JP2012511551A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012511551A5
JP2012511551A5 JP2011540161A JP2011540161A JP2012511551A5 JP 2012511551 A5 JP2012511551 A5 JP 2012511551A5 JP 2011540161 A JP2011540161 A JP 2011540161A JP 2011540161 A JP2011540161 A JP 2011540161A JP 2012511551 A5 JP2012511551 A5 JP 2012511551A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diyl
group
dimorphin
arene
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511551A (ja
JP5619768B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0806948A external-priority patent/FR2939436B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2012511551A publication Critical patent/JP2012511551A/ja
Publication of JP2012511551A5 publication Critical patent/JP2012511551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619768B2 publication Critical patent/JP5619768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. モルフィン−6−グルクロニドまたはこの誘導体を調製するための方法であって、
    (i)下記式(I):
    Figure 2012511551
    [式中、
    は、カルボニル基、CORCO{この場合のRは、基(C−C)アルカン−ジイル、(C−C)アルケン−ジイル、(C−C)アルキン−ジイル、ヘテロ(C−C)アルカン−ジイル、ヘテロシクロ(C−C)アルカン−ジイル、(C−C14)アレーン−ジイル、ビ(C10−C16)アレーン−オキシド−ジイル、ビ(C10−C16)アレーン−ジイル、またはヘテロ(C−C10)アレーン−ジイルを表す}、SOSO{この場合のRは、基(C−C)アルカン−ジイル、(C−C)アルケン−ジイル、(C−C)アルキン−ジイル、ヘテロ(C−C)アルカン−ジイル、ヘテロシクロ(C−C)アルカン−ジイル、(C−C14)アレーン−ジイル、ヘテロ(C−C10)アレーン−ジイル、ビ(C10−C16)アレーン−オキシド−ジイルまたはビ(C10−C16)アレーン−ジイルを表す}を表す]
    に対応する化合物と、下記式(II):
    Figure 2012511551
    [式中、
    PGは、アセチル、イソブチリル、ベンゾイルまたはピバロイル基を表し、
    Xは、トリハロアセトイミダート基を表し、および
    は、基(C−C)アルキルカルボキシラートを表す]
    に対応するグルクロン酸誘導体とを、
    ・−20℃未満のまたは−20℃に等しい融点を有する溶媒であって、非置換である、またはハロゲン原子、基(C−C)アルキルおよび基(C−C)アルキルオキシによって構成される群から選択される1つ以上の置換基で置換されている芳香族溶媒の、
    および
    ・トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルの
    存在下で反応させる段階と、
    (ii)段階(i)において得た生成物と強塩基性物質とを反応させる段階と、その後、
    (iii)段階(ii)において得た生成物を回収する段階と
    を含む、方法。
  2. 段階(i)の前に、少なくとも水と、強塩基性物質と、−20℃未満のまたは−20℃に等しい融点を有する溶媒であって、非置換である、またはハロゲン原子、基(C−C)アルキルおよび基(C−C)アルキルオキシによって構成される群から選択される1つ以上の置換基で置換されている芳香族溶媒とを含む二相媒体中で、式RCl〔式中のRは、請求項1において定義した通りである〕の化合物をモルフィンと反応させる、請求項1に記載の調製方法。
  3. 式(I)の前記化合物が、
    ・テレフタル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・イソフタル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・フタル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・フマル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ベンゼン−1,2−ジスルホン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ベンゼン−1,3−ジスルホン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・チオフェン−2,5−ジカルボン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ナフタレン−2,7−ジカルボン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・4,4’−オキシ安息香酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸ジモルフィン−3−イル、および
    ・炭酸ジモルフィン−3−イル
    によって構成される群から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 式(II)の前記化合物が、以下の特徴:
    ・PGが、アセチル基を表す、
    ・Xが、基−OCNHClまたは基−OCNPhCFを表す、および
    ・Rが、メチルカルボキシラート基を表す
    の1つ以上を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 式(II)の前記化合物が、メチル2,3,4−トリ−O−アセチル−α−D−グルコピラノシルウロナートトリクロロアセトイミダートであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記芳香族溶媒が、クロロベンゼン、トルエン、1,2−ジクロロベンゼン、1,3,5−トリフルオロベンゼンおよびメシチレンから選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記強塩基性物質が、水酸化ナトリウムであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 式(II)の前記グルクロン酸誘導体の、式(I)の前記化合物に対するモル比が、2と5の間であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルの、式(I)の前記化合物に対するモル比が、2.2と20の間であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 式:
    Figure 2012511551
    [式中、
    は、請求項1において定義した通りであり、
    およびRは、独立して、請求項1において定義した通りの基PG、または下記式(IV):
    Figure 2012511551
    {式中のRおよびPGは、請求項1において定義した通りである}の基を表す、
    但し、RおよびRのうちの少なくとも一方は、式(IV)の基を表す]の化合物。
  11. 以下の特徴:
    ・Rが、テレフタロイル基を表す、
    ・RおよびRのうちの少なくとも一方が、式中のRがメチル2,3,4−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシルウロナート基であり、およびPGがアセチル基である、式(IV)の基を表す、
    の1つ以上を有することを特徴とする、請求項10に記載の化合物。
  12. ・テレフタル酸6−O−アセチルモルフィン−3−イル6−O−(メチル2,3,4−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシルウロナート)モルフィン−3−イル、および
    ・テレフタル酸ビス[6−O−(メチル2,3,4−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシルウロナート)モルフィン−3−イル]
    によって構成される群から選択されることを特徴とする、請求項10または11に記載の化合物。
  13. 式:
    Figure 2012511551
    [式中、R'は、カルボニル基、COR'CO{この場合のR'は、基(C−C)アルケン−ジイル、(C−C)アルキン−ジイル、ヘテロ(C−C)アルカン−ジイル、ヘテロシクロ(C−C)アルカン−ジイル、(C−C14)アレーン−ジイル、ビ(C10−C16)アレーン−オキシド−ジイル、ビ(C10−C16)アレーン−ジイル、またはヘテロ(C−C10)アレーン−ジイルを表す}、SOSO{この場合のRは、基(C−C)アルカン−ジイル、(C−C)アルケン−ジイル、(C−C)アルキン−ジイル、ヘテロ(C−C)アルカン−ジイル、ヘテロシクロ(C−C)アルカン−ジイル、(C−C14)アレーン−ジイル、ヘテロ(C−C10)アレーン−ジイル、ビ(C10−C16)アレーン−オキシド−ジイルまたはビ(C10−C16)アレーン−ジイルを表す}を表す]の化合物。
  14. ・テレフタル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・イソフタル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・フタル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・フマル酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ベンゼン−1,2−ジスルホン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ベンゼン−1,3−ジスルホン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・チオフェン−2,5−ジカルボン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ナフタレン−2,7−ジカルボン酸ジモルフィン−3−イル、
    ・4,4’−オキシ安息香酸ジモルフィン−3−イル、
    ・ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸ジモルフィン−3−イル、および
    ・炭酸ジモルフィン−3−イル
    によって構成される群から選択される、請求項13に記載の化合物。
JP2011540161A 2008-12-10 2009-12-08 モルフィン−6−グルクロニドまたはこの誘導体の1つの合成 Expired - Fee Related JP5619768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0806948A FR2939436B1 (fr) 2008-12-10 2008-12-10 Synthese de morphine-6-glucuronide ou de l'un de ses derives
FR0806948 2008-12-10
PCT/FR2009/052445 WO2010067007A2 (fr) 2008-12-10 2009-12-08 Synthese de morphine-6-glucuronide ou de l'un de ses derives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012511551A JP2012511551A (ja) 2012-05-24
JP2012511551A5 true JP2012511551A5 (ja) 2013-02-07
JP5619768B2 JP5619768B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40996840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540161A Expired - Fee Related JP5619768B2 (ja) 2008-12-10 2009-12-08 モルフィン−6−グルクロニドまたはこの誘導体の1つの合成

Country Status (31)

Country Link
US (1) US8258298B2 (ja)
EP (1) EP2376496B1 (ja)
JP (1) JP5619768B2 (ja)
KR (1) KR20110091534A (ja)
CN (1) CN102307876B (ja)
AR (1) AR074513A1 (ja)
AU (1) AU2009326906B2 (ja)
BR (1) BRPI0923238A2 (ja)
CA (1) CA2746428A1 (ja)
CL (1) CL2011001398A1 (ja)
CO (1) CO6390060A2 (ja)
CR (1) CR20110307A (ja)
EA (1) EA201170790A1 (ja)
EC (1) ECSP11011100A (ja)
ES (1) ES2470666T3 (ja)
FR (1) FR2939436B1 (ja)
HK (1) HK1163096A1 (ja)
HN (1) HN2011001597A (ja)
IL (1) IL213379A0 (ja)
MA (1) MA32950B1 (ja)
MX (1) MX337925B (ja)
MY (1) MY152276A (ja)
NI (1) NI201100116A (ja)
NZ (1) NZ593342A (ja)
PE (1) PE20110836A1 (ja)
SG (1) SG172069A1 (ja)
TN (1) TN2011000243A1 (ja)
TW (1) TW201033218A (ja)
UA (1) UA103643C2 (ja)
WO (1) WO2010067007A2 (ja)
ZA (1) ZA201104657B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012245A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Alkermes Pharma Ireland Limited Thienothiophene-naltrexone prodrugs for long-acting injectable compositions
WO2020012248A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Alkermes Pharma Ireland Limited Novel naphthylenyl compounds for long-acting injectable compositions and related methods
WO2020094634A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Alkermes Pharma Ireland Limited Thiophene prodrugs of naltroxene for long-acting injectable compositions and related methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766188A (en) * 1971-06-28 1973-10-16 Yamanouchi Pharma Co Ltd Carbonyldioxymorphinan derivatives
GB9116909D0 (en) * 1991-08-06 1991-09-18 Salford Ultrafine Chem & Res Morphine derivatives
GB2282758A (en) 1993-08-23 1995-04-19 Euro Celtique Sa Oral morphine-6-glucuronide compositions
AU723859B2 (en) 1997-04-14 2000-09-07 Ufc Limited Morphine derivatives
CA2332974C (en) * 1998-06-06 2009-03-10 Cenes Limited Morphine-6-glucuronide synthesis
GB9914382D0 (en) * 1999-06-21 1999-08-18 Ufc Limited New process for the manufacture of morphine-6-glucuronide and its analogues and also to a manufacture of new intermediaries
KR20040014544A (ko) * 2001-06-05 2004-02-14 컨트롤 딜리버리 시스템즈 인코포레이티드 서방 진통제 화합물
US6740641B2 (en) * 2001-07-27 2004-05-25 Euro-Celtique, S.A. Sugar derivatives of hydromorphone, dihydromorphine and dihydromorphine, compositions thereof and uses for treating or preventing pain
BR0308567A (pt) * 2002-03-19 2007-01-09 Michael Holick derivados de glicosìdeo e glicosìdeo de ortoéster de apomorfina, análogos, e seus usos
FR2864082B1 (fr) 2003-12-22 2006-03-10 Synt Em Nouveau derive de la morphine-6-glucuronide, composition pharmaceutique le contenant et son utilisation pour le traitement de la douleur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008527143A (ja) 位置規則的ポリチオフェンを調製するためのハロゲン化チオフェンモノマー
JP2007077384A5 (ja)
JP2012062467A5 (ja)
JP2012511551A5 (ja)
JP2013533216A5 (ja)
JP5062711B2 (ja) ターピリジン型モノマー、ビスターピリジン型モノマー、および、その製造方法
KR101505490B1 (ko) 유연기를 갖는 액정성 에폭시 화합물 및 제조방법
JP4983224B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造に有用な組成物
JP2010511047A5 (ja)
CN104557670B (zh) 富勒烯并3,4‑二氢吡咯衍生物及其制备方法
JP2007182528A (ja) シルセスキオキサン誘導体を反応させて得られる重合体およびその製造方法
CA2811687A1 (en) Process for the preparation of disaccharides applied to heparin pentasaccharides
JP5393366B2 (ja) チオフェン化合物の製造方法
JP2003534418A (ja) 3,4−アルキレンジオキシチオフェンに基づく官能性化されたπ−共役ポリマー
KR101529061B1 (ko) 당류 구조물, 그리고 이러한 구조물의 제조 및 사용 방법
JP2009040868A (ja) セルロースエステル誘導体およびその製造方法
KR20110091534A (ko) 모르핀-6-글루쿠로니드 또는 그의 유도체 중 하나의 합성
CN106084465B (zh) 一种稀土类聚丙烯增刚成核剂及其制备方法
JP6906983B2 (ja) アセチレン含有ベンゾオキサジン化合物、該アセチレン含有ベンゾオキサジン化合物のエチニル基を重合させたポリアセチレン化合物およびその熱硬化物
JP2009280798A5 (ja)
CN102850259B (zh) 一种抗丙型肝炎药物中间体6-卤素取代-1,2,3,4-四氢咔唑制备方法
RU2631502C2 (ru) Полиарилендифталиды и способ их получения
CN105348148B (zh) 制备达比加群酯中间体缩合物的杂质的草酸盐的方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
JP5980659B2 (ja) カルバゾール基を有するポリマー、カルバゾール基を有するモノマー及び化合物