JP2013138139A - Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013138139A
JP2013138139A JP2011288920A JP2011288920A JP2013138139A JP 2013138139 A JP2013138139 A JP 2013138139A JP 2011288920 A JP2011288920 A JP 2011288920A JP 2011288920 A JP2011288920 A JP 2011288920A JP 2013138139 A JP2013138139 A JP 2013138139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii nitride
nitride semiconductor
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011288920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5292456B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Kadowaki
嘉孝 門脇
Tatsunori Toyoda
達憲 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to JP2011288920A priority Critical patent/JP5292456B2/ja
Priority to CN201280065179.8A priority patent/CN104040736B/zh
Priority to EP12861839.4A priority patent/EP2800152A4/en
Priority to US14/369,584 priority patent/US9287366B2/en
Priority to PCT/JP2012/082855 priority patent/WO2013099716A1/ja
Priority to TW101147404A priority patent/TWI528589B/zh
Publication of JP2013138139A publication Critical patent/JP2013138139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292456B2 publication Critical patent/JP5292456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30617Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で動作可能なIII族窒化物半導体素子を提供する。
【解決手段】本発明のIII族窒化物半導体素子100は、III族窒化物半導体層110の(000−1)面側の所定領域120に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部124を有し、この所定領域120の上面に電極128を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、III族窒化物半導体素子およびその製造方法に関する。
III族元素としてAl,Ga,In等を用い、V族元素としてNを用いたIII族窒化物半導体により素子部分を形成した電界効果トランジスタ(FET)、発光ダイオード(LED)などのIII族窒化物半導体素子が研究されている。
GaN,AlGaNなどのIII族窒化物半導体は、通常六方晶系のウルツ鉱型結晶構造を有している。そして、サファイア等の異種基板上に例えばGaNのようなIII族窒化物半導体をエピタキシャル成長させる場合、通常、層はc軸方向に成長させ、成長する層の表面がいわゆるGa面と呼ばれる(0001)面となり、反対側(基板と接する側)がいわゆるN面を呼ばれる(000−1)面となる。また、GaN基板のようなIII族窒化物半導体基板も、片側の表面が(0001)面で、反対側の表面が(000−1)面となるのが通常である。
ここで、特許文献1には、n型GaN基板の(0001)面上にIII族窒化物半導体層からなる能動素子部を形成し、能動素子部上にp電極を、n型GaN基板の(000−1)面側にn電極を形成するIII族窒化物半導体素子において、n型GaN基板の(000−1)面側にウェットエッチングなどで、特定のファセット面を表面に有する多角錐形の突起部を形成し、その突起部を覆うようにTi/AlやTi/Auなどのn電極を形成することで、良好なオーミック接触を得る技術が記載されている。
ところで、GaN基板やSiC基板は依然として高価であり、大口径で安価な導電性単結晶基板が無いという理由から、サファイア基板上に成長させるのが一般的である。
しかし、サファイア基板は絶縁性であって電流が流れない。このため、従来の素子では、サファイア基板上に順に成長させたn型のIII族窒化物半導体層、活性層およびp型のIII族窒化物半導体層からなる半導体積層体の一部を除去してn型のIII族窒化物半導体層を露出させる。そして、この露出させたn型のIII族窒化物半導体層およびp型のIII族窒化物半導体層の上にn側電極およびp側電極をそれぞれ配置して、電流を横方向に流す横型構造を採用していた。
これに対し、近年、以下のようにして縦型構造の素子を得る技術が研究されている。まず、サファイア基板上に例えばレーザー照射やエッチング等により除去するためのバッファ層を形成後、n型III族窒化物半導体層、活性層およびp型III族窒化物半導体層を含む半導体積層体を形成する。次に、この半導体積層体上に、これを支持する導電性のサポート体を形成した後、バッファ層をレーザー照射により分解またはエッチングにより選択的に溶解して、サファイア基板を剥離(リフトオフ)する。そして、これらサポート体と半導体積層体を一対の電極で挟むことで、素子を形成する。なお、ここで言うバッファ層は、半導体積層体のエピタキシャル成長のためのバッファ層であるとともに、サファイア基板から半導体積層体を剥離するためのリフトオフ層の役割も兼ねるものである。このようにIII族窒化物半導体素子を作製する方法を、レーザーリフトオフ法やケミカルリフトオフ法と呼ぶ。
特開2004−71657号公報
上記横型構造の素子では、n側電極およびp側電極はともに、それぞれn型III族窒化物半導体層およびp型III族窒化物半導体層の(0001)面側に形成される。しかし、上記縦型構造の素子では、p側電極はp型III族窒化物半導体層の(0001)面側に形成されるが、n側電極はn型III族窒化物半導体層の(000−1)面側に形成される。
本発明者らの検討によれば、特許文献1のようなIII族窒化物半導体基板の場合だけでなく、III族窒化物半導体層上に電極を形成する場合にも、(0001)面側に形成するか、(000−1)面側に形成するかによって、得られるオーミック接触性が異なることが明らかになった。すなわち、上記縦型構造の場合には、(000−1)面側のn型III族窒化物半導体層とn側電極とのオーミック接触が十分に得られず、n側電極が高抵抗すなわち高電圧をなってしまうという問題があった。
さらに本発明者らが検討したところ、リフトオフ層の除去に伴い露出したn型III族窒化物半導体層の(000−1)面にウェットエッチングを施して、特定のファセット面を表面に有する多角錐形の突起部を多数形成し、その上にn側電極を形成したところ、n型III族窒化物半導体層とn側電極とのオーミック接触が十分に得られず、むしろ、突起部を形成しない場合よりも高抵抗となってしまうことが判明した。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、III族窒化物半導体の(000−1)面側に電極を形成するIII族窒化物半導体素子において、III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で動作可能なIII族窒化物半導体素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
(1)III族窒化物半導体層を有するIII族窒化物半導体素子であって、前記III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部を有し、前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
(2)隣接する前記凸部により形成される谷の底部が角になっている上記(1)に記載のIII族窒化物半導体素子。
(3)前記凸部の表面は、ファセット面が特定できないランダム面である上記(1)または(2)に記載のIII族窒化物半導体素子。
(4)サポート体と、該サポート体上に順次位置する第1導電型III族窒化物半導体層、活性層および第2導電型III族窒化物半導体層と、を有するIII族窒化物半導体素子であって、前記第2導電型III族窒化物半導体層の、前記サポート体と反対側が(000−1)面側であり、前記第2導電型III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部を有し、前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
(5)前記第2導電型がn型である上記(4)に記載のIII族窒化物半導体素子。
(6)前記電極がTi/Al電極である上記(4)または(5)に記載のIII族窒化物半導体素子。
(7)III族窒化物半導体層を有するIII族窒化物半導体素子の製造方法であって、前記III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に異方性エッチングを施し、多角錐形の突起を複数形成する工程と、前記所定領域に等方性エッチングを施し、前記突起をドーム型形状の丸みを有する複数の凸部へと変化させる工程と、前記凸部を有する所定領域の上面に電極を形成する工程と、を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子の製造方法。
(8)前記異方性エッチングは、前記突起の表面を(000−1)面以外のファセット面とするウェットエッチングである上記(7)に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
(9)前記ファセット面は(10−1−1)面、(10−1−2)面、および(10−1−3)面のいずれかである上記(8)に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
(10)前記異方性エッチングには、アルカリ性の溶液を用いる上記(8)または(9)に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
(11)前記等方性エッチングは、前記凸部の表面をファセット面が特定できないランダム面とするドライエッチングである上記(8)〜(10)のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
(12)前記電極を形成する工程は、前記所定領域の上面に保護膜を形成する工程と、前記保護膜上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって電極形成部位のレジストを除去する工程と、前記電極形成部位の前記保護膜を除去する工程と、前記電極形成部位に電極を形成する工程と、を有する上記(7)〜(11)のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
(13)成長用基板上にリフトオフ層、第2導電型III族窒化物半導体層、活性層および第1導電型III族窒化物半導体層をこの順に形成する工程と、前記第1導電型III族窒化物半導体層上に、サポート体を形成する工程と、前記リフトオフ層を除去することで、前記成長用基板を前記第2導電型III族窒化物半導体層から剥離する工程と、(000−1)面側である、露出した前記第2導電型III族窒化物半導体層の所定領域に異方性エッチングを施し、多角錐形の突起を複数形成する工程と、前記所定領域に等方性エッチングを施し、前記突起をドーム型形状の丸みを有する複数の凸部へと変化させる工程と、前記凸部を有する所定領域の上面に電極を形成する工程と、を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子の製造方法。
本発明のIII族窒化物半導体素子によれば、III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部を設け、この所定領域の上面に電極を設けた。これにより、III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で動作可能なIII族窒化物半導体素子を得ることが可能となった。
また、本発明のIII族窒化物半導体素子の製造方法によれば、異方性エッチングおよびそれに続く等方性エッチングをIII族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に施すことによって、上記凸部表面を有効に形成することができる。よって、III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で動作可能なIII族窒化物半導体素子を得ることが可能となった。
本発明の一実施形態によるIII族窒化物半導体素子100の模式断面図である。 (A)〜(G)は、本発明の一実施形態によるIII族窒化物半導体素子の製造方法の各工程を模式断面図で示す。 (A),(B)は、それぞれ図2(E),(F)に示す工程におけるn型III族窒化物層110の表面形状を模式的に示す断面図であり、(C)は、(B)の凸部の測定方法を示す概念図である。 (A),(B)は、それぞれ従来のIII族窒化物半導体素子におけるn型III族窒化物層110の表面形状を模式的に示す。 (A)〜(F)は、図2(G)に示す電極形成工程の一例を示す模式断面図である。 実施例1のSEM画像であり、(A)は、n側電極形成前のn型III族窒化物層の表面を斜め視野で撮影したもの、(B)は、n側電極形成後の電極形成面付近の断面を撮影したものである。 比較例3のSEM画像であり、(A)は、n側電極形成前のn型III族窒化物層の表面を斜め視野で撮影したもの、(B)は、n側電極形成後の電極形成面付近の断面を撮影したものである。 比較例4のSEM画像であり、(A)は、n側電極形成前のn型III族窒化物層の表面を斜め視野で撮影したもの、(B)は、n側電極形成後の電極形成面付近の断面を撮影したものである。 実施例6のSEM画像であり、(A)は、n側電極形成前のn型III族窒化物層の表面を斜め視野で撮影したもの、(B)は、n側電極形成後の電極形成面付近の断面を撮影したものである。 実施例7のSEM画像であり、(A)は、n側電極形成前のn型III族窒化物層の表面を斜め視野で撮影したもの、(B)は、n側電極形成後の電極形成面付近の断面を撮影したものである。 比較例5のSEM画像であり、n側電極形成前のn型III族窒化物層の表面を斜め視野で撮影したものである。
以下、図面を参照しつつ本発明をより詳細に説明する。なお、半導体素子の模式断面図においては、説明の便宜上、サポート体に対してその他の層を実状とは異なる比率で厚み方向に誇張して示す。
(III族窒化物半導体素子)
図1を用いて、本発明の一実施形態によるIII族窒化物半導体素子100(以下、単に「素子」100ともいう。)を説明する。素子100は、サポート体116と、このサポート体116上に順次位置するp型III族窒化物半導体層114(以下、単に「p層」という。)、活性層112およびn型III族窒化物半導体層110(以下、単に「n層」という。)と、を有する。n層110上にはn側電極128が位置し、n層と電気的に接続している。また、サポート体116は導電性を有し、p層114と電気的に接続するp側電極を兼ねている。なお、n層110の外周上に位置する超格子バッファ層108およびAlNバッファ層106、ならびに各半導体層の周囲およびサポート体116の表面の周縁部を覆うマスク118の詳細は後述する。
ここで、n層110は一対の表面のうち、サポート体116側が(0001)面であり、サポート体116と反対側が(000−1)面となっている。そして、n層110の(000−1)面側の所定領域120に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部124を有し、この所定領域の上面にn側電極128を有している。
本発明者らは、この構成によれば、後述の図4(B)に示す、n層110の(000−1)面側が平坦で(000−1)面が露出している場合や、後述の図4(A)に示す、n層110の(000−1)面側に多角錐の突起があり(000−1)面以外のファセット面が露出している場合よりも、n層110とn側電極128とのオーミック接触を向上させ、素子をより低電圧で動作させることができることを見出した。
(III族窒化物半導体素子の製造方法)
上記素子100を好適に製造する、本発明の一実施形態によるIII族窒化物半導体素子の製造方法を、図2および図3により説明する。まず、図2(A)に示すように、成長用基板102上にリフトオフ層104を形成し、その上にAlNバッファ層106、超格子バッファ層108を順次形成し、さらにその上に、n型III族窒化物半導体層110、活性層112およびp型III族窒化物半導体層114をこの順に形成する。また、超格子バッファ層108は、その上に形成するn層110との格子不整合を緩和し、n層110の結晶品質を向上させるために形成する。
次に、積層した半導体層106〜114に対して成長用基板102が底面で露出する格子状の溝を形成し、互いに独立した半導体構造部を形成する。図2(B)には、溝で区画した1つの半導体構造部のみを示している。そして、図2(B)に示すように、p層114上にサポート体116を形成する。サポート体116は、次に述べる成長用基板102の剥離後に、積層した半導体層を支持する。
次に、図2(C)に示すように、ケミカルリフトオフ法によってリフトオフ層104を除去することで、成長用基板102をn層110、超格子バッファ層108、AlNバッファ層106などから剥離する。
次に、図2(D)に示すように、マスク118を形成して、AlNバッファ層106表面の周縁部、各半導体層の周囲およびサポート体116の表面の周縁部を覆う。マスク118は、SiO、SiNなどの絶縁膜からなり、後述の異方性エッチングおよび等方性エッチングから被覆部分を保護する。
次に、図2(E)に示すように、異方性エッチング、例えば2.38質量%水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液のようなアルカリ溶液によるウェットエッチングを、マスク118に被覆されず露出した所定領域120のAlNバッファ層106に施す。エッチングが進行すると、AlNバッファ層106および超格子バッファ層108が除去され、n層110が露出する。
このとき露出するのは、n層110の(000−1)面側である。III族窒化物半導体をエピタキシャル成長させる場合、既述のとおり、層はc軸方向に成長し、成長する層の表面がいわゆるGa面と呼ばれる(0001)面となり、反対側(サポート体と接する側)がいわゆるN面を呼ばれる(000−1)面となる。そのため、図2(A)の層形成段階では、n層110のうち超格子バッファ層108と接する面が(000−1)面となり、活性層112が成長する面が(0001)面となるからである。
図2(E)では、(000−1)面側である、露出したn層110の所定領域120に対して引き続き異方性エッチングを施す。n層110の(000−1)面側に異方性エッチングを施すと、図3(A)にも示すように、n層110の表面には多角錐形の突起122が複数形成される。III族窒化物半導体は六方晶系であるため、通常六角錐形の突起が形成される。そして、この異方性エッチングは、突起122の表面を(000−1)面以外のファセット面とするウェットエッチングである。本実施形態のようにエッチング液をアルカリ溶液とした場合、突起122の表面に露出するファセット面は(10−1−1)面またはこれと等価な面となることがこれまで報告されている。
次に、図2(F)に示すように、所定領域120に等方性エッチングを施す。すると、図3(B)に示すように、複数の突起122は、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部124へと変化する。等方性エッチングは、例えば反応性イオンエッチング(RIE)のようなドライエッチングである。等方性エッチングの結果、図3(B)に示す凸部124の表面は、ファセット面が特定できないランダム面となる。
n層110が(000−1)面側に図3(B)の凸部124を有する状態で、図2(G)に示すように、n層110の所定領域120の上面にn側電極128を形成する。以上の工程を経て、本実施形態の素子100が完成する。
このような素子100およびその製造方法の実施形態に内在する本発明の特徴的構成を、その作用効果とともに説明する。
本発明のIII族窒化物半導体素子の製造方法は、図2(E)〜(G)および図3(A),(B)に示したように、III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に異方性エッチングを施し、多角錐形の突起を複数形成する工程と、前記所定領域に等方性エッチングを施し、前記突起をドーム型形状の丸みを有する複数の凸部へと変化させる工程と、前記凸部を有する所定領域の上面に電極を形成する工程と、を有することを特徴とする。そして、本発明のIII族窒化物半導体素子は、例えば上記の製造方法により得ることができ、III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部を有し、前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とする。
図2(E)に示すn層110の表面を露出させる工程を、等方性エッチングのみで行った場合、図4(B)に示すように、n層110の表面は平坦となり、(000−1)面が露出する。また、同工程を異方性エッチングのみで行った場合、図4(A)に示すように、n層110の表面は多角錐形(六角錐形)の突起122となる。この突起122の表面は、(10−1−1)面またはそれと等価な面となることが報告されている。本発明者らの検討によれば、上記2通りのn層110表面上にそれぞれn側電極を形成した場合、いずれも十分なオーミック接触が得られず、n側電極2点間の電圧を測定したところ、高電圧となった。これは、素子が動作可能な電圧も高電圧となることを意味する。
一方、この素子100のように(000−1)面側にドーム型形状の丸みを有する複数の凸部124を有するn層110の表面上にn側電極を配置した場合、良好なオーミック接触が得られ、n側電極2点間の電圧が上記2通りの場合に比べて十分に低くなった。そして、このような凸部表面は、異方性エッチングおよびそれに続く等方性エッチングをIII族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に施すことによって有効に形成することができた。このような素子100およびその製造方法によって、III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で素子が動作可能となった。
なお、上記特徴的構成によりn側電極2点間の電圧が低下する作用は完全に解明できていないが、少なくともn層のn側電極との接触面積とは関連性が低いと思われる。図4(A)の場合と本発明である図3(B)の場合とで、n層の表面積はそこまで大差がないと思われるが、n側電極2点間の電圧の差は顕著であるためである。
また、本製造方法では、異方性エッチングおよびそれに続く等方性エッチングの前に、AlN層106および超格子バッファ層108の全部または一部を除去する目的で、等方性エッチングを行ってもよい。
成長用基板102は、サファイア基板またはサファイア基板上にAlN膜を形成したAlNテンプレート基板を用いるのが好ましい。形成するリフトオフ層の種類やIII族窒化物半導体からなる半導体積層体のAl、Ga、Inの組成、LEDチップの品質、コストなどにより適宜選択すればよい。
リフトオフ層104は、エッチング液で溶解できる材料であれば特に限定されず、CrNなどのIII族以外の金属や金属窒化物バッファ層を挙げることができる。
AlNバッファ層106、超格子バッファ層108、n層110、活性層112およびp層114は、例えばMOCVD法によりリフトオフ層104上に順次エピタキシャル成長させることができる。超格子バッファ層108は、Al組成xが異なる2つのAlGa1−xN(0≦x≦1)を交互に積層してなる。n層110およびp層114は、AlInGaN系など任意のIII族窒化物半導体からなり、活性層を挟むクラッド層や、それぞれn側電極およびp側電極と接触するコンタクト層からなる。活性層112は、III族窒化物半導体により多重量子井戸(MQW)構造を形成した発光層とすることができる。この場合、素子100はLEDとなる。通常、AlNバッファ層106、超格子バッファ層108、n層110、活性層112およびp層114のそれぞれの膜厚は0.6〜2μm、0.6〜3μm、1〜4μm、1〜100nm、0.1〜1μm程度とする。
サポート体116は導電性シリコン基板やCuW合金基板、Mo基板などを接合法により形成してもよいし、湿式あるいは乾式めっきにより形成することもできる。たとえばCuまたはAuの電気めっきでは、接続層としてCu,Ni,Auなどを用いることができる。サポート体116はp側電極を兼ねることができる。
ケミカルリフトオフ法に使用可能なエッチング液は特に限定されない。リフトオフ層がCrNの場合、硝酸第二セリウムアンモン溶液や過マンガン酸カリウム系の溶液などのCrNに対して選択性のあるエッチング液を用いることができる。リフトオフ層がScNやHf、Zrの場合、選択性のある酸性のエッチング液を用いることができる。
マスク118は、例えばSiOやSiNを用いることができる。形成方法は、特に限定されないが、例えばAlNバッファ層106の全面、各半導体層の周囲およびサポート体116の表面の周縁部に対してCVD法でSiOを成膜後、所定領域120のみ露出させる金属マスク(例えばNi)を形成し、RIEにより所定領域120のSiOをエッチングすることで、図2(D)に示す状態とすることができる。
異方性エッチングはIII族窒化物半導体層の(000−1)面側に多角錐形の凸部を形成可能であれば特に限定されないが、例えば2.38質量%水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液、NaOH溶液やKOH溶液のようなアルカリ溶液によるウェットエッチングとすることができる。この場合、凸部は六角錐形となり、凸部の表面(六角錐の六つの側面)は平面状となり、この表面は主に(10−1−1)面である。なお、他のエッチング液(リン酸など)によっては(10−1−2)面、および(10−1−3)面が出ると記載する文献(Appl.Phys.Lett.,Vol.73, No. 18, 2 November 1998)もある。ただし、(10−1−1)面の方が、凸部の角度が大きく谷が深くなるためより好ましい。
異方性エッチングの処理条件もIII族窒化物半導体層の(000−1)面側に多角錐形の凸部を形成可能であれば特に限定されない。本実施形態において、AlNバッファ層106および超格子バッファ層108を除去し、かつ、n層110に凸部を形成する必要がある。AlNバッファ層106および超格子バッファ層108の厚みにも依存するが、2.38質量%TMAH溶液の場合、異方性エッチングの処理時間が1分以上であることが好ましく、5〜60分の範囲がより好ましい。
等方性エッチングは平坦な表面に対して施す場合、表面内の位置に依らず均一な速度でエッチングが進行する。しかし、本製造方法のように、図3(A)の多角錐形の凸部のある表面に対して施す場合、凸部の底部に比べて物理的吸着と離脱が容易な頂部でエッチングの進行が早い傾向がある。そのため、本製造方法では異方性エッチングに続いて等方性エッチングを行うことで、突起122を頂部が丸みを有する凸部124へと変化させることができる。
凸部の寸法は、高さが0.1〜3μmであるが、必ずしも均一ではない。また、凸部は異方性エッチングおよび等方性エッチング処理を施した領域の全体に分布するが、局所的に見れば、必ずしも均一に分布しない領域も存在する。ただし、丸み形状には均一性があり、すなわち、異方性エッチングおよび等方性エッチング処理を施した領域の全体に分布する丸みを有する凸部は、いずれも同様にドーム型形状であり、かつ、図3(B)のように、隣接する凸部124により形成される谷の底部126が角になっている。
このように谷の底部126が角になるのは、2段階エッチングの1段階目に異方性エッチングを行うためである。すなわち、マスクパターン等を用いて凸部を形成する場合にくらべ、本発明では異方性エッチングと等方性エッチングの組み合わせにより、最大で3μmにもなる深さで形成される谷の底部は、異方性エッチングにより形成された角となり、より微細で複雑なランダム面を形成することができる。そのためオーミック電極と接触するランダム面の面積も大きく、オーミックコンタクト性の向上効果が高い。
凸部124は異方性エッチングによる形状の規則性を一部引き継いで谷の底部126が角であるため、図3(C)に示すように、凸部断面には、谷の底部126を繋いで底辺とし、底辺から凸部の頂点までの高さ(h)の3分の1の高さ(h/3)に底辺と水平な線を引き、凸部との交点と谷の底部126との直線を辺とする三角形を描くことができる。そのため、本明細書中における「ドーム型形状の丸み」とは、外接させた三角形の底辺から頂点までの高さに対して該底辺から凸部の頂部までの高さが低く、すなわち、外接する三角形の底辺から頂点に向けた角度θ1に対し、三角形の底辺から凸部の頂部に向けた角度θ2が小さく、さらに底辺から凸部の頂部にかけて非直線的に形成されることをいう。上記2つの角度(平均値)の差(θ1−θ2)は、例えば3〜30度である。なお、凸部断面は該底辺から該凸部の頂部にかけて凸部の外方に向かって凸な丸みを帯びている形状が好ましい。
等方性エッチングは、例えば反応性イオンエッチング(RIE)のようなドライエッチングを用いることができる。RIEの場合、窒化物半導体をエッチングする際には、塩素、4塩化ケイ素、3塩化ホウ素などのガスを用いることができる。
上記のようなドーム型形状の凸部を確実に形成する観点から、時間以外の条件にも拠るが等方性エッチングの処理時間は3分以上であることが好ましく、5分以上がより好ましい。
n側電極128の電極材としてはAl、Cr、Ti、Ni、Pt、Auなどが用いられるが、安定したオーミック特性を得やすいため、Ti/Al電極とすることが好ましく、例えばスパッタ法により形成することができる。
なお、本実施形態では、第1導電型をp型とし、第2導電型をn型とした。これは、p型層の抵抗が高く電流が広がりにくいため、より抵抗が低いn型層を光取出し側とすることで発光効率を高めやすいからである。
図2(G)に示すn側電極128の形成方法は特に限定されないが、レジストをマスクとしたリフトオフ法により形成することができる。このリフトオフ法を用いる場合、特に図5に示す方法が好ましい。図5は、n層110上の電極形成部位を拡大した断面図である。
まず、図5(A)に示すように、n層110の少なくとも所定領域120の上面に保護膜130を形成する。保護膜130は、マスク118と同様にSiOやSiNの絶縁膜をCVD法で成膜して形成する。
次に、図5(B)に示すように、保護膜130上にレジスト132を塗布し、図5(C)に示すように、フォトリソグラフィー法によって電極形成部位134のレジストを除去する。このとき、n層110表面が保護膜130に覆われているため、レジストを除去するために用いる、2.38質量%TMAHなどのアルカリ溶液がn層110に接触しない。このため、n層110の表面状態、すなわち凸部124の表面が等方性エッチングにより形成されたランダム面である状態を維持できるため好ましい。
次に、図5(D)に示すように、電極形成部位134の保護膜130を除去する。この除去は、BHF、HFなど保護膜のエッチング性はあるが、n層110を侵食しない任意のエッチング液を用いて行うことができる。
次に、図5(E)に示すように、スパッタ法により電極形成部位134にTi/Al電極などのn側電極128を形成する。なお、レジスト132上に堆積した電極材料は、図5(F)に示すようにアセトンなどによりレジスト132を除去するとともに除去可能である。
最後に、n層とn側電極との良好なオーミック接触形成のため、真空中で、400〜600℃程度の温度でアニール処理を行う。
以上は代表的な実施形態の例を示したものであって、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲を逸脱しない範囲において適宜変更が可能である。
(実施例1)
図2および図3に示す製造方法で、図1に示すIII族窒化物半導体LED素子を作製した。具体的には、まず、成長用のサファイア基板上に、MOCVD法を用いてAlN単結晶層(厚さ:1μm)を成長させて、AlN(0001)テンプレートを作製した。この成長用基板上に、スパッタ法を用いて、Sc(厚さ:8nm)で成膜し、その後、MOCVD装置内で窒化処理を施し、リフトオフ層としてのScN層を形成した。
その後、リフトオフ層上に半導体層として、AlN層(厚さ:1μm)、超格子バッファ層(AlN/GaNの積層体、厚さ:1μm)、n型III族窒化物半導体層(Al0.3Ga0.7N層、厚さ:2μm)、発光層(AlInGaN系MQW層、厚さ:0.2μm)、p型III族窒化物半導体層(Al0.3Ga0.7N層、厚さ:0.4μm)、p型GaNコンタクト層(厚さ:0.05μm)を順次積層した。
その後、サファイア基板の一部が露出するよう、半導体層の一部をRIEにより除去して格子状の溝を形成することで、横断面の形状が正方形の互いに独立した複数個の半導体構造部を形成した。
p型コンタクト層上にp型オーミック電極(Ni/Au、厚さ:200/3000Å)を形成した。その上に、接合層(Ti/Pt/Au、厚さ:100/2000/7000Å)層を形成した。その後、接合層としてTi/Pt/Au/Sn/Au、厚さ:100/2000/1000/2000/7000Åを形成したサポート体のSi基板と接合層同士を合わせて熱圧着することで、Si基板と半導体構造部とを接合した。
その後、ケミカルリフトオフ法を用いて成長用のサファイア基板を剥離した。エッチング液は、ScN層に選択性のある硝酸第二セリウムアンモン溶液とした。
次に、AlNバッファ層の全面、各半導体層の周囲およびサポート体の表面の周縁部に対してプラズマCVD法でSiO(厚さ:3μm)を成膜後、さらにスパッタ法によりNiマスクを形成した。Niマスクは、フォトリソグラフィー法により、レジストパターンを形成し、n層を露出させる部位のみNi膜をウェットエッチングで除去して形成した。その後、RIEにより露出したSiOをエッチング・除去した。
次に、n層表面の形成プロセスを説明する。形成したSiOをマスクとして、表1に示す条件でエッチング処理を行い、AlNバッファ層および超格子バッファ層を除去するとともに、n層表面を露出させた。表1の異方性エッチングは、2.38質量%TMAH溶液を用いた。また、表1の等方性エッチングはRIEとし、具体的な条件は圧力0.1Pa、ICPおよびBIASの出力400W、Clガス7.5sccm、BClガス7.5sccmとした。表1に記載のとおり、実施例1では異方性エッチングを40℃で10分間行い、その後RIEを20分間行った。その後、純水での洗浄を行った。なお、上記のエッチングは成長用基板を剥離した側に行っており、露出するn層はn層の(000−1)面側となる。
その後、以下の方法で露出したn層上にTi/Al電極を形成した。まず、露出したn層上にプラズマCVD法でSiO(厚さ:0.1μm)を成膜した。その後、SiO上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法により電極形成部位のレジストを除去した。レジストの除去には、2.38質量%TMAH溶液を用いた。その後、BHF溶液で1分間処理することにより、電極形成部位のSiOを除去した。その後、スパッタ法によりTi/Al(厚さ:20nm/600nm)の電極を形成した。アセトンでフォトレジストとその上に堆積したTi/Alを除去した。最後に、400℃、真空中でアニール処理した。実施例1では、保護膜としてのSiOがあるため、レジスト除去時にn層にTMAH溶液による異方性エッチングが施されることはない。
(実施例2〜7,比較例1〜4)
n層表面の形成プロセスを表1に記載のものとした以外は実施例1と同様にして、III族窒化物半導体LED素子を作製した。
(比較例5)
n層表面の形成プロセスを表1に記載のものとし、Ti/Al電極の形成時に、SiOの形成および除去を行わなかった以外は、実施例1と同様にして、III族窒化物半導体LED素子を作製した。この場合、電極形成部位のレジスト除去時に2.38質量%TMAH溶液がn層に接触するため、n層形成プロセスの後さらに電極形成部位のn層表面に異方性エッチングが施される。
<SEMによる観察>
各試験例について、走査型電子顕微鏡(SEM)により、n層表面の形成プロセスの後n側電極形成前に、n層表面を斜め視野から観察した。また、n側電極形成さらに熱処理後に、n側電極形成面付近の断面を撮影した。図6〜10に、それぞれ実施例1、比較例3、比較例4、実施例6、実施例7のSEM画像を代表して示す。(A)がn側電極形成前の斜め視野の画像、(B)がn側電極形成後、熱処理後の断面の画像である。図11には、比較例5のn側電極形成前の斜め視野の画像を示す。
実施例1では、図6(A),(B)に示すように、n層表面にドーム型形状の丸みを有する複数の凸部が観察できた。また、図6(B)から明らかなように、隣接する凸部により形成される谷の底部は角になっていた。丸みの程度を測定するため、この凸部に図3(C)で説明した三角形を描き、三角形の底辺から三角形の頂点に向けた角度θ1と、三角形の底辺から凸部の頂部に向けて直線をひいた角度θ2とを計10箇所測定し、その平均値を計算した。実施例1ではθ1が62度であり、θ2は51度であった。実施例6ではθ1が64度であり、θ2は50度であった。実施例2〜5,7も同程度の角度を有しており、θ1はおよそ60度であり、θ2はおよそ50度であった。
また、等方性エッチングの処理時間が1分の実施例7では、図10に示すように、ドーム型形状の丸みを有する凸部と、断面形状が三角形のままの凸部(図10(A)中の比較的大きな凸部であって、割合としては約1/3)とが混在していた。処理時間が1分では形状変化は不十分ではあるものの、ドーム型形状の丸みを有する凸部が作られることにより、電圧の低減効果があることは比較例2との比較から明らかである。一方、等方性エッチングの処理時間が5分以上の実施例1〜6では、ほぼ全てがドーム型形状の丸みを有していた。そして、これら実施例1〜7の形状のドーム型形状の丸みを有する凸部の表面は、異方性エッチングで報告されるような極性面や半極性面のファセット面とは考えられず、ファセット面が特定できないランダム面となっていることは明らかである。
比較例3では、異方性エッチングの後等方性エッチングを行わないため、図7(A),(B)に示すように、n層表面に六角錐の突起が複数形成された。これまでにウェットエッチングで(10−1−1)面が露出するという報告があり、図7から突起の側面は底辺に対しおよそ60度の角度を有し、突起の表面は(10−1−1)面であると推定できる。比較例1,2も同様であった。
比較例4では、等方性エッチングのみを行ったため、図8(A),(B)に示すように、n層の表面は平坦となり(000−1)面が露出した。
なお、比較例5ではn層形成プロセスの後、フォトリソグラフィー法により、Ti/Al電極を形成する部位のレジストを除去する際に、n層表面の電極形成部位が2.38質量%TMAH溶液に接触し、異方性エッチングが施される。その結果、図11に示すように電極形成部位のレジスト除去後のn層表面には凸部の頂部にさらに微小な凸部が形成されており、ドーム型形状の丸みを有する凸部ではなくなっていた。この微小な凸部は、等方性エッチングにより露出したランダム面のうち、原子間の繋がりが弱く異方性エッチング液によりエッチングされやすい部分が優先的にエッチングされたために発生したと考えられる。電極形成部位のレジスト除去にかかる時間(異方性エッチングの時間)は90秒と短いが、実施例5に比べn−n間電圧が大きくなったことから、コンタクト抵抗を下げる効果のあったランダム面が異方性エッチングにより変化して、表面に主に異方性エッチングにより形成される面が再生されたことが確認された。
<n側電極2点間の電圧測定>
1辺が100μmの正方形の電極を、50μmの間隔をあけて配置した。その電極間に20mAの電流を流した際の電圧値を測定した。結果を表1に示す。
各実施例では、比較例よりもn電極間の電圧を顕著に低減することができた。特に、ほぼ全ての凸部がドーム型形状になっている実施例1〜6は、実施例7よりもさらに低減していた。
本発明によれば、III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で動作可能なIII族窒化物半導体素子およびその製造方法を提供することができる。
100 III族窒化物半導体素子
102 成長用基板
104 リフトオフ層
106 AlNバッファ層
108 超格子バッファ層
110 n型(第2導電型)III族窒化物半導体層
112 活性層
114 p型(第1導電型)III族窒化物半導体層
116 サポート体(p側電極)
118 マスク
120 所定領域
122 多角錐の突起
124 凸部
126 谷の底部
128 n側電極
130 保護膜
132 レジスト
134 電極形成部位
上記目的を達成するため、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
(1)III族窒化物半導体層を有するIII族窒化物半導体素子であって、前記III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有し、表面が(000−1)面以外の面からなる複数の凸部を有し、前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
(4)サポート体と、該サポート体上に順次位置する第1導電型III族窒化物半導体層、活性層および第2導電型III族窒化物半導体層と、を有するIII族窒化物半導体素子であって、前記第2導電型III族窒化物半導体層の、前記サポート体と反対側が(000−1)面側であり、前記第2導電型III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有し、表面が(000−1)面以外の面からなる複数の凸部を有し、前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
本発明のIII族窒化物半導体素子によれば、III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有し、表面が(000−1)面以外の面からなる複数の凸部を設け、この所定領域の上面に電極を設けた。これにより、III族窒化物半導体層の(000−1)面側と電極との良好なオーミック接触を実現し、より低電圧で動作可能なIII族窒化物半導体素子を得ることが可能となった。

Claims (13)

  1. III族窒化物半導体層を有するIII族窒化物半導体素子であって、
    前記III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部を有し、
    前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
  2. 隣接する前記凸部により形成される谷の底部が角になっている請求項1に記載のIII族窒化物半導体素子。
  3. 前記凸部の表面は、ファセット面が特定できないランダム面である請求項1または2に記載のIII族窒化物半導体素子。
  4. サポート体と、
    該サポート体上に順次位置する第1導電型III族窒化物半導体層、活性層および第2導電型III族窒化物半導体層と、
    を有するIII族窒化物半導体素子であって、
    前記第2導電型III族窒化物半導体層の、前記サポート体と反対側が(000−1)面側であり、
    前記第2導電型III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に、ドーム型形状の丸みを有する複数の凸部を有し、
    前記所定領域の上面に電極を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
  5. 前記第2導電型がn型である請求項4に記載のIII族窒化物半導体素子。
  6. 前記電極がTi/Al電極である請求項4または5に記載のIII族窒化物半導体素子。
  7. III族窒化物半導体層を有するIII族窒化物半導体素子の製造方法であって、
    前記III族窒化物半導体層の(000−1)面側の所定領域に異方性エッチングを施し、多角錐形の突起を複数形成する工程と、
    前記所定領域に等方性エッチングを施し、前記突起をドーム型形状の丸みを有する複数の凸部へと変化させる工程と、
    前記凸部を有する所定領域の上面に電極を形成する工程と、
    を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子の製造方法。
  8. 前記異方性エッチングは、前記突起の表面を(000−1)面以外のファセット面とするウェットエッチングである請求項7に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
  9. 前記ファセット面は(10−1−1)面、(10−1−2)面、および(10−1−3)面のいずれかである請求項8に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
  10. 前記異方性エッチングには、アルカリ性の溶液を用いる請求項8または9に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
  11. 前記等方性エッチングは、前記凸部の表面をファセット面が特定できないランダム面とするドライエッチングである請求項8〜10のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
  12. 前記電極を形成する工程は、
    前記所定領域の上面に保護膜を形成する工程と、
    前記保護膜上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって電極形成部位のレジストを除去する工程と、
    前記電極形成部位の前記保護膜を除去する工程と、
    前記電極形成部位に電極を形成する工程と、
    を有する請求項7〜11のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体素子の製造方法。
  13. 成長用基板上にリフトオフ層、第2導電型III族窒化物半導体層、活性層および第1導電型III族窒化物半導体層をこの順に形成する工程と、
    前記第1導電型III族窒化物半導体層上に、サポート体を形成する工程と、
    前記リフトオフ層を除去することで、前記成長用基板を前記第2導電型III族窒化物半導体層から剥離する工程と、
    (000−1)面側である、露出した前記第2導電型III族窒化物半導体層の所定領域に異方性エッチングを施し、多角錐形の突起を複数形成する工程と、
    前記所定領域に等方性エッチングを施し、前記突起をドーム型形状の丸みを有する複数の凸部へと変化させる工程と、
    前記凸部を有する所定領域の上面に電極を形成する工程と、
    を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素子の製造方法。
JP2011288920A 2011-12-28 2011-12-28 Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法 Active JP5292456B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288920A JP5292456B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法
CN201280065179.8A CN104040736B (zh) 2011-12-28 2012-12-12 第iii族氮化物半导体器件及其制造方法
EP12861839.4A EP2800152A4 (en) 2011-12-28 2012-12-12 GROUP III NITRIDE SEMICONDUCTOR ELEMENT AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US14/369,584 US9287366B2 (en) 2011-12-28 2012-12-12 III nitride semiconductor device and method of producing the same
PCT/JP2012/082855 WO2013099716A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-12 Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法
TW101147404A TWI528589B (zh) 2011-12-28 2012-12-14 Group III nitride semiconductor element and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288920A JP5292456B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049538A Division JP5514341B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 Iii族窒化物半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013138139A true JP2013138139A (ja) 2013-07-11
JP5292456B2 JP5292456B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=48697208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288920A Active JP5292456B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9287366B2 (ja)
EP (1) EP2800152A4 (ja)
JP (1) JP5292456B2 (ja)
CN (1) CN104040736B (ja)
TW (1) TWI528589B (ja)
WO (1) WO2013099716A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016246A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
US9741578B2 (en) 2014-02-12 2017-08-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102108196B1 (ko) * 2013-04-05 2020-05-08 서울바이오시스 주식회사 성장 기판이 분리된 자외선 발광소자 및 그 제조 방법
JP6731590B2 (ja) * 2016-05-02 2020-07-29 国立大学法人大阪大学 窒化物結晶基板の製造方法
JP2020527850A (ja) * 2017-06-02 2020-09-10 コーニング インコーポレイテッド 流体アセンブリ基体およびその製造方法
CN111681946B (zh) * 2020-05-21 2022-08-26 东莞市中镓半导体科技有限公司 氮化镓单晶衬底的制备方法
DE102021204214A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vertikales GaN-Leistungshalbleiterbauelement und Verfahren zum Herstellen eines vertikalen GaN-Leistungshalbleiterbauelements

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2006179511A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
JP2006324324A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および窒化物半導体基板
JP2010074008A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nichia Corp 半導体発光素子
JP2010147056A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd Ii−vi族またはiii−v族化合物系半導体発光素子用エピタキシャルウエハ、および、その製造方法
JP2010205988A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Panasonic Corp 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2010212719A (ja) * 2005-07-22 2010-09-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法
JP2011082587A (ja) * 2011-01-26 2011-04-21 Regents Of The Univ Of California 表面粗化による高効率窒化ガリウムベースの発光ダイオード
JP2011243956A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seoul Opto Devices Co Ltd 高効率発光ダイオード及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420735B2 (en) * 1997-05-07 2002-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Surface-emitting light-emitting diode
KR101030068B1 (ko) 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
JP4154731B2 (ja) * 2004-04-27 2008-09-24 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法及び発光素子
JP4653804B2 (ja) 2004-04-29 2011-03-16 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光半導体チップの製造方法および半導体チップ
JP2007103891A (ja) 2005-09-06 2007-04-19 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2008130799A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Sharp Corp 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
EP2234182B1 (en) * 2007-12-28 2016-11-09 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element and method for manufacturing the same
JP2011192880A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toshiba Corp 半導体発光素子及び液晶表示装置
WO2012058535A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 The Regents Of The University Of California Method for fabrication of (al, in, ga) nitride based vertical light emitting diodes with enhanced current spreading of n-type electrode
TWI422068B (zh) * 2011-02-18 2014-01-01 Univ Nat Cheng Kung 粗化方法及具粗化表面之發光二極體製備方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2006179511A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
JP2006324324A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および窒化物半導体基板
JP2010212719A (ja) * 2005-07-22 2010-09-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法
JP2010074008A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nichia Corp 半導体発光素子
JP2010147056A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd Ii−vi族またはiii−v族化合物系半導体発光素子用エピタキシャルウエハ、および、その製造方法
JP2010205988A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Panasonic Corp 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2011243956A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seoul Opto Devices Co Ltd 高効率発光ダイオード及びその製造方法
JP2011082587A (ja) * 2011-01-26 2011-04-21 Regents Of The Univ Of California 表面粗化による高効率窒化ガリウムベースの発光ダイオード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016246A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
US9537066B2 (en) 2013-07-30 2017-01-03 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor light emitting device, and semiconductor light emitting device
JPWO2015016246A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
US9741578B2 (en) 2014-02-12 2017-08-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI528589B (zh) 2016-04-01
JP5292456B2 (ja) 2013-09-18
EP2800152A4 (en) 2015-05-27
EP2800152A1 (en) 2014-11-05
TW201330324A (zh) 2013-07-16
WO2013099716A1 (ja) 2013-07-04
US9287366B2 (en) 2016-03-15
US20150069583A1 (en) 2015-03-12
CN104040736A (zh) 2014-09-10
CN104040736B (zh) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292456B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法
US7439091B2 (en) Light-emitting diode and method for manufacturing the same
JP5840294B2 (ja) ナノ構造層を有する発光ダイオードならびに製造方法および使用方法
US9647183B2 (en) Vertical light emitting diode with photonic nanostructures and method of fabrication thereof
US9172000B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
JP5313651B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US9514926B2 (en) Substrate recycling method
CN104011885A (zh) 具有凹凸图案的基底、包括该基底的发光二极管以及制造该二极管的方法
JP5792922B2 (ja) ショットキバリアダイオードおよびその製造方法
TW201838204A (zh) 具有氮化銦鎵模板層的紅色發光二極體及其製造方法
JP5881865B2 (ja) 半導体表面の粗面化方法
JP2006261659A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5040721B2 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
US9048381B1 (en) Method for fabricating light-emitting diode device
JP5514341B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子の製造方法
WO2015027654A1 (zh) 一种氮化镓基高压发光二极管的制作方法
KR20140038785A (ko) 요철 패턴을 갖는 기판을 구비하는 발광다이오드 및 그의 제조방법
JP4644947B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
KR101701041B1 (ko) 실리콘 다면체 상에 형성된 발광다이오드 및 이의 제조방법
JP5918367B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
KR20150089548A (ko) 다공성 GaN층을 포함하는 수직형 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR101005301B1 (ko) 발광소자 및 이의 제조 방법
JP2023548144A (ja) 発光ダイオード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250