部分の上面と前記相対的に薄い部分の上面が同一平面上にあり、それらの下面に段差が形成されることによって設けられている、請求項5に記載の半導体装置。
- 前記トンネルウィンドウの前記第1部分の前記半導体基板の表面に沿う寸法は、0.2μm〜0.3μmである、請求項4〜6のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記不揮発性メモリセル用の領域は、互いに間隔を空けて配置された複数のアクティブ領域と、前記アクティブ領域以外の部分に設定され、前記半導体基板の表面から掘り下がった溝に絶縁体が埋設されたSTI(Shallow Trench Isolation)構造を有する素子分離部とを含み、
前記STI構造の前記溝の深さは、0.50μm以上である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 不揮発性メモリセルを半導体基板上に選択的に備える半導体装置の製造方法であって、
前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記半導体基板において前記不揮発性メモリセル用の領域に、不純物を選択的に導入することによってトンネル拡散層を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜において前記トンネル拡散層上の部分を選択的に除去し、その後、露出した前記半導体基板を熱酸化することによって、その周囲の前記ゲート絶縁膜よりも薄くされたトンネルウィンドウを形成する工程と、
前記トンネルウィンドウを覆うように、前記ゲート絶縁膜上に第1導電膜および第2導電膜を順に積層する工程と、
前記第2導電膜および前記第1導電膜をこの順に、同一のマスクパターンを用いて選択的にエッチングすることによって、前記第1導電膜からなるフローティングゲートおよび前記第2導電膜からなるコントロールゲートを、前記トンネルウィンドウを挟んで前記トンネル拡散層に対向する位置に形成し、同時に、前記第1導電膜からなるセレクトゲートおよび前記第2導電膜からなる犠牲ゲートを、前記トンネルウィンドウから離れた位置に形成する工程と、
前記犠牲ゲートを、前記フローティングゲート、前記コントロールゲートおよび前記トンネルウィンドウを覆うマスクパターンを用いてエッチングすることによって除去する工程とを含む、半導体装置の製造方法。 - 前記ゲート絶縁膜上にレジスト膜を形成した後、前記犠牲ゲートを露出させるように、底部から開口端に向かってテーパ状に径が大きくなる開口を前記レジスト膜に形成することによって、前記犠牲ゲートを除去するための前記マスクパターンを形成する工程を含む、請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記半導体基板において前記セレクトゲートに対して前記トンネル拡散層の反対側の位置に形成されるべきドレイン領域に対応するように、前記セレクトゲートおよび前記犠牲ゲートの積層構造に対して自己整合的に不純物を導入することによって、前記形成されるべきドレイン領域よりも深い領域まで広がり、当該ドレイン領域よりも低不純物濃度のドレイン低濃度層を形成する工程を含む、請求項9または10に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ドレイン低濃度層を形成する工程は、50keV〜100keVの加速電圧で前記不純物を導入する工程を含む、請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記フローティングゲートおよび前記コントロールゲートを形成する工程は、前記トンネルウィンドウにおける、その周囲の前記ゲート絶縁膜との境界縁から前記半導体基板の表面に沿う所定幅の第1部分を覆うように、前記フローティングゲートおよび前記コントロールゲートを形成し、同時に、前記トンネルウィンドウの第2部分を選択的に露出させる工程を含む、請求項9〜12のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記フローティングゲート形成時の前記マスクパターンを、前記トンネルウィンドウの前記第2部分を露出させた状態で除去する工程と、
当該マスクパターンの除去後、前記トンネルウィンドウの前記第2部分をエッチングすることによって、前記トンネルウィンドウにおける前記第2部分と、前記第1部分における前記第2部分との境界縁を選択的に除去し、その後、前記半導体基板を熱酸化することによって、除去によって露出した前記半導体基板の表面に、前記トンネルウィンドウの前記第1部分の残りの部分よりも厚い膜を形成する工程をさらに含む、請求項13に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記フローティングゲートおよび前記コントロールゲートを形成する工程は、前記所定幅が0.2μm〜0.3μmとなるように、前記第1部分を前記フローティングゲートおよび前記コントロールゲートで覆う工程を含む、請求項13または14に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記不揮発性メモリセル用の領域において、前記半導体基板を選択的に表面から掘り下げることによって0.50μm以上の深さの溝を形成し、前記溝を絶縁体によって埋め戻すことによってSTI(Shallow Trench Isolation)構造を有する素子分離部を形成して、前記不揮発性メモリセル用の領域に、互いに間隔を空けて配置された複数のアクティブ領域を形成する工程を含む、請求項9〜15のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ゲート絶縁膜を形成する工程は、950℃以上の熱酸化によって前記ゲート絶縁膜を形成する工程を含む、請求項9〜16のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記トンネルウィンドウの形成に先立って、前記ゲート絶縁膜の表面をSPM(Sulfuric acid- Hydrogen Peroxide Mixture)洗浄する工程をさらに含む、請求項9〜17のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012031900A JP5998512B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US13/768,506 US9171962B2 (en) | 2012-02-16 | 2013-02-15 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012031900A JP5998512B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013168576A true JP2013168576A (ja) | 2013-08-29 |
JP5998512B2 JP5998512B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=48981632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012031900A Active JP5998512B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9171962B2 (ja) |
JP (1) | JP5998512B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019071396A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
KR20190096937A (ko) | 2016-12-05 | 2019-08-20 | 인터유니버시티 마이크로일렉트로닉스 센터 | Ge, SiGe 또는 저마나이드의 세정 방법 |
JP2020035877A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
KR20220034966A (ko) | 2020-09-11 | 2022-03-21 | 주식회사 저스티스어드벤처 | 수리 조선 작업 공정 시간 단축을 위한 관리 방법 |
KR20220068317A (ko) | 2020-11-18 | 2022-05-26 | 주식회사 저스티스어드벤처 | 수리 조선 작업 공정 효율화 관리 방법 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0196963A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-14 | Toshiba Corp | 半導体不揮発性記憶装置の製造方法 |
JPH01108776A (ja) * | 1987-10-21 | 1989-04-26 | Matsushita Electron Corp | 半導体記憶装置の製造方法 |
JPH021176A (ja) * | 1988-03-18 | 1990-01-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPH05326970A (ja) * | 1992-04-02 | 1993-12-10 | Nec Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH05347418A (ja) * | 1992-06-15 | 1993-12-27 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置及びその製造方法、消去方法 |
JP2005236083A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2007165882A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Samsung Electronics Co Ltd | Eeprom及びその製造方法 |
JP2008306061A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2010283110A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09283643A (ja) | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Rohm Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造法 |
KR100621545B1 (ko) * | 2005-01-04 | 2006-09-19 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
US7253057B1 (en) * | 2006-04-06 | 2007-08-07 | Atmel Corporation | Memory cell with reduced size and standby current |
JP2009141218A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US8026545B2 (en) * | 2008-12-01 | 2011-09-27 | Rohm Co., Ltd. | Eeprom |
-
2012
- 2012-02-16 JP JP2012031900A patent/JP5998512B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-15 US US13/768,506 patent/US9171962B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0196963A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-14 | Toshiba Corp | 半導体不揮発性記憶装置の製造方法 |
JPH01108776A (ja) * | 1987-10-21 | 1989-04-26 | Matsushita Electron Corp | 半導体記憶装置の製造方法 |
JPH021176A (ja) * | 1988-03-18 | 1990-01-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPH05326970A (ja) * | 1992-04-02 | 1993-12-10 | Nec Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH05347418A (ja) * | 1992-06-15 | 1993-12-27 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置及びその製造方法、消去方法 |
JP2005236083A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2007165882A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Samsung Electronics Co Ltd | Eeprom及びその製造方法 |
JP2008306061A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2010283110A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190096937A (ko) | 2016-12-05 | 2019-08-20 | 인터유니버시티 마이크로일렉트로닉스 센터 | Ge, SiGe 또는 저마나이드의 세정 방법 |
JP2019071396A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP2020035877A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP7216502B2 (ja) | 2018-08-29 | 2023-02-01 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
KR20220034966A (ko) | 2020-09-11 | 2022-03-21 | 주식회사 저스티스어드벤처 | 수리 조선 작업 공정 시간 단축을 위한 관리 방법 |
KR20220068317A (ko) | 2020-11-18 | 2022-05-26 | 주식회사 저스티스어드벤처 | 수리 조선 작업 공정 효율화 관리 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5998512B2 (ja) | 2016-09-28 |
US9171962B2 (en) | 2015-10-27 |
US20130214343A1 (en) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008251825A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JP2007281092A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5289748B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置、不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
KR100621553B1 (ko) | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법 | |
JP2009088060A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP6172656B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2009188293A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP5190985B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JPH10335497A (ja) | 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法 | |
JP5998512B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4445353B2 (ja) | 直接トンネル型半導体記憶装置の製造方法 | |
JP5106022B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP4217409B2 (ja) | 不揮発性メモリ素子及びその製造方法 | |
JP2000150676A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP4332278B2 (ja) | 不揮発性メモリの製造方法 | |
US7206226B2 (en) | Non-volatile memory element having memory gate and control gate adjacent to each other | |
JP2009070943A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2008300575A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
KR100654359B1 (ko) | 비휘발성 메모리 소자 제조 방법 | |
KR20000005969A (ko) | 비휘발성반도체디바이스및그제조방법 | |
JP2022055951A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5982701B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5184851B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
KR100330948B1 (ko) | 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법 | |
KR100642383B1 (ko) | 개선된 소거효율을 갖는 플래시 메모리소자 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5998512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |