JP2022055951A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022055951A
JP2022055951A JP2020163679A JP2020163679A JP2022055951A JP 2022055951 A JP2022055951 A JP 2022055951A JP 2020163679 A JP2020163679 A JP 2020163679A JP 2020163679 A JP2020163679 A JP 2020163679A JP 2022055951 A JP2022055951 A JP 2022055951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
forming
opening
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020163679A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 山本
Tetsuya Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2020163679A priority Critical patent/JP2022055951A/ja
Priority to US17/476,558 priority patent/US11894447B2/en
Priority to CN202111099036.6A priority patent/CN114334636A/zh
Publication of JP2022055951A publication Critical patent/JP2022055951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42344Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with at least one additional gate, e.g. program gate, erase gate or select gate

Abstract

【課題】半導体基板の表面付近における不純物の濃度のばらつきを抑える半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】製造方法は、半導体基板の1の面に酸化膜を形成する工程と、酸化膜上に第1の導体膜を形成する工程と、半導体基板の1の面上の第1の導体膜が形成された領域から半導体基板の内部に向かって、第1の加速エネルギーでP型不純物を注入する工程と、第1の導体膜上に第1の開口部を有する窒化膜を形成する工程と、窒化膜の第1の開口部の側面を覆い且つ第1の導体膜を露出する第2の開口部を有する絶縁膜を形成する工程と、絶縁膜の第2の開口部を埋めるように第2の導体膜を形成する工程と、窒化膜と第1の導体膜の窒化膜の下部に位置する部分とを除去する工程と、半導体基板の1の面の酸化膜が露出した領域から半導体基板の内部に向かって、第1の加速エネルギーよりも小さい第2の加速エネルギーでP型不純物を注入する工程と、を含む。【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
不揮発性の半導体記憶装置として、フローティングゲートを備えた不揮発性メモリが用いられている。かかる不揮発性メモリの製造工程では、STI(Shallow Trench Isolation)プロセスによる素子分離領域の形成により、フローティングゲートのビットライン方向をパターニングすることが行われている。
STIプロセスを用いた不揮発性メモリの製造方法として、いわゆるスプリットゲート型の不揮発性メモリの製造方法が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1の不揮発性メモリの製造方法は、基板上の第1絶縁膜の上にフローティングゲート用の第1導電体膜を形成した後、基板において第1方向に延伸する素子分離絶縁膜を形成する工程と、第1導電体膜と素子分離絶縁膜との上に、第1方向に直角な第2方向に延伸する開口部を有する窒化膜を形成した後、開口部の側面の各々にサイドウォール状のスペーサ絶縁膜を形成する工程と、スペーサ絶縁膜の間に第2導電体膜を形成した後、第2導電体膜の上に第2絶縁膜を形成する工程と、窒化膜を除去して素子分離絶縁膜の上面を露出し、素子分離絶縁膜の上面を第1導電体膜の上面よりも低くなるようにエッチングする工程と、第2絶縁膜とスペーサ絶縁膜とをマスクにして第1導電体膜を選択的に除去してフローティングゲートを形成する工程とを具備している。これにより、第1の素子分離絶縁膜と第2の素子分離絶縁膜との間に、第1のスプリットゲート型不揮発性メモリセルと第2のスプリットゲート型不揮発性メモリセルとが面対称に構成された構造を有する不揮発性メモリが製造される。
特開2009-88143号公報
上記従来技術の半導体メモリの製造方法では、フローティングゲートを構成するポリシリコン膜(以下、FGポリシリコン膜と称する)の形成後、半導体基板にP型ウェルを形成するためのP型不純物(例えば、ボロン等)の注入を行う。このP型不純物の注入工程は、比較的小さいエネルギーでP型不純物の注入を行う第1のインプラ工程と、これに続いて比較的大きいエネルギーでP型不純物の注入を行う第2のインプラ工程と、から構成されている。第1のインプラ工程によって基板表面に比較的近い位置(すなわち、浅い位置)に不純物が注入され、第2のインプラ工程によって基板表面から比較的遠い位置(すなわち、深い位置)に不純物が注入される。第1のインプラ工程及び第2のインプラ工程におけるP型不純物の注入は、半導体基板の表面に形成されたFGポリシリコン膜越しに行われる。
しかしながら、FGポリシリコン膜の膜厚は、半導体基板の表面に平行な方向(以下、表面方向と称する)におけるばらつきが大きい。このため、特に第1のインプラ工程により不純物が注入される半導体基板の表面付近では、半導体基板の表面方向における不純物のチャネル濃度のばらつきが大きいという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、半導体基板の表面付近における不純物の濃度のばらつきを抑えることが可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板の1の面に酸化膜を形成する工程と、前記酸化膜上に第1の導体膜を形成する工程と、前記半導体基板の前記1の面上の前記第1の導体膜が形成された領域から前記半導体基板の内部に向かって、第1の加速エネルギーでP型不純物を注入する工程と、前記第1の導体膜上に第1の開口部を有する窒化膜を形成する工程と、前記窒化膜の前記第1の開口部の側面を覆い且つ前記第1の導体膜を露出する第2の開口部を有する絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜の前記第2の開口部を埋めるように第2の導体膜を形成する工程と、前記窒化膜と前記第1の導体膜の前記窒化膜の下部に位置する部分とを除去し、前記半導体基板の前記1の面上の前記絶縁膜の形成領域の周囲において前記酸化膜を露出させる工程と、前記半導体基板の前記1の面の前記酸化膜が露出した領域から前記半導体基板の内部に向かって、前記第1の加速エネルギーよりも小さい第2の加速エネルギーで前記P型不純物を注入する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法によれば、半導体基板の表面付近における不純物の濃度のばらつきを抑えることが可能となる。
本発明に係る半導体装置の構成を示す上面図である。 図1の一部を拡大して示す上面図である。 図2の半導体装置の3-3線に沿った断面図である。 本実施例の半導体装置の製造手順を示すフローチャートである。 第1のMWインプラ工程の実行前の半導体装置の断面図である。 第1のMWインプラ工程の実行後の半導体装置の断面図である。 窒化膜の形成工程の実行後の半導体装置の断面図である。 FGスロープエッチの実行後の半導体装置の断面図である。 スペーサ形成工程の実行後の半導体装置の断面図である。 第1拡散層形成工程の実行後の半導体装置の断面図である。 ソース形成工程の実行後の半導体装置の断面図である。 第2のMWインプラ工程の実行後の半導体装置の断面図である。 比較例の製造方法の製造手順を示すフローチャートである。
以下に本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、以下の実施例における説明及び添付図面においては、実質的に同一または等価な部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本実施例に係る半導体装置100の一部を素子形成面の上方から見た上面図である。半導体装置100は、複数のメモリセルを備えた不揮発性メモリである。半導体装置100は、ビット線方向(図1のX方向)に延伸する複数のアクティブ領域11と、アクティブ領域11の間を分離するSTI(Shallow Trench Isolation)からなる素子分離領域12と、から構成されている。また、素子分離領域12にはゲート選択トランジスタ(以下、GSTと称する)13が設けられ、ビット線方向と直交する方向(図1のY方向)に配列されている。図1に破線の枠で示す領域が、半導体装置100を構成するメモリセルの1つ(メモリセル20)に相当する領域である。
図2は、メモリセル20を素子形成面の上方から見た上面図である。メモリセル20は、上面視で矩形の形状を有する。
メモリセル20は、図のY方向を長手方向として延伸するソース領域を含む。ソース領域は、ソースプラグ(図2では図示を省略)及びその上面に形成されたソース絶縁膜36から構成されている。また、メモリセル20は、ソース領域と同様に図のY方向を長手方向として延伸し、且つソース領域を挟むように形成された一対のコントロールゲート22を含む。
ソース領域とコントロールゲート22との間には、スペーサ絶縁膜23及びトンネル絶縁膜24が形成されている。コントロールゲート22の外側(すなわち、ソース領域と反対側)には、サイドウォール25が設けられている。サイドウォールの外側にはカップリング酸化膜35が露出している。
図3は、図2の3-3線に沿った断面図である。メモリセル20は、ノンドープ領域31及びウェル領域32からなる半導体基板30に形成されている。
ウェル領域32は、シリコン基板に第1導電型(本実施例では、P型)の不純物(例えば、ボロン等)を注入することにより形成された第1導電型のウェル領域である。ウェル領域32は、メモリセル20の素子形成面となる半導体基板30の1の面(以下、単に表面と称する)から内部に向かって延在するように形成されている。ウェル領域32には、第1導電型とは反対導電型である第2導電型(本実施例では、N型)の第1拡散層33及び第2拡散層34が形成されている。
なお、本実施例のメモリセル20では、後述する製造方法を行うことにより、第1拡散層33の周辺に位置する半導体基板30の表層部の領域において、不純物の注入されていないシリコン基板であるノンドープ領域37が形成されている。
第1拡散層33は、メモリセル20にデータを書き込む際にはドレインとして機能し、メモリセル20からデータを読み出す際にはソースとして機能するソース/ドレイン拡散領域である。第1拡散層33は、ウェル領域32にN型の不純物(例えば、P+等)を拡散させることにより形成されている。
第2拡散層34は、メモリセル20にデータを書き込む際にはソースとして機能し、メモリセル20からデータを読み出す際にはドレインとして機能するソース/ドレイン拡散領域である。第2拡散層34は、ウェル領域32にN型の不純物を拡散させることにより形成されている。
半導体基板30の表面には、カップリング酸化膜35が形成されている。カップリング酸化膜35は、メモリセル20におけるゲートとチャネル(基板)との間のゲート絶縁膜として機能する熱酸化膜である。
また、半導体基板30の表面の上部には、カップリング酸化膜35を介してフローティングゲート26が形成されている。フローティングゲート26の上部には、スペーサ絶縁膜23が形成されている。スペーサ絶縁膜23は開口部を有しており、フローティングゲート26はその開口部を挟んで対向するように分離して形成されている。
また、半導体基板30の表面の上部には、スペーサ絶縁膜23の開口部を覆うようにソースプラグ21が形成されている。ソースプラグ21の上面にはソース絶縁膜36が形成されている。また、半導体基板30の表面の上部のスペーサ絶縁膜23と隣接する位置には、カップリング酸化膜35を介してコントロールゲート22が形成されている。コントロールゲート22の端部にはサイドウォール25が形成されている。
本実施例の半導体装置100のメモリセル20では、半導体基板30に発生したホットエレクトロンがフローティングゲート26に注入されることにより、データの書き込みが行われる。また、フローティングゲート26からコントロールゲート22に電子を引き抜くことにより、データの消去が行われる。また、コントロールゲート22に読み出し用の電圧を印加することにより、データの読み出しが行われる。半導体基板30の上部には、メモリセル20に対するデータの書き込み、読み出し及び消去を行う際に電圧を印加するためのコンタクト(図示せず)が設けられている。
次に、本実施例の半導体措置100の製造方法について、図4に示す製造フローに沿って説明する。
まず、シリコン基板30(半導体基板30)の表面にカップリング酸化膜35を形成する。次に、カップリング酸化膜35の上にフローティングゲート26となるFGポリシリコン膜41を形成する。そして、フローティングゲート用ポリシリコン膜の上にフィールド窒化膜を形成する。次に、フィールド窒化膜の上にレジストパターンを形成してエッチングを行い、素子分離のためのトレンチを形成する。これにより、半導体基板30の表面にカップリング酸化膜35とフローティングゲート用のFGポリシリコン膜41とが順次積層され。且つ素子分離のためのトレンチが設けられた半導体基板30が形成される(STEP101)。
次に、STEP101で形成されたトレンチを素子分離用の絶縁膜で埋める。これにより、素子分離領域12が形成される。そして、素子分離領域12の一部にGSTを形成するためのホトリソ及びエッチングを行う。これにより、GST13が形成される(STEP102)。
次に、メモリセル20のウェル領域32を形成するための不純物の注入(以下、MWインプラと称する)を行う(STEP103)。本実施例では、まず、第1のMWインプラ工程として、比較的強い第1の加速エネルギーで半導体基板30の表面からP型不純物(例えば、ボロン)を注入する。これにより、半導体基板30の表面から見て深い位置にP型不純物が注入される。
図5Aは、STEP103の工程を実行前の半導体基板30を示す断面図である。図5Bは、STEP103の工程を実行後の半導体基板30を示す断面図である。STEP103のMWインプラ工程により、半導体基板30の表面から見て深い位置にP型不純物が注入される。これにより、ノンドープの基板領域30Aと、不純物が注入された基板領域30B(深い位置)と、ノンドープの基板領域30C(浅い位置)とが積層された状態となる。なお、不純物が注入された基板領域30Bは、以下に説明する製造ステップを経て、図3のウェル領域32の一部となる。また、不純物が注入されていないノンドープの基板領域30Cの一部は、以下に説明する製造ステップを経て、図3のノンドープ領域37となる。
次に、FGポリシリコン膜41の表面に、CVD法を用いて窒化膜42を形成する。そして、フローティングゲート26形成のためのパターニング及びエッチングによる窒化膜42の除去を行い、窒化膜42をマスクとして、FGポリシリコン膜41に不純物を注入する(STEP104)。
図6Aは、窒化膜42が形成された状態における半導体基板30を示す断面図である。FGポリシリコン膜41の表面には、開口部(第1の開口部)を有する窒化膜42が形成されている。窒化膜42の開口部に露出したFGポリシリコン膜41には、不純物が注入される。
次に、FGポリシリコン膜41のエッチングを行う。ここでは、FGポリシリコン膜41の窒化膜42の開口部に露出した部分全体に浅くエッチングを行う。これにより、図6Bに示すように、FGポリシリコン膜41の窒化膜41との境界部分にスロープが形成される(STEP105)。
次に、窒化膜41の開口部の側壁部分を覆い且つFGポリシリコン膜41の一部を露出する開口部(第2の開口部)を有するようにスペーサ絶縁膜23を形成する(STEP106)。
次に、スペーサ絶縁膜23の開口部に位置するFGポリシリコン膜41をエッチング(第1FGエッチ)し、当該開口部におけるFGポリシリコン膜41を除去する(STEP107)。これにより、図7Aに示すようなスプリットゲートの形状を有するFGポリシリコン膜41とその上層部に形成されたスペーサ絶縁膜23とを含む構造が形成される。
次に、スペーサ絶縁膜23の開口部から半導体基板30の内部に向かってN型不純物を注入する。これにより、図7Bに示すように、第1拡散層33が形成される(STEP108)。
次に、一対のスペーサ絶縁膜23の開口部にソースプラグ21を形成する。また、ソースプラグ21の上面にソースプラグ絶縁膜36を形成する。(STEP109)。
次に、FGポリシリコン膜41のエッチングを行う。ここでは、第2のFGエッチングとして、スペーサ絶縁膜23の形成領域の外側に位置するFGポリシリコン膜41をエッチング(第2FGエッチ)する(STEP110)。これにより、図8Aに示すように、上面にフローティングゲート26、スペーサ絶縁膜23及びソースプラグ21が設けられた半導体基板30が形成される。
次に、メモリセル20のウェル領域32を形成するため第2のMWインプラ工程として、不純物の注入を行う(STEP111)。ここでは、STEP103の第1のMWインプラ工程と比較して弱い第2の加速エネルギーでP型不純物(ボロン)を注入する。これにより、スペーサ絶縁膜23の外側で且つ半導体基板30の表面から見て浅い位置(すなわち、表層付近)にP型不純物が注入される。
図8Bは、STEP108のMWインプラ工程を実行後の半導体基板30を示す断面図である。図に矢印で示す位置、すなわちスペーサ絶縁膜23の形成領域の外側の位置にP型不純物の注入が行われる。これにより、フローティングゲート26、スペーサ絶縁膜23及びソースプラグ21の直下を除く半導体基板30の表層部にウェル領域32が形成される。
以上の工程を経て、さらに第2拡散層34の形成、コンタクトゲートの形成、サイドウォール25の形成等を行うことにより、図3に示すようなメモリセル20が形成する。
本実施例の半導体装置100の製造方法では、ウェル領域32を形成するための不純物の注入(MWインプラ)として、半導体基板30の表面から見て深い位置への不純物の注入を目的とした第1のMWインプラと、半導体基板30の表面から見て浅い位置への不純物の注入を目的とした第2のMWインプラと、を異なるタイミングで行っている。具体的には、本実施例の製造方法では、STEP103で第1のMWインプラを行った後、STEP104~107でフローティングゲート26、スペーサ絶縁膜23及びソースプラグ21を形成し、STEP108でのエッチングによりフローティングゲート26の形成位置以外のFGポリシリコン膜41を除去した後、STEP109で第2のMWインプラを行う。かかる製造方法によれば、半導体基板30の表面に近い位置へのMWインプラをFGポリシリコン膜41の除去前に行った場合(例えば、STEP103での深い位置へのMWインプラと連続して或いは一体として行った場合)と比べて、半導体基板内部における不純物の濃度のばらつきを抑えることができる。
図9は、本実施例の製造方法とは異なり、浅い位置へのMWインプラと深い位置へのMWインプラとを連続して行う比較例の製造方法を示すフローチャートである。比較例の製造方法では、STEP203で比較的弱い加速エネルギーでの不純物の注入を行い、その直後にSTEP204で比較的強い加速エネルギーでの不純物の注入を行う。比較例の製造方法では、STEP209でFGポリシリコン膜のエッチングが行われるよりも前に、比較的弱い加速エネルギーでの不純物の注入が行われる。このため、半導体基板の浅い位置への不純物の注入は、FGポリシリコン膜越し行われることになる。FGポリシリコン膜は膜厚のばらつきが大きいため、FGポリシリコン膜越し不純物の注入を行う比較例の製造方法では、FGポリシリコン膜に近い位置(すなわち、半導体基板の表面から見て浅い位置)において、不純物の濃度(チャネル濃度)に大きなばらつきが生じてしまう。
これに対し、本実施例の製造方法では、STEP108のエッチングによりFGポリシリコン膜41を除去した後に、比較的弱い加速エネルギーでのMWインプラを行うため、不純物の注入はFGポリシリコン膜41を介さずに行われる。したがって、FGポリシリコン膜の膜厚のばらつきに起因する不純物の濃度のばらつきが生じない。
以上のように、本実施例の半導体装置の製造方法によれば、半導体基板の表面付近における不純物の濃度のばらつきを抑えることが可能となる。
なお、本発明は上記実施例で示したものに限られない。例えば、上記実施例では、メモリセル20が上面視で矩形の形状を有する場合を例として説明したが、上面視での形状はこれに限定されない。また、ソースプラグ21やコントロールゲート22の形状も上記実施例で示したものに限定されない。
また、上記実施例では、スペーサ絶縁膜23の外側の領域におけるFGポリシリコン膜41の除去(STEP108)を行った後に、半導体基板30の表面付近への不純物の注入を目的としたMWインプラ(STEP109)を行うものであればよく、STEP104~STEP108の工程については、上記実施例で示したものに限定されない。
100 半導体装置
11 アクティブ領域
12 素子分離領域
13 ゲート選択トランジスタ
21 ソースプラグ
22 コントロールゲート
23 スペーサ絶縁膜
24 トンネル絶縁膜
25 サイドウォール
26 フローティングゲート
30 半導体基板
31 ノンドープ領域
32 ウェル領域
33 第1拡散層
34 第2拡散層
35 カップリング酸化膜
36 ソースプラグ絶縁膜
37 ノンドープ領域
41 FGポリシリコン膜
42 窒化膜

Claims (3)

  1. 半導体基板の1の面に酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜上に第1の導体膜を形成する工程と、
    前記半導体基板の前記1の面上の前記第1の導体膜が形成された領域から前記半導体基板の内部に向かって、第1の加速エネルギーでP型不純物を注入する工程と、
    前記第1の導体膜上に第1の開口部を有する窒化膜を形成する工程と、
    前記窒化膜の前記第1の開口部の側面を覆い且つ前記第1の導体膜を露出する第2の開口部を有する絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜の前記第2の開口部を埋めるように第2の導体膜を形成する工程と、
    前記窒化膜と前記第1の導体膜の前記窒化膜の下部に位置する部分とを除去し、前記半導体基板の前記1の面上の前記絶縁膜の形成領域の周囲において前記酸化膜を露出させる工程と、
    前記半導体基板の前記1の面の前記酸化膜が露出した領域から前記半導体基板の内部に向かって、前記第1の加速エネルギーよりも小さい第2の加速エネルギーで前記P型不純物を注入する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記絶縁膜を形成する工程と前記第2の導体膜を形成する工程との間に、
    前記第2の開口部における前記第1の導体膜を除去する工程と、
    前記第2の開口部から前記半導体基板の内部に向かって、N型不純物を注入する工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1の導体膜はポリシリコン膜であり、
    前記半導体基板はシリコン基板であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
JP2020163679A 2020-09-29 2020-09-29 半導体装置の製造方法 Pending JP2022055951A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163679A JP2022055951A (ja) 2020-09-29 2020-09-29 半導体装置の製造方法
US17/476,558 US11894447B2 (en) 2020-09-29 2021-09-16 Method for manufacturing a semiconductor device with reduced variation of the impurity concentration near the surface of the semiconductor film
CN202111099036.6A CN114334636A (zh) 2020-09-29 2021-09-18 半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163679A JP2022055951A (ja) 2020-09-29 2020-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022055951A true JP2022055951A (ja) 2022-04-08

Family

ID=80823559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020163679A Pending JP2022055951A (ja) 2020-09-29 2020-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11894447B2 (ja)
JP (1) JP2022055951A (ja)
CN (1) CN114334636A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022055951A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967372B2 (en) * 2001-04-10 2005-11-22 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with vertical control gate sidewalls and insulation spacers
KR100539247B1 (ko) * 2004-02-04 2005-12-27 삼성전자주식회사 스플릿 게이트형 비휘발성 반도체 메모리 소자 및 그제조방법
US7202130B2 (en) * 2004-02-10 2007-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Spacer for a split gate flash memory cell and a memory cell employing the same
KR100706804B1 (ko) * 2006-01-23 2007-04-12 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 형성 방법
JP4794337B2 (ja) * 2006-03-24 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 スプリットゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP5122228B2 (ja) 2007-09-28 2013-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP5106022B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5289748B2 (ja) * 2007-10-15 2013-09-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置、不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2011049463A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Renesas Electronics Corp スプリットゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法、及びスプリットゲート型不揮発性半導体記憶装置
US8975131B2 (en) * 2012-09-28 2015-03-10 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with single poly layer
US9257554B2 (en) * 2013-08-13 2016-02-09 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Split gate embedded memory technology and method of manufacturing thereof
US9859291B2 (en) * 2015-08-03 2018-01-02 Iotmemory Technology Inc. Non-volatile memory and manufacturing method thereof
JP2017045953A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7118616B2 (ja) * 2017-10-12 2022-08-16 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10658479B2 (en) * 2017-11-15 2020-05-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Flash memory cell structure with step-shaped floating gate
CN108695332B (zh) * 2018-05-18 2021-05-07 上海华虹宏力半导体制造有限公司 分栅式闪存及其形成方法、控制方法
CN111180448B (zh) * 2018-11-13 2021-01-01 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种非易失性存储器及其制作方法
CN110364531B (zh) * 2019-07-29 2021-07-27 上海华虹宏力半导体制造有限公司 存储器及其形成方法
US11282931B2 (en) * 2019-07-31 2022-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory device and manufacturing method thereof
US11239245B2 (en) * 2019-08-30 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Etch method for opening a source line in flash memory
US11588031B2 (en) * 2019-12-30 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure for memory device and method for forming the same
CN111341776B (zh) * 2020-03-18 2023-11-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 存储器及其形成方法、存储器单元阵列及其驱动方法
CN111415937B (zh) * 2020-05-13 2023-04-25 上海华虹宏力半导体制造有限公司 存储器及其形成方法
JP2022055951A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2022136388A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN113013255B (zh) * 2021-03-24 2024-05-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 分栅存储器及其制造方法
KR102479666B1 (ko) * 2021-05-07 2022-12-21 주식회사 키파운드리 비휘발성 메모리 셀을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20220102536A1 (en) 2022-03-31
US11894447B2 (en) 2024-02-06
CN114334636A (zh) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030001088A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2009194106A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2015130438A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009099672A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4445353B2 (ja) 直接トンネル型半導体記憶装置の製造方法
JP4405489B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
KR20060027080A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP4886801B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4390452B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JP2011100946A (ja) 半導体記憶装置
JP5998512B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI272717B (en) Nonvolatile semiconductor memory device and its manufacturing method
US11894447B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device with reduced variation of the impurity concentration near the surface of the semiconductor film
KR100784081B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조방법
KR100952718B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP2006032489A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008166528A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3253846B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5982701B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4427431B2 (ja) 半導体記憶装置、半導体記憶装置の製造方法および半導体記憶装置の動作方法
JP4001851B2 (ja) 不揮発性メモリ
KR20000044872A (ko) 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
JP2006054283A (ja) 不揮発性半導体記憶装置,及びその製造方法
KR100444841B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
KR100848248B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240425