JP2013004729A - パワー半導体モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

パワー半導体モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013004729A
JP2013004729A JP2011134211A JP2011134211A JP2013004729A JP 2013004729 A JP2013004729 A JP 2013004729A JP 2011134211 A JP2011134211 A JP 2011134211A JP 2011134211 A JP2011134211 A JP 2011134211A JP 2013004729 A JP2013004729 A JP 2013004729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
sealing material
semiconductor module
semiconductor element
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011134211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5857464B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Yanagawa
克彦 柳川
Yoshinari Ikeda
良成 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2011134211A priority Critical patent/JP5857464B2/ja
Priority to CN201280028969.9A priority patent/CN103620763A/zh
Priority to US14/125,019 priority patent/US9287187B2/en
Priority to DE112012002165.7T priority patent/DE112012002165T5/de
Priority to PCT/JP2012/060278 priority patent/WO2012172862A1/ja
Publication of JP2013004729A publication Critical patent/JP2013004729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857464B2 publication Critical patent/JP5857464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • H01L23/08Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties the material being an electrical insulator, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/162Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【目的】炭化シリコン素子を用いたパワー半導体モジュールの素子近傍の温度と、外周部の温度に適した封止材を使用したパワー半導体モジュールを提供する。
【解決手段】絶縁層と、この絶縁層の一方の面と他方の面にそれぞれ固着された、第1銅ブロックと第2銅ブロックとを備える銅ベース基板と、第1銅ブロックの上にその一方の面が導電接合層により固着された、炭化シリコンを用いた複数のパワー半導体素子と、このパワー半導体素子のそれぞれの他方の面に導電接合層により固着された複数のインプラントピンと、このインプラントピンに固着され、パワー半導体素子に対向して配置されたプリント基板と、少なくともパワー半導体素子とプリント基板との間に配置された、難燃剤を添加しない第1の封止材と、この第1の封止材を覆うように配置された、難燃剤を添加した第2の封止材と、を備えるパワー半導体モジュール。
【選択図】図1

Description

本発明は、パワー半導体モジュールの封止構造に関するもので、特に、炭化シリコンを用いたパワー半導体モジュールとその製造方法に関する。
図2に、従来のパワー半導体モジュールの断面構造図を示す。パワー半導体モジュール200は、絶縁層21と回路パターン22を有する銅ベース基板23に、半田層24aによってシリコンパワー半導体素子25が半田付けされる。そして、さらに半田層26bによりリードフレーム27が半田付けされ、外部接続端子28が取り付けられる。
パワー半導体モジュール200に搭載されるシリコンパワー半導体素子25の数は、パワー半導体モジュール200の容積で決まり、この容積に合わせた大きさの銅ベース基板23に取り付けられる。
この状態で、ケース29が取り付けられ、銅ベース基板23との接合部を接着剤(図示せず)でシールし、封止材層30が充填される。封止材層30として使用されるのはシリコーンゲル材料で、2液混合型の反応材料である。このシリコーンゲル材料を所定量計量したのち、混合攪拌し、13.33Pa(0.1Torr)の真空状態で10分間一次脱泡したのちに、ケース29内に注型される。その後、13.33Paの真空状態で10分間2次脱泡したのちに、120℃で2時間加熱硬化し、フタ31が取り付けられ、パワー半導体モジュール200が完成する。
その後、熱伝導ペーストが塗布された冷却フィンに取り付けられて、パワー半導体モジュール200は使用される。
パワー半導体モジュール200の動作時は、パワー半導体素子25や回路パターン22に大電流が流れるため、パワー半導体素子25で発生した熱を、銅ベース基板23から熱伝導ペースト12を介して冷却フィンに伝熱し冷却することが大切となる。
特開2007−116172号公報
炭化シリコンはシリコンに比べて優れた電気的特性を有しているため、パワー半導体素子の材料は、将来的に、シリコンから炭化シリコンに置き換わることが想定されている。炭化シリコンからなるパワー半導体素子は、シリコンに比べて高温での動作特性が優れているため、パワー半導体素子に炭化シリコンを用いた場合、パワー半導体素子に流れる電流密度を高めることができる。
しかし、パワー半導体素子に高電流密度の電流を流すと、発熱量が増大し、パワー半導体素子を封止する封止材の素子近傍の温度が高温になる。パワー半導体素子をシリコンから炭化シリコンに変更した場合、素子温度は200℃程度で使用される。一方、パワー半導体モジュールの外周温度は、素子近傍の温度に比べて、低い温度となる傾向を示す。
このため、素子近傍の封止材の耐熱性能が重要となり、高温での動作領域においても安定な性能を有する封止材を適用することが重要となる。
炭化シリコン素子を搭載したパワー半導体モジュールの封止材には、ノンハロゲン化に対応するため、難燃剤として、水酸化アルミニウム等を添加した封止材が使用される。しかしこの場合、封止材は、難燃剤の影響で熱劣化し易くなり、耐熱性の低下が問題であった。
本発明の目的は、上述の問題点を解決するため、炭化シリコン素子を用いたパワー半導体モジュールの素子近傍の温度と、外周部の温度とに適した封止材を使用したパワー半導体モジュールを提供することにある。
本発明によれば、上記の目的は、
絶縁層と、
この絶縁層の一方の面と他方の面にそれぞれ固着された、第1銅ブロックと第2銅ブロックとを備える銅ベース基板と、
第1銅ブロックの上にその一方の面が導電接合層により固着された、炭化シリコンを用いた複数のパワー半導体素子と、
このパワー半導体素子のそれぞれの他方の面に導電接合層により固着された複数のインプラントピンと、
このインプラントピンに固着され、パワー半導体素子に対向して配置されたプリント基板と、
少なくともパワー半導体素子とプリント基板との間に配置された、難燃剤を添加しない第1の封止材と、
この第1の封止材を覆うように配置された、難燃剤を添加した第2の封止材と、
を備えることにより達成される。
パワー半導体素子と銅ベース基板、ならびにパワー半導体素子と複数のインプラントピンとの固着は、導電接合層で行なう。
ここで、第1の封止材の熱変形温度が、175℃〜225℃であることが好ましい。
また、第1の封止材の熱膨張係数が1.5×10−5/℃〜1.8×10−5/℃であることが好ましい。
さらに、第1の封止材の銅ベース基板に対する接着強さが10MPa〜30MPaであることが好ましい。
また、第2の封止材の熱変形温度が100℃〜175℃であることが好ましい。
第2の封止材の熱膨張係数が1.5×10−5/℃〜1.8×10−5/℃であることが好ましい。
第2の封止材の銅ベース基板に対する接着強さが、10MPa〜30MPaであることが好ましい。
第1の封止材ならびに第2の封止材に液状エポキシ樹脂を用いることが好ましい。
さらに、本発明の半導体装置の製造方法によれば、
絶縁層を用意する工程と、
この絶縁層の一方の面と他方の面にそれぞれ第1銅ブロックと第2銅ブロックを備える銅ベース基板を用意する工程と、
第1の銅ブロックの上に炭化シリコンを用いた複数のパワー半導体素子の一方の面を導電接合層により固着する工程と、
このパワー半導体素子のそれぞれの他方の面に複数のインプラントピンを導電接合層により固着する工程と、
このインプラントピンに固着されパワー半導体素子に対向するようにプリント基板を配置する工程と、
少なくともパワー半導体素子とプリント基板との間に難燃剤を添加しない第1の封止材を充填する工程と、
この第1の封止材を覆うように難燃剤を添加した第2の封止材を配置する工程と、
を有することとする。
本発明によれば、上記の構成を採用した結果、パワー半導体素子の上下の導電接合層の熱疲労による熱抵抗の増大が防止され、信頼性の高いパワー半導体モジュールを提供することが可能となる。
また、第1の封止材として、難燃剤を添加しない封止材を用いることにより、耐熱性能を高めることができ、第2の封止材として難燃剤を添加した封止材を用いることにより、耐熱性は難燃剤を添加しない場合に比べ劣るものの、温度が素子周囲よりは低いため、問題の無いパワー半導体モジュールを提供することができる。
本発明の実施例の、炭化シリコンパワー半導体モジュールの成形構造体の断面構造図である。 従来のシリコンパワー半導体モジュールの断面構造図である。
発明の実施の形態を、以下に、図1に記載した実施例を用いて詳細に説明する。
[実施例]
図1は、本発明の実施例である炭化シリコンパワー半導体モジュールの成形構造体の断面構造図である。
図1により、炭化シリコンパワー半導体モジュールの成形構造体の製造方法について説明する。
絶縁層1の両面に銅ブロック2と銅ブロック3とを配置した銅ベース基板4の上面に、導電接合層5aにより炭化シリコンパワー半導体素子6が複数個、搭載されて取り付けられ、さらに、炭化シリコンパワー半導体素子6の上面に導電接合層7bにより、インプラントピン8を有するインプラント方式のプリント基板9が取り付けられる。
ここで、インプラントピン8について説明すると、インプラントピン8の大きさは例えば直径120μm、長さ300μmであり、各パワー半導体素子6に対して、最大で11個程度が配置される。
インプラントピン8はプリント基板9の図示しない導電パターンに固着されている。プリント基板9と銅ブロック3との間隔は1mm程度であり、最も狭いところでは200μm程度である。プリント基板9は、例えばエポキシ樹脂やポリイミド樹脂からなる。
さらに外部接続端子10を取り付け、銅ベース基板4とインプラント方式のプリント基板9の間の炭化シリコンパワー半導体素子6の近傍に第1の封止材11をディスペンサーにより注入形成し、図示しない金型内に載置して、第2の封止材12により封止され、炭化シリコンパワー半導体モジュール成形構造体100が完成する。
炭化シリコンパワー半導体モジュール成形構造体100における、第1の封止材11の封止材注入方法は、銅ベース基板4とインプラント方式プリント基板9の間の、炭化シリコンパワー半導体素子6の近傍の位置に、ディスペンサーにより注入形成するものである。
第1の封止材11として使用されるのは、環状脂肪族系のエポキシ樹脂と酸無水物硬化剤との混合組成物で、シリカ充填材が85wt%配合された、1液状型の成形封止材料で、難燃剤を添加しない状態の液状封止材である。
第1の封止材11の硬化条件は、100℃、1時間である。
硬化後の材料物性は、第1の封止材11の熱変形温度が225℃で、熱膨張係数が1.5×10−5/℃、銅ベース基板4に対する接着強さが23MPaである。
ここで、第1の封止材11の材料物性について述べる。
封止材11の熱変形温度が、175℃から225℃であると、封止材11の熱特性に対する変曲点が高くなり、パワー半導体素子6の上下の導電接合層5a、7bの、熱疲労による熱抵抗の増大を防止できるので、耐熱性能が高く、信頼性の高い、パワー半導体モジュールを得ることができる。パワー半導体素子の温度は、200℃程度になるので、封止材11の熱変形温度は最低でも175℃が必要である。熱変形温度の上限は、余裕を持って225℃としている。
さらに、封止材11の上記した熱膨張係数は、銅の熱膨張係数と同等であるので、絶縁層1、銅ブロック2、3を備える銅ベース基板4の反りと、パワー半導体素子6の上下の導電接合層5a、7bの熱疲労とによる熱抵抗の増大を防止し、信頼性の高いパワー半導体モジュールを提供することができる。
加えて、封止材11の銅ブロック2、3に対する接着強さが10MPaから30MPaであることにより、パワー半導体素子6を銅ベース基板4に強固に接着できるので、パワー半導体素子6の上下の導電接合層5a、7bの熱抵抗の増大を防止し、信頼性の高いパワー半導体モジュールを提供することができる。したがって、本発明のパワー半導体装置は、パワーサイクルやヒートショック試験などの負荷試験において、高い信頼性を備えることが確認される。ヒートショック試験において、サイクル数の増加とともに銅ベース基板4の反りとパワー半導体モジュールの熱抵抗が増加する傾向が小さい。
さて、炭化シリコンパワー半導体ユニット100の第2の封止材12による封止方法は、液状トランスファー成形用の上下型(図示せず)によって作られるキャビティに収納され成形温度160℃に昇温させて、保温状態で待機する。トランスファー成形用の上下型には、第2の封止材12のポット部とランナー部とが設けられている。なお、ここで、キャビティ、ポット部、ランナー部とは、上下型に設けられている、樹脂を収容するポット、樹脂封止すべきパワー半導体素子6が収容されるキャビティ、及びポットに収容された樹脂をキャビティに導くための樹脂の通り道であるランナーのことである。
第2の封止材12として使用されるのは、環状脂肪族系のエポキシ樹脂と酸無水物硬化剤との混合組成物で、シリカ充填材が85wt%に、難燃剤として水酸化アルミニウムが配合された1液状型の成形封止材料である。
硬化後の材料物性としては、封止材の熱変形温度が175℃で、熱膨張係数が1.5×10−5/℃で、第1の封止材に対する接着強さが20MPaである。
第2の封止材12の材料物性は基本的には第1の封止材11と同様である。
熱変形温度としては、パワー半導体素子6の温度が200℃程度であるので、素子近傍の温度は高いので、第1の封止材11程度の熱変形温度が必要となるが、素子の外側はそれほど高温にはならないので、それほどの耐熱性能は要求されず、比較的安価な封止材を用いることができる。そこで、封止材12の熱変形温度の上限は、パワー半導体素子6の温度が200℃程度になることから、封止材11の熱変形温度の下限である、175℃としており、封止材12の熱変形温度の下限は、封止材12まではそれほど熱が伝わらないことから、100℃としている。
熱膨張係数については、銅の熱膨張係数に合わせている。このようにすれば、第1の封止材11と第2の封止材12の熱膨張係数が同等であるので、モジュール全体として、不均一な応力がかからず、同じ動きをする。
接着強さも、第1の封止材と同程度である。30MPa以上では、封止材料自体の強度が限界であり、10MPa以下であると、封止材と銅との接着が弱くなり、剥離し、素子をガードする力が無くなってしまう。
液状封止材によるトランスファー成形方法としては、環状脂肪族系のエポキシ樹脂と酸無水物硬化剤とからなる1液状型の成形封止材を、予め13.33Paの真空状態で10分間1次脱泡したのちにシリンダー容器に注入する。その後、シリンダー容器から金型内のポット部に必要量注入し、その後、上下金型の型締めを行い、成形封止材料は、ポット部からランナー部を経由して金型キャビティに圧入されて、炭化シリコンパワー半導体モジュールの成形が完了する。成形条件は上下金型の型締め圧は150kg/cm(14.7MPa)で、160℃でのゲル化時間は1分で、硬化時間は3分である。
このように、液状封止材において液状エポキシ樹脂を使用することにより、銅ベース基板4とインプラント方式のプリント基板9との間に、予め注入硬化してある第1の封止材11の外周部に、第2の封止材12の充填が行なえると同時に、短時間での成形が可能となり、生産性と信頼性の高いパワー半導体モジュールを提供することができる。
また、素子近傍に配置する第1の封止材11としては、直接空気に接していないため、酸化劣化が少ない状況から、難燃剤を添加しない封止材を使用して、耐熱性能を高めることができる。また、第2の封止材12としては、パワー半導体モジュールの外周で直接空気に接することから、難燃剤を添加した封止材を使用することにより、酸化劣化に対して強い構造を提供することができる。
1 絶縁層
2 銅ブロック
3 銅ブロック
4 銅ベース基板
5a 導電接合層
6 炭化シリコン半導体素子
7b 導電接合層
8 インプラントピン
9 インプラント方式プリント基板
10 外部端子
11 第1の封止材
12 第2の封止材
13 取付け金具
100 炭化シリコン半導体パワーモジュール成形構造体
21 絶縁層
22 回路パターン
23 銅ベース基板
24a 半田層
25 シリコンパワー半導体素子
26b 半田層
27 リードフレーム
28 外部接続端子
29 ケース
30 封止材
31 フタ
200 シリコンパワー半導体モジュール構造体

Claims (9)

  1. 絶縁層と、
    この絶縁層の一方の面と他方の面にそれぞれ固着された、第1銅ブロックと第2銅ブロックとを備える銅ベース基板と、
    第1銅ブロックの上にその一方の面が導電接合層により固着された、炭化シリコンを用いた複数のパワー半導体素子と、
    このパワー半導体素子のそれぞれの他方の面に導電接合層により固着された複数のインプラントピンと、
    このインプラントピンに固着され、パワー半導体素子に対向して配置されたプリント基板と、
    少なくともパワー半導体素子とプリント基板との間に配置された、難燃剤を添加しない第1の封止材と、
    この第1の封止材を覆うように配置された、難燃剤を添加した第2の封止材と、
    を備えることを特徴とするパワー半導体モジュール。
  2. 第1の封止材の熱変形温度が、175℃〜225℃であることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  3. 第1の封止材の熱膨張係数が1.5×10−5/℃〜1.8×10−5/℃であることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  4. 第1の封止材の銅ベース基板に対する接着強さが10MPa〜30MPaであることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  5. 第2の封止材の熱変形温度が100℃〜175℃であることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  6. 第2の封止材の熱膨張係数が1.5×10−5/℃〜1.8×10−5/℃であることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  7. 第2の封止材の銅ベース基板に対する接着強さが、10MPa〜30MPaであることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  8. 第1の封止材ならびに第2の封止材に液状エポキシ樹脂を用いることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  9. 絶縁層を用意する工程と、
    この絶縁層の一方の面と他方の面にそれぞれ第1銅ブロックと第2銅ブロックを備える銅ベース基板を用意する工程と、
    第1の銅ブロックの上に炭化シリコンを用いた複数のパワー半導体素子の一方の面を導電接合層により固着する工程と、
    このパワー半導体素子のそれぞれの他方の面に複数のインプラントピンを導電接合層により固着する工程と、
    このインプラントピンに固着されパワー半導体素子に対向するようにプリント基板を配置する工程と、
    少なくともパワー半導体素子とプリント基板との間に難燃剤を添加しない第1の封止材を充填する工程と、
    この第1の封止材を覆うように難燃剤を添加した第2の封止材を配置する工程と、
    を有することを特徴とするパワー半導体モジュールの製造方法。
JP2011134211A 2011-06-16 2011-06-16 パワー半導体モジュールおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5857464B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134211A JP5857464B2 (ja) 2011-06-16 2011-06-16 パワー半導体モジュールおよびその製造方法
CN201280028969.9A CN103620763A (zh) 2011-06-16 2012-04-16 功率半导体模块以及其制造方法
US14/125,019 US9287187B2 (en) 2011-06-16 2012-04-16 Power semiconductor module
DE112012002165.7T DE112012002165T5 (de) 2011-06-16 2012-04-16 Leistungshalbleitermodul und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/JP2012/060278 WO2012172862A1 (ja) 2011-06-16 2012-04-16 パワー半導体モジュールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134211A JP5857464B2 (ja) 2011-06-16 2011-06-16 パワー半導体モジュールおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013004729A true JP2013004729A (ja) 2013-01-07
JP5857464B2 JP5857464B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=47356860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011134211A Expired - Fee Related JP5857464B2 (ja) 2011-06-16 2011-06-16 パワー半導体モジュールおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9287187B2 (ja)
JP (1) JP5857464B2 (ja)
CN (1) CN103620763A (ja)
DE (1) DE112012002165T5 (ja)
WO (1) WO2012172862A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146774A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016037514A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 富士電機株式会社 耐熱樹脂組成物
US9443779B2 (en) 2013-09-13 2016-09-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019050301A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社東芝 パワー半導体モジュール
DE102018217493A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Leistungsumwandlungsvorrichtung
JP2021180232A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 三菱電機株式会社 電力半導体装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954491B2 (ja) * 2013-03-21 2016-07-20 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6369085B2 (ja) * 2013-03-29 2018-08-08 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール
JP6171586B2 (ja) * 2013-06-04 2017-08-02 富士電機株式会社 半導体装置
JP6299372B2 (ja) * 2014-04-18 2018-03-28 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10014237B2 (en) * 2014-12-16 2018-07-03 Kyocera Corporation Circuit board having a heat dissipating sheet with varying metal grain size
EP3163608A4 (en) * 2015-04-28 2017-11-01 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor module and production method for semiconductor module
JP6575220B2 (ja) * 2015-08-18 2019-09-18 富士電機株式会社 半導体装置
JP6750263B2 (ja) 2016-03-18 2020-09-02 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2018170362A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社東芝 半導体モジュール
DE112017007982B4 (de) 2017-08-25 2023-07-06 Mitsubishi Electric Corporation Leistungs-Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren einer Leistungs-Halbleitervorrichtung
CN109727925A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 华润微电子(重庆)有限公司 一种提高塑封模块可靠性的封装结构及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206651A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003082241A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009064852A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010219420A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005050534B4 (de) 2005-10-21 2008-08-07 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206651A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003082241A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009064852A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010219420A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146774A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9443779B2 (en) 2013-09-13 2016-09-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2016037514A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 富士電機株式会社 耐熱樹脂組成物
JP2019050301A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社東芝 パワー半導体モジュール
DE102018217493A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Leistungsumwandlungsvorrichtung
JP2019102575A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
US10573570B2 (en) 2017-11-30 2020-02-25 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and power conversion device
JP2021180232A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 三菱電機株式会社 電力半導体装置
JP7308791B2 (ja) 2020-05-13 2023-07-14 三菱電機株式会社 電力半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5857464B2 (ja) 2016-02-10
US9287187B2 (en) 2016-03-15
WO2012172862A1 (ja) 2012-12-20
DE112012002165T5 (de) 2014-02-27
CN103620763A (zh) 2014-03-05
US20140124936A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857464B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP5807348B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5638623B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6168153B2 (ja) 半導体装置
JP2010219420A (ja) 半導体装置
JP5228519B2 (ja) 半導体装置
JP2013016629A (ja) 半導体モジュール
JP2013219267A (ja) パワーモジュール
JP2013016684A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN113454774B (zh) 封装芯片及封装芯片的制作方法
JP6057927B2 (ja) 半導体装置
JP6057926B2 (ja) 半導体装置
JP2009252838A (ja) 半導体装置
JP2014183302A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP6360035B2 (ja) 半導体装置
JP4906650B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその製法
JP5328740B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10937708B2 (en) Power module and method of manufacturing the same
JP5966414B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2010050323A (ja) 電子装置およびその製造方法
JP5258825B2 (ja) パワー半導体装置及びその製造方法
JP6167535B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011187819A (ja) 樹脂封止型パワーモジュールおよびその製造方法
JP2014157924A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101216932B1 (ko) 램프형 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees