JP2013068281A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2013068281A
JP2013068281A JP2011207739A JP2011207739A JP2013068281A JP 2013068281 A JP2013068281 A JP 2013068281A JP 2011207739 A JP2011207739 A JP 2011207739A JP 2011207739 A JP2011207739 A JP 2011207739A JP 2013068281 A JP2013068281 A JP 2013068281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ring raceway
cage
diameter
roller bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011207739A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakagawa
勉 中川
Masa Nishimura
雅 西村
Shinji Oishi
真司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2011207739A priority Critical patent/JP2013068281A/ja
Priority to US14/345,824 priority patent/US8939865B2/en
Priority to PCT/JP2012/071996 priority patent/WO2013042521A1/ja
Priority to EP12832885.3A priority patent/EP2770220A4/en
Priority to CN201280046129.5A priority patent/CN103827528B/zh
Publication of JP2013068281A publication Critical patent/JP2013068281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4629Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from metal, e.g. cast or machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H2057/085Bearings for orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】 ころ軸受1の保持器7のポケット8内における摩耗粉のかみ込み及び滞留を防止することにより、ころ6に圧痕や油膜切れが生じないようにして、長寿命化を図る。
【解決手段】 外方部材3と内方部材5との間に、ころ6と保持器7とを組み込んだ状態において、ころ6の外周面に、保持器7の柱部9に設けた、ころ6の脱落防止用の内側突起部11及び外側突起部12が常に接触しないように、外輪軌道2の径と、内輪軌道4の径、保持器7の内外径と、柱部9の内側突起部11及び外側突起部12との位置並びに寸法関係を規定することにより、ころ6の外周面と保持器7の柱部9との間に形成される隙間を潤滑油がスムーズに流通するようにした。
【選択図】 図4

Description

この発明は、遊星歯車減速装置に用いて好適なころ軸受に関する。
ころ軸受21は、図5〜図7に示すように、内周面に円筒形の外輪軌道22を有する外方部材23と、外周面に円筒形の内輪軌道24を有する内方部材25と、これら外輪軌道22と内輪軌道24との間に転動自在に設けた複数のころ26とからなる。
ころ26は、全体が円筒状に形成された保持器27に転動自在に保持されている。保持器27は、周方向に所定間隔でころ26を収容するポケット28を有し、周方向に隣り合う各ポケット28間に柱部29と、柱部29の軸方向の両側に円環部30とを備えている。
保持器27の柱部29には、内径側と外径側とに、ころ26の抜け落ちを防止する内側突起部31と外側突起部32を設けている。
例えば、柱部29の軸方向中間部と軸方向両端の3か所には、径方向内外に延びる油道33A、33Bが、内側突起部31と外側突起部32が形成された部分を除いて設けられる。そして、保持器27の径方向内側から外側に遠心力によって潤滑油を前記各油道33A、33Bを介して流通させることにより、潤滑油の流れやころ軸受21内における潤滑油の油量を確保している。
このように構成されるころ軸受21は、例えば、遊星歯車減速装置の各減速歯車機構における遊星歯車(外方部材23)を支持ピン(内方部材25)によって軸支する場合に使用される。
このような場合、外方部材23と保持器27との間に形成される隙間が外側油路34を形成し、内方部材25と保持器27との間に形成される隙間が内側油路35を形成し、遊星歯車減速装置の外形を構成するハウジング内の潤滑油が、外側油路34と内側油路35を通ってころ軸受21の各ポケット28内に流入する。そして、流入した潤滑油は、遊星歯車が回転するときに生じる遠心力によって、各油道33A、33Bを介して保持器27の径方向内側から外側に向けて流れる。これにより、ころ軸受21の潤滑性が高められている。
ところで、上記のような遊星歯車減速装置に、ころ軸受21を使用した場合、運転中に歯車の噛合い面等から摩耗粉やシール部材のシール片等の塵埃が発生し、この塵埃が、潤滑油の流れに乗ってころ軸受21の各ポケット28内に浸入する。
ところが、ころ軸受21の各ポケット28を仕切る柱部29には、ころ26の抜け落ちを防止する内側突起部31と外側突起部32を設けている。
このため、ころ26が、柱部9の内側突起部31と外側突起部32に接触しながら回転すると、ころ26の外表面の潤滑油が内側突起部31と外側突起部32によって掻き落とされると共に、ころ26と内側突起部31及び外側突起部32の接触部分に塵埃が滞留する。
その結果、各ポケット28内のころ26は、内側突起部31と外側突起部32の部分に滞留した塵埃、とりわけ、鉄粉等の金属摩耗粉とすれ合い早期に摩耗するという問題があった。
特に近年、歯車減速装置メーカではコスト削減の流れから、歯車の仕上げ加工の省略等で表面粗さが大きくなっており、歯車のかみ合いにより粗さの突起が脱落するなどして、多量の摩耗粉が発生しているケースが多々見受けられる。したがって、金属摩耗粉によるころの摩耗を防止することが重要な課題になっている。
このような摩耗粉対策として、特許文献1及び特許文献2には、ポケット28の柱部9の壁面に、異物や摩耗粉を捕捉する溝36を設けるということが示されている。
特開平8−184320号公報 特開2006−112584号公報
ところが、上記のように、ポケット28の壁面に溝36を設け、異物や摩耗粉を溝36により捕捉するようにしても、溝36の開口端縁と、ころとの間でやはり摩耗粉のかみ込みが生じるため、かみ込んだ摩耗粉により、ころが早期に破損するという問題がある。
そこで、この発明は、多量の摩耗粉が介在する使用箇所においても、ころと保持器柱部の内側突起部及び外側突起部で摩耗粉をかみ込むことなく、且つ保持器のポケット内における摩耗粉の滞留を防止することにより、ころに圧痕や油膜切れが生じないようにして、ころ軸受の長寿命化を図ることを課題とするものである。
前記の課題を解決するために、この発明は、内周面に円筒形の外輪軌道を有する外方部材と、外周面に円筒形の内輪軌道を有する内方部材と、これら外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に設けた複数のころと、このころを周方向に所定間隔で保持する保持器とからなり、保持器が、ころを収容するポケットを周方向に所定間隔で形成した全体が円筒状で、周方向に隣り合う各ポケット間に柱部と、この柱部の軸方向の両側に円環部を備え、柱部の軸方向両側の内径側と外径側とに、ころの抜け落ちを防止する内側突起部と外側突起部を設けたころ軸受において、外輪軌道径と、内輪軌道径と、保持器の内外径と、柱部の内側突起部及び外側突起部との位置並びに寸法関係を、外輪軌道径と内輪軌道径の間にころと保持器を組み込んだ状態において、ころの外周面と、柱部に設けた内側突起部及び外側突起部とが非接触状態となるように規定したことを特徴とする。
上記のように、外輪軌道径と内輪軌道径の間にころと保持器とを組み込んだ状態において、ころの外周面と、柱部に設けた内側突起部及び外側突起部とが非接触状態になるようにするには、外輪軌道径と、内輪軌道径と、保持器の内外径と、柱部の内側突起部及び外側突起部との位置並びに寸法関係を次のように規定する。
即ち、前記外輪軌道径をA、保持器の外径寸法をB、内輪軌道径をF、保持器内径寸法をG、ころをポケットの中央に位置させた状態でころと柱部との周方向隙間をL、L=0の時の外側突起部ところの最小隙間をD、内側突起部ところの最小隙間をEとした時に、A−B=C、G−F=H、D>C、E>C、C≠0、H≠0の関係を満足するようにする。
前記外輪軌道と保持器の外径との間に形成される外側油路の隙間間隔よりも、内輪軌道と保持器の内径との間に形成される内側油路の隙間間隔を大きく設定することが望ましい。
前記保持器の材料は、樹脂材料又は鉄製材料によって形成される。
前記樹脂材料としては、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド等を使用することができ、グラスファイバーにより繊維強化してもよい。
この発明に係るころ軸受は、遊星歯車減速装置に使用することができ、その場合、外方部材を遊星歯車、内方部材を支持ピンとして使用される。
この発明のころ軸受は、外輪軌道径と内輪軌道径の間にころと保持器とを組み込んだ状態において、ころの外周面と、柱部に設けた内側突起部及び外側突起部とが非接触状態であるため、内側突起部と外側突起部によってころの外表面の潤滑油が掻き取られず、且つ互いに摩耗粉をかみ込み合わない。また、内側突起部と外側突起部の部分に潤滑油中に混入した金属摩耗粉等の塵埃が滞留せず、潤滑油がころとポケットの隙間をスムーズに流れる。
したがって、この発明の転がり軸受は、ころに圧痕や油膜切れが生じ難いので、金属摩耗粉が発生しやすい遊星歯車減速装置に使用しても、長寿命である。
また、前記外輪軌道と保持器の外径との間に形成される外側油路の隙間間隔よりも、内輪軌道と保持器の内径との間に形成される内側油路の隙間間隔を大きく設定することにより、内側油路から外側油路への潤滑油の流通が多くなるので、冷却効果も向上する。
この発明に係るころ軸受の一実施形態を部分的に示す平面図である。 図1のII−II線の断面図である。 図1のIII−III線の断面図である。 この発明に係るころ軸受の潤滑油の流れを示す拡大断面図である。 従来のころ軸受を部分的に示す平面図である。 図5のVI−VI線の断面図である。 図5のVII−VII線の断面図である。
この発明の実施の形態について図1〜図4に基づいて説明する。
ころ軸受1は、内周面に円筒形の外輪軌道2を有する外方部材3と、外周面に円筒形の内輪軌道4を有する内方部材5と、これら外輪軌道2と内輪軌道4との間に転動自在に設けた複数のころ6とからなる。
ころ6は、金属材料等から円筒状体として形成され、針状ころ、棒状ころ等として構成され、全体が円筒状に形成された保持器7に規則正しく配列して保持されている。
保持器7は、周方向に所定間隔でころ6を規則正しく収容する矩形状のポケット8を有し、樹脂材料を射出成形等の手段を用いることにより形成される。保持器7は、ポケット8が内径側から外径側に貫通するように形成され、周方向に隣り合う各ポケット8間に柱部9と、柱部9の軸方向の両側に円環部10を備える。
保持器7を形成する樹脂材料としては、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド等を使用することができ、グラスファイバーにより繊維強化してもよい。
保持器7の柱部9には、軸方向両側の内径側と外径側とに、ころ6の抜け落ちを防止する内側突起部11と外側突起部12を設けている。
柱部9の軸方向中間部と軸方向両端の3か所には、径方向内外に延びる油道13A、13Bが、内側突起部11と外側突起部12が形成された部分を除いて設けられる。そして、保持器7の径方向内側から外側に遠心力によって潤滑油を前記各油道13A、13Bを介して流通させることにより、潤滑油の流れやころ軸受1内における潤滑油の油量を確保している。
この発明は、外方部材3と内方部材5との間に、ころ6と保持器7とを組み込んだ状態において、ころ6の外周面に、保持器7の柱部9に設けた内側突起部11及び外側突起部12が常に接触しないように、外輪軌道2の径と、内輪軌道4の径と、保持器7の内外径と、柱部9の内側突起部11及び外側突起部12との位置並びに寸法関係をそれぞれ次のように規定している。
即ち、図3に示すように、外輪軌道2の径をA、保持器7の外径寸法をB、内輪軌道4の径をF、保持器7の内径寸法をG、ころ6と柱部9との周方向隙間をLとし、L=0の時の外側突起部12ところ6の最小隙間をD、内側突起部11ところ6の最小隙間をEとした時に、A−B=C、G−F=H、D>C、E>C、C≠0、H≠0の関係を満足させている。
この条件において、外方部材3と内方部材5との間に、ころ6と保持器7とを組み込んだ状態において、ころ6の外周面に、保持器7の柱部9に設けた内側突起部11及び外側突起部12が常に接触しないので、図4に矢印Xで示すように、ころ6の外周面と保持器7の柱部9の隙間を潤滑油がスムーズに流通し、内側突起部11と外側突起部12によってころ6の外表面の潤滑油が掻き取られず、また、内側突起部11と外側突起部12の部分に潤滑油中に混入した金属摩耗粉等の塵埃が滞留しない。
図1〜図4に示す実施形態では、前記外輪軌道2と保持器7の外径との間に形成される外側油路14の隙間間隔よりも、内輪軌道4と保持器7の内径との間に形成される内側油路15の隙間間隔を大きく設定している。
これにより、内側油路15から外側油路14への潤滑油の流通が多くなり、潤滑油による冷却効果も向上する。
この発明のころ軸受1は、例えば、遊星歯車減速装置の各減速歯車機構における遊星歯車(外方部材3)を支持ピン(内方部材5)によって軸支する場合に使用される。
このような場合、外方部材3と保持器7との間に形成される隙間が外側油路14を形成し、内方部材5と保持器7との間に形成される隙間が内側油路15を形成し、遊星歯車減速装置の外形を構成するハウジング内の潤滑油が、外側油路14と内側油路15を通ってころ軸受1内に流入する。そして、流入した潤滑油は、遊星歯車が回転するときに生じる遠心力によって、各油道13A、13Bを介して保持器7の径方向内側から外側に向けて流れる。これにより、ころ軸受1の潤滑性が高められている。
1 ころ軸受
2 外輪軌道
3 外方部材
4 内輪軌道
5 内方部材
6 ころ
7 保持器
8 ポケット
9 柱部
10 円環部
11 内側突起部
12 外側突起部
13A 油道
13B 油道
14 外側油路
15 内側油路

Claims (10)

  1. 内周面に円筒形の外輪軌道を有する外方部材と、外周面に円筒形の内輪軌道を有する内方部材と、これら外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に設けた複数のころと、このころ周方向に所定間隔で保持する保持器とからなり、保持器が、ころを収容するポケットを周方向に所定間隔で形成した全体が円筒状で、周方向に隣り合う各ポケット間に柱部と、この柱部の軸方向の両側に円環部を備え、柱部の軸方向両側の内径側と外径側とに、ころの抜け落ちを防止する内側突起部と外側突起部を設けたころ軸受において、外輪軌道径と、内輪軌道径と、保持器の内外径と、柱部の内側突起部及び外側突起部との位置並びに寸法関係を、外輪軌道径と内輪軌道径の間にころと保持器とを組み込んだ状態において、ころの外周面と、柱部に設けた内側突起部及び外側突起部とが非接触状態となるように規定したことを特徴とするころ軸受。
  2. 前記外輪軌道径をA、保持器の外径寸法をB、内輪軌道径をF、保持器内径寸法をG、ころをポケットの中央に位置させた状態でころと柱部との周方向隙間をL、L=0の時の外側突起部ところの最小隙間をD、内側突起部ところの最小隙間をEとした時に、下記式を満足する請求項1記載のころ軸受。
    A−B=C、G−F=H、D>C、E>C、C≠0、H≠0
  3. 前記外輪軌道と保持器の外径との間に形成される外側油路の隙間間隔よりも、内輪軌道と保持器の内径との間に形成される内側油路の隙間間隔を大きく設定している請求項1又は2記載のころ軸受。
  4. 前記保持器の材料が樹脂材料である請求項1〜3のいずれかに記載のころ軸受。
  5. 前記保持器の材料が鉄製材料である請求項1〜3のいずれかに記載のころ軸受。
  6. 前記樹脂材料がポリアミド66又はポリアミド46である請求項4に記載のころ軸受。
  7. 前記樹脂材料がポリエーテルエーテルケトン又はポリフェニレンサルファイドである請求項4に記載のころ軸受。
  8. 前記樹脂材料を、グラスファイバーにより繊維強化している請求項6又は7に記載のころ軸受。
  9. 前記請求項1〜8のいずれかに記載のころ軸受を使用した遊星歯車減速装置。
  10. 前記外方部材を遊星歯車、内方部材を支持ピンとした請求項9記載の遊星歯車減速装置。
JP2011207739A 2011-09-22 2011-09-22 ころ軸受 Pending JP2013068281A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207739A JP2013068281A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 ころ軸受
US14/345,824 US8939865B2 (en) 2011-09-22 2012-08-30 Roller bearing
PCT/JP2012/071996 WO2013042521A1 (ja) 2011-09-22 2012-08-30 ころ軸受
EP12832885.3A EP2770220A4 (en) 2011-09-22 2012-08-30 ROLLER BEARING
CN201280046129.5A CN103827528B (zh) 2011-09-22 2012-08-30 滚子轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207739A JP2013068281A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 ころ軸受

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186664A Division JP6393250B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 遊星歯車減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013068281A true JP2013068281A (ja) 2013-04-18

Family

ID=47914298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011207739A Pending JP2013068281A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 ころ軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8939865B2 (ja)
EP (1) EP2770220A4 (ja)
JP (1) JP2013068281A (ja)
CN (1) CN103827528B (ja)
WO (1) WO2013042521A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047727A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本精工株式会社 円錐ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法
US20200025251A1 (en) * 2017-03-28 2020-01-23 Ntn Corporation Tapered roller bearing
US20200032842A1 (en) * 2017-03-28 2020-01-30 Ntn Corporation Tapered roller bearing

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122257A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ntn Corp ころ軸受
US20150292557A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Cage for rolling bearing assembly and rolling element-cage assembly with enhanced lubricating abilities
JP6657555B2 (ja) * 2014-08-01 2020-03-04 株式会社ジェイテクト ころ軸受
KR102544828B1 (ko) 2015-04-10 2023-06-20 에누티에누 가부시키가이샤 테이퍼 롤러 베어링
JP6702586B2 (ja) * 2015-07-03 2020-06-03 日本電産シンポ株式会社 軸受および減速機
JP6866564B2 (ja) * 2016-01-19 2021-04-28 株式会社ジェイテクト 玉軸受
CN105508431A (zh) * 2016-03-07 2016-04-20 大连金泰轴承制造有限公司 四点接触球轴承及其制造工序
JP6790517B2 (ja) * 2016-07-06 2020-11-25 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
CN108457980A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 河南科技大学 保持架以及使用该保持架的圆柱滚子轴承
JP7089369B2 (ja) * 2018-01-09 2022-06-22 Ntn株式会社 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
JP7003783B2 (ja) * 2018-03-27 2022-01-21 株式会社ジェイテクト ケージアンドローラ
JP7114976B2 (ja) * 2018-03-27 2022-08-09 株式会社ジェイテクト ケージアンドローラ
JP7315305B2 (ja) * 2018-03-27 2023-07-26 株式会社ジェイテクト ケージアンドローラ
JP7472544B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-23 日本精工株式会社 外輪付き円筒ころ軸受

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678627U (ja) * 1993-02-25 1994-11-04 日本トムソン株式会社 保持器付きころ
JPH07167135A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Nippon Thompson Co Ltd 保持器付きころ
JPH07293569A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JP2005195142A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Koyo Seiko Co Ltd エンジン用ころ軸受
JP2008045711A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Jtekt Corp 円錐ころ軸受
JP2008196589A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Ntn Corp 遊星減速機用自動調心ころ軸受
JP2009243556A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ntn Corp 軸受用保持器及びころ軸受
JP2009264534A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Ntn Corp 溶接保持器及びその製造方法
JP2011117495A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Nsk Ltd 樹脂製プーリ及び転がり軸受

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN87200694U (zh) * 1987-01-26 1988-01-27 辽宁省鞍山轴承厂 As铸铁轴承实体保持架
AU661251B2 (en) * 1992-09-24 1995-07-13 Torrington Company, The Cage for roller bearings
US5540506A (en) * 1993-02-25 1996-07-30 Nippon Thompson Co., Ltd. Roller and cage assembly
JPH08184320A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 樹脂製保持器を用いたころ軸受
JP3069290B2 (ja) * 1996-04-25 2000-07-24 日立建機株式会社 樹脂製保持器を用いたころ軸受
JP2000320558A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nsk Ltd ころ軸受用合成樹脂製保持器
US6857785B2 (en) * 2001-03-27 2005-02-22 Ntn Corporation Caged roller assembly and reduction gear unit using the same
CN1321791C (zh) * 2004-03-30 2007-06-20 洛阳轴研科技股份有限公司 多孔聚酰亚胺保持架材料的成型方法
JP4581542B2 (ja) * 2004-08-02 2010-11-17 日本精工株式会社 回転支持装置
JP2006112584A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Jtekt Corp ころ軸受用保持器
EP2146106A4 (en) * 2007-04-24 2012-04-11 Ntn Toyo Bearing Co Ltd BEARING BEARING
DE102008022311A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Schaeffler Kg Käfig für Wälzkörper eines Lagers
KR101292857B1 (ko) * 2008-07-08 2013-08-07 닛본 세이고 가부시끼가이샤 원추 롤러 베어링용 수지제 유지기 및 원추 롤러 베어링
DE102010009391A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlageranordnung und Planetengetriebe mit der Wälzlageranordnung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678627U (ja) * 1993-02-25 1994-11-04 日本トムソン株式会社 保持器付きころ
JPH07167135A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Nippon Thompson Co Ltd 保持器付きころ
JPH07293569A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JP2005195142A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Koyo Seiko Co Ltd エンジン用ころ軸受
JP2008045711A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Jtekt Corp 円錐ころ軸受
JP2008196589A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Ntn Corp 遊星減速機用自動調心ころ軸受
JP2009243556A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ntn Corp 軸受用保持器及びころ軸受
JP2009264534A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Ntn Corp 溶接保持器及びその製造方法
JP2011117495A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Nsk Ltd 樹脂製プーリ及び転がり軸受

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047727A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本精工株式会社 円錐ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法
US10634192B2 (en) 2015-09-18 2020-04-28 Nsk Ltd. Tapered roller bearing and manufacturing method for tapered roller bearing
US20200025251A1 (en) * 2017-03-28 2020-01-23 Ntn Corporation Tapered roller bearing
US20200032842A1 (en) * 2017-03-28 2020-01-30 Ntn Corporation Tapered roller bearing
US10830279B2 (en) * 2017-03-28 2020-11-10 Ntn Corporation Tapered roller bearing
US10890213B2 (en) * 2017-03-28 2021-01-12 Ntn Corporation Tapered roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US20140221150A1 (en) 2014-08-07
US8939865B2 (en) 2015-01-27
EP2770220A4 (en) 2016-03-16
CN103827528A (zh) 2014-05-28
EP2770220A1 (en) 2014-08-27
WO2013042521A1 (ja) 2013-03-28
CN103827528B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013042521A1 (ja) ころ軸受
JP5633185B2 (ja) 転がり軸受
JP2015059592A (ja) 軸受構造体
WO2013084724A1 (ja) ころ軸受
JP2009192069A (ja) 円錐ころ軸受
JP5889596B2 (ja) ころ軸受
JP2007147056A (ja) 円筒ころ軸受
JP2007270851A (ja) 円錐ころ軸受
JP2009275722A (ja) 転がり軸受
JP6446505B2 (ja) ころ軸受
JP6393250B2 (ja) 遊星歯車減速装置
WO2013042703A1 (ja) ころ軸受
JP5735387B2 (ja) ころ軸受
JP2004316670A (ja) ころ軸受用保持器
JP5778540B2 (ja) ころ軸受
JP2013068283A (ja) ころ軸受
JP2011069460A (ja) ころ軸受およびころ軸受用保持器
JP6485014B2 (ja) 転がり軸受
JP2011220454A (ja) グリース潤滑式玉軸受の保持器
JP2006250169A (ja) アンギュラ玉軸受用保持器およびその製造方法
JP2008185141A (ja) 玉軸受及び支持構造
JP2016090010A (ja) 転がり軸受
JP2012172820A (ja) 複列アンギュラ玉軸受及び転がり軸受用保持器
JP5363304B2 (ja) 総ころ型円筒ころ軸受
JP6606903B2 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151002

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523