JP2013098561A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013098561A5
JP2013098561A5 JP2012237129A JP2012237129A JP2013098561A5 JP 2013098561 A5 JP2013098561 A5 JP 2013098561A5 JP 2012237129 A JP2012237129 A JP 2012237129A JP 2012237129 A JP2012237129 A JP 2012237129A JP 2013098561 A5 JP2013098561 A5 JP 2013098561A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
semiconductor layer
disposed
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012237129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013098561A (ja
JP6133039B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110111309A external-priority patent/KR101871372B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2013098561A publication Critical patent/JP2013098561A/ja
Publication of JP2013098561A5 publication Critical patent/JP2013098561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133039B2 publication Critical patent/JP6133039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を含む複数の発光領域と、前記発光領域の間に位置する境界領域とに区分される発光構造物と、
    前記複数の発光領域のうちいずれか一つの第1半導体層上に配置される第1電極部と、
    前記複数の発光領域のうち他のいずれか一つの第2半導体層上に配置される第2電極部と、
    隣接する発光領域のいずれか一方の第1半導体層と、残りの他方の第2半導体層とを電気的に連結する連結電極と、
    前記発光領域のうち少なくとも一つの第2半導体層上に配置される中間パッドと
    を含み、
    前記発光領域は、前記連結電極により直列連結される、発光素子。
  2. 第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を含む複数の発光領域と、前記発光領域の間に位置する境界領域とに区分される発光構造物と、
    前記複数の発光領域のうちいずれか一つの第1半導体層上に配置される第1電極部と、
    前記複数の発光領域のうち他のいずれか一つの第2半導体層上に配置される第2電極部と、
    隣接する発光領域のいずれか一方の第1半導体層と、残りの他方の第2半導体層とを電気的に連結する連結電極と、
    前記発光領域のうち少なくとも一つの第1半導体層上に配置される中間パッドと
    を含み、
    前記発光領域は、前記連結電極により直列連結される、発光素子。
  3. 前記中間パッドは、
    前記第1電極部及び前記第2電極部が位置する発光領域を除外した残りの発光領域のうち少なくとも一つの発光領域の第2半導体層上に配置される、請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記中間パッドは、
    前記第1電極部及び前記第2電極部が位置する発光領域を除外した残りの発光領域のうち少なくとも一つの発光領域の第1半導体層上に配置される、請求項2に記載の発光素子。
  5. 前記第1電極部及び前記第2電極部のそれぞれは、電源が供給されるパッドを含む、請求項1ないし4のいずれかに記載の発光素子。
  6. 前記中間パッドは、同一の発光領域内に位置する連結電極と電気的に連結される、請求項1、3、及び5のいずれかに記載の発光素子。
  7. 前記複数の発光領域及び前記境界領域上に配置される絶縁層をさらに含み、前記連結電極は、前記絶縁層上に配置される、請求項1ないし6のいずれかに記載の発光素子。
  8. 同一の発光領域内に位置する前記中間パッドは、前記絶縁層上において前記連結電極と離隔して配置された、請求項7に記載の発光素子。
  9. 同一の発光領域内に位置する前記中間パッドは、前記絶縁層上において前記連結電極と一体に配置された、請求項7に記載の発光素子。
  10. 前記連結電極は、
    前記絶縁層を貫通して、前記隣接する発光領域のいずれか一方の第2半導体層と接触する第1部分を含む、請求項7ないし9のいずれかに記載の発光素子。
  11. 前記連結電極は、
    前記絶縁層、前記第2半導体層、及び前記活性層を貫通して、前記隣接する発光領域のうち残りの他方の第1半導体層と接触する第2部分をさらに含み、
    前記絶縁層は、前記第2部分と前記第2半導体層との間、及び前記第2部分と前記活性層との間に配置される、請求項10に記載の発光素子。
  12. 前記連結電極の第2部分の下面は、前記活性層の下面よりも下に位置する、請求項11に記載の発光素子。
  13. 前記発光構造物の下に配置される基板と、
    前記発光領域と前記絶縁層との間に配置される伝導層とをさらに含む、請求項7ないし11のいずれかに記載の発光素子。
  14. 前記第2部分は、前記伝導層を貫通する、請求項13に記載の発光素子。
  15. 前記絶縁層は、前記第2部分と前記伝導層との間に配置された、請求項14に記載の発光素子。
  16. 前記第1電極部は第1電源の印加を受け、前記第2電極部及び前記中間パッドのうち少なくとも一つは第2電源の印加を受ける、請求項1、3、及び5ないし15のいずれかに記載の発光素子。
  17. 前記第1電極部及び前記中間パッドのうち一つは第1電源の印加を受け、前記第2電極部は第2電源の印加を受ける、請求項2、4、及び5ないし15のいずれかに記載の発光素子。
  18. 第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を含む複数の発光領域と、前記発光領域の間
    に位置する境界領域とに区分される発光構造物と、
    前記発光領域のうちいずれか一つの第1半導体層上に配置される第1電極部と、
    前記複数の発光領域のそれぞれの第2半導体層の下に配置される金属層と、
    前記複数の発光領域のうち他のいずれか一つの第2半導体層の下に配置される金属層と電気的に連結される第2電極部と、
    前記金属層の相互間を電気的に絶縁させる絶縁層と、
    隣接する発光領域のいずれか一方の第1半導体層と、残りの他方の第2半導体層とを電気的に連結する連結電極と、
    前記発光領域のうち少なくとも一つの第1半導体層上に配置される中間パッドと
    を含み、
    前記発光領域は、前記連結電極により直列連結される、発光素子。
  19. 前記金属層は、
    オーミック層(ohmic layer)及び反射層(reflective layer)のうち少なくとも一つを含む、請求項18に記載の発光素子。
  20. 前記中間パッドは、
    前記第1電極部が位置する発光領域と、前記第2電極部と電気的に連結される発光領域とを除外した発光領域のうち少なくとも一つの発光領域の第1半導体層上に配置される、請求項18又は19に記載の発光素子。
  21. 前記複数の発光領域及び前記境界領域上に配置されるパッシベーション層(passivation)をさらに含み、前記連結電極は、前記パッシベーション層上に配置される、請求項18ないし20のいずれかに記載の発光素子。
  22. 前記連結電極は、
    前記パッシベーション層、前記第1半導体層、及び前記活性層を貫通して、前記隣接する発光領域のいずれか一方の第2半導体層と接触する少なくとも一つの第1部分と、
    前記パッシベーション層を貫通して、前記隣接する発光領域のうち残りの他方の第1半導体層と接触する少なくとも一つの第2部分とを含み、
    前記パッシベーション層は、前記第1部分と前記第1半導体層との間、及び前記第1部分と前記活性層との間に配置される、請求項18ないし21のいずれかに記載の発光素子。
  23. 前記第2電極部は、
    前記複数の発光領域のうち前記他のいずれか一つの第2半導体層の下に配置される金属
    層と電気的に連結されるバリア層(barrier layer)と、
    前記バリア層の下に配置される支持層とを含む、請求項18ないし22のいずれかに記載の発光素子。
  24. 前記連結電極、または中間パッドと対応して各発光領域の第2半導体層と金属層との間に配置され、垂直方向に前記連結電極または前記中間パッドと少なくとも一部がオーバーラップされる電流遮断層をさらに含む、請求項18ないし23のいずれかに記載の発光素子。
  25. 前記絶縁層は、
    前記第2電極部と電気的に連結される前記他のいずれか一つの金属層を除外した金属層と前記第2電極部の相互間を電気的に絶縁させる、請求項18ないし24のいずれかに記載の発光素子。
  26. 前記連結電極は、前記第1の前記第1半導体層と点接触する、請求項1ないし25のいずれかに記載の発光素子。
JP2012237129A 2011-10-28 2012-10-26 発光素子 Active JP6133039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0111309 2011-10-28
KR1020110111309A KR101871372B1 (ko) 2011-10-28 2011-10-28 발광 소자

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013098561A JP2013098561A (ja) 2013-05-20
JP2013098561A5 true JP2013098561A5 (ja) 2016-01-21
JP6133039B2 JP6133039B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47172418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237129A Active JP6133039B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-26 発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9153622B2 (ja)
EP (1) EP2587541B1 (ja)
JP (1) JP6133039B2 (ja)
KR (1) KR101871372B1 (ja)
CN (1) CN103094300A (ja)
TW (1) TWI535061B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388690B2 (en) * 2012-08-07 2019-08-20 Seoul Viosys Co., Ltd. Wafer level light-emitting diode array
TWI527263B (zh) 2013-07-17 2016-03-21 新世紀光電股份有限公司 發光二極體結構
TWI684292B (zh) * 2013-07-17 2020-02-01 新世紀光電股份有限公司 發光二極體結構
KR102156376B1 (ko) * 2014-02-21 2020-09-15 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR102212666B1 (ko) 2014-06-27 2021-02-05 엘지이노텍 주식회사 발광소자
US10074775B2 (en) 2015-07-16 2018-09-11 Nichia Corporation Light emitting element and light emitting device
JP6555043B2 (ja) 2015-09-18 2019-08-07 日亜化学工業株式会社 発光素子及び発光装置
WO2017057361A1 (ja) 2015-09-28 2017-04-06 Jxエネルギー株式会社 クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダ潤滑油組成物
KR102443033B1 (ko) * 2015-10-12 2022-09-16 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 이를 포함하는 조명 장치
US11329097B2 (en) * 2017-03-27 2022-05-10 Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device having a first pad not overlapping first connection electrodes and a second pad not overlapping second connection electrodes in a thickness direction
KR102343087B1 (ko) * 2017-04-28 2021-12-24 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 패키지
KR102515603B1 (ko) * 2018-04-11 2023-03-29 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 패키지 및 광원 모듈
JP7014973B2 (ja) * 2019-08-28 2022-02-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN112490260B (zh) * 2020-11-13 2024-02-02 泉州三安半导体科技有限公司 一种发光器件及其制备方法
TWI769817B (zh) * 2021-05-17 2022-07-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1700344B1 (en) * 2003-12-24 2016-03-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and lighting module
JP3802911B2 (ja) * 2004-09-13 2006-08-02 ローム株式会社 半導体発光装置
DE112005003841B4 (de) * 2004-12-14 2016-03-03 Seoul Viosys Co., Ltd. Licht emittierendes Bauelement mit einer Mehrzahl Licht emittierender Zellen
KR100974923B1 (ko) * 2007-03-19 2010-08-10 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드
EP2143303B1 (en) * 2007-04-02 2012-08-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving light emitting diodes
KR100999689B1 (ko) * 2008-10-17 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법, 이를 구비한 발광장치
TWI466266B (zh) * 2009-02-24 2014-12-21 Epistar Corp 陣列式發光元件及其裝置
JP5614938B2 (ja) * 2009-02-26 2014-10-29 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US8476668B2 (en) * 2009-04-06 2013-07-02 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting LED
US9093293B2 (en) * 2009-04-06 2015-07-28 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting light emitting diode
JP5246199B2 (ja) * 2010-03-31 2013-07-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
KR101081193B1 (ko) 2009-10-15 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100986374B1 (ko) * 2009-12-09 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101106151B1 (ko) * 2009-12-31 2012-01-20 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP2011151190A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2012028749A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光ダイオード
TW201238043A (en) * 2011-03-11 2012-09-16 Chi Mei Lighting Tech Corp Light-emitting diode device and method for manufacturing the same
KR101115539B1 (ko) * 2011-06-10 2012-02-28 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
US8759847B2 (en) * 2011-12-22 2014-06-24 Bridgelux, Inc. White LED assembly with LED string and intermediate node substrate terminals
US9276166B2 (en) * 2012-04-13 2016-03-01 Epistar Corporation Method for forming light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013098561A5 (ja)
JP2013135234A5 (ja)
JP2014053606A5 (ja)
JP2013093584A5 (ja)
WO2013039344A3 (ko) 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
WO2016129873A3 (ko) 발광소자 및 발광 다이오드
EP2343744A3 (en) Light emitting diode with patterned electrodes
JP2012064849A5 (ja)
JP2016082231A5 (ja)
JP2014093532A5 (ja)
JP2013098562A5 (ja)
JP2015228497A5 (ja)
EP2333849A3 (en) Light emitting diode having electrode pads
JP2017041653A5 (ja) 発光ダイオード
JP2016039365A5 (ja)
JP2016127289A5 (ja)
JP2012060115A5 (ja)
WO2010114250A3 (en) Light emitting device having plurality of light emitting cells and method of fabricating the same
JP3175334U7 (ja)
JP2016092414A5 (ja)
JP2014042026A5 (ja)
JP2011171739A5 (ja)
JP2008544540A5 (ja)
JP2013517617A5 (ja)
JP2014039039A5 (ja)