JP2013041956A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013041956A JP2013041956A JP2011177404A JP2011177404A JP2013041956A JP 2013041956 A JP2013041956 A JP 2013041956A JP 2011177404 A JP2011177404 A JP 2011177404A JP 2011177404 A JP2011177404 A JP 2011177404A JP 2013041956 A JP2013041956 A JP 2013041956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- film
- polysilicon
- polysilicon film
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 247
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 247
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 42
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 41
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 22
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 20
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 103
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- RJMZIUFNDNYWDU-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-hydroxy-5-phenylbenzoic acid Chemical compound ClC1=C(O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 RJMZIUFNDNYWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 101100107074 Arabidopsis thaliana ZAT6 gene Proteins 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】抵抗素子となるポリシリコン膜が形成される。そのポリシリコン膜が所定の形状にパターニングされる。パターニングされたポリシリコン膜PSAを覆うCVD酸化膜ZF1,ZF2にエッチングを施すことによって、抵抗本体となるポリシリコン膜の部分を覆う部分を残して、コンタクト領域が形成されるCVD酸化膜の部分が除去される。ポリシリコン膜を覆う残されたCVD酸化膜ZF1,ZF2の部分を注入マスクとして、BF2を注入することにより、コンタクト領域に高濃度領域HCが形成される。
【選択図】図15
Description
本発明の実施の形態1に係る、ポリシリコン抵抗と電界効果トランジスタを備えた半導体装置について説明する。まず、その製造方法について説明する。なお、製造工程を含む、以下の各実施の形態では、CMOS電界効果トランジスタとして、PMOS電界効果トランジスタを代表に挙げて説明する。
本発明の実施の形態2に係る、ポリシリコン抵抗と電界効果トランジスタを備えた半導体装置について説明する。まず、その製造方法について説明する。
ここで、注入エネルギ50KeVにてBF2をシリコン酸化膜に注入した場合のRp、ΔRpの数値として、Rp=0.03377μmおよびΔRp=0.01563μmを代入すると、射影飛程は、約81nm(0.081μm)になる。この射影飛程内に含まれる注入量は、全注入量の99.74%に相当する。そうすると、ドーズ量4×1015・cm-2にてBF2を注入した場合には、残りの0.26%に相当する1×1013・cm-2のBF2は、酸化膜(CVD酸化膜)を突き抜けてポリシリコン膜に注入されることになる。
実施の形態2では、CVD酸化膜ZF1の膜厚を抑えるために、抵抗素子の形状にパターニングする前のポリシリコン膜に熱酸化処理を施して酸化膜TOを形成した半導体装置について説明した。熱酸化処理を施すことによって、ポリシリコン膜は熱酸化されて膜厚が変動してしまうことになる。この膜厚の変動を、抵抗素子としての抵抗値の許容範囲内に止めておくには、熱酸化処理に限界がある。ここでは、熱酸化処理に限界がある場合に、レジストパターンを注入マスクに加えた半導体装置について説明する。
本発明の実施の形態4に係る、ポリシリコン抵抗と電界効果トランジスタを備えた半導体装置について説明する。まず、その製造方法について説明する。
ここでは、各実施の形態の半導体装置に適用される、抵抗素子の配置パターンと金属配線の配置パターンについて説明する。
まず、半導体装置として一つの抵抗素子(ポリシリコン抵抗)を備えている場合について説明する。この場合には、図54および図55に示すように、ポリシリコン抵抗の配置パターンとして、本来のポリシリコン抵抗PRを挟み込むように、ダミーのポリシリコン抵抗DPRが配置されている。
半導体装置として複数の抵抗素子(ポリシリコン抵抗)を備えている場合について説明する。この場合には、図56および図57に示すように、ポリシリコン抵抗の配置パターンとして、複数の一連のポリシリコン抵抗PRを挟み込むように、ダミーのポリシリコン抵抗DPRが配置されている。
Claims (13)
- 半導体基板の主表面において、所定の領域に形成された素子分離絶縁膜と、
前記素子分離絶縁膜によって規定された素子形成領域と、
前記素子形成領域に形成された、1対のソース・ドレイン領域およびゲート電極を含む電界効果トランジスタと、
前記素子分離絶縁膜上に位置し、ポリシリコン膜によって形成され、所定の不純物濃度を有する抵抗本体およびコンタクト領域を有する抵抗素子と、
少なくとも前記抵抗本体を覆う、第1絶縁膜および前記第1絶縁膜上に形成された第2絶縁膜を含む遮蔽膜と
を備え、
前記遮蔽膜の前記第1絶縁膜は、
前記抵抗素子の前記ポリシリコン膜の側面上に位置する第1部分と、
前記側面から前記素子分離絶縁膜の上面に沿って前記側面から遠ざかる方向に延在する第2部分とを
備え、
前記遮蔽膜の前記第2絶縁膜は、前記第1絶縁膜の前記第1部分および前記第2部分を覆うように位置し、
前記電界効果トランジスタは、前記ゲート電極の側壁上に、前記第2絶縁膜と同じ層から形成された側壁絶縁膜を含む、半導体装置。 - 前記遮蔽膜は、前記抵抗本体と前記第1絶縁膜との間に介在する第3絶縁膜を含む、請求項1記載の半導体装置。
- 前記コンタクト領域では、所定の前記不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する高濃度領域が形成された、請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記コンタクト領域では、第1金属シリサイド膜が形成され、
前記素子形成領域では、前記1対のソース・ドレイン領域の表面に第2金属シリサイド膜が形成された、請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装置。 - 前記コンタクト領域に位置する前記ポリシリコン膜の部分の厚さは、前記抵抗本体に位置する前記ポリシリコン膜の部分の厚さよりも薄い、請求項1〜4のいずれかに記載の半導体装置。
- 半導体基板の主表面において、所定の領域に形成された素子分離絶縁膜と、
前記素子分離絶縁膜によって規定された素子形成領域と、
前記素子形成領域に形成された、1対のソース・ドレイン領域およびゲート電極を含む電界効果トランジスタと、
前記素子分離絶縁膜上に位置し、ポリシリコン膜によって形成され、所定の不純物濃度を有する抵抗本体およびコンタクト領域を有する抵抗素子と、
少なくとも前記抵抗本体を覆う、第1絶縁膜および前記第1絶縁膜上に形成された第2絶縁膜を含む遮蔽膜と、
前記抵抗素子の前記ポリシリコン膜の側面上に形成された第3絶縁膜と
を備え、
前記遮蔽膜の前記第2絶縁膜は、前記ポリシリコン膜の前記側面上に位置して前記第3絶縁膜を覆う部分を備え、
前記電界効果トランジスタは、前記ゲート電極の側壁上に、前記第2絶縁膜と同じ層から形成された側壁絶縁膜を含む、半導体装置。 - 前記抵抗素子は、互いに所定の間隔を隔てて複数配置され、
前記遮蔽膜は、複数の前記抵抗素子を連続して覆うように形成された、請求項1〜6のいずれかに記載の半導体装置。 - 半導体基板の主表面において、所定の領域に素子分離絶縁膜を形成することによって、素子形成領域を規定する工程と、
前記素子分離絶縁膜を覆うように、抵抗素子となるポリシリコン膜を形成する工程と、
前記ポリシリコン膜に、前記抵抗素子として所定の抵抗値にするための不純物濃度を有する第1不純物を注入する工程と、
前記ポリシリコン膜を、前記抵抗素子として所定の形状にパターニングする工程と、
所定の形状にパターニングされた前記ポリシリコン膜を覆うように、第1絶縁膜を形成する工程と、
前記第1絶縁膜のうち、前記ポリシリコン膜の上面上に位置する部分から前記ポリシリコン膜の側面上に位置する部分および前記素子分離絶縁膜の上面に沿って前記側面から遠ざかる方向に延在する部分を残して、他の領域に位置する部分を除去する工程と、
前記素子形成領域にゲート電極を形成する工程と、
前記第1絶縁膜および前記ゲート電極を覆うように、第2絶縁膜を形成する工程と、
前記ポリシリコン膜のうち抵抗本体となる部分を覆う態様で、前記第2絶縁膜上に第1レジストパターンを形成する工程と、
前記第1レジストパターンをマスクとして前記第2絶縁膜および前記第1絶縁膜にエッチングを施すことにより、前記抵抗本体を覆う前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜の部分を残して、前記抵抗素子のコンタクト領域が形成されることになる前記ポリシリコン膜の部分を露出するとともに、前記ゲート電極の側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、
前記抵抗本体を覆う、少なくとも前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜の部分を第1注入マスクとし、前記ゲート電極および前記側壁絶縁膜を第2注入マスクとして、前記第1不純物の前記不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する所定の導電型の第2不純物を注入することにより、露出した前記ポリシリコン膜の部分に前記コンタクト領域として高濃度領域を形成し、前記素子形成領域では、前記ゲート電極を挟んで1対のソース・ドレイン領域を形成する工程と、
を備えた、半導体装置の製造方法。 - 前記ポリシリコン膜を形成する工程と、前記ポリシリコン膜に前記不純物を注入する工程との間に、前記ポリシリコン膜に熱酸化処理を施すことにより第3絶縁膜を形成する工程を備え、
前記第1絶縁膜は、前記第3絶縁膜の表面上に前記第3絶縁膜に接するように形成される、請求項8記載の半導体装置の製造方法。 - 前記ポリシリコン膜の部分に高濃度領域を形成する工程では、前記第1注入マスクとして、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜の部分を覆うように第2レジストパターンがさらに形成される、請求項8記載の半導体装置の製造方法。
- 露出した前記ポリシリコン膜の部分の表面に、前記コンタクト領域として、さらに第1金属シリサイド膜を形成するとともに、前記素子形成領域に露出した前記ソース・ドレイン領域の表面に第2金属シリサイド膜を形成する工程を備えた、請求項8〜10のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1不純物を注入する工程では、前記第1不純物は、前記ポリシリコン膜の表面に対して斜めに注入される、請求項8〜11のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
- 半導体基板の主表面において、所定の領域に素子分離絶縁膜を形成することによって、素子形成領域を規定する工程と、
前記素子分離絶縁膜を覆うように、抵抗素子となるポリシリコン膜を形成する工程と、
前記ポリシリコン膜に熱酸化処理を施すことにより第1絶縁膜を形成する工程と、
前記ポリシリコン膜に、前記抵抗素子として所定の抵抗値にするための不純物濃度を有する第1不純物を注入する工程と、
前記ポリシリコン膜および前記第1絶縁膜を、前記抵抗素子として所定の形状にパターニングする工程と、
所定の形状にパターニングされた前記ポリシリコン膜に熱酸化処理を施すことにより、少なくとも前記ポリシリコン膜の側面に第2絶縁膜を形成する工程と、
前記素子形成領域にゲート電極を形成する工程と、
前記ポリシリコン膜を覆う前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜、ならびに、前記ゲート電極を覆うように、第3絶縁膜を形成する工程と、
前記ポリシリコン膜のうち抵抗本体となる部分を覆う態様で、前記第3絶縁膜上に第1レジストパターンを形成する工程と、
前記第1レジストパターンをマスクとして前記第3絶縁膜および前記第1絶縁膜にエッチングを施すことにより、前記抵抗本体を覆う前記第3絶縁膜および前記第1絶縁膜の部分を残して、前記抵抗素子のコンタクト領域が形成されることになる前記ポリシリコン膜の部分を露出するとともに、前記ゲート電極の側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、
前記抵抗本体を覆う、前記第1絶縁膜および前記第3絶縁膜の部分を第1注入マスクとし、前記ゲート電極および前記側壁絶縁膜を第2注入マスクとして、前記第1不純物の前記不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する所定の導電型の第2不純物を注入することにより、露出した前記ポリシリコン膜の部分に前記コンタクト領域として高濃度領域を形成し、前記素子形成領域では、前記ゲート電極を挟んで1対のソース・ドレイン領域を形成する工程と、
を備えた、半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177404A JP5850671B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
US13/554,560 US8796782B2 (en) | 2011-08-15 | 2012-07-20 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177404A JP5850671B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013041956A true JP2013041956A (ja) | 2013-02-28 |
JP5850671B2 JP5850671B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=47712044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177404A Active JP5850671B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8796782B2 (ja) |
JP (1) | JP5850671B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019009448A (ja) * | 2013-03-01 | 2019-01-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8940612B2 (en) * | 2012-12-28 | 2015-01-27 | Texas Instruments Incorporated | Poly resistor for metal gate integrated circuits |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07153714A (ja) * | 1993-09-08 | 1995-06-16 | At & T Corp | 半導体集積回路の作成方法 |
JPH0846139A (ja) * | 1994-05-06 | 1996-02-16 | Texas Instr Inc <Ti> | ポリシリコン抵抗器とその作成法 |
JPH104179A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH10125864A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-15 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH10223899A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Yamaha Corp | 半導体装置の製法 |
JPH10275871A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2002176109A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2003158196A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004071927A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2005259997A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Nippon Precision Circuits Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006093222A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2006135351A (ja) * | 2005-12-27 | 2006-05-25 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置 |
JP2007503727A (ja) * | 2003-05-19 | 2007-02-22 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 抵抗構造を形成するための方法 |
JP2007129085A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Texas Instr Japan Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2008124061A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2008244124A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2009049167A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007123632A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-08-15 JP JP2011177404A patent/JP5850671B2/ja active Active
-
2012
- 2012-07-20 US US13/554,560 patent/US8796782B2/en active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07153714A (ja) * | 1993-09-08 | 1995-06-16 | At & T Corp | 半導体集積回路の作成方法 |
JPH0846139A (ja) * | 1994-05-06 | 1996-02-16 | Texas Instr Inc <Ti> | ポリシリコン抵抗器とその作成法 |
JPH104179A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH10125864A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-15 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH10223899A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Yamaha Corp | 半導体装置の製法 |
JPH10275871A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2002176109A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2003158196A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004071927A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2007503727A (ja) * | 2003-05-19 | 2007-02-22 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 抵抗構造を形成するための方法 |
JP2005259997A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Nippon Precision Circuits Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006093222A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2007129085A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Texas Instr Japan Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006135351A (ja) * | 2005-12-27 | 2006-05-25 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置 |
JP2008124061A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2008244124A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2009049167A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019009448A (ja) * | 2013-03-01 | 2019-01-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8796782B2 (en) | 2014-08-05 |
JP5850671B2 (ja) | 2016-02-03 |
US20130043542A1 (en) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8455354B2 (en) | Layouts of POLY cut openings overlapping active regions | |
KR19990065454A (ko) | 이에스디 보호회로 및 그 제조방법 | |
JP4551795B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7611957B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
TWI384621B (zh) | 高耐壓電晶體、及使用其之半導體裝置、以及高耐壓電晶體之製造方法 | |
JP5520102B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5850671B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20040085912A (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
JP4505349B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101603500B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
JPH118326A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5058529B2 (ja) | 高耐圧電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP4744103B2 (ja) | 抵抗素子を含む半導体装置及びその製造方法 | |
US7659173B2 (en) | Method for manufacturing insulated-gate type field effect transistor | |
US20070096255A1 (en) | High resistance cmos resistor | |
JPS5986265A (ja) | Mos型半導体装置 | |
JP2015005639A (ja) | 半導体装置 | |
JP6216142B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US10714330B2 (en) | Method for manufacturing a semiconductor device having a step of performing ion implantation using a resist pattern as a mask | |
JP2007335463A (ja) | 静電気放電保護素子および半導体装置 | |
KR100698064B1 (ko) | 마스크 롬 및 이의 제조 방법 | |
KR100236073B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
KR100325460B1 (ko) | 비트 라인과 게이트용 도전막의 쇼트를 방지하기 위한반도체 소자의 제조방법 | |
JP2008124061A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TW201838181A (zh) | 半導體裝置及半導體裝置之製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5850671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |