JP2013151735A - 反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット - Google Patents

反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP2013151735A
JP2013151735A JP2012229083A JP2012229083A JP2013151735A JP 2013151735 A JP2013151735 A JP 2013151735A JP 2012229083 A JP2012229083 A JP 2012229083A JP 2012229083 A JP2012229083 A JP 2012229083A JP 2013151735 A JP2013151735 A JP 2013151735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
alloy film
alloy
atomic
reflective electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012229083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5806653B2 (ja
Inventor
Hironori Tauchi
裕基 田内
Yoko Shida
陽子 志田
Hiroyuki Okuno
博行 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2012229083A priority Critical patent/JP5806653B2/ja
Publication of JP2013151735A publication Critical patent/JP2013151735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806653B2 publication Critical patent/JP5806653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0808Mirrors having a single reflecting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • C22C5/08Alloys based on silver with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0026Apparatus for manufacturing conducting or semi-conducting layers, e.g. deposition of metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/04Charge transferring layer characterised by chemical composition, i.e. conductive
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Abstract

【課題】反射電極に用いられるAg合金膜であって、純Ag膜とほぼ同レベルの低電気抵抗率と高反射率を示すと共に、耐酸化性に優れたAg合金膜を実現する。
【解決手段】基板上に設けられた反射電極に用いられるAg合金膜であって、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種を0.1〜2.0原子%含有することを特徴とする反射電極用Ag合金膜。
【選択図】なし

Description

本発明は、特に反射電極用Ag合金膜および反射電極に関するものである。詳細には、本発明は、純Ag膜とほぼ同レベルの低い電気抵抗率と高い反射率を示すと共に、耐酸化性に優れた反射電極用Ag合金膜、このAg合金膜を用いた反射電極、上記Ag合金膜の形成に有用なAg合金スパッタリングターゲット、上記反射電極を含む素子を備えた液晶ディスプレイ等に関するものである。
尚、本発明の反射電極には、この反射電極を構成する膜と同一の膜で構成される配線も含まれる。
Ag系膜は、ある膜厚以上で可視光の高い反射率を示し、かつ低い電気抵抗を確保できることから、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の反射電極や配線への適用が期待されている。
しかしながらAg系膜は、不動態皮膜を形成しないため、外部からの影響を受けやすい。具体的には硫黄と反応して硫化銀を形成したり、ハロゲンと反応しハロゲン化銀を形成する。また加熱によって凝集しやすいなどの欠点もある。よって、上記ディスプレイ等の製造プロセスで熱履歴を受けたときに、上記高反射率や低電気抵抗といった優れた特性が損なわれるといった問題がある。この様なAg系膜の問題に鑑みて、従来より種々の提案がなされている。
例えば特許文献1には、BiおよびSbよりなる群から選ばれた1種または2種の元素を合計量で0.01〜4原子%含有させたAg合金膜とすることにより、Ag本来の高反射率を維持しながら、Agの凝集や結晶粒成長を抑制して、反射率の経時低下を抑制することが示されている。また特許文献2には、有機ELディスプレイ用の反射アノード電極を構成するAg基合金膜が、Ndを0.01〜1.5原子%、または、Biを0.01〜4原子%含むようにすれば、NdとBiのAg凝集を防止する作用が発揮されて、有機ELデバイスにおけるダークスポット現象を十分に回避できる旨示されている。
更に特許文献3には、AgにまずBiを含有させることによって、Ag系膜に生じ易い結晶粒成長や凝集を抑制し、かつこのBiとV、Ge、Znを、所定の式を満たすように添加することによって、高い反射率が得られる旨示されている。
また特許文献4には、特定少量のCuとTe/Se、更に必要に応じてIn、Sn、Zn、Pd、Au、Pt、Ru、Ir、Fe、Ni、Bi、Pを添加することによって、耐熱性と耐食性を確保したAg基合金が得られる旨示されている。更に特許文献5には、Agに、特定少量のBiを添加すると共に、更にIn、Sn、Znや、Au、Pd、Ptを含有させたターゲットとすれば、該ターゲットを用いて得られるAg合金薄膜は、耐熱性が改善されることが示されている。
ところで上記ディスプレイ等の製造プロセスでは、Ag系膜を形成後、洗浄のために該Ag系膜に対してUV照射やOプラズマ処理が一般的に行われるが、これらの処理によりAgが酸化し黒色化するといった問題がある。この黒色化は、UV照射時やOプラズマ照射時に反応性の高い酸素ラジカルが発生し、この酸素ラジカルがAgと反応するために生じる。
特に、基板と反対方向から光を取り出すトップエミッション型OLEDディスプレイの場合、Ag系膜単層からなる反射電極またはAg系膜を含む反射電極の上に有機材料が積層されるが、この反射電極と有機材料との電気的な接合を確保するため、上記ディスプレイの製造プロセスでは必ず、有機材料の積層前に、上記反射電極の表面に対して上述したUV照射やOプラズマ処理が施される。しかし、上述の通りUV照射やOプラズマ処理を行うと、Ag系膜が黒色化する(酸化銀が形成される)といった問題がある。形成された酸化Agは素子短絡の原因になり、耐酸化性が低い場合には素子製造の歩留まりが低下する。この酸化銀が形成される理由として、上述の通りAgは、不動態皮膜を形成しないため、上記UVやOプラズマによって生じた活性酸素により酸化され易いことが挙げられる。この洗浄処理による反射電極の劣化(特には、Ag系膜の酸化による黒色化)を抑制するため、ITO膜等の透明導電膜や酸化膜を上記Ag系膜の直上や直下に形成してAg系膜を保護する手段が採用されている。しかし上記ITO膜等を形成する場合であっても、該ITO膜等の膜厚が不均一であったりピンホールが存在する等に起因してAg系膜が十分保護されず、上述したAg系膜の劣化、即ち、酸化銀の形成が生じ、反射率の低下等を招く場合がある。よって、Ag系膜そのものに、上記洗浄に対する優れた耐性(活性酸素に対する耐久性、以下、耐酸化性ということがある)が備わっていることが求められる。
即ちAg系膜には、反射電極や配線として必要な低い電気抵抗率と高反射率が備わっていると共に、上記耐酸化性に優れていることも求められる。しかし、これまでに提案された種々のAg合金膜は、上記全ての特性を満足し得なかった。
特開2004−126497号公報 特開2010−225586号公報 国際公開第2009/041529号パンフレット 特開2006−342416号公報 特開2005−048231号公報
本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は特に、低い電気抵抗率と高い反射率が純Ag膜とほぼ同レベルであると共に、耐酸化性が純Ag膜や従来のAg合金膜よりも優れている、反射電極用Ag合金膜、およびこのAg合金膜を含む反射電極、更には、該反射電極を素子に備えた、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイまたは有機EL照明、無機ELディスプレイまたは無機EL照明、タッチパネル、投影型ディスプレイ、LED素子を実現することにある。
上記課題を解決し得た本発明の反射電極用Ag合金膜は、基板上に設けられた反射電極に用いられるAg合金膜であって、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種(以下、「Inおよび/またはZn」または「In/Zn」ということがある)を0.1〜2.0原子%含有するところに特徴を有する。
好ましい実施形態として、上記Ag合金膜は、更にBiを0.01〜1.0原子%含有する(但し、前記InおよびZnのうちZnのみを含むAg−Zn−Bi合金膜であって、下記式(1)を満たすものを除く。
7×[A]+13×[Bi]≦8…(1)
[上記式(1)において、[A]はZnの含有率(原子%)であり、[Bi]はBiの含有率(原子%)である。])。
本発明は、上記Ag合金膜の直上のみ、または該Ag合金膜の直上および直下に、膜厚が5nm以上25nm未満(例えば5〜20nm)の透明導電膜(好ましくはITOまたはIZO)が形成された点に特徴を有する反射電極も含む。
前記Biを含むAg合金膜の好ましい実施形態として、前記Bi量が0.01〜0.5原子%であり、かつ、前記Ag合金膜の表面に、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種の含有量が、0.4原子%以上であってAg合金膜の平均組成よりも多い領域(濃化層)が、厚さ1nm以上10nm以下形成されている。
前記濃化層に含まれるInおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種の、少なくとも一部が酸化されていることが好ましい。具体的には、前記濃化層に含まれるInおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種の60原子%以上が酸化されていることが好ましい。
本発明には、前記濃化層を有するAg合金膜を用いた反射電極として、該Ag合金膜の直上のみ、または該Ag合金膜の直上および直下に、膜厚が5nm以上25nm未満の透明導電膜が形成され、かつ、前記Ag合金膜と前記透明導電膜の界面に、前記濃化層が形成された点に特徴を有する反射電極も含まれる。
また本発明には、上記Ag合金膜の形成に用いるスパッタリングターゲットであって、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種を0.1〜2.0原子%含有するAg合金からなる点に特徴を有するAg合金スパッタリングターゲットも含まれる。
前記Ag合金スパッタリングターゲットとして、更に、Biを0.01〜1.0原子%含有するものも含まれる。
(但し、前記InおよびZnのうちZnのみを含むAg−Zn−Bi合金スパッタリングターゲットであって、下記式(1)を満たすものを除く。
7×[A]+13×[Bi]≦8…(1)
[上記式(1)において、[A]はZnの含有率(原子%)であり、[Bi]はBiの含有率(原子%)である。])
本発明には、更に、前記反射電極を備えた液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイまたは有機EL照明、無機ELディスプレイまたは無機EL照明、タッチパネル、投影型ディスプレイ、LED素子も包含される。
本発明によれば、純Ag膜とほぼ同レベルの低電気抵抗率および高反射率を示すと共に、純Ag膜や従来のAg合金膜よりも耐酸化性に優れたAg合金膜が得られる。その結果、本発明のAg合金膜を、例えば上記トップエミッション型OLEDディスプレイの反射電極に適用した場合に、上記Ag合金膜は、UV照射等の洗浄に対して優れた耐性を示すことから、優れた表示特性を示すディスプレイ等を実現することができる。
図1は、酸化亜鉛層の膜厚と波長450nmでの反射率の関係を示した図である。 図2は、本発明の反射電極の構造を示す概略断面図である。 図3は、Ag合金膜の直上および直下に透明導電膜を積層した積層体のXPS分析結果(深さ方向プロファイル)を示す図である。 図4は、実施例におけるNo.1のUV処理後の積層体表面の光学顕微鏡写真(倍率:50倍)である。 図5は、実施例におけるAg合金膜の濃化層のXPS分析結果を示す図である。
本発明者らは、前述した様に、製造プロセスにおいて反射電極形成後にUV照射等の洗浄工程を有する表示ディスプレイ等の、反射電極に適用した場合であっても、優れた耐酸化性を示し、かつ純Ag膜とほぼ同レベルの低電気抵抗率と高反射率を示すAg合金膜を得るべく鋭意研究を重ねた。その結果、Ag合金を構成する合金元素として、種々の合金元素の中でも特にInとZnが、純Ag膜とほぼ同レベルの低電気抵抗率と高反射率の確保、および優れた耐酸化性の確保の全ての実現に大変有効であることを見出し、本発明を完成した。
上記効果を確実に得るには、In、Znのそれぞれを単独で含有させるか、またはInとZnの両元素を含有させてもよく、その含有量(複数の元素からなる場合は合計量をいう。以下同じ)を0.1原子%以上とする。好ましくは0.3原子%以上であり、より好ましくは0.5原子%以上である。しかし、InやZnの含有量が過剰になると、電気抵抗率が高くなりすぎたり反射率が低下し易くなるため、本発明では、上記含有量を2.0原子%以下とする。好ましくは1.5原子%以下、より好ましくは1.3原子%以下である。より低い電気抵抗率や高反射率を確保する観点からは、上記含有量を、1.0原子%以下とすることが更に好ましい。
本発明のAg合金膜の成分は上記の通りであり、残部はAgおよび不可避不純物からなるが、更に、Biを添加することで耐酸化性をより向上させることができる。
Biによる上記効果を十分発揮させるには、0.01原子%以上のBiを含有させることが好ましい。より好ましくは0.05原子%以上である。しかしBiが過剰に含まれる場合、上記In等と同様に、電気抵抗率の増大や反射率の低下を招くため、Bi量は1.0原子%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.8原子%以下、更に好ましくは0.5原子%以下である。
尚、本発明は、特許文献3に開示の技術とは異なり、耐酸化性等の全ての特性を満たすべく、種々の合金元素の中でも特にInおよび/またはZnを必須としている点に特徴を有するものである。即ち、上記特許文献3は主に反射率向上の技術に関するものであり、UV照射やOプラズマ処理などの洗浄に対する耐性向上にInやZn、更にはBiが大変有効であることは開示されていない。そこで、上記特許文献3に開示のAg−Bi−Zn合金膜と本発明との重複を避けるべく、前記量のBiを含み、かつ前記InおよびZnのうちZnのみを含むAg−Zn−Bi合金膜であって、下記式(1)を満たすものを本発明から除く。
7×[A]+13×[Bi]≦8…(1)
[上記式(1)において、[A]はZnの含有率(原子%)であり、[Bi]はBiの含有率(原子%)である。]
また本発明者らは、Ag−In/Zn−Bi膜(好ましくはBi量が0.01〜0.5原子%)において、該Ag合金膜の表面に、Inおよび/またはZn(In/Zn)の含有量が、0.4原子%以上であってAg合金膜の平均組成よりも多い領域(濃化層)を形成し、不動態皮膜の代わりにこの濃化層でAg合金膜表面を保護するようにすれば、Ag合金膜に高い耐酸化性を付与できることも見出した。尚、上記「Ag合金膜の平均組成」とは、濃化層を含むAg合金膜の平均組成をいう(以下同じ)。
上記効果を十分発揮させて優れた耐酸化性を得るには、前記濃化層の厚さが、Ag合金膜の最表面から膜厚方向に1nm以上形成されていることが好ましい。より好ましくは2nm以上である。一方、上記濃化層が厚すぎても、高い反射率を確保し難くなる。図1に、純Ag膜表面に、上記濃化層を模擬した酸化亜鉛層を、膜厚を変えて形成した場合の、酸化亜鉛層の膜厚と波長450nmでの反射率の関係を示す。この図1から、本発明の濃化層に相当する酸化亜鉛層の膜厚が10nmを超えると前記反射率が80%を下回ることがわかる。前記反射率が80%を下回ると、反射電極材料としての使用が困難となる。よって、上記濃化層の厚さは10nm以下であることが好ましい。より好ましくは7nm以下である。
更に、前記濃化層に含まれるInおよび/またはZnは、少なくとも一部が酸化されていることが好ましい。前記濃化層中のZnやInが酸化されていると、表面の光吸収量がより低下し、反射率を十分に高めることができる。本発明において、前記「少なくとも一部が酸化されている」とは、後述する実施例で測定されるオージェパラメーター(α)が、最表面と深さ約1〜2nmの位置のいずれにおいても、Znについてはα=2009.5〜2011.0eVの範囲内にあり、また、Inについてはα=1523〜1524.6eVの範囲内にあることをいう。
具体的には、前記濃化層に含まれるInおよび/またはZnの60原子%以上が酸化されていることがより好ましく、更に好ましくは80原子%以上であり、最も好ましくは100原子%、即ち、濃化層中のInおよび/またはZnの全てが酸化されていることである。
本発明のAg合金膜は、膜厚(前記濃化層が形成される場合は、この濃化層を含む膜厚をいう。以下同じ)を30〜200nmの範囲とすることが好ましい。膜厚を30nm以上とすることによって、Ag合金膜の透過率をほぼゼロとして高い反射率を確保することができる。より好ましくは50nm以上である。一方、Ag合金膜の膜厚が高すぎると、反射電極上に積層する膜の剥離を招いたり、Ag合金膜の形成に時間を要して生産性の低下を招きやすいので、200nm以下とすることが好ましい。より好ましくは150nm以下である。
上記Ag合金膜は、スパッタリング法にてスパッタリングターゲットを用いて形成することが望ましい。薄膜の形成方法としてインクジェット塗布法、真空蒸着法、スパッタリング法等が挙げられるが、このうちスパッタリング法が、合金化の容易さや生産性、膜厚均一性に優れており、また上記の合金元素がAgマトリックス中に均一に分散して均質な膜が得られ、安定した前記特性が得られるからである。
また、上記スパッタリング法で上記Ag合金膜を形成するには、上記スパッタリングターゲットとして、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種を0.1〜2.0原子%含有するものであって、所望のAg合金膜と同一組成のAg合金からなるAg合金スパッタリングターゲットを用いれば、組成ズレの恐れがなく、所望の成分組成のAg合金膜を形成することができるのでよい。
更にBiを含むAg合金膜を形成する場合には、Biを0.01〜1.0原子%更に含有するAg合金スパッタリングターゲットを用いればよい。但し、このターゲットについても、Biを含み、かつInおよびZnのうちZnのみを含むAg−Zn−Bi合金スパッタリングターゲットであって、下記式(1)を満たすAg合金スパッタリングターゲットを除く。
7×[A]+13×[Bi]≦8…(1)
[上記式(1)において、[A]はZnの含有率(原子%)であり、[Bi]はBiの含有率(原子%)である。]
上記スパッタリングターゲットの作製方法として、真空溶解法や粉末焼結法が挙げられるが、真空溶解法での作製が、ターゲット面内の成分組成や組織の均一性を確保できる観点から望ましい。
本発明で用いる基板は、特に限定されず、例えばガラスやPET等の樹脂等からなるものが挙げられる。
上記濃化層を形成させるには、Al合金膜中のInおよび/またはZnの含有量を調整したり、前記Ag合金膜を大気中にさらす(放置する)ことが挙げられるが、その他、前記Ag合金膜に対し、例えばN2雰囲気下で加熱温度:150〜350℃で加熱時間:0.5〜1.5時間の条件で熱処理して濃化層の形成を促進させることが挙げられる。また、前記濃化層に含まれるInおよび/またはZnの少なくとも一部が酸化された状態にする(好ましくは、前記濃化層に含まれるInおよび/またはZnの60原子%以上が酸化物となるようにする)には、大気中で自然酸化させる他、上記条件で熱処理することが挙げられる。
また本発明には、反射電極として、上記基板上(直上に限定されず、TFTや下地としてのITO膜等の透明導電膜を介する場合を含む)に上述したAg合金膜を形成し、かつ該Ag合金膜の直上(基板と反対側の直上)のみに透明導電膜(好ましくはITOまたはIZO)が形成される場合の他、上記Ag合金膜の直上および直下に透明導電膜(好ましくはITOまたはIZO)が形成される場合がある。この構成を図2に概略断面図として示す。図2(a)は、基板1上に形成されたAg合金膜2の直上に、透明導電膜3が形成された構造を示しており、図2(b)は、基板1上に形成されたAg合金膜2の直上および直下に、透明導電膜3、4がそれぞれ形成された構造を示している。上記透明導電膜を形成することによって、より高い耐久性(耐酸化性)や、該透明導電膜を介してAg合金膜とその他の層とのより高い密着性を確保することができる。上記透明導電膜の成膜方法は、特に限定されず一般的に行われている条件(例えばスパッタリング法)で成膜すればよい。
透明導電膜の膜厚も一般的な上限を採用すればよく、5nm以上(より好ましくは7nm以上)25nm未満(より好ましくは20nm以下、更に好ましくは15nm以下)の範囲とすることが挙げられる。透明導電膜を5nm以上とすることによって、後述する実施例で測定する欠陥面積を小さくしてより優れた耐酸化性を確保することができる。一方、膜厚が25nm以上になると、透明導電膜の光学特性の影響で、反射電極の反射率が低下しやすくなる。よって透明導電膜の膜厚は25nm未満とすることが好ましい。
前記反射電極におけるAg合金膜として、Ag−In/Zn−Bi膜(InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種を0.1〜2.0原子%含有すると共に、Biを0.01〜0.5原子%含有するAg合金膜)を採用した場合、反射電極における前記Ag合金膜と前記透明導電膜の界面には、前記濃化層が形成される場合がある。該「界面」とは、透明導電膜とAg合金膜が接触しているAg合金側表面(Al合金膜の表面)を指す。前記濃化層の形成形態として、前記図2(a)の場合、Ag合金膜2と透明導電膜3の間に濃化層(図示せず)が形成されることが挙げられる。また、前記図2(b)の場合、Ag合金膜2と透明導電膜3の間に濃化層(図示せず)が形成される、および/または、Ag合金膜2と透明導電膜4との間に濃化層(図示せず)が形成されることが挙げられる。
図3に、Ag合金膜(Ag−0.1at%Bi−1.0at%Zn膜,膜厚100nm)の直上および直下に、透明導電膜としてITO膜をそれぞれ10nm積層させた積層体の、膜厚方向の深さ方向プロファイル(測定方法は後述する実施例に示すとおりである)を示す。この図3から次のようなことがわかる。即ち、ITO膜由来のIn量とSn量が積層体の表面から約10nm深さ(膜厚10nm程度)で減衰すると共に、Ag合金膜由来のAg量が高くなる。またZn量は、ITO膜を構成するIn量とAg量が等しくなる点(In量を示す線とAg量を示す線が交差する点)で最大となる。このことから、濃化層を構成するZnはITO膜(透明導電膜)とAg合金膜の界面に多く含まれていることが分かる。
尚、前記図3では、InとZnのうちZnのみを含むAg合金膜について、深さ方向プロファイルの測定を行ったが、透明導電膜(ITO膜)とAg合金膜のどちらにもInが含まれる場合、それぞれの膜に含まれるInのピークは次の様にして区別できる。即ち、Agのピーク立ち上がり以降に検出されるInのピークを、Ag合金膜表面の濃化層中のInとして、ITO膜由来のInピークと区別することができる。
上記透明導電膜形成後に、熱処理(ポストアニール)を施してもよい。ポストアニール温度は、好ましくは200℃以上、より好ましくは250℃以上であり、好ましくは350℃以下、より好ましくは300℃以下である。ポストアニール時間は、好ましくは10分程度以上、より好ましくは15分程度以上であり、好ましくは120分程度以下、より好ましくは60分程度以下である。
本発明のAg合金膜は、特性として、電気抵抗率:6.0μΩcm以下を満たすものである。電気抵抗率は、好ましくは5.0μΩcm以下、より好ましくは4.5μΩcm以下、更に好ましくは4.0μΩcm以下である。
また、Ag合金膜の単層膜(膜厚100nm以上)での波長550nmの(光)初期反射率は、94.5%以上である。好ましくは95.0%以上、より好ましくは95.5%以上である。
また反射電極の一例を模擬して、上記Al合金膜の直上に透明導電膜(例えばITO膜)を積層させた積層膜(250℃で1時間保持する熱処理後)の波長550nmの(光)反射率は、80.0%以上である。好ましくは85.0%以上、より好ましくは90.0%以上である。
更に、本発明のAg合金膜は、耐酸化性に優れている指標として、後述する実施例に示す通り、該Ag合金膜を含む積層体に対してUV照射後に、一定面積(120mm×90mm)あたりの欠陥数(黒点数)が500個以下(好ましくは350個以下、より好ましくは200個以下)や、純Ag膜の欠陥面積(11618ピクセル)を基準としたときに、欠陥面積が5000ピクセル以下(好ましくは4600ピクセル以下、より好ましくは4000ピクセル以下、更に好ましくは3000ピクセル以下)を満たすものである。
本発明の反射電極を備えた(具体的には、本発明の反射電極を含む素子を備えた)ものとして、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ(例えばトップエミッション型OLEDディスプレイ)、有機EL照明、無機ELディスプレイ、無機EL照明、タッチパネル、投影型ディスプレイ、LED素子が挙げられる。
これら液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機ELディスプレイ、タッチパネル、投影型ディスプレイ、LED素子などの製造は、様々な製造工程を経由する。その製造工程の一つとして、反射電極表面の洗浄工程では、UV洗浄やOプラズマ洗浄が行われ、上述した通り、この工程でAg系膜は酸化され易いが、本発明のAg合金膜は高い耐酸化性を示すため、素子等の製造の歩留まり低下を抑えることができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
[実施例1]
ガラス基板(コーニング社製の無アルカリガラス#1737、直径:50mm、厚さ:0.7mm)上に、表1に示す組成のAg合金膜または純Ag膜(以下、Ag合金膜と総称することがある。膜厚はいずれも100nm、単層膜)を、DCマグネトロンスパッタリング装置を用い、スパッタリング法により成膜した。このときの成膜条件は、下記の通りとした。
(成膜条件)
基板温度:室温
成膜パワー:DC250W
Arガス圧:1〜3mTorr
極間距離:55mm
成膜速度:7.0〜8.0nm/sec
到達真空度:1.0×10-5Torr以下
また上記成膜には、スパッタリングターゲットとして、純Agターゲット(純Ag膜の成膜の場合)、または、真空溶解法により作製した下記表1に示す膜組成と同組成であるAg合金スパッタリングターゲット、または、純Agターゲットのスパッタリング面に、下記表1の膜を構成する金属元素からなる金属チップを接着した複合ターゲット(サイズは、いずれも直径4インチ)を用いた。
上記方法で得られたAg合金膜を用いて、電気抵抗率、Ag合金膜の波長550nmの(光)反射率の測定、ITO膜との積層膜(熱処理後)の波長550nmの(光)反射率の測定、およびUV処理後の欠陥発生頻度を測定した。測定方法の詳細は下記の通りである。尚、得られたAg合金膜の組成は、ICP発光分光分析装置(島津製作所製のICP発光分光分析装置「ICP−8000型」)を用い、定量分析して確認した。
<電気抵抗率の測定>
上記得られたAg合金膜に対し、4探針法で電気抵抗率を測定した。そしてAg合金膜の電気抵抗率が6.0μΩcm以下の場合を、電気抵抗率が低いと評価した。
<Ag合金膜の波長550nmの可視光の反射率の測定>
Ag合金膜(単層膜)の波長550nmの可視光の反射率を、分光光度計(日本分光社製 V−570分光光度計)を用い、絶対反射率を測定して求めた。そして、この反射率が94.5%以上の場合を高反射率と評価した。
<熱処理後の積層膜の550nmの可視光の反射率の測定>
Ag合金膜上にITO膜を積層させ、次いで熱処理した後の反射率も測定した。詳細には、上記Ag合金膜上に更に、ITOターゲットを用いて、Arガスに対し10%程度Oガスを導入しながら、DCマグネトロンスパッタ法にて、基板温度:25℃、圧力:0.8mTorr、DCパワー:150Wの条件で、ITO膜(膜厚:7nm)を形成し、積層体(ガラス基板\Ag系膜:100nm\ITO膜:7nm)を得た。次いで、この積層体に対し、赤外ランプ熱処理炉(窒素雰囲気)にて250℃で1時間保持する熱処理を、製造プロセスにおけるポストアニールを模擬して施し、積層膜サンプル(積層体)を得た。そして、積層膜サンプルの反射率(波長550nmの可視光の反射率)を、上記Ag合金膜と同様にして測定し、この反射率が80.0%以上の場合を高反射率と評価した。
<耐酸化性(UV処理による欠陥発生頻度)の測定>
耐酸化性の評価には、反射電極を模擬した上記積層膜サンプル(Ag合金膜上にITO膜を形成し、更に熱処理を施したサンプル)を用い、上記積層膜サンプルに対し、下記の条件でUV処理を施した。このUV処理には、GS Yuasa Lighting Ltd.製 Deep UV PROCESSOR DUV−800−6を用いた。次いで、UV処理後の積層膜の欠陥(Agの酸化による黒色の欠陥)の個数や面積を、soft imagin system社 analySISを用い、50倍で撮影した光学顕微鏡写真を画像処理して計測した。そして単位面積(120mm×90mm)あたりに発生した欠陥数が500個以下で、かつNo.1(純Ag膜)の欠陥面積(11618ピクセル)を基準とした場合に、欠陥面積が5000ピクセル以下である場合を、耐酸化性に優れていると評価した。
(UV処理条件)
低圧水銀ランプ
中心波長:254nm
UV照度:40mW/cm2
照射時間:30min
これらの結果を表1に示す。
表1より次の様に考察できる。即ち、本発明で規定するようにInおよび/またはZnを所定量含むAg合金膜(No.2〜4および8〜10)は、電気抵抗率が低く、かつ成膜直後のAg合金膜(単層膜)の反射率、および更にITO膜を積層させた積層膜(熱処理後)の反射率も高く、更にはUV処理後の欠陥が抑えられて耐酸化性に優れていることがわかる。
特にNo.1(純Ag膜)と、No.2またはNo.9とを比較すると、Agに対し、InやZnを少量含有させることによって、電気抵抗率を増大させずにかつ反射率を低下させずに、耐酸化性を著しく高められることがわかる。
これに対し、純Ag膜(No.1)は、Ag合金膜(単層膜)や積層膜の反射率が高く、かつ電気抵抗率も十分に小さいが、耐酸化性が著しく劣っている。参考までにこのNo.1のUV処理後の積層体表面の光学顕微鏡写真を図4に示す。この図4から、純Ag膜の場合、Agの酸化による黒色の欠陥が多数観察されることがわかる。
またNo.5〜7とNo.11〜15に示す通り、Agに対し、InやZnを過剰に含有させた場合には、電気抵抗率がかなり上昇した。またInを過剰に含む場合には、Ag合金膜(単層膜)の反射率が低下しやすい傾向にある。
更にNo.16〜21に示す通り、InやZn以外の元素を合金元素とするAg合金膜の場合には、低電気抵抗率や高反射率を確保できないか、耐酸化性を確保できず、低電気抵抗率、高反射率および耐酸化性の全ての特性を確保することができなかった。
即ち、No.16〜18の通り、Geを含有させた場合、低電気抵抗率や高反射率を確保できなかった。またGe量が多い場合(No.18)には、耐酸化性も低下しており、いずれの特性も確保できなかった。
No.19の通りCuを含有させた場合には、耐酸化性に劣る結果となった。
No.20の通り、GeとBiを含む場合には、耐酸化性に著しく劣る結果となった。更にNo.21の通り規定外の元素を多く含有させても、耐酸化性を確保することができず、かつAg合金膜(単層膜)の反射率も低くなった。
尚、Ag合金膜単層よりも、ITO膜を積層しかつ熱処理後の方が反射率の高い例があるが(例えばNo.2〜4等)、これは、熱処理によりAg合金膜全体に分布していた合金元素の濃化・凝集が進み、相対的にAgの露出面積が増加したためと思われる。
[実施例2]
ガラス基板(コーニング社製の無アルカリガラス#1737、直径:50mm、厚さ:0.7mm)上に、表2に示す組成の純Ag膜またはAg合金膜(以下、Ag合金膜と総称することがある。膜厚はいずれも120nm、単層膜)を、DCマグネトロンスパッタリング装置を用い、スパッタリング法により成膜した。このときの成膜条件は、下記の通りとした。
(成膜条件)
基板温度:室温〜50℃
DCスパッタリングパワー密度(ターゲットの単位面積当たりのDCスパッタリングパワー):1.0〜20W/cm
Arガス圧:1〜4mTorr
極間距離:110mm
成膜速度:7.0〜8.0nm/sec
到達真空度:1.0×10-5Torr以下
また上記成膜には、スパッタリングターゲットとして、純Agターゲット(純Ag膜の成膜の場合)、または、真空溶解法により作製した下記表2に示す膜組成と同組成であるAg合金スパッタリングターゲット、または、純Agターゲットのスパッタリング面に、下記表2の膜を構成する金属元素からなる金属チップを接着した複合ターゲット(サイズは、いずれも直径4インチ)を用いた。
上記方法で得られたAg合金膜を用いて、深さ方向プロファイルの測定(濃化層の膜厚の測定)、波長550nmの初期反射率の測定、およびUV照射試験を行った。測定方法の詳細は下記の通りである。尚、得られたAg合金膜の組成は、ICP発光分光分析装置(島津製作所製のICP発光分光分析装置「ICP−8000型」)を用い、定量分析して確認した。
<深さ方向プロファイルの測定(濃化層の膜厚の測定)>
深さ方向プロファイルの測定(濃化層の膜厚の測定)は、X線光電子分光分析法(XPS)で行った。装置は、Physical Electronics(PHI)社製 Quantera SXM (全自動走査型X線光電子分光分析装置)を用いた。測定条件として、X線源に単色化Al Kαを用い、出力:24.7W、X線ビーム径:φ100μm、光電子取り出し角度:45°の条件で、Ar+イオンを用いてスパッタによりサンプルを掘り進めながら、各元素から放出される光電子を検出した。そして前述の図3に示すように(尚、この測定に用いた試料は、基板直上にAg系膜(単層膜)のみが形成され、図3の様にAg合金膜の直上および直下にITO膜が形成されていない)、検出される各元素のピークの比から、検出深さでのInおよび/またはZnの濃度(Inおよび/またはZnの含有量)を算出した。
そして、前記Inおよび/またはZnの含有量が、0.4原子%以上であってAg合金膜の平均組成よりも多い領域(濃化層)の厚さを求めた。
また、上記濃化層中のIn/Znの酸化の有無や酸化の程度も、上記装置を用い、X線光電子分光分析法(XPS)で測定・確認した。測定条件として、X線源に単色化Al Kαを用い、出力:24.7W、X線ビーム径:φ100μm、光電子取り出し角度:45°の条件で、Ar+イオンを用いてスパッタによりサンプルを掘り進めながら、各元素から放出される光電子を検出した。
その結果の一例(表2のNo.2)を図5に示す。図5(a)は、光電子の結合エネルギー(BEP)と光電子の検出強度の関係をプロットした図であり、ピーク位置の結合エネルギーが、Znの2p軌道の電子の結合エネルギーである。図5(a)の下段のピークは、Ag合金膜(濃化層)の最表面(外気にさらされている面)を測定したものであり、図5(a)の上段のピークは、Ag合金膜(濃化層)の最表面から膜厚方向に深さ約1〜2nmの位置を測定したものである。また図5(b)は、オージェ電子の結合エネルギー(BEA)と検出強度をプロットした図である。図5(b)の下段のピークは、Ag合金膜(濃化層)の最表面(外気にさらされている面)を測定したものであり、図5(b)の上段のピークは、Ag合金膜(最表面)の最表面から膜厚方向に深さ約1〜2nmの位置を測定したものである。
Znの酸化の有無は、前記図5(a)および(b)に示された結果を用いて得られるオージェパラメーター(α)の値から判断した。該オージェパラメーターについて、以下に説明する。
試料サンプルに一定エネルギーのX線を照射すると、結合エネルギーに応じて光電子が放出される(上記図5(a))。一方、光電子が放出された空殻に、この空殻よりもエネルギーの高い軌道の電子が入るに伴い、余剰エネルギーが他の電子に運動エネルギーとして与えられることがある。この運動エネルギーを与えられた他の電子は、オージェ電子として放出される(上記図5(b))。オージェ電子は元素固有のエネルギーで放出されるため、元素の同定に用いられる。
オージェパラメーターとは、下記式(2)に示す通り、オージェ電子の運動エネルギー(KEA)と、内殻電子(下記では特に2p軌道の電子)の結合エネルギー(BEP)とを加算した値である。このオージェパラメーターは、測定誤差であるチャージアップなどのノイズを除去すれば、元素の状態分析に有効なパラメータである。
α=KEA+BEP …(2)
[上記式(2)において、αはオージェパラメーター、KEA(Kinetic Energy of Auger electron)はオージェ電子の運動エネルギー、BEP(Binding Energy of Core Electron)は2p軌道の電子の結合エネルギーを示す。]
また、上記KEAは下記式(3)から求められる。
KEA=hν−BEA …(3)
[上記式(3)において、KEAはオージェ電子の運動エネルギー、hνは照射X線エネルギーであり、Al Kα線の場合1486.7eV、BEA(Binding Energy of Auger electron)はオージェ電子の結合エネルギーを示す。]
本実施例において、前記図5(a)および(b)に示された結果を用いて、オージェパラメーター(α)を算出する。まず、上記図5(b)から、上段および下段どちらのピークもBEA=498.6(eV)であり、上記式(3)から、KEA=1486.7−498.6=988.1(eV)となる。また、図5(a)から、上段および下段どちらのピークもBEP=1021.9(eV)である。よって、上記式(2)より、図5(a)(b)の上段のピークから算出されるα=988.1+1021.9=2010(eV)となる。また、図5(a)(b)の下段のピークから算出されるα=988.1+1021.9=2010(eV)となる。
そして、NIST X−ray Photoelectron spectroscopy databaseによれば、Znが金属状態で存在する場合(Znが酸化されていない場合)、上記α=2013.5〜2014.1(eV)の範囲内にあり、一方、酸化Znの場合には、上記α=2009.5〜2011.0(eV)の範囲内にある。上段および下段のピークから算出される上記αは、上記データベースと対比して、いずれも2009.5〜2011.0(eV)の範囲内にある。このことから、最表面と膜厚方向に深さ約1〜2nmの位置のいずれにおいてもZnが酸化されていることがわかる。
また、上記図5(b)のオージェ電子ピークにおいて、ZnOを示す498.6eVのピークのピーク高さは約3000であり、一方、金属Znを示す495eVのピーク高さは約2000であり、(ZnOのピーク高さ)/(ZnOのピーク高さ+金属Znのピーク高さ)の比率から、Znの60原子%以上が酸化されていることを確認した。
尚、表2のその他のAg合金膜についても、濃化層中のIn/Znが上記と同程度に酸化されていることが確認された。
<Ag合金膜の波長550nmの可視光の初期反射率の測定>
ガラス基板上のAg合金膜(単層膜、膜厚120nm)の波長550nmの可視光の初期反射率を、分光光度計(日本分光社製 V−570分光光度計)を用い、絶対反射率を測定して求めた。そして、このAg合金膜(単層膜)の初期反射率が94.5%以上の場合を高反射率と評価した。
<Ag合金膜の耐酸化性の評価(UV照射による反射率変化量の測定)>
実施例2では、Ag合金膜(単層膜)の耐酸化性の評価を行った。該評価は、UV照射前後の反射率の変化量(反射率変化量)を測定して行った。UV照射には、GS Yuasa Lighting Ltd.製 Deep UV PROCESSOR DUV−800−6を用いた。下記の条件でUV照射を行った後、Ag合金膜の波長550nmの可視光の反射率(UV照射後反射率)を測定し、(UV照射後反射率)−(初期反射率)から、反射率変化量を求めた。そして、この反射率変化量が、絶対値で20%以下の場合を、耐酸化性に優れていると評価した。これらの結果を表2に示す。
(UV処理条件)
低圧水銀ランプ
中心波長:254nm
UV照度:40mW/cm2
照射時間:60秒
表2より、本発明のAg−In/Zn−Bi膜は、表面にIn/Znを多く含む層(濃化層)を有しており、この層が形成されていることによって、UV照射試験前後で、Ag合金膜(単層膜)の反射率の大幅な低下を防止できていることがわかる。特に、上記In/Znの含有量が多くなるほど、前記反射率の低下量が小さくなっていることがわかる。
[実施例3]
実施例2と同様にして、ガラス基板上に、表3に示す組成・膜厚のAg合金膜を形成し、次いで該Ag合金膜の直上にITO膜(膜厚は表3に示す通り)を形成して積層体を得た。前記ITO膜の成膜は、ITOターゲットを用いて、Arガスに対し10%程度Oガスを導入しながら、DCマグネトロンスパッタ法にて、基板温度:25℃、圧力:0.8mTorr、DCパワー:150Wの条件で行った。次いで、この積層体に対し、赤外ランプ熱処理炉(窒素雰囲気)にて250℃で1時間保持する熱処理を、製造プロセスにおけるポストアニールを模擬して施した。そして、この熱処理後の積層体を用いて、反射率の測定とUV照射試験を行った。
積層体の反射率の測定は、上記実施例1と同様の条件で行った。また、UV照射は、照射時間を30minとする以外は実施例2と同様の条件で行った。UV処理後の積層膜の欠陥(Agの酸化による黒色の欠陥)の面積を、soft imagin system社 analySISを用い、50倍で撮影した光学顕微鏡写真を画像処理して計測した。そして48mm中に含まれる欠陥面積をピクセル(pixel)として解析した。本実施例では、積層体の反射率が80.0%以上でかつ欠陥面積(ピクセル数)が5000以下のものを合格とした。
これらの結果を表3に示す。
表3より、ITO膜の膜厚が所定の範囲内にある積層体は、高い反射率を示すと共に、耐酸化性に優れている。これに対し、ITO膜が薄い場合(No.1および7)は、積層体の反射率は高いが、UV照射後の欠陥面積が大きく耐酸化性に劣っている。また、ITO膜が厚すぎる場合(No.6および12)は、UV照射後の欠陥面積が小さく耐酸化性を確保できているが、積層体の反射率が低くなっている。
1 基板
2 Ag合金膜
3 透明導電膜(Ag合金膜の直上に形成された透明導電膜)
4 透明導電膜(Ag合金膜の直下に形成された透明導電膜)

Claims (16)

  1. 基板上に設けられた反射電極に用いられるAg合金膜であって、
    InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種を0.1〜2.0原子%含有することを特徴とする反射電極用Ag合金膜。
  2. 更に、Biを0.01〜1.0原子%含有する請求項1に記載のAg合金膜。
    (但し、前記InおよびZnのうちZnのみを含むAg−Zn−Bi合金膜であって、下記式(1)を満たすものを除く。
    7×[A]+13×[Bi]≦8…(1)
    [上記式(1)において、[A]はZnの含有率(原子%)であり、[Bi]はBiの含有率(原子%)である。])
  3. 前記Bi量が0.01〜0.5原子%であり、かつ、
    前記Ag合金膜の表面に、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種の含有量が、0.4原子%以上であってAg合金膜の平均組成よりも多い領域(濃化層)が、厚さ1nm以上10nm以下形成されている請求項2に記載のAg合金膜。
  4. 前記濃化層に含まれるInおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種の、少なくとも一部が酸化されている請求項3に記載のAg合金膜。
  5. 前記濃化層に含まれるInおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種の60原子%以上が酸化されている請求項4に記載のAg合金膜。
  6. 請求項1または2に記載のAg合金膜の直上のみ、または該Ag合金膜の直上および直下に、膜厚が5nm以上25nm未満の透明導電膜が形成されたものであることを特徴とする反射電極。
  7. 請求項3〜5のいずれかに記載のAg合金膜の直上のみ、または該Ag合金膜の直上および直下に、膜厚が5nm以上25nm未満の透明導電膜が形成され、かつ、
    前記Ag合金膜と前記透明導電膜の界面に、前記濃化層が形成されていることを特徴とする反射電極。
  8. 前記透明導電膜が、ITOまたはIZOである請求項6または7に記載の反射電極。
  9. 請求項1〜5のいずれかに記載のAg合金膜の形成に用いるスパッタリングターゲットであって、InおよびZnよりなる群から選択される少なくとも1種を0.1〜2.0原子%含有するAg合金からなることを特徴とするAg合金スパッタリングターゲット。
  10. 更に、Biを0.01〜1.0原子%含有する請求項9に記載のAg合金スパッタリングターゲット。
    (但し、前記InおよびZnのうちZnのみを含むAg−Zn−Bi合金スパッタリングターゲットであって、下記式(1)を満たすものを除く。
    7×[A]+13×[Bi]≦8…(1)
    [上記式(1)において、[A]はZnの含有率(原子%)であり、[Bi]はBiの含有率(原子%)である。])
  11. 請求項6〜8のいずれかに記載の反射電極を備えた液晶ディスプレイ。
  12. 請求項6〜8のいずれかに記載の反射電極を備えた有機ELディスプレイまたは有機EL照明。
  13. 請求項6〜8のいずれかに記載の反射電極を備えた無機ELディスプレイまたは無機EL照明。
  14. 請求項6〜8のいずれかに記載の反射電極を備えたタッチパネル。
  15. 請求項6〜8のいずれかに記載の反射電極を備えた投影型ディスプレイ。
  16. 請求項6〜8のいずれかに記載の反射電極を備えたLED素子。
JP2012229083A 2011-12-27 2012-10-16 反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット Expired - Fee Related JP5806653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229083A JP5806653B2 (ja) 2011-12-27 2012-10-16 反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285922 2011-12-27
JP2011285922 2011-12-27
JP2012229083A JP5806653B2 (ja) 2011-12-27 2012-10-16 反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013151735A true JP2013151735A (ja) 2013-08-08
JP5806653B2 JP5806653B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48697226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229083A Expired - Fee Related JP5806653B2 (ja) 2011-12-27 2012-10-16 反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140342104A1 (ja)
JP (1) JP5806653B2 (ja)
KR (2) KR20140093739A (ja)
CN (1) CN104040018A (ja)
TW (1) TWI527919B (ja)
WO (1) WO2013099736A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208341A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 株式会社神戸製鋼所 反射電極用または配線電極用Ag合金膜、反射電極または配線電極、およびAg合金スパッタリングターゲット
US9331251B2 (en) 2013-11-29 2016-05-03 Nichia Corporation Light emitting device
US9362190B2 (en) 2013-12-25 2016-06-07 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device including the same, and method for manufacturing semiconductor element
US10134955B2 (en) 2015-12-26 2018-11-20 Nichia Corporation Light emitting element and method of manufacturing the same
US10249804B2 (en) 2016-07-19 2019-04-02 Nichia Corporation Semiconductor device, base, and method for manufacturing same
US10586896B2 (en) 2016-05-11 2020-03-10 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
WO2021111974A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 三菱マテリアル株式会社 Ag合金膜、Ag合金スパッタリングターゲット
JP2021091951A (ja) * 2019-12-02 2021-06-17 三菱マテリアル株式会社 Ag合金膜
US11953788B2 (en) 2022-04-12 2024-04-09 Sharp Display Technology Corporation Liquid crystal display device comprising a reflective pixel region having a plurality of liquid crystal domains which are different from each other

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522599B1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-18 三菱マテリアル株式会社 Ag合金スパッタリングターゲット
JP6384147B2 (ja) * 2013-07-11 2018-09-05 三菱マテリアル株式会社 半透明Ag合金膜
FR3009436B1 (fr) * 2013-08-01 2015-07-24 Saint Gobain Fabrication d'une electrode grille par demouillage d'argent
JP6172230B2 (ja) * 2014-09-18 2017-08-02 三菱マテリアル株式会社 Ag合金スパッタリングターゲット、Ag合金膜およびAg合金膜の製造方法
CN105810842B (zh) * 2014-12-29 2019-01-11 昆山国显光电有限公司 有机发光二极管的阳极结构
CN110618550B (zh) * 2019-09-25 2023-09-08 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法
CN115172561A (zh) * 2021-07-22 2022-10-11 厦门三安光电有限公司 发光二极管及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197117A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Ulvac Japan Ltd Ag合金反射膜、スパッタリングターゲットおよびAg合金薄膜製造方法
JP2005015893A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Kobe Steel Ltd リフレクター用Ag合金反射膜、及び、このAg合金反射膜を用いたリフレクター、並びに、このAg合金反射膜のAg合金薄膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP2005048231A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Ishifuku Metal Ind Co Ltd スパッタリングターゲット材
JP2005100604A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Mitsubishi Materials Corp 光記録媒体の反射膜および反射膜形成用銀合金スパッタリングターゲット
WO2005056848A1 (ja) * 2003-12-10 2005-06-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 反射膜用の銀合金
JP2006037169A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Furuya Kinzoku:Kk 銀合金、そのスパッタリングターゲット材及びその薄膜
JP2007031743A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用Ag合金反射膜及び光情報記録媒体
WO2009041529A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 反射膜、反射膜積層体、led、有機elディスプレイ及び有機el照明器具
JP2010157497A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Geomatec Co Ltd 透明導電膜付き基板とその製造方法
JP2010225586A (ja) * 2008-11-10 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極および配線膜
JP2011100719A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Mitsubishi Materials Corp 有機el素子の反射電極膜形成用銀合金ターゲットおよびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514037B2 (en) * 2002-08-08 2009-04-07 Kobe Steel, Ltd. AG base alloy thin film and sputtering target for forming AG base alloy thin film
JP4105956B2 (ja) 2002-08-08 2008-06-25 株式会社神戸製鋼所 光反射膜およびこれを用いた液晶表示素子、ならびに光反射膜用スパッタリングターゲット
JP2004333882A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 反射型電極基板及びその製造方法
TWI325134B (en) * 2004-04-21 2010-05-21 Kobe Steel Ltd Semi-reflective film and reflective film for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target
JP4377861B2 (ja) * 2005-07-22 2009-12-02 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
EP1826605A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4702191B2 (ja) * 2006-06-16 2011-06-15 日本ビクター株式会社 反射型液晶表示装置
JP2008108533A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Canon Inc 有機el表示装置
KR20090022597A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 삼성전자주식회사 터치패널 및 이를 구비한 표시장치
JP5280777B2 (ja) * 2007-09-25 2013-09-04 株式会社神戸製鋼所 反射膜積層体
JP5536986B2 (ja) * 2008-04-30 2014-07-02 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2010225572A (ja) * 2008-11-10 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極および配線膜

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197117A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Ulvac Japan Ltd Ag合金反射膜、スパッタリングターゲットおよびAg合金薄膜製造方法
JP2005015893A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Kobe Steel Ltd リフレクター用Ag合金反射膜、及び、このAg合金反射膜を用いたリフレクター、並びに、このAg合金反射膜のAg合金薄膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP2005048231A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Ishifuku Metal Ind Co Ltd スパッタリングターゲット材
JP2005100604A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Mitsubishi Materials Corp 光記録媒体の反射膜および反射膜形成用銀合金スパッタリングターゲット
WO2005056848A1 (ja) * 2003-12-10 2005-06-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 反射膜用の銀合金
JP2006037169A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Furuya Kinzoku:Kk 銀合金、そのスパッタリングターゲット材及びその薄膜
JP2007031743A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用Ag合金反射膜及び光情報記録媒体
WO2009041529A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 反射膜、反射膜積層体、led、有機elディスプレイ及び有機el照明器具
JP2010225586A (ja) * 2008-11-10 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極および配線膜
JP2010157497A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Geomatec Co Ltd 透明導電膜付き基板とその製造方法
JP2011100719A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Mitsubishi Materials Corp 有機el素子の反射電極膜形成用銀合金ターゲットおよびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208341A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 株式会社神戸製鋼所 反射電極用または配線電極用Ag合金膜、反射電極または配線電極、およびAg合金スパッタリングターゲット
JP2015028211A (ja) * 2013-06-26 2015-02-12 株式会社神戸製鋼所 反射膜用または配線電極用Ag合金膜、反射膜または配線電極、および反射膜用または配線電極用Ag合金スパッタリングターゲット
US9947429B2 (en) 2013-06-26 2018-04-17 Kobe Steel, Ltd. Ag alloy film for reflecting electrode or wiring electrode, reflecting electrode or wiring electrode, and Ag alloy sputtering target
US9331251B2 (en) 2013-11-29 2016-05-03 Nichia Corporation Light emitting device
US9362190B2 (en) 2013-12-25 2016-06-07 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device including the same, and method for manufacturing semiconductor element
US9748455B2 (en) 2013-12-25 2017-08-29 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device including the same, and method for manufacturing semiconductor element
US10134955B2 (en) 2015-12-26 2018-11-20 Nichia Corporation Light emitting element and method of manufacturing the same
US10586896B2 (en) 2016-05-11 2020-03-10 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
US11349049B2 (en) 2016-05-11 2022-05-31 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
US10249804B2 (en) 2016-07-19 2019-04-02 Nichia Corporation Semiconductor device, base, and method for manufacturing same
WO2021111974A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 三菱マテリアル株式会社 Ag合金膜、Ag合金スパッタリングターゲット
JP2021091951A (ja) * 2019-12-02 2021-06-17 三菱マテリアル株式会社 Ag合金膜
CN114761608A (zh) * 2019-12-02 2022-07-15 三菱综合材料株式会社 Ag合金膜及Ag合金溅射靶
US11953788B2 (en) 2022-04-12 2024-04-09 Sharp Display Technology Corporation Liquid crystal display device comprising a reflective pixel region having a plurality of liquid crystal domains which are different from each other

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013099736A1 (ja) 2013-07-04
TW201341551A (zh) 2013-10-16
KR20160066054A (ko) 2016-06-09
CN104040018A (zh) 2014-09-10
JP5806653B2 (ja) 2015-11-10
US20140342104A1 (en) 2014-11-20
KR20140093739A (ko) 2014-07-28
TWI527919B (zh) 2016-04-01
KR101745290B1 (ko) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806653B2 (ja) 反射電極用Ag合金膜、反射電極、およびAg合金スパッタリングターゲット
KR101511231B1 (ko) 투명도전막과 그 제조방법 및 투명도전성 기재, 발광디바이스
US20120199866A1 (en) Reflective anode electrode for organic el display
CN102687044B (zh) 反射膜层叠体
US20170330643A1 (en) Ag alloy film for reflecting electrode or wiring electrode, reflecting electrode or wiring electrode, and ag alloy sputtering target
TW200401832A (en) Target for transparent conductive thin film, transparent conductive thin film and manufacturing method thereof, electrode material for display, organic electroluminescence element and solar cell
WO2013115002A1 (ja) 反射膜および/または透過膜、もしくは電気配線および/または電極に用いられるAg合金膜、並びにAg合金スパッタリングターゲットおよびAg合金フィラー
JP6962376B2 (ja) 透明導電体及び有機デバイス
JP2005019205A (ja) 透明導電膜及びその製造方法
JP2004277780A (ja) 銀系合金の積層構造並びにそれを用いた電極、配線、反射膜及び反射電極
JP2006001271A (ja) Ag系2層膜および透明導電体
JP7053290B2 (ja) 有機elディスプレイ用の反射アノード電極
KR101917609B1 (ko) 광 추출 전극을 가진 유기 발광 다이오드
JP2001052529A (ja) 透明導電性薄膜積層体
JP2011040173A (ja) 有機エレクトロルミネセンス装置
US20150155521A1 (en) Transparent supported electrode for oled
TWI485270B (zh) Ag合金膜形成用濺鍍靶及Ag合金膜、Ag合金反射膜、Ag合金導電膜、Ag合金半透膜
JPH11262968A (ja) 透明導電膜
JP2012059470A (ja) 有機elディスプレイ用の反射アノード電極
JP2021143418A (ja) 積層膜
JP2021027039A (ja) 積層膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees