JP2013161820A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013161820A5
JP2013161820A5 JP2012020067A JP2012020067A JP2013161820A5 JP 2013161820 A5 JP2013161820 A5 JP 2013161820A5 JP 2012020067 A JP2012020067 A JP 2012020067A JP 2012020067 A JP2012020067 A JP 2012020067A JP 2013161820 A5 JP2013161820 A5 JP 2013161820A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser
single crystal
objective lens
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012020067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6044919B2 (ja
JP2013161820A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012020067A priority Critical patent/JP6044919B2/ja
Priority claimed from JP2012020067A external-priority patent/JP6044919B2/ja
Priority to TW102103674A priority patent/TWI524960B/zh
Priority to PCT/JP2013/052327 priority patent/WO2013115353A1/ja
Publication of JP2013161820A publication Critical patent/JP2013161820A/ja
Publication of JP2013161820A5 publication Critical patent/JP2013161820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044919B2 publication Critical patent/JP6044919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記周期的構造は、レーザ集光手段にて前記レーザ光を前記基板の表面に向けて照射することによって形成され、前記レーザ集光手段は、前記基板内部において、前記レーザ光を光軸に軸対称に集光するとともに、前記レーザ集光手段の外周部に入射した光が、前記レーザ集光手段の内周部に入射した光より、前記レーザ集光手段側で集光するように構成されていることが好ましい。
前記改質層は、所定の厚さを有し、前記単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことが好ましい。
前記基板の表面は、鏡面仕上げであることが好ましい。
前記改質層は、所定の厚さを有し、前記単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことが好ましい。
前記基板の表面は、鏡面仕上げであることが好ましい。
実施例1においては、基板内部加工装置100のレーザ光源150として波長1064nm、繰り返し周波数200kHz、出力1.6W、パルス幅10nmのものを使用した。基板内部加工装置100において、x軸、y軸方向にそれぞれ最大速度200mm/sで移動可能なxyステージ110上に、大きさ50×50mm、厚み0.7mm、表面が鏡面仕上げ加工された単結晶シリコンからなる基板10を載置固定した。
この基板10を直線状の照射方向に直角に劈開を行い、断面を観察した。この結果、図14に示すように、基板10鏡面仕上げ側表面から0.3mmの深さに加工領域の長さが30μm、かつ隣接する加工痕同士が連結する状態が確認できた。この加工跡は、レーザ照射による溶解及び冷却により単結晶構造が多結晶構造に変化(相変化)したものであり、単結晶の結晶方位とは異なる結晶方位の結晶を含み、多結晶構造の領域が連結した周期的構造を有する内部加工層14を構成している。
レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザAを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力1.6W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面仕上げ加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×20mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部改質層14を形成した。なお、基板10の表面とはレーザ集光部160に対向する基板10の主面をいい、基板10のレーザ集光部160に対する反対側の主面を裏面というものとする。
レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザBを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力0.8W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面仕上げ加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×20mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザBを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力0.8W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット2μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面仕上げ加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×20mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
〔比較例1〕
レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザAを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力1.2W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面仕上げ加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×10mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
〔比較例2〕
レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザBを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力0.6W、パルス幅60ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面仕上げ加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×10mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。

Claims (5)

  1. 前記周期的構造は、前記レーザ集光手段と前記基板を相対的に移動させて、前記レーザ集光手段により前記レーザ光を前記基板に向けて照射することによって形成されたことを特徴とする請求項2記載の基板。
  2. 前記改質層は、所定の厚さを有し、前記単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことを特徴とする請求項1記載の基板。
  3. 前記基板の表面は、鏡面仕上げであることを特徴とする請求項1記載の基板。
  4. 前記改質層は、所定の厚さを有し、前記単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことを特徴とする請求項10記載の方法。
  5. 前記基板の表面は、鏡面仕上げであることを特徴とする請求項10記載の方法。
JP2012020067A 2012-02-01 2012-02-01 基板加工方法 Active JP6044919B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020067A JP6044919B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 基板加工方法
TW102103674A TWI524960B (zh) 2012-02-01 2013-01-31 基板及基板加工方法
PCT/JP2013/052327 WO2013115353A1 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 基板及び基板加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020067A JP6044919B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 基板加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013161820A JP2013161820A (ja) 2013-08-19
JP2013161820A5 true JP2013161820A5 (ja) 2014-11-13
JP6044919B2 JP6044919B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=48905381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012020067A Active JP6044919B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 基板加工方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6044919B2 (ja)
TW (1) TWI524960B (ja)
WO (1) WO2013115353A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015000449A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-21 Siltectra Gmbh Festkörperteilung mittels Stoffumwandlung
JP6298695B2 (ja) * 2014-04-16 2018-03-20 信越ポリマー株式会社 原盤製造方法及び原盤
JP6506520B2 (ja) * 2014-09-16 2019-04-24 株式会社ディスコ SiCのスライス方法
JP6482423B2 (ja) * 2015-07-16 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6562819B2 (ja) * 2015-11-12 2019-08-21 株式会社ディスコ SiC基板の分離方法
WO2017167614A1 (de) * 2016-03-22 2017-10-05 Siltectra Gmbh Kombinierte laserbehandlung eines zu splittenden festkörpers
JP2018063407A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ 貼り合わせ基板の加工方法
EP3551373A1 (de) 2016-12-12 2019-10-16 Siltectra GmbH Verfahren zum dünnen von mit bauteilen versehenen festkörperschichten
JP6887641B2 (ja) * 2017-03-30 2021-06-16 国立大学法人埼玉大学 ガラススライシング方法
JP6923877B2 (ja) * 2017-04-26 2021-08-25 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法
JP6943388B2 (ja) * 2017-10-06 2021-09-29 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法
JP7121941B2 (ja) 2018-03-09 2022-08-19 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法
US20220181157A1 (en) * 2019-04-19 2022-06-09 Tokyo Electron Limited Processing apparatus and processing method
TW202107553A (zh) 2019-07-18 2021-02-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法
TW202106428A (zh) 2019-07-18 2021-02-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法
TW202115783A (zh) 2019-07-18 2021-04-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000073768A (ko) * 1999-05-14 2000-12-05 황인길 반도체 웨이퍼 제조 공정에서의 실리콘 잉고트 레이저 빔 절삭방법
JP4954653B2 (ja) * 2006-09-19 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2009200383A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
JP5456382B2 (ja) * 2009-06-17 2014-03-26 信越ポリマー株式会社 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP5645000B2 (ja) * 2010-01-26 2014-12-24 国立大学法人埼玉大学 基板加工方法
KR20110114972A (ko) * 2010-04-14 2011-10-20 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 기판의 가공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013161820A5 (ja)
JP2013161976A5 (ja)
JP6044919B2 (ja) 基板加工方法
JP6901470B2 (ja) 粉末床レーザー溶融による積層造形システム及び積層造形プロセス
JP2005184032A5 (ja)
JP2006114627A5 (ja)
JP6262039B2 (ja) 板状物の加工方法
KR20150138827A (ko) 칩 제조 방법
JP2006167804A5 (ja)
JP2012096274A (ja) レーザー加工装置
JP7174352B2 (ja) 光加工装置、光加工方法及び光加工物の生産方法
JP2010158686A (ja) レーザ加工用光学装置、レーザ加工装置およびレーザ加工方法
WO2013118645A1 (ja) 基板加工方法及び基板加工装置
JP2015123466A (ja) 基板加工装置及び基板加工方法
JP2012169363A5 (ja)
JP5667347B2 (ja) レーザ光によるガラス基板加工装置
JP2008205443A5 (ja)
JP2010201479A (ja) レーザ光加工装置及びレーザ光加工方法
JP2008093710A (ja) レーザ加工装置
JP2015513223A5 (ja)
JP5833359B2 (ja) レーザー光線照射装置
CN107636805B (zh) 半导体元件的制造方法及制造装置
JP2014013833A (ja) レーザ光整形装置およびレーザ光整形方法ならびにレーザ処理装置およびレーザ処理方法
JP2012169361A5 (ja)
JP2019042749A (ja) レーザー加工装置