JP7089369B2 - 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造 - Google Patents

保持器付きころおよび遊星歯車支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7089369B2
JP7089369B2 JP2018001389A JP2018001389A JP7089369B2 JP 7089369 B2 JP7089369 B2 JP 7089369B2 JP 2018001389 A JP2018001389 A JP 2018001389A JP 2018001389 A JP2018001389 A JP 2018001389A JP 7089369 B2 JP7089369 B2 JP 7089369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cage
pillar
planetary gear
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019120353A (ja
Inventor
将 土屋
理之 冨加見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2018001389A priority Critical patent/JP7089369B2/ja
Priority to KR1020207018770A priority patent/KR20200105478A/ko
Priority to PCT/JP2018/048474 priority patent/WO2019138937A1/ja
Priority to US16/954,624 priority patent/US11137023B2/en
Priority to CN201880085555.7A priority patent/CN111566367B/zh
Priority to DE112018006801.3T priority patent/DE112018006801T5/de
Publication of JP2019120353A publication Critical patent/JP2019120353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089369B2 publication Critical patent/JP7089369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/463Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H2057/085Bearings for orbital gears

Description

本発明は、保持器付きころおよび遊星歯車支持構造に関する。
保持器付き針状ころにおいて、油膜切れによって、ころにピーリングが発生することを防ぐために保持器の形状を工夫することは従来から知られている。たとえば、特許文献1(特開平8-312650号公報)に記載の保持器は、ころを保持する爪部が平面視矩形状であり、ころが、爪部の平面部で案内されることが開示されている。
また、スキューの影響による油膜切れを防止する技術が、たとえば、特許文献2(特開2009-79674号公報)に記載されている。特許文献2には、ころの抜け止めをなす抜止突部のうちころに接触する面を曲面に形成したころ軸受用保持器が開示されている。ころがスキューした場合には、曲面ところが接触するため、エッジ当たりが原因となるころ外周面の油膜切れを防止することができ、保持器ところの摩耗を防止することができる。
特開平8-312650号公報 特開2009-79674号公報
特許文献1のころ軸受用保持器では、ころがスキューしていない通常の状態では、ころと保持器の曲面とが面接触となるため、ころと保持器が摩耗するおそれは低い。しかし、ころがスキューした状態では、ころが爪部のエッジ部に接触して、ころと保持器が摩耗するおそれがある。
特許文献2のころ軸受用保持器では、ころがスキューした状態では、ころが曲面に接触するため、ころと保持器が摩耗するおそれは低い。しかし、ころがスキューしていない通常の接触状態では、ころと保持器の曲面とが点接触となるため、点接触部でころと保持器が摩耗してしまい、ころにピーリング発生のおそれがある。
また、近年において、たとえば、自動車の省燃費化のために、トランスミッションで使用される潤滑油が少量化するとともに、動粘度の低い潤滑油を使用する場合がある。この場合、保持器付きころにおいて、潤滑油の量が少なくなり、油膜が形成されにくくなるため、保持器ところとが油膜を介することなく直接接触することになり、保持器ところが互いに摩耗するおそれがある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ピーリングの発生を抑制することで長寿命化を図ることが可能な保持器付きころおよび遊星歯車支持構造を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る保持器付きころは、ころと、保持器と、を備える保持器付きころにおいて、保持器は、複数の環状部と、複数の環状部を連結する複数の柱部と、隣り合う柱部の間に形成されたポケットと、を有し、柱部は、ポケットを構成する側壁面からポケット側へと突出してころと接触する突出部を含み、突出部のうちころと周方向に対向する面は、第1の面と、第1の面に連なる第2の面とを有し、第1の面は、平面であり、第2の面は、曲面、または、第1の面に対して傾斜している平面である。
好ましくは、第1の面と第2の面とが交わる境界部は、滑らかな円弧状である。
好ましくは、柱部は、軸方向中央部領域で相対的に径方向内側に位置する柱中央部と、軸方向端部領域で相対的に径方向外側に位置する一対の柱端部と、柱中央部および一対の柱端部の間に位置する一対の柱傾斜部とを含み、柱端部の外径面には、潤滑油を突出部に導くための溝部が形成されている。
好ましくは、突出部の外径面側端部と溝部とは、交差する位置関係となっている。
好ましくは、ころには、その軸方向両端部にクラウニング部が形成されており、突出部は、軸方向に間隔をあけて設けられており、クラウニング部は、第1の面または第2の面の傾斜平面で保持されている。
本発明の一態様に係る遊星歯車支持構造は、内歯歯車と、内歯歯車の中心に配置された太陽歯車と、内歯歯車と太陽歯車に噛合する複数の遊星歯車と、遊星歯車を支持するキャリアとを備え、遊星歯車がキャリアに設けられたピニオン軸に転がり軸受を介して回転自在に支持された遊星歯車機構の遊星歯車支持構造において、転がり軸受は、上述に記載の保持器付きころである。
本発明によれば、ピーリングの発生を抑制することで長寿命化を図ることが可能な保持器付きころおよび遊星歯車支持構造を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る保持器付きころを遊星歯車機構に用いた状態を示す図であって、(A)は遊星歯車機構の概略図であり、(B)は歯車の部分の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る保持器付きころを示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る保持器付きころを示す平面図である。 図3のIV-IV線に沿う断面図であり、ころを取り除いて本実施の形態1における保持器だけを示す図である。 図4の矢印Vから見た部分拡大図である。 図4の矢印VIから見た部分拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る保持器付きころを示す部分拡大図である。 図7に示すころがスキューした状態を示す部分拡大図である。 本発明の実施の形態2における保持器を示す図であり、図5に対応した図である。 本発明の実施の形態2における保持器を示す図であり、図6に対応した図である。 本発明の実施の形態2に係る保持器付きころを示す図であり、図7に対応した図である。 本発明の実施の形態2に係る保持器付きころを示す図であり、図8に対応した図である。 本発明の実施の形態3における保持器を示す図であり、図5に対応した図である。 本発明の実施の形態3における保持器を示す図であり、図6に対応した図である。 本発明の実施の形態3に係る保持器付きころを示す図であり、図7に対応した図である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
(遊星歯車機構の概要)
はじめに、図1を参照して、本実施の形態に係る保持器付きころ1が用いられる遊星歯車機構(プラネタリギア)100の概要について説明する。
遊星歯車機構100は、たとえば、自動車のトランスミッションなどに用いられ、その遊星歯車機構100におけるピニオンギア(ピニオン軸)103を回転可能に支持するために、転がり軸受として保持器付きころ1が使用されている。すなわち、本実施の形態に係る保持器付きころ1は、自動車用保持器付きころである。
遊星歯車機構100は、内歯を有し外周を取り囲むリングギア(内歯歯車)101と、外歯を有しリングギア101の中心に配置されるサンギア(太陽歯車)102と、外歯を有しリングギア101とサンギア102の間に配置される複数のピニオンギア(遊星歯車)103とを備える。ピニオンギア103は、リングギア101およびサンギア102と噛合し、係合穴に設置されるピニオン軸105に保持器付きころ1によって回転可能に支持される。各々のピニオン軸105は、キャリア104に設けられ(連結され)、キャリア104からピニオンギア103の公転に相当する回転が入出力される。
図1(B)を参照して、各ピニオンギア103は、本実施の形態に係る保持器付きころ1を介して、ピニオン軸105上に回転自在に支持されている。つまり、保持器付きころ1は、ピニオンギア103をピニオン軸105に回転可能に支持するものであり、遊星歯車支持構造は、ピニオンギア103と、ピニオン軸105と、保持器付きころ1とを備える。具体的には、保持器付きころ1は、たとえば、複数のころ2と保持器3とで構成され、ピニオン軸105の外周面を内側軌道面とし、ピニオンギア103の内周面を外側軌道面としている。本実施の形態の保持器12は、外輪案内形式で用いられている。
ピニオン軸105の内部には、潤滑油を供給するための通油孔106が形成されている。このように、ピニオン軸105の内部に形成した通油孔106を通じて潤滑油をピニオン軸105の外周面に導くことにより、ころ2の潤滑を行っている。具体的には、通油孔106は、図1の紙面上の右方から軸方向に延在する第1通油孔106aと、ピニオン軸105の軸方向中央付近で外周面と連通する第2通油孔106bとを含む。ピニオン軸105の通油孔106a,106bから供給された潤滑油は、図1(B)の矢印F1に示すように、保持器3の軸方向両側に向かって、保持器3の環状部30の内周とピニオン軸105の外周との間を通過して外部へと流出する。また、同様に、ピニオン軸105の通油孔106a,106bから供給された潤滑油は、図1(B)の矢印F2に示すように、柱部31ところ2の隙間を抜けて、ころ2の外周面を潤滑する。
なお、遊星歯車機構100が多段化の進む自動車のトランスミッションに使用された場合、自動車の更なる燃費向上のために保持器付きころ1へと供給される潤滑油量が少量化したり、低粘度の潤滑油が供給されることがある。潤滑油の動粘度は、たとえば、100℃で2センチストークス(cSt)~8センチストークス(cSt)である。
(実施の形態1)
次に、図2~図4を参照して、本実施の形態に係る保持器付きころ1について説明する。保持器付きころ1は、複数のころ2と、当該ころ2を保持する金属製の保持器3とを備える。本実施の形態のころ2は、針状ころである。保持器3は、複数の環状部30と、複数の環状部30を互いに連結する複数の柱部31とを有する。複数の環状部30は、同軸状に配置されている。複数の環状部30と柱部31とは、柱部31の周方向長さよりも細いくびれ部11によって連結されている。隣り合う柱部31の間には、ころ2を収容するためのポケット40が設けられている。ポケット40は、周方向に間隔をあけて複数設けられる。なお、以下の説明では、保持器付きころ1の中心軸に沿った方向を「軸方向」、中心軸に対して直交する方向を「径方向」、中心軸周りの円周方向を「周方向」と呼ぶ。
本実施の形態の柱部31は、その軸方向中央部領域で相対的に径方向内側に位置する柱中央部32と、軸方向端部領域で相対的に径方向外側に位置する一対の柱端部33と、柱中央部32および一対の柱端部33それぞれの間に位置する一対の柱傾斜部34とを含む。一対の柱端部33は、柱中央部32および一対の柱傾斜部34の分だけ、軸方向に間隔をあけて設けられている。柱傾斜部34の周方向幅は、柱中央部32の周方向幅よりも小さい。
特に図3及び4に示すように、柱端部33は、柱部31のうちポケット40を構成する側壁面31aの軸方向両側端部からポケット40に向かって周方向に突出している。柱端部33は、その内径面から外径面に向かうにつれて、周方向の長さが大きくなるように傾斜している。具体的には、柱部31の外径面における柱端部33の周方向の寸法は、柱中央部32および柱傾斜部34の周方向の寸法よりも大きい。柱端部33は、くびれ部11を介して環状部30と連結している。
図2,図3を特に参照して、一対の柱端部33にはそれぞれ、ポケット40を構成する側壁面からポケット40側へと突出する突出部35がそれぞれ設けられている。突出部35は、ころ2と接触する。突出部35は、ころ2のピッチ円径PCDよりも外径側に設けられている。突出部35は、外径側へのころ2の脱落を防止する外径側のころ止め部(爪部)として機能する。上述のように、一対の柱端部33は、軸方向に間隔をあけて設けられるため、一対の突出部35もまた、軸方向に間隔をあけて設けられる。なお、本実施の形態では、図示を省略しているが、柱部31には、ころ2のピッチ円径PCDよりも内径側に設けられる内径側のころ止め部が設けられている。
さらに図5を参照して、突出部35のうちころ2と周方向に対向する面35aは、第1の面36と、第1の面36に連なる第2の面37とを有する。本実施の形態では、第1の面36は、平面であり、第2の面37は、曲面である。具体的には、曲面37は一対設けられており、平面36は一対の曲面37により挟まれている。一対の曲面37は、それぞれ軸方向両端部に向かって突出長さを減ずるように延びている。また、平面36と一対の曲面37とが交わる境界部は、滑らかな円弧状である。つまり、平面36と一対の曲面37とが交わる境界部39は、エッジが存在しておらず、丸みを帯びている。なお、図6では、理解容易のために、境界部39を図示している。
さらに図6を参照して、柱端部33の外径面には、潤滑油を突出部35に導くための溝部38が形成されている。溝部38の断面形状は、略半楕円形状に形成されている。突出部35の外径面側端部と溝部38とは、交差する位置関係となっている。換言すると、突出部35の平面36および曲面37と溝部38とは、連なっている。溝部38の軸方向の長さは、平面36の軸方向長さよりも長い。また、図2,図3に示すように、溝部38は、柱端部33の外径面において周方向に整列して一対設けられている。溝部38が突出部35と連なっていることで、潤滑油を突出部35に効率的に導くことができる。
次に、図7,図8を参照して、保持器付きころ1の動作について説明する。図7に示すように、ころ2が突出部35に接触している通常の状態(ころ2がスキューしてないとき)では、ころ2は、平面36で保持される。ころがスキューしてないとき、ころを曲面で保持すると、ころと保持器とが点接触するため、ころと保持器が摩耗してしまい、ころにピーリングが発生するおそれがある。これに対し、本実施の形態では、ころ2が平面36で保持されるため、ころ2と平面36が面接触し、ころ2と保持器3の摩耗を抑制することができる。
また、図8に示すように、ころ2がスキューした場合(ころ2がピニオン軸105の円筒面上で軸方向に対して傾斜した場合)は、ころ2は、環状部30側に位置する曲面37で保持されることになる。ころがスキューした場合、ころを平面で保持させると、ころがエッジ部に接触することになり、ころと保持器が摩耗してしまい、ころにピーリングが発生するおそれがある。これに対し、本実施の形態では、エッジ部が形成されないため、ころ2は、曲面37で保持され、ころ2と保持器3の摩耗を抑制することができる。
このように、本実施の形態に係る保持器付きころ1の保持器3によれば、通常の状態(ころ2がスキューしてない状態)では、ころ2を平面36で保持することができ、ころ2がスキューした状態では、ころ2を曲面37で保持することができるため、通常の状態でもスキューした状態でも、ころ2の摩耗と保持器3の摩耗を抑制することができる。その結果、保持器付きころ1の長寿命化を図ることができる。
近年では、自動車の省燃費化のために自動車のトランスミッションに多段化が進められており、当該トランスミッションに遊星歯車機構が採用される傾向にある。また、自動車のトランスミッションでは、更なる省燃費化のために多段化に加えて、潤滑油量を少量化したり、低粘度の潤滑油を採用する傾向にある。そのため、油膜が形成され難い環境下にあるトランスミッション用遊星歯車機構に本実施の形態に係る保持器付きころ1を用いても、当該保持器付きころ1の長寿命化を図ることができる。
また、溝部38が形成されることで、保持器3の外周側と、ピニオンギア103のピニオン軸105の外周面側に囲まれた領域に存在する潤滑油を、突出部35に効率よく導くことができるため、潤滑油をころ2に効率良く供給することができる。これにより、省燃費化を図るために潤滑油の供給を減らしたり、潤滑油の動粘度を低下させた場合であっても、ころ2の外周面の油膜切れを防止することができる。
このように、突出部35が第1の面(平面)36と第2の面(曲面)37とを有し、柱部31の外径面に溝部38が形成されることにより、保持器3の突出部35ところ2の摩耗を更に抑制することができ、ころ2の表面粗さを正常な状態に保つことができる。これにより、ころ2と突出部35とが表面粗さ形状における微小突起で接触せず、ころ2の微小剥離、および、微小剥離を起点とした大きな剥離が生じないため、さらに保持器付きころ1の長寿命化を図ることができる。
本実施の形態の保持器付きころ1の製造方法の一例について説明する。
まず、帯状の鋼板を準備する。帯状の鋼板の素材としては、保持器3の強度を確保するために、たとえば、低炭素鋼、低合金鋼、浸炭鋼などを用いてもよい。帯状の鋼板に対して、断面形状がM字状となるようにプレスロール成型し、ころ2を保持するポケット40を形成するためのポケット抜き加工を行う。次に、柱部31の柱端部33に、平面36と一対の曲面37を有する突出部35と溝部38とを形成する。この加工は、柱部31の柱端部33の外径面側を固定し、内径面側からプレスによって面押しすることにより行う。
その後、保持器3の円周長さとなるように帯状の鋼板を切断し、切断された帯状の鋼板を円環状に丸める。その後、丸めた帯状の鋼板の両端面を溶接して、保持器3を製造する。この溶接は、たとえば、炭酸ガスアーク溶接、アルゴンガスアーク溶接、電気抵抗溶接などにより行う。このようにして製造された保持器3のポケット40に、複数のころ2を組み込んで、保持器付きころ1を製造する。
これにより、突出部35の平面36および曲面37の加工は、従来と同一の設備を用い、従来と略同速度で製造することができるため、新たな設備を導入する必要がなく、従来の金属製の保持器と同等の製造コストにすることができる。また、保持器3を金属製にすることで、製造速度が劣る樹脂製の保持器と比較して製造コストを抑えることができる。
(実施の形態2)
図9,図10を参照して、実施の形態2に係る保持器付きころ1Aについて説明する。実施の形態2に係る保持器付きころ1Aは、実施の形態1の保持器付きころ1と基本的には同様の構成を備えているが、突出部35Aおよび溝部38Aの形状において主に異なっている。また、保持器3Aに保持されるころ2Aの形状も異なっている。
本実施の形態の保持器付きころ1Aは、実施の形態1と同様に遊星歯車機構100に用いられるものであるが、特に、ピニオンギア103として、はすば歯車を使用しているものである。はすば歯車を使用することにより、保持器付きころに偶力が加わって、ころがスキューし易い環境下にある。
図9に示すように、本実施の形態の突出部35Aは、第1の面36Aが傾斜している平面、つまり傾斜平面であり、第2の面37Aが曲面である。傾斜平面36Aは一対設けられており、曲面37Aが一対の傾斜平面36Aにより挟まれている。曲面37Aの軸方向両端部は傾斜平面36Aに連なっており、一対の傾斜平面36Aは軸方向両端部に向かって突出長さを減ずるように延びている。傾斜平面36Aの軸方向長さは、曲面37Aの軸方向長さと略同一である。傾斜平面36Aと一対の曲面37Aとが交わる境界部39Aは、エッジが存在しておらず、丸みを帯びているが、図10では、理解容易のために、境界部39Aを図示している。また、溝部38Aと突出部35Aの曲面37Aは、連なっており、溝部38Aの軸方向長さと曲面37Aの軸方向長さは、略同一である。
本実施の形態のころ2Aは、図11に示すように、クラウニング加工が施されており、その軸方向両端部にクラウニング部21Aが形成されている。
次に、図11,図12を参照して、保持器付きころ1Aの動作について説明する。図11に示すように、ころ2Aが突出部35Aで保持されている通常の状態では、ころ2Aのクラウニング部21Aは、柱傾斜部34側に位置する傾斜平面36Aで保持される。また、図12に示すように、ころ2Aがスキューした場合は、ころ2Aは、曲面37Aで保持される。このように、本実施の形態における保持器3Aによれば、通常の状態では、ころ2Aを傾斜平面36Aで保持することができ、スキューした状態では、ころ2Aを曲面37Aで保持することができるため、通常の状態でもスキューした状態でも、ころ2Aと保持器3Aの摩耗を抑制することができる。その結果、保持器付きころ1Aの長寿命化を図ることができる。
(実施の形態3)
図13,図14を参照して、実施の形態2に係る保持器付きころ1Bについて説明する。実施の形態2と同様に、実施の形態3に係る保持器付きころ1Bもまた、実施の形態1の保持器付きころ1と基本的には同様の構成を備えているが、突出部35Bおよび溝部38Bの形状において主に異なっている。また、保持器3Bに保持されるころ2Aの形状は、実施の形態2と同様である。
本実施の形態の保持器付きころ1Bは、実施の形態1と同様に遊星歯車機構100に用いられるものであるが、特に、建設機械用遊星歯車機構などピニオンギア103として、平歯車を使用しているものである。平歯車を使用することにより、保持器付きころに偶力が加わらず、ころ2Aがスキューしにくい。
図13に示すように、本実施の形態の突出部35Bは、第1の面36Bが平面であり、第2の面37Bが第1の面36Bに対して傾斜している平面、つまり、傾斜平面である。平面36Bは、環状部30側に位置し、傾斜平面37Bは、柱傾斜部34側に位置する。平面36Bは傾斜平面37Bが連なっており、傾斜平面37Bは平面36Bの端部より柱傾斜部34に向かって延びている。平面36Bの軸方向長さは、傾斜平面37Bの軸方向長さよりも長い。なお、平面36Bと傾斜平面37Bとが交わる境界部39Bは、エッジが存在しておらず、丸みを帯びているが、図14では、理解容易のために、境界部39Bを図示している。
図14に示すように、本実施の形態の溝部38Bは、柱端部33Bの平面36Bの途中位置から柱傾斜部34にまで軸方向に連続し、柱端部33Bよりも凹んだ形状である。これにより、比較的広い領域で溝部38Bを設けることができる。また、溝部38Bと柱端部33Bとの間には、軸方向に対して垂直な方向に延びる垂直面380Bが設けられている。これにより、環状部30側から供給される潤滑油の通油性を向上させることができる。
図15に示すように、ころ2Aが突出部35Bで保持されている通常の状態では、ころ2Aのクラウニング部21Aは、傾斜平面37Bで保持されることになる。これにより、通常の状態では、ころ2Aが傾斜平面37Bで保持されるため、ころ2Aと傾斜平面37Bが面接触し、ころ2Aと保持器3Bの摩耗を防止することができる。また、上述のように、本実施の形態では、平歯車を用いているため、ころ2Aがスキューする可能性が低く、突出部35Bに曲面を形成する必要が無いため、突出部35Bの加工を簡易に行うことができる。
なお、上記実施の形態において、潤滑油を突出部35,35A,35Bに導きやすくするために、溝部38,38A,38Bを設けるとしたが、上記実施の形態の形状に限定されない。溝部は、その少なくとも一部が柱端部33,33A,33Bに連続していればよく、溝部全体が柱端部33,3A,33B内に位置している必要はない。
また、上記実施の形態において、保持器付きころ1,1A,1Bは、単列の保持器付きころとして説明したが、複列の保持器付きころであってもよい。
また、上記実施の形態において、ポケット40に収容するころ2,2Aは、針状ころを用いたが、これに限らず、たとえば、円筒ころ、棒状ころなどを用いても構わない。
また、上記実施の形態において、保持器3,3A,3Bは、複数の環状部を有するいわゆるM型保持器であったが、これに限らず、複数の環状部30を有しない、いわゆるV型保持器であってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A,1B 保持器付きころ、2,2A ころ、3,3A,3B 保持器、21,21A クラウニング部、30 環状部、31 柱部、32 柱中央部、33,33B 柱端部、34 柱傾斜部、35,35A,35B 突出部、36,36B 平面(第1の面)、36A 傾斜平面(第1の面)、37,37A 曲面(第2の面)、37B 傾斜平面(第2の面)、38,38A,38B 溝部、39,39A,39B 境界部、40 ポケット、100 遊星歯車機構、101 リングギア(内歯歯車)、102 サンギア(太陽歯車)、103 ピニオンギア(遊星歯車)、104 キャリア、105 ピニオン軸。

Claims (6)

  1. ころと、保持器と、を備える保持器付きころにおいて、
    前記保持器は、複数の環状部と、前記複数の環状部を連結する複数の柱部と、隣り合う前記柱部の間に形成されたポケットと、を有し、
    前記柱部は、軸方向中央部領域で相対的に径方向内側に位置する柱中央部と、軸方向端部領域で相対的に径方向外側に位置する一対の柱端部と、前記柱中央部および前記一対の柱端部の間に位置する一対の柱傾斜部とを含み、
    前記一対の柱端部は、前記ポケットを構成する側壁面から前記ポケット側へと突出して前記ころと接触する突出部を含み、
    前記突出部のうち前記ころと周方向に対向して前記ころを案内するころ案内面は、第1の面と、前記第1の面に連なる第2の面とを有し、
    前記第1の面は、平面であり、
    前記第2の面は、曲面、または、前記第1の面に対して傾斜している平面である、保持器付きころ。
  2. 前記第1の面と前記第2の面とが交わる境界部は、滑らかな円弧状である、請求項1に記載の保持器付きころ。
  3. 記柱端部の外径面には、潤滑油を前記突出部に導くための溝部が形成されている、請求項1または2に記載の保持器付きころ。
  4. 前記突出部の外径面側端部と前記溝部とは、交差する位置関係となっている、請求項3に記載の保持器付きころ。
  5. 前記ころには、その軸方向両端部にクラウニング部が形成されており、
    前記突出部は、軸方向に間隔をあけて設けられており、
    前記クラウニング部は、前記第1の面または前記第2の面の傾斜平面で保持されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の保持器付きころ。
  6. 内歯歯車と、前記内歯歯車の中心に配置された太陽歯車と、前記内歯歯車と前記太陽歯車に噛合する複数の遊星歯車と、前記遊星歯車を支持するキャリアとを備え、前記遊星歯車が前記キャリアに設けられたピニオン軸に転がり軸受を介して回転自在に支持された遊星歯車機構の遊星歯車支持構造において、
    前記転がり軸受は、請求項1~5のいずれか1項に記載の保持器付きころである、遊星歯車支持構造。
JP2018001389A 2018-01-09 2018-01-09 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造 Active JP7089369B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001389A JP7089369B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
KR1020207018770A KR20200105478A (ko) 2018-01-09 2018-12-28 유지기 부착 롤러 및 유성치차 지지 구조
PCT/JP2018/048474 WO2019138937A1 (ja) 2018-01-09 2018-12-28 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
US16/954,624 US11137023B2 (en) 2018-01-09 2018-12-28 Roller and cage assembly and planetary gear support structure
CN201880085555.7A CN111566367B (zh) 2018-01-09 2018-12-28 带有保持架的滚子及行星齿轮支承结构
DE112018006801.3T DE112018006801T5 (de) 2018-01-09 2018-12-28 Rollen-und-Käfig-Anordnung und Planetengetriebe-Stützstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001389A JP7089369B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120353A JP2019120353A (ja) 2019-07-22
JP7089369B2 true JP7089369B2 (ja) 2022-06-22

Family

ID=67218676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001389A Active JP7089369B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11137023B2 (ja)
JP (1) JP7089369B2 (ja)
KR (1) KR20200105478A (ja)
CN (1) CN111566367B (ja)
DE (1) DE112018006801T5 (ja)
WO (1) WO2019138937A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023013047A (ja) * 2021-07-15 2023-01-26 Ntn株式会社 ころ軸受用保持器およびころ軸受

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046391A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Nsk Ltd 回転支持装置
JP2013053698A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Ntn Corp ころ軸受用保持器及びころ軸受
JP2014149076A (ja) 2013-01-10 2014-08-21 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3114960A (en) * 1961-11-07 1963-12-24 Riv Officine Di Villar Perosa Method of manufacturing metal cages for needle bearings
US3494684A (en) * 1967-04-26 1970-02-10 Torrington Co Retainer
US3582165A (en) * 1969-11-24 1971-06-01 Roller Bearing Co Of America Cage-and-roller combination
JP3357735B2 (ja) * 1993-12-15 2002-12-16 日本トムソン株式会社 保持器付きころ
JPH08270658A (ja) * 1995-01-30 1996-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 針状ころ軸受用の保持器および針状ころ軸受
JP3609487B2 (ja) * 1995-05-16 2005-01-12 Ntn株式会社 針状ころ軸受用保持器
DE10126217A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Ina Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig
DE10326418A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-22 Ina-Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig
JP2005214391A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nsk Ltd ニードル軸受及び遊星歯車機構
JP2006207729A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Ntn Corp 無段変速機の回転軸支持構造
JP2009079674A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Jtekt Corp ころ軸受用保持器
JP5012438B2 (ja) * 2007-11-09 2012-08-29 日本精工株式会社 針状ころ軸受
JP2009138854A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ntn Corp 遊星歯車機構
JP2009162353A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ntn Corp 遊星歯車機構
JP2010060008A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Jtekt Corp 遊星歯車機構のころ軸受
JP5499451B2 (ja) * 2008-09-02 2014-05-21 株式会社ジェイテクト 遊星歯車機構のころ軸受
JP2013068281A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Ntn Corp ころ軸受
DE102011085713A1 (de) * 2011-11-03 2013-05-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radialkäfig für zylindrische Wälzkörper, insbesondere Nadelkranzkäfig
JP2013122257A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ntn Corp ころ軸受
JP6497833B2 (ja) * 2012-10-05 2019-04-10 Ntn株式会社 保持器付き針状ころ
JP2015083861A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日本精工株式会社 針状ころ軸受用保持器及び針状ころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046391A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Nsk Ltd 回転支持装置
JP2013053698A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Ntn Corp ころ軸受用保持器及びころ軸受
JP2014149076A (ja) 2013-01-10 2014-08-21 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200105478A (ko) 2020-09-07
US11137023B2 (en) 2021-10-05
US20200362911A1 (en) 2020-11-19
DE112018006801T5 (de) 2020-09-17
JP2019120353A (ja) 2019-07-22
CN111566367A (zh) 2020-08-21
CN111566367B (zh) 2022-08-19
WO2019138937A1 (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497833B2 (ja) 保持器付き針状ころ
CN105531488A (zh) 轴承结构体
JP7089369B2 (ja) 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
JP2009041757A (ja) 金属製保持器の製造方法
JP5128216B2 (ja) 保持器付き針状ころ用保持器および保持器付き針状ころ
JP5273442B2 (ja) ラジアル針状ころ軸受
KR102508641B1 (ko) 유지기가 부착된 바늘상 롤러 및 그것을 구비한 유성 기어 기구 지지 구조
JP2007071292A (ja) ころ軸受
JP2017058022A (ja) 遊星歯車の支持構造
JP2009264534A (ja) 溶接保持器及びその製造方法
JP5353444B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器及びラジアルニードル軸受
JP7075324B2 (ja) ころ軸受用保持器および保持器付き針状ころ
KR102546430B1 (ko) 유지기 부착 침상 롤러 및 그것을 구비한 유성 기어 기구 지지 구조
JP6269021B2 (ja) ラジアルころ軸受用保持器
WO2016125573A1 (ja) 針状ころ軸受
WO2021005948A1 (ja) ころ軸受用保持器、保持器付きころおよびころ軸受
JP2010060009A (ja) 遊星歯車機構のころ軸受
JP6804341B2 (ja) 保持器付き針状ころおよびそれを備えた遊星歯車機構支持構造
JP2008232224A (ja) 保持器付きラジアルころ軸受
JP2019143758A (ja) 円筒ころ軸受および保持器の製造方法
JP2020118178A (ja) 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
JP2020118177A (ja) 複列形保持器付き針状ころ
JP2019168084A (ja) 円筒ころ軸受用保持器および円筒ころ軸受
JP2019039550A (ja) 針状ころおよび保持器付き針状ころ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150