JP2012508133A - エアバッグとモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータとを備えたエアバッグモジュール - Google Patents

エアバッグとモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータとを備えたエアバッグモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012508133A
JP2012508133A JP2011533685A JP2011533685A JP2012508133A JP 2012508133 A JP2012508133 A JP 2012508133A JP 2011533685 A JP2011533685 A JP 2011533685A JP 2011533685 A JP2011533685 A JP 2011533685A JP 2012508133 A JP2012508133 A JP 2012508133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
clamp ring
cylindrical gas
airbag
airbag module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011533685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5285161B2 (ja
Inventor
ハーメルス ステファン
フェヒナー トビアス
グロス フランク
ケンペ クリスティアン
Original Assignee
タカタ・ペトリ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ・ペトリ アーゲー filed Critical タカタ・ペトリ アーゲー
Publication of JP2012508133A publication Critical patent/JP2012508133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285161B2 publication Critical patent/JP5285161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

本発明は、エアバッグと、モジュールハウジングに取り付けられる筒状ガスジェネレータとを有し、前記筒状ガスジェネレータの外面にガス流出開口が設けられたエアバッグモジュールに関するものであり、本発明によれば、前記筒状ガスジェネレータを覆うように、また前記モジュールハウジングの一部を覆うように移動可能とされた1つのクランプリングのみによって、前記筒状ガスジェネレータをモジュールハウジング(1)に取り付けることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の前段部分(プレアンブル)にかかる、モジュールハウジングに取り付け可能な筒状ガスジェネレータを備えたエアバッグモジュールに関するものである。
本発明の課題は、外面に複数のガス流出開口が設けられた筒状ガスジェネレータ用の取り付け装置を提供することである。
本発明によれば、この課題は請求項1の特徴部分によって解決される。
エアバッグと、外面に複数のガス流出開口を有しモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータと、を備えたエアバッグモジュールの場合、本発明によれば、筒状ガスジェネレータは、筒状ガスジェネレータを覆うように、またモジュールハウジングの一部を覆うように移動可能とされた所定のクランプリングのみによって、モジュールハウジングへの取り付けが可能とされる。この構成によれば、この種の筒状ガスジェネレータの取り付けを、僅かの装着スペースのみを要する形態で簡便に行うことが可能となる。
エアバッグモジュールの装着時において、クランプリング(GGラッチリング)は、ガスジェネレータ(GG)の一端部を覆うように移動されるのが好ましい。このとき、GGのうちラッチリングが設けられていない側は、モジュールハウジングの開口部へと上方から斜め方向に移動されるのが好ましい。このGGは、挿入の間はクランプリング側が下方へとモジュールハウジングへと押圧される。このGGがハウジング内で水平状に配置される所定の水平位置に達すると、前記GGは所定の工具に対して径方向及び軸方向の(例えば、その長軸に沿った)位置合わせが可能となる。この状況が生じた場合、ラッチ係合したクランプリングが内側へと移動される。クランプリングは所定の傾斜面上に延在するのが好ましく、これにより当該クランプリング自体が下方へと移動し(下降し)、従ってガスジェネレータを強固にクランプする。クランプリングが設けられていない側には、所望の保持を行うバネ手段又はバネ要素を設けるのが好ましく、これによりモジュールハウジング内でのガスジェネレータのガタツキの発生が阻止される。
ガス発生器(ガスジェネレータ)まわりにエアバッグ(ガスバッグ)を配置し、またクランプリングのラッチ係合時にこの状態でエアバッグを取り付けることもできる。一方で、この方法は真空折りには有効でない。
好ましくは、バネ手段は(別個)別体の複数のバネ要素から構成され、当該複数のバネ要素は、筒状ガスジェネレータの長軸に交差して順々に配置され、これによりその長軸と交差する断面に関して、特に筒状ガスジェネレータのまわりにおよそ180度の範囲で配置される。
請求項1から11の目的に関し、クランプリングのうち基部を覆うように配置される延在部(「延出部」ともいう)は、クランプリングの中央部の厚みを下回る構成であるのが好ましく、またクランプリングのうち支持部の下方に配置される延在部は、クランプリングの中央部の厚みを下回る構成であるのが好ましい。
請求項13の目的に関し、モジュールハウジングが2つのラッチノーズ部を有し、またクランプリングが当該ラッチノーズ部に対応して変形可能な2つのラッチフック部を有するのが好ましい。
最後に、真空処理によって折り畳まれた真空折りエアバッグの形態のエアバッグが、モジュールハウジングに別個で取り付けられるのが好ましい。
筒状ガスジェネレータ4が水平位置にある様子を示す。 クランプリング6によって取り付けされた後の筒状ガスジェネレータ4を示す。 筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aに設けられたバネ手段100を示す図である。 クランプリング6が最初に筒状ガスジェネレータ4上へと移動される様子を示す。 筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aに設けられたバネ手段100を示す図である。 筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aに設けられたバネ手段100を示す図である。 クランプリング6が最初に筒状ガスジェネレータ4上へと移動される様子を示す。 筒状ガスジェネレータ4が、開口部5を通ってモジュールハウジング1内を支持部3へと挿入可能とされた様子を示す。 延在部10が支持部3を覆うように当該支持部3の下方にクランプリング6が配置される様子を示す。 上側延在部9が基部2を覆うように当該基部2の上方にクランプリング6を配置する様子を示す。 クランプリング6が装着時に傾く動作が防止される様子を示す。 ラッチフック14に割り当てられたノーズ部15がモジュールハウジング1に、設けられている形態を示す。 ラッチフック14に割り当てられたノーズ部15がモジュールハウジング1に、設けられている形態を示す。 ラッチフック14に割り当てられたノーズ部15がモジュールハウジング1に、設けられている形態を示す。 エアバッグをモジュールハウジング1に取り付けるための保持部材20の縁部領域200aの下方に延在部9が配置される様子を示す。 クランプリング6が装着時に傾く動作が防止される様子を示す。
本発明は、図1から図18に係る実施形態において説明される。
図3、図5、図6、図7、図8、図9、図10、図11及び図16における縦部分(「長尺部分」ないし「長手方向部分」ともいう)では、モジュールハウジング1の下部領域が示されており、当該下部領域には、筒状ガスジェネレータ4(「筒状ないし管状に構成されたガス発生器」ともいう)のための基部2(「ボトム部」ないし「底部」ともいう)及び支持部3(「サポート部」ともいう)が設けられている。
モジュールハウジング1は、更に基部2に開口部5を備えており、筒状ガスジェネレータ4が基部2を通って上方から支持部3上に配置可能となるように、当該開口部の寸法が設定されている。筒状ガスジェネレータ4をモジュールハウジング1に取り付けないし固定するために、1つの(単一の)クランプリング6(リング状ないし環状に構成された「把持部材」ないし「締め部材」ともいう)が設けられており、当該クランプリングは、その内面が筒状ガスジェネレータ4の形状に適合するように構成されている。例えば図3には、クランプリング6によって取り付けされた後の筒状ガスジェネレータ4が示されている。クランプリング6は、中央部8、上側延在部9及び下側延在部10を備えている。
クランプリング6の中央部8及び下側延在部10は合わせて、筒状ガスジェネレータ4の長軸Aの方向に関し所定の長さLを有しており、当該長さは基部2の縁部2aと支持部3の縁部3aとの距離を下回るように構成されている。延在部9,10(「延出部」ともいう)は中央部8よりも厚みが小さい部位を有する。
中央部8は、その頂部ないし先端部にクランプリング6の装着時に筒状ガスジェネレータ4の中心方向に向かうオーバーハング部8a(「張り出し部分」ないし「拡幅部分」ともいう)を備えている。前記オーバーハング部は、基部2の突起2bが係合する凹部8bを備えている。このため、(例えば、図12及び図18が参照されるように)クランプリング6が装着時に傾く動作が防止される。
筒状ガスジェネレータ4の装着ないし位置決めは、例えば図5又は図8に示すように、クランプリング6が最初に筒状ガスジェネレータ4上へと移動されることによって行われ、選択的には中央部8が筒状ガスジェネレータの対応する端部を概ね塞ぐように構成される。一方では、本構成及び前述の部位8,10の長さによって、筒状ガスジェネレータ4が開口部5を通ってモジュールハウジング1内を支持部3へと挿入可能とされており(図9参照)、他方では、上側延在部9が基部2を覆うように当該基部2の上方にクランプリング6を配置することができる(図11参照)。その後、クランプリング6が筒状ガスジェネレータ4の中央部の方向へと軸上を移動し、これにより延在部10が支持部3を覆うように当該支持部3の下方にクランプリング6が配置される(図10参照)。
その結果、延在部10は弾性状に変形することができ、当該延在部が筒状ガスジェネレータ4をクランプする(「把持する」ないし「締め付ける」ともいう)ことができる。モジュールハウジング1の基部2の上方に延在部9が未だ配置されているか(図11参照)、或いはエアバッグをモジュールハウジング1に取り付けるための保持部材20の縁部領域200aの下方に延在部9が配置されるため(図16参照)、縁部2aと延在部9との間の密閉効果(「シール効果」ともいう)が得られる。クランプリング6のクランプ位置においては、支持部3は、その端部11が筒状ガスジェネレータ4と支持部3との間、特にはその縁部3aとの間に所定の密閉効果を生じさせるように構成されており、またクランプリング6が筒状ガスジェネレータ4の上部に対する所定の密閉領域(「シール領域」ともいう)を有するように構成されている。この密閉領域は公知の形態で構成され、このため縁部2aと延在部9との間に、これら両者間で一様な僅かな隙間が形成される形態で、当該密閉領域を設けることもできる。
エアバッグの取り付けは異なる方法で行うことができる。従って、図示省略のエアバッグが筒状ガスジェネレータ4のまわりを環状に囲み、これによりこのエアバッグは、クランプリング6のクランプ位置において筒状ガスジェネレータ4と支持部3との間に取り付けられる(固定される)。同様に図示省略の、真空処理により折り畳まれた真空折りエアバッグは、公知の形態で、特には前述の保持部材200を用いることによって、モジュールハウジング1に別個に固定可能とされる。
図16によれば、支持部3は、外側(図中左側)に向けて先細状(漸減状)に構成され、従って断面がくさび形とされて延在する端部11を有するのが好ましい。図16では、前記端部11が断面にて示されている。クランプリング16も、支持部3と対向する端部12が内方(図中右側)へと先細状に(漸減状)に構成されており、これにより当該端部も断面がくさび形状とされて延在している。図16では、この端部12が断面にて示されている。この実施形態では、クランプリング6は、筒状ガスジェネレータ4の長手方向に関し中央部へと向かう移動時に、端部11,12のくさび形の傾斜面によって下方へと移動し(下降し)、筒状ガスジェネレータ4は、この傾斜面によって支持部3に対して押し付けられて、これによりクランプされる。
図12によれば、クランプリング6は弾性変形が可能なラッチフック14(ラッチ状ないし留め金状に引っ掛けられる部材)を備える構成であるのが好ましく、モジュールハウジング1には当該ラッチフックに割り当てられたノーズ部15(「鼻状部」ないし「ラッチノーズ部」ともいう)が設けられている(図13から図15参照)。クランプリング6が筒状ガスジェネレータ4の中央部の方向へと軸上を移動する移動時において、ラッチフック部14は、ノーズ部15がラッチフック部14の切り欠き16(図12及び14参照)に係合するまで下方へと押圧される。この係合位置では、ラッチフック部14の弾性変形が解除され、またクランプリング6がラッチ係合する(ラッチ状に引っ掛かる形態で係合する)。
筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aには、バネ手段100が設けられており(例えば、図4から図7参照)、当該バネ手段は、ガスジェネレータ4(筒状ガスジェネレータ)まわりの180度に配置されるのが好ましく、当該バネ手段を別個(別体)の複数のバネ要素100aによって構成することができる。図10のように筒状ガスジェネレータ4が水平状に配置された水平位置では、前記バネ手段100は、ガスジェネレータ4(その自由端部)に支持部3に対する荷重(負荷)を予め付与する。バネ手段100又はバネ要素100aは、基部2と一体状に構成されるのが好ましい。
本発明は、請求項1の前段部分(プレアンブル)にかかる、モジュールハウジングに取り付け可能な筒状ガスジェネレータを備えたエアバッグモジュールに関するものである。
本発明の課題は、外面に複数のガス流出開口が設けられた筒状ガスジェネレータ用の取り付け装置を提供することである。
本発明によれば、この課題は請求項1の特徴部分によって解決される。
エアバッグと、外面に複数のガス流出開口を有しモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータと、を備えたエアバッグモジュールの場合、本発明によれば、筒状ガスジェネレータは、筒状ガスジェネレータを覆うように、またモジュールハウジングの一部を覆うように移動可能とされた所定のクランプリングのみによって、モジュールハウジングへの取り付けが可能とされる。この構成によれば、この種の筒状ガスジェネレータの取り付けを、僅かの装着スペースのみを要する形態で簡便に行うことが可能となる。
エアバッグモジュールの装着時において、クランプリング(GGラッチリング)は、ガスジェネレータ(GG)の一端部を覆うように移動されるのが好ましい。このとき、GGのうちラッチリングが設けられていない側は、モジュールハウジングの開口部へと上方から斜め方向に移動されるのが好ましい。このGGは、挿入の間はクランプリング側が下方へとモジュールハウジングへと押圧される。このGGがハウジング内で水平状に配置される所定の水平位置に達すると、前記GGは所定の工具に対して径方向及び軸方向の(例えば、その長軸に沿った)位置合わせが可能となる。この状況が生じた場合、ラッチ係合したクランプリングが内側へと移動される。クランプリングは所定の傾斜面上に延在するのが好ましく、これにより当該クランプリング自体が下方へと移動し(下降し)、従ってガスジェネレータを強固にクランプする。クランプリングが設けられていない側には、所望の保持を行うバネ手段又はバネ要素を設けるのが好ましく、これによりモジュールハウジング内でのガスジェネレータのガタツキの発生が阻止される。
ガス発生器(ガスジェネレータ)まわりにエアバッグ(ガスバッグ)を配置し、またクランプリングのラッチ係合時にこの状態でエアバッグを取り付けることもできる。一方で、この方法は真空折りには有効でない。
好ましくは、バネ手段は(別個)別体の複数のバネ要素から構成され、当該複数のバネ要素は、筒状ガスジェネレータの長軸に交差して順々に配置され、これによりその長軸と交差する断面に関して、特に筒状ガスジェネレータのまわりにおよそ180度の範囲で配置される。
請求項1から11の目的に関し、クランプリングのうち基部を覆うように配置される延在部(「延出部」ともいう)は、クランプリングの中央部の厚みを下回る構成であるのが好ましく、またクランプリングのうち支持部の下方に配置される延在部は、クランプリングの中央部の厚みを下回る構成であるのが好ましい。
請求項13の目的に関し、モジュールハウジングが2つのラッチノーズ部を有し、またクランプリングが当該ラッチノーズ部に対応して変形可能な2つのラッチフック部を有するのが好ましい。
最後に、真空処理によって折り畳まれた真空折りエアバッグの形態のエアバッグが、モジュールハウジングに別個で取り付けられるのが好ましい。
筒状ガスジェネレータ4が水平位置にある様子を示す。 クランプリング6によって取り付けされた後の筒状ガスジェネレータ4を示す。 筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aに設けられたバネ手段100を示す図である。 クランプリング6が最初に筒状ガスジェネレータ4上へと移動される様子を示す。 筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aに設けられたバネ手段100を示す図である。 筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aに設けられたバネ手段100を示す図である。 クランプリング6が最初に筒状ガスジェネレータ4上へと移動される様子を示す。 筒状ガスジェネレータ4が、開口部5を通ってモジュールハウジング1内を支持部3へと挿入可能とされた様子を示す。 延在部10が支持部3を覆うように当該支持部3の下方にクランプリング6が配置される様子を示す。 上側延在部9が基部2を覆うように当該基部2の上方にクランプリング6を配置する様子を示す。 クランプリング6が装着時に傾く動作が防止される様子を示す。 ラッチフック14に割り当てられたノーズ部15がモジュールハウジング1に、設けられている形態を示す。 ラッチフック14に割り当てられたノーズ部15がモジュールハウジング1に、設けられている形態を示す。 ラッチフック14に割り当てられたノーズ部15がモジュールハウジング1に、設けられている形態を示す。 エアバッグをモジュールハウジング1に取り付けるための保持部材20の縁部領域200aの下方に延在部9が配置される様子を示す。 クランプリング6が装着時に傾く動作が防止される様子を示す。
本発明は、図1から図18に係る実施形態において説明される。
図3、図5、図6、図7、図8、図9、図10、図11及び図16における縦部分(「長尺部分」ないし「長手方向部分」ともいう)では、モジュールハウジング1の下部領域が示されており、当該下部領域には、筒状ガスジェネレータ4(「筒状ないし管状に構成されたガス発生器」ともいう)のための基部2(「ボトム部」ないし「底部」ともいう)及び支持部3(「サポート部」ともいう)が設けられている。
モジュールハウジング1は、更に基部2に開口部5を備えており、筒状ガスジェネレータ4が基部2を通って上方から支持部3上に配置可能となるように、当該開口部の寸法が設定されている。筒状ガスジェネレータ4をモジュールハウジング1に取り付けないし固定するために、1つの(単一の)クランプリング6(リング状ないし環状に構成された「把持部材」ないし「締め部材」ともいう)が設けられており、当該クランプリングは、その内面が筒状ガスジェネレータ4の形状に適合するように構成されている。例えば図3には、クランプリング6によって取り付けされた後の筒状ガスジェネレータ4が示されている。クランプリング6は、中央部8、上側延在部9及び下側延在部10を備えている。
クランプリング6の中央部8及び下側延在部10は合わせて、筒状ガスジェネレータ4の長軸Aの方向に関し所定の長さLを有しており、当該長さは基部2の縁部2aと支持部3の縁部3aとの距離を下回るように構成されている。延在部9,10(「延出部」ともいう)は中央部8よりも厚みが小さい部位を有する。
中央部8は、その頂部ないし先端部にクランプリング6の装着時に筒状ガスジェネレータ4の中心方向に向かうオーバーハング部8a(「張り出し部分」ないし「拡幅部分」ともいう)を備えている。前記オーバーハング部は、基部2の突起2bが係合する凹部8bを備えている。このため、(例えば、図12及び図18が参照されるように)クランプリング6が装着時に傾く動作が防止される。
筒状ガスジェネレータ4の装着ないし位置決めは、例えば図5又は図8に示すように、クランプリング6が最初に筒状ガスジェネレータ4上へと移動されることによって行われ、選択的には中央部8が筒状ガスジェネレータの対応する端部を概ね塞ぐように構成される。一方では、本構成及び前述の部位8,10の長さによって、筒状ガスジェネレータ4が開口部5を通ってモジュールハウジング1内を支持部3へと挿入可能とされており(図9参照)、他方では、上側延在部9が基部2を覆うように当該基部2の上方にクランプリング6を配置することができる(図11参照)。その後、クランプリング6が筒状ガスジェネレータ4の中央部の方向へと軸上を移動し、これにより延在部10が支持部3を覆うように当該支持部3の下方にクランプリング6が配置される(図10参照)。
その結果、延在部10は弾性状に変形することができ、当該延在部が筒状ガスジェネレータ4をクランプする(「把持する」ないし「締め付ける」ともいう)ことができる。モジュールハウジング1の基部2の上方に延在部9が未だ配置されているか(図11参照)、或いはエアバッグをモジュールハウジング1に取り付けるための保持部材20の縁部領域200aの下方に延在部9が配置されるため(図16参照)、縁部2aと延在部9との間の密閉効果(「シール効果」ともいう)が得られる。クランプリング6のクランプ位置においては、支持部3は、その端部11が筒状ガスジェネレータ4と支持部3との間、特にはその縁部3aとの間に所定の密閉効果を生じさせるように構成されており、またクランプリング6が筒状ガスジェネレータ4の上部に対する所定の密閉領域(「シール領域」ともいう)を有するように構成されている。この密閉領域は公知の形態で構成され、このため縁部2aと延在部9との間に、これら両者間で一様な僅かな隙間が形成される形態で、当該密閉領域を設けることもできる。
エアバッグの取り付けは異なる方法で行うことができる。従って、図示省略のエアバッグが筒状ガスジェネレータ4のまわりを環状に囲み、これによりこのエアバッグは、クランプリング6のクランプ位置において筒状ガスジェネレータ4と支持部3との間に取り付けられる(固定される)。同様に図示省略の、真空処理により折り畳まれた真空折りエアバッグは、公知の形態で、特には前述の保持部材200を用いることによって、モジュールハウジング1に別個に固定可能とされる。
図16によれば、支持部3は、外側(図中左側)に向けて先細状(漸減状)に構成され、従って断面がくさび形とされて延在する端部11を有するのが好ましい。図16では、前記端部11が断面にて示されている。クランプリング16も、支持部3と対向する端部12が内方(図中右側)へと先細状に(漸減状)に構成されており、これにより当該端部も断面がくさび形状とされて延在している。図16では、この端部12が断面にて示されている。この実施形態では、クランプリング6は、筒状ガスジェネレータ4の長手方向に関し中央部へと向かう移動時に、端部11,12のくさび形の傾斜面によって下方へと移動し(下降し)、筒状ガスジェネレータ4は、この傾斜面によって支持部3に対して押し付けられて、これによりクランプされる。
図12によれば、クランプリング6は弾性変形が可能なラッチフック14(ラッチ状ないし留め金状に引っ掛けられる部材)を備える構成であるのが好ましく、モジュールハウジング1には当該ラッチフックに割り当てられたノーズ部15(「鼻状部」ないし「ラッチノーズ部」ともいう)が設けられている(図13から図15参照)。クランプリング6が筒状ガスジェネレータ4の中央部の方向へと軸上を移動する移動時において、ラッチフック部14は、ノーズ部15がラッチフック部14の切り欠き16(図12及び14参照)に係合するまで下方へと押圧される。この係合位置では、ラッチフック部14の弾性変形が解除され、またクランプリング6がラッチ係合する(ラッチ状に引っ掛かる形態で係合する)。
筒状ガスジェネレータ4の長軸Aに関し、クランプリング6に配置された基部2の縁部2aとは反対側の基部2の縁部2aには、バネ手段100が設けられており(例えば、図4から図7参照)、当該バネ手段は、ガスジェネレータ4(筒状ガスジェネレータ)まわりの180度に配置されるのが好ましく、当該バネ手段を別個(別体)の複数のバネ要素100aによって構成することができる。図10のように筒状ガスジェネレータ4が水平状に配置された水平位置では、前記バネ手段100は、ガスジェネレータ4(その自由端部)に支持部3に対する荷重(負荷)を予め付与する。バネ手段100又はバネ要素100aは、基部2と一体状に構成されるのが好ましい。
本発明では、「請求項1に記載のエアバッグモジュールであって、前記支持部(3)の長さが前記筒状ガスジェネレータ(4)の長さを下回るように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール」という態様(態様1)を採り得る。
また本発明では、「前記態様1に記載のエアバッグモジュールであって、前記クランプリング(6)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)の装着後において、前記筒状ガスジェネレータ(4)の中央部の方向へと向かう軸上の移動によって、別の延在部(9)が前記モジュールハウジング(1)の前記基部(2)を覆うように配置され、及び/又は、前記エアバッグを前記モジュールハウジング(1)に取り付けることができる保持部材(200)の下方に配置される構成であることを特徴とするエアバッグモジュール」という態様(態様2)を採り得る。
また本発明では、「請求項1から4、前記態様1から2のうちのいずれかに記載のエアバッグモジュールであって、前記クランプリング(6)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)の装着後において、一方では前記筒状ガスジェネレータ(4)の中央部の方向へと向かう軸上の移動によって、延在部(10)が前記支持部(3)の縁部(3b)の下方に配置されるように構成され、他方では別の延在部(9)が前記モジュールハウジング(1)の前記基部(2)の開口部の別の縁部(5a)を覆うように配置され、及び/又は、前記エアバッグを前記モジュールハウジング(1)に取り付けることができる保持部材(200)の縁部(200a)に下方に配置されるように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール」という態様(態様3)を採り得る。
また本発明では、「請求項1から7、前記態様1から3のうちのいずれかに記載のエアバッグモジュールであって、一方では、前記クランプリング(6)及び前記モジュールハウジング(1)は、前記クランプリング(6)と前記モジュールハウジング(1)との間が前記基部(2)の前記縁部(2a)にて密閉されるように構成され、他方では、前記クランプリング(6)及び前記モジュールハウジング(1)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)との間が、前記支持部(3)の縁部(3a)及び前記クランプリング(6)のオーバーハング部(8a)の縁部にて密閉されるように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール」という態様(態様4)を採り得る。

Claims (15)

  1. エアバッグと、モジュールハウジングに取り付けられる筒状ガスジェネレータとを有し、前記筒状ガスジェネレータの外面にガス流出開口が設けられたエアバッグモジュールであって、
    前記筒状ガスジェネレータ(4)を覆うように、また前記モジュールハウジング(1)の所定部位(2)を覆うように移動可能とされた1つのクランプリング(6)のみによって、前記筒状ガスジェネレータ(4)を前記モジュールハウジング(1)に取り付けることができることを特徴とするエアバッグモジュール。
  2. 請求項1に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記クランプリング(6)は、前記筒状ガスジェネレータ及び前記モジュールハウジング(1)の形状に適合しており、また軸方向に延在する延在部(9,10)は、互いに離間して設けられ、且つ軸上を反対方向に延出していることを特徴とするエアバッグモジュール。
  3. 請求項2に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記モジュールハウジング(1)は、当該モジュールハウジングの基部(2)に、前記筒状ガスジェネレータ(4)を挿入するための開口部(5)を備え、また前記モジュールハウジング(1)には前記開口部(5)の下方に前記筒状ガスジェネレータ(4)のための支持部(3)が設けられ、特に前記支持部(3)の長さが前記筒状ガスジェネレータ(4)の長さを下回り、前記クランプリング(6)は特に、前記筒状ガスジェネレータ(4)の装着後において、前記筒状ガスジェネレータ(4)の中央部の方向へと向かう軸上の移動によって、延在部(10)が前記支持部(3)の下方に配置されるように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  4. 請求項3に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記クランプリング(6)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)の装着後において、前記筒状ガスジェネレータ(4)の中央部の方向へと向かう軸上の移動によって、別の延在部(9)が前記モジュールハウジング(1)の前記基部(2)を覆うように配置され、及び/又は、前記エアバッグを前記モジュールハウジング(1)に取り付けることができる保持部材(200)の下方に配置される構成であることを特徴とするエアバッグモジュール。
  5. 請求項3又は4に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記基部(2)の前記開口部(5)の縁部(5b)にバネ手段(100)が設けられ、当該バネ手段は、前記筒状ガスジェネレータ(4)の自由端部(4a)に前記支持部(3)に対する荷重を予め付与することを特徴とするエアバッグモジュール。
  6. 請求項5に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記バネ手段(100)は、前記モジュールハウジング(1)と一体状に構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  7. 請求項5又は6に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記バネ手段(100)は、前記筒状ガスジェネレータの長軸(A)と交差する断面について、当該筒状ガスジェネレータ(4)のまわりに特に180度の範囲で配置されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  8. 請求項2から8のうちのいずれか一項に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記クランプリング(6)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)の装着後において、一方では前記筒状ガスジェネレータ(4)の中央部の方向へと向かう軸上の移動によって、延在部(10)が前記支持部(3)の縁部(3b)の下方に配置されるように構成され、他方では別の延在部(9)が前記モジュールハウジング(1)の前記基部(2)の開口部の別の縁部(5a)を覆うように配置され、及び/又は、前記エアバッグを前記モジュールハウジング(1)に取り付けることができる保持部材(200)の縁部(200a)に下方に配置されるように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  9. 請求項5ないし9に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記基部(2)の前記開口部(5)の一方の縁部(5b)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)の前記長軸(A)に関して、前記支持部(3)の前記縁部(3b)、前記基部(2)の前記開口部(5)の別の縁部(5a)、及び/又は前記保持部材(200)の縁部(200a)とは反対側に配置されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  10. 請求項1から9のうちのいずれか一項に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記支持部(3)に配置される前記クランプリング(6)の中央部8及び下側延在部(10)は合わせて、前記筒状ガスジェネレータ(4)の前記長軸(A)に関し所定の長さ(L)を有し、当該長さは前記基部(2)の前記縁部(2a)と前記支持部(3)の前記縁部(3a)との距離を下回るように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  11. 請求項3から11のうちのいずれか一項に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記支持部(3)の端部(11)と、前記クランプリング(6)の延在部(10)には傾斜面が設けられ、これにより前記クランプリング(6)を前記筒状ガスジェネレータ(4)の中央部の方向に移動させることによって、前記筒状ガスジェネレータ(4)を前記支持部(3)と前記クランプリング(6)の上部(6a)との間にクランプすることができるように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  12. 請求項1から11のうちのいずれか一項に記載のエアバッグモジュールであって、
    一方では、前記クランプリング(6)及び前記モジュールハウジング(1)は、前記クランプリング(6)と前記モジュールハウジング(1)との間が前記基部(2)の前記縁部(2a)にて密閉されるように構成され、他方では、前記クランプリング(6)及び前記モジュールハウジング(1)は、前記筒状ガスジェネレータ(4)との間が、前記支持部(3)の縁部(3a)及び前記クランプリング(6)のオーバーハング部(8a)の縁部にて密閉されるように構成されていることを特徴とするエアバッグモジュール。
  13. 請求項1から12のうちのいずれか一項に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記クランプリング(6)は、前記モジュールハウジング(1)に対してラッチ係合することができることを特徴とするエアバッグモジュール。
  14. 請求項16に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記モジュールハウジング(1)が少なくとも1つのラッチノーズ部(15)を備え、当該ラッチノーズ部に対応して前記クランプリング(6)が少なくとも1つの変形可能なラッチフック部(14)を備えることを特徴とするエアバッグモジュール。
  15. 請求項1から14のうちのいずれか一項に記載のエアバッグモジュールであって、
    前記エアバッグは、前記筒状ガスジェネレータ(4)のまわりを環状に囲み、前記クランプリング(6)のクランプ位置において前記筒状ガスジェネレータ(4)と前記支持部(3)との間に固定されることを特徴とするエアバッグモジュール。
JP2011533685A 2008-11-07 2009-10-22 エアバッグとモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータとを備えたエアバッグモジュール Expired - Fee Related JP5285161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008056946A DE102008056946A1 (de) 2008-11-07 2008-11-07 Airbagmodul mit einem Gassack und einem an einem Modulgehäuse befestigbaren Rohrgasgenerator
DE102008056946.1 2008-11-07
PCT/EP2009/063869 WO2010052131A1 (de) 2008-11-07 2009-10-22 Airbagmodul mit einem gassack und einem an einem modulgehäuse befestigbaren rohrgasgenerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508133A true JP2012508133A (ja) 2012-04-05
JP5285161B2 JP5285161B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41683186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533685A Expired - Fee Related JP5285161B2 (ja) 2008-11-07 2009-10-22 エアバッグとモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータとを備えたエアバッグモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8141898B2 (ja)
EP (1) EP2205467B1 (ja)
JP (1) JP5285161B2 (ja)
CN (1) CN102177053A (ja)
DE (1) DE102008056946A1 (ja)
WO (1) WO2010052131A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157954A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP2020157955A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2983154B1 (fr) * 2011-11-25 2014-05-02 Renault Sa Dispositif de coussin gonflable de securite a deflecteur et bride de maintien de sac
US10196027B2 (en) 2015-12-17 2019-02-05 Autoliv Asp, Inc. Clamping arrangement for securing an airbag to an inflator
JP6760181B2 (ja) * 2017-03-30 2020-09-23 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE102017215577B4 (de) * 2017-09-05 2023-11-23 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gasgeneratorträger zum Befestigen eines Gasgenerators eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems an einer Fahrzeugstruktur
US11214219B2 (en) * 2019-03-27 2022-01-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169253A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nippon Seiko Kk エアバッグ装置
JP2005225427A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2008528362A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト エアバッグ構成ユニット

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257815A (en) * 1991-10-21 1993-11-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator mounting system
WO1993008042A1 (en) 1991-10-21 1993-04-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag assembly
US5344182A (en) 1992-02-24 1994-09-06 Morton International, Inc. Air bag retention in inflatable restraint systems
DE4233751C2 (de) 1992-10-07 1994-12-22 Daimler Benz Ag Insassenrückhaltesystem
US5356175A (en) 1993-07-02 1994-10-18 Morton International, Inc. Anti-rattle and retention structure for a flangeless inflator of an airbag restraint assembly
US5458362A (en) 1994-06-08 1995-10-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle safety apparatus
US5454588A (en) 1994-08-12 1995-10-03 Morton International, Inc. Inflatable cushion assembly
US5487556A (en) 1994-09-19 1996-01-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module
US5556124A (en) 1995-01-24 1996-09-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module
US5582423A (en) 1995-06-26 1996-12-10 Alliedsignal Inc. Extruded manifold with plastic housing
US5577764A (en) * 1995-07-24 1996-11-26 General Motors Corporation Fastenerless supplemental inflation restraint mounting
DE19535430A1 (de) * 1995-09-23 1997-03-27 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Airbagprofil
DE19538871A1 (de) 1995-10-19 1997-04-24 Mst Automotive Gmbh Airbag-Gehäuse
DE19538870C2 (de) 1995-10-19 2002-10-24 Mst Automotive Gmbh Gehäuse für ein Airbagmodul
US5620200A (en) 1995-10-31 1997-04-15 Morton International, Inc. Airbag module reaction canister endwall with airbag inflator mount
US5611563A (en) 1996-01-05 1997-03-18 Morton International, Inc. Airbag inflator attachment with snap-in sleeve
JPH09263209A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Denso Corp エアバッグ装置
US5687988A (en) * 1996-07-17 1997-11-18 Morton International, Inc. Airbag cushion and airbag inflator retention device
US5810386A (en) 1996-07-23 1998-09-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Sealing ring for vehicle occupant protection apparatus
GB9704532D0 (en) 1997-03-05 1997-04-23 Alliedsignal Deutschland Gmbh Airbag
DE29706246U1 (de) 1997-04-08 1997-08-07 Trw Repa Gmbh Gassack-Modul für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE19743615B4 (de) 1997-10-02 2006-02-02 ZF Lemförder Metallwaren AG Airbagbaueinheit
DE29813911U1 (de) 1998-07-24 1998-11-26 Petri Ag Befestigungsanordnung für einen Gassack an einem Airbaggehäuse
DE19850463A1 (de) 1998-11-02 2000-05-04 Delphi Automotive Systems Gmbh Luftsackmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
DE29921416U1 (de) 1999-12-06 2000-04-13 Trw Repa Gmbh Gassack-Modulgehäuse
US6361064B1 (en) * 1999-12-28 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Inflator seal retainer for an air bag module
US20020024197A1 (en) 2000-08-30 2002-02-28 Breed Automotive Technologies, Inc. Air bag module
GB2367537B (en) 2000-10-03 2003-12-03 Autoliv Dev Improvements in or relating to an arrangement for mounting an inflatable element
DE10216217A1 (de) 2002-04-05 2003-10-23 Takata Petri Ag Airbageinheit
DE10225032B4 (de) 2002-06-06 2006-02-09 Autoliv Development Ab Vorrichtung zum Befestigen eines Gassackeinfüllschlauches an einem Gasgenerator
US7097196B2 (en) 2002-11-27 2006-08-29 Tk Holdings, Inc. Modular airbag housing and method of manufacture
DE10320008B3 (de) 2003-05-06 2004-09-16 Autoliv Development Ab Airbagmodul mit gehäuseseitig gehaltertem Rohrgasgenerator
DE20317961U1 (de) 2003-11-20 2004-04-01 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackmodul
JP4281644B2 (ja) * 2003-11-21 2009-06-17 豊田合成株式会社 インフレーター
JP4120571B2 (ja) * 2003-11-25 2008-07-16 株式会社デンソー 配管継手装置
DE102004010144B4 (de) * 2004-02-27 2006-03-23 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Festlegung des Gasgenerators einer Airbageinheit
EP1706295B1 (de) 2004-11-15 2008-01-02 Takata-Petri AG Verfahren zur herstellung eines gassackpaketes für ein airbagmodul
DE102004056128A1 (de) 2004-11-15 2007-01-04 Takata-Petri Ag Verfahren zur Herstellung eines Gassackpaketes für ein Airbagmodul
DE202004020096U1 (de) 2004-12-22 2005-03-17 Takata Petri Ag Airbagmodul, insbesondere für den Beifahrer- und Kniebereich
DE102005004451A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-10 Adam Opel Ag Airbaggehäuse, Airbagmodul und Sicherheitsanordnung für den Innenraum eines Kraftfahrzeuges
DE202005019368U1 (de) * 2005-12-02 2006-02-16 Takata-Petri Ag Anordnung zur Befestigung eines Gasgenerators, insbesondere eines Rohrgasgenerators in einem Airbaggehäuse
JP5199604B2 (ja) * 2006-06-12 2013-05-15 タカタ株式会社 側突用エアバッグ装置、車両用シート、インフレータのガス分配器
JP2007331402A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Takata Corp 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
JP4929864B2 (ja) * 2006-06-15 2012-05-09 株式会社デンソー 配管継手装置
US7699338B2 (en) 2006-06-15 2010-04-20 Intertec Systems Removable airbag hook bracket for serviceability
DE102006034740B4 (de) 2006-07-24 2010-07-29 Takata-Petri Ag Vorrichtung zur Fixierung eines an einem Halterahmen befestigten Gassacks in einem Gehäuse eines Beifahrerairbagmoduls
JP5009995B2 (ja) * 2007-10-30 2012-08-29 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置
DE102008039181A1 (de) * 2008-08-20 2010-03-04 Takata-Petri Ag Airbagmodul mit einem Gassack und einem an einem Modulgehäuse befestigbaren Rohrgasgenerator
KR101033790B1 (ko) 2008-12-04 2011-05-13 기아자동차주식회사 차량용 외장 에어백 시스템
US8007000B2 (en) * 2010-01-07 2011-08-30 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assembly with an inflator bracket

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169253A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nippon Seiko Kk エアバッグ装置
JP2005225427A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2008528362A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト エアバッグ構成ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157954A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP2020157955A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP7188226B2 (ja) 2019-03-27 2022-12-13 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP7188227B2 (ja) 2019-03-27 2022-12-13 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5285161B2 (ja) 2013-09-11
US20110163522A1 (en) 2011-07-07
CN102177053A (zh) 2011-09-07
US8141898B2 (en) 2012-03-27
EP2205467A1 (de) 2010-07-14
WO2010052131A1 (de) 2010-05-14
EP2205467B1 (de) 2013-12-11
DE102008056946A1 (de) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285161B2 (ja) エアバッグとモジュールハウジングに取り付け可能なガスジェネレータとを備えたエアバッグモジュール
CN102555975B (zh) 用于车辆的车辆乘客约束系统和密封元件
JP2014138519A (ja) グロメット
US8878069B2 (en) Cable support for automobile
JP2020520440A (ja) ばねクランプのための位置決めデバイス
EP2921355B1 (en) Airbag apparatus
EP3444485B1 (en) Fastener and fastening arrangement
WO2015015867A1 (ja) インフレータの取付構造及びエアバッグ装置
KR20140078703A (ko) 호스 클램프
US9707924B2 (en) Method for mounting a gas generator, and subassembly comprising a gas generator
JP6742410B2 (ja) ホース・クランプ
JP4881478B2 (ja) エアバッグとモジュールハウジングに固定可能な管状ガスジェネレータとを含むエアバッグモジュール
KR101488645B1 (ko) 자동차 배기관용 행거
US20080000667A1 (en) Apparatus and method for shielding a gas sensor
KR102507193B1 (ko) 클램프
JP4829313B2 (ja) クランプ連結によるエアバッグ・モジュール内エアバッグ取り付け具
JP6975023B2 (ja) グロメットおよびグロメット取付構造
CN110388250A (zh) 自对准安装件
KR100837954B1 (ko) 차량의 후드 스테이 로드의 프로텍터
KR101786454B1 (ko) 배터리 포스트 체결 장치
KR102417170B1 (ko) 와이어링 하네스용 프로텍터
JP2012152829A (ja) Oリング挿入治具
KR101293796B1 (ko) 열박음을 이용한 금형이송핀
US9726289B2 (en) Sealing assembly, flat gasket for a sealing assembly and method for mounting a sealing assembly
JP2008025653A (ja) クリップ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees