JP2013156061A - Son構造を有する物理量センサおよびその製造方法。 - Google Patents

Son構造を有する物理量センサおよびその製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2013156061A
JP2013156061A JP2012015141A JP2012015141A JP2013156061A JP 2013156061 A JP2013156061 A JP 2013156061A JP 2012015141 A JP2012015141 A JP 2012015141A JP 2012015141 A JP2012015141 A JP 2012015141A JP 2013156061 A JP2013156061 A JP 2013156061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
son structure
trench
diaphragm
cavity
physical quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012015141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5935352B2 (ja
Inventor
Mutsuo Nishikawa
睦雄 西川
Kazunori Saito
和典 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012015141A priority Critical patent/JP5935352B2/ja
Priority to US13/712,062 priority patent/US8884385B2/en
Publication of JP2013156061A publication Critical patent/JP2013156061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935352B2 publication Critical patent/JP5935352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0045Diaphragm associated with a buried cavity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0048Details about the mounting of the diaphragm to its support or about the diaphragm edges, e.g. notches, round shapes for stress relief
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/925Bridge rectifier module

Abstract

【課題】SON構造のダイアフラムの外周部からの熱応力を緩和し、さらに安価で高精度の物理量センサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】SON構造22のダイアフラム7の外周部に応力緩和領域(トレンチ溝5)を設けることで、パッケージ80とチップ27との線膨張係数差によって発生する熱応力がダイアフラム7へ伝わることを緩和する効果と、被測定圧力Fによって発生する機械的応力を外周部に配置された電子回路11へ伝わることを緩和することができる。その結果、高精度な物理量センサ100とすることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、圧力センサや加速度センサなどのSON構造を有する物理量センサおよびその製造方法に関する。
図7は、一般的な圧力センサ600の全体の模式図である。圧力センサ600は、パッケージ80と、このパッケージ80内の凹部80aに固定される半導体チップ85と、半導体チップ85と図示しない外部回路をボンディングワイヤ82を介して接続し、パッケージ80の一部である外部導出端子81と、半導体チップ85を被覆するゲル83を備える。また、半導体チップ85とパッケージ80は接着剤84で固定される。流体などの圧力(被測定圧力F)はゲル83を介して半導体チップ85に印加されて圧力測定が行なわれる。
また、特許文献1,3では、ダイアフラムの周囲に溝を形成し、応力のダイアフラムへの伝達を制御することが記載されている。
また、特許文献2では、円形状のダイアフラム1を支持させたフレームに窪みを形成し、また窪みからフレームの端部にわたる取出し部7を凹設する。窪み6の外周域のフレーム上面には取出し部に切れ目を有する円環状の封止溝を凹設する。封止溝及び取出し部には上端面がフレームより高くなった封止部をフッ素系樹脂などにより形成する。このフレーム上面にカバー3を重ね、陽極接合法により接合して圧力センサを作成する。カバーの内面に設けた接続配線は封止部に埋入され、封止部とカバーとは隙間なく圧着される。これによって、圧力室の気密性を高めることができることがすることが記載されている。この発明ではダイアフラムの周囲に形成される封止溝は環状に形成されている。
また、特許文献4では、シリコン等の半導体のセンサ素子のダイヤフラムの周囲に、厚肉部を介して、このダイヤフラムを囲むように薄肉部を一体に形成する。薄肉部の外側に、センサ素子の脚部が形成され、このセンサ素子が取り付けられる取付面に,脚部が接合されている。こうすることで、脚部からの応力が薄肉部に集中してダイアフラムに伝達されず、高精度な圧力センサにできることが記載されている。
また、特許文献5では、SON構造を用いて、半導体基板表面にダイアフラム等の圧力検出部を形成するのと同時に基準圧力室を形成して、製造工程が簡略化でき、低コスト化が可能で、機械的強度が強く、高精度の測定が可能な半導体センサ及びその製造方法を実現できることが記載されている。
また、特許文献6では、マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサにおいて、半導体基板に複数の開口を設けることが提案される。これらの開口を半導体基板内に設けた後に熱処理が行われ、この熱処理では、基板の深部に設けられた中空室への開口が転移せしめたSON構造で圧力センサを形成することが記載されている。
また、特許文献7では、バンプを形成する圧力センサにおいて、応力緩和のために、バンプに対応する領域に空洞を形成することが記載されている。
特表2002−530641号公報 特開平7−20917号公報 特開昭63−122925号公報 特開平7−280679号公報 特許第3629185号公報 特表2004−531882号公報 特開2009−264905号公報
しかし、特許文献1〜4では、ダイアフラムはSON構造で形成されていない。また、特許文献5,6ではSON構造の外周部に応力緩和領域は形成されていない。さらに、特許文献7では、第2のSON構造上に形成されるバンプからの機械的応力はダイアフラムに伝達するため、第2のSON構造は応力緩和領域としての働きは小さい。
前記の特許文献1〜7では、ダイアフラムをSON構造で形成し、このダイアフラムの外周部に応力緩和領域となるトレンチ溝やSON構造を設けて圧力センサの精度を高めることについては記載されていない。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、SON構造のダイアフラムの外周部からの熱応力を緩和し、安価で高精度の物理量センサおよびその製造方法を提供することにある。
前記の目的を達成するために、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明によれば、半導体基板の表面層に配置され基準圧力室となるSON(silicon On Nothing)構造を構成する空洞と、該空洞上の前記SON構造を構成する半導体層からなるダイアフラムと、前記半導体基板の前記ダイアフラムの外周部に該ダイアフラムと離れて配置される圧力緩和領域と、前記ダイアフラムに配置されるホイートストンブリッジと、前記圧力緩和領域の外周部に配置される電子回路と、前記ホイートストンブリッジと前記電子回路を接続する接続配線とを具備する構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項2記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記圧力緩和領域が、トレンチ溝であり、該トレンチ溝の平面形状が一部切れた箇所がある環状で、該一部切れた箇所上に前記ホイートストンブリッジと前記電子回路とを接続する前記接続配線を配置するとよい。
また、特許請求の範囲の請求項3記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記圧力緩和領域が、前記SON構造を第1SON構造とし該第1SON構造の外周部に配置される第2SON構造であるとよい。
また、特許請求の範囲の請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明において、前記第2SON構造の平面形状が、環状もしくは一部切れた箇所がある環状であるとよい。
また、特許請求の範囲の請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発明において、前記物理量センサが、圧力センサもしくは加速度センサであるとよい。
また、特許請求の範囲の請求項6に記載の発明によれば、前記請求項2もしくは前記請求項5のいずれか一項に記載のSON構造を有する物理量センサの製造方法において、半導体ウェハの表面層にトレンチホール群と、該トレンチホール群の外周部に前記トレンチホール群と離して平面形状が一部切れた箇所がある環状のトレンチ溝を形成する工程と、アニールを施して、前記トレンチホール群のトレンチホールを変形させて、一つの大きな空洞を形成しSON構造とする工程と、前記空洞上のダイアフラムとなる半導体層にホイートストンブリッジを形成し、前記トレンチ溝の外周部に電子回路を形成し、前記ホイートンブリッジと前記電子回路を接続する配線を前記環状の一部切れた前記箇所上に形成する工程と、を含む製造方法とする。
また、特許請求の範囲の請求項7に記載の発明によれば、請求項6に記載の発明において、前記トレンチホール群と前記トレンチ溝を同時に形成するとよい。
また、特許請求の範囲の請求項8に記載の発明によれば、前記請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載のSON構造を有する物理量センサの製造方法において、半導体ウェハの表面層に第1トレンチホール群と、該第1トレンチホール群の外周部に前記第1トレンチホール群と離して平面形状が環状もしくは一部切れた箇所がある環状の第2トレンチホール群を形成する工程と、アニールを施して、前記第1トレンチホール群の第1トレンチホールおよび前記第2トレンチホール群の第2トレンチホールを変形させて、第1SON構造を構成する第1空洞および第2SON構造を構成する第2空洞をそれぞれ形成する工程と、前記第1空洞上のダイアフラムとなる半導体層にホイートストンブリッジを形成し、前記第2空洞の外周部に電子回路を形成し、前記ホイートンブリッジと前記電子回路を接続する配線を前記第2空洞上もしくは前記第2空洞が切れた前記箇所上を横切って形成する工程と、を含む製造方法とする。
また、特許請求の範囲の請求項9に記載の発明によれば、請求項8に記載の発明において、前記第1トレンチホール群と前記第2トレンチホール群を同時に形成するとよい。
この発明によれば、SON構造のダイアフラムの外周部に応力緩和領域を設けることで、パッケージとチップとの線膨張係数差によって発生する熱応力がダイアフラムへ伝わることを緩和する効果と、被測定圧力Fによって発生する機械的応力を外周部に配置された電子回路へ伝わることを緩和することができる。その結果、高精度な物理量センサとすることができる。
前記圧力緩和領域をトレンチ溝もしくは第2のSON構造とすることで、SON構造の形成と同時に形成できるようになり、低コストで物理量センサを形成できる。
この発明の第1実施の形態である圧力センサの構成図であり、(a)は完成品の要部断面図、(b)はSON構造を形成する前のトレンチホール群とトレンチ溝を形成した平面図、(c)はSON構造を形成した後の要部平面図である。 この発明の第2実施の形態である圧力センサの製造方法であり、(a)〜(c)は工程順に示した要部製造工程図である。 この発明の第3実施の形態である圧力センサの構成図であり、(a)は完成品の要部断面図、(b)はSON構造を形成する前の第1、第2トレンチホール群を形成した平面図、(c)はSON構造を形成した後の要部平面図である。 この発明の第4実施の形態である圧力センサの製造方法であり、(a)〜(c)は工程順に示した要部製造工程図である。 組立後の圧力センサ100の半導体チップ27の表面27aに発生する引張り応力分布を示す図である。 被測定圧力Fをダイアフラム7が受けた場合の応力分布を示す図である。 従来の圧力センサ500の全体図である。 SON構造を用いた圧力センサ500であり、(a)は完成品の要部断面図、(b)はSON構造を形成する前の要部平面図、(c)はSON構造を形成した後の要部平面図である。 図6の圧力センサの製造方法であり、(a)〜(c)は工程順に示した要部製造工程図である。 チップ表面での引張り応力分布を示す図である。 ガスや流体からダイアフラムが被測定圧力Fを受けたときのチップ表面の応力分布を示す図である。
図8は、SON構造を用いた圧力センサ500であり、同図(a)は完成品の要部断面図、同図(b)はSON構造を形成する前の要部平面図、同図(c)はSON構造を形成した後の要部平面図である。図1(a)は支持基板は示されていない。
この圧力センサ500は、半導体基板51の表面層に形成される基準圧力準室となる空洞54と、空洞54上のダイアフラム57となるp半導体層56と、このダイアフラム57に形成されるホイートストンブリッジ58(p層のゲージ抵抗58aで構成される)を備える。このダイアフラム57の外周部に配置される電子回路61と、前記ホイートストンブリッジ58と前記電子回路61を接続する配線62を備える。また、図8では示さないが、図7に示すパッケージ80と、外部導出端子81と、ボンディングワイヤ82とおよびゲル83を備える。
前記の空洞54上の半導体層56と空洞54および空洞54下の半導体基板51で図8に示すSON構造72を構成する。
尚、図中の符号で、63はp層であるゲージ抵抗58aを形成するnウェル領域、64は電子回路61を構成するpチャネルMOSFET59が形成されるnウェル領域、65はnチャネルMOSFET60が形成されるpウェル領域、66はLOCOS、67、68はゲート電極、69はソース領域およびドレイン領域となるp領域、70はソース領域およびドレイン領域となるn領域、また、半導体層56は空洞54上に形成される図示しない薄い半導体層上に形成した同一の導電型(p型)のエピタキシャル層も合せた層である。
図9は、図8の圧力センサの製造方法であり、同図(a)〜同図(c)は工程順に示した要部製造工程図である。
まず、同図(a)において、p半導体ウェハ51aにトレンチホール群52のトレンチホール52aを形成する。
つぎに、同図(b)において、水素アニールを施すことでによりトレンチホール群52のトレンチホール52aが変形し、半導体ウェハ51a内に空洞54が形成されSON構造72が出来上がる。空洞54上の半導体層56がダイアフラム57となる。
つぎに、同図(c)において、ダイアフラム7にホイートストンブリッジ58のゲージ抵抗58aをp層で形成し、空洞54以外の半導体ウェハ51上にIC製造工程で、例えばMOSトランジスタ(例えば、pチャネルMOSFET59、nチャネルMOSFET10)で構成される電子回路61を形成する。また、ホイートストンブリッジ58と電子回路61を配線62で接続する。続いて、半導体ウェハ51aを切断して半導体チップ77とし、図7に示すパッケージ80に半導体チップ77を固着して圧力センサ500は完成する。図9(c)では電子回路61を構成する横型のMOSトランジスタのみを示した。
図8の圧力センサ500において、前記の空洞54を基準圧力室とし、空洞54上にダイアフラム57を配置することで、半導体チップ77に印加される圧力(気体や液体による圧力)に応じてダイアフラム57に変形が発生する。
この変形により、ダイアフラム57に機械的な応力が発生する。この機械的応力により、ダイアフラム57に配置されたホイーストンブリッジ58のゲージ抵抗58aの抵抗値が変動する(ピエゾ抵抗効果)。
このホイートストンブリッジ58を構成するゲージ抵抗58aにより、抵抗変化を電気信号へ変換される。
この電気信号を、MOSトランジスタ等によって構成された電子回路61である信号増幅器や調整回路にて増幅・特性トリミングした後、圧力センサ出力として外部へ出力する。
しかし、図8の圧力センサ500では、半導体チップ77をパッケージ80に接着剤84で固着した際、パッケージ80(例えばPPS(poly phenylene sulfide)、PBT(poly buthylene terephthalete)などの樹脂やセラミックやリン青銅など)と、半導体チップ77(シリコン)とで線膨張係数に差が生じる。そのため、接着時の温度を基準に半導体チップ77とパッケージ80の間に機械的な応力が発生してしまう。
具体的に接着時の温度より低い温度環境下においては、半導体チップ77よりパッケージ80の熱膨張係数が大きいため、半導体チップ77よりパッケージ80が大きく縮む。そのためのチップ65裏面には圧縮応力が発生し、一方半導体チップ77表面には引張り応力が発生する。
図10は、半導体チップ表面77aでの引張り応力分布を示す図である。図8の圧力センサ500では、この引張り応力が半導体チップ77の中心部にて極大となるような形になり、その結果、半導体チップ77の中心部に配置されたセンサ部(半導体チップ77)に応力が加わり、これが圧力センサ500の誤差となって現れる。つまり、被測定圧力以外の要因で発生する機械的な応力は外乱要素であるが、図8の圧力センサ500ではこれを誤信号として検出してしまう構造になっている。
図11は、ガスや流体からダイアフラムが被測定圧力Fを受けたときのチップ表面の応力分布を示す図である。図11から分かるように、この被測定圧力Fによる引張り応力は空洞54の端部で極大となり、その外側ではその引張り応力は緩やかに小さくなる。そのため、被測定圧力Fはダイアフラム57の周囲で広い領域に影響を及ぼす。そのため、電子回路61を形成する領域をダイアフラム57から離さなくてはいけない。そうするとチップサイズが大きくなる。
この発明のポイントは、ダイアフラムの周囲に圧力緩和領域を設けて、外周からダイアフラムが受ける圧力の外乱要因を排除し、またダイアフラムから外周の電子回路が被測定圧力から受ける影響を小さくして高精度の圧力センサを提供することである。実施の形態を以下に説明する。
<実施の形態1>
図1は、この発明の第1の実施の形態である圧力センサ100の構成図であり、同図(a)は完成品の要部断面図、同図(b)はSON構造22を形成する前のトレンチホール群とトレンチ溝を形成した平面図、同図(c)はSON構造を形成した後の要部平面図である。図1(a)は図2(c)に相当し、図1(b)は図2(a)に相当し、図1(c)は図2(b)に相当する。
この圧力センサ100は、半導体基板1の表面層に形成される基準圧力準室となる空洞4と、空洞4上のp半導体層6からなるダイアフラム7と、このダイアフラム7に形成されるホイートストンブリッジ8(p層のゲージ抵抗8aで構成される)を備える。このダイアフラム7の外周部に配置される圧力緩和領域であるトレンチ溝5と、このトレンチ溝5の外周部に配置される電子回路11と、前記ホイートストンブリッジ8と前記電子回路11を接続する配線12を備える。また、図1では示さないが、図7に示すパッケージ80と、外部導出端子81と、ボンディングワイヤ82とおよびゲル83を備える。
トレンチ溝5は平面形状が4箇所で切られた環状でありダイアフラム7を取り囲むように配置され、この切られた箇所21上に前記配線12が形成される。ここでは4箇所で切られた例を示したが、切られた箇所は1箇所以上あればよく、1箇所で切られて、その箇所に配線12を集中して配置する場合もある。このように配線12をトレンチ溝5が切れている箇所21(平坦面)に形成する理由は、トレンチ溝5の段差の影響により、配線12を形成する為のレジストが塗布や露光がうまく行えずにパターン崩れが発生したり、配線12の厚さが段差部で局所的に薄くなる事を防止するためのものである。また、ホイートストンブリッジ8は4個のゲージ抵抗8aで構成される。
前記の空洞4上の半導体層6と空洞4および空洞4下の半導体基板1で図2(b)に示すようにSON構造22を構成する。また、ここでは電子回路11はその構成要素であるpチャネルMOSFET9とnチャネルMOSFET10のみを示した。
尚、図中の符号で、13はnウェル領域、14は電子回路11を構成するpチャネルMOSFET9が形成されるnウェル領域、15はnチャネルMOSFET10が形成されるpウェル領域、16はLOCOS、17、18はゲート電極、19はソース領域およびドレイン領域となるp領域、20はソース領域およびドレイン領域となるn領域、また、半導体層6は後述のアニール処理によりSON構造を形成する際に空洞4上に形成される薄い半導体層(例えば、1μm程度の厚さ)と、その薄い半導体層の上に形成した同一の導電型(p型)のエピタキシャル層(例えば、5μm〜15μm程度の厚さ)を合せた層である。半導体層6は、このエピタキシャル層を形成しないで薄い半導体層のみを利用する場合もある。
図5は、組立後の圧力センサ100の半導体チップ27の表面27aに発生する引張り応力分布を示す図である。この図は、パッケージ80に半導体チップ27を100〜150℃の高温で接着した後、室温状態に戻したときの半導体チップ27とパッケージ80の間に発生する機械的応力の面内分布を示す。
応力は剛性が低い箇所(空洞4など)や段差がついている箇所に集中するという性質がある。そのため、ダイアフラム7の周辺にトレンチ溝5による段差を設けることで、図8の構造ではダイアフラム7で極大となっていた応力を、トレンチ溝5の箇所で極大となるように変化させる。その結果、ダイアフラム7上に発生する応力を大幅に低減することができる。
前記したように、圧力緩和領域であるトレンチ溝5をダイアフラム7の周囲に配置することで、ダイアフラム7が周囲から受ける圧力の影響(外乱)を緩和できる。その結果、高精度の圧力センサ100を製作できる。
つまり、トレンチ溝5を設けることで、ダイアフラム7に対し、パッケージ80との線膨張係数差による応力(特にゲージ抵抗8aが形成される半導体基板1の表面層の引張り応力)の影響が小さくなり、被測定圧力F以外の外乱要素である圧力が低減されて圧力センサ100の精度を向上することができる。
図6は、被測定圧力Fをダイアフラム7が受けた場合の応力分布を示す図である。被測定圧力Fはトレンチ溝5が防波堤となり電子回路11へ伝達される機械的応力は小さくなる。その結果、圧力センサ100の精度を向上することができる。
前記したように、トレンチ溝5を設けることで、前記したように、外周からダイアフラム7が受ける圧力の影響およびダイアフラムから電子回路11が受ける圧力の影響を小さくできるため、電子回路11とダイアフラム5の間の距離L1を図8の構造に比べより短縮することができて、チップサイズを小型化できる。
<実施の形態2>
図2は、この発明の第2の実施の形態である圧力センサ100の製造方法であり、同図(a)〜同図(c)は工程順に示した要部製造工程図である。
まず、同図(a)において、p半導体ウェハ1aにトレンチホール群2とこれと離してトレンチ溝3を同時に形成する。トレンチ溝3の開口部の幅Wはトレンチホール群2のトレンチホール2aの開口部の直径D1(例えば、0.5μm程度)より大きくして、つぎの工程の水素アニールなどのアニール処理により空洞が形成されないようにする。また、トレンチ溝3の深さT2はトレンチホール2aの深さT1以上であることが望ましい。トレンチホール群2とトレンチ溝3は同時に形成することができる。トレンチホール群2とトレンチ溝3の間の距離L1aは、つぎの空洞2を形成する工程で、空洞2とトレンチ溝5が接しない範囲でできるだけ小さくするとチップサイズを小さくする上で好ましい。
つぎに、同図(b)において、水素アニールなどのアニール処理を施すことでによりトレンチホール群2が変形し、半導体ウェハ1内に空洞4が形成されSON構造22が出来上がる。このとき、トレンチ溝3も変形するが開口部は塞がらず空洞は形成されずトレンチ溝5となる。空洞4上には薄い半導体層が形成され、その上にエピタキシャル層を形成することで半導体層6が形成されダイアフラム7とすることができる。エピタキシャル層を形成せずにアニール処理により形成される空洞4上の薄い半導体層のみをダイアフラム7とすることもできる。また、トレンチ溝3が変形してトレンチ溝5となり、このトレンチ溝5が圧力緩和領域となる。
つぎに、同図(c)において、ダイアフラム7にホイートストンブリッジ8のゲージ抵抗8aをp層で形成し、空洞4以外の半導体ウェハ1a上にIC製造工程で、例えばMOSトランジスタ(例えば、pチャネルMOSFET9、nチャネルMOSFET10)で構成される電子回路11を形成する。また、ホイートストンブリッジ8と電子回路11を接続する配線12(Al配線など)はトレンチ溝5が形成されない領域に形成する。続いて、半導体ウェハ1aを切断して半導体チップ27とし、図7に示すパッケージ80に半導体チップ27の裏面を接着剤などにより固着して圧力センサ100が完成する。
<実施の形態3>
図3は、この発明の第3の実施の形態である圧力センサ200の構成図であり、同図(a)は完成品の要部断面図、同図(b)はSON構造22,25を形成する前の第1、第2トレンチホール群2,23を形成した平面図、同図(c)はSON構造を22,25形成した後の要部平面図である。図3(a)は図4(c)に相当し、図3(b)は図4(a)に相当し、図3(c)は図4(b)に相当する。
この圧力センサ200は、半導体基板1の表面層に形成される基準圧力準室となる第1空洞4(図1の空洞4と同じ)と、この第1空洞4の外周部に第1空洞4と離して配置され圧力緩和領域となる第2空洞24と、第1空洞4上の半導体層6からなるダイアフラム7と、第2空洞24の外周部に配置される電子回路11と、前記ホイートストンブリッジ8と前記電子回路11を接続する配線12を備える。また、図3では示さないが、図7に示すパッケージ80と、外部導出端子81と、ボンディングワイヤ82とおよびゲル83を備える。
第2空洞24の平面形状は第1空洞4の周囲を取り囲む環状とする。勿論、環状でなく一部切られた箇所を有する形状でも構わない。ダイアフラム7にはホイートストンブリッジ8を構成するゲージ抵抗8aが形成されている。前記の第1空洞4が形成された領域が図1のSON構造22と同じであり、ここでは同一符号を付して第1SON構造22と呼ぶことにする。また第2空洞24が形成された領域が第2SON構造25である。
圧力緩和領域である第2空洞24(第2SON構造25の構成要素)をダイアフラム7の周囲に配置することで、図5と同様に、応力を圧力緩和領域である第2SON構造25で極大となるように変化させることができダイアフラム7が周囲から受ける応力を緩和できる。つまり、第2SON構造25を設けることで、ダイアフラム7に対して、線膨張係数差による応力の影響が小さくなり、被測定圧力F以外の外乱要素である圧力が低減されて圧力センサ200の精度を向上することができる。
また、被測定圧力Fは第2SON構造25が防波堤となり電子回路11へ伝達される機械的応力は小さくなる。その結果、圧力センサ200の精度を向上することができる。
前記したように、第2SON構造25を設けることで、前記したように、外周からダイアフラム7が受ける圧力の影響およびダイアフラム7から電子回路11が受ける圧力の影響を小さくできるため、電子回路11とダイアフラム7の間の距離を図8の構造に比べより短縮することができて、チップサイズを小型化できる。
<実施の形態4>
図4は、この発明の第4の実施の形態である圧力センサ200の製造方法であり、同図(a)〜同図(c)は工程順に示した要部製造工程図である。
まず、同図(a)において、p半導体ウェハ1aに第1トレンチホール群2とこれと離して第1トレンチホール群2の周囲を取り囲むように環状の第2トレンチホール群23を同時に形成する。第2トレンチホール群23を構成する第2トレンチホール23aの開口部の直径D2と深さT3は第1トレンチホール群2を構成する第1トレンチホール2aの開口部の直径D1(例えば、0.5μm程度)と深さT1(例えば、7μm〜10μm程度)と同じにする。また、第1トレンチホール群2と第2トレンチホール群23との距離L2aは、後で施される水素アニールによりそれぞれの空洞4,24がつながらないような距離(例えば数μm程度)に配置する。
つぎに、同図(b)において、水素アニールなどのアニール処理を施すことでにより第1、第2トレンチホール群2,23が変形し、半導体基板内に第1、第2空洞4,24が形成され第1、第2SON構造22,25が出来上がる。第1空洞4上の半導体層6がダイアフラム7となり、第2SON構造25が圧力緩和領域となる。但し、半導体層6は薄い半導体層とその上に形成されるエピタキシャル層で構成されることが多い。
つぎに、同図(c)において、ダイアフラム7にホイートストンブリッジ8のゲージ抵抗8aをp層で形成し、空洞4以外の半導体ウェハ1a上にIC製造工程で、例えばMOSトランジスタ(例えば、pチャネルMOSFET9、nチャネルMOSFET10)で構成される電子回路11を形成する。また、ホイーストンブリッジ8と電子回路11を接続する配線12を形成する。続いて、半導体ウェハ1aを切断して半導体チップ27とし、図7に示すパッケージ80に半導体チップ27を接着剤により固着して圧力センサ200は完成する。
SON化した箇所はトレンチ溝5と比較して表面が平坦であるため、電子回路11を形成するためのIC製造工程内でのレジスト塗布や除去、配線12(Al配線など)の配置が非常に容易になる。また、配線12(幅や厚さおよび配置)に関する設計自由度はトレンチ溝5の場合に比べて非常に高くなる。
尚、前記実施の形態1〜実施の形態4では物理量センサとして圧力センサ100.200を例に挙げて説明したが、これに限るものではなく加速度センサなどにも本発明は適用できる。
1 半導体基板
1a p半導体ウェハ
2 トレンチホール群/第1トレンチホール群
2a ホール/第1ホール
3 トレンチ溝(水素アニール前)
4 空洞/第1空洞
5 トレンチ溝(水素アニール後)
6 半導体層
7 ダイアフラム
8 ホイーストンブリッジ
8a ゲージ抵抗
9 pチャネルMOSFET
10 nチャネルMOSFET
11 電子回路
12 配線
13,14 nウェル領域
15 pウェル領域
16 LOCOS
17,18 ゲート電極
19 n領域
20 p領域
21 箇所
22 SON構造/第1SON構造
23 第2トレンチホール群
23a 第2ホール
24 第2空洞
25 第2SON構造
80 パッケージ
L1,L2,L1a,L2a 距離
D1 ホールの直径/第1ホールの直径
D2 第2ホールの直径
W トレンチ溝の開口部の幅
T1 ホールの深さ/第1ホールの深さ
T2 トレンチの深さ
T3 第2ホールの深さ

Claims (9)

  1. 半導体基板の表面層に配置され基準圧力室となるSON(silicon On Nothing)構造を構成する空洞と、該空洞上の前記SON構造を構成する半導体層からなるダイアフラムと、前記半導体基板の前記ダイアフラムの外周部に該ダイアフラムと離れて配置される圧力緩和領域と、前記ダイアフラムに配置されるホイートストンブリッジと、前記圧力緩和領域の外周部に配置される電子回路と、前記ホイートストンブリッジと前記電子回路を接続する接続配線とを具備することを特徴とするSON構造を有する物理量センサ。
  2. 前記圧力緩和領域が、トレンチ溝であり、該トレンチ溝の平面形状が一部切れた箇所がある環状で、該一部切れた箇所上に前記ホイートストンブリッジと前記電子回路とを接続する前記接続配線を配置することを特徴とする請求項1に記載のSON構造を有する物理量センサ。
  3. 前記圧力緩和領域が、前記SON構造を第1SON構造とし該第1SON構造の外周部に配置される第2SON構造であることを特徴とする請求項1に記載のSON構造を有する物理量センサ。
  4. 前記第2SON構造の平面形状が、環状もしくは一部切れた箇所がある環状であることを特徴とする請求項3に記載のSON構造の物理量センサ。
  5. 前記物理量センサが、圧力センサもしくは加速度センサであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のSON構造を有する物理量センサ
  6. 前記請求項2もしくは前記請求項5のいずれか一項に記載のSON構造を有する物理量センサの製造方法において、
    半導体ウェハの表面層にトレンチホール群と、該トレンチホール群の外周部に前記トレンチホール群と離して平面形状が一部切れた箇所がある環状のトレンチ溝を形成する工程と、
    アニールを施して、前記トレンチホール群のトレンチホールを変形させて、一つの大きな空洞を形成しSON構造とする工程と、
    前記空洞上のダイアフラムとなる半導体層にホイートストンブリッジを形成し、前記トレンチ溝の外周部に電子回路を形成し、前記ホイートンブリッジと前記電子回路を接続する配線を前記環状の一部切れた前記箇所上に形成する工程と、
    を含むことを特徴とするSON構造を有する物理量センサの製造方法。
  7. 前記トレンチホール群と前記トレンチ溝を同時に形成することを特徴とする請求項6に記載のSON構造を有する物理量センサ。
  8. 前記請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載のSON構造を有する物理量センサの製造方法において、
    半導体ウェハの表面層に第1トレンチホール群と、該第1トレンチホール群の外周部に前記第1トレンチホール群と離して平面形状が環状もしくは一部切れた箇所がある環状の第2トレンチホール群を形成する工程と、
    アニールを施して、前記第1トレンチホール群の第1トレンチホールおよび前記第2トレンチホール群の第2トレンチホールを変形させて、第1SON構造を構成する第1空洞および第2SON構造を構成する第2空洞をそれぞれ形成する工程と、
    前記第1空洞上のダイアフラムとなる半導体層にホイートストンブリッジを形成し、前記第2空洞の外周部に電子回路を形成し、前記ホイートンブリッジと前記電子回路を接続する配線を前記第2空洞上もしくは前記第2空洞が切れた前記箇所上を横切って形成する工程と、
    を含むことを特徴とするSON構造を有する物理量センサの製造方法。
  9. 前記第1トレンチホール群と前記第2トレンチホール群を同時に形成することを特徴とする請求項8に記載のSON構造を有する物理量センサの製造方法。
JP2012015141A 2012-01-27 2012-01-27 Son構造を有する物理量センサの製造方法。 Expired - Fee Related JP5935352B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015141A JP5935352B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 Son構造を有する物理量センサの製造方法。
US13/712,062 US8884385B2 (en) 2012-01-27 2012-12-12 Physical quantity sensor with son structure, and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015141A JP5935352B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 Son構造を有する物理量センサの製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013156061A true JP2013156061A (ja) 2013-08-15
JP5935352B2 JP5935352B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=48869515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015141A Expired - Fee Related JP5935352B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 Son構造を有する物理量センサの製造方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8884385B2 (ja)
JP (1) JP5935352B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052588A (ja) * 2013-08-06 2015-03-19 株式会社デンソー 力学量センサ
JP2019002781A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 富士電機株式会社 圧力センサおよび圧力センサの製造方法
JP2020514738A (ja) * 2017-03-09 2020-05-21 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 微小機械圧力センサのためのmemsデバイスを製造する方法
JP7365974B2 (ja) 2020-07-07 2023-10-20 三菱電機株式会社 半導体圧力センサおよびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9250146B2 (en) * 2013-02-12 2016-02-02 Western New England University Multidimensional strain gage
JP5839150B2 (ja) * 2013-05-24 2016-01-06 日立金属株式会社 圧力センサ及びそれを用いたマスフローメータ並びにマスフローコントローラ
DE102015209889B4 (de) * 2015-05-29 2018-12-06 Siltronic Ag Strukturierte Halbleiterscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
KR102163052B1 (ko) * 2015-06-30 2020-10-08 삼성전기주식회사 압력 센서 소자 및 그 제조 방법
DE102016115334B4 (de) 2016-08-18 2023-11-09 Infineon Technologies Ag SOI-Insel in einem Leistungshalbleiterbauelement und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE102016119799B4 (de) * 2016-10-18 2020-08-06 Infineon Technologies Ag Integrierte schaltung, die einen vergrabenen hohlraum enthält, und herstellungsverfahren
TWI609468B (zh) 2017-01-16 2017-12-21 欣興電子股份有限公司 封裝體裝置及其製造方法
DE102021211561A1 (de) * 2020-11-19 2022-05-19 Vitesco Technologies USA, LLC Mems-druckerfassungselement mit spannungsjustierern
US11764258B2 (en) * 2020-12-01 2023-09-19 Globalfoundries U.S. Inc. Airgap isolation structures
US11692895B2 (en) * 2021-03-30 2023-07-04 Rosemount Aerospace Inc. Differential pressure sensor
US11881506B2 (en) 2021-07-27 2024-01-23 Globalfoundries U.S. Inc. Gate structures with air gap isolation features

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144276A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Toshiba Corp 半導体基板およびその製造方法
JP2002005763A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Hitachi Ltd 半導体センサ及びその製造方法
JP2005227283A (ja) * 2004-02-09 2005-08-25 Robert Bosch Gmbh 鋼ダイヤフラム上にシリコンチップを備えた圧力センサ
JP2007132942A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh センサ装置およびセンサ装置を製作するための方法
JP2009265012A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fujikura Ltd 半導体センサ
WO2011148973A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 ローム株式会社 圧力センサおよび圧力センサの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122925A (ja) 1986-11-13 1988-05-26 Yokogawa Electric Corp 半導体圧力センサ
JP2862060B2 (ja) 1993-06-23 1999-02-24 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH07280679A (ja) 1994-04-06 1995-10-27 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 圧力センサ
US20010001550A1 (en) 1998-11-12 2001-05-24 Janusz Bryzek Integral stress isolation apparatus and technique for semiconductor devices
DE10114036A1 (de) 2001-03-22 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von mikromechanischen Sensoren und damit hergestellte Sensoren
JPWO2007083748A1 (ja) * 2006-01-19 2009-06-11 株式会社フジクラ 圧力センサパッケージ及び電子部品
JP5291979B2 (ja) 2008-04-24 2013-09-18 株式会社フジクラ 圧力センサ及びその製造方法と、該圧力センサを備えた電子部品
US8215176B2 (en) * 2009-05-27 2012-07-10 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure sensor for harsh media sensing and flexible packaging

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144276A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Toshiba Corp 半導体基板およびその製造方法
JP2002005763A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Hitachi Ltd 半導体センサ及びその製造方法
JP2005227283A (ja) * 2004-02-09 2005-08-25 Robert Bosch Gmbh 鋼ダイヤフラム上にシリコンチップを備えた圧力センサ
JP2007132942A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh センサ装置およびセンサ装置を製作するための方法
JP2009265012A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fujikura Ltd 半導体センサ
WO2011148973A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 ローム株式会社 圧力センサおよび圧力センサの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052588A (ja) * 2013-08-06 2015-03-19 株式会社デンソー 力学量センサ
JP2020514738A (ja) * 2017-03-09 2020-05-21 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 微小機械圧力センサのためのmemsデバイスを製造する方法
US11208319B2 (en) 2017-03-09 2021-12-28 Robert Bosch Gmbh Method for manufacturing a MEMS unit for a micromechanical pressure sensor
JP2019002781A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 富士電機株式会社 圧力センサおよび圧力センサの製造方法
JP7365974B2 (ja) 2020-07-07 2023-10-20 三菱電機株式会社 半導体圧力センサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5935352B2 (ja) 2016-06-15
US20130193531A1 (en) 2013-08-01
US8884385B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935352B2 (ja) Son構造を有する物理量センサの製造方法。
US11946817B2 (en) Integrated digital force sensors and related methods of manufacture
KR102070368B1 (ko) 압력 센서칩, 압력 발신기, 및 압력 센서칩의 제조 방법
JP5696045B2 (ja) 半導体圧力センサ
US8161820B2 (en) Pressure sensor
US7051595B2 (en) Monolithic multi-functional integrated sensor and method for fabricating the same
US8671765B2 (en) Pressure sensor having a diaphragm
WO2011092563A1 (ja) 圧力センサ
JP2014048072A (ja) 圧力センサモジュール
JP2011220885A (ja) 力学量検出装置およびその製造方法
US11643324B2 (en) MEMS sensor
US10527513B2 (en) Pressure sensor with resin portion and membrane having reduced temperature change distortion
CN108701615B (zh) 半导体装置
CN107709949B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP6155648B2 (ja) ピエゾ抵抗素子及び半導体センサ
JP2017219461A (ja) 歪検出器及びその製造方法
JP2014102225A (ja) 物理量センサおよびその製造方法
WO2018235415A1 (ja) 物理量センサ
JP6760029B2 (ja) 温度センサ
WO2018003353A1 (ja) 半導体装置
JP2018025394A (ja) 圧力センサ
JP2018124128A (ja) 圧力センサ
JP2017129536A (ja) センサ装置およびその製造方法
JP2005214831A (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees