JP2012505152A - 新規な三環式化合物 - Google Patents

新規な三環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012505152A
JP2012505152A JP2011513627A JP2011513627A JP2012505152A JP 2012505152 A JP2012505152 A JP 2012505152A JP 2011513627 A JP2011513627 A JP 2011513627A JP 2011513627 A JP2011513627 A JP 2011513627A JP 2012505152 A JP2012505152 A JP 2012505152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
substituted
heteroaryl
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5748659B2 (ja
Inventor
ウイシヤート,ニール
アージリアデイ,マリア・エイ
カルダーウツド,デイビツド・ジエイ
エリクソン,アンナ・エム
フイアメンゴ,ブライアン・エイ
フランク,クリステイン・イー
フリードマン,マイケル
ジヨージ,ドーン・エム
ゴウドケン,エリツク・アール
ジヨセフソン,ネイサン・エス
リー,ビーチン・シー
モアイトコ,マイケル・ジエイ
スチユワート,ケント・デイー
ボース,ジエフリー・ダブリユ
ウオーレス,グリアー・エイ
ワン,ルー
ウオーラー,ケビン・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41415363&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012505152(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2012505152A publication Critical patent/JP2012505152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748659B2 publication Critical patent/JP5748659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/08Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis for Pneumocystis carinii
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

本発明は、可変要素が本明細書で定義されている式(I)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を提供する。本発明の化合物は、免疫性の状態および腫瘍状態の治療において有用である。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2008年6月10日出願の米国暫定特許出願第61/131599号、2008年6月10日出願の米国暫定特許出願第61/131602号、、2008、2008年8月26日出願の米国暫定特許出願第61/190159号および2008年12月5日出願の米国暫定特許出願第61/201064号に対する優先権を主張するものであり、これら出願の内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
(発明の背景)
本発明は、新規な種類の化合物、そのような化合物を含む医薬組成物およびそのような化合物を用いて異常もしくは無秩序なキナーゼ活性に関連する疾患もしくは障害、特にはJak1、Jak2、Jak3、Tyk2、KDR、Flt−3、CDK2、CDK4、TANK、Trk、FAK、Ab1、Bcr−Ab1、cMet、b−RAF、FGFR3、c−kit、PDGF−R、Syk、PKCキナーゼ類またはオーロラキナーゼの異常活性が関与する疾患もしくは障害を治療もしくは予防する方法を提供する。
タンパク質キナーゼ類は、非常に態様な細胞プロセスの調節および細胞機能の維持において中心的な役割を果たすタンパク質の大きいファミリーを代表するものである。これらキナーゼの一部を挙げると、ヤヌスキナーゼファミリー(Jak1、Jak2、Jak3およびTyk2)などの非受容体チロシンキナーゼ類;BCR−Ab1、焦点接着キナーゼ(FAK)、Fes、LckおよびSykなどの融合キナーゼ類;血小板由来増殖因子受容体キナーゼ(PDGF−R)、幹細胞因子に対する受容体キナーゼ、c−kit、肝細胞成長因子受容体、c−Metおよび線維芽細胞成長因子受容体、FGFR3などの受容体チロシンキナーゼ類;およびb−RAF、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ類(例えば:MKK6)およびSAPK2βなどのセリン/トレオニンキナーゼなどがあるが、これらに限定されるものではない。両性および悪性の増殖性障害ならびに免疫系および神経系の不適切な活性化によって生じる疾患などの多くの疾患状態で、異常なキナーゼ活性が認められている。本発明の新規化合物は、1以上のタンパク質キナーゼの活性を阻害することから、キナーゼが介在する疾患の治療において有用であることが期待される。
(発明の要旨)
第1の実施形態において本発明は、式(I)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を提供する。
Figure 2012505152
式中、
TはNであり、UはNであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはCRであり、UはNであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはNであり、UはCRであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはCRであり、UはCRであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはCRであり、UはNであり、XはNRであり、YはCであり;または
TはOであり、UはNであり、XはCRであり、YはCであり;または
TはNRであり、UはNであり、XはCRであり、YはCであり;または
TはCRであり、UはCRであり、XはNRであり、YはCであり;または
TはSであり、UはNであり、XはCRであり、YはCであり;
、RおよびRはそれぞれ独立に水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は、−A−D−E−Gであり、AはXに結合しており;
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは
Figure 2012505152
であり;いずれの場合も、Eは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは
Figure 2012505152
であり、いずれの場合も、Mは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分においてにおいて、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
ただし、化合物が
Figure 2012505152
である場合、Rは上記で定義の通りであり、Rは、窒素原子や酸素原子によってピラゾール環に連結されておらず;および
ただし、化合物が
Figure 2012505152
である場合、RがH、CHまたは−C(O)OHである場合、RはH、−C(O)OCHCH、−C(O)NH−置換されていても良いフェニル−NHC(O)−置換されていても良いフェニルまたは−S(O)−フェニルではない。
第2の実施形態において本発明は、式(II)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を提供する。
Figure 2012505152
式中、
TがNRである場合、UはNであり、XはCRであり、UとXの間に二重結合があり;
TがOである場合、UはNであり、XはCRであり、UとXの間に二重結合があり;
TがCRである場合、UはNであり、XはNRであり、TとUの間に二重結合があり;
TがCRである場合、UはCRであり、XはNRであり、TとUの間に二重結合があり;
、RおよびRは独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
は、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−A−D−E−Gであり;
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−C(O)−R−、−C(O)C(O)−R−、−C(O)O−R−、−C(O)C(O)N(R)−R−、−O−R−、S(O)−R−、−S(O)−R−、−S−R−、−N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−C(O)N(R)−R−、−OC(O)N(R)−R−、−OC(O)−R−、−N(R)C(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
は、水素、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;またはRは−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−C(O−R)(R)−R−または−S(O)N(R)R−であり;
Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;または
Lは、
Figure 2012505152
であり;
Mは、結合、−R−、−C(O)−R−、−C(O)C(O)−R−、−C(O)O−R−、−C(O)C(O)N(R)−R−、−O−R−、−S(O)−R−、−S(O)−R−、−S−R−、−N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−C(O)N(R)−R−、−OC(O)N(R)−R−、−OC(O)−R−、−N(R)C(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−S(O)N(R)−R−であり;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)は窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
は、水素、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は−V−W−Y−Zであり;
Vは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)複素環、−C(O)N(R)−R−、−C(O−R)(R)−R−または−S(O)N(R)R−であり;
Wは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
Wは、
Figure 2012505152
であり;
Yは、結合、−R−、−C(O)−R−、−C(O)C(O)−R−、−C(O)O−R−、−C(O)C(O)N(R)−R−、−O−R−、−S(O)−R−、−S(O)−R−、−S−R−、−N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−C(O)N(R)−R−、−OC(O)N(R)−R−、−OC(O)−R−、−N(R)C(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−S(O)N(R)−R−であり;
Zは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
およびRは独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は、結合であるか、独立に置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン−基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンから選択され;
ただし、化合物が、
Figure 2012505152
である場合、Rは、窒素原子や酸素原子によってピラゾール環に連結されておらず;ならびに
ただし、化合物は、RがH、CHまたは−C(O)OHであり、ならびにRはH、−C(O)OCHCH、−C(O)NH−置換されていても良いフェニル−NHC(O)−置換されていても良いフェニルおよび−S(O)−フェニル以外である場合の
Figure 2012505152
ではない。
第3の実施形態において本発明は、式(Ig)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を提供する。
Figure 2012505152
式中、
、RおよびRはそれぞれ独立に水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−、−CF、−OCF、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環または置換されていても良い−(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
は、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;またはRは−A−D−E−Gであり;
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−C(O)−R−、−C(O)C(O)−R−、−C(O)O−R−、−C(O)C(O)N(R)−R−、−O−R−、−S(O)−R−、−S(O)−R−、−S−R−、−N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−C(O)N(R)−R−、−OC(O)N(R)−R−、−OC(O)−R−、−N(R)C(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−S(O)N(R)−R−であり、
またはEは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
は、水素、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−C(O−R)(R)−R−または−S(O)N(R)R−であり;
Lは、結合または置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
またはLは
Figure 2012505152
であり;
Mは、結合、−R−、−C(O)−R−、−C(O)C(O)−R−、−C(O)O−R−、−C(O)C(O)N(R)−R−、−O−R−、−S(O)−R−、−S(O)−R−、−S−R−、−N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−C(O)N(R)−R−、−OC(O)N(R)−R−、−OC(O)−R−、−N(R)C(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−S(O)N(R)−R−であり;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
およびRは独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン−基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第4の実施形態において本発明は、式(III)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を提供する。
Figure 2012505152
式中、
Xは、CRまたはNであり;Yは、CRまたはNであり;
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R−、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;またはRは−A−D−E−Gであり;
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;またはRは−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;またはRは−U−V−W−Zであり:
Uは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Vは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Wは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Wは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もWは、Vにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Zは独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い−(C−C10)アルキル、置換されていても良い−(C−C10)アルケニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
はそれぞれ独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第5の実施形態において本発明は、式(Ia)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を提供する。
Figure 2012505152
式中、
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−、−CF、−OCF、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環または置換されていても良い−(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
は、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環であり;またはRは−A−D−E−Gであり;
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−C(O)−R−、−C(O)C(O)−R−、−C(O)O−R−、−C(O)C(O)N(R)−R−、−O−R−、−S(O)−R−、−S(O)−R−、−S−R−、−N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−C(O)N(R)−R−、−OC(O)N(R)−R−、−OC(O)−R−、−N(R)C(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環を表すようになっていても良く;
およびRは独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
はそれぞれ独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル−基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第6の実施形態において本発明は、RおよびRがそれぞれ独立に水素、重水素、ハロゲン、−OR、CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、−(C−C10)複素環または置換されていても良い−(C−C10)アリールである第1の実施形態による化合物を提供する。
第7の実施形態において本発明は、TがNであり、UがNであり、XがCRであり、YがNであり、式(Ia)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第8の実施形態において本発明は、TがCRであり、UがNであり、XがCRであり、YがNであり、式(Ib)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第9の実施形態において本発明は、TがNであり、UがCRであり、XがCRであり、YがNであり、式(Ic)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第10の実施形態において本発明は、TがCRであり、UがCRであり、XがCRであり、YがNであり、式(Id)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第11の実施形態において本発明は、TがCRであり、UがNであり、XがNRであり、YがCであり、式(Ie)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第12の実施形態において本発明は、TがOであり、UがNであり、XがCRであり、YがCであり、式(If)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第13の実施形態において本発明は、TがNRであり、UがNであり、XがCRであり、YがCであり、式(Ig)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第14の実施形態において本発明は、TがCRであり、UがCRであり、XがNRであり、YがCであり、式(Ih)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第15の実施形態において本発明は、TがSであり、UがNであり、XがCRであり、YがCであり、式(Ii)の化合物を形成する第1の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第16の実施形態において本発明は、Rが水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1の実施形態による化合物を提供する。
第17の実施形態において本発明は、Rが水素、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いシクロヘキシル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いビシクロ[2.1.1]ヘキシル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチル、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクチル、置換されていても良いビシクロ[3.2.1]オクチル、置換されていても良いビシクロ[4.3.1]デシル、置換されていても良いビシクロ[3.3.1]ノニル、置換されていても良いボルニル、置換されていても良いボルネニル、置換されていても良いノルボルニル、置換されていても良いノルボルネニル、置換されていても良いビシクロ[3.1.1]ヘプチル、置換されていても良いトリシクロブチル、置換されていても良いアザノルボルニル、置換されていても良いキヌクリジニル、置換されていても良いイソキヌクリジニル、置換されていても良いトロパニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、置換されていても良い2−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.2]ノナニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.3.0]ノナニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル、置換されていても良いピペリジニル、置換されていても良いピロリジニルまたは置換されていても良いテトラヒドロフラニルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第18の実施形態において本発明は、Rが置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いシクロヘキシル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いビシクロ[2.1.1]ヘキシル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチル、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクチル、置換されていても良いビシクロ[3.2.1]オクチル、置換されていても良いビシクロ[3.1.1]ヘプチル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、置換されていても良い2−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.2]ノナニル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル、置換されていても良いピペリジニル、置換されていても良いピロリジニルまたは置換されていても良いテトラヒドロフラニルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第19の実施形態において本発明は、RがA−D−E−Gである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第20の実施形態において本発明は、Aが結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−Rである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第21の実施形態において本発明は、Dが置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第22の実施形態において本発明は、Eが結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)−R−、−RN(R)S(O)−R−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−または−R−S(O)N(R)−R−である前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第23の実施形態において本発明は、Gが−OR、CN、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良いフェニルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第24の実施形態において本発明は、RがA−D−E−Gであり、Aが結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−、−N(R)−、−S−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−、−N(R)S(O)−または−N(R)C(O)N(R)−である前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第25の実施形態において本発明は、Dが置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクタニレン、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチレン、置換されていても良いビシクロ[2.1.1]ヘキシレン、置換されていても良いシクロブチレン、置換されていても良いシクロペンチレン、置換されていても良いシクロヘキシレン、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニルエン、置換されていても良いピペリジンまたは置換されていても良いピロリジンである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第26の実施形態において本発明は、Eが−R−C(O)−R−、R−O−R、−R−S(O)−R−、−R−N(R)−R、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)R−である前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第27の実施形態において本発明は、Gが−OR、−CN、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピリダジン、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピリミジン、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピロリジン、置換されていても良いキナゾリン、置換されていても良いピリジン、置換されていても良いチアゾリジンまたは置換されていても良いトリアゾールである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第28の実施形態において本発明は、Aが結合または置換されていても良い(C−C)アルキレンである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第29の実施形態において本発明は、Dが置換されていても良いシクロブチレン、置換されていても良いシクロペンチレン、置換されていても良いシクロヘキシレン、置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチレン、置換されていても良いビシクロ[2.1.1]ヘキシレン、ビシクロ[2.2.2]オクタニレン、置換されていても良いピペリジンまたは置換されていても良いピロリジンであり;
Eが−R−C(O)−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−Rであり、Rが各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレンまたは置換されていても良い(C−C)シクロアルキレンであり;
Gが−CN、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジニル、置換されていても良いピリダジニル、置換されていても良いピリミジニル、置換されていても良いピラゾリル、置換されていても良いピリジニル、置換されていても良いチアゾリジニルまたは置換されていても良いトリアゾリルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第30の実施形態において本発明は、Dが置換されていても良いシクロブチレン、置換されていても良いシクロペンチレン、置換されていても良いシクロヘキシレン、置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いピペリジン、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチレンまたはビシクロ[2.2.2]オクタニレンである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第31の実施形態において本発明は、Gが−CN、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチルまたは置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジニル、置換されていても良いピリダジニル、置換されていても良いピラゾリルまたは置換されていても良いピリジニルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第32の実施形態において本発明は、Aが結合であり、Dが置換されていても良いシクロペンチレン、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクタニル、置換されていても良いアゼチジニルまたは置換されていても良いピペリジンであり;
Eが−R−C(O)−R−、−R−N(R)−R−、−R−S(O)N(R)−R、−R−S(O)−R−または−R−N(R)S(O)−R−であり;
が各場合において独立に、結合または置換されていても良い(C−C)アルキレンであり;
Gが−CN、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピリダジン、置換されていても良いピラゾールまたは置換されていても良いピリジンである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第33の実施形態において本発明は、Gが−CN、置換されていても良いシクロプロピルまたは置換されていても良いシクロペンチルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第34の実施形態において本発明は、存在する場合はR、R、R、RおよびRがそれぞれ独立に水素または置換されていても良い−(C−C)アルキルである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第35の実施形態において本発明は、前記化合物が式(Ia)の化合物である第1、第2、第4、第5、第7および第16から第33の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第36の実施形態において本発明は、前記化合物が式(Ib)の化合物である第1、第4、第8および第16から第33の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第37の実施形態において本発明は、前記化合物が式(Ic)の化合物である第1、第4、第9および第16から第33の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第38の実施形態において本発明は、TがNであり、UがNであり、XがCRであり、YがNである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第39の実施形態において本発明は、前記化合物が下記のものである第1、第4、第5および第16から第33の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第40の実施形態において本発明は、前記化合物が下記のものである第1、第4、第5および第16から第33の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第41の実施形態において本発明は、前記化合物が下記のものである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第42の実施形態において本発明は、Aが結合であり、Dが置換されていても良いシクロペンチレンまたは置換されていても良いピペリジンであり、Eが−R−N(R)−R−、−R−S(O)N(R)−R、−R−C(O)−R、−R−S(O)−Rまたは−R−N(R)S(O)−R−であり;Gが−CN、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピリダジン、置換されていても良いピラゾールまたは置換されていても良いピリジンである第1から第40の実施形態による化合物を提供する。
第43の実施形態において本発明は、TがCRである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第44の実施形態において本発明は、UがNである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第45の実施形態において本発明は、XがCRである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第46の実施形態において本発明は、YがNである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第47の実施形態において本発明は、TがCRであり、UがNであり、XがCRであり、YがNである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第48の実施形態において本発明は、前記化合物が下記のものである第1、第4、第8、第16から第33、第36および第42から第47の実施形態による化合物を提供する。
Figure 2012505152
第49の実施形態において本発明は、Gが置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピリダジンまたは置換されていても良いピリジンである前記いずれかの実施形態による化合物を提供する。
第50の実施形態において本発明は、RおよびRがそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)シクロアルキル、置換されていても良いベンゾ(b)チエニル、置換されていても良いベンゾイミダゾール、置換されていても良いベンゾフラン、置換されていても良いベンゾオキサゾール、置換されていても良いベンゾチアゾール、置換されていても良いベンゾチアジアゾール、置換されていても良いフラン、置換されていても良いイミダゾール、置換されていても良いインドリン、置換されていても良いインドール、置換されていても良いインダゾール、置換されていても良いイソオキサゾール、置換されていても良いイソインドリン、置換されていても良いモルホリン、置換されていても良いオキサジアゾール、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピペラジン、置換されていても良いピペリジン、置換されていても良いピラン、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピラゾロ[3,4−d]ピリミジン、置換されていても良いピリジン、置換されていても良いピリミジン、置換されていても良いピロリジン、置換されていても良いピロール、置換されていても良いピロロ[2,3−d]ピリミジン、置換されているキノリン、置換されていても良いチオモルホリン、置換されていても良いテトラヒドロピラン、置換されていても良いテトラヒドロフラン、置換されていても良いテトラヒドロインドール、置換されていても良いチアゾールまたは置換されていても良いチエニルである第1から第16の実施形態による化合物を提供する。
第51の実施形態において本発明は、Rが置換されていても良い(C−C10)アリールまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールである第1から第16および第47の実施形態による化合物を提供する。
第52の実施形態において本発明は、Rが水素、ハロゲン、−CN、−C(O)NR、−CF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第16、第47および第50の実施形態による化合物を提供する。
第53の実施形態において本発明は、Rが置換されていても良いアザインドール、置換されていても良いベンゾフラン、置換されていても良いベンゾチアゾール、置換されていても良いベンゾオキサゾール、置換されていても良いジヒドロピロロイミダゾール、置換されていても良いフラン、置換されていても良いイミダゾール、置換されていても良いイミダゾオキサゾール、置換されていても良いイミダゾピラジン、置換されていても良いイミダゾピリジン、置換されていても良いインダゾール、置換されていても良いインドール、置換されていても良いイソキノリン、置換されていても良いイソチアゾール、置換されていても良いイソオキサゾール、置換されていても良いオキサジアゾール、置換されていても良いオキサゾール、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピリジン、置換されていても良いピリミジン、置換されていても良いピラゾロピリジン、置換されていても良いピロール、置換されていても良いキノリン、置換されていても良いキナゾリン、置換されていても良いチアゾールまたは置換されていても良いチオフェンである第1から第15、第47および第49の実施形態による化合物を提供する。
第54の実施形態において本発明は、Rが水素、ハロゲン、NHまたはN(R)(R)である第1から第15および第47から第52の実施形態による化合物を提供する。
第55の実施形態において本発明は、TがCHであり、UがNであり、YがNであり、XがCRであり、Rが(C−C)の置換されていても良いアルキル、(C−C12)の置換されていても良いシクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第15および第47から第53の実施形態による化合物を提供する。
第56の実施形態において本発明は、Rが置換されていても良いピロリジン、置換されていても良いピペリジン、置換されていても良いピペラジン、置換されていても良いアゼチジン、置換されていても良い(C−C10)アリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第15および第47から第54の実施形態による化合物を提供する。
第57の実施形態において本発明は、TがCHであり、UがNであり、YがCであり、XがNRであり、Rが(C−C)の置換されていても良いアルキル、(C−C10)の置換されていても良いシクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第15および第47から第54の実施形態による化合物を提供する。
第58の実施形態において本発明は、Rが置換されていても良いピロリジン、置換されていても良いピペリジン、置換されていても良いピペラジン、置換されていても良いアゼチジン、置換されていても良い(C−C10)アリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第15および第48から第57の実施形態による化合物を提供する。
第59の実施形態において本発明は、TがNであり、UがNであり、YがNであり、XがCRであり、Rが(C−C)の置換されていても良いアルキル、(C−C12)の置換されていても良いシクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第15および第48から第58の実施形態による化合物を提供する。
第60の実施形態において本発明は、Rが置換されていても良いピロリジン、置換されていても良いピペリジン、置換されていても良いピペラジン、置換されていても良いアゼチジン、置換されていても良い(C−C10)アリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である第1から第15および第48から第59の実施形態による化合物を提供する。
第61の実施形態において本発明は、式2の化合物:
Figure 2012505152
の使用による、式(Ia)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成を提供する。
Figure 2012505152
式中、
は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジメトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
、RおよびRはそれぞれ独立に、であり水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は−A−D−E−Gであり、
Aは結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり;いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第62の実施形態において本発明は、式3の化合物:
Figure 2012505152
の使用による式(Ib)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成を提供する。
Figure 2012505152
式中、
は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジ−メトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は−A−D−E−Gであり、
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、であり水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第63の実施形態において本発明は、式4の化合物
Figure 2012505152
の使用による式(Ic)の化合物、またはそれの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成を提供する。
Figure 2012505152
式中、
p1は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジ−メトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
p2は、水素、−C(O)O−C(CH、−C(O)OCH−フェニル、−C(O)O−フルオレン−9−イル、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)−CH(CH、−CH−フェニル、−CH−(4−メトキシフェニル)、−S(O)−フェニルまたは−S(O)−(4−メチルフェニル)であり;
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は、−A−D−E−Gであり、
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第64の実施形態において本発明は、式5の化合物:
Figure 2012505152
の使用による式(Id)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成を提供する。
Figure 2012505152
式中、
は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CH−フェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジ−メトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は−A−D−E−Gであり、
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第65の実施形態において本発明は、式6の化合物:
Figure 2012505152
の使用による、式(Ig)または式(If)または式(Ii)の化合物、それの製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の製造を提供する。
Figure 2012505152
式中、
は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジメトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−OS(O)CH、−OS(O)CF、−OS(O)フェニルまたは−OS(O)(4−メチルフェニル)であり;
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
は−A−D−E−Gであり、
Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
は、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは、
Figure 2012505152
であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
−N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;
は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。
第66の実施形態において本発明は、請求項1で定義の式(I)の化合物:
Figure 2012505152
製薬上許容される担体および賦形剤およびサイトカイン抑制性抗炎症薬、他のヒトサイトカイン類もしくは増殖因子に対する抗体もしくは拮抗薬、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン類、EMAP−II、GM−CSF、FGF、PDGF、CTLAもしくはCD154などのそれらのリガンド、ヒュミラ(商標名)、レミケード(商標名)、シンポニー(商標名)(ゴリムマブ)、シムジア(商標名)、アクテムラ(商標名)、CDP571、可溶性p55もしくはp75TNF受容体、エンブレル(商標名)、レネルセプト、TNFα変換酵素阻害薬、IL−1阻害薬、インターロイキン11、IL−18拮抗薬、IL−12拮抗薬、IL−12抗体、可溶性IL−12受容体、IL−12結合タンパク質、非欠失抗CD4阻害薬FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID類、イブプロフェン、コルチコステロイド類、ホスホジエステラーゼ阻害薬、アデノシン(adensosine)作働薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作働薬、IL−1β変換酵素阻害薬、T細胞シグナル伝達キナーゼ阻害薬、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン類、誘導体類p75TNFRIgG、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R、セレコキシブ、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メロキシカム、酢酸塩、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロン・アセトニド、プロポキシフェンナプシラート/apap、葉酸、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナク・ナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、二酒石酸ヒドロコドン/apap、ジクロフェナク・ナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、硫酸モルヒネ、リドカイン塩酸塩、インドメタシン、グルコサミン・サルフェイト/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHClミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗IL−12、抗IL15、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1作働薬、FTY720、PKCファミリー阻害薬、ルボキシスタウリン、AEB−071、メソプラム、メトトレキセート、レフルノミド、コルチコステロイド類、ブデノシド、デキサメタゾン、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、IL−1β変換酵素阻害薬、IL−1ra、T細胞シグナル伝達阻害薬、チロシンキナーゼ阻害薬、6−メルカプトプリン類、IL−11、メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩、塩酸ロペラミド、オメプラゾール、葉酸塩、シプロフロキサシン/ブドウ糖−水、ヒドロコドン、二酒石酸/apap、塩酸テトラサイクリン、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロサール/ホウ酸、コレスチラミン/ショ糖、塩酸シプロフロキサシン、硫酸ヒヨスチアミン、塩酸メペリジン、塩酸ミダゾラム、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、塩酸プロメタジン、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、総合ビタミン剤、バルサラジド二ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、ナタリズマブ、インターフェロン−γ、メチルプレドニゾロン、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキセート、4−アミノピリジン、チザニジン、インターフェロン−β1a、アボネックス(登録商標)、インターフェロン−β1b、ベタセロン(登録商標)、インターフェロンα−n3、インターフェロン−α、インターフェロンβ1A−IF、Pegインターフェロンα2b、コポリマー1、コパキソン(登録商標)、高圧酸素、静注免疫グロブリン、クラドリビン、シクロスポリン、FK506、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID類、コルチコステロイド類、プレドニゾロン、ホスホジエステラーゼ阻害薬、アデノシン作働薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作働薬、抗炎症サイトカイン類、インターフェロン−β、IFNβ1a、IFNβ1b、コパキソン、コルチコステロイド類、カスパーゼ阻害薬、カスパーゼ−1の阻害薬、CD40リガンドおよびCD80に対する抗体、アレムツズマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリズマブ、シンナビドール(sinnabidol)、α−イムノカインNNSO3、ABR−215062、アレルギX.MS、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、リポソーム封入ミトキサントロン、THC.CBD、カンナビノイド作働薬、MBP−8298、メソプラム、MNA−715、抗IL−6受容体抗体、ニューロバクス(neurovax)、ピルフェニドン・アロトラップ(allotrap)1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タランパネル、テリフルノミド(teriflunomide)、TGF−β2、チプリモチド(tiplimotide)、VLA−4拮抗薬、インターフェロンγ拮抗薬、IL−4作働薬、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、エタネルセプト、ロフェコキシブ、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、増強ジプロピオン酸ベタメタゾン、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロン・アセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナク・ナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチン・ナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナク・ナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、金チオリンゴ酸ナトリウム、二酒石酸ヒドロコドン/apap、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、およびエファリズマブ、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン、COX2阻害薬、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ヒドロキシクロロキン、ステロイド類、プレドニゾロン、ブデノシド、デキサメタゾン、細胞傷害薬、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、PDE4の阻害薬、プリン合成阻害薬、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、イムラン(登録商標)、CTLA−4−IgG、抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体、抗サイトカイン抗体、フォノトリズマブ(fonotolizumab)、抗IFNg抗体、抗受容体受容体抗体、抗IL−6受容体抗体、B細胞表面分子に対する抗体、LJP394、リツキシマブ、抗CD20抗体およびリンフォスタット(lymphostat)−Bからなる群から選択される第2の治療薬を含む医薬組成物を提供する。
(発明の詳細な記述)
タンパク質キナーゼ類は、広く多様な種類の500を超える酵素であり、それには腫瘍遺伝子、増殖因子受容体、信号伝達中間体、アポトーシス関連キナーゼ類およびサイクリン依存性キナーゼ類などがある。それらは、特定のチロシン、セリンまたはトレオニンアミノ酸残基へのリン酸基の転移を担当し、基質特異性の結果としてチロシンおよびセリン/トレオニンキナーゼ類に広く分類される。
Jakファミリーキナーゼ類(Jak1、Jak2、Jak3およびTyk2)は、膜結合サイトカイン受容体と会合する細胞質チロシンキナーゼ類である。受容体へのサイトカイン結合により、トランスリン酸化および自己リン酸化のプロセスを介してJakキナーゼ活性化が開始される。活性化Jakキナーゼ類は、サイトカイン受容体上の残基をリン酸化して、シグナル伝達兼転写活性化(STAT)因子などのSH2ドメイン含有タンパク質およびSOCSタンパク質およびSHIPホスファターゼ類などの他のシグナル伝達調節剤へのホスホチロシン結合部位を形成する。このプロセスを介したSTAT因子の活性化により、それらの二量化、核転座および新たなmRNA転写が生じて、その結果、免疫細胞増殖および生存因子ならびに別のサイトカイン類、ケモカイン類および細胞輸送を促進する分子の発現に至る(Journal of Immunology,2007,178,p.2623参照)。Jakキナーゼ類は、多くの異なるサイトカインファミリーについてのシグナルを伝達することから、下記の例など(それらに限定されるものではない)の多様な異なる病理を有する疾患に関わっている可能性がある。Jak1およびJak3の両方が、いわゆる共通γ鎖サイトカイン(IL2、IL4、IL7、IL9、IL15およびIL21)のシグナル伝達を制御することから、Jak1またはJak3のいずれかの同時阻害が、IL2、IL7およびIL15シグナル伝達の遮断を介して関節リウマチなどのTh1が介在する疾患に影響を与えると予想される。他方、最近になり、IL2シグナル伝達が、T制御性細胞の発達および恒常性において非常に重要であることが明らかになっている(Malek TR et al,Immunity,2002,17(2),p.167−78)。従って、遺伝子データに基づくと、IL2シグナル伝達の遮断単独で、自己免疫が生じると予想される(Yamanouchi J et al.、Nat Genet.,2007,39(3),p.329−37およびWillerford DM et al.,Immunity,1995,3(4),p.521−30)。Th2は、IL4およびIL9シグナル伝達遮断を介して喘息またはアトピー性皮膚炎などの疾患に介在した。Jak1およびTyk2は、IL13のシグナル伝達に介在する(Int.Immunity,2000,12,p.1499を参照)。従って、これらの遮断も、喘息における治療効果を有すると予想され得る。これら2種類のキナーゼは、I型インターフェロンシグナル伝達に介在すると考えられることから、それらを遮断することで、全身性エリテマトーデス(SLE)の重度が軽減されると予想される。Tyk2およびJak2は、IL12およびIL23のシグナル伝達に介在する。実際、モノクローナル抗体を用いてこれらのサイトカインを遮断することが、乾癬の治療において有効であった。従って、これらキナーゼの阻害薬を用いてこの経路を遮断することもやはり、乾癬において有効であると予想される。要約すると、本発明は、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、クローン病、乾癬および喘息など(これらに限定されるものではない)の自己免疫疾患の進行に必須であると考えられるいくつかの機序にとって非常に重要であるJakファミリーキナーゼの活性を阻害、制御および/または調節する小分子化合物について述べるものである。
いくつかの病理的に重要なサイトカインが、Jak1のみを介してシグナル伝達する(Guschin D,et al.,EMBO J. 1995 Apr3;14(7):1421−9;Parganas E,et al.,Cell. 1998May1;93(3):385−95;Rodig SJ.,et al.,Cell.1998 May1;93(3):373−83)。これらのうちの一つであるIL6をIL6R中和抗体を用いて遮断することで、ヒト関節リウマチ患者において疾患スコアに有意な改善があることが明らかになっている(Nishimoto N. et al.,Ann Rheum Dis.,2007,66(9),p.1162−7)。同様に、やはりJak1のみが介在するGCSFシグナル伝達を、中和モノクローナル抗体または標的遺伝子欠失を用いて遮断することで、実験的関節炎からマウスが保護される(Lawlor K.E. et al.,Proc Natl Acad Sci U.S.A.,2004,101(31),p.11398−403)。従って、Jak1などのキナーゼのシグナル伝達を阻害、制御および/または調節する小分子化合物を確認することは、自己免疫疾患その他の異常Jak1機能に関連する疾患を予防もしくは治療する上での望ましい手段である。
Jka2は、前立腺癌、結腸癌、卵巣癌および乳癌、メラノーマ、白血病および他の造血系悪性腫瘍などの非常に多様なヒト癌においても活性化される。さらに、Jak2遺伝子の体細胞性点変異が、古典的な骨髄増殖性障害(MPD)に強く関わっており、希ではあるが他の骨髄性障害にも関わっていることが確認されている。Jak2活性の構成的活性化も、造血系悪性腫瘍における染色体転座によって引き起こされる。Jak/STAT経路の阻害、特にはJak2活性の阻害によって、大部分はSTATのリン酸化の阻害のために、抗増殖効果およびアポトーシス促進効果が生じることも明らかになっている。さらに、Jak2活性の薬理的な調節または阻害によって、細胞培養またはイン・ビボでのヒト腫瘍異種移植片においてSTATリン酸化が低下することで、腫瘍増殖の遮断およびアポトーシスの誘発が効果的に起こると考えられる。従って、キナーゼ類、特にはJak2のシグナル伝達を阻害、制御および/または調節する小分子化合物を確認することが、癌に関連する疾患および状態の治療もしくは予防のための手段として望ましい。
Jakキナーゼ類は、阻害することが望ましくないと考えられる必須の生理プロセスを調節するシグナルも伝達する。例えばJak2は、エリトロポエチン(Epo)および顆粒球/単球−コロニー刺激因子のシグナル伝達に介在する。これらのシグナル伝達経路に遺伝的、先天的または後天的欠陥がある個体は、貧血および好中球機能不全などの命にかかわる合併症を生じる可能性がある。従って、本発明の一つの非限定的態様は、Jak2の阻害を選択的に回避する結果として、好ましい安全性プロファイルを有する可能性がある化合物を確認する方法に関するものでもある。
タンパク質キナーゼCファミリーは、12種類の関連するアイソザイムを含むセリン/トレオニンキナーゼの群である。それの構成員は、異なる遺伝子によってコードされ、それらの活性化要件に従って下位分類される。古典的な酵素(cPKC)は、活性化にジアシルグリセロール(DAG)、ホスファチジルセリン(PS)およびカルシウムを必要とする。新たなPKC類(nPKC)はDAGおよびPSを必要とするが、カルシウム依存性ではない。異型PKC類(aPKC)は、カルシウムもDAGも必要としない。
PKCθは、nPKCサブファミリーの構成員である(Baier,G.,et al,J.Biol.Chem.,1993,268,4997)。それは、主としてT細胞および骨格筋で認められる制限発現パターンを有しており(Mischak,H.et al,FEBS Lett.,1993,326,p.51)、多少の発現が肥満細胞(Liu,Y.et al,J.Leukoc.Biol,2001,69,p.831)および内皮細胞(Mattila,P. et al,Life Sci.,1994,55,p.1253)で報告されている。
T細胞を活性化すると、T細胞と抗原提示細胞(APC)との間の接触部位で、超分子活性化複合体(SMAC)が生成する。PKCθは、SMACで局在することが認められる唯一のPKCアイソフォームであり(Monks,C. et al,Nature,1997,385,83)、T細胞活性化プロセスに介在する他のシグナル伝達酵素の近くにある。
別の研究(Baier−Bitterlich,G. et al,Mol Cell.Biol,1996,16,842)では、IL−2遺伝子の活性化において重要な転写因子であるAP−1の活性化におけるPKCθの役割が確認された。非刺激のT細胞では、構成的活性化PKCθはAP−1活性を刺激したが、支配的な陰性PKCθを有する細胞では、PMAによる活性化でAP−1活性は誘発されなかった。
他の研究により、T細胞受容体/CD28同時刺激によって誘発されるNF−κBの活性化に、IκBキナーゼβの活性化を介してPKCθが介在することが明らかになった(N.Coudronniere et al,Proc.Nat.Acad.Sci,U.S.A.,2000,97,p.3394;およびLin,X.et al,Mol Cell.Biol,2000,20,p.2933)。
T細胞受容体(TCR)/CD28刺激に反応したPKCθノックアウトマウスからの末梢T細胞の増殖は、野生型マウスからのT細胞と比較して大きく低減した。さらに、T細胞から放出されるIL−2の量も大きく減少した(Sun,Z. et al,Nature,2000,404,p.402)。ウィルス排除およびTh1依存性細胞傷害性T細胞機能に欠陥を持たないTh2依存性マウス喘息モデルにおいて、PKCθ欠乏マウスが肺炎症および気道過敏性(AHR)の低下を示すことも明らかになっている(Berg−Brown,N.N.et al,J.Exp.Med.,2004,199,p.743;Marsland,BJ. et al,J.Exp.Med.,2004,200,p.181)。Th2細胞応答低下により、AHRおよび炎症性病態生理に寄与するIL−4および免疫グロブリンE(IgE)のレベル低下が生じる。それ以外では、PKCθノックアウトマウスは、正常で繁殖性であると思われた。
PKCθが肥満細胞のIgE受容体(FcεRI)介在応答に関与することを示す証拠も存在する(Liu,Y. et al,J.Leukoc.Biol,2001,69,p.831)。ヒト培養肥満細胞(HCMC)において、PKCキナーゼ活性がFcεRI架橋後の膜に急速に局在することが示されている(Kimata,M. et al,Biochem.Biophys.Res.Commun.,1999,257(3),p.895)。野生型およびPKCθ欠乏マウス由来の骨髄肥満細胞(BMMC)のイン・ビトロ活性を調べる最近の試験で、FceRI架橋時に、野生型マウスからのBMMCと比較して、PKCθ欠乏マウスからのBMMCがIL−6、腫瘍壊死因子−α(TNFα)およびIL−13のレベルを低下させることが明らかになっており、T細胞活性化に加えて肥満細胞サイトカイン産生におけるPKCθの潜在的な役割が示唆されている(Ciarletta,A.B.et al、2005年米国胸部疾患協会国際会議でのポスター発表)。
上記で引用の試験および他の試験で、T細胞活性化および肥満細胞(MC)シグナル伝達におけるPKCθの重要な役割が確認されている。従って、PKCθの阻害薬が、免疫障害およびT細胞およびMCシグナル伝達の不適切な活性化が介在する他の疾患を治療する上で治療効果があるものと考えられる。
受容体または非受容体のチロシンキナーゼまたはS/Tキナーゼであるか否かに拘わらず、キナーゼ類の多くが、免疫調節、炎症または癌などの増殖障害等の多くの病的状態に関与する細胞シグナル伝達経路に関与していることが認められている。
多くの自己免疫疾患および慢性炎症を伴う疾患ならびに急性応答が、1以上のサイトカインの過剰または制御されない産生または活性に関連付けられている。
本発明の化合物は、急性心筋梗塞、急性冠症候群、慢性心不全、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化、ウイルス性心筋炎、心臓同種移植拒絶反応および敗血症関連心臓機能異常などの心血管障害の治療においても有用である。さらに本発明の化合物は、髄膜炎菌性髄膜炎、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの中枢神経系障害の治療においても有用である。
本発明の化合物は、眼球状態、癌、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、メラノーマ、網膜芽腫、横紋筋肉腫、膠芽細胞腫、神経膠腫、奇形癌、過敏反応、多動性障害、過敏性肺炎、高血圧、運動低下性障害、大動脈性および末梢性動脈瘤、視床下部−下垂体−副腎皮質系評価、大動脈解離、動脈性高血圧、動脈硬化症、動静脈ろう、運動失調、脊髄小脳変性症、連鎖球菌性筋炎、小脳の構造的病変、亜急性硬化性全脳炎、失神、心血管系の梅毒、全身アナフィラキシー、全身性炎症反応症候群、全身発症型若年性関節リウマチ、T細胞またはFAB ALL、末梢血管拡張、閉塞性血栓血管炎、移植片、外傷/出血、III型過敏反応、IV型過敏症、不安定狭心症、尿毒症、尿路性敗血症、じんま疹、心臓弁膜症、静脈瘤、血管炎、静脈疾患、静脈血栓症、心室細動、ウイルスおよび真菌感染、致命的な脳炎/無菌性髄膜炎、生命に関連する血球貪食症候群、ウェルニッケ−コルサコフ症候群、ウィルソン病、任意の臓器もしくは組織の異種移植片拒絶、心臓移植拒絶、血色素症、血液透析、溶血性尿毒症症候群/血栓溶解性血小板減少性紫斑病、出血、特発性肺線維症、抗体介在性細胞傷害性、無力症、乳児脊髄性筋萎縮症、大動脈の炎症、A型インフルエンザ、電離放射線曝露、虹彩毛様体炎/ブドウ膜炎/視神経炎、若年性脊髄性筋萎縮症、リンパ腫、骨髄腫、白血病、悪性腹水、造血系の癌、インシュリン依存型糖尿病性緑内障、糖尿病性網膜症または細小血管障害などの糖尿病状態、鎌状赤血球貧血、慢性炎症、糸球体腎炎、移植片拒絶、ライム病、フォンリッペル・リンダウ病、類天疱瘡、ページェット病、線維症、類肉腫症、肝硬変、甲状腺炎、過粘稠度症候群、オスラー・ウィーバー・レンズ病、慢性閉塞性肺疾患、喘息もしくは火傷後の浮腫、外傷、放射線、卒中、低酸素症、虚血、卵巣過剰刺激症候群、潅流後症候群、循環後症候群、心筋梗塞後の開心術症候群、子癇前症、機能性子宮出血、子宮内膜症、肺高血圧、小児性血管腫または単純疱疹、帯状疱疹、ヒト免疫不全ウイルス、パラポックス・ウイルス、原虫もしくはトキソプラズマ症による感染、進行性核上性麻痺、原発性肺高血圧症、放射線療法、レイノー現象、レイノー病、レフスム病、規則正しい幅の狭いQRS頻拍、腎血管性高血圧、拘束型心筋症、肉腫、老人性舞踏病、レヴィー小体型老年認知症、ショック、皮膚同種移植片、皮膚変化症候群、眼球もしくは黄斑浮腫、眼球血管新生疾患、強膜炎、放射状角膜切除術、ブドウ膜炎、硝子体炎、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー治療後合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病、網膜症、黄斑変性、再狭窄、虚血/再潅流損傷、虚血性脳卒中、血管閉塞、頸動脈閉塞疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、糖尿病、真性糖尿病、インシュリン依存型糖尿病、アレルギー疾患、皮膚炎、強皮症、移植片対宿主病、臓器移植拒絶(骨髄および固形臓器拒絶など(それらに限定されるものではない))、臓器移植に関連する急性もしくは慢性免疫疾患、サルコイドーシス、播種性血管内凝固症候群、カワサキ病、ネフローゼ症候群、慢性疲労症候群、ヴェグナー肉芽腫症、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、腎臓の微細脈管炎、慢性活動性肝炎、敗血症ショック、毒素性ショック症候群、敗血症症候群、悪液質、感染疾患、寄生虫疾患、後天性免疫不全症候群、急性横断性脊髄炎、ハンチントン舞踏病、卒中、原発性胆汁性肝硬変、溶血性貧血、悪性腫瘍、アジソン病、特発性アジソン病、散発性疾患、I型多分泌腺機能低下およびII型多分泌腺機能低下、シュミット症候群、成人(急性)呼吸促進症候群、脱毛症、円形脱毛症、血清陰性関節症、関節症、ライター病、乾癬性関節症、潰瘍性丘関節症、腸性滑膜炎、クラミジア、エルジニアおよびサルモネラに関連する関節症、アテローム性疾患/動脈硬化症、アトピー性アレルギー、自己免疫性水泡性疾患、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、類天疱瘡、線状IgA疾患、自己免疫性溶血性貧血、クーン陽性溶血性貧血、後天性悪性貧血、若年性悪性貧血、末梢血管障害、腹膜炎、悪性貧血、筋肉痛脳炎/ロイヤルフリー病、慢性粘膜皮膚カンジダ症、巨細胞性動脈炎、原発性硬化性肝炎、原因不明の自己免疫性肝炎、後天性免疫不全疾患症候群、後天性免疫不全に関連する疾病、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、ヒス束不整脈、HIV感染/HIV神経障害、分類不能型免疫不全(分類不能型低ガンマグロブリン血症)、拡張型心筋症、女性の不妊症、卵巣不全、早発性卵巣不全、線維性肺疾患、慢性創傷治癒、原因不明の線維化肺胞炎、ポスト炎症性間隙性肺疾患、間隙性肺炎、ニューモシスティス・カリニ肺炎、肺炎、結合組織病に伴う間隙性肺疾患、混合結合組織病に伴う肺疾患、全身性硬化症に伴う間隙性肺疾患、関節リウマチに伴う間隙性肺疾患、全身性エリテマトーデスに伴う肺疾患、皮膚筋炎/多発性筋炎に伴う肺疾患、シェーグレン病に伴う肺疾患、強直性脊椎炎に伴う肺疾患、脈管性びまん性肺疾患、ヘモジデリン沈着症に伴う肺疾患、薬物誘発性の間隙性肺疾患、放射線線維症、閉塞性細気管支炎、慢性好酸球性肺炎、リンパ球浸潤性肺疾患、感染後間隙性肺疾患、通風性関節炎、自己免疫性肝炎、1型自己免疫性肝炎(古典的な自己免疫性またはルポイド肝炎)、2型自己免疫性肝炎(抗LKM抗体肝炎)、自己免疫媒介型低血糖症、インシュリン耐性、黒色表皮症を伴うB型インスリン抵抗性、上皮小体低下症、臓器移植に伴う急性免疫疾患、臓器移植に伴う慢性免疫疾患、変形性関節症、原発性硬化性胆管炎、1型乾癬、2型乾癬、特発性白血球減少症、自己免疫性好中球減少症、腎疾患NOS、糸球体腎炎、腎臓の顕微鏡的脈管炎、ライム病、ジスコイドエリテマトーデス、特発性またはNOSの男性不妊症、精子自己免疫、多発性硬化症(全てのサブタイプ)、交感性眼炎、結合組織疾患に続発する肺高血症、急性および慢性疼痛(各種形態の疼痛)、グッドパスチャー症候群、結節性多発性動脈炎の肺発現、急性リウマチ熱、リウマチ様脊椎炎、スティル病、全身性硬化症、シェーグレン症候群、高安病/動脈炎、自己免疫性血小板減少症、毒性、移植片、ならびに例えば、ヒトでの糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性による脈絡膜新血管形成および幼児性血管腫などの不適切な血管形成が関与する疾患の治療においても有用である。さらにそのような化合物は、例えば、黄斑浮腫、脳浮腫、急性肺損傷および成人呼吸窮迫症候群(ARDS)を含む、腹水症、遊出および滲出などの障害、再狭窄などの増殖障害;肝硬変およびアテローム性動脈硬化などの線維性障害;糖尿病性腎症、悪性の腎硬化症、血栓性細小血管症症候群および腎糸球体症などのメサンギウム細胞の増殖性障害;心筋血管形成、冠状動脈および脳の側副枝、虚血性四肢血管形成、虚血/再潅流損傷、消化性潰瘍、ヘリコバクター関連疾患、ウイルス誘発性血管形成性障害、子癇前症、月経性子宮出血、ネコひっかき熱、ルベオーシス、血管新生緑内障および網膜障害(例えば、糖尿病網膜症、未熟児網膜症または加齢性黄斑変性に関連する網膜障害など)の治療において有用である可能性がある。さらに、これら化合物は、疾患が成長および/または転移のために血管細胞の増殖を必要とするものであることから、甲状腺過形成(特に、グレーヴズ病)および嚢腫(多嚢胞性卵巣症候群(スタイン・レベンタール症候群)に特徴的な卵巣間質の血管過多および腎多嚢胞性疾患の血管過多など)などの過増殖性障害に対する活性な薬剤として使用することができる。
本発明の式(I)の化合物は、単独で、またはそのような疾患を治療するための別の薬剤、例えば治療薬との併用で使用することができ、前記他薬剤はその所期の目的のため当業者によって選択されるものである。例えば、他薬剤は、本発明の化合物により治療される疾患または状態を治療するのに有用であることが当技術分野で理解されている治療薬であることができる。他薬剤は、治療組成物に有益な性質を与える薬剤、例えば組成物に粘性をもたらす薬剤であってもよい。
さらに理解すべき点として、本発明に含まれることになる組合せは、その所期の目的に有用な組合せのものである。以下に述べる薬剤は例示を目的とするものであり、これらに限定するものではない。本発明の一部であるその組合せは、本発明の化合物と、下記のリストから選択された少なくとも1種類の薬剤とすることができる。組合せは、複数の他薬剤を含むこともでき、例えば、形成される組成物がその所期の機能を発揮できるような組合せである場合には2種または3種の他薬剤を含むことができる。
好ましい組み合わせは、イブプロフェンなどの薬剤を含むNSAID類とも称される非ステロイド系抗炎症薬である。他の好ましい組み合わせは、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド類があり、本発明の化合物と併用して患者の処置を行う場合に要求されるステロイド用量を徐々に減らすことで、ステロイド使用の場合に知られている副作用を軽減または回避することができる。本発明の式(I)の化合物と併用可能な関節リウマチの治療薬の例には、サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID類)、他のヒトサイトカインもしくは増殖因子に対する抗体またはそれらの拮抗薬(TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン類、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFなど)などがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、CTLAまたはCD154(gp39またはCD40L)などのそれらのリガンドなどの細胞表面分子に対する抗体と組み合わせることができる。
治療薬の好ましい組み合わせは、自己免疫およびその後の炎症カスケードにおける各種個所で妨害を行い得る。好ましい例には、キメリック(chimeric)、ヒト化もしくはヒトTNF抗体、D2E7(米国特許第6090382号、ヒュミラ(商標名))、CA2(レミケード(商標名))、シンポニー(商標名)(ゴリムマブ)、シムジア(商標名)、アクテムラ(商標名)、CDP571および可溶性p55もしくはp75TNF受容体、、それらの誘導体、(p75TNFRIgG(エンブレル(商標名))またはp55TNFRIgG(レネルセプト)、さらにはTNFα変換酵素(TACE)阻害薬などがあり、同様にIL−1阻害薬(インターロイキン−1−変換酵素阻害薬、IL−1RAなど)が同じ理由で有効となり得る。他の好ましい組み合わせには、インターロイキン11などがある。さらに別の組み合わせは、IL−18機能と平行して、それに依存して、またはそれと協調して作用し得る自己免疫応答で重要な役割を果たすものであり、特に好ましいものはIL−12抗体または可溶性IL−12受容体もしくはIL−12結合タンパク質などのIL−12拮抗薬である。IL−12およびIL−18が、重複するが異なる機能を有し、その両者に対する拮抗薬の組み合わせが最も有効となり得ることが明らかになっている。さらに別の好ましい組み合わせは、非欠失抗CD4阻害薬である。さらに別の好ましい組み合わせには、共刺激経路CD80(B7.1)またはCD86(B7.2)の拮抗薬(抗体、可溶性受容体または拮抗性リガンドなど)などがある。
本発明の式(I)の化合物は、メトトレキサート、6−MP、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニン/ヒドロキシクロロキン、ペンシルアミン、金チオマレート(筋肉および経口)、アザチオプリン、コチシン、コルチコステロイド(経口、吸入、および局所注射)、β2アドレナリン作用性受容体作動薬(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラル)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウムおよびオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、例えばイブプロフェンなどのNSAID、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作用性の薬剤、TNFαやIL−1など、炎症誘発性サイトカインからのシグナルを妨げる薬剤(例えばNIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびその誘導体(例えば可溶性p55またはp75 TNF受容体および誘導体p75TNFRIgG(Enbrel(商標名)およびp55TNFRIgG(Lenercept)、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、チオリンゴ酸金ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、葉酸塩、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、プレドニゾロン、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHCl、ミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗−IL−12、抗−IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1作働薬(FTY720など)、PKCファミリー阻害薬(ルボキシスタウリン(Ruboxistaurin)またはAEB−071など)およびメソプラムなどの薬剤と組み合せることもできる。好ましい組合せには、メトトレキサートまたはレフルノミドなどがあり、中等度または重度の関節リウマチの場合にはシクロスポリンおよび上記の抗TNF抗体などがある。
本発明の式(I)の化合物を組み合せることができる炎症性腸疾患用治療薬の例には、ブデソニド;表皮成長因子;コルチコステロイド;シクロスポリン、スルファサラジン;アミノサリチレート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジン;抗酸化薬;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体拮抗薬;抗IL−βモノクローナル抗体;抗IL−6モノクローナル抗体;成長因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;その他のヒトサイトカインまたは成長因子に対する抗体または拮抗薬、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGF;CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90またはそれらのリガンドなどの細胞表面分子;メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、マイコフェノラートモフェチル、レフルノミド、NSAID(例えばイブプロフェン)、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作用性の薬剤、TNFαやIL−1など、炎症誘発性サイトカインからのシグナルを妨げる薬剤(例えばNIK、IKKまたはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TNFα変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびその誘導体(例えば可溶性p55またはp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)などがあるが、これらに限定されるものではない。式(I)の化合物と組み合せることができるクローン病治療薬の好ましい例には、以下のものなどがある。すなわち、TNF拮抗薬、例えば、抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6090382号;ヒュミラ(商標名))、CA2(レミケード(商標名))、CDP571、TNFR−Ig構造体、(p75TNFRIgG(エンブレル(商標名))またはp55TNFRIgG(レネルセプト(商標名)))阻害剤およびPDE4阻害剤である。式(I)の化合物の化合物は、コルチコステロイド、例えばブデソニドやデキサメタゾン;スルファサァジン、5−アミノサリチル酸;オルサラジン;IL−1などのプロ炎症性サイトカイン、例えばIL−1β変換酵素阻害剤、およびIL−1raの合成または作用を妨げる薬剤;T細胞シグナル阻害剤、例えばチロシンキナーゼ阻害剤6−メルカプトプリン類;IL−11;メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩、ロペラミド塩酸塩、メトトレキセート、オメプラゾール、葉酸塩、シプロフロキサシン/デキストロース−水、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、テトラサイクリン塩酸塩、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロアール/ホウ酸、コレスチラミン/ショ糖、シプロフロキサシン塩酸塩、ヒヨスチアミン硫酸塩、メペリジン塩酸塩、ミダゾラム塩酸塩、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、プロメタジン塩酸塩、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、セレコキシブ、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、総合ビタミン剤、バルサラジド・2ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、メチルプレドニゾロン、ナタリズマブおよびインターフェロン−γと組み合わせることができる。
式(I)の化合物と組み合せることができる多発性硬化症用治療薬の例には、コルチコステロイド;プレドニゾロン;メチルプレドニゾロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;メトトレキサート;4−アミノピリジン;チザニジン;インターフェロンβ1a(アボネックス(登録商標);Biogen);インターフェロンβ1b(ベタセロン(登録商標);Chiron/Berlex);インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、Pegインターフェロンα2b(Enzon/Schering−Plough)、コポリマー1(Cop−1;コパキソン(登録商標);Teva Pharmaceutical Industries, Inc.);高圧酸素;静脈免疫グロブリン;クラブリビン;その他のヒトサイトカインまたは成長因子およびそれらの受容体に対する抗体または拮抗薬、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFなどがあるが、それらに限定されるものではない。式(I)の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90またはこれらのリガンドなどの細胞表面分子に対する抗体と組み合せることができる。式(I)の化合物は、メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、マイコフェノラートモフェチル、レフルノミド、S1P1作働薬、NSAID(例えばイブプロフェン)、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作用性の薬剤、TNFαやIL−1など、炎症誘発性サイトカインからのシグナルを妨げる薬剤(例えばNIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびその誘導体(例えば可溶性p55またはp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−13およびTGFβ)などの薬剤と組み合せることもできる。
式(I)の化合物を組み合わせることができる多発性硬化症用治療薬の好ましい例には、インターフェロンβ、例えばIFNβ1aおよびIFNβ1b;コパクソン、コルチコステロイド、カスパーゼ阻害薬(例えば、カスパーゼ−1阻害薬)、IL−1阻害剤、TNF阻害剤およびCD40リガンドおよびCD80に対する抗体などがある。
式(I)の化合物は、アレムツヅマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリツマブ、シンナビドール(sinnabidol)、α−イムノカイン(a−immunokine)NNS03、ABR−215062、アレルギ(Anergi)X.MS、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、LEM(リポソーム封入ミトキサントロン)、THC.CBD(カンナビノイド作働薬)MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害薬)、MNA−715、抗−IL−6受容体抗体、ニューロバクス(neurovax)、パーフェミドン・アロトラップ(allotrap)1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タラミパネル(talampanel)、テリフルノミド(teriflunomide)、TGF−β2、チプリモチド(tiplimotide)、VLA−4拮抗薬(例えば、TR−14035、VLA4ウルトラヘイラー(Ultrahaler)、アンテグラン(Antegran)−ELAN/バイオゲン(Biogen)、インターフェロンγ拮抗薬およびIL−4作働薬などの薬剤と組み合わせることもできる。
式(I)の化合物を組み合わせることができる強直性脊椎炎の治療薬の例としては、イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、ならびに抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6090382号;ヒュミラ(商標名))、CA2(レミケード(商標名))、CDP571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFR1gG(エンブレル(商標名))およびp55TNFRIgG(レネルセプト(商標名))などがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる喘息の治療薬の例としては、アルブテロール、サルメテロール/フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、プロピオン酸フルチカゾン、ブデゾニド、プレドニゾン、キシナホ酸サルメテロール、レボ−アルブテロールHCl、硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、リン酸プレドニゾロンナトリウム、トリアムシノロンアセトニド、2プロピオン酸ベクロメタゾン、イプラトロピウムブロミド、アジスロマイシン、酢酸ピルブテロール、プレドニゾロン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、クラリスロマイシン、ザフィルルカスト、フマル酸フォルモテロール、インフルエンザウイルスワクチン、アモキシシリン・3水和物、フルニソリド、アレルギー注射、クロモリンナトリウム、塩酸フェキソフェナジン、フルニソリド/メントール、アモキシシリン/クラブラン酸塩、レボフロキサシン、吸入支援機器、グアイフェネシン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、モキシフロキサシンHCl、ドキシサイクリンヒクラート、グアイフェネシン/d−メトルファン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ガチフロキサシン、セチリジンHCl、フロ酸モメタゾン、キシナホ酸サルメテロール、ベンゾナテート、セファレキシン、pe/ヒドロコドン/クロルフェニル、セチリジン塩酸塩/プソイドエフェド(pseudoephed)、フェニレフリン/cod/プロメタジン、コデイン/プロメタジン、セフプロジル、デクサメタゾン、グアイフェネシン/プソイドエフェドリン、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、ネドクロミルナトリウム、硫酸テルブタリン、エピネフリン、メチルプレドニゾロン、抗IL−13抗体、および硫酸メタプロテレノールなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができるCOPDの治療薬の例としては、硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、イプラトロピウムブロミド、サルメテロール/フルチカゾン、アルブテロール、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、モンテルカストナトリウム、ブデゾニド、フマル酸フォルモテロール、トリアムシノロンアセトニド、レボフロキサシン、グアイフェネシン、アジスロマイシン、2プロピオン酸ベクロメタゾン、レボアルブテロールHCl、フルニソリド、セフトリアキソンナトリウム、アモキシシリン・3水和物、ガチフロキサシン、ザフィルルカスト、アモキシシリン/クラブラン酸塩、フルニソリド/メントール、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、硫酸メタプロテレノール、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、酢酸ピルブテロール、p−エフェドリン/ロラタジン、硫酸テルブタリン、チオトロピウムブロミド、(R,R)−フォルモテロール、TgAAT、シロミラストおよびロフルミラストなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができるHCVの治療薬の例としては、インターフェロン−α−2α、インターフェロン−α−2β、インターフェロン−αcon1、インターフェロン−α−n1、PEG化インターフェロン−α−2α、PEG化インターフェロン−α−2β、リバビリン、PEGインターフェロンα−2b+リバビリン、ウルソデオキシコール酸、グリチルリジン酸、チマルファシン、マキサミン(Maxamine)、VX−497およびHCVポリメラーゼ、HCVプロテアーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV IRES(内部リボソーム侵入部位)という標的に介入することでHCVを治療するのに用いられる化合物などがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる特発性肺線維症の治療薬の例としては、プレドニゾン、アザチオプリン、アルブテロール、コルヒチン、硫酸アルブテロール、ジゴキシン、γ−インターフェロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ロラゼパム、フロセミド、リシノプリル、ニトログリセリン、スピロノラクトン、シクロホスファミド、イプラトロピウムブロミド、アクチノマイシンd、アルテプラーゼ、プロピオン酸フルチカゾン、レボフロキサシン、硫酸メタプロテレノール、硫酸モルヒネ、オキシコドン塩酸塩、塩化カリウム、トリアムシノロンアセトニド、無水タクロリムス、カルシウム、インターフェロン−α、メトトレキセート、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン−γ−1βなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる心筋梗塞の治療薬の例としては、アスピリン、ニトログリセリン、酒石酸メトプロロール、エノキサパリンナトリウム、ヘパリンナトリウム、重硫酸クロピドグレル、カルベジロール、アテノロール、硫酸モルヒネ、コハク酸メトプロロール、ワーファリンナトリウム、リシノプリル、1硝酸イソソルビド、ジゴキシン、フロセミド、シンバスタチン、ラミプリル、テネクテプラーゼ、マレイン酸エナラプリル、トルセミド、レタバーゼ(retavase)、ロサルタンカリウム、キナプリル塩酸塩/炭酸マグネシウム、ブメタニド、アルテプラーゼ、エナラプリラート、アミオダロン塩酸塩、チロフィバンHClm−水和物、ジルチアゼム塩酸塩、カプトプリル、イルベサルタン、バルサルタン、プロプラノロール塩酸塩、フォシノプリルナトリウム、リドカイン塩酸塩、エプチフィバチド、セファゾリンナトリウム、硫酸アトロピン、アミノカプロン酸、スピロノラクトン、インターフェロン、ソタロール塩酸塩、塩化カリウム、ドキュセートナトリウム、ドブタミンHCl、アルプラゾラム、プラバスタチンナトリウム、アトルバスタチンカルシウム、ミダゾラム塩酸塩、メペリジン塩酸塩、2硝酸イソソルビド、エピネフリン、ドーパミン塩酸塩、ビバリルジン、ロスバスタチン,エゼチミベ/シンバスタチン、アバシミベ(avasimibe)およびカリポリドなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる乾癬の治療薬の例としては、カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキセート、フルオシノニド、ベタメタゾン・2プロピオン酸塩増量(augmented)、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フロ酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノリド、尿素、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/エモル(emoll)、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、保湿製剤、葉酸、デソニド(desonide)、ピメクロリムス、コールタール、2酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/次没食子酸ビスマス/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、日焼け止め、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバリン酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デソキシメタゾン、ジアゼパム、緩和薬、フルオシノニド/緩和薬、鉱油/ヒマシ油/乳酸ナトリウム(nalact)、鉱油/落花生油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、ソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロンサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、WB、スルファサラジン、ABT−874およびウステキナマブ(ustekinamab)などがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる乾癬性関節炎の治療薬の例としては、メトトレキセート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、ベタメタゾン・2プロピオン酸塩増量(augmented)、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、チオリンゴ酸金ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、D2E7(米国特許第6090382号、ヒュミラ(商標名))およびエファリズマブなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる再狭窄の治療薬の例としては、シロリムス、パクリタキセル、エベロリムス、タクロリムス、ABT−578およびアセトアミノフェンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる坐骨神経痛の治療薬の例としては、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ロフェコキシブ、シクロベンザプリンHCl、メチルプレドニゾロン、ナプロキセン、イブプロフェン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、セレコキシブ、バルデコキシブ、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、リン酸コデイン/apap、トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン、メタキサロン、メロキシカム、メトカルバモール、リドカイン塩酸塩、ジクロフェナクナトリウム、ガバペンチン、デクサメタゾン、カリソプロドール、ケトロラクトロメタミン、インドメタシン、アセトアミノフェン、ジアゼパム、ナブメトン、オキシコドンHCl、チザニジンHCl、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、ナプシル酸プロポキシフェン−pap、asa/オキシコドン/オキシコドンter、イブプロフェン/ヒドロコドンbit、トラマドールHCl、エトドラク、プロポキシフェンHCl、アミトリプチリンHCl、カリソプロドール/リン酸コデイン/asa、硫酸モルヒネ、総合ビタミン剤、ナプロキセンナトリウム、クエン酸オルフェナドリンおよびテマゼパムなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物と組み合わせることができるSLE(狼瘡)の治療薬の好ましい例としては、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシンなどのNSAID類;セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブなどのCOX2阻害薬;ヒドロキシクロロキンなどの抗マラリア剤;プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデソニド(budenoside)、デクサメタゾンなどのステロイド類;アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキセートなどの細胞傷害剤;セルセプト(登録商標)などのPDE4の阻害薬またはプリン合成阻害薬などがある。式(I)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、イムラン(登録商標)およびIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成、産生または作用を妨害する薬剤(例えば、IL−1β変換酵素阻害薬およびIL−1raなどのカスパーゼ阻害薬)のような薬剤と組み合わせることもできる。式(I)の化合物は、例えばチロシンキナーゼ阻害薬などのT細胞信号伝達阻害薬;あるいは例えばCTLA−4−IgGまたは抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体などのT細胞活性化分子を標的とする分子とともに用いることもできる。式(I)の化合物は、IL−11または例えばフォノトリズマブ(fonotolizumab)(抗IFNg抗体)などの抗サイトカイン抗体、または例えば抗IL−6受容体抗体およびB細胞表面分子に対する抗体などの抗−受容体受容体抗体と組み合わせることができる。式(I)の化合物は、LJP394(アベチムス(abetimus))、例えばリツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット(lymphostat)−B(抗BlyS抗体)などのB細胞を枯渇または失活させる薬剤、例えば抗TNF抗体、D2E7ヒュミラ(米国特許第6090382号;ヒュミラ(商標名))、CA2(レミケード(商標名))、CDP571、TNFR−Ig構造体、(p75TNFRIgG(エンブレル(商標名))またはp55TNFRIgG(レネルセプト(商標名)))などのTNF拮抗薬とともに用いることもできる。
本発明において、以下の定義を適用することができる。
「治療上有効量」とは、前記状態の進行を完全または部分的に阻害するか、あるいは、前記状態の1以上の症状を少なくとも部分的に緩和する、式(I)の化合物の量または2種類以上のそのような化合物の組合せの量である。治療上有効量はまた、予防的に有効である量であり得る。治療的に有効である量は、患者の大きさおよび性別、処置される状態、状態の重度、ならびに求められている結果によって決まる。所定の患者について、治療上有効量は、当業者に知られている方法によって決定することができる。
「製薬上許容される塩」は、遊離塩基の生物学的有効性および生物学的性質を保持し、かつ、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、または、スルホン酸、カルボン酸、有機リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、乳酸、酒石酸(例えば、(+)または(−)−酒石酸、またはそれらの混合物)、アミノ酸(例:および、(+)または(−)−アミノ酸またはそれらの混合物)などの有機酸との反応によって得られる塩を指す。これらの塩は、当業者に公知の方法によって製造することができる。
酸性置換基を有する式(I)のある種の化合物は、製薬上許容される塩基との塩として存在する場合がある。本発明はそのような塩を包含する。そのような塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩、リシン塩およびアルギニン塩が含まれる。これらの塩は、当業者に知られている方法によって製造することができる。
式(I)のある種の化合物およびその塩は2以上の結晶形で存在する場合がある。本発明はそれぞれの結晶形およびその混合物を包含する。
式(I)のある種の化合物およびその塩はまた、溶媒和物(例えば、水和物)の形態で存在する場合がある。本発明はそれぞれの溶媒和物およびその混合物を包含する。
式(I)のある種の化合物は2以上のキラル中心を含有する場合があり、従って、異なる光学活性形態で存在する場合がある。式(I)の化合物が1個のキラル中心を含有するとき、化合物は2種類のエナンチオマー形態で存在する。本発明は両方のエナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ混合物など)を包含する。エナンチオマーは、当業者に知られている方法によって、例えば、ジアステレオマー塩の形成、例えば、結晶化によって分離され得るジアステレオマー塩の形成によって;ジアステレオマーの誘導体または複合体の形成、例えば、結晶化、ガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーによって分離され得るジアステレオマーの誘導体または錯体の形成によって;一方のエナンチオマーをエナンチオマー特異的な試薬と選択的に反応すること(例えば、酵素によるエステル化)によって;あるいは、キラルな環境でのガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィー、例えば、キラルな担体(例えば、キラル配位子を結合させたシリカ)またはキラルな溶媒の存在下でのガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーによって分割することができる。所望するエナンチオマーは、上記に記載された分離手順のいずれかによって別の化学成分に変換される場合、さらなる工程が、所望するエナンチオマー形態を遊離させるために必要とされることが理解される。あるいは、特定のエナンチオマーを、光学活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用する不斉合成によって、または、一方のエナンチオマーを不斉変換によりもう一方のエナンチオマーに変換することによって合成することができる。
式(I)の化合物が2以上のキラル中心を含有するとき、化合物はジアステレオマー形態で存在する場合がある。ジアステレオマー化合物は、当業者に知られている方法によって、例えば、クロマトグラフィーまたは結晶化によって分離することができ、そして個々のエナンチオマーを上記に記載されたように分離することができる。本発明は、式(I)の化合物のそれぞれのジアステレオマー、およびその混合物を包含する。
式(I)のある種の化合物は、異なる互変異型で、または、異なる幾何異性体として存在する場合がある。本発明は、式(I)の化合物のそれぞれの互変異体および/または幾何異性体、ならびにそれらの混合物を包含する。
式(I)のある種の化合物は、分離可能であり得る異なる安定な立体配座形態で存在する場合がある。非対称な単結合の周りでの回転が、例えば、立体障害または環の変形のために制限されたことによる回転非対称性は、異なる配座異性体の分離を可能にし得る。本発明は、式(I)の化合物のそれぞれの立体配座異性体、およびその混合物を包含する。
式(I)のある種の化合物は両性イオン形態で存在する場合がある。本発明は、式(I)の化合物のそれぞれの両性イオン形態、およびその混合物を包含する。
本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、何らかの生理的化学プロセスによってイン・ビボで親薬剤に変換される薬剤を指す(例えば、プロドラッグは、生理的pHにされると、所望の薬剤型に変換される。)。プロドラッグは、状況によっては、親薬剤より投与が容易である場合があることから有用であることが多い。それらは例えば、経口投与によって生理的に利用可能である場合があり、親薬剤はそうではない場合がある。プロドラッグは、親薬剤より薬理組成物での溶解度が改善されている場合もある。限定されるものではないが、プロドラッグの例としては、水溶解性が有利ではない細胞膜を通過しての送達を促進するためのエステル(「プロドラッグ」)として投与される本発明の化合物があると考えられるが、それは水溶解性が有利である細胞内に入ると代謝的に加水分解されてカルボン酸となる。
プロドラッグは多くの有用な特性を有する。例えば、プロドラッグは、最終的な薬剤より水溶性が高いものとすることで、薬剤の静脈投与を容易にすることができる。プロドラッグは、最終的な薬剤より経口での生物学的利用能レベルが高いものとすることもできる。投与後、プロドラッグは酵素的または化学的に開裂されて、血液または組織中で最終薬剤を送達する。
開裂時に本発明の化合物の相当する遊離酸およびそのような加水分解可能なエステル形成残基を放出するプロドラッグの例には、遊離水素が(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、(C−C)1−(アルカノイルオキシ)エチル、5から10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3から6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4から7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5から8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3から9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4から10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)−アルキルカルバモイル−(C−C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C−C)アルキルによって置き換わっているカルボン酸置換基などがあるが、これらに限定されるものではない。
他のプロドラッグの例は、ヒドロキシル置換基の遊離水素(例えば、Rがヒドロキシを含む。)が、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノ−メチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカノイル、アリールアシルおよびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシルによって置き換わっており;前記α−アミノアシル部分が独立に、タンパク質で認められる天然L−アミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタールのヒドロキシルの脱離によって生じる基)のいずれかである式(I)のアルコールを放出する。
本明細書で使用される「架橋(C−C12)シクロアルキル基」という用語は、2もしくは3個のC−C10シクロアルキル環を有する飽和もしくは不飽和で二環式もしくは多環式架橋炭化水素基を意味する。非架橋シクロアルキルは除外される。架橋環状炭化水素には、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[4.3.1]デシル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ボルニル、ボルネニル、ノルボルニル、ノルボルネニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、トリシクロブチルおよびアダマンチルなどがあり得る。
本明細書で使用される「架橋(C−C10)複素環」という用語は、二環式もしくは多環式のアザ架橋炭化水素基を意味し、それにはアザノルボルニル、キヌクリジニル、イソキヌクリジニル、トロパニル、アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アザビシクロ[3.2.2]ノナニル、アザビシクロ[3.3.0]ノナニルおよびアザビシクロ[3.3.1]ノナニルなどがあり得る。
本明細書で使用される「複素環式」、「複素環」または「ヘテロシクリレン」という用語は、完全に飽和しているか、1以上の不飽和単位を有することができ(誤解を避けるため、不飽和度は芳香族環系を生じないものである)、窒素、酸素もしくは硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む5から12個の原子を有する単環式、二環式、三環式およびスピロ環式の環など(これらに限定されるものではない)の非芳香族環系を含むものである。例(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない)を挙げると、アゼピニル、アゼチジニル、インドリニル、イソインドリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、キヌクリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロインドリル、チオモルホリニルおよびトロパニルが複素環の例としてある。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」または「ヘテロアリーレン」という用語は、単環式、二環式および三環式の環(これらに限定されるものではない)などの芳香族環系を含み、窒素、酸素もしくは硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む5から12個の原子を有する。例を挙げると(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない)、アザインドリル、ベンゾ(b)チエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、インドリル、インダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、キノリニル、キナゾリニル、トリアゾリル、チアゾリル、チオフェニル、テトラゾリル、チアジアゾリルまたはチエニルである。
本明細書で使用される「複素環アルキル」基は、1から約8個の炭素原子を有する脂肪族基によって化合物に連結された複素環基である。例えば、複素環アルキル基はモルホリノメチル基である。
本明細書で使用される「アルキル」、「アルキレン」または「(C−C)」などの表示は、完全に飽和している直鎖もしくは分岐の炭化水素を含むものである。アルキルの例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびそれらの異性体である。本明細書で使用される「アルケニル」、「アルケニレン」、「アルキニレン」および「アルキニル」はC−Cを意味し、それには1以上の不飽和単位、1以上のアルケニルにおける二重結合および1以上のアルキニルにおける三重結合を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素などがある。
本明細書で使用される場合、「芳香族」基(または「アリール」もしくは「アリーレン」基)には、芳香族炭素環系(例:フェニル)および縮合多環芳香族環系(例:ナフチル、ビフェニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)などがある。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」または「シクロアルキレン」は、完全に飽和しているか、1以上の不飽和結合を有するが芳香族基にはならないC−C10単環式もしくは多環式(例:二環式、三環式、スピロ環式など)の炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルがある。
本明細書で使用される場合、多くの部分または置換基が、「置換された」または「置換されていても良い」と表現されている。ある部分がこれらの用語の一方で修飾されている場合、別段の断りがない限りそれは、置換に使用可能であることが当業者には公知であるその部分のいずれかの箇所が置換されていることが可能であることを示すものであり、それは1以上の置換基を含むものであって、複数の置換基がある場合は各置換基は独立に選択される。置換に関するそのような意味は、当業界においては公知であるか、ないしは本開示によって示されるものである。例(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。)に関して、置換基である基の例をいくつか挙げると、(C−C)アルキル基、(C−C)アルケニル基、(C−C)アルキニル基、(C−C10)シクロアルキル基、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、などがあるが、それに限定されるものではない。−CF)、−O−(C−C)アルキル基、−OH、−S−(C−C)アルキル基、−SH、−NH(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)基、−NH、−C(O)NH、−C(O)NH(C−C)アルキル基、−C(O)N((C−C)アルキル)、−NHC(O)H、−NHC(O)(C−C)アルキル基、−NHC(O)(C−C)シクロアルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)H、−N((C−C)アルキル)C(O)(C−C)アルキル基、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)NH基、NHC(O)N((C−C)アルキル)基、−N((C−C)アルキル)C(O)N((C−C)アルキル)基、−N((C−C)アルキル)C(O)NH((C−C)アルキル)、−C(O)H、−C(O)(C−C)アルキル基、−CN、−NO、−S(O)(C−C)アルキル基、−S(O)(C−C)アルキル基、−S(O)N((C−C)アルキル)基、−S(O)NH(C−C)アルキル基、−S(O)NH(C−C)シクロアルキル基、−S(O)NH基、−NHS(O)(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)S(O)(C−C)アルキル基、−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−C(O)O(C−C)アルキル基、NHOH、NHO(C−C)アルキル基、−O−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、−OCFなどがあるが、それに限定されるものではない。)、−S(O)−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、−S(O)CFなどがあるが、それに限定されるものではない。)、−S−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、−SCFなどがあるが、それに限定されるものではない。)、−(C−C)複素環(例えば、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピランまたはモルホリンなどがあるが、それに限定されるものではない。)、−(C−C)ヘテロアリール(例えば、テトラゾール、イミダゾール、フラン、ピラジンまたはピラゾールなどがあるが、それに限定されるものではない。)、−フェニル、−NHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(=NH)−(C−C)アルキル基、−C(=NOH)−(C−C)アルキル基または−C(=N−O−(C−C)アルキル)−(C−C)アルキル基である。
式Iにおける
Figure 2012505152
は、芳香環を表す。
1以上の本発明の化合物は、単独で、または、本発明の化合物が、本明細書に記載の疾患または状態を処置または改善するための用量で生理的に好適な担体もしくは賦形剤と混合されている医薬組成物でヒト患者に投与することができる。本発明の化合物の混合物もまた、単純な混合物として、または好適な製剤された医薬組成物において患者に投与することができる。治療有効用量はさらに、本明細書に記載の疾患または状態の予防または軽減をもたらす上で十分な化合物(1つまたは複数)の量を示す。本出願の化合物の製剤および投与に関する様々な技術は、レミングトンの著作(Remington′s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, PA,最新版)に記載されている。
好適な投与経路には、例えば、経口投与、点眼投与、直腸投与、経粘膜投与、局所投与または経腸投与;筋肉注射、皮下注射、髄内注射、ならびに、くも膜下注射、直接的な脳室(心室)内注射、静脈注射、腹腔内注射、鼻腔注射または眼内注射を含む非経口投与などがあり得る。
あるいは、本発明の化合物は、全身的様式ではなく、むしろ局所的様式で、例えば、デポ製剤または持続放出製剤においてであることが多いが、化合物を浮腫部位内に直接注入することによって投与することができる。
さらに、薬物を、標的化された薬物送達系で、例えば、内皮細胞特異的抗体で被覆されたリポソームで投与することができる。
本発明の医薬組成物は、それ自体が知られている様式で、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または凍結乾燥の従来のプロセスによって製造することができる。
従って、本発明に従って使用される医薬組成物は、活性化合物を、製薬上使用され得る製剤に加工することを容易にする賦形剤および補助剤を含む1以上の生理的に許容され得る担体を使用して従来の様式で製剤することができる。適正な製剤は、選ばれた投与経路によって決まる。
注射の場合、本発明の薬剤は、水溶液剤において、好ましくは、生理的に適合し得る緩衝液(例えば、ハンクス溶液、リンゲル溶液、または生理的な生理的食塩水緩衝液など)において製剤され得る。経粘膜投与の場合、透過させられるバリアに対して適切な浸透剤が製剤において使用される。そのような浸透剤はこの分野では一般に知られている。
経口投与の場合、本発明の化合物は、活性化合物を、この分野で広く知られている製薬上許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤され得る。そのような担体は、本発明の化合物が、処置される患者によって経口摂取される錠剤、丸薬、糖衣剤、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤されることを可能にする。経口使用される医薬製剤は、活性化合物を固体の賦形剤と一緒にし、得られた混合物を場合により粉砕し、その後、錠剤または糖衣剤コアを得るために、所望する場合には好適な補助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工することによって得ることができる。好適な賦形剤は、具体的には、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖;セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボメチルセルロースなど;および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの充填剤である。所望する場合、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を加えることができる。
糖衣剤コアには、好適なコーティングが施される。この目的のために、高濃度の糖溶液を使用することができ、この場合、糖溶液は、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに好適な有機溶媒または溶媒混合物を含有し得る。色素または顔料が、活性化合物の量を明らかにするために、または活性化合物の量の種々の組合せの特徴を示すために、錠剤または糖衣剤コーティングに添加され得る。
経口使用され得る医薬製剤には、ゼラチンから作製されたプッシュ・フィット型カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセロールまたはソルビトールなど)から作製された柔らかい密閉カプセルが含まれる。プッシュ・フィット型カプセルは、充填剤(ラクトースなど)、結合剤(デンプンなど)、および/または滑剤(タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)、ならびに場合により安定化剤との混合で有効成分を含有し得る。軟カプセルでは、活性化合物を好適な液体(脂肪油、流動パラフィンまたは液状のポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁させることができる。さらに、安定化剤を加えることができる。経口投与される製剤はすべて、そのような投与のために好適な投薬形態でなければならない。
口内投与の場合、組成物は、従来の様式で製剤された錠剤またはトローチの形態を取ることができる。
吸入による投与の場合、本発明に従って使用される化合物は、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスの使用により加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレーの形態で簡便に送達される。加圧されたエアロゾルの場合、用量単位は、計量された量を送達するためのバルブを備えることによって決定することができる。吸入器または通気装置において使用される、例えば、ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジで、本発明の化合物および好適な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)の粉末混合物を含有するカプセルおよびカートリッジを製剤することができる。
本発明の化合物は、注射による非経口投与のために、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与のために製剤することができる。注射用製剤は、保存剤が添加された、例えば、アンプルまたは複数用量容器における単位投薬形態で提供され得る。組成物は、油性媒体または水性媒体における懸濁液または溶液または乳濁液のような形態を取ることができ、そして懸濁剤、安定剤および/または分散剤などの製剤を含有することができる。
非経口投与される医薬製剤には、水溶性形態での活性化合物の水溶液が含まれる。さらに、活性化合物の懸濁液を適切な油性の注射用懸濁液として調製することができる。好適な親油性の溶媒または媒体には、脂肪油(ゴマ油など)、または合成脂肪酸エステル(オレイン酸エチルなど)、またはトリグリセリド、またはリポソームが含まれる。水性の注射用懸濁液は、懸濁液の粘度を増大させる物質、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランなどを含有することができる。場合により、懸濁液はまた、高濃度溶液の調製を可能にするために化合物の溶解性を増大させる好適な安定化剤または薬剤を含有することができる。
あるいは、有効成分は、使用前に好適な媒体(例えば、滅菌された発熱物質を含まない水)を用いて構成される粉末形態にすることができる。
本発明の化合物はまた、例えば、従来の坐薬基剤(カカオ脂または他のグリセリドなど)を含有する坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物に製剤することができる。
前記に記載された製剤に加えて、本発明の化合物はまた、デポ剤調製物として製剤することができる。そのような長期間作用する製剤は、(例えば、皮下または筋肉内に、あるいは筋肉注射による)埋め込みによって投与することができる。従って、例えば、本発明の化合物は、好適なポリマー物質または疎水性物質(例えば、許容され得るオイルにおける乳濁液として)またはイオン交換樹脂とともに、あるいは難溶性の誘導体として、例えば、難溶性の塩として製剤することができる。
本発明の疎水性化合物に対する医薬担体の例には、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマーおよび水相を含む共溶媒系がある。この共溶媒系はVPD共溶媒系であり得る。VPDは、無水エタノールにおいて所定体積にされた、3%(w/v)のベンジルアルコール、8%(w/v)の非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%(w/v)のポリエチレングリコール300からなる溶液である。このVPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1希釈されたVPDからなる。この共溶媒系は疎水性化合物を十分に溶解し、自身は、全身投与時に低い毒性をもたらす。当然のことではあるが、共溶媒系の割合は、その溶解性特性および毒性特性を消失させない限りにおいて、かなりの範囲で変動させることができる。さらに、共溶媒の構成成分を変化させることができる。例えば、他の低毒性の非極性界面活性剤をポリソルベート80の代わりに使用することができる;ポリエチレングリコールの分画サイズを変化させることができる;他の生体適合性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン)がポリエチレングリコールの代わりになり得る;また、他の糖または多糖類がデキストロースの代用になり得る。
あるいは、疎水性の医薬化合物に対する他の送達システムを用いることができる。リポソームおよび乳濁液が、疎水性薬物に対する送達媒体または送達担体の広く知られている例である。毒性がより大きいという代償を通常の場合には払うが、ある種の有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシドなど)もまた用いることができる。さらに、本発明の化合物は、治療剤を含有する固体の疎水性ポリマーの半透過性マトリックスなどの持続放出システムを使用して送達することができる。様々な持続放出物質が当業者によって明らかにされ、かつ広く知られている。持続放出カプセルは、その化学的性質に応じて、100日超までの数週間にわたって化合物を放出することができる。治療試薬の化学的性質および生物学的安定性に応じて、タンパク質安定化のためのさらなる方法を用いることができる。
医薬組成物はまた、好適な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含むことができる。そのような担体または賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(ポリエチレングリコールなど)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の多くは、製薬上適合し得る対イオンとの塩として提供され得る。製薬上適合し得る塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸など(これらに限定されない)を含む多くの酸を用いて形成され得る。塩は、その対応する遊離塩基形態よりも、水性溶媒または他のプロトン性溶媒において大きな溶解性を有する傾向がある。
本発明での使用に好適な医薬組成物には、有効成分が、その所期の目的を達成するための効果的な量で含有される組成物が含まれる。より詳細には、治療有効量は、処置されている対象者にある症状の進行を予防するために、またはそのような症状を緩和するために効果的である量を意味する。有効量の決定は十分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法において使用される任意の化合物について、治療有効用量は、最初に、細胞アッセイから推算することができる。例えば、用量は、細胞アッセイで決定されるようなIC50(すなわち、所定のタンパク質キナーゼ活性の半最大阻害を達成する試験化合物の濃度)を含む循環濃度範囲を達成するために、細胞モデルおよび動物モデルにおいて定めることができる。場合により、3%から5%の血清アルブミンの存在下でIC50を決定することは適切である。これは、そのような測定により、化合物に対する血漿タンパク質の結合効果が近似されるからである。そのような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用することができる。さらに、全身投与される最も好ましい化合物は、血漿中で安全に達成され得るレベルで無傷な細胞におけるタンパク質キナーゼシグナル伝達を効果的に阻害する。
治療有効用量は、患者における症状の改善をもたらす化合物のそのような量を示す。そのような化合物の毒性および治療効力は、例えば、最大耐容量(MTD)およびED50(50%最大応答のための有効用量)を決定するための細胞培養または実験動物における標準的な製薬手順によって求めることができる。毒性作用と治療効果との間の用量比が治療指数であり、これはMTDとED50との間の比として表すことができる。大きい治療指数を示す化合物が好ましい。これらの細胞アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトにおいて使用される用量の範囲を定める際に使用することができる。そのような化合物の用量は、好ましくは、毒性をほとんど伴わないED50を含む循環濃度の範囲内にある。用量は、用いられる投薬形態および使用される投与経路に応じてこの範囲内で変動し得る。正確な製剤、投与経路および用量は、患者の状態を考慮して個々の医師が選ぶことができる(例えば、Fingl et al.,1975,″The Pharmacological Basis of Therapeutics″,Ch.p.1参照)。危機的状況の処置では、MTDに近い急激なボーラス剤または注入剤の投与が、迅速な応答を得るために要求される場合がある。
用量および投薬間隔は、キナーゼ調節効果を維持する上で十分な活性部分の血漿レベル、すなわち最小有効濃度(MEC)を提供するよう個々に調節することができる。MECは、それぞれの化合物について変化するが、インビトロデータから、例えば、本明細書中に記載されるアッセイを使用してタンパク質キナーゼの50%から90%阻害を達成するために必要な濃度から推定することができる。MECを達成するために必要な用量は個々の特性および投与経路によって決まる。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイを使用して、血漿濃度を測定することができる。
投薬間隔もまた、MEC値を使用して決定することができる。化合物は、症状の所望される改善が達成されるまで、時間の10%から90%について、好ましくは30%から90%の間について、最も好ましくは50%から90%の間についてMECを超える血漿レベルを維持する療法を使用して投与されなければならない。局所投与または選択的取り込みの場合、薬物の有効局所濃度は血漿濃度と関連づけられなくてもよい。
組成物の投与量は、当然のことではあるが、処置されている被験者、被験者の体重、病気の重度、投与様式、および処方医の判断によって決まる。
組成物は、所望される場合、有効成分を含有する単位投薬形態物を1以上含有するパックまたは投薬装置において提供され得る。パックは、例えば、ブリスターパックなどの金属ホイルまたはプラスチックホイルを含むことができる。パックまたは投薬装置には、投与のための説明書が添付されていても良い。適合し得る医薬担体に製剤された本発明の化合物を含む組成物はまた、製剤され、適切な容器に入れ、適応状態の処置に関してラベル表示することができる。
一部の製剤では、例えば、流体エネルギー粉砕によって得られるような非常に小さい粒径の粒子の形態で本発明の化合物を使用することが有益であり得る。
医薬組成物を製造する際の本発明の化合物の使用が下記の説明によって例示される。この説明において、用語「活性化合物」は、本発明の化合物を表しているが、具体的には、下記の実施例のいずれかの最終生成物である化合物を表している。
a)カプセル剤
カプセル剤の調製において、10重量部の活性化合物および240重量部のラクトースを粉砕し、混合することができる。混合物は、活性化合物の単位用量または単位用量の一部を各カプセルが含有する硬ゼラチンカプセルに充填することができる。
b)錠剤
錠剤を、下記の成分から調製することができる。
活性化合物:10重量部
ラクトース:190重量部
トウモロコシデンプン:22重量部
ポリビニルピロリドン:10重量部
ステアリン酸マグネシウム:3重量部。
活性化合物、ラクトース、およびデンプンの一部を粉砕し、混合することができる。得られた混合物をポリビニルピロリドンのエタノール溶液とともに造粒することができる。乾燥顆粒を、ステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンと混合することができる。次いで、混合物を打錠機で圧縮成形して、活性化合物の単位用量または単位用量の一部をそれぞれが含有する錠剤を得る。
c)腸溶コーティング錠
錠剤は、上記の(b)に記載される方法によって調製することができる。錠剤は、20%酢酸フタル酸セルロースおよび3%フタル酸ジエチルをエタノール:ジクロロメタン(1:1)に含む溶液を使用して従来の様式で腸溶コーティングすることができる。
d)坐薬
坐薬の調製において、100重量部の活性化合物を1300重量部のトリグリセリド坐薬基剤に組み込むことができる。この混合物は、治療上有効量の活性化合物をそれぞれが含有する坐薬に成形することができる。
本発明の組成物において、活性化合物は、所望される場合、他の適合し得る薬理活性成分と組み合わせることができる。例えば、本発明の化合物は、本明細書に記載の疾患または状態を治療することが知られている別の治療薬との併用で投与することができる。例えば、VEGFまたはアンギオポイエチン類の産生を阻害または防止するか、あるいは、VEGFまたはアンギオポイエチン類に対する細胞内応答を弱めるか、あるいは、細胞内のシグナル伝達を阻止するか、あるいは、血管の過透過性を阻害するか、あるいは、炎症を軽減させるか、あるいは、浮腫または血管新生の形成を阻害または防止する1以上の別の医薬との併用である。本発明の化合物は、どの投与経過が適切であるとしても、別の医薬の前に、または別の医薬に続いて、または別の医薬と同時に投与することができる。さらなる医薬には、抗浮腫性ステロイド、NSAIDS、ras阻害剤、抗TNF剤、抗IL−1剤、抗ヒスタミン剤、PAF拮抗剤、COX−1阻害剤、COX−2阻害剤、NO合成酵素阻害剤、Akt/PTB阻害剤、IGF−1R阻害剤、PKC阻害剤、PI3阻害剤、カルシノイリン阻害剤および免疫抑制剤などがあるが、これらに限定されない。本発明の化合物および別の医薬は相加的または相乗的のいずれかで作用する。従って、血管形成、血管過透過性を阻害し、および/または浮腫の形成を阻害する物質のそのような組合せを投与することにより、いずれかの物質を単独で投与するよりも大きな軽減が、過増殖性障害、血管形成、血管過透過性または浮腫の有害な作用からもたらされ得る。悪性障害の処置では、抗増殖性もしくは細胞傷害性の化学療法剤または放射線との組合せが、本発明の範囲に含まれる。
本発明はまた、医薬品としての式(I)の化合物の使用を含む。
本発明のさらに別の態様により、哺乳動物(特にヒト)における血管過透過性、血管形成に依存した障害、増殖性疾患および/または免疫系の障害を処置するための医薬品を製造する際の式(I)の化合物またはその塩の使用が提供される。
本発明はまた、式(I)の化合物の治療有効量を哺乳動物(特にヒト)に投与することを含む、血管過透過性、不適切な血管新生、増殖性疾患および/または免疫系の障害を処置する方法を提供する。
略称
aa:アミノ酸
AcOH:氷酢酸
ATP:アデノシン三リン酸
Boc:t−ブトキシカルボニル
t−BuOH:tert−ブタノール
BOP−Cl:ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロライド
BSA:ウシ血清アルブミン
BuOH:ブタノール
Cbz:カルボキシベンジル
CDI:1,1′−カルボニルジイミダゾール
CT:コンピュータ断層撮影法
CyPFt−Bu:1−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−ジ−tert−ブチルホスフィノエチルフェロセン
d:二重線
dba:ジベンジリデンアセトン
DCC:ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCE:ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン(塩化メチレン)
dd:二重線の二重線
DIBAL−H:水素化ジイソブチルアルミニウム
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA:ジメチルアセトアミド
DMAP:N,N−ジメチルアミノピリジン
DME:1,2−ジメトキシエタン
DMEM:ダルベッコ改変イーグル培地
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
DNP−HSAジニトロフェニル−ヒト血清アルブミン
DTT:ジチオスレイトール
dppf:1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC・HCl:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩
EDTA:エチレンジアミン・四酢酸
equiv:当量
EtNH:ジエチルアミン
EtOAc:酢酸エチル
EtO:ジエチルエーテル
EtOH:エタノール
FBS:ウシ胎仔血清
FLAG:DYKDDDDKペプチド配列
g:グラム
GST:グルタチオンS−トランスフェラーゼ
h:時間
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート
HEPES:N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N′−2−エタンスルホン酸
HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
IBCF:クロルギ酸イソブチル
i.d.:皮内
IFA:不完全フロインドアジュバント
IPA:イソプロピルアルコール
LC/MS:液体クロマトグラフィー/質量分析
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
LHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
m:多重線
M:モル濃度
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メチルアルコール
min:分
mmol:ミリモル
MOPS:3−(N−モルホリノ)−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸
MOPSO:3−(N−モルホリノ)−プロパンスルホン酸
MS:質量分析
n−:ノルマル(非分岐)
N:規定度
NaOt−Bu:ナトリウムtert−ブトキシド
NHOAc:酢酸アンモニウム
NMM:N−メチルモルホリン
NMP:N−メチルピロリジノン
NMR:核磁気共鳴
OD:光学密度または旋光度
PBS:リン酸緩衝生理食塩水
pH:−log[H
pNAG:ニトロフェニル−N−アセチル−β−D−グルコサミド
ppm:百万分率
PrOH:プロパノール
psi:ポンド/平方インチ
rcf:相対遠心力
RP−HPLC:逆相高速液体クロマトグラフィー
Rt:保持時間
rt:室温
s:一重線
SEM:2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
SLM:標準リットル/分
t:三重線
t−:ターシャリー
TBAF:フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TEA:トリエチルアミン
tert−:ターシャリー
TFA:トリフルオロ酢酸塩
TFAA:無水トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TIPS:トリイソプロピルシリル
TLC:薄層クロマトグラフィー
TMS:トリメチルシリル
USP:米国薬局方
UV:紫外線
wt%:重量パーセント。
アッセイ
ホモジニアス時間分解蛍光(HTRF)によって測定されるイン・ビトロJak1キナーゼ活性
精製Jak1酵素(aa845から1142;GST融合としてSF9細胞で発現され、グルタチオンアフィニティクロマトグラフィーによって精製される。)を、反応緩衝液:50mM MOPSOpH6.5、10mM MgCl、2mM MnCl、2.5mM DTT、0.01%BSA、0.1mM NaVOおよび0.001mM ATP中にて各種阻害薬濃度で2μMペプチド基質(ビオチン−TYR2、配列:ビオチン−(Ahx)−AEEEYFFLFA−アミド)と混合した。室温で約60分間の温置後、EDTA(最終濃度:100mM)を加えることで反応停止し、顕色試薬(大体の最終濃度:30mM HEPESpH7.0、0.06%BSA、0.006%Tween−20、0.24M KF、80ng/mL PT66K(ユーロピウム標識抗ホスホチロシン抗体カタログ番号61T66KLB Cisbio,Bedford,MA)および3.12μg/mL SAXL(フィコリンク(Phycolink)ストレプトアビジン−アロフィコシアニンアクセプター、カタログ番号PJ52S、Prozyme,San Leandro,CA)を加えることで現像した。現像した反応液を暗所で約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次に620nmおよび665nmの励起および発光波長について、337nmレーザーを用いる時間分解蛍光検出器(Rubystar、BMG)によって読み取った。そのアッセイの線形範囲内で、620nmおよび665nmでの実測シグナルの比は、リン酸化生成物と直接の関係にあり、IC50値を計算するのに用いられる。
他のキナーゼアッセイを、同様のプロトコールを用いて実施した。別の精製酵素Tyk2(N末端ヒスチジンタグおよびC末端FLAGタグを有するaa880から1185;固定化金属イオンアフィニティクロマトグラフィーによって社内で精製)、RET(N末端ヒスチジンタグを有するaa711から1072;固定化金属イオンアフィニティクロマトグラフィーによって精製)およびKDR(N末端ヒスチジンタグを有するaa792から1354;固定化金属イオンアフィニティおよびイオン交換クロマトグラフィーによって社内で精製)をSF9細胞で発現させ、オーロラ1/B(N末端ヒスチジンタグを有するaa1から344であり、固定化金属イオンアフィニティクロマトグラフィーによって精製)を大腸菌で発現させた。使用した他の酵素は市販の入手先から得ることができる。酵素を、各種反応緩衝液中にて各種阻害薬濃度でビオチン化基質と混合した(表1参照)。室温で約60分間温置後、EDTAを加えることで反応停止し、顕色試薬(大体の最終濃度:30mM HEPESpH7.0、0.06%BSA、0.006%Tween−20、0.24M KF、各種量のドナーユーロピウム標識抗体およびアクセプターストレプトアビジン標識アロフィコシアニン(SAXL))を加えることで現像した。現像した反応液を暗所で約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次に上記の方法に従って時間分解蛍光検出器(Rubystar、BMG Labtech)で読み取った。
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
反応緩衝液
MOPSO緩衝液は、50mM MOPSO pH6.5、10mM MgCl、2mM MnCl、2.5mM DTT、0.01% BSAおよび0.1mM NaVOを含む。
HEPES緩衝液は、50mM HEPES pH7.1、2.5mM DTT、10mM MgCl、2mM MnCl、0.01%BSAおよび0.1mM NaVOを含む。
MOPS緩衝液は、20mM MOPSpH7.2、10mM MgCl、5mM EGTA、5mM β−ホスホグリセロール、1mM NaVO、0.01%Triton−X−100および1mM DTTを含む。
基質
ビオチン−ATF2−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−AGAGDQTPTPTRFLKRPR−アミド
ビオチン−TYR1−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−GAEEEIYAAFFA−COOH
ビオチン−TYR2−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−AEEEYFFLFA−アミド
ビオチン−MBP−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−VHFFKNIVTPRTPPPSQGKGAEGQR−アミド
ビオチン−ポリGluTyrペプチドは、Cisbio(カタログ番号61GT0BLA、Bedford,MA)から購入した。
KinEASE S2およびS3ペプチドは、Cisbio(カタログ番号62ST0PEB、Bedford,MA)から購入した。
検出試薬
抗pATF2−Euは、Cisbio(Bedford,MA)が特注で標識した。
抗pMBP−Euは、Cisbio(Bedford,MA)が特注で標識した。
PT66Kは、Cisbio(カタログ番号61T66KLB、Bedford,MA)から購入した。
SAXLは、Prozyme(カタログ番号PJ25S、San Leandro,CA)から購入した。
ホモジニアス時間分解蛍光(HTRF)によって測定されるイン・ビトロSykキナーゼ活性
1nMの精製全長Syk酵素(Millipore,Billerica,MAから購入、カタログ番号14−314)を、反応緩衝液:50mM MOPSOpH6.5、10mM MgCl、2mM MnCl、2.5mM DTT、0.01%BSA、0.1mM NaVOおよび0.01mM ATP中にて各種阻害薬濃度で0.1μMペプチド基質(ビオチン−TYR1、配列:ビオチン−(Ahx)−GAEEEIYAAFFA−COOH)と混合した。室温で約60分間の温置後、EDTA(最終濃度:100mM)を加えることで反応停止し、顕色試薬(大体の最終濃度:30mM HEPESpH7.0、0.06%BSA、0.006%Tween−20、0.24M KF、90ng/mL PT66K(ユーロピウム標識抗ホスホチロシン抗体カタログ番号61T66KLB Cisbio,Bedford,MA)および0.6μg/mL SAXL(フィコリンクストレプトアビジン−アロフィコシアニンアクセプター、カタログ番号PJ52S、Prozyme,San Leandro,CA)を加えることで現像した。現像した反応液を暗所で約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次に620nmおよび665nmの励起および発光波長について、337nmレーザーを用いる時間分解蛍光検出器(Rubystar、BMG)によって読み取った。そのアッセイの線形範囲内で、620nmおよび665nmでの実測シグナルの比は、リン酸化生成物と直接の関係にあり、IC50値を計算するのに用いられる。
ヒトT−芽球IL−2pSTAT5細胞アッセイ
材料:
フィトヘムアグルチニンT芽球を、Biological Specialty Corporation,Colmar,PA18915から購入したロイコパック(Leukopack)から調製し、5%DMSO/培地で冷凍保存してからアッセイに供した。このアッセイのため、2mM L−グルタミン(Gibco 25030−081)、10mM HEPES(Gibco 15630−080)、100μg/mL Pen/Strep(Gibco 15140−122)および10%熱失活FBS(Gibco 10438026)を含むRPMI1640培地(Gibco 11875093)という組成を有するアッセイ培養液中で細胞を解凍した。アッセイで用いた他の材料は、DMSO(Sigma D2650)、96ウェル希釈プレート(ポリプロピレン)(Corning 3365)、96ウェルアッセイプレート(白色、1/2面積、96ウェル)(Corning 3642)、D−PBS(Gibco 14040133)、IL−2(R&D202−IL−10(10μg))、アルファスクリーン(Alphascreen)pSTAT5キット(Perkin Elmer TGRS5S10K)およびアルファスクリーンタンパク質Aキット(Perkin Elmer 6760617M)であった。
方法:
T−芽球を解凍し、IL−2を存在させずに約24時間培養してからアッセイに供した。試験化合物または対照を100%DMSOに溶かし、それで連続希釈する。次に、DMSO原液を細胞培養液で1:50希釈して、4倍化合物原液(2%DMSO含有)を作る。Corningの白色96ウェル1/2面積プレートを用い、細胞を培養液10μL中2×10/10μL/ウェルで平板培養し、次に二連で4倍試験化合物5μLを加える。細胞を化合物とともに約37℃で約0.5時間温置する。次に、IL−2原液5μLを、最終濃度20ng/mLで加える。製造者の指示に従って、IL−2を4μg/mL原液として、約−20℃で小分けして保存し、使用直前にアッセイ培養液で1:50希釈する(80ng/mLまで)。プレートの側部を注意深く数回叩き、次に約37℃で約15分間温置することで、ウェルの内容物を混合する。5倍アルファスクリーン溶解緩衝液5μLを加え、オービタルシェーカーで室温にて約10分間振盪することで、アッセイを終了する。Perkin Elmerのプロトコールに従って、アルファスクリーンアクセプタービーズミックスを再生する。再生したアルファスクリーンアクセプターミックス30μL/ウェルを加え、ホイルで覆い、次に「高」で約2分間、次に「低」で約2時間にわたりオービタルシェーカーで振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコールに従ってドナービーズミックスを再生する。12μL/ウェルを加え、ホイルで覆い、次に「高」で約2分間および「低」で約2時間にわたりオービタルシェーカーで振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコール説明書に従って、プレートをEnVision読取装置で読み取る。
TF−1 IL−6pSTAT3細胞アッセイ
材料:
TF−1細胞(ATCC番号CRL−2003)。培養液:2mM L−グルタミン(Gibco 25030−081)、10mM HEPES(Gibco 15630−080)、100μg/mL Pen/Strep(Gibco 15140−122)、1.5g/L重炭酸ナトリウム(Gibco 25080−094)、1mMピルビン酸ナトリウム(Gibco 11360−070)、10%熱失活FBS(Gibco 10437−028)および2ng/mLGM−CSF(R&D215−GM−010)を含むDMEM培地(Gibco 11960−044)。本アッセイで使用される他の材料:DMSO(Sigma D2650)、96ウェル希釈プレート(ポリプロピレン)(Corning 3365)、96ウェルアッセイプレート(白色、1/2面積、96ウェル)(Corning 3642)、D−PBS(Gibco 14040133)、IL−6(R&D206−IL/CF−050(50μg))、アルファスクリーンpSTAT3キット(Perkin Elmer TGRS3S10K)およびアルファスクリーンタンパク質Aキット(Perkin Elmer 6760617M)。
方法:
アッセイに先だって、GM−CSFを含有しない培養液中で、細胞を約18時間培養する。試験化合物または対照を100%DMSOに溶かし、それで連続希釈する。次に、DMSO原液を細胞培養液で1:50希釈して、4倍化合物原液(2%DMSO含有)を作る。Corningの白色96ウェル1/2面積プレートを用い、細胞を培養液10μL中2×10/10μL/ウェルで平板培養し、次に二連で4倍試験化合物原液5μLを加える。細胞を化合物とともに約37℃で約0.5時間温置し、次に、400ng/mLのIL−6原液5μLを加える。約−20℃でエンドトキシンを含まないD−PBS(0.1%BSA)を用いて、IL−6を10μg/mLの小分けサンプルに保存する。アッセイに先だって、IL−6を培養液で希釈して400ng/mLとし、5μL/ウェルの培養液を加える陰性対照ウェルを除き、全てのウェルに加える(5μL/ウェル)。プレートの側部を数回叩くことでウェルの内容物を注意深く混合する。プレートを約37℃で約30分間温置する。5倍アルファスクリーン細胞溶解緩衝液5μLを全てのウェルに加え、室温で約10分間振盪することで細胞を溶解させ、アッセイを行う。別法として、アッセイプレートを約−80℃で冷凍させ、後に室温で解凍することができる。pSTAT3SureFireアッセイキット(Perkin Elmer #TGRS3S10K)を用い、Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコール説明書に従って、アクセプタービーズミックスを再生する。ウェル当たり30μLを加え、プレートをホイルで覆い、次に室温にて「高」で約2分間、次に「低」で約2時間にわたりオービタルシェーカーで振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコール説明書に従って、ドナービーズミックスを再生する。ウェル当たり12μLを加え、ホイルで覆い、次に約37℃にて「高」で約2分間、次に「低」で約2時間にわたりオービタルシェーカーで振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコール説明書に従って、プレートをEnVision読取装置で室温で読み取る。
UT7/EPOpSTAT5細胞アッセイ
材料:
UT7/EPO細胞をエリトロポエチン(EPO)とともに継代培養し、週に2回分割し、新鮮な培養液を解凍し、分割時に加える。培養液:2mM L−グルタミン(Gibco 25030−081)、10mM HEPES(Gibco 15630−080)、100U/mLPen/Strep(Gibco 15140−122)、10%熱失活FBS(Gibco 10437−028)、EPO(5μL/mL=培養液1mL当たり7μg/mLの原液7.1μL)を含むDMEM培地(Gibco 11960−044)。アッセイ培養液:DMEM、2mM L−グルタミン、5%FBS、10mM HEPES。アッセイで使用される他の材料:DMSO(Sigma D2650)、96ウェル希釈プレート(ポリプロピレン)(Corning 3365)、96ウェルアッセイプレート(白色、1/2面積、96ウェル)(Corning 3642)、D−PBS(Gibco 14040133)、IL−2(R&D202−IL−10(10μg))、アルファスクリーンpSTAT5キット(Perkin Elmer TGRS5S10K)およびアルファスクリーンタンパク質Aキット(Perkin Elmer 6760617M)。
方法:
アッセイを行う前に、EPOを含ませずに細胞を約16時間培養する。試験化合物または対照を100%DMSOに溶かし、それで連続希釈する。次に、DMSO原液を細胞培養液で1:50希釈して、4倍化合物原液(2%DMSO含有)を作る。Corningの白色96ウェル1/2面積プレートを用い、細胞を培養液10μL中2×10/10μL/ウェルで平板培養し、次に二連で4倍試験化合物原液5μLを加える。細胞を化合物とともに約37℃で約0.5時間温置する。温置後、EPO 5μLを加えて、1nM EPOの最終濃度とする。プレートの側部を数回叩くことでウェルの内容物を注意深く混合し、次に約37℃で約20分間温置する。5倍アルファスクリーン溶解緩衝液5μLを加え、次にオービタルシェーカーで室温にて約10分間振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコールに従って再生を行った後に30μL/ウェルのアクセプタービーズを加え、ホイルで覆い、「高」で約2分間、次に「低」で約2時間にわたりオービタルシェーカーで振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコール説明書に従って、ドナービーズを再生し、次にウェル当たり12μLを加え、ホイルで覆い、「高」で約2分間、次に「低」で約2時間にわたりオービタルシェーカーで振盪する。Perkin Elmerのアルファスクリーンプロトコール説明書に従って、プレートをEnVision読取装置で読み取る。
RBL−2H3細胞の抗原誘発脱顆粒
RBL−2H3細胞を約37℃および5%COでT75フラスコ中に維持し、3から4日ごとに継代培養する。細胞を回収するため、PBS 20mLを用いてフラスコを1回洗い、トリプシン−EDTA 3mLを加え、約37℃で約2分間温置する。細胞を培養液20mLとともに管に移し、室温で約5分間にわたり1000RPMで遠心し、細胞1×10個/mLで再懸濁させる。DNP特異マウスIgEを0.1μg/mLの最終濃度となるまで加えることで、細胞を感作する。96ウェル平底プレートの各ウェルに細胞50μLを加え(細胞50×10個/ウェル)、5%CO中にて約37℃で終夜温置する。翌日、化合物を100%DMSO中にて10mMで調製する。次に、各化合物を100%DMSOにて6回の1:4連続希釈する。次に、各化合物希釈液を1:20希釈し、次に1:25希釈し、いずれの希釈もタイロード緩衝液で行う。細胞プレートから培養液を吸引し、細胞をタイロード緩衝液(約37℃に予熱したもの)100μLで2回洗う。タイロード緩衝液で希釈した化合物50μLを各ウェルに加え、プレートを5%CO中にて約37℃で約15分間温置する。タイロード緩衝液中の0.2μg/mLDNP−HSA 50μLを各ウェルに加え、5%CO中にて約37℃でプレートを約30分間温置する。温置混合物中の各種成分の最終濃度は、0.002から10μM化合物、0.1%DMSOおよび0.1μg/mL DNP−HSAである。一つの対照として、タイロード緩衝液中の0.2%DMSO(化合物を含まない)を一組のウェルに加えて、最大刺激放出を求める。第2の対照として、DNP−HSAを含まないタイロード緩衝液を、化合物を含まずに0.2%DMSOを含む一連のウェルに加えて、未刺激放出を求める。各条件(化合物および対照)は三連のウェルで準備する。30分間の温置終了後に、上清50μLを新たな96ウェルプレートに移す。細胞プレートに残っている上清を吸引しタイロード緩衝液中0.1%Triton X−100 50μLと交換して細胞を溶解させる。次に、調製したばかりの1.8mM 4−ニトロフェニルN−アセチル−β−D−グルコサミニド(pNAG)50μLを上清および細胞溶解物の各ウェルに加え、プレートを5%CO中にて約37℃で約60分間温置する。7.5mg/mL重炭酸ナトリウム100μLを各ウェルに加えて反応を停止する。次に、Molecular DevicesのSpectraMax250プレート読取装置にて405nmでプレートを読み取る。
結果の計算
1)タイロード緩衝液およびpNAG(上清も溶解物も含まない)を含むウェルから得られたプレートバックグラウンドOD405を、上清または溶解物を含む各ウェルについてのOD405読取値から引く。
2)各ウェルについての放出を、そのウェルにおける総放出のパーセントとして表し、その総放出は、上清における放出+細胞溶解物における放出の2倍である。この計算は、各ウェルにおける細胞数が可変であることを補正するものである。
3)最大応答は、DNP−HSAを含むが化合物を含まないウェルの平均応答である。
4)最小応答は、DNP−HSAも化合物も含まないウェルの平均応答である。
5)各化合物ウェルでの応答は、最大応答のパーセントとして計算され(%対照と表される)、その場合に最大応答は100%であり、最小応答は0%である。
6)各化合物について用量・応答曲線を作成し、Prism GraphPadソフトウェアおよび非線型最小二乗回帰分析を用いて、その曲線のIC50を計算する。
下記のものを用いて、化合物によるJAK阻害を急性イン・ビボ測定する。
ルイス(Lewis)ラットでのコンカナバリンA(ConA)誘発サイトカイン産生
試験化合物を、所望の濃度で不活性媒体(例えば、水中の0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Sigma、カタログ番号H3785)/0.02%Tween80(Sigma、カタログ番号4780)などがあるが、それに限定されるものではない。)中で製剤することで、0.01から100mg/kgの範囲の用量を得る。6週齢雄ルイスラット(125gから150g)(Charles River Laboratories)に、時間ゼロ(0分)で化合物を経口投与する。約30分後、PBS(Invitrogen、カタログ番号14190)に溶かした10mg/kgコンカナバリンA(ConA、Amersham Bioscience、カタログ番号17−0450−01)をラットに静注(i.v.)する。約4時間後、心臓放血によってラットを屠殺し、血漿についてIL−2(ELISAキット:R&D Systemsカタログ番号R2000)およびIFN−γ(ELISAキット:R&D Systemsカタログ番号RIF00)のレベルを分析する。
下記のものを用いて化合物のFcγ受容体シグナル伝達の急性イン・ビボ測定を行う。
逆受動アルサスモデル
第0日に、溶液が形成されるまで緩やかに揺らすことで、PBS中にて17.5mg/mLの濃度でOVAを調製した。2%エバンスブルー溶液(Sigma Aldrich、カタログ番号E2129)を加えて体積を倍とすることで、8.75mg/mL OVAおよび1%エバンスブルー色素という最終濃度とした。原液濃度10mg/mLの抗OVA抗体(Abazyme)を解凍し、PBSを用いて400μg/100μL溶液を調製した。媒体、0.02%Tween80含有0.5%HPMCを加え、約15秒間渦撹拌し、次に化合物塊のない微粒子懸濁液となるまで28000rpmで最低約2分間均質化することで、化合物の調製を行った。ラットの体重を測定し、薬物動態試験に基づく所定のt−maxで化合物を投与した。次に、動物を5%イソフルラン(isoflourane)および酸素混合物による全身麻酔下に置き、剪毛した。1/2mLインシュリン注射器を用いて、2箇所に皮内注射を行い、1箇所は400μg/100μLの抗OVA抗体100μLとし、1箇所は無菌PBS 100μLとした。各箇所には、後に外植を行うために永久的なマーカーで円の印を付けた。皮内注射直後に、1/2mLインシュリン注射器を用い、動物にOVA(10mg/kg)/エバンスブルー混合物200μLを静注した。注射から約4時間後、動物を屠殺し、心臓穿刺によって放血し、血漿分離管を用いて血液を回収した。血液サンプルは、遠心(回収から約2時間以内)まで氷上で保存した。各注射箇所を使い捨て生検パンチ(Acuderm Acu−Punch Disposable 12mm)で切除し、4個の切片に切り分け、予めラベルを貼った2mLエッペンドルフ管に入れた。各生検管にDMF 1mLを加え、ヒートブロックに約50℃で約24時間置いた。温置から約24時間後、各サンプル100μLを、96ウェル平底プレートに加えた。Softmaxソフトウェアを用いてプレートリーダーでサンプルを620nmにて読み取った。各個々の動物について、抗OVA注射箇所のODからPBS注射部位からのODを引くことで、バックグラウンドを除去した。
血漿サンプルを、微小遠心装置で16.1rcfで約5分間遠心した。血漿200μLを、薬剤レベル測定のために1.7mLエッペンドルフ管に入れ、管は評価まで−80℃で保存した。
下記のものを用いて、anc関節炎疾患モデルに対する化合物の慢性イン・ビボ効果を測定する。
ルイスラットでのアジュバント誘発関節炎(AIA)
雌ルイスラット(Charles River Laboratoriesからの6週齢、体重125gから150g)を、右後足蹠において皮内的に(i.d.)、ヒト結核菌H37RA(Difco、カタログ番号231141)200μgを含む鉱油の懸濁液(Sigma、カタログ番号M5905)100μLで免疫感作する。最初の免疫感作から7日後に、対側(左)後足に炎症が現れる。免疫感作から7日後、化合物を不活性媒体で製剤し(例えば、水中の0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Sigma、カタログ番号H3785)/0.02%Tween80(Sigma、カタログ番号4780)などがあるが、それに限定されるものではない。)、少なくとも10日間にわたり1日1回もしくは2回経口投与する。水置換プレスチモグラフィー装置(Vgo Basile North America Inc. PA19473、型番号7140)を用いて、第0日に基底線足体積を取る。吸入麻酔薬(イソフルラン)でラットを軽く麻酔し、体側(左)後足をプレスチモグラフィー装置に浸漬し、足体積を記録する。免疫感作から第17日まで、2日1回ずつラットを評点する。免疫感作から第17日目に、全てのラットをイソフルラン麻酔下に心臓穿刺によって放血して屠殺し、左後足を回収して、ボクセルサイズ18μm、閾値400、シグマ−ガウス0.8、サポート−ガウス1.0でマイクロCTスキャン(SCANCO Medical,Southeastern,PA、型番号μCT40)を用いて骨侵食に対する影響を評価する。足の足根切片を含む360μm(200切片)垂直断面について、骨の体積および密度を測定する。下側基準点を距腿関節で固定して、360μm切片を中足骨の底部から脛骨頂部まで分析する。LC/MSを用いて血漿において薬剤曝露を測定する。
別法として
ルイスラットでのコラーゲン誘発関節炎(CIA)
第−1日に、ウシ鼻中隔から可溶のコラーゲンII型(CII)(エラスチン産生物、カタログ番号CN276)を600μg/ラットの用量となるように量り分け、0.01M酢酸(USP級、J.T.Baker、注文番号9522−03のHOAc 150μLおよびMilliQ水250mL)を4mg/mLの濃度となるように加えた。バイアルをアルミホイルで覆い、約4℃で終夜にわたりロッカー上に置いた。第0日に、ガラス製ハミルトン・ルアーロック注射器(SGE Syringe Perfection VWRカタログ番号007230)を用いて、コラーゲン原液を不完全フロイントアジュバント(IFA)(Difco labs、カタログ番号263910)で希釈して、最終濃度2mg/mLとした。体重約150gで免疫感作時に7日間馴致した雌ルイスラット(Charles River Laboratories)に、イソフルラン(5%)および酸素を用いて麻酔室で麻酔を施した。ラットが完全に麻酔されたら、ノーズ・コーンに移して、注射の際に麻酔を維持した。群当たりn=9で、尾の基部でラットを剪毛し、ラットの臀部にコラーゲン300μLを皮内注射した。500μLルアーロック注射器および27g針を用いて3箇所で100μLであった。IFA対照ラットも同じように注射する(n=6)。IFAは、0.01M酢酸との1:1乳濁液である。追加免疫は、試験第6日に行った。剪毛はこの日は行わず、免疫感作と同じ方法で注射を行った。初回免疫感作から10日後に、両方の後足に炎症が生じる。免疫感作から10日後、化合物を不活性媒体で製剤し(例えば、水中の0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Sigma、カタログ番号H3785)/0.02%Tween80(Sigma、カタログ番号4780)などがあるが、それに限定されるものではない。)、少なくとも9日間にわたり1日1回もしくは2回経口投与した。水置換プレスチモグラフィー装置(Vgo Basile North America Inc. PA19473、型番号7140)を用いて、第7日に基底線足体積を取った。吸入麻酔薬(イソフルラン)でラットを軽く麻酔し、両方の後足をプレスチモグラフィー装置に浸漬し、足体積を記録した。免疫感作から第18日まで、週2から3回、ラットを評点した。免疫感作から第18日目に、全てのラットをイソフルラン麻酔下に心臓穿刺によって放血して屠殺し、後足を回収して、ボクセルサイズ18μm、閾値400、シグマ−ガウス0.8、サポート−ガウス1.0でマイクロCTスキャン(SCANCO Medical,Southeastern,PA、型番号μCT40)を用いて骨侵食に対する影響を評価した。足の足根切片を含む360μm(200切片)垂直断面について、骨の体積および密度を測定した。下側基準点を距腿関節で固定して、360μm切片を中足骨の底部から脛骨頂部まで分析した。LC/MSを用いて血漿から、薬剤曝露を測定した。
雑誌の論文、特許および公開特許出願などの全ての参考文献の記述内容が、参照により、全体が本明細書に組み込まれる。
下記の実施例は例示を目的としたものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきものではない。
一般合成図式
本発明の化合物は、図式IからXIIに示した合成的変換を用いて製造することができる。原料は市販されているか、本明細書に記載の手順、文献手順、または有機化学の当業者には公知であると考えられる手順によって製造することができる。本発明のピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン化合物を製造する方法を図式Iに示してある。図式1段階aにおいて、市販の2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(Ark Pharm,Incからの5−ブロモ−4,7−ジアザインドールとも称される)を、製造番号1に記載の条件などの条件を用いるか、当業者には公知の方法によって(例えば、Larock,R.C.”Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd Edition″,1999,Wiley−VCHまたはGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscience)スルホンアミドとして保護する。別法として、ソノガシラクロスカップリング(図式1段階g)を介して市販の3,5−ジブロモピラジン−2−アミンから保護されたピロロ[2,3−b]ピラジン2を製造してアルキン9を得ることができ、それは当業者に公知の方法(例えば、製造番号7方法B)を用いて環化して(図式1段階h)、ピロロピラジン類2を得ることができる。図式I段階bにおいて、ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化条件下にピロロピラジン類2と反応させることで置換されたヒドラジンを導入して(例えば、製造番号2またはAdvanced Synthesis&Catalysis 2004,346,1599−1626)、ピロロピラジン類3を得る。ピロロピラジン類3がヒドラジド(R″=−C(O)R′″)またはヒドラゾンを含むようにR″がなっている場合、その材料は、一般手順C、実施例番号1の最初の段階、一般手順Gに記載の条件などの条件を用いて、または当業者に公知の方法(例えば、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 2007,17(12),3373−3377またはJournal of Medicinal Chemistry 1990,33(9),2326−34)によって直接環化して、ピロロトリアゾロピラジン類6とすることができる。。場合によって、ピロロトリアゾロピラジン類6をイン・サイツで反応させて、ピロロトリアゾロピラジン類7を得ることができる(例えば、実施例番号1または一般手順BおよびE)。一般手順DおよびFでわかるように、最初にピロロトリアゾロピラジン類6または7の単離を行わずに別の反応を行うこともできる。R″が保護基である場合、一般手順I、一般手順JまたはGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscienceに記載の条件などの条件を用いて、化合物3の脱保護によるヒドラジニルピロロピラジン類4の生成を行うことができる。例えば、製造番号3、一般手順Iに記載の条件などの条件を用いて、または当業者に公知の方法によって(例えば、上記で引用のLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.からの著作)、t−ブトキシカルボニル基などの保護基を酸を用いて脱離させることができる。別法として、上記のようなブッフバルト・ハートウィッグアミノ化条件下でのピロロピラジン類2のヒドラジンとの反応によって、ヒドラジニルピロロピラジン類4を直接得ることができる。ヒドラジニルピロロピラジン類4からのヒドラジド類5の形成(図式I段階d)は、実施例番号1、一般手順Aまたは上記で引用のLarock,R.C.の著作に記載のものなどの標準的なペプチドカップリング方法に記載の条件などのイン・サイツ条件等の当業者に公知の各種方法によって行うことができる。ヒドラジド類5を、実施例番号1、一般手順Cに記載の条件などの条件を用いて、または当業者に公知の方法(例えば、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 2007,17(12),3373−3377またはJournal of Medicinal Chemistry 1990,33(9),2326−34)によって環化して、ピロロトリアゾロピラジン類6とすることができる。所望に応じて、当業者に公知の反応(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)を用いて、ピロロトリアゾロピラジン類6のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むピロロトリアゾロピラジン類6から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類を形成することができる(例えば、実施例3および4または一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載の条件などの条件を用いて、ピロロトリアゾロピラジン類6の脱保護を行うことができる。例えば、ベンジルオキシカルボニル基などの保護基を保護アミンから脱離させて、保護されていないアミンを得ることができ(例えば、実施例番号2)、次に、脱保護された化合物6を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。実施例番号1、一般手順Hに記載の条件などの条件を用いて、または当業者に公知の方法(例えば、上記で引用のLarock,R.C.またはGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.からの著作)によって、ピロロトリアゾロピラジン類6のスルホンアミド保護基の脱離を行って、ピロロトリアゾロピラジン類7を得ることができる(図式I、段階f)。所望に応じて、当業者に公知の反応(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)を用いて、ピロロトリアゾロピラジン類7におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″を有するピロロトリアゾロピラジン類7から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類を形成することができる(例えば、実施例3および4または一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載の条件などの条件を用いて、ピロロトリアゾロピラジン類7におけるR′″基の脱保護を行って、保護されていない化合物を得ることができる。例えば、保護されたアミンからベンジルオキシカルボニル基などの保護基を脱離させて、保護されていないアミンを得ることができ(例えば、実施例番号2または一般手順J)、次に、その保護されていない化合物7を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
ヒドラジニルピロロピラジン類4からのヒドラゾン類10の生成(図式II、段階a)を、一般手順Gに記載のものなどのイン・サイツ条件等の当業者に公知の各種方法によって行うことができる。一般手順Gに記載のものなどの条件を用い、または当業者に公知の方法によって、ヒドラゾンル類10を環化させて、ピロロトリアゾロピラジン類6とすることができる。所望に応じて、当業者に公知の反応(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)を用いて、ピロロトリアゾロピラジン類6のさらなる官能化を行うことができる。スルホンアミド加水分解などのピロロトリアゾロピラジン類6のさらなる官能化によるピロロトリアゾロピラジン類7の取得(図式I、段階f)については上記に記載されている。
Figure 2012505152
本発明のイミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン化合物の製造方法を、図式IIIに示してある。段階aでは、ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化条件下に(例えば、実施例番号8、段階A;製造番号2またはAdvanced Synthesis & Catalysis 2004,346,1599−1626)、ピロロピラジン類2をtert−ブチルカーバメートと反応させることでカーバメートを導入して、ピロロピラジン−2−イルカーバメート類11を得る。化合物11の脱保護による2−アミノピロロピラジンスルホンアミド類12の生成を、実施例番号8、段階B;一般手順IまたはGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscienceに記載のものなどの条件を用いて行うことができる。7位で置換されたイミダゾピロロピラジン類13の形成を、当業者に公知の方法(例えば、Journal of Medicinal Chemistry,1987,30(11),2031−2046または実施例番号8段階C)によって2−アミノピロロピラジンスルホンアミド類12を適切に置換された2−ハロメチルケトン類と反応させることで行うことができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用いて(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、イミダゾピロロピラジン類13のさらなる官能化を行うことができる。例えば、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を、1級もしくは2級アミンを含むイミダゾピロロピラジン類13から行うことができる(例えば、実施例3および4または一般手順L、M、NまたはO)。さらに、イミダゾピロロピラジン類13の脱保護を、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて行うことができ、次に、その脱保護化合物13を上記で記載の方法に従ってさらに反応させることができる。実施例番号8、段階D;一般手順Hに記載のものなどの条件を用い、または当業者に公知の方法(例えば、Larock,R.C.または上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.からの著作)によって、イミダゾピロロピラジン類13のスルホンアミド保護基の脱離を行って、イミダゾピロロピラジン類14を得ることができる。別法として、当業者に公知の方法(例えば、実施例番号9、段階A;Tetrahedron Letters,2006,47(34),6113−6115;またはJournal of Medicinal Chemistry 2005,48(14),4535−4546)によって、適切に置換された2−ハロメチルケトン類でピロロピラジン−2−イルカーバメート類11をアルキル化することで、ピロロピラジン類15を得る。ピロロピラジン類15のイミダゾピロロピラジン類16への環化を、当業者に公知の方法(例えば、実施例番号9、段階B;European Journal of Medicinal Chemistry2001、36(3)、255−264;またはBioorganic and Medicinal Chemistry Letters,2007、47(5)、1233−1237)によって行うことができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用いて(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、イミダゾピロロピラジン類16におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級または2級アミンを含むR′″基を有するイミダゾピロロピラジン類16から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、実施例3および4または一般手順L、M、NもしくはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて、イミダゾピロロピラジン類16におけるR′″基の脱保護による保護されていない化合物17の形成を行うことができ、次にその脱保護化合物17を上記で記載の方法に従って反応させることができる。実施例番号9、段階C;一般手順Hに記載のものなどの条件を用い、または当業者に公知の方法(例えば、Larock,R.C.または上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.からの著作)によって、イミダゾピロロピラジン類16のスルホンアミド保護基の脱離を行って、イミダゾピロロピラジン類17を得ることができる。
Figure 2012505152
本発明のイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン化合物の製造方法を、図式IVに示してある。段階aでは、スズキクロスカップリング条件下にピロロピラジン類2をボロン酸と反応させることで、ビニル基を導入する(例えば、実施例番号10、段階A)。アルケン18の酸化的開裂によってアルデヒド19を得る(例えば、実施例番号10、段階B)。最初にヒドロキシルアミンとの縮合を行い、次に亜鉛による還元を行うことで、相当する1級アミンへの変換を行って、アミン類21を得ることができる(例えば、実施例番号10、段階C)。別法として、アルデヒド類19の相当するアルコール類への還元(例えば、実施例番号13、段階D)、そのアルコールのクロライドへの変換、およびアジドによる置き換えによるアジド20の形成により、アミン類21を製造することができる(例えば、実施例番号13、段階E)。アジドの還元により、アミン類21を得る(例えば、実施例番号13、段階F)。別法として、ブロミド2の相当するニトリル25への変換(例えば、製造番号28)と、次にアミン21への還元(例えば、製造番号28)により、アミン類21を製造することができる。アミン類21の酸とのカップリングにより、アミド類22を得る(例えば、実施例番号10、段階C)。チオアミドへの変換と、次に活性化剤による処理(水銀塩、銀塩または銅塩など)によってアミド22の環化を行って、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類23を得ることができる(例えば、実施例番号10、段階D)。Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscience、一般手順Hまたは実施例番号10、段階Eに記載のものなどの条件を用い、化合物23の脱保護によるイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類24の形成を行うことができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類23またはイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類24におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物23または24から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて、化合物23または24におけるR′″の脱保護による保護されていない化合物の形成を行うことができ、次に、脱保護された化合物を、上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
本発明の3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン化合物の製造方法を図式Vに示してある。段階aにおいて、ホーナー−エモンズ条件下にアルデヒド19を反応させることで、α,β−不飽和ケトン26を得る(例えば、実施例番号11、段階A)。二重結合の還元によって、飽和ケトン27を得る(例えば、実施例番号11、段階B)。当業者に公知の方法によって27を活性化剤で処理することで(例えば、実施例番号11、段階C)、環化を行って三環化合物28を得ることができる。Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscience;一般手順Hまたは実施例番号11、段階Dに記載のものなどの条件を用いて、化合物28の脱保護による3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン類29の形成を行うことができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン類28または29におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物28または29から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用い、化合物28または29におけるR″基の脱保護による保護されていない化合物の形成を行うことができ、次に、その脱保護された化合物を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
本発明の化合物の製造で用いられる置換されたシクロペンチルカルボン酸類38の製造方法を、図式VIに示してある。段階aにおいて、β−ケトエステル類31を4−クロロアセト酢酸メチル30と縮合させて、環状β−ケトエステルエノレート塩32を得ることができる(例えば、一般手順BB)。当業者に公知の標準的な方法(例えば、一般手順CC)により、化合物32の脱炭酸によるα,β−不飽和ケトン類33の形成を行う。段階cで示したように、α,β−不飽和ケトン類33の水素化によって、飽和ケトン類34を得る(例えば、一般手順DD)。一般手順EEに記載のものなどの条件を用い、ジベンジルアミンによるケトン類34の還元的アミノ化によって化合物35を得る。一般手順FFに記載の水素化を介して、化合物35の脱ベンジル化を行って、アミン類36を得ることができる。例えば、Larock,R.C.′Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd edition″,1999,Wiley−VCHに記載の方法に従って、別の条件を用いて、ケトン類34からアミン類36を得ることができる。当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、アミン類36について、さらなる官能化を行うことができる。例えば、アミン類36からアミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことで(例えば、一般手順L、M、NまたはO)、化合物37を得ることができる。水系塩基もしくは酸条件下で化合物37のエステルを加水分解して、所望のカルボン酸類38を得ることができる(例えば、一般手順GGまたは上記で引用のLarock,R.C.)。所望に応じて、キラル分取HPLCなどの当業者に公知の方法を用いて、化合物33、34、35、36、37または38のキラル分離を行うことができる(例えば、一般手順II)。
Figure 2012505152
本発明の4−置換ピペリジン−3−カルボン酸化合物の製造方法を、図式VIIに示してある。段階aにおいて、当業者に公知の方法を用いて、4−置換されたまたは置換されていないニコチン酸類39を完全飽和とすることができる(例えば、実施例番号13、段階G)。得られたピペリジンカルボン酸40を、Greene,T.W. and Wuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscience;Larock,R.C.″Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd edition″,1999,Wiley−VCH;または実施例番号13、段階Gに記載のものなどの好適なアミン保護基で保護することで、ピペリジンカルボン酸類41を得ることができる。
Figure 2012505152
本発明のジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物の製造方法を、図式VIIIに示してある。段階aにおいて、当業者に公知の方法(例えば、実施例番号23、段階A)を用い、アルデヒド42のグリニャル試薬との反応によって、アルコール43を得る。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号23、段階B)により、アルコール類43を酸化剤で処理することで、ケトン類44の製造(段階b)を行うことができる。別法として、ヘテロアリールヨージド45のアルデヒド(段階c)との反応によってアルコール類43を得て(例えば、実施例番号24、段階A)、次に前述の方法に従って酸化することで、ケトン類44を製造することができる。当業者に公知の方法により(Heterocycles,2003,59(1),369−385など)、ヘテロアリールヨージド45を適切に置換された酸塩化物と反応させることで直接、ケトン類44の製造を行うことができる。次に、実施例番号24、段階Cに記載のものなどの条件を用い、ヒドラジンとの反応によってケトン類44をヒドラゾン類46に変換することができる。分子内ブッフバルト・ハートウィッグ環化(例えば、実施例番号24、段階BまたはOrganic Letters,2008,10(18),4109−4112)により、ヒドラゾン類46の環化によるジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類47の取得を行うことができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類47におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物47から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて、化合物47におけるR′″基の脱保護による保護されていない化合物の形成を行うことができ、次に、上記の方法に従って、脱保護化合物をさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
本発明のイソオキサゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物の製造方法を図式IXに記載している。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号28、段階A)により、ケトン類44をヒドロキシルアミン塩酸塩(段階a)と反応させて、オキシム類48を得ることができる。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号28、段階BまたはTetrahedron,2007,63(12),2695−2711)を用いて、オキシム48の環化による所望のイソオキサゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類49(段階b)の取得を行う。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、イソオキサゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類49におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物49から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて、化合物49におけるR″基の脱保護による保護されていない化合物の生成を行うことができ、次に、その脱保護された化合物を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
本発明の1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物の製造方法を図式Xに記載している。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号27)により、市販の4−クロロ−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン−5−カルボアルデヒド50を適切に置換されたヒドラジンまたはヒドラジン塩酸塩(図式X、段階a)と反応させて、所望の1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類51を得る。さらに、製造番号1に記載のものなどの条件を用い、または当業者に公知の方法(例えば、Larock,R.C.″Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd edition″,1999,Wiley−VCHまたはGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscience)によって、1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類51を、スルホンアミド(図式X、段階b)として保護することができる。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号42、段階C)により、保護された化合物52をヨウ素化することができる。実施例番号42、段階Dに記載のものなどの条件を用い、ハロゲン化三環化合物53を、スズキクロスカップリング条件下に適切に置換されたボロン酸またはエステルと反応させ、次に脱保護を行って、ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類54を得る。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン類54におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物54から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用い、化合物54におけるR′″基の脱保護による保護されていない化合物の生成を行うことができ、次にその脱保護された化合物を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
本発明の1,6−ジヒドロジピロロ[2,3−b:2′,3′−d]ピリジン化合物の製造方法を図式XIに記載している。段階aで示したように、Larock,R.C.″Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd edition″,1999,Wiley−VCHに記載のものなどの方法を用いて、ヘテロアリールクロライド55を適切に置換されたアミンと反応させて、同時に脱保護を伴ったエステル56を得る。当業者に公知の方法(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)を用い、エステル56を相当するアルデヒド類57(段階b)に変換し、次に環化させて、所望の1,6−ジヒドロジピロロ[2,3−b:2′,3′−d]ピリジン類58を得ることができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、1,6−ジヒドロジピロロ[2,3−b:2′,3′−d]ピリジン類58におけるR′″基のさらなる環化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物58から、アミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて、化合物58におけるR′″基の脱保護による保護されていない化合物の生成を行うことができ、次にその脱保護された化合物を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
本発明のイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類66の製造方法を図式XIIに示してある。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号20、段階B)により、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン9を適切に官能化されたハライドと反応させて、置換されたアルキン類59を得ることができる(図式XII、段階a)。アルキン類59を塩基性条件下に反応させて、ピロロ[2,3−b]ピラジン類60を得ることができる(実施例番号20、段階Cと同様に)。当業者に公知の方法(例えば、Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.″Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition″,1999,Wiley−Interscienceまたは実施例番号20、段階D)により、ピロロ[2,3−b]ピラジン類60を(2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチルなどの適切な保護基で官能化することができる。スズキクロスカップリングによるアルケンの導入によって、ピロロ[2,3−b]ピラジン類61を相当するヒドロキシメチル誘導体62に変換し、次に当業者に公知の方法(例えば、Larock,R.C.″Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd edition″,1999,Wiley−VCHまたは実施例番号20、段階E)を用いて、中間体アルデヒドの酸化的開裂および還元を行うことができる。当業者に公知の方法(例えば、上記で引用のLarock,R.C.または実施例番号20、段階G)を用いて、アジドへの変換(例えば、実施例番号20、段階F)と次にシュタウディンガー還元により、メタンアミン類63をヒドロキシルメチル化合物62(段階e)から製造することができる。当業者に公知の方法(例えば、実施例番号20、段階H)を用い、メタンアミン類63を適切に官能化されたアミド類64に変換することができる。当業者に公知の方法(例えば、上記で引用のGreene,T.W.およびWutsまたは実施例番号20、段階I)を用いてアミド類64を脱保護して、官能化ピロロ[2,3−b]ピラジン類65を得ることができる(段階g)。図式XII段階hにおいて、チオアミドへの変換と次に活性化剤による処理によって、アミド類65の環化を行って、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類66(例えば、実施例番号20、段階J)を得ることができる。別法として、上記の条件(図式XII、段階i)(例えば、実施例番号22、段階B)を用いてアミド類64の環化を行い、次に当業者に公知の方法(例えば、上記で引用のGreene,T.W.およびWutsまたは実施例番号22、段階C)を用いてイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類67(図式XII、段階j)の脱保護を行うことができる。所望に応じて、当業者に公知の反応を用い(例えば、上記で引用のLarock,R.C.)、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン類66または67におけるR′″基のさらなる官能化を行うことができる。例えば、1級もしくは2級アミンを含むR′″基を有する化合物66または67からアミド類、尿素類、スルホンアミド類、アリールアミン類またはヘテロアリールアミン類の形成を行うことができる(例えば、一般手順L、M、NまたはO)。さらに、上記で引用のGreene,T.W. and Wuts,P.G.M.または一般手順IもしくはJに記載のものなどの条件を用いて、化合物66または67におけるR″基の脱保護による保護されていない化合物の生成を行うことができ、次にその脱保護された化合物を上記の方法に従ってさらに反応させることができる。
Figure 2012505152
一般手順および実施例
本願に開示の化合物の大半を構築するのに用いた一般合成図式を、下記において図式1から39に記載している。これらの図式は例示のみを目的とするものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
図式1.カルボン酸からのヒドラジドの形成(一般手順A)
Figure 2012505152
図式2.酸塩化物からのヒドラジドの形成と、次に環化およびスルホンアミド加水分解(一般手順B)
Figure 2012505152
図式3.ヒドラジドの環化(一般手順C)
Figure 2012505152
図式4.ヒドラジドの環化と、次にスルホンアミド加水分解およびBoc−脱保護(一般手順D)
Figure 2012505152
図式5.ヒドラジドの環化と、次にスルホンアミド加水分解(一般手順E)
Figure 2012505152
図式6.Boc保護基の脱離を伴うヒドラジドの環化と、次にスルホンアミド加水分解(一般手順F)
Figure 2012505152
図式7.ヒドラゾンの形成と、次に環化およびスルホンアミド加水分解(一般手順G)
Figure 2012505152
図式8.スルホンアミドの加水分解(一般手順H)
Figure 2012505152
図式9.Boc保護アミンの酸性開裂(一般手順I)
Figure 2012505152
図式10.Cbz保護アミンの脱保護(一般手順J)
Figure 2012505152
図式11.活性化酸およびアミンからのアミドの形成(一般手順K)
Figure 2012505152
図式12.カルボン酸およびアミンからアミドの形成(一般手順L)
Figure 2012505152
図式13.アミンおよびカルバモイルクロライドからの尿素の形成(一般手順M)
Figure 2012505152
図式14.アミンからのスルホンアミドの形成(一般手順N)
Figure 2012505152
図式15.アミンによるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換(一般手順OおよびO.1)
Figure 2012505152
図式16.アミンのBoc保護(一般手順P)
Figure 2012505152
図式17.アミンのCbz保護(一般手順Q)
Figure 2012505152
図式18.ピリジンの還元(一般手順R)
Figure 2012505152
図式19.エステルの還元によるアルコールの形成(一般手順S)
Figure 2012505152
図式20.アルコールの酸化によるアルデヒドの形成(一般手順T)
Figure 2012505152
図式21.セミカルバジドの形成(一般手順U)
Figure 2012505152
図式22.セミカルバジドの環化(一般手順V)
Figure 2012505152
図式23.酸塩化物の形成(一般手順W)
Figure 2012505152
図式24.CDIを用いる尿素化合物の形成(一般手順X)
Figure 2012505152
図式25.カルボン酸からのエステルの形成(一般手順Y)
Figure 2012505152
図式26.アルキルハライドまたはα−ハロケトンを用いるN−アルキル化(一般手順Z)
Figure 2012505152
図式27:ジチアホスフェタン試薬を用いるアミドの環化(一般手順AA)
Figure 2012505152
図式28:クネーフェナーゲル縮合による置換シクロペンタジエンの形成(一般手順BB)
Figure 2012505152
図式29:β−ケトエステルエノレートの脱炭酸(一般手順CC)
Figure 2012505152
図式30:アルケンの水素化(一般手順DD)
Figure 2012505152
図式31:ケトンまたはアルデヒドの還元的アミノ化(一般手順EE)
Figure 2012505152
図式32:アミンの脱ベンジル化(一般手順FF)
Figure 2012505152
図式33:エステルの加水分解によるカルボン酸形成(一般手順GG)
Figure 2012505152
図式34:アミドの脱水によるニトリル形成(一般手順HH)
Figure 2012505152
図式35:立体異性体のキラル分取HPLC分離(一般手順II)
Figure 2012505152
図式36:アセチル保護アミンの酸性加水分解(一般手順JJ)
Figure 2012505152
図式37:クロロヨードメタンを用いるシクロプロパン化(一般手順KK)
Figure 2012505152
図式38:塩化物からのブロモメチルケトンの形成(一般手順LL)
Figure 2012505152
図式39:α,β−不飽和ケトンの還元によるアリルアルコール形成(一般手順MM)
Figure 2012505152
一般手順のリスト
図式A:カルボン酸からのヒドラジドの形成
図式B:酸塩化物からのヒドラジドの形成と、次に環化およびスルホンアミド加水分解
図式C:ヒドラジドの環化
図式D:ヒドラジドの環化と、次にスルホンアミド加水分解およびBoc−脱保護
図式E:ヒドラジドの環化と、次にスルホンアミド加水分解
図式F:Boc保護基の脱離を伴うヒドラジドの環化と、次にスルホンアミド加水分解
図式G:ヒドラゾンの形成と、次に環化およびスルホンアミド加水分解
図式H:スルホンアミドの加水分解
図式I:Boc保護アミンの酸性開裂
図式J:Cbz保護アミンの脱保護
図式K:活性化酸およびアミンからのアミドの形成
図式L:カルボン酸およびアミンからアミドの形成
図式M:アミンおよびカルバモイルクロライドからの尿素の形成
図式N:アミンからのスルホンアミドの形成
図式O:アミンによるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換
図式P:アミンのBoc保護
図式Q:アミンのCbz保護
図式R:ピリジンの還元
図式S:エステルの還元によるアルコールの形成
図式T:アルコールの酸化によるアルデヒドの形成
図式U:セミカルバジドの形成
図式V:セミカルバジドの環化
図式W:酸塩化物の形成
図式X:CDIを用いる尿素化合物の形成
図式Y:カルボン酸からのエステルの形成
図式Z:アルキルハライドまたはα−ハロケトンを用いるN−アルキル化
図式AA:ジチアホスフェタン試薬を用いるアミドの環化
図式BB:クネーフェナーゲル縮合による置換シクロペンタジエンの形成
図式CC:β−ケトエステルエノレートの脱炭酸
図式DD:アルケンの水素化
図式EE:ケトンまたはアルデヒドの還元的アミノ化
図式FF:アミンの脱ベンジル化
図式GG:エステルの加水分解によるカルボン酸形成
図式HH:アミドの脱水によるニトリル形成
図式II:立体異性体のキラル分取HPLC分離
図式JJ:アセチル保護アミンの酸性加水分解
図式KK:クロロヨードメタンを用いるシクロプロパン化
図式LL:酸塩化物からのブロモメチルケトンの形成
図式MM:α,β−不飽和ケトンの還元によるアリルアルコール形成。
製造において使用される最終一般手順に従って、下記の実施例を並べている。名称の後の括弧に一般手順(文字コード)を順次挙げ、適宜に追加の反応物および試薬を挙げることで、新規中間体に至る合成経路を詳細に説明する。非限定的例示としての実施例番号H.1.1を用いて、このプロトコールの作業例を下記に示す。実施例番号H.1.1は、N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−3−クロロベンゼンスルホンアミドであり、それは図式Aに示した一般手順Hを用いて3−クロロ−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゼンスルホンアミドから製造した。
Figure 2012505152
実施例番号H.1.1への前駆体である3−クロロ−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゼンスルホンアミドを、図式Bに示した方法に従って製造した。2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(製造番号9)および4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ−[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸を、一般手順Aに示した条件に従って反応させて、tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメートを得る。このヒドラジドを一般手順Cで示した条件を用いて環化させることで、tert−ブチル4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメートを得る。このカーバメートを一般手順Iを用いて脱保護して、4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミンを得る。一般手順Nに記載の条件を用いて、このアミンをスルホニル化して、実施例番号H.1.1への前駆体を得る。上記で詳細に説明した反応の順序を、製造および実施例セクションで、「製造番号9および4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ−[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸[Prime Organics]からA、TEAを用いるC、I、3−クロロベンゼンスルホニルクロライドからNを用いて」と言い換えている。
Figure 2012505152
分析方法
分析データを、下記の手順内、一般手順の説明、または実施例の表に含めてある。別段の断りがない限り、全てのH NMRデータはバリアン(Varian)のマーキュリー・プラス(Mercury Plus)400MHzまたはバリアンのイノバ(Inova)600MHz装置で収集し、化学シフトは百万分率(ppm)で引用している。LC/MSおよびHPLCデータでは、表2で示した小文字の方法文字を用いて、LC/MSおよびHPLC条件の表について言及している。
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
製造および実施例
各一般手順で用いた一般合成方法を下記に示すが、それには指定の一般手順を用いて合
成した化合物の説明を含めている。本明細書で記載されている具体的な条件および試薬で本発明の範囲を限定するものと解釈すべきものはなく、それらは例示のみを目的として提供されるものである。化学名の後に別段の断りがない限り、全ての原料がシグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)(フルカ(Fluka)およびディスカバリー(Discovery)CPRを含む)から市販されたものである。示した試薬/反応物の名称は、市販の瓶上に名称を記載されているか、IUPAC会議、CambridgeSoft(登録商標)ケムドロー・ウルトラ(Chemdraw Ultra)9.0.7またはオートノム(AutoNom)2000によって作成されたものである。塩(例えば、塩酸塩、酢酸塩)と表される化合物は、その塩の複数当量を含んでいても良い。
製造番号1:2−ブロモ−5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(5.00g、25.2mmol、Ark Pharm)のDMF(150mL)中溶液を氷浴で冷却して約0℃とし、NaH(鉱油中60%分散品、1.21g、30.3mmol)を加えた。約15分後、4−tert−ブチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(6.46g、27.8mmol)を加えた。反応液を約0から10℃に2時間維持した。次に、反応液水(200mL)で希釈して、黄色懸濁液を得た。固体を、追加の水(100mL)で洗浄しながら真空濾過によって回収し、約70℃の真空乾燥機で乾燥させて、2−ブロモ−5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを得た(9.05g、91%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.05分;MSm/z:394/396(M+H)
製造番号2:2−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(5.06g、5.53mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)−ホスファン(4.70g、11.06mmol)および1,4−ジオキサン(350mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)で脱気し、約80℃で約10分間加熱した。反応混合物を油良くから短時間取り出し、2−ブロモ−5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(21.8g、55.3mmol、製造番号1)、ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(36.5g、276mmol)およびNaOt−Bu(7.97g、83mmol)を加えた。さらに真空/窒素パージを行った後、反応液を約80℃で約5.5時間加熱した。反応液を冷却して環境温度とし、EtOAc(500mL)で洗浄しながらセライト(登録商標)で濾過した。濾液を飽和NHCl水溶液(500mLで3回)、飽和NaHCO水溶液(500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗褐色油状物約55gを得た。その褐色油状物をシリカに吸着させ、10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(4.51g、収率18%)および2−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[主要位置異性体]および1−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[少量位置異性体]の混合物4.68gを得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.68分;MSm/z:446(M+H)[主要位置異性体];R=2.77分;MSm/z:446(M+H)[少量位置異性体]。
製造番号3:5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(11.24g、25.2mmol、製造番号2)の1,4−ジオキサン(125mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、125mL、500mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約1時間加熱し、反応混合物を冷却して環境温度とした。混合物を、EtO(150mL)で洗浄しながら濾過し、固体をEtOAc(500mL)と飽和NaHCO水溶液(500mL)との間で分配した。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液およびブライン(各200mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、約70℃の真空乾燥機で乾燥させて、5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(7.54g、87%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.20分;MSm/z:346(M+H)
製造番号4:2−メチルシクロヘキサンカルボニルクロライド
Figure 2012505152
2−メチルシクロヘキサンカルボン酸(6.00mL、42.6mmol、シスおよびトランスの混合物)のDCM(60mL)中溶液に、オキサリルクロライド(4.80mL、55.3mmol)と次にDMF(0.03mL、0.4mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で4時間撹拌してから、それを減圧下に濃縮して恒量とすることで、2−メチルシクロヘキサンカルボニルクロライド(ジアステレオマーの混合物)を黄色油状物として得た(7.0g、97%)。H NMR(400MHz、CDCl)δ2.98−2.94(m、1H)、2.39−2.35(m、1H)、1.91−1.82(m、1H)、1.79−1.72(m、1H)、1.69−1.60(m、2H)、1.57−1.47(m、2H)、1.42−1.36(m、1H)、1.34−1.26(m、1H)、1.04−0.96(m、3H)。
製造番号5:4−(クロロカルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
段階A:1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 2012505152
ピペリジン−4−カルボン酸(10.0g、77.4mmol)およびNaCO(8.21g、77.4mmol)の水(100mL)中溶液に、炭酸ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(19.3g、77.4mmol)のMeCN(100mL)中溶液を加えた。反応液を環境温度で約16時間撹拌し、減圧下に濃縮した。得られた水溶液をNHClで反応停止し、EtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機抽出液を無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して、1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸を白色固体として得た(4.56g、22%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.93分;MSm/z:262(M−H)
段階B:4−(クロロカルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(4.50g、17.1mmol、製造番号5、段階A)のDCM(40mL)中溶液に環境温度で、オキサリルクロライド(3.00mL、34.2mmol)と次にDMF(0.10mL、1.3mmol)を加えた。約3時間後、反応液を減圧下に濃縮して恒量として、4−(クロロカルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルを黄色油状物として得た(3.88g、81%)。H NMR(CDCl)δ7.44−7.35(m、5H)、5.16(s、2H)、4.20−4.10(m、2H)、3.03−2.89(m、3H)、2.15−2.05(m、2H)、1.81−1.76(m、2H)。
製造番号6:2−シアノ酢酸パーフルオロフェニル
Figure 2012505152
2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(1.08g、5.88mmol)および2−シアノ酢酸(0.50g、5.9mmol)のDCM(20mL)中溶液に、DCC(1.21g、5.88mmol)を加えた。約4時間環境温度で撹拌後、反応液を減圧下に濃縮し、溶離液としてDCMを用いるシリカゲル(20g)で精製して、2−シアノ酢酸パーフルオロフェニルを白色固体として得た(1.39g、94%)。H NMR(400MHz、CDCl)δ3.85(s、2H)。
製造番号7:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(方法A)
Figure 2012505152
2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を、NaH(12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液を約0から5℃で撹拌したものに約60分かけて滴下した。褐色反応溶液を約30分間約0から5℃で撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を、約0から5℃で約60分間かけて滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌し、昇温させて環境温度とし、環境温度で約18時間にわたり撹拌した。反応混合物を氷水(6リットル)にゆっくり投入し、次に2.5N NaOH水溶液(50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水とともに撹拌した(200mLで3回)。固体を濾過によって回収し、約55℃の真空乾燥機で恒量になるまで乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
製造番号7:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(方法B)
段階A:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2012505152
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(40.0g、158mmol)、TEA(66.1mL、475mmol)およびヨウ化銅(I)(0.301g、1.58mmol)のTHF(1172mL)中溶液に、PdCl(PPh(1.11g、1.58mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(20.8mL、150mmol)のTHF(146mL)中溶液を滴下した。反応混合物を約0から10℃で約7時間撹拌し、減圧下に濃縮した。暗褐色残留物をDCM(600mL)に溶かし、DCM(300mL)で溶離しながらセライト(登録商標)層(高さ3cm×直径9cm)で濾過した。濾液を水(500mLで2回)およびブライン(500mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、DCM/MeOH(9:1、200mL)で洗浄しながらフロリジル(Florisil)(登録商標)層(高さ1cm×直径9cm)で濾過し、減圧下に濃縮して褐色固体を得た。固体を、温石油エーテル(沸点:30から60℃、250mL)で磨砕および超音波処理し、冷却し、回収し、石油エーテルで洗浄し(沸点:30から60℃;100mLで2回)、約70℃の真空乾燥機で乾燥させて、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミンを得た(34.6g、70%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.59分;MSm/z:272(M+H)
段階B:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に約0℃で、NaH(鉱油中60%分散品、0.577g、14.4mmol)を3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロライド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応液をゆっくり昇温させて環境温度とした。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)に投入し、沈澱を真空濾過によって回収した。粗固体をDCM(15mL)に溶かし、DCMで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物を含む分画を減圧下に濃縮して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを得た(2.16g、52%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
製造番号8:2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および脱水1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)によって脱気し、約80℃で約10分間加熱した。反応混合物を油浴から外し、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol、製造番号7)、ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。さらに真空/窒素パージを行った後、反応液を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAcで洗浄しながら(150mLで3回)、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を頂部に乗せたシリカゲル層(高さ6cm×直径6cm)で濾過した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を追加のEtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機抽出液を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し(それぞれ400mL)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗褐色油状物を得た(45g)。褐色油状物をDCM(250mL)に溶かし、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、25%から65%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[主要位置異性体]および1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[少量位置異性体]の混合物(18.8g、50%)を得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
製造番号9:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(18.8g、46.6mmol、製造番号8)の1,4−ジオキサン(239mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、86mL、345mmol)を加えた。反応液を約60℃で約1時間加熱し、冷却して約15から20℃とした。固体を真空濾過によって回収し、冷1,4−ジオキサンで洗浄し(20mLで2回)、飽和NaHCO溶液および水(1:1、150mL)で撹拌した。約1時間後、発泡が停止しており、固体を真空濾過によって回収し、氷冷水で洗浄し(20mLで3回)、真空乾燥機で恒量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを明黄色様褐色固体として得た(8.01g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.28分;MSm/z:304(M+H)
製造番号10:(R)−tert−ブチル1−(クロロカルボニル)ピロリジン−3−イルカーバメート
Figure 2012505152
フラスコに、DCM(15mL)中の(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメート(1.0g、5.4mmol、Lancaster)を入れて無色溶液を得た。ピリジン(0.89mL、10.8mmol)を加え、溶液を冷却して約0℃とし、次にトリホスゲン(0.64g、2.1mmol)を加えた。混合物を約1時間撹拌しながら、ゆっくり昇温させて環境温度とした。反応溶液にDCM(50mL)を加え、溶液を水(20mL)およびHCl(IN、10mL)で洗浄した。有機部分を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、(R)−tert−ブチル1−(クロロカルボニル)ピロリジン−3−イルカーバメート(1.3g、98%)を黄色油状物として得た。H NMR(DMSO−d)δ7.28(s、1H)、4.03(m、1H)、3.73−3.20(m、4H)、2.05(m、1H)、1.81(m、1H)、1.39(s、9H)。
製造番号11:(1R,2S,4R,5S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸および(1S,2R,4S,5R)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸
Figure 2012505152
段階A:(1R,2S,4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−ヒドロキシ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル
Figure 2012505152
シス−4−ヒドロキシ−2−メチルシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(0.96g、5.64mmol、製造番号MM.1)およびクロロヨードメタン(4.97g、28.2mmol)を一般手順KKに従って反応させて、30%から60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによる精製後に、(1R,2S,4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−ヒドロキシ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.59g、57%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.60−4.51(m、1H)、4.23−4.10(m、2H)、2.74(dd、J=8.0、10.9Hz、1H)、2.13(m、1H)、1.51(m、1H)、1.46−1.40(m、1H)、1.35−1.29(m、1H)、1.28(m、6H)、1.09−1.04(m、1H)、0.37(dd、J=5.7、7.9Hz、1H)。
段階B:(1R,2S,5S)−1−メチル−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,5R)−1−メチル−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル
Figure 2012505152
(1R,2S,4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−ヒドロキシ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.59g、3.2mmol)の混合物について一般手順Tを行って、20%から50%EtOAc/ペンタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによる精製後に(1R,2S,5S)−1−メチル−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,5R)−1−メチル−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.38g、65%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.35−4.15(m、2H)、3.12(t、J=9.3Hz、1H)、2.60(dd、J=9.2、18.3Hz、1H)、2.37−2.23(m、1H)、1.68(dd、J=3.4、9.2Hz、1H)、1.48(s、3H)、1.41(dd、J=3.4、5.2Hz、1H)、1.34(t、J=7.1Hz、3H)、1.14(dd、J=5.3、9.2Hz、1H)。
段階C:(1R,2S,4R,5S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル
Figure 2012505152
(1R,2S,5S)−1−メチル−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,5R)−1−メチル−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.305g、1.67mmol)の入ったバイアルに、アンモニアの溶液(2NのEtOH中溶液)と次にチタン(IV)イソプロポキシド(0.54mL、1.8mmol)を加えた。バイアルにキャップを施し、反応液を室温で終夜撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(0.095g、2.5mmol)を加え、反応混合物を約5時間撹拌した。濃NHOH(5mL)を加え、得られた混合物を約5分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、フィルターケーキをEtOAc(60mL)で洗浄した。濾液を分配し、水層をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(1R,2S,4R,5S)−4−アミノ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−アミノ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.21g、69%)を得た。一般手順Nを用いて、このアミン(0.212g、1.16mmol)をシクロプロパンスルホニルクロライド(0.244g、1.74mmol)と反応させて、(1R,2S,4R,5S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.11g、33%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.06分;MSm/z:286(M−H)
段階D:(1R,2S,4R,5S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸および(1S,2R,4S,5R)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸
Figure 2012505152
一般手順GGを用いて(1R,2S,4R,5S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチルおよび(1S,2R,4S,5R)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸エチル(0.109g、0.379mmol)の混合物を加水分解して、(1R,2S,4R,5S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸および(1S,2R,4S,5R)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸(0.113g、100%):LC/MS(表2、方法a)を得た。R=1.57分;MSm/z:258(M−H)
製造番号12:(1R,2R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸および(1S,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
段階A:(2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルおよび(2S,4R)−4−(ジベンジルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
LDAの溶液(1.8MのTHF中溶液、3.04mL、5.47mmol)およびTHF(40mL)に約−78℃で、THF(4mL)中の4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(1.0g、2.7mmol、製造番号EE.1)を加えた。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌した。MeI(2.57mL、41.0mmol)を加え、反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、昇温させて約−40℃とした。DCM(150mL)と、次に飽和NHCl水溶液(50mL)を加えた。層を分離し、水層をDCMで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させた。残留物を0%から10%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルおよび(2S,4R)−4−(ジベンジルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(0.864g、84%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.25分;MSm/z:380(M+H)
段階B:(2R,4S)−4−アミノ−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルおよび(2S,4R)−4−アミノ−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
一般手順FFを用いて(2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルおよび(2S,4R)−4−(ジベンジルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルの混合物(0.864g、2.28mmol)を脱ベンジル化して、(2R,4S)−4−アミノ−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルおよび(2S,4R)−4−アミノ−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルを得た(0.45g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.55分;MSm/z:200(M+H)
段階C:(1S,2R,4S)および(1R,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル、(1R,2R,4S)および(1S,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
(2R,4S)−4−アミノ−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルおよび(2S,4R)−4−アミノ−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルの混合物(0.454g、2.28mmol)を一般手順Pを用いて保護した。粗反応混合物を、0%から25%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(1S,2R,4S)および(1R,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(0.180g、26%):H NMR(400MHz、CDCl)δ4.46(s、1H)、4.12(q、J=7.1Hz、2H)、4.07−3.93(m、1H)、2.65(dd、J=9.2、13.8Hz、1H)、2.36(s、1H)、2.24−2.08(m、1H)、1.57(m、1H)、1.54−1.39(m、10H)、1.34−1.17(m、4H)、1.17−1.05(m、4H)、0.87(t、J=7.4Hz、3H)、(1R,2R,4S)および(1S,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(0.430g、63%):H NMR(400MHz、CDCl)δ5.18(s、1H)、4.24−4.04(m、3H)、2.46−2.33(m、1H)、1.97(m、2H)、1.63−1.50(m、2H)、1.48−1.34(m、9H)、1.3−1.17(m、7H)、1.04−0.92(m、1H)、0.89(t、J=7.1Hz、3H)を得た。
段階D:(1R,2R,4S)および(1S,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
一般手順GGに従って(1R,2R,4S)および(1S,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルの混合物(0.430g、1.44mmol)を加水分解して、(1R,2R,4S)および(1S,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸を得た(0.256g、86%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.22分;MSm/z:270(M−H)
製造番号13:(1S,2R,4S)および(1R,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
一般手順GGに従って(1S,2R,4S)および(1R,2S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロペンタンカルボン酸エチルの混合物(0.180g、0.600mmol)を加水分解して、(1S,2R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチルシクロ−ペンタンカルボン酸および(1S,2R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチル−1−メチル−シクロペンタンカルボン酸(0.083g、51%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.23分;MSm/z:270(M−H)
製造番号14:(1R,2S,4R,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸
Figure 2012505152
段階A:(1R,4S)−3−オキソ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
(1R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−3−オン(1.50g、13.7mmol)のTHF(100mL)中溶液に、TEA(1.90mL、13.7mmol)およびDMAP(0.27g、2.2mmol)を加えた。混合物を約0℃で約5分間撹拌し、次にTHF(15mL)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(3.40mL、14.4mmol)を加えた。反応液を環境温度で約24時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗残留物をDCM(50mL)に取り、水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、0%から30%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(1R,4S)−3−オキソ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−カルボン酸tert−ブチルを白色固体として得た(2.7g、93%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.26−6.86(dd、1H)、6.86−6.64(m、1H)、5.08−4.78(d、1H)、3.52−3.21(dd、1H)、2.32−2.24(d、1H)、2.09−2.02(d、1H)、1.05−1.36(s、9H)。
段階B:(1S,2R,4R,5R)−7−オキソ−3−トリメチルシラニル−6−アザ−トリシクロ[3.2.1.0(2,4)]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012505152
(1R,4S)−3−オキソ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.3g、6.2mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.070g、0.31mmol)のEtO(62mL)中溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(2Mのヘキサン中溶液、3.00mL、11.5mmol)を環境温度で1時間かけて滴下した。混合物を環境温度で約18時間撹拌し、セライト(登録商標)で濾過した。セライト(登録商標)層をEtO(50mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。粗取得物を、0%から30%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して(1S,2R,4R,5R)−7−オキソ−3−トリメチルシラニル−6−アザ−トリシクロ[3.2.1.0(2,4)]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.7g、92%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ4.37(s、1H)、2.70(s、1H)、1.45(m、10H)、1.23(t、1H)、0.76(t、1H)、0.10(s、2H)、−0.03(s、9H)。
段階C:(1R,2S,4R,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸
Figure 2012505152
(1S,2R,4R,5R)−7−オキソ−3−トリメチルシラニル−6−アザ−トリシクロ[3.2.1.0(2,4)]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.7g、5.7mmol)およびフッ化カリウム/アルミナ(2.10g、14.1mmol)のTHF(38mL)中混合物を加熱して約60℃として約18時間経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、セライト(登録商標)で濾過した。セライト(登録商標)層をEtOAc(50mL)で洗い、濾液を減圧下に濃縮して、(1R,2S,4R,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸を得た(1.82g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.62分;MSm/z:312(M−H)
製造番号15:(1R,2R,4S,5S)−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−アミン
Figure 2012505152
tert−ブチル(1R,2R,4S,5S)−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−6−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イルカーバメート(0.780g、1.34mmol、HATUを用いる製造番号9および製造番号14からA、TEAを用いるCを用いて製造)のDCM(20mL)中溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸(0.48mL、5.4mmol)を加えた。環境温度で約18時間撹拌後、追加のトリフルオロメタンスルホン酸(0.48mL、5.4mmol)を加え、混合物をさらに約18時間撹拌した。反応混合物をDCM(40mL)で希釈し、氷水のスラリー(30mL)を高撹拌したものにゆっくり注いだ。約5分後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液で中和した。層を分離し、水層をDCM(40mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1R,2R,4S,5S)−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−アミンを明褐色固体として得た(0.55g、87%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.75分;MSm/z:409(M+H)
製造番号16:(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−1−メチルピペラジン−2−カルボン酸リチウム
Figure 2012505152
段階A:(R)−4−メチルピペラジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−メチル
Figure 2012505152
MeCNおよびMeOH(1:1、100mL)中の(R)−3−メチルピペラジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル(1.2g、4.9mmol、ASW Med Chem Inc)に、ホルムアルデヒド(37%水溶液、13.2mL、177mmol)を加え、次に水素化ホウ素ナトリウムトリアセトキシ(5.20g、24.5mmol)を加えた。混合物を環境温度で約15分間撹拌した。AcOH(5.6mL、98mmol)を滴下し、混合物を約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をDCM(100mL)に溶かし、2N NaOH水溶液を用いて中和した。飽和NaHCO水溶液(50mL)を加え、層を分離した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、20%から80%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(R)−4−メチルピペラジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−メチルを得た(1.1g、85%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.91分;MSm/z:259(M+H)
段階B:(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−1−メチルピペラジン−2−カルボン酸リチウム
Figure 2012505152
(R)−4−メチルピペラジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−メチル(1.2g、4.6mmol)の1,4−ジオキサン(18mL)および水(18mL)中溶液に、LiOH−HO(0.290g、6.91mmol)を加えた。約80℃で約1時間加熱した後、反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。固体を約65℃の真空乾燥機で約18時間乾燥させて、(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−1−メチルピペラジン−2−カルボン酸リチウムを得た(1.46g、定量的)。LC/MS(表2、方法a)R=1.17分;MSm/z:245(M+H)
製造番号17:(1S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタ−2−エンカルボン酸
Figure 2012505152
(1R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−3−オン(5.0g、46mmol)の水(30.5mL)中溶液に、HCl水溶液(2M、23.0mL、46.0mmol)を加えた。約80℃で約2時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、溶媒を減圧下に除去した。固体を約70℃の真空乾燥機で乾燥させ、精製せずに用いた。(1S,4R)−4−アミノシクロペンタ−2−エンカルボン酸塩酸塩(9.20g、45.8mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)および水(18.3mL)中溶液に約0℃で、DIEA(32.0mL、183mmol)を加えた。約5分間撹拌後、ジ−tert−ブチルジカーボネート(11.7mL、50.4mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液を加えた。反応混合物を昇温させて環境温度とし、約18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗油状物を約65℃の真空乾燥機で約3時間乾燥させた。粗生成物を、80%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(1S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタ−2−エンカルボン酸を得た(5.2g、2段階で50%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.81分;MSm/z:226(M−H)
製造番号18:(1S,2R,4S,5R)−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−アミン
Figure 2012505152
エチル(1S,2R,4S,5R)−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イルカーバメート(0.16g、0.34mmol、製造番号KK.1からGG、HATUおよびTEAを用いる製造番号9からA、TEAを用いるCを用いて製造)のDCM(2.3mL)中溶液に、トリメチルシリルヨージド(0.11mL、0.75mmol)を加えた。環境温度で約24時間撹拌後、追加のトリメチルシリルヨージド(0.11mL、0.75mmol)を加え、反応混合物を加熱して約40℃として約4日間経過させた。反応混合物を冷却して環境温度とし、次に飽和NaHCO水溶液(20mL)を加えた。混合物を約5分間撹拌し、層を分離した。水層をさらにDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1モル当量のDCMを含む(1S,2R,4S,5R)−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−アミンを得た(0.17g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.76分;MSm/z:409(M+H)
製造番号19:4−メチル−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル
Figure 2012505152
3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(0.627g、0.836mmol、製造番号20からW、LL、実施例番号8段階AからZを用いて製造)のDCM(10mL)中溶液に、TFA(1.50mL、19.5mmol)を加え、得られた混合物を環境温度で窒素下に約1時間撹拌した。その溶液を濃縮し、残留物を飽和NaHCO水溶液(25mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗4−メチル−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)アセチル)−ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチルを非晶質褐色固体として得た。粗取得物を1,4−ジオキサン(5mL)に加え、ローソン試薬(0.203g、0.502mmol)を加え、得られた懸濁液を約80℃で約20分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を0%から1.5%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−メチル−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチルをオフホワイト固体として得た(0.21g、40%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.68分;MSm/z:632(M+H)
製造番号20:1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2012505152
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(1.50g、6.17mmol、実施例番号13、段階G)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、HCl水溶液(4Nの1,4−ジオキサン中溶液;4.62mL、18.5mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約16時間加熱してから、放冷して環境温度とした。その混合物に、NaHCO(2.07g、24.7mmol)および水(10.0mL)を加え、次に炭酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(4.16g、12.3mmol)を加えた。反応液を約25℃で約16時間撹拌した。反応液を1N HCl水溶液でpH約1の酸性とし、EtOAc(75mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。生成物を、1%から5%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム)によって精製して、1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(0.72g、31%)を透明油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.44分;MSm/z:366(M+H)
製造番号21:5−シアノ−N−((1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロブチル)ピリジン−2−スルホンアミド
Figure 2012505152
5−ブロモ−N−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロブチル)ピリジン−2−スルホンアミド(0.69g、1.1mmol、(1S,3R)−3−アセトアミド−2,2−ジメチルシクロブタンカルボン酸[Tetrahedron:Asymmetry 2008,19,302−308]からAおよびEDCを用いる製造番号9、DIEAを用いるC、JJ、5−ブロモピリジン−2−スルホニルクロライド[Chem Impex]からNを用いて製造)の脱気DMF(1.5mL)中溶液に、ジシアノ亜鉛(0.321g、2.74mmol)と次にPd(PhP)(0.063g、0.055mmol、Strem)を加えた。反応液を窒素雰囲気下に約80℃で約16時間加熱した。反応混合物を放冷して環境温度としてから、それをNaOH水溶液(1N、10mL)で希釈し、EtOAc(25mL)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。生成物を1%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(12g)によって精製して、5−シアノ−N−((1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロブチル)ピリジン−2−スルホンアミド(0.09g、14%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.14分;MSm/z:577(M+H)
製造番号22:2−アセチルアミノ−5−カルボキシアダマンタン
Figure 2012505152
1,4−ジオキサン(15mL)中のE−2−アミノ−5−カルボキシアダマンタンメチルエステル塩酸塩(1.0g、4.1mmol、Org.Process Res.Dev.,2008,12(6),1114−1118で製造)およびDIEA(2.13mL、12.2mmol)に、AcO(0.576mL、6.10mmol)を加えた。反応液を約25℃で約3時間撹拌してから、NaOH水溶液(2N、8.14mL、16.3mmol)を加えた。反応液を約25℃で約16時間撹拌してから、それをEtOAc(100mL)と1N HCl水溶液(50mL)との間で分配した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−アセチルアミノ−5−カルボキシアダマンタン(0.47g、49%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.43分;MSm/z:236(M−H)
製造番号23:6−フルオロ−4−メチルニコチンアミド
Figure 2012505152
丸底フラスコに6−フルオロ−4−メチルニコチン酸(1.13g、7.28mmol、Frontier)およびDCM(73mL)を入れて透明溶液を得た。塩化チオニル(5.32mL、72.8mmol)を滴下し、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して乾固させ、残留物をEtOAc(10mL)に溶かし、EtOAc(40mL)、濃NHOH水溶液(36.9mL、947mmol)の混合物を高撹拌したものに滴下した。混合物を約1時間撹拌し、層を分離した。水層をさらにEtOAc(50mL)で抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、6−フルオロ−4−メチルニコチンアミド(0.69g、61%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.03分;MSm/z153(M−H)
製造番号24:1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
段階A:1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタノール
Figure 2012505152
メチルマグネシウムクロライド(0.232mL、0.697mmol)のTHF(10mL)中溶液に約−78℃で、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド(0.210g、0.697mmol、実施例番号10、段階B)のDCM(10.0mL)中溶液を加えた。約10分後、飽和NHCl水溶液を反応混合物に加えた。昇温させて室温とした後、EtOAc(30mL)を反応混合物に加え、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、20%から80%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタノール(0.050g、23%)を黄色油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.04分;MSm/z:318(M+H)
段階B:2−(1−アジドエチル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタノール(0.600g、1.89mmol)のDCM(10mL)中溶液に、環境温度でSOCl(0.690mL、9.45mmol)を加えた。約4時間後、反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、反応混合物に飽和NaHCO水溶液(50mL)を加えた。ガス発生が停止した後、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDMF(10mL)に溶かし、アジ化ナトリウム(0.615g、9.45mmol)を反応混合物に加えた。約15時間後、EtOAc(50mL)および水(50mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、減圧下に濃縮し、20%から80%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(1−アジドエチル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.65g、100%)を無色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.67分;MSm/z:343(M+H)
段階C:1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
2−(1−アジドエチル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.65g、1.9mmol)のTHF(10mL)および水(5mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(0.598g、2.28mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約45℃とし、約12時間後、反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(40mL)に溶かし、pHが1となるまでHClガスを溶液に吹き込んだ。EtO(40mL)をゆっくり加え、得られた固体から溶媒を傾斜法によって除去した。固体を真空乾燥して、1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタンアミン塩酸塩(0.65g、97%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.56分;MSm/z:317(M+H)
製造番号25:2,2−ジメチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
4,4−ジメチルシクロペンタ−2−エンオン(2.0g、18mmol)のEtOH(50mL)、水(7.5mL)およびAcOH(1.5mL)中溶液に、シアン化カリウム(2.36g、36.3mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約40℃とし、約15時間後、反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)で希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をHCl水溶液(6N、50mL)に溶かし、加熱還流させた。約3日後、反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮して、2,2−ジメチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸(3.7g、90%、H NMRにより純度約70%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。LC/MS(表2、方法a)R=1.30分;MSm/z:155(M−H)
製造番号26:4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸
Figure 2012505152
段階A:4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸
Figure 2012505152
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1,4−ジカルボン酸ジメチル(2.00g、9.44mmol、Aust.J.Chem.,1985,38,1705−18の方法で製造)のMeOH(47mL)中溶液に、KOH(0.475g、8.46mmol)および水(2.5mL)を加えた。反応液を約16時間還流攪拌し、冷却して室温とし、減圧下に濃縮して乾固させた。残留物に水(25mL)を加え、混合物をEtOで抽出した(25mLで2回)。水層を6N HCl水溶液を用いてpH約4の酸性とし、DCMで抽出した(20mLで3回)。合わせたDCM抽出液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸をオフホワイト固体として得た(1.19g、71%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.19(s、1H)、3.61(s、3H)、1.92(d、J=6.6Hz、4H)、1.76(s、2H)、1.65−1.54(m、4H)。
段階B:4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸メチル
Figure 2012505152
4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸(2.01g、10.1mmol)のトルエン(30mL)中溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(2.20mL、10.2mmol)およびTEA(1.60mL、11.5mmol)を加えた。混合物を室温で約1時間撹拌し、次に約50℃で約3時間加熱し、約70℃でさらに約2時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、減圧下に濃縮して乾固させた。残留物をtert−ブタノール(10.0mL、105mmol)で希釈し、混合物を約80℃で約16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、EtO(50mL)に溶かした。有機層を水、1M NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した(各25mL)。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン−1−カルボン酸メチルをオフホワイト固体として得た(2.22g、81%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.03(s、1H)、3.59(s、3H)、1.95−1.74(m、6H)、1.60(s、4H)、1.37(s、9H)。
段階C:4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸
Figure 2012505152
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸メチル(2.21g、8.20mmol)のTHF(27mL)およびMeOH(14mL)中溶液に、NaOH水溶液(1N、20.0mL、20.0mmol)を加えた。混合物を室温で約16時間撹拌し、減圧下に濃縮して乾固させた。残留物に水(25mL)を加え、混合物をEtOで抽出し(25mLで2回)、EtO抽出液を廃棄した。6N HCl水溶液を用いて水層をpH約4の酸性とし、EtOで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸をオフホワイト固体として得た(1.69g、81%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.07(s、1H)、7.00(s、1H)、2.00−1.69(m、6H)、1.67−1.45(m、4H)、1.37(s、9H)。
製造番号27:6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
Figure 2012505152
6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(1.0g、4.4mmol、Oakwood)をDCM(44mL)に溶かして透明溶液を得た。SOCl(3.2mL、44mmol)を滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌し、約16時間還流させた。混合物を減圧下に濃縮して黄色油状物を得て、それをEtOAc(10mL)に溶かした。EtOAc(20mL)、濃NHOH水溶液(22mL、580mmol)の混合物を高撹拌したものに、その溶液を滴下した。得られた濁った混合物を約2時間撹拌し、分離した。水層をさらにEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(0.85g、85%)をオフホワイト固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.62分;MSm/z:223(M+H)
製造番号28:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
5リットルリアクターに、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(98.8g、281mmol、製造番号7)、亜鉛末(3.50g、53.3mmol)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)(4.0g、12mmol)およびラセミ体の2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(9.8g、24.7mmol)を入れた。フラスコに粉末添加装置を取り付け、その中に後段階で加えるシアン化亜鉛(10.0g、157mmol)を入れた。容器を約30分以内にわたりアルゴンでパージし、リアクターにアルゴンを吹き込んだDMA(2リットル)を加えた。混合物を撹拌し、アルゴン吹き込みを維持しながら加熱して約50℃とした。得られた暗褐色溶液をさらに加熱して約95℃とし、その間に粉末添加装置からシアン化亜鉛を約15分間かけて少量ずつ加えた。約95℃に達した時点で、褐色混合物をさらに16時間撹拌する。反応混合物を冷却して室温としたところ、塩の沈澱が生じた。混合物を、フィルター助剤の入ったブフナー漏斗で濾過し、フィルターケーキをDMA(20mL)で洗浄した。粗生成物のDMA中溶液を冷(<10℃)水(16リットル)に加え、約30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、フィルターケーキを再度水(1リットル)で洗った。得られた湿ケーキを約50℃の真空乾燥機で乾燥させた。粗固体をDCM(1.5リットル)に溶かし、無水MgSOでさらに脱水した。濾過後、溶液をシリカ層(140g)に通し、主に不純物のみが層から溶出しているのが検出されるまで追加の溶媒で洗浄した。溶媒を除去し、粗固体を環境温度にて約5時間にわたりMeOH/DCM(4:1、粗固体1g当たり10体積の溶媒)で磨砕した。固体を濾過し、MeOH(300mL)で洗浄した。生成物を真空乾燥機で乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(58.8g、70%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.67(s、1H)、8.21(d、J=4.2Hz、1H)、8.07(d、J=8.4Hz、2H)、7.34(d、J=8.1Hz、2H)、6.89(d、J=4.2Hz、1H)、2.42(s、3H)。2リットルの316ステンレス圧力リアクターに5%Pd/C(63.6重量%含水物15.4g、乾燥基準で5.6g、Johnson Matthey A503032−5)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−e]ピラジン−2−カルボニトリル(55g、184mmol)、THF(1.1リットル)、脱イオン水(165mL)、HCl水溶液、(37重量%、30mL、369mmol)およびキノリン(1.1mL、9.0mmol)を入れた。高圧貯留部から供給された水素で、容器をパージし、加圧し、約0.28MPa(40psi)に維持した。混合物を約25℃で高撹拌した。約5時間後、リアクターを排気し、窒素でパージして、ほとんどの溶存水素を除去し、反応混合物を濾過して触媒を除去した。リアクターおよび触媒ケーキをTHF:HOで洗った(1:1、40mLで2回)。合わせた濾液および洗浄液を濃縮し、EtOH(500mL)を加えた。EtOHによる溶媒切り換えを2回行った後(500mLで2回)、粗残留物を濃縮して残留物(76g)を得て、それをEtOH(550mL)に懸濁させ、環境温度で約4時間撹拌した。固体を濾過によって回収し、冷EtOH(50mL)で洗浄した。湿ったケーキを真空乾燥機で乾燥して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(51.2g、82%)を無色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.44分;MSm/z:303(M+H)
一般手順A:カルボン酸からのヒドラジドの形成
2−ヒドラジニルピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)およびカルボン酸(1から2当量、好ましくは1.1から1.3当量)のDCMまたはTHF、好ましくはDCMなどの溶媒中の混合物に、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(2から5当量、好ましくは3から4当量)の存在下または非存在下に、EDC・HClまたはHATUなどのカップリング剤(1.0から2.0当量、好ましくは1.2から1.6当量)を加える。約20から60℃(好ましくはほぼ室温)で約1から72時間(好ましくは2から6時間)後、下記の方法のうちのいずれかを用いて反応の後処理を行う。方法1:水を加え、層を分離する。適宜に、混合物をセライト(登録商標)で濾過してから、層の分離を行うことができる。次に、水層をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄しても良く、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法2:反応液をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で希釈し、水もしくはブラインまたは両方で洗浄する。水層をさらに、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒でさらに抽出しても良い。次に、有機層または合わせた有機層をブラインで洗浄しても良く、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法3:反応液をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で希釈し、水を加える。層を分離し、有機層をクロマトグラフィーによって直接精製する。いずれの場合も、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒または複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得ても良い。
一般手順Aの例示
製造番号A.1:tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.50g、8.24mmol、製造番号9)および(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(2.08g、9.07mmol、Peptech)のDCM(30mL)中混合物に、EDC・HCl(1.90g、9.89mmol)を加えた。環境温度で約4.5時間後、水(30mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(15mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をDCM(15mL)に溶かし、40%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメートを得た(4.20g、97%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.27分;MSm/z:515(M+H)
一般手順B:酸塩化物からのヒドラジドの形成とそれに続く環化およびスルホンアミド加水分解
5−スルホニル−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)およびTEAまたはDIEA(1から10当量、好ましくは4当量)の1,4−ジオキサン中溶液に約0から25℃(好ましくは環境温度)で、酸塩化物(1から1.5当量、好ましくは1当量)を加える。添加完了後、最初に冷却している場合は、反応液を昇温させて環境温度とする。約0.5から2時間(好ましくは約1時間)後、SOCl(1から10当量、好ましくは3当量)を加え、反応液を約60から100℃(好ましくは約80から90℃)で約0.25から8時間(好ましくは約1時間)加熱する。反応液を放冷して環境温度としてから、塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、好ましくはNaOH水溶液)を加え、次に適宜ではあるが好ましくはMeOH(反応体積の5から50%、好ましくは50%)を加える。反応液を約50から90℃で約1から96時間(好ましくは、NaOH水溶液を用いる場合は約60℃で約3時間、またはNaCO水溶液を用いる場合は約90℃で約3日間)加熱する。反応液を減圧下に濃縮し、次に有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)と水、飽和NaHCO水溶液および/またはブライン、好ましくは飽和NaHCO水溶液との間で分配する。有機層を分離し、適宜に水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒または複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Bの例示
実施例番号B.1.1:1−(2−メチルシクロヘキシル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.40g、1.2mmol、製造番号3)およびDIEA(0.20mL、1.2mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中溶液に約0℃で、2−メチルシクロヘキサンカルボニルクロライド(0.19g、1.2mmol、製造番号4)を加えた。添加完了後、氷浴を外し、反応液を昇温させて環境温度とした。約1時間後、SOCl(0.42mL、5.8mmol)を加え、反応液を約90℃で約1時間加熱した。反応液を放冷して環境温度とし、2M NaCO水溶液(2N、11.6mL、23.2mmol)およびMeOH(12mL)を加えた。反応液を約90℃で約3日間加熱した。反応液を減圧下に濃縮し、EtOAc(50mL)と飽和NaHCO水溶液(40mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液としてEtOAcを用いるシリカゲル(12g)で精製し、次にRP−HPLC(表2、方法b)によってさらに精製した。合わせた生成物含有分画を減圧下に濃縮してMeCNを除去し、得られた沈澱を真空濾過によって回収して、1−(2−メチルシクロヘキシル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを白色固体として得た(0.10g、35%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.84分;MSm/z:256(M+H)
一般手順C:ヒドラジドの環化
2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)の有機溶媒(例えば1,4−ジオキサン)中溶液に、TEAまたはDIEA(1から5当量、好ましくは2から4当量)などの塩基およびSOCl(1から5当量、好ましくは1から2当量)を加える。混合物を約60から100℃(好ましくは約80℃)で約1から16時間(好ましくは約1から2時間)加熱する。反応混合物を冷却して環境温度とし、下記の方法のいずれかを用いて後処理する。方法1:有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加える。層を分離し、適宜に水層を追加の有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を塩基水溶液(NaHCOなど)および/またはブラインで洗浄しても良く、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、傾斜法で分離するか濾過してから、減圧下に濃縮する。方法2:有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を加え、適宜に有機層をブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法による分離を行い、減圧下に濃縮する。方法3:反応混合物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と飽和NaHCO水溶液またはブラインとの間で分配し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、傾斜法で分離するか濾過してから、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Cの例示
製造番号C.1:tert−ブチル−(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート(9.30g、18.1mmol、製造番号A.1)の1,4−ジオキサン(100mL)中溶液にTEA(10.0mL、72.3mmol)およびSOCl(2.11mL、28.9mmol)を加えた。混合物を約80℃で約1.5時間加熱した。反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAcおよび水(それぞれ200mL)を加え、層を分離した。水溶液をEtOAcで抽出し(100mLで2回)、合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した(各100mL)。有機抽出液を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、25%から100%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル−(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート(7.65g、85%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.37分;MSm/z:497(M+H)
一般手順D:ヒドラジドの環化とそれに続くスルホンアミド加水分解およびBoc−脱保護
丸底フラスコに5−スルホニル−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)、有機溶媒(1,4−ジオキサンまたはTHFなど、好ましくは1,4−ジオキサン)、SOCl(2から5当量、好ましくは2当量)およびDIEAまたはTEAなどの有機塩基(0から5当量、好ましくは3当量)を入れる。得られた混合物を約25から120℃(好ましくは約90℃)で約0.25から5時間(好ましくは約1時間)撹拌し、放冷して環境温度とする。その反応混合物に、塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、1から30当量、好ましくはNaOH水溶液の場合は1から2当量、好ましくはNaCO水溶液の場合は15から20当量)を加え、得られた混合物を約60から120℃(好ましくは約90℃)で約1から10時間(好ましくは約5時間)加熱し、放冷して環境温度とする。MeOH(反応体積の5から50%、好ましくは20から30%)を反応混合物に加え、得られた溶液を約60から120℃(好ましくは約90℃)で約5から24時間(好ましくは約16時間)加熱し、放冷して環境温度とする。層を分離し、有機溶媒を減圧下に濃縮する。残留物に有機溶媒(1,4−ジオキサンまたはTHFなど、好ましくは1,4−ジオキサン)と次になどの4M HCl/1,4−ジオキサンHClの溶液(20から40当量、好ましくは25当量)を加える。得られた懸濁液を約20から80℃(好ましくは約60℃)で約1から16時間(好ましくは約1時間)撹拌し、放冷して環境温度とする。固体を真空濾過によって回収し、有機溶媒(1,4−ジオキサン、EtOAcおよび/またはEtOなど、好ましくは1,4−ジオキサンと次にEtO)で洗浄して、粗生成物をHCl塩として得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Dの例示
実施例番号D.1.1:シス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキサンアミン塩酸塩およびシス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキサンアミン
Figure 2012505152
丸底フラスコにシス−tert−ブチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロヘキシルカーバメート(0.415g、0.785mmol、シス−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸[AMRI]および製造番号9からAを用いて製造)、1,4−ジオキサン(9mL)およびSOCl(0.115mL、1.57mmol)を入れた。得られた混合物を約90℃で約1時間加熱し、放冷して環境温度とした。反応混合物に、NaCO水溶液(5N、7.85mL、15.7mmol)を加え、反応混合物を約90℃で約5時間加熱した。MeOH(5mL)を反応混合物に加え、得られた混合物を約90℃で約16時間加熱し、放冷して環境温度とした。層を分離し、有機層を減圧下に濃縮した。残留物に、1,4−ジオキサン(10mL)次にHCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、5mL、20.0mmol)を加えた。得られた懸濁液を約60℃で約1時間加熱し、放冷して環境温度とした。固体を真空濾過によって回収し、最初に1,4−ジオキサン(1mL)で、次にEtO(50mL)で洗浄して、粗生成物シス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキサンアミン塩酸塩(0.42g、98%、純度84%)を得た。粗HCl塩の一部(0.075g)を、RP−HPLC(表2、方法g)によってさらに精製して、賦形剤としての3当量のNHOAcとともにシス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキサンアミン(0.044g)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=0.92分;MSm/z:257(M+H)
Figure 2012505152
一般手順E:ヒドラジドの環化とそれに続くスルホンアミド加水分解
5−スルホニル−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)の1,4−ジオキサンなどの溶媒中溶液に、SOCl(1から5当量、好ましくは1から2当量)を加える。適宜に、特にBoc保護基質の場合にはSOClを加える前に、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(1から5当量、好ましくは2から4当量)を加える。反応液を約60から100℃(好ましくは約80℃)で加熱する。約0.5から6時間(好ましくは約1から2時間)後、塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、1から90当量、好ましくはNaCO水溶液の場合には15から20当量またはNaOH水溶液の場合には1から2当量)を加え、加熱を約60から90℃(好ましくは約80℃)で再開して約1から72時間(好ましくは約1から16時間)経過させる。好ましくではなく適宜に、反応液を、一定期間(5分から72時間)にわたり冷却して環境温度とし、その間にMeOHおよび/または追加の塩基水溶液(飽和NaCOまたは1N NaOHなど)を加えることができ、適宜に加熱を約60から90℃(好ましくは約80℃)で再開して約1から72時間(好ましくは約1から16時間)経過させる。適宜に冷却して環境温度とし塩基を加えるこのサイクルを4回まで行うことができる。下記の方法のいずれかを用いて反応の後処理を行う。方法1:EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、適宜に水、ブラインまたは飽和NHCl水溶液(好ましくは水)を加えて、層を分離する。適宜に、水層をEtOAcまたはDCMなどの追加の有機溶媒で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物を傾斜法で分離し、不溶物をEtOAcなどの有機溶媒で洗浄する。合わせた有機層を減圧下に濃縮する。方法3:反応混合物を減圧下に濃縮して溶媒を除去する。水を加え、水層をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法4:沈澱を含む反応混合物を濾過して標的化合物を回収することができ、その際に適宜に水で洗浄を行う。適宜に、濾液を濃縮し、精製することで、追加の標的化合物を得ることができる。方法5:好適な酸水溶液(HCl水溶液など)を加えることで反応混合物を中性のpHに調節してから、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。いずれの場合も、適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Eの例示
実施例番号E.1:tert−ブチル(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート(4.73g、9.19mmol、製造番号A.1)の1,4−ジオキサン(50mL)中溶液に、TEA(5.10mL、36.8mmol)およびSOCl(1.34mL、18.4mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で加熱した。約1.5時間後、飽和NaCO水溶液(100mL)を加え、加熱を約80℃で再開して約6時間経過させた。反応液を冷却して環境温度として約3日間経過させ、約80℃で約16時間加熱した。水およびEtOAc(それぞれ100mL)を加え、層を分離した。次に、水層を追加のEtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗固体を石油エーテル(沸点:30から60℃;30mL)で磨砕し、真空濾過によって回収し、その際に追加の石油エーテル(沸点:30−60℃;20mL)で洗浄して、tert−ブチル(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメートを明褐色固体として得た(2.86g、86%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.75分;MSm/z:343(M+H)
Figure 2012505152
一般手順F:Boc保護基の喪失を伴うヒドラジドの環化とそれに続くスルホンアミド加水分解
5−スルホニル−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)およびTEAまたはDIEA(0から6当量、好ましくは1当量)の1,4−ジオキサン中溶液にSOCl(2.0から6.0当量、好ましくは3当量)を加える。反応液を約60から120℃(好ましくは約80から90℃)で約1から8時間(好ましくは約1から4時間)加熱する。反応液を放冷して環境温度とし、好ましくではないが適宜に、反応体積の5%から50%(好ましくは50%)の量の共溶媒(MeOHまたはEtOHなど、好ましくはMeOH)で希釈する。塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、1から30当量、好ましくはNaOH水溶液の場合は1から2当量、好ましくはNaCO水溶液の場合は15から20当量)を加え、反応液を約40から90℃(好ましくは約60℃)で約1から24時間(好ましくは約2時間)加熱してから、それを減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、塩形成による沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Fの例示
実施例番号F.1.1:((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
tert−ブチル((1R,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)メチルカーバメート(0.60g、1.1mmol、(1R,3R)−3−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロペンタンカルボン酸[AFID]および製造番号9からAを用いて製造)およびDIEA(0.79mL、4.5mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液に、SOCl(0.166mL、2.27mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約1時間加熱してから、それを放冷して環境温度とした。NaOH水溶液(2N、4mL、8mmol)を反応混合物に加え、約60℃で約2時間加熱した。反応混合物を放冷して環境温度としてから、それを減圧下に濃縮した。残留物に、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液;20mL)を加えた。得られた沈澱から有機溶液を傾斜法によって除去して、((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンアミン塩酸塩を黄色固体として得た(0.11g、33%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.01分;MSm/z:257(M+H)
Figure 2012505152
一般手順G:ヒドラゾンの形成とそれに続く環化およびスルホンアミド加水分解
2−ヒドラジニル−5−スルホニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)のMeOHまたはMeOH/DCM(好ましくはMeOH)などの有機溶媒または複数溶媒中溶液に、アルデヒド(1.0から1.3当量、好ましくは1.0当量)のDCMなどの有機溶媒中溶液を加える。反応混合物を約15から30℃(好ましくは環境温度)で約1から8時間(好ましくは約2時間)撹拌してから、ヨードベンゼンジアセテート(1から3当量、好ましくは1当量)を加える。反応液を約15から30℃(好ましくは環境温度)で約15から60分(好ましくは約30分)撹拌してから、それを濃縮して恒量とする。残留物に、1,4−ジオキサン、THF、MeOHまたはEtOH(好ましくは1,4−ジオキサン)などの有機溶媒を加え、次にNaCO水溶液またはNaOH(2から50当量)、好ましくはNaOH(2当量)などの塩基水溶液を加える。反応液を約40から80℃(好ましくは約60℃)で約1から24時間(好ましくは約2時間)加熱する。適宜に、粗生成物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Gの例示
実施例番号G.1.1:1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.100g、0.330mmol、製造番号9)のMeOH(2mL)中溶液に、DCM(1mL)中のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボアルデヒド(0.038g、0.330mmol、J&W PharmLab)を加えた。反応混合物を環境温度で約2時間撹拌してから、ヨードベンゼンジアセテート(0.106g、0.330mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で約15分間撹拌してから、それを濃縮して恒量とした。残留物に、MeOH(2mL)と次にNaOH水溶液(2N、0.330mL、0.659mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約1時間加熱した。粗反応混合物を、RP−HPLC(表2、方法f)によって精製した。合わせた生成物含有分画を減圧下に濃縮してMeCNを除去し、凍結乾燥して、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを白色固体として得た(0.028g、35%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.25分;MSm/z:244(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順H:スルホンアミドの加水分解
有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHF/MeOH、好ましくは1,4−ジオキサンなど)中のスルホンアミド、例えばスルホニル保護ピロール、(好ましくは1当量)が入ったフラスコに、塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、1から30当量、好ましくはNaOH水溶液の場合は1から2当量、好ましくはNaCO水溶液の場合は15から20当量)を加える。混合物を約25から100℃(好ましくは約60℃)で約1から72時間(好ましくは約1から16時間)撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによるモニタリングで反応の進行が完全でない場合、追加の塩基水溶液(NaCO水溶液など、10から20当量、好ましくは10当量、またはNaOH水溶液など、1から5当量、好ましくは1から2当量)を加え、反応を約25から100℃(好ましくは約60℃)で約0.25から3時間(好ましくは約1から2時間)継続する。下記の方法のうちのいずれかを用いて反応の後処理を行う。方法1:適宜に有機溶媒を減圧下に除去し、好適な酸水溶液(HCl水溶液など)を加えることで水溶液を中和する。好適な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて標的化合物を得る。方法2:適宜に有機溶媒を減圧下に除去し、好適な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて標的化合物を得る。方法3:反応混合物を濃縮し、直接、次の方法のいずれかによって精製する。適宜に、前記いずれかの方法から得られた粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Hの例示
実施例番号H.1.1:N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−3−クロロベンゼンスルホンアミド
Figure 2012505152
100mL丸底フラスコに、3−クロロ−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド(0.14g、0.22mmol、製造番号9および4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ−[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸[Prime Organics]からA、TEAを用いるC、Iおよび3−クロロベンゼンスルホニルクロライドからΝを用いて製造)および1,4−ジオキサン(5mL)を入れて黄褐色懸濁液を得て、NaOH水溶液(1N、0.45mL、0.45mmol、J.T.Baker)を加えた。懸濁液を約60℃で約3時間加熱した。反応混合物を冷却して環境温度とし、溶媒を減圧下に除去した。NHOAc(50mM緩衝水溶液)を加えると固体が沈澱し、それを真空濾過によって回収し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−3−クロロベンゼンスルホンアミドを白色固体として得た(0.088g、86%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.88分;MSm/z:457(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順I:Boc保護アミンの酸性開裂
Boc保護アミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、1,4−ジオキサンまたはMeOHなど)中溶液に、TFAまたはHCl(好ましくは4N HClの1,4−ジオキサン中溶液、2から35当量、好ましくは2から15当量)を加える。反応液を約20から100℃(好ましくは環境温度から約60℃)で約1から24時間(好ましくは約1から6時間)撹拌する。適宜に、TLC、LC/MSまたはHPLCによるモニタリングで反応の進行が完結していない場合、追加のTFAまたはHCl(好ましくは4N HClの1,4−ジオキサン中溶液、2から35当量、好ましくは2から15当量)を反応混合物に加えることができる。次に、反応を環境温度で続けるか、適宜に加熱して約100℃(好ましくは約60℃で加熱)として約1から24時間(好ましくは約1から6時間)経過させる。反応混合物中に固体が存在する場合、反応混合物を濾過し、その固体を1,4−ジオキサンまたはEtOなどの有機溶媒で洗浄することができる。適宜に、得られた固体を真空乾燥する。別法として、濾過した取得物を、有機溶媒(EtOAc、DCMまたは1,4−ジオキサンなど)と塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NaHCO水溶液)との間で分配することができる。混合物を約1から5時間(好ましくは約1時間)撹拌する。不溶物を濾過によって回収し、好適な溶媒(冷水および/またはEtOなど)で洗浄することができ、次に適宜に真空乾燥することができる。適宜に、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、傾斜法で分離するか濾過してから減圧下に濃縮して、標的化合物を得ることができる。あるいは、反応液を塩基性水溶液(NaCO、NaHCOまたはNaOH、好ましくはNaOHなど)と有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)との間で分配する。次に、適宜に、水層をEtOAcまたはDCMなどの追加の有機溶媒で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、傾斜法で分離するか濾過してから、減圧下に濃縮して標的化合物を得ることができる。適宜に、粗取得物をクロマトグラフィー、適切な溶媒による磨砕または1以上の溶媒からの結晶化によって精製して、標的化合物を得る。
実施例番号I.1.1:(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン塩酸塩
Figure 2012505152
丸底フラスコに、(R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.92g、2.68mmol;製造番号9、(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸[CNH Technologies]、EDCおよびTEAからA、SOCl、TEAおよび飽和NaCO水溶液を用いるEを用いて製造)、HCl(4N 1,4−ジオキサン中溶液、2.9mL、11.5mmol)および1,4−ジオキサン(20mL)を入れた。反応混合物を約60℃で約3時間加熱した。反応混合物を冷却して環境温度とし、減圧下に濾過し、EtO(35mL)で洗浄した。固体を加熱した真空乾燥機(約70℃)で約16時間乾燥させて、(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン塩酸塩を褐色固体として得た(0.69g、82%)。LC/MS(表2、方法a)R=0.45分;MSm/z243(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順J:Cbz保護アミンの脱保護
O−ベンジルカーバメート(好ましくは1当量)および10%Pd/炭素(0.05から0.30当量、好ましくは0.10当量)のプロトン性溶媒(MeOH、EtOH、AcOH、好ましくはEtOHなど)中混合物を、環境温度で約0.10から0.69MPa(約15から100psi)(好ましくは約0.41MPa(約60psi))の水素下に約4から48時間(好ましくは約4から16時間)振盪または撹拌する。反応液をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮して乾固させる。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Jの例示
実施例番号J.1.1:1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
MeOH(30mL)中の4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.34g、0.90mmol、実施例番号2、段階A)および10%Pd/炭素(0.10g、0.09mmol)を、環境温度で約0.41MPa(約60psi)の水素下に約5時間振盪した。反応液をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮して恒量として、1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを黄色固体として得た(0.18g、77%)。LC/MS(表2、方法a)R=0.70分;MSm/z:243(M+H)
Figure 2012505152
一般手順K:活性化酸およびアミンからのアミドの形成
有機溶媒(DCM、DMFまたは1,4−ジオキサン、好ましくはDCMまたはDMFなど)中のアミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)の入った丸底フラスコに、DIEAまたはTEAなどの有機塩基(0から5当量、好ましくは3当量)を加える。適宜に、加熱または超音波処理(好ましくは超音波処理)により、反応混合物を均一とする。反応混合物に、活性化酸(パーフルオロフェニルエステル誘導体または酸塩化物など)を加える。得られた混合物を環境温度で約1から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。反応混合物を、クロマトグラフィーによって直接精製することができる。別法として、溶媒を減圧下に濃縮するか、好適な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を加え、溶液を水またはブラインで洗浄する。層を分離し、適宜に有機溶液を無水NaSOもしくはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮して乾固させる。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Kの例示
実施例番号K.1.1:N−(シス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキシル)−2−シアノアセトアミド
Figure 2012505152
シス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキサンアミン塩酸塩(0.106g、0.206mmol、実施例番号D.1.1)のDCM(4mL)中懸濁液に、TEA(0.086mL、0.62mmol)を加えた。反応液が均質になるまで、反応混合物を超音波処理した。その反応溶液に、2−シアノ酢酸パーフルオロフェニル(0.078g、0.31mmol、製造番号6)を加えた。得られた溶液を環境温度で約16時間撹拌した。粗反応混合物を、0%から20%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(40g)によって精製し、RP−HPLC(表2、方法e)によってさらに精製して、賦形剤としての3当量のNHOAcを含むN−(シス−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキシル)−2−シアノアセトアミドを得た(0.025g、22%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.33分;MSm/z:324(M+H)
Figure 2012505152
一般手順L:カルボン酸およびアミンからのアミドの形成
カルボン酸(1から5当量、好ましくは1.5当量)およびアミン(1から5当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、DCE、THFまたは1,4−ジオキサン、好ましくはDCMなど)中溶液または懸濁液に、ペプチドカップリング試薬(BOP−Cl、IBCF、HATUまたはEDC・HClなど、好ましくはEDC・HCl、1から10当量、好ましくは1から10当量)、塩基(TEA、DIEAまたはピリジンなど、好ましくはTEA、0から20当量、好ましくは2当量)およびHOBt(0から5当量、好ましくはEDC・HClを用いる場合、0から1当量)を加える。反応混合物を環境温度で約15分から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。下記の方法のいずれかを用いて、反応混合物の後処理を行う。方法1:反応混合物を水または飽和NaHCO水溶液で希釈する。層を分離する。適宜に、水層を追加のEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。適宜に、有機層(または合わせた層)を水、飽和NaHCO水溶液および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法2:粗反応混合物をシリカゲル層で濾過し、好適な溶媒(EtOAc、MeOHまたはDCM、好ましくはMeOHなど)で洗浄し、減圧下に濃縮する。方法3:粗反応混合物を、後処理せずにクロマトグラフィーによって直接精製する。いずれの場合も、適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによってさらに精製して標的化合物を得る。
一般手順Lの例示
実施例番号L.1.1:(R)−3−(3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2012505152
(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン塩酸塩(0.074g、0.265mmol;実施例番号1.1.1)および2−シアノ酢酸(0.034g、0.398mmol)のDMF(3mL)中懸濁液に、HOBt(0.041g、0.265mmol)、EDC・HCl(0.051g、0.265mmol)およびDIEA(0.093mL、0.531mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で約16時間撹拌した。粗反応混合物をRP−HPLCによって精製した(表2、方法f)。適切な分画を減圧下に濃縮し、凍結乾燥して、(R)−3−(3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリルを白色固体として得た(0.052g、63%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.30分;MSm/z:310(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順M:アミンおよびカルバモイルクロライドからの尿素化合物の形成
有機溶媒(THFまたは1,4−ジオキサン、好ましくはTHFなど)中のアミンまたはアミン塩(1当量)の入ったフラスコに、塩基(DIEAまたはTEA、好ましくはTEA(3から5当量、好ましくは3当量)など)を加え、環境温度で約0から30分(好ましくは約5分)撹拌し、カルバモイルクロライド(0.5から2当量、好ましくは0.75当量)を加える。混合物を約0から90℃(好ましくは約60から65℃)で約2から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。反応混合物を環境温度に到達させる。適宜に、有機溶媒を減圧下に除去する。粗取得物を、有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配することができる。層を分離し、適宜に有機層を水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標的化合物を得る。適宜に、粗取得物を沈澱結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Mの例示
実施例番号M.1.1:N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2012505152
丸底フラスコに、THF(5.7mL)中の(1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.150g、0.62mmol、実施例番号D.1.4)およびTEA(0.26mL、1.9mmol)を入れた。反応混合物を環境温度で約5分間撹拌してから、ピロリジン−1−カルボニルクロライド(0.052mL、0.46mmol)を加えた。反応液を約60℃で約16時間加熱し、冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮した。粗生成物をDCM(40mL)に溶かし、飽和NaHCO水溶液(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をRP−HPLC(表2、方法i)によって精製した。適切な分画を合わせ、減圧下に溶媒をほぼ除去し、固体を濾過し、凍結乾燥させて、N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.018g、8%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.40分;MSm/z340(M+H)
Figure 2012505152
一般手順N:アミンからのスルホンアミドの形成
アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)のTHF、DCMまたはDMFなどの溶媒(好ましくはDMF)中の混合物または溶液(好ましくは溶液)に、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(1から10当量、好ましくは2から4当量)または飽和NaHCO水溶液(5から20当量、好ましくは5から10当量)などの塩基水溶液(好ましくは有機塩基)およびスルホニルクロライド(0.85から3当量、好ましくは1から1.5当量)を加える。反応液を−10から80℃(好ましくは環境温度)で約0.5から72時間(好ましくは約1から2時間)撹拌する。適宜に、追加の塩基(1から10当量)および/またはスルホニルクロライド(0.4から2当量)を、反応時間のいずれかの時点で加えることができる。下記の方法のいずれかを用いて、反応の後処理を行う。方法1:反応液を水で希釈し、DCMまたはEtOAcなどの有機溶媒で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法2:粗反応混合物を、直接または最初に減圧下での混合物の濃縮を行ったりまたは行わずにMeOHまたはDMFなどの有機溶媒または50mM NHOAcなどの緩衝水溶液を加えた後に分取HPLCによって精製する。方法3:反応液をDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒で希釈し、水および/またはブラインで洗浄する。適宜に、有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法4:反応液を水で希釈し、得られた固体を真空濾過によって回収する。いずれの場合も、適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Nの例示
実施例番号N.1.1:N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.300g、0.952mmol、実施例番号6、段階C)のDMF(9mL)中混合物に、TEA(0.462mL、3.33mmol)およびシクロプロパンスルホニルクロライド(0.097mL、0.95mmol)を加えた。環境温度で約1.5時間後、反応液を水(10mL)で希釈し、DCMで抽出した(15mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物に、MeOH(約50mL)を加え、少量の不溶物(<0.01g)を濾過によって除去した。シリカゲル(2g)を濾液に加え、混合物を減圧下に濃縮した。混合物を、DCM/MeOH/NHOH990:9:1から980:18:2の段階的勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製してオフホワイト固体を得て、それを真空乾燥機で約70℃にて乾燥させた。固体を熱MeOHに溶かし、熱濾過して粒子を除去し、冷却下に濾液を超音波処理して微細懸濁液を得て、それを減圧下に濃縮し、真空乾燥機で約100℃にて乾燥させて、N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパン−スルホンアミド(0.21g、64%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.51分;MSm/z:347(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順O:アミンによるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換
マイクロ波容器に、アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)、アリールまたはヘテロアリールハライド(1から10当量、好ましくは1.5当量)、MeCN、n−PrOH、n−BuOH、トルエン、DMSOまたはEtOH(好ましくはEtOH)などの溶媒およびKCO、NaCO、TEAまたはDIEA、好ましくはTEAまたはDIEAなどの塩基(1から5当量、好ましくは2から4当量)を加える。反応混合物について、約100から200℃(好ましくは約130から150℃)でのマイクロ波加熱を約0.5から8時間(好ましくは約1から2時間)行う。TLC、LC/MSまたはHPLCによるモニタリングで反応の進行が完結していなかった場合、反応液について、適宜に追加のアリールまたはヘテロアリールハライド(1から10当量、好ましくは1.5当量)および/またはKCO、NaCO、TEAまたはDIEA、好ましくはTEAまたはDIEAなどの塩基(1から5当量、好ましくは2から4当量)を加えて、マイクロ波約120から200℃(好ましくは約130から150℃)でのマイクロ波処理を再度、さらに約1から8時間(好ましくは約1から2時間)行うことができる。反応がそれ以上進行しなくなるまで、このプロセスを繰り返す。冷却して環境温度とした後、下記の方法のいずれかを用いて、反応の後処理を行う。方法1:反応液を減圧下に濃縮する。方法2:沈澱を含む反応混合物を濾過して標的化合物を回収し、EtO、DCMおよび/または石油エーテルなどの有機溶媒または複数溶媒で洗浄することができる。方法3:反応混合物をMeOHなどの有機溶媒で希釈し、シリカゲルを加え、混合物を減圧下に濃縮して、クロマトグラフィーによる分離の準備を行う。方法4:反応混合物を減圧下に濃縮してから、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、適宜に水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法5:EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、水またはブラインを適宜に添加し、層を分離する。適宜に、追加のEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で水層を抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。いずれの場合も、適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順Oの例示
実施例番号O.1.1:6−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル
Figure 2012505152
マイクロ波容器に、(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.0979g、0.311mmol、実施例番号6、段階C)、EtOH(2mL)、6−クロロニコチノニトリル(0.057g、0.41mmol)およびTEA(0.130mL、0.932mmol)を加えた。反応混合物をCEM(商標名)マイクロ波装置中にて約130℃で約1時間(最大圧力250psi、最大傾斜5分、最大電力300ワット)加熱した。冷却して環境温度とした後、反応液を減圧下に濃縮し、DCM/MeOH/EtNH(970:27:3)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、6−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(0.027g、25%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.24分;MSm/z:345(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順O.1:アミンによるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換(加熱条件下)
丸底フラスコに、アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)、アリールまたはヘテロアリールハライド(1から10当量、好ましくは1.5当量)、MeCN、トルエン、DMSO、EtOHまたはDMF(好ましくはDMF)などの溶媒およびKCO、NaCO、TEAまたはDIEA、好ましくはTEAまたはKCOなどの塩基(1から5当量、好ましくは2から4当量)の混合物を入れる。反応混合物を約40から220℃(好ましくは約65℃)で約0.5から16時間(好ましくは約8.5時間)加熱する。TLC、LC/MSまたはHPLCによるモニタリングで反応の進行が完結していなかった場合、反応液について約40から220℃(好ましくは約65℃)での再加熱をさらに約1から12時間(好ましくは約1から2時間)行うことができ、適宜に追加のアリールまたはヘテロアリールハライド(1から10当量、好ましくは1.5当量)および/またはKCO、NaCO、TEAまたはDIEA、好ましくはTEAまたはKCOなどの塩基(1から5当量、好ましくは2から4当量)を加える。反応がそれ以上進行しなくなるまで、このプロセスを繰り返す。冷却して環境温度とした後、反応混合物について下記の方法のいずれかを行う。方法1:反応液を減圧下に濃縮して乾固させる。方法2:沈澱を含む反応混合物を濾過して標的化合物を回収することができ、その際に適宜にEtO、DCMおよび/または石油エーテルなどの有機溶媒または複数溶媒による洗浄を行う。方法3:反応混合物を有機溶媒(MeOHなど)で希釈し、シリカゲルを加え、混合物を減圧下に濃縮して、クロマトグラフィーによる分離の準備を行う。方法4:反応混合物を減圧下に濃縮してから、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、次に適宜に水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。方法5:適宜に水またはブラインを加えて、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、層を分離する。次に、適宜に水層を追加のEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。いずれの場合も、適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して標的化合物を得る。
一般手順O.1の例示
製造番号O.1.1:N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2−アミン
Figure 2012505152
ナシ型フラスコに、DMF(5.0mL)中の4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン(0.20g、0.46mmol、実施例番号7、段階B)および2−クロロベンゾ[d]オキサゾール(0.18g、1.1mmol、TCI)を入れた。その懸濁液に、KCO(0.16g、1.1mmol)を加え、混合物を加熱して約65℃として約8.5時間経過させた。混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(25mL)に溶かし、水およびブラインで洗浄した(各25mL)。有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2−アミン(0.26g、95%、ELSDにより純度95%)を得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.48分;MSm/z:554(M+H)
一般手順P:アミンのBoc保護
アミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(例えばMeCN、1,4−ジオキサンまたはTHF、好ましくはTHF)中溶液に、適宜に、NaCO、NaOH、KCOまたはNaHCOなどの塩基水溶液(2から20当量、好ましくは10当量のNaCO)またはTEAまたはDIEAなどの有機塩基(1から5当量、好ましくは1から2当量)を加え、次にジ−tert−ブチルジカーボネート(1から1.5当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応液を約10から40℃(好ましくは環境温度)で約2から24時間(好ましくは約2から6時間)撹拌し、下記の方法のうちのいずれかを用いて後処理を行う。方法1:有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離する。水層を追加の有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を適宜にブラインで洗浄することができ、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次に傾斜法で分離するか濾過してから、減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物を有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)と酸水溶液(HClなど)との間で分配する。酸性層を追加の有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を適宜にブラインで洗浄することができる。適宜に、有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次に傾斜法で分離するか濾過してから、減圧下に濃縮する。方法3:有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離する。酸(AcOHなど)を用いて水層を酸性として沈澱を生成し、それを次に傾斜法で分離または濾過し、適宜に過剰の水で洗浄することができる。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順Pの例示
製造番号P.1:(1R,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
(1R,3S)−3−(アミノメチル)シクロペンタンカルボン酸(0.500g、3.49mmol、AFID)のTHF(4mL)および水(4mL)中溶液にNaCO(1.11g、10.5mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(0.915g、4.19mmol)を加えた。反応液を環境温度で約4時間撹拌した。EtOAc(15mL)およびHCl水溶液(1N、15mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し(10mLで2回)、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1R,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロペンタンカルボン酸を得た(0.300g、収率35%)。H NMR(DMSO−d)δ11.97(s、1H)、6.83(s、1H)、2.87(t、J=6.4、2H)、2.73−2.58(m、1H)、2.04−1.87(m、2H)、1.82−1.68(m、2H)、1.68−1.58(m、1H)、1.37(s、9H)、1.34−1.19(m、2H)。
一般手順Q:アミンのCbz保護
アミン(好ましくは1当量)および塩基(例えば、NaCO、1から3当量、好ましくは3当量)の水または水系有機溶媒(例えば、水/MeCN)中溶液に、ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカーボネート(1から2当量、好ましくは1.3当量)のMeCNなどの有機溶媒中溶液を加える。反応液を環境温度で約8から24時間(好ましくは約16時間)撹拌し、減圧下に濃縮する。NHCl水溶液またはHClなどの酸を加えることで、得られた水溶液を酸性とし、有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出する。適宜に、合わせた有機抽出液を水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過または傾斜法で分離し、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を、沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによってさらに精製して、標的化合物を得る。
一般手順Qの例示
製造番号Q.1:1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 2012505152
ピペリジン−4−カルボン酸(10.0g、77.4mmol)およびNaCO(8.21g、77.4mmol)の水(100mL)中溶液に、炭酸ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(19.3g、77.4mmol)のMeCN(100mL)中溶液を加えた。反応液を環境温度で約16時間撹拌し、減圧下に濃縮した。得られた水溶液をNHCl水溶液で反応停止し、EtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機抽出液を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸を白色固体として得た(4.56g、22%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.93分;MSm/z:262(M−H)
一般手順R:ピリジン化合物の還元
AcOH中の置換ピリジン(好ましくは1当量)および酸化白金(IV)(0.05から0.20当量、好ましくは0.09当量)を、約0.10から約0.62MPa(約15から90psi)(好ましくは約0.41MPa(約60psi))の水素下に約1から10日間(好ましくは約3から5日間)振盪する。反応液をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮し、適宜に沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによってさらに精製して標的化合物を得る。
一般手順Rの例示
製造番号R.1:4−メチルピペリジン−3−カルボン酸・酢酸塩
Figure 2012505152
AcOH(70mL)中の4−メチルニコチン酸(2.00g、14.6mmol)および酸化白金(IV)(0.30g、1.3mmol)を、約0.41MPa(約60psi)の水素下に約3日間振盪した。反応液をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮して、4−メチルピペリジン−3−カルボン酸・酢酸塩を油状物として得た(2.9g、98%):LC/MS(表2、方法a)R=0.55分;MSm/z:144(M+H)
一般手順S:エステルの還元によるアルコールの形成
DIBAL−Hの溶液などの還元剤(2.0から2.5当量、好ましくは2.1当量)を、約0から25℃(好ましくは約0℃)でエステル(好ましくは1当量)の有機溶媒(THFまたはEtOなど、好ましくはTHF)中溶液に滴下する。反応液を約1から3時間(好ましくは約1時間)撹拌してから、10%酒石酸カリウムナトリウム水溶液で反応停止する。反応液を約1時間撹拌してから、それを減圧下に濃縮する。残留物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)で分配し、ブラインで洗浄する。有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して恒量とする。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによってさらに精製して、標的化合物を得る。
一般手順Sの例示
製造番号S.1:3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
DIBAL−H(1Mトルエン中溶液、27.3mL、27.3mmol)を、4−メチルピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−メチル(3.35g、13.02mmol、製造番号Y.1からRおよびPを用いて製造)のTHF(40mL)中溶液に約0℃で滴下した。反応混合物を約1時間撹拌してから、10%酒石酸カリウムナトリウム水溶液(50mL)によって反応停止した。反応混合物を約1時間撹拌してから、それを減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(200mL)とブライン(100mLで3回)で分配した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して恒量として、3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを透明油状物として得た(2.58g、86%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.10分;MSm/z:230(M+H)
一般手順T:アルコールの酸化によるアルデヒドの形成
アルコール(好ましくは1当量)のDCM中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(1.0から1.5当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応液を環境温度で約4から24時間(好ましくは約8から16時間)撹拌する。反応液をEtOAcまたはDCM(好ましくはEtOAc)などの有機溶媒と飽和NaHCO水溶液またはNaCO(好ましくはNaCO)などの塩基水溶液との間で分配する。有機層を分離し、セライト(登録商標)で濾過し、飽和NaHCO水溶液またはNaCO(好ましくはNaCO)などの塩基水溶液で洗浄する。有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、恒量になるまで減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順Tの例示
製造番号T.1:3−ホルミル−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.58g、11.2mmol、製造番号S.1)のDCM(50mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(5.73g、13.5mmol)を加えた。反応液を環境温度で約16時間撹拌してから、それをEtOAc(150mL)と飽和NaHCO水溶液(150mL)との間で分配した。有機層をセライト(登録商標)で濾過し、飽和NaCO水溶液で洗浄した(150mLで2回)。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、恒量になるまで減圧下に濃縮して、3−ホルミル−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを透明油状物として得た(1.49g、58%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.39分;MSm/z:228(M+H)
一般手順U:セミカルバジドの形成
有機溶媒(CHCl、THFまたはDCMなど、好ましくはCHCl)中のヒドラジン(好ましくは1当量)の入ったフラスコに、TEA、DIEA、NMMまたはピリジン(好ましくはTEA)などの有機塩基(1から3当量、好ましくは1当量)を加える。適宜に、反応混合物を冷却して約−10から10℃(好ましくは約0℃)とし、カルバモイルクロライド(無希釈または上記で挙げた好適な有機溶媒中の溶液として、好ましくは好適な有機溶媒中の溶液として)(1から2当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応混合物を約0から60℃(好ましくは約45℃)で約1から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。好適な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を加え、溶液を水およびブラインで洗浄する。層を分配し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、標的化合物を得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによってさらに精製して、標的化合物を得る。
一般手順Uの例示
製造番号U.1:N−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボヒドラジド
Figure 2012505152
25mL丸底フラスコにCHCl(1.2mL)中の2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.075g、0.25mmol、製造番号9)およびTEA(0.041mL、0.29mmol)を入れて、褐色懸濁液を得た。ピペリジン−1−カルボニルクロライド(0.040g、0.27mmol)を加え、反応液を環境温度で約3時間撹拌した。反応混合物を加熱して約45℃として約16時間経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、DCM(25mL)を加え、溶液を水およびブラインで洗浄した(それぞれ約5mL)。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、N′−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボヒドラジド(0.11g、100%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.09分;MSm/z:415(M+H)
一般手順V:セミカルバジドの環化
セミカルバジド(好ましくは1当量)の入ったフラスコに、POCl(10から100当量、好ましくは50当量)を加える。反応混合物を約25から120℃(好ましくは約70から100℃)で約1から10時間(好ましくは約2から4時間)撹拌する。適宜に、反応混合物を環境温度で約1から48時間(好ましくは約24から36時間)撹拌する。混合物を高温で加熱していた場合は、それを冷却して環境温度としてから、氷または氷水に投入する。好適な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および塩基水溶液(NaCO、NaHCOまたはNaOHなど)を混合物に加え、有機層を分離する。適宜に、その水溶液を好適な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)でさらに抽出する。合わせた有機抽出液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、標的化合物を得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順Vの例示
製造番号V.1:1−(ピペリジン−1−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
フラスコにN−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボヒドラジド(0.18g、0.43mmol、製造番号U.1)を入れ、次にPOCl(2.0mL、21.5mmol)を加えた。混合物を加熱して約100℃として約2時間経過させた。反応混合物を冷却して環境温度とし、環境温度で約36時間撹拌した。混合物を氷(約15g)にゆっくり注ぎ、次に得られた懸濁液にDCM(50mL)および飽和NaCO水溶液(25mL)を加えた。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、1−(ピペリジン−1−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.11g、63%)を褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.36分;MSm/z:397(M+H)
一般手順W:酸塩化物の形成
カルボン酸(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)中溶液に、オキサリルクロライド(1.2から2.0当量、好ましくは2当量)と次にDMF(0.01から0.10当量、好ましくは約0.05当量)を加える。反応液を約0から40℃(好ましくは環境温度)で約3から6時間(好ましくは約4時間)撹拌してから、それを恒量になるまで減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般手順Wの例示
製造番号W.1:2−メチルシクロヘキサンカルボニルクロライド
Figure 2012505152
2−メチルシクロヘキサンカルボン酸(6.00mL、42.6mmol、シスおよびトランスの混合物)のDCM(60mL)中溶液に、オキサリルクロライド(4.80mL、55.3mmol)と次にDMF(0.03mL、0.4mmol)を加えた。反応液を環境温度で約4時間撹拌してから、それを恒量になるまで減圧下に濃縮して、2−メチルシクロヘキサンカルボニルクロライド(ジアステレオマーの混合物)を黄色油状物として得た(7.0g、97%)。H NMR(400MHz、CDCl)δ2.98−2.94(m、1H)、2.39−2.35(m、1H)、1.91−1.82(m、1H)、1.79−1.72(m、1H)、1.69−1.60(m、2H)、1.57−1.47(m、2H)、1.42−1.36(m、1H)、1.34−1.26(m、1H)、1.04−0.96(m、3H)。
一般手順X:CDIを用いる尿素の形成
アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)の入ったフラスコに、CDI(1から2当量、好ましくは1.10当量)および有機溶媒(1,4−ジオキサン、THF、DCM、DMFまたはピリジンなど、好ましくはピリジン)を加える。アミン塩を用いる場合、ピリジンを溶媒として用いる。反応混合物を環境温度で約2から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。第2のアミン(1から3当量、好ましくは1.10当量)を混合物に加え、それを環境温度で約2から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。適宜に、有機溶媒を減圧下に除去する。粗取得物を、有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配することができる。層を分離し、有機溶液を適宜に水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順Xの例示
実施例番号X.1.1:N−(シス−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキシル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2012505152
シス−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキサンアミン塩酸塩(0.050g、0.171mmol、実施例番号F.1.3)の入ったフラスコに、CDI(0.030g、0.188mmol)およびピリジン(2mL)を加えた。反応混合物を環境温度で約16時間撹拌した。反応混合物にピロリジン(0.016mL、0.188mmol)を加え、約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗取得物をRP−HPLC(表2、方法j)によって精製した。適切な分画を合わせ、溶媒を減圧下にほぼ除去し、固体を濾過し、凍結乾燥して、N−(シス−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロヘキシル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.010g、16%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.45分;MSm/z354(M+H)
一般手順Y:カルボン酸からのエステルの形成
カルボン酸(好ましくは1当量)および鉱酸(HSOまたはHClなど、好ましくは0.2から3当量のHSO、好ましくは飽和HClのアルコール中溶液(MeOHまたはEtOHなど、好ましくはMeOH)の溶液を約0から80℃(好ましくはHSOを用いる場合は約60℃、または好ましくはHClを用いる場合は環境温度)で約8から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。反応液を減圧下に濃縮し、EtOAcまたはDCM(好ましくはEtOAc)と飽和NaHCO水溶液で分配する。有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、恒量になるまで減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順Yの例示
製造番号Y.1:4−メチルニコチン酸メチル
Figure 2012505152
4−メチルニコチン酸(2.00g、14.6mmol)、濃HSO(4.66mL、87.6mmol)のMeOH(50mL)中溶液を約60℃で約16時間加熱した。反応液を減圧下に濃縮し、EtOAc(150mL)と飽和NaHCO水溶液(200mL)で分配した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、恒量になるまで減圧下に濃縮して、4−メチルニコチン酸メチルを透明液体として得た(2.30g、94%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.67分;MSm/z:152(M+H)
一般手順Z:アルキルハライドまたはα−ハロケトンを用いるN−アルキル化
丸底フラスコに、塩基(NaH、鉱油中60%分散品、KCOまたはCsCOなど、好ましくはNaH(鉱油中60%分散品)、1から1.5当量、好ましくは1.2当量)および有機溶媒(DMFまたはNMPなど、好ましくはDMF)を入れる。混合物を冷却して約−10から10℃(好ましくは約0℃)とし、適切に置換されたアミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(DMFなど)中溶液を加える。反応混合物を約−10℃から環境温度(好ましくは約0℃)で約5から90分(好ましくは約15分間)撹拌し、次にアルキルハライドまたはα−ハロケトン(1から2当量、好ましくは1.5当量)を加える。反応混合物を約−10℃から環境温度(好ましくは約0℃)で約0.5から2時間(好ましくは約0.5時間)撹拌し、昇温させて室温とする(反応期間を通じて混合物を冷却していた場合)。反応混合物を室温で約1から20時間(好ましくは約2時間)撹拌する。有機溶媒を減圧下に除去し、混合物を下記の方法のいずれかによって精製することができる。方法1)混合物を水および有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)で希釈することができる。層を分離し、水溶液を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で抽出する。適宜に、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させる。方法2)適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順Zの例示
製造番号Z.1:N−メチル−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
丸底フラスコに水素化ナトリウム(鉱油中60%分散品、0.013g、0.33mmol)およびDMF(1mL)を入れて、白色懸濁液を得た。懸濁液を冷却して約0℃とし、次にN−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.15g、0.27mmol、実施例番号7、段階C)のDMF(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を約15分間撹拌し、ヨードメタン(0.06g、0.41mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で約30分撹拌し、昇温させて室温とし、撹拌を約2時間続けた。溶媒を減圧下に除去した。残留物をDCM(5mL)に溶かし、溶離液としてEtOAcを用いるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、N−メチル−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.068g、45%)を黄色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.35分;LC/MSm/z555(M+H)
一般手順AA:ジチアジホスフェタン試薬を用いるアミドの環化
アミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液に、ローソン試薬またはベロー試薬(2,4−ビス(4−フェノキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)(好ましくはローソン試薬)などのチオール化試薬(0.5から2.0当量、好ましくは0.6当量)を加える。反応液を約25から120℃(好ましくは約80℃)で約0.5から10時間(好ましくは約1時間)加熱する。反応混合物を放冷して環境温度とし、ジアセトキシ水銀、二塩化水銀、硝酸銀、臭化銅(好ましくはジアセトキシ水銀)などのルイス酸(1から3当量、好ましくは1当量)を加える。反応混合物を約20から60℃(好ましくは環境温度)で約0.5から4時間(好ましくは約1時間)撹拌する。適宜に、追加のルイス酸(好ましくはジアセトキシ水銀)(0.2から1.0当量、好ましくは0.5当量)を加え、反応を約10分から3時間(好ましくは約15分)続ける。反応混合物を有機溶媒(好ましくはEtOAc)に加え、好ましくはセライト(登録商標)の層で濾過する。濾液を減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。適宜に、生成物を、結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得ることができる。
一般手順AAの例示
製造番号AA.1:4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(44g、83mmol、実施例番号13、段階H)の1,4−ジオキサン(500mL)中溶液にローソン試薬(20.2g、50.0mmol)を加えた。反応液を約80℃で約1時間加熱した。反応液を放冷して環境温度とし、次にジアセトキシ水銀(26.6g、83.0mmol)を加えた。約1時間後、追加のジアセトキシ水銀(13.3g、42.0mmol)を加えた。約15分後、反応液を撹拌したEtOAc(2リットル)に投入した。約15分後、反応液をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をEtOAc(500mL)で磨砕し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(330gカラム)によって精製して、4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(19g、44%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.57分;MSm/z:510(M+H)
一般手順BB:クネーフェナーゲル縮合による置換シクロペンタジエンの形成
丸底フラスコに、有機溶媒(例えばTHFまたはジエチレングリコールジメチルエーテル;好ましくはTHF)を入れ、次に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散品)(好ましくは1当量)を少量ずつ加える。適宜に、有機溶媒を加えることができる。反応混合物を冷却して約−10℃から0℃(好ましくは約0℃)とする。内部温度を約10℃以下に維持する速度でβ−ケトエステル(好ましくは1当量)を滴下する。得られた混合物を約0から25℃(好ましくは約25℃)で約0.5から2時間(好ましくは約0.5時間)撹拌し、次にα−ハロケトン(好ましくは0.45から0.55当量)を滴下する。得られた混合物を加熱して約40から80℃(好ましくは約50℃)として約3から24時間(好ましくは約19時間)経過させる。有機溶媒を減圧下に除去し、得られた粗取得物を水で処理し、氷浴に入れる。得られた懸濁液を約1から3時間(好ましくは約2時間)後に濾過し、フィルターケーキを水で洗浄し、約1から3時間(好ましくは約1時間)真空乾燥する。得られた固体を有機溶媒(好ましくはEtO)に懸濁させ、真空濾過によって回収し、有機溶媒(好ましくはEtO)で洗浄しおよび真空乾燥して、所望の生成物をエノレートのナトリウム塩として得る。
一般手順BBの例示
製造番号BB.1:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2012505152
丸底フラスコにTHF(1.5リットル)を入れ、次に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散品、70.0g、1.75mol)を少量ずつ加えた。追加のTHF(500mL)を加え、得られた混合物を冷却して約−10°とし、プロピオニル酢酸エチル(250mL、1.80mol)を内部温度を約10℃以下に維持するように約1時間かけて滴下した。得られた混合物を環境温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得て、4−クロロアセト酢酸メチル(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤色様橙赤色懸濁液を得た。反応混合物を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮し、得られた液体をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を撹拌し、氷浴に約2時間入れた。固体を真空濾過によって回収し、フィルターケーキを水(150mL)で洗い、約1時間真空乾燥した。固体をEtO(1.5リットル)に懸濁させ、濾過し、EtO(1.5リットル)で洗浄し、真空乾燥した。得られた固体をトルエン(1リットル)と共沸させて固体を得て、それをEtO(1リットル)に再懸濁させ、真空濾過によって回収した。フィルターケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ3.94(q、J=7.1Hz、2H)、3.46(s、3H)、3.04(q、J=7.2Hz、2H)、2.66(s、2H)、1.13(t、J=7.1Hz、3H)、0.99(t、J=7.3Hz、3H)。
一般手順CC:β−ケトエステルエノレートの脱炭酸
丸底フラスコに、適切なβ−ケトエステルまたはそれのナトリウムエノレート(好ましくは1当量)、有機溶媒(例えばジエチレングリコールジメチルエーテル)およびAcOH(2から5当量、好ましくは2.5当量)を入れる。得られた混合物に、ヨウ化ナトリウム(2から5当量、好ましくは3.5当量)を少量ずつ加える。反応液を約1から5時間(好ましくは約3時間)加熱還流させる。反応液を冷却して環境温度とし、氷および飽和重炭酸ナトリウム溶液の混合物に投入する。得られた混合物を有機溶媒(好ましくはEtO)で抽出する。合わせた有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させる。適宜に、粗取得物を真空蒸留、沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順CCの例示
製造番号CC1:2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(250g、0.94mol、製造番号BB.1)およびジグライム(1.1リットル)を入れて緑色懸濁液を得て、次にAcOH(140mL、2.4mol)を加えた。得られた混合物に、ヨウ化ナトリウム(490g、3.3mol)を約5から10分かけて少量ずつ加えた。添加すると、温度が約16℃から約36℃まで上昇した。次に、反応混合物を約3時間加熱還流させ、冷却して室温とし、氷(2リットル)および飽和NaHCO水溶液(4リットル)の混合物に注いだ。取得物をEtO(1.2リットルで4回)で抽出し、合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して褐色液体(250mL)を得て、それを真空蒸留(80から92℃、0.3Torr)によって精製して、2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(95.7g、56%)を黄色シロップとして得た。H NMR(CDCl)δ6.04(m、1H)、4.26−4.15(m、2H)、3.76−3.69(m、1H)、2.75−2.57(m、2H)、2.56−2.44(m、2H)、1.32−1.26(m、3H)、1.23−1.18(m、3H)。
一般手順DD:アルケンの水素化
丸底フラスコに、10%パラジウム/炭素(約0.02から0.05当量、好ましくは0.02当量)を入れる。フラスコを排気し、次に窒素で2から5回(好ましくは3回)流し、適宜に冷却して約−10から10℃(好ましくは約0℃)としてから、窒素雰囲気下に有機溶媒(好ましくはEtOAc)を加える。冷却浴を外し、その混合物に、アルケン(好ましくは1当量)を無希釈または適宜に有機溶媒(好ましくはEtOAc)中の溶液として加える。反応混合物に水素ガスを約5から20分(好ましくは約5分)吹き込み、混合物を水素雰囲気下に約12から60時間(好ましくは約48時間)撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによるモニタリングで反応の進行が完結してない場合、水素源を外し、反応混合物に窒素を約5から20分間(好ましくは約5分間)吹き込み、セライト(登録商標)の層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮する。粗取得物について、前記の反応条件を再度約2から20時間(好ましくは約5時間)にわたって行う。水素源を外し、混合物に窒素を約5から20分間(好ましくは約5分間)吹き込み、セライト(登録商標)の層で濾過する。フィルターケーキを有機溶媒(好ましくはEtOAc)で洗い、濾液を減圧下に濃縮して粗生成物を得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順DDの例示
製造番号DD.1:2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに10%パラジウム/炭素(10g、9.4mmol)を入れた。フラスコを冷却して約0℃とし、窒素雰囲気下にEtOAc(400mL)を加えた。冷却浴を外し、2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(47.8g、263mmol、製造番号CC.1)を加えた。水素ガスを混合物に約5分間吹き込み、混合物を水素雰囲気下に約48時間撹拌した。水素源を外し、混合物に窒素を約5分間吹き込み、セライト(登録商標)の層で濾過した。フィルターケーキをEtOAc(400mL)で洗った。濾液を減圧下に濃縮して、2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(シス:トランスの約9:1混合物)(48.0g、99%)を黄色液体として得た。H NMR(CDCl)δ4.23−4.10(m、2H)、3.22(m、1H)、2.59−2.50(m、1H)、2.44−2.28(m、3H)、2.26−2.16(m、1H)、1.58−1.46(m、1H)、1.41−1.30(m、1H)、1.30−1.23(m、3H)、1.02−0.91(m、3H)。
一般手順EE:ケトンまたはアルデヒドの還元的アミノ化
丸底フラスコに、ケトンまたはアルデヒド(1から40当量;好ましくは1当量)の有機溶媒(DCE、MeCN、MeOHまたはMeCN/MeOHなど;好ましくはDCE)を入れる。適宜に混合物を冷却して約−10から10℃(好ましくは約0℃)とし、AcOH(1から3当量;好ましくは1.5当量)およびアミン(1から3当量、好ましくは1当量)を滴下し、次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム、水素化ホウ素シアノナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、好ましくは水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムなどの好適な還元剤(1から6当量、好ましくは1.5当量)を少量ずつ加える。別法として、アミン(1から3当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(DCE、MeCNまたはMeOHなど;好ましくはDCE)中溶液にケトンまたはアルデヒド(1から40当量;好ましくは1当量)を加え、次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム、水素化ホウ素シアノナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、好ましくは水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムなどの適切な還元剤(1から6当量、好ましくは1.5当量)を少量ずつ加える。混合物を約5から20分間(好ましくは約15分間)撹拌し、次にAcOHを滴下する(1から3当量;好ましくは1.5当量)。反応混合物が粘度が高くなりすぎて自由に撹拌されない場合、適宜に、追加の有機溶媒(DCE、MeCN、MeOHまたはMeCN/MeOH混合物など;好ましくはDCE)を加えて撹拌を助ける。反応混合物を室温で約1から48時間(好ましくは約20時間)撹拌する。反応混合物をゆっくり塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)に投入し、次に、適宜にに固体NaHCOを加え、約0.5から3時間(好ましくは約2時間)撹拌する。層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させる。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順EEの例示
製造番号EE.1:4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(95.9g、521mmol、製造番号DD.1)およびDCE(1.8リットル)を入れた。その溶液を冷却して約0℃とし、AcOH(45mL、780mmol)およびジベンジルアミン(120mL、625mmol)を滴下したところ、粘稠懸濁液が生成した。反応混合物を昇温させて約10℃とし、追加のDCE(500mL)を加えた。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(166g、781mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で約20時間撹拌した。反応混合物を撹拌した飽和NaHCO水溶液(1.5リットル)にゆっくり投入し、次に固体重炭酸ナトリウム(175g)を少量ずつ加えた。混合物を約2時間撹拌し、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗黄色油状物を、溶離液としてEtOAc/ヘプタン(0%から20%EtOAc/ヘプタン)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を減圧下に除去して、4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(136.6g、72%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=3.26分;MSm/z:366(M+H)
一般手順FF:アミンの脱ベンジル化
パラジウム触媒(例えばPd(OH)−CまたはPd/C;好ましくはPd(OH)−C)(0.01から0.1当量、好ましくは0.02当量)の有機溶媒(好ましくはEtOH)中スラリーに、ジベンジルアミン化合物(好ましくは1当量)を加える。混合物を、約25から60℃(好ましくは約50℃)で約0.21から約0.41MPa(約30から60psi)H(好ましくは約0.21MPa(約30psi)H)にて約1から96時間(好ましくは約1.5時間)振盪または撹拌する。H源を外した後、混合物をセライト(登録商標)の層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して所望の生成物を得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順FFの例示
製造番号FF.1:4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
20%Pd(OH)−C(12.9g、92.0mmol)のEtOH(1.0L)中スラリーの入った容器に、4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(129g、352mmol、製造番号EE.1)を加えた。反応液を約0.21MPa(約30psi)のH下に約50℃で約90分間振盪した。H源を外した後、得られた混合物をセライト(登録商標)の層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(64.5g、99%)を黄色シロップとして得た。H NMR(CDCl)δ4.03−3.88(m、2H)、3.17(m、1H)、2.68(m、1H)、2.09−2.02(m、2H)、2.02−1.94(m、2H)、1.84(m、1H)、1.58−1.48(m、1H)、1.32−1.18(m、1H)、1.09(m、3H)、1.03(m、2H)、0.78−0.69(m、3H)。
一般手順GG:エステルのカルボン酸への加水分解
無希釈または有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHF/MeOHなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中のエステル(好ましくは1当量)の入ったフラスコに、塩基水溶液(NaOHまたはLiOH水溶液など、1から10当量、好ましくは2から6当量)を加える。混合物を約0から100℃(好ましくは環境温度)で約1から12時間(好ましくは約4から8時間)撹拌する。好適な酸水溶液(HCl水溶液など)を加えることで反応混合物を酸性とする。層を分離し、適宜に水層を追加の有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはDCM)で抽出する。適宜に、有機層または複数の層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて粗標的化合物を得る。別法として、反応混合物を減圧下に濃縮して、粗標的化合物をカルボン酸塩として得る。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順GGの例示
製造番号GG.1:(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボン酸エチル(11.1g、38.4mmol、実施例番号15、段階F)の入ったフラスコに、NaOH水溶液(1N、210mL、210mmol)を加えた。環境温度で約8時間撹拌後、6N HCl水溶液を用いて反応液を約pH1の酸性とし、DCMで抽出した(150mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、25モル%DCMを賦形剤として含む(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸を得た(10.7g、99%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.71分;MSm/z:260(M−H)
一般手順HH:アミドの脱水によるニトリル形成
ベンズアミド(好ましくは1当量)および脱水剤(好ましくはPOCl)(10から30当量;好ましくは20当量)の混合物を、撹拌しながら約30から80℃(好ましくは約60℃)で約1から3時間(好ましくは約1時間)加熱する。反応混合物を減圧下に濃縮して乾固させる。得られた粗生成物を有機溶媒(EtOAcなど)と飽和NaHCO水溶液との間で分配する。層を分離し、有機溶液をブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させる。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順HHの例示
製造番号HH.1:6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル
Figure 2012505152
6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(0.847g、3.77mmol、製造番号27)およびPOCl(7.03mL、75.0mmol)の混合物を約60℃で撹拌下に約1時間加熱した。反応混合物を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮して乾固させ、取得物を冷却した飽和NaHCO水溶液(30mL)とEtOAc(30mL)との間で分配した。層を分離し、有機溶液を飽和NaHCO水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて、6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル(0.67g、86%)を褐色液体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.31分:H NMR(CDCl)δ8.87(s、1H)、7.75(s、1H)。
一般手順II:キラル分取HPLC精製
バリアン(Varian)218LCポンプ、自動溶媒、カラムおよび温度制御のための切り換えバルブおよびヒーターを有するバリアンCVM500およびバリアン701フラクションコレクターを用いて、キラル精製を行う。検出方法では、バリアン210可変波長検出器、定量的旋光度(+/−)を測定するのに用いられるインライン旋光計(PDR−キラル高度レーザー旋光計、ALP2002型)および100:1分流を用いる蒸発光散乱検出器(ELSD)(PS−ELS2100(Polymer Laboratories))を用いる。ELSD設定は、蒸発器:46℃、噴霧器:24℃およびガス流量:1.1SLMである。
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
一般手順JJ:アセチル保護アミンの酸性加水分解
N−アセトアミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(1,4−ジオキサンなど)中溶液に、6N HCl水溶液などの酸(3から100当量、好ましくは40当量)を加える。反応混合物を約60から100℃(好ましくは約100℃)で約1から24時間(好ましくは約16時間)加熱する。反応混合物を放冷して環境温度としてから、それを有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(NaHCO、NaCOまたはNaOHなど、好ましくはNaHCO)との間で分配し、適宜に水層を追加の有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出する。有機層を無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順JJの例示
製造番号JJ.1:(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロブタンアミン
Figure 2012505152
N−((1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロブチル)アセトアミド(2.20g、4.86mmol、EDCとともに製造番号9および(1S,3R)−3−アセトアミド−2,2−ジメチルシクロブタンカルボン酸[Tetrahedron:Asymmetry 2008,19,302−308に記載の方法に従って製造]からA、DIEAを用いるCを用いて製造)の1,4−ジオキサン(30mL)中溶液に、6Ν HCl水溶液(32.4mL、194mmol)を加えた。反応液を約100℃で約16時間加熱した。反応液を放冷して環境温度とし、EtOAc(500mL)とNaHCO水溶液(500mL)との間で分配した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロブタンアミン(1.56g、78%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.60分;MSm/z:411(M+H)
一般手順KK:クロロヨードメタンを用いるシクロプロパン化
有機溶媒(例えば、EtO、トルエンまたはDCM、好ましくはDCM)中のアルケン、シクロアルケンまたはα,β−不飽和ケトン(好ましくは1当量)に、ジエチル亜鉛(好ましくは1.1Mのトルエン中溶液、1から10当量、好ましくは5当量)を滴下する。反応混合物を環境温度で約10から40分間(好ましくは約10分間)撹拌する。反応混合物を冷却して約0℃とし、次にクロロヨードメタン(1から10当量、好ましくは5当量)の有機溶媒(例えば、EtO、トルエンまたはDCM、好ましくはDCM)中溶液を滴下する。反応混合物を昇温させて環境温度とし、約1から20時間(好ましくは約18時間)撹拌する。次に、反応混合物に飽和NHCl水溶液を加え、約10から60分間(好ましくは約20分間)撹拌する。得られた混合物を有機溶媒(好ましくはDCM)で抽出する。適宜に、有機層を飽和NaHCO水溶液および/またはブラインで洗浄する。いずれの場合も、溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次に傾斜法で分離するか濾過してから、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順KKの例示
製造番号KK.1:(1R,2S,4R,5S)−4−(エトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸メチル
Figure 2012505152
DCM(170mL)中の(1S,4R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタ−2−エンカルボン酸(2.70g、11.8mmol、製造番号17)に、ジエチル亜鉛(1.1Mのトルエン中溶液、54.0mL、59.4mmol)をゆっくり加えた。混合物を環境温度で約10分間撹拌し、冷却して約0℃とし、クロロヨードメタン(4.30mL、59.4mmol)のDCM(24mL)中溶液を滴下した。反応混合物を昇温させて室温とし、約18時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(10mL)を加え、混合物を約20分間撹拌した。層を分離し、水層をDCM(20mL)でさらに抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、0%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(1R,2S,4R,5S)−4−(エトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸メチル(0.95g、35%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.88分;MSm/z:228(M+H)
一般手順LL.1:1−メチル−3−ニトロ−1−ニトロソグアニジンを用いる酸塩化物からのブロモメチルケトンの形成
塩基水溶液(45%KOHなど)(100から200当量、好ましくは125当量)および有機溶媒(EtOなど)の混合物に約−20から20℃(好ましくは約0℃)で、1−メチル−3−ニトロ−1−ニトロソグアニジン[TCI](5から20当量、好ましくは12当量)を少量ずつ加えて、CHをイン・サイツで発生させる。約0.5から2.0時間(好ましくは約0.5時間)後、層を分離し、有機層を、適切に置換された酸塩化物(好ましくは1当量)の有機溶媒(THF、1,4−ジオキサンまたはEtOなど、好ましくはTHF)中溶液に約−20から20℃(好ましくは約0℃)でゆっくり加える。反応混合物を約0.5から2.0時間(好ましくは約0.5時間)にわたり約−20から20℃(好ましくは約0℃)で撹拌してから、48%HBr水溶液(10から40当量、好ましくは14当量)を滴下する。約15から30分(好ましくは約15分)後、適宜に有機溶媒(EtOAcなど)を加えてから、反応混合物をブラインで洗浄する。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順LL.1の例示
製造番号LL.1.1:(R)−3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル
Figure 2012505152
45%KOH水溶液(30mL、2.70mmol)およびEtO(100mL)の混合物に約0℃で、1−メチル−3−ニトロ−1−ニトロソグアニジン(5.0g、34mmol、TCI)を少量ずつ加えた。約30分後、層を分離し、有機層を、ゆっくり(R)−1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸(Fluka)からWを用いて製造した(R)−3−(クロロカルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(1.0g、2.7mmol)のTHF(10mL)中溶液に加えた。反応混合物を約0℃で約30分間ゆっくり撹拌してから、48%HBr水溶液(2.0mL、37mmol)を滴下した。約15分後、反応混合物をブラインで洗浄した(100mLで2回)。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(R)−3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(1.10g、95%)を透明油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.59分;MSm/z:428/430(M+H)
一般手順LL.2:トリメチルシリルジアゾメタンを用いる酸塩化物からのブロモメチルケトンの形成
適切に置換された酸塩化物(好ましくは1当量)の有機溶媒(THF、MeCN、EtOまたはTHF/MeCNなど、好ましくはTHF/MeCN)中溶液を、約−20から20℃(好ましくは約0℃)の2.0Mトリメチルシリルジアゾメタン(2MのEtO中溶液)(2から10当量、好ましくは4当量)のTHF、MeCN、EtOまたはTHF/MeCNなどの好適な有機溶媒、好ましくはTHF/MeCN中溶液に加える。反応混合物を約−20から20℃(好ましくは約0℃)で約0.5から5時間(好ましくは約4時間)撹拌してから、48%HBr水溶液(5から40当量、好ましくは10当量)を滴下する。約0から30分(好ましくは約0分)後、反応混合物を濃縮して乾固させることで所望の生成物を得ることができ、適宜に有機溶媒(EtOAcなど)を加えてから、適宜にブラインで洗浄する。反応混合物について水系の後処理を行う場合は、有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化、および/または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕および/またはクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物を得る。
一般手順LL.2の例示
製造番号LL.2.1:(R)−3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル
Figure 2012505152
(R)−3−(クロロカルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(4.21g、11.4mmol、(R)−1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸[Fluka]からWを用いて製造)をTHFおよびMeCNの混合液(1:1、16mL)に溶かし、トリメチルシリルジアゾメタン溶液(2MのEtO中溶液、22.8mL、45.5mmol)およびTHF/MeCN(1:1、16mL)に約0℃で加えた。得られた混合物を約0℃で約4時間撹拌してから、HBr(48%水溶液、6.2mL、114mmol)を滴下した。有機溶媒を除去し、沈澱を濾過によって回収し、風乾して、(R)−3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(4.46g、92%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.59分;MSm/z:428/430(M+H)
一般手順MM:α,β−不飽和ケトンの還元によるアリルアルコールの形成
丸底フラスコに、α,β−不飽和ケトン(好ましくは1当量)、有機溶媒(MeOHまたはEtOHなど、好ましくはMeOH)および塩化セリウム(III)・7水和物(1から2当量、好ましくは1.25当量)を入れ、次に水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤(1から2当量、好ましくは1.25当量)を少量ずつ加える。得られた混合物を室温で約5から24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。反応混合物を酸水溶液(飽和NHCl水溶液など)で反応停止する。混合物を約5から30分間(好ましくは約10分間)撹拌し、次に有機溶媒(EtOなど)を加える。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOなど)で抽出する。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させる。適宜に、粗取得物を沈澱、結晶化または適切な溶媒もしくは複数溶媒からの磨砕またはクロマトグラフィーによってさらに精製して、標的化合物を得る。
一般手順MMの例示
製造番号MM.1:シスおよびトランス−4−ヒドロキシ−2−メチルシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(2.04g、12.1mmol、製造番号CC.1)、MeOH(30mL)および塩化セリウム(III)・7水和物(5.65g、15.2mmol)を入れ、次に水素化ホウ素ナトリウム(0.574g、15.2mmol)を少量ずつ加えた。懸濁液を室温で約16時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(50mL)を加えた。混合物を約10分間撹拌し、EtO(60mL)を加えた。層を分離し、水層をEtOで抽出した(30mLで3回)。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して乾固させた。残留物を、20%から60%EtOAc/ペンタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、シス−4−ヒドロキシ−2−メチルシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(0.96g、46%):H NMR(400MHz、CDCl)δ5.77−5.71(m、1H)、4.63(m、1H)、4.28−4.11(m、2H)、3.27−3.20(m、1H)、2.59(bs、1H)、2.41−2.30(m、1H)、2.00(d、J=14.2Hz、1H)、1.79(d、=1.2Hz、3H)、1.30(t、J=7.1Hz、3H)およびトランス−4−ヒドロキシ−2−メチルシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(0.69g、33%):H NMR(400MHz、CDCl)δ5.63(dd、J=1.8、3.4Hz、1H)、4.98(m、1H)、4.20−4.11(m、2H)、3.60−3.53(m、1H)、2.57(ddd、J=4.4、7.1、13.9Hz、1H)、1.98(ddd、J=3.5、8.4、13.9Hz、1H)、1.80(d、J=1.4、3H)、1.46(bs、1H)、1.27(t、J=7.1Hz、3H)を得た。
実施例番号1:1−(2−メチルシクロヘキシル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.40g、1.2mmol、製造番号3)およびDIEA(0.20mL、1.2mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中溶液に約0℃で、2−メチルシクロヘキサンカルボニルクロライド(0.19g、1.2mmol、製造番号4)を加えた。添加完了後、氷浴を外し、反応液を昇温させて環境温度とした。約1時間後、SOCl(0.42mL、5.8mmol)を加え、反応液を約90℃で約1時間加熱した。反応液を放冷して環境温度とし、NaCO水溶液(2M、11.6mL、23.2mmol)およびMeOH(12mL)を加えた。反応液を約90℃で約3日間加熱した。反応液を減圧下に濃縮してMeOHを除去し、EtOAc(50mL)と飽和NaHCO水溶液(40mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物を溶離液としてEtOAcを用いるシリカゲル(12g)で精製し、さらにRP−HPLC(表2、方法b)によって精製した。合わせた生成物含有分画を減圧下に濃縮してMeCNを除去し、得られた沈澱を真空濾過によって回収して、1−(2−メチルシクロヘキシル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを白色固体として得た(0.10g、35%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.84分;MSm/z:256(M+H)
実施例番号2:1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.50g、1.4mmol、製造番号3)およびDIEA(0.25mL、1.4mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中溶液に約0℃で、4−(クロロカルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.41g、1.4mmol、製造番号5)を加えた。添加完了後、氷浴を外し、反応液を昇温させて環境温度とした。約1時間後、SOCl(0.53mL、7.2mmol)を加え、反応液を約90℃で約1時間加熱した。反応液を放冷して環境温度とし、NaCO水溶液(2M、14.5mL、29.0mmol)を加え、反応液を約90℃で約3日間加熱した。反応をEtOAc(50mL)と飽和NaHCO水溶液(40mL)で分配した。有機層を無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を50%から100%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲル(12g)で精製して、4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルを黄色固体として得た(0.34g、61%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.89分;MSm/z:311(M+H)
段階B:1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
MeOH(30mL)中の4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.34g、0.90mmol)および10%Pd/炭素(0.10g、0.09mmol)を水素下に約0.41Pa(約60psi)で約5時間振盪した。H源を外し、反応液をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮して、1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを黄色固体として得た(0.18g、77%)。LC/MS(表2、方法a)R=0.70分;MSm/z:243(M+H)
実施例番号3:3−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2012505152
1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.090g、0.37mmol、実施例番号2)およびピリジン(0.12mL、1.5mmol)のDMF(5mL)中懸濁液に、2−シアノ酢酸パーフルオロフェニル(0.14g、0.56mmol、製造番号6)を加えた。環境温度で約3時間後、反応混合物をMeOH(0.5mL)で反応停止し、RP−HPLC(表2、方法b)によって精製した。適切な分画を濃縮し、凍結乾燥して、3−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリルを白色固体として得た(0.005g、4%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.24分;MSm/z:310(M+H)
実施例番号4:1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
1−(ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.090g、0.37mmol、実施例番号2)およびピリジン(0.12mL、1.5mmol)のDMF(5mL)中懸濁液に、シクロプロパンスルホニルクロライド(0.060g、0.41mmol)を加えた。環境温度で約3時間後、反応混合物をMeOH(0.5mL)で反応停止し、RP−HPLC(表2、方法b)によって精製した。適切な分画を濃縮し、凍結乾燥して、1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを白色固体として得た(0.008g、6%):LC/MS(表2、方法a)R=1.52分;MSm/z:347(M+H)
実施例番号5:1−シクロヘキシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
5−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.39g、1.1mmol;製造番号3)およびDIEA(0.20mL、1.1mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中溶液に約0℃で、シクロヘキサンカルボニルクロライド(0.17g、1.1mmol)を加えた。反応液を昇温させて環境温度として約1時間経過させた。SOCl(0.41mL、5.6mmol)を加え、反応液を加熱して約90℃として約1時間経過させた。反応液を冷却して環境温度とし、NaCO水溶液(2M、12mL、24mmol)をゆっくり加え、次に1,4−ジオキサン(5mL)を加えた。反応液を約60℃で約72時間加熱した。反応液を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮した。粗生成物EtOAc(40mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(40mL)およびブライン(40mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、0%から100%ヘプタン/EtOAc(12gカラム)の勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、約55℃の真空乾燥機で約18時間乾燥することで、1−シクロヘキシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを得た(0.109g、40%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.66分;MSm/z:242(M+H)
実施例番号6:N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
段階A:tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.50g、8.24mmol、製造番号9)および(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(2.08g、9.07mmol、Peptech)のDCM(30mL)中混合物に、EDC・HCl(1.90g、9.89mmol)を加えた。約4.5時間後、水(30mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(15mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をDCM(15mL)に溶かし、40%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメートを得た(4.20g、97%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.27分;MSm/z:515(M+H)
段階B:tert−ブチル(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート(4.73g、9.19mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中溶液に、TEA(5.10mL、36.8mmol)およびSOCl(1.34mL、18.4mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で加熱した。約1.5時間後、飽和NaCO水溶液(100mL)を加え、加熱を約80℃で約6時間再開した。反応混合物を冷却して環境温度として約3日間経過させ、約80℃で約16時間加熱した。水およびEtOAc(それぞれ100mL)を加え、層を分離した。水層を追加のEtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗固体を石油エーテル(沸点:30から60℃;30mL)で磨砕し、真空濾過によって回収し、追加の石油エーテル(沸点:30から60℃;20mL)で洗浄して、tert−ブチル(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメートを明褐色固体として得た(2.86g、86%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.75分;MSm/z:343(M+H)
段階C:(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
tert−ブチル(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート(1.57g、4.59mmol)の1,4−ジオキサン(45mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、8.0mL、32.0mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で加熱した。約2時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、濾過し、EtO(50mL)で洗浄し、固体を真空乾燥機で終夜にわたり約60℃で乾燥させて、(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩を得た(1.38g、95%)。LC/MS(表2、方法a)R=0.74分;MSm/z:243(M+H)
段階D:N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
(1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.300g、0.952mmol)のDMF(9mL)中混合物に、TEA(0.462mL、3.33mmol)およびシクロプロパンスルホニルクロライド(0.097mL、0.95mmol)を加えた。環境温度で約1.5時間後、反応液を水(10mL)で希釈し、DCMで抽出した(15mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物に、MeOH(約50mL)を加え、少量の不溶物(<0.01g)を濾過した。シリカゲル(2g)を濾液に加え、混合物を減圧下に濃縮した。シリカ混合物を、DCM/MeOH/NHOH990:9:1から980:18:2の段階的勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製してオフホワイト固体を得て、それを約70℃の真空乾燥機で乾燥させた。固体を熱MeOHに溶かした。取得物を熱濾過して粒子を除去した。濾液を超音波処理しながら冷却して微細懸濁液を得て、それを減圧下に濃縮し、約100℃の真空乾燥機で乾燥させて、N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミドを得た(0.21g、64%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.51分;MSm/z:347(M+H)
実施例番号7:N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
段階A:tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメート
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(3.75g、11.1mmol、製造番号9)、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(3.0g、11mmol、Prime Organics)、HATU(4.23g、11.1mmol)、TEA(6.2mL、44mmol)およびDCM(65mL)を入れた。反応混合物を環境温度で約16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、層を分離した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、DCM(60mL)で洗浄した。有機層を水で洗浄し(50mLで3回)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、0%から100%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメートを褐色非晶質固体として得た(5.38g、87%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.40分;MSm/z555(M+H)
段階B:4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメート(5.38g、9.40mmol)、SOCl(0.69mL、9.40mmol)、TEA(1.57mL、11.3mmol)および1,4−ジオキサン(72mL)を入れた。反応混合物を約80℃で約2時間加熱した。反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAc(100mL)を加え、層を分離した。有機層を水で洗浄し(30mLで3回)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、tert−ブチル4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメートと4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミンの粗混合物を褐色固体として得た(8.5g)。この粗混合物に、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、12mL、48.0mmol)および1,4−ジオキサン(56mL)を加えた。反応混合物を約60℃で約4時間撹拌した。追加のHCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、12mL、48.0mmol)を加え、撹拌を約60℃で約3時間続けた。反応混合物を冷却して環境温度とした。沈澱を濾過し、EtO(約50mL)で洗浄した。固体をNaHCO(5%水溶液、15mL)とともに約2時間撹拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、約60℃の真空乾燥機で約15時間乾燥させて、4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミンを黄褐色固体として得た(2.95g、2段階で72%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.57分;MSm/z437(M+H)
段階C:N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
丸底フラスコに、DCM(3mL)およびDMF(6mL)中の4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン(0.40g、0.92mmol)、TEA(0.51mL、3.7mmol)を入れた。シクロプロパンスルホニルクロライド(0.16g、1.1mmol)を滴下し、得られた懸濁液を環境温度で約18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM(10mL)を加えた。粗取得物を、0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミドを得た(0.27g、55%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.14分;MSm/z541(M+H)
段階D:N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
丸底フラスコに、N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.27g、0.50mmol)、NaOH水溶液(1N、1.0mL、1.0mmol)および1,4−ジオキサン(8mL)を入れた。反応混合物を約60℃で約2時間撹拌した。NHOAc(50mM緩衝水溶液、2mL)およびDMF(7mL)を加え、不溶物を濾過によって除去した。濾液をRP−HPLC(表2、方法c)によって精製した。適切な分画を合わせ、有機溶媒を減圧下に濃縮し、得られた固体を濾過によって回収し、水(20mL)で洗浄し、凍結乾燥して、N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミドを固体として得た(0.11g、56%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.53分;MSm/z387(M+H)
実施例番号8:7−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(1.3g、1.42mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)−ホスファン(1.21g、2.84mmol)および1,4−ジオキサン(75mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)によって脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(5.0g、14.2mmol、製造番号7)、tert−ブチルカーバメート(2.5g、21.29mmol)およびNaOt−Bu(2.05g、21.29mmol)を加えた。さらなる真空/窒素パージ後、反応液を約80℃で約16時間加熱した。反応液を冷却して環境温度とし、EtOAc(70mL)で希釈した。反応混合物を濾過し、濾液を水で洗浄した(20mLで3回)。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、赤色様褐色固体を得た。粗取得物を、10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメートを黄色非晶質固体として得た(1.0g、18%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.63分;MSm/z:389(M+H)
段階B:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2012505152
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート(1.00g、2.57mmol)について一般手順Iを行って、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン塩酸塩を得た(0.40g、54%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.94分;MSm/z:289(M+H)
段階C:7−シクロヘキシル−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン塩酸塩(0.10g、0.35mmol)および2−ブロモ−1−シクロヘキシルエタノン(0.078g、0.38mmol、3B Pharmachem)のn−BuOH(1.5mL)中懸濁液に、DIEA(0.067g、0.52mmol)を加え、得られた溶液をCEM(商標名)マイクロ波装置で約30分間にわたり、約170℃で加熱した。溶媒を減圧下に除去し、7−シクロヘキシル−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを粗固体として得て、それをそれ以上精製せずに段階Dで用いた。LC/MS(表2、方法a)R=2.71分;MSm/z:395(M+H)
段階D:7−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
7−シクロヘキシル−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.13g、0.33mmol)をに溶かし1,4−ジオキサン(5mL)およびNaOH水溶液(2N、0.5mL)を加えた。混合物を約30分間加熱還流した。有機溶媒を減圧下に除去した。水相を1N HCl水溶液で中和し、EtOAcで抽出した(25mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を、RP−HPLC(表2、方法h)によって精製して、7−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンをオフホワイト固体として得た(0.011g、14%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.06分;MSm/z:241(M+H)
実施例番号9:8−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:tert−ブチル2−シクロヘキシル−2−オキソエチル−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カーバメート
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%品、0.020g、0.49mmol)を脱水DMF(3mL)に加えた。懸濁液を冷却して約0℃とし、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート(0.19g、0.489mmol、実施例番号8、段階A)の脱水DMF(2mL)中溶液を滴下した。反応混合物を昇温させて環境温度とし、2−ブロモ−1−シクロヘキシルエタノン(0.10g、0.49mmol、3B PharmaChem)を加えた。反応混合物を約2時間撹拌し、減圧下に濃縮した。100%ヘプタンで10分間および20分かけての10%から20%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、tert−ブチル2−シクロヘキシル−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カーバメートを黄色非晶質固体として得た(0.080g、32%)。LC/MS(表2、方法a)R3.13分;MSm/z:513(M+H)
段階B:8−シクロヘキシル−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
濃HSO(4mL)を2−シクロヘキシル−2−オキソエチル−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カーバメート(0.07g、0.14mmol)に加え、反応混合物を環境温度で約30分間撹拌した。反応混合物を氷冷水(75mL)に投入し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濃縮して、8−シクロヘキシル−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに実施例番号9段階Cで用いた(0.051g、95%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.79分;MSm/z:395(M+H)
段階C:8−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
NaOH水溶液(2N、0.3mL)を、1,4−ジオキサン(3mL)中の8−シクロヘキシル−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.051g、0.13mmol)に加え、混合物を約1時間加熱還流した。有機溶媒を減圧下に除去し、水相を1N HCl水溶液で中和し、EtOAcで抽出した(15mLで2回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し(10mLで1回)、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をMeCN(2mL)に懸濁させ、沈澱を濾過によって回収し、乾燥させて、8−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを黄褐色固体として得た(0.006g、19%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.12分;MSm/z:241(M+H)
実施例番号10:1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(3.1g、8.8mmol、製造番号7)、PdCl(dppf)・DCM(0.719g、0.880mmol)および(E)−スチリルボロン酸(2.60g、17.6mmol)のTHF(3mL)および水(2mL)中溶液に、NaCO(2.33g、22.0mmol)を加えた。反応混合物をアルゴンで約5分間脱気した。反応混合物を加熱して約50℃とした。約24時間後、追加のPdCl(dppf)・DCM(0.719g、0.880mmol)、(E)−スチリルボロン酸(2.60g、17.6mmol)およびNaCO(2.33g、22.0mmol)を反応混合物に加えた。約50℃で約48時間加熱後、反応混合物を冷却して環境温度とし、DCM(200mL)および水(200mL)で希釈した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。5%DCMを含む20%から60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーによる精製によって、(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄色固体として得た(1.2g、36%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.99分;MSm/z:376(M+H)
段階B:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド
Figure 2012505152
(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(1.2g、3.2mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)および水(2.0mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(2.73g、12.8mmol)次に四酸化オスミウム(2.5%のt−BuOH中溶液、4.01mL、0.320mmol)を加えた。環境温度で約1日後、追加の過ヨウ素酸ナトリウム(2.73g、12.78mmol)および四酸化オスミウム(2.5%のt−BuOH中溶液、4.01mL、0.320mmol)を加えた。約2日後、Na水溶液(100mL)およびEtOAc(100mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた固体をヘプタンで磨砕してベンズアルデヒドを除去した。得られた固体を真空乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒドを褐色固体として得た(0.77g、80%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.01分;MSm/z:334(M+H)
段階C:N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド
Figure 2012505152
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド(0.150g、0.498mmol)のMeOH(10mL)中溶液に、ヒドロキシルアミン(50%水溶液、0.061mL、1.0mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約45℃とした。約2時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮して、粗5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒドオキシムを黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.15分;MSm/z:317(M+H)。粗オキシムのTHF(20mL)中溶液に、AcOH(0.285mL、4.98mmol)と次に亜鉛末(<10ミクロン、0.130g、1.99mmol)を加えた。さらに2時間後、追加のAcOH(0.285mL、4.98mmol)および亜鉛末(<10ミクロン、0.130g、1.99mmol)を反応混合物に加えた。さらに約2時間後、追加のAcOH(0.285mL、4.98mmol)および亜鉛末(<10ミクロン、0.130g、1.99mmol)を反応混合物に加えた。約15時間後、反応混合物をDCM(約5mL)で希釈し、濾過した。濾液を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、1mL)で処理し、減圧下に濃縮して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.64分;MSm/z:303(M+H)。粗アミン塩酸塩のDCM(10mL)中懸濁液に、TEA(0.208mL、1.49mmol)と次にシクロヘキサンカルボニルクロライド(0.101mL、0.747mmol)を加えた。約30分後、反応混合物DCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗アミドを、40%から80%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドを黄褐色固体として得た(0.081g、2段階で39%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.40分;MSm/z:413(M+H)
段階D:1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(0.081g、0.196mmol)のTHF(1mL)中溶液に環境温度で、2,4−ビス(4−フェノキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(0.104g、0.196mmol、TCI)を加えた。約15時間後、反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc/DCM(1:1)に懸濁させ、EtOAc/DCM(1:1、約100mL)で溶離を行うシリカゲル層(5g)で濾過した。濾液を濃縮することで、粗N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)シクロヘキサンカルボチオアミドを得た。粗チオアミドをTHF(1mL)に溶かし、ジアセトキシ水銀(0.0626g、0.196mmol)を加えた。環境温度で約30分後、追加のジアセトキシ水銀(0.0626g、0.196mmol)を加えた。約4時間後、反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過し、減圧下に濃縮し、50%から95%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを黄色油状物として得た(0.020g、25%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.77分;MSm/z:395(M+H)
段階E:1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.020g、0.051mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、0.380mL、0.760mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約90℃とした。約5時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAc(10mL)および飽和NHCl水溶液(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水(10mL)と次にブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを黄褐色固体として得た(0.011g、90%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.92分;MSm/z:241(M+H)
実施例番号11:8−シクロヘキシル−3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:(E)−1−シクロヘキシル−3−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2012505152
2−シクロヘキシル−2−オキソエチルホスホン酸ジエチル(0.609g、2.32mmol)のTHF(10mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散品、0.0664g、1.66mmol)を加えた。約30分後、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド(0.20g、0.64mmol、実施例番号10、段階B)のTHF(10mL)中溶液を加えた。約2時間後、反応混合物にEtOAc(50mL)および飽和NHCl水溶液(50mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をIPA(20mL)で磨砕して、(E)−1−シクロヘキシル−3−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパ−2−エン−1−オンを黄褐色固体として得た(0.20g、73%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.06分;MSm/z:410(M+H)
段階B:1−シクロヘキシル−3−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパン−1−オン
Figure 2012505152
(E)−1−シクロヘキシル−3−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパ−2−エン−1−オン(0.050g、0.12mmol)のEtOAc(5mL)中溶液に、パラジウム(10%炭素担持品、0.0065g、0.0061mmol)を加えた。反応混合物を水素でパージし、水素雰囲気を風船を介して維持した。環境温度で約1時間後、反応混合物を濾過し、減圧下に濃縮して、1−シクロヘキシル−3−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパン−1−オンを油状物として得た(0.050g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.94分;MSm/z:412(M+H)
段階C:8−シクロヘキシル−3−トシル−3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン
Figure 2012505152
1−シクロヘキシル−3−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパン−1−オン(0.050g、0.12mmol)のTHF(2mL)中溶液に、2,4−ビス(4−フェノキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(0.071g、0.13mmol、TCI)を加えた。環境温度で約6時間後、反応混合物をEtOAc(50mL)およびNaHCO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、40%から90%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、8−シクロヘキシル−3−トシル−3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジンを黄褐色固体として得た(0.020g、42%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.39分;MSm/z:394(M+H)
段階D:8−シクロヘキシル−3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン
Figure 2012505152
8−シクロヘキシル−3−トシル−3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジン(0.015g、0.038mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、0.29mL、0.57mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約90℃とした。約15時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAc(5mL)および飽和NHCl水溶液(5mL)で希釈した。有機層を分離し、水(5mL)と次にブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc/ヘプタン(1:1、1mL)で磨砕した。得られた固体を濾過によって回収し、真空乾燥して、8−シクロヘキシル−3H−ジピロロ[1,2−a:2′,3′−e]ピラジンを黄褐色固体として得た(0.005g、55%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.78分;MSm/z:240(M+H)
実施例番号12:N−(4−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
段階A:tert−ブチル4−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメート
Figure 2012505152
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド(0.49g、1.6mmol、実施例番号10、段階B)のMeOH(10mL)中溶液に、ヒドロキシルアミン(50%水溶液、0.199mL、3.25mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約40℃とした。約2時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮した。粗オキシムのTHF(10mL)およびAcOH(0.93mL、16mmol)中溶液に、亜鉛末(<10ミクロン、0.425g、6.50mmol)を加えた。環境温度で約4時間後、反応混合物をDCMおよび飽和NaHCO水溶液で希釈し、セライト(登録商標)で濾過した。層を分離し、有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、HCl(4N 1,4−ジオキサン中溶液、1mL)で処理し、減圧下に濃縮した。粗アミンのDCM(10mL)中溶液に、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(0.48g、1.8mmol、Prime Organics)、TEA(0.23mL、1.6mmol)およびHATU(0.618g、1.63mmol)を加えた。環境温度で約4時間後、反応混合物をDCMおよび飽和NaHCO水溶液で希釈し、セライト(登録商標)で濾過した。層を分離し、有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗アミドを、20%から80%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル−4−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメートを黄褐色固体として得た(0.205g、23%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.52分。
段階B:tert−ブチル4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメート
Figure 2012505152
tert−ブチル4−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)−ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメート(0.205g、0.370mmol)のTHF(5mL)中溶液に、2,4−ビス(4−フェノキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(0.215g、0.407mmol、TCI America)を加えた。環境温度で約15時間後、ジアセトキシ水銀(0.295g、0.926mmol)を反応混合物に加えた。約2時間後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、セライト(登録商標)で濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、粗混合物を20%から80%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメートを黄褐色固体として得た(0.175g、84%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.84分;MSm/z:536(M+H)
段階C:N−(4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
tert−ブチル4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカーバメート(0.175g、0.327mmol)の入ったフラスコに、HClの溶液(4N 1,4−ジオキサン中溶液、5mL)を加えた。環境温度で約2時間後、反応混合物を減圧下に濃縮した。粗アミン塩酸塩をDCM(10mL)に溶かし、反応混合物にTEA(0.36mL、2.6mmol)を加え、次にシクロプロパンスルホニルクロライド(0.18g、1.3mmol)を加えた。環境温度で約2時間後、DMF(3mL)を加え、反応混合物を減圧下に濃縮してDCMを除去した。環境温度でさらに約4時間後、EtOAc(20mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗反応混合物を、20%から80%EtOAc/DCMを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、N−(4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミドを黄褐色固体として得た(0.025g、14%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.34分;MSm/z:540(M+H)
段階D:N−(4−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
N−(4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.025g、0.046mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、0.35mL、0.70mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約90℃とした。約6時間後、反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAc(3mL)および飽和NHCl水溶液(1.5mL)を加えた。層を分離し、有機層を水(1.5mL)と次にブライン(1.5mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、N−(4−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミドを黄褐色固体として得た(0.012g、67%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.65分;MSm/z:386(M+H)
実施例番号13:3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2012505152
段階A:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液を約0から5℃で撹拌したものに、2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−e]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を約60分かけて滴下した。褐色反応溶液を約0から5℃で約30分間撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を約60分かけて約0から5℃で滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌してから、昇温させて環境温度とし、環境温度で約18時間撹拌した。反応混合物を氷水(6リットル)にゆっくり投入し、次にNaOH水溶液(2.5M、50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水(200mLで3回)とともに撹拌した。固体を濾過によって回収し、真空乾燥機にて約55℃で恒量になるまで乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン:(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
段階B:(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(75g、213mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(8.69g、10.6mmol)および(E)−スチリルボロン酸(39.4g、266mmol)のTHF(600mL)中溶液に、NaCO(27.1g、256mmol)および水(300mL)を加えた。反応混合物を窒素で約45分間脱気した。反応混合物を加熱して約65℃として約16時間経過させ、PdCl(dppf)−CHCl付加物(3.50g、4.29mmol)を加えた。約18時間後、反応液を冷却して環境温度とした。層を分離し、有機層を減圧下に濃縮した。残留物をEtOH(300mL)/DCM(100mL)中で磨砕し、濾過した。沈澱を熱EtOH(400mL)中で磨砕し、濾過し、EtOH(200mL)およびEtO(400mL)で洗浄した。濾液を再度合わせ、減圧下に濃縮し、得られた残留物をEtOH(300mL)/DCM(100mL)中で磨砕し、終夜撹拌しながらDCMをゆっくり蒸発させた。混合物を濾過し、EtOH(100mL)およびEtO(100mL)で洗浄して、第2の生成物塊を得た。合わせたフィルターケーキを真空乾燥して、(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(72.7g、91%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.66分;MSm/z:376(M+H)
段階C:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド
Figure 2012505152
(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(72.3g、193mmol)の1,4−ジオキサン(1500mL)および水(300mL)中溶液に、NaIO(165g、770mmol)と次にOsO(5.00g、19.7mmol)を加えた。反応液を約25℃で約16時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、10%Na水溶液(1000mL)とDCM(1000mL)で分配した。有機層を水で洗浄し(500mLで2回)、層を濾過して溶けていない沈澱を除去し、分離した。有機層を無水NaSOで脱水し、セライト(登録商標)で濾過し、濃縮した。残留物を0%から5%EtOAc/DCMで溶離を行うシリカゲル(1000g)層による濾過によって精製した。分画を濃縮し、固体をヘプタンで磨砕した。混合物を濾過し、フィルターケーキをヘプタンで洗浄した。この手順を回収した未溶解沈澱について繰り返した。回収した固体を2%EtOAc/DCMに溶かし、2%EtOAc/DCMで溶離を行うシリカゲル(100g)層に通した。濾液を減圧下に濃縮した。二つのバッチを合わせて、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド(39.1g、67%)をオフホワイト固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.17分;MSm/z:302(M+H)
段階D:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタノール
Figure 2012505152
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボアルデヒド(37.6g、125mmol)のEtOH(500mL)および1,4−ジオキサン(500mL)中溶液に、NaBH(4.72g、125mmol)を1回で加えた。約3時間後、HCl水溶液(1N、400mL)を反応混合物にゆっくり加えた。混合物を減圧下に濃縮して最初の体積の1/2とし、混合物にEtOAc(1000mL)および水(500mL)を加えた。層を分離し、水層をEtOAc(500mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタノール(35.9g、収率95%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.97分;MSm/z:304(M+H)
段階E:2−(アジドメチル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタノール(35.8g、118mmol)のDCM(600mL)中溶液に、SOCl(21.5mL、295mmol)を加えた。室温で約4時間後、追加のSOCl(8.60mL、118mmol)を加えた。約16時間後、反応液を減圧下に濃縮し、飽和NaHCO水溶液(1000mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残留物をDCM(600mL)に溶かし、SOCl(21.51mL、295mmol)で再度処理した。環境温度で約16時間後、反応液を減圧下に濃縮し、次にDCM(500mL)および飽和NaHCO水溶液(500mL)を加えた。層を分離し、有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残留物に、DMF(500mL)と次にNaN(38.3g、589mmol)を加えた。環境温度で約16時間後、EtOAc(500mL)を加え、有機溶液を水:ブライン(1:1、2000mL)で洗浄した。層を分離し、水層をEtOAc(500mL)でさらに抽出した。合わせた有機層をブライン(1000mLで3回)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(アジドメチル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(32.65g、収率82%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.31分;MSm/z:329(M+H)
段階F:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
2−(アジドメチル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(32.6g、99.0mmol)のTHF(100mL)および水(50mL)中溶液に、PhP(31.3g、119mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約45℃として約16時間経過させた。混合物を放冷して環境温度とし、次に減圧下にTHFを除去した。混合物をEtOAc(500mL)とブライン(250mL)との間で分配し、無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液をEtOAcで希釈して全体積を1リットルとした。高撹拌した溶液に、4N HCl(4Nのジオキサン中溶液、30.0mL、120mmol)を滴下すると、黄褐色沈澱が生成した。MeOH(10mL)を加え、約15分後に混合物を濾過した。沈澱をEtO(1000mL)で約10分間磨砕し、濾過し、EtO(500mL)で洗浄して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(32.0g、90%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.44分;MSm/z:303(M+H)
段階G:1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2012505152
4−メチルニコチン酸塩酸塩(5.00g、36.5mmol、ASDI)および酸化白金(IV)(0.35g、1.54mmol)を、AcOH(100mL)中にて約0.41MPa(約60psi)水素下に約72時間振盪した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮して、4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩を得て(7.4g、残留AcOHを含有)、それをそれ以上精製せずに次に用いた。その酸(7.40g、36.4mmol)およびNaHCO(15.3g、182mmol)のMeCN(75mL)および水(125mL)中溶液に、BocO(11.0mL、47.3mmol)を加えた。反応液を約25℃で約16時間撹拌した。反応混合物をEtO(100mL)で希釈し、4N HCl水溶液でpH1の酸性とした。層を分離し、有機溶液をブラインで洗浄し(100mLで2回)、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。白色固体が生成し、それをヘプタンで磨砕し、真空濾過によって回収して、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸を得た(5.2g、2段階で58%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.01分;MSm/z:242(M−H)
段階H:4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(29.6g、87.0mmol、段階F)、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(21.2g、87.0mmol、段階G)およびHATU(33.2g、87.0mmol)のDCM(400mL)中スラリーに、DIEA(46.0mL、263mmol)を加えた。環境温度で約18時間で撹拌後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液(400mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、50%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(330gカラム)によって精製して、4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(44g、95%)を黄褐色泡状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.38分;MSm/z:528(M+H)
段階I:4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(44g、83mmol)の1,4−ジオキサン(500mL)中溶液に、ローソン試薬(20.2g、50.0mmol)を加えた。反応液を約80℃で約1時間加熱した。反応液を放冷して環境温度とし、次にジアセトキシ水銀(26.6g、83.0mmol)を加えた。約1時間後、追加のジアセトキシ水銀(13.3g、42.0mmol)を加えた。約15分後、撹拌したEtOAc(2リットル)に反応液を投入した。約15分後、反応液をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をEtOAc(500mL)で磨砕し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(330gカラム)によって精製して、4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(19g、44%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.57分;MSm/z:510(M+H)
段階J:3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(19.0g、37.3mmol)の1,4−ジオキサン(100mL)中溶液に、NaOH水溶液(1N、74.6mL、74.6mmol)を加えた。反応液を約60℃で約30分間加熱し、放冷して環境温度とし、次に10%AcOH水溶液(250mL)を加えた。混合物をEtOAcで抽出し(250mLで2回)、合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、10%から70%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(330g)によって精製して、3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(12.3g、93%)を白色泡状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.96分;MSm/z:356(M+H)
段階K:1−(4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩
Figure 2012505152
3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(12.2g、34.3mmol)の1,4−ジオキサン(100mL)中溶液に、4N HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、25.7mL、103mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約2時間加熱した。混合物を放冷して環境温度とし、EtO(100mL)で希釈した。混合物を磨砕し、濾過し、沈澱をEtO(100mL)で洗浄して、1−(4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(10g、収率98%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.05分;MSm/z:256(M+H)
段階L:3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2012505152
1−((3)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(10.0g、34.3mmol)、DIEA(23.9mL、137mmol)および2−シアノ酢酸(4.37g、51.4mmol)のDMF(100mL)中溶液に、EDC(7.88g、41.1mmol)を加えた。反応混合物を約25℃で約16時間撹拌した。追加のEDC(7.88g、41.1mmol)を加え、約5時間後、水(30mL)で反応停止し、減圧下に濃縮した。残留物を、DCM(500mLで2回)とブライン(500mL)との間で分配した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(120gカラム)と次にキラルクロマトグラフィーによって精製して、3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル[表3、方法9、R14.5分、旋光度=正](2.1g、24%)をオフホワイト固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.05分;MSm/z:256(M+H)
実施例番号14:N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
段階A:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノラート
Figure 2012505152
丸底フラスコにTHF(1リットル)を入れ、次に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散品、30.7g、0.77mol)を少量ずつ加えた。得られた混合物を冷却して約−10℃とし、3−オキソブタン酸エチル(97mL、0.77mol)を、内部温度を約10℃以下に保つように約1時間かけて滴下した。得られた混合物を環境温度で約1時間撹拌して、透明黄色溶液を得て、4−クロロアセト酢酸メチル(44.3mL、0.384mol)を約5分間かけて滴下した。得られた混合物を加熱して約50℃として約19時間経過させることで、黄色−橙赤色懸濁液を得た。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた固体をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。固体を真空濾過によって回収し、フィルターケーキを水(150mL)で洗い、約1時間真空乾燥した。固体をEtO(500mLに懸濁させ)、濾過し、EtO(500mL)で洗浄し、真空乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノラート(77.4g、81%)をベージュ固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ3.96(q、J=7.1Hz、2H)、3.33(s、3H)、2.72(d、J=2.2Hz、2H)、2.47(t、J=2.1Hz、3H)、1.15(t、J=7.1Hz、3H)。
段階B:2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコにナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノラート(105g、0.420mol)およびジグライム(1リットル)を入れて、黄色懸濁液を得た。得られた混合物にAcOH(100mL、1.7mol)を加え、ヨウ化ナトリウム(280g、1.9mol)を約5から10分かけて少量ずつ加えた。反応混合物を約3時間加熱還流させ、冷却して室温とし、氷水(800mL)に注いだ。取得物をEtOで抽出した(500mLで3回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し(500mLで2回)、無水MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して褐色液体を得て、それを真空蒸留(80から85℃、0.3Torr)によって精製して、2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(40.6g、57%)を黄色油状物として得た。H NMR(CDCl)δ6.06−5.98(m、1H)、4.30−4.11(m、2H)、3.72−3.65(m、1H)、2.77−2.66(m、1H)、2.66−2.57(m、1H)、2.17(s、3H)、1.30(t、J=7.1Hz、3H)。
段階C:2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに10%パラジウム/炭素(7.6g、7.1mmol)を入れた。フラスコを冷却して約0℃とし、窒素雰囲気下にEtOAc(580mL)を加えた。冷却浴を外し、2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(60.0g、357mmol)を加えた。水素ガスを混合物に約5分間吹き込み、混合物を水素雰囲気(1雰囲気)下に約48時間撹拌した。水素源を外し、混合物に窒素を約5分間吹き込み、セライト(登録商標)の層で濾過した。フィルターケーキをEtOAc(500mL)で洗った。濾液を減圧下に濃縮して、2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(59.9g、99%)を黄色液体として得た。H NMR(CDCl)δ4.23−4.14(m、2H)、3.18(ddd、J=5.6、6.8、8.1Hz、1H)、2.73−2.65(m、1H)、2.60(ddd、J=1.7、5.5、18.7Hz、1H)、2.42−2.29(m、2H)、2.15(ddd、J=1.7、7.9、18.3Hz、1H)、1.29(t、J=7.1Hz、3H)、1.07(d、J=7.0Hz、3H)。
段階D:4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(10.0g、58.8mmol)およびDCE(180mL)を入れた。その溶液を冷却して約0℃とし、AcOH(5.7mL、100mmol)およびジベンジルアミン(11.3mL、58.8mmol)を滴下したところ、粘稠懸濁液が生成した。反応混合物を昇温させて約10℃とし、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(21.2g、100mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で約20時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(300mL)を撹拌したものにゆっくり投入して約20分間経過させた。層を分離し、水相をDCMで抽出した(100mLで3回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し(100mLで2回)、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗黄色油状物を、0%から30%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を減圧下に除去して、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(15.5g、75%)を無色油状物として得た。H NMR(ピリジン−d)δ7.53(dd、J=0.9、7.9Hz、4H)、7.43−7.35(m、4H)、7.33−7.25(m、2H)、4.22−4.06(m、2H)、3.79(d、J=14.2Hz、2H)、3.70(d、J=14.2Hz、2H)、3.34−3.22(m、1H)、2.76(dd、J=7.9、16.6Hz、1H)、2.25−2.13(m、1H)、2.09−1.94(m、2H)、1.88−1.79(m、1H)、1.52(dd、J=10.5、22.5Hz、1H)、1.16(t、J=7.1Hz、3H)、0.98(d、J=7.0Hz、3H)。
段階E:4−アミノ−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
20%含水Pd(OH)−C(5.00g、35.6mmol)のEtOH(355mL)中スラリーの入った容器に、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(50.0g、142mmol)を加えた。反応液を、約0.21MPa(約30psi)のH下に約50℃で約60分間振盪した。得られた混合物をセライト(登録商標)の層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、4−アミノ−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(23.5g、96%)を黄色油状物として得た。H NMR(CDCl)δ4.24−4.02(m、2H)、3.41−3.27(m、1H)、2.81(dd、J=7.6、15.4Hz、1H)、2.36−2.20(m、1H)、2.21−2.02(m、4H)、1.81−1.69(m、1H)、1.33−1.15(m、4H)、0.98(d、J=7.0Hz、3H)。
段階F:4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
4−アミノ−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(15.0g、88.0mmol)のDMF(210mL)中溶液を、氷浴にて冷却して約0℃とした。TEA(30.5mL、219mmol)を加え、約0℃で約15分間撹拌を続け、シクロプロパンスルホニルクロライド(12.3g、88.0mmol、Matrix)を滴下した。得られた溶液を約0℃で約2時間撹拌した。氷浴を外し、反応混合物の撹拌を環境温度で約3時間続けた。反応液を減圧下に濃縮し、EtOAc(200mL)および水(100mL)を加えた。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液(60mL)およびブライン(60mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、赤色様褐色油状物を得た。粗取得物を10%から30%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(21.3g、88%)を黄色油状物として得た。H NMR(CDCl)δ5.25(d、J=9.9Hz、1H)、4.23−4.06(m、2H)、4.03−3.90(m、1H)、2.80(td、J=3.1、7.5Hz、1H)、2.46−2.30(m、2H)、2.29−2.14(m、2H)、1.97(ddd、J=3.2、4.2、14.2Hz、1H)、1.42(ddd、J=7.5、11.5、13.1Hz、1H)、1.29(t、J=7.1Hz、3H)、1.20−1.14(m、2H)、1.02(d、J=6.9Hz、3H)、1.00−0.96(m、2H)。
段階G:4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸エチル(7.5g、27.3mmol)の入ったフラスコに、NaOH水溶液(1N、150mL、150mmol)を加えた。環境温度で約5時間撹拌後、6N HCl水溶液により反応液をpH約1の酸性とし、DCMで抽出した(100mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、約5mol%のDCMを含む粗4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(6.6g、97%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ12.09(s、1H)、7.11(d、J=8.1Hz、1H)、3.66−3.53(m、1H)、2.78−2.68(m、1H)、2.50(tq、J=5.1、7.7Hz、1H)、2.29−2.17(m、1H)、2.17−2.01(m、2H)、1.82(dt、J=9.9、12.7Hz、1H)、1.24(dt、J=8.9、12.4Hz、1H)、0.98−0.85(m、7H)。
段階H:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液を約0から5℃で撹拌しながら、それに2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−e]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を、約60分かけて滴下した。褐色反応溶液を約0から5℃で約30分間撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を、約0から5℃で約60分かけて滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌し、昇温させて環境温度とし、環境温度で約18時間撹拌した。反応混合物を氷水(6リットル)にゆっくり投入し、次にNaOH水溶液(2.5M、50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水とともに撹拌した(200mLで3回)。固体を濾過によって回収し、恒量になるまで真空乾燥機中にて約55℃で乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
段階I:2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および脱水1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)で脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−e]ピラジン(30.0g、85mmol)、ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.3g、128mmol)を加えた。さらなる真空/窒素パージ後、反応液を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を冷却して環境温度とし、セライト(登録商標)を頂部に置いたシリカゲル層で濾過して、EtOAcによる洗浄を行った(150mLで3回)。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を追加のEtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機抽出液を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し(それぞれ400mL)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗褐色油状物を得た(45g)。褐色油状物をDCM(250mL)に溶かし、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、25%から65%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[主要位置異性体]および1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[少量位置異性体]の混合物を得た(18.8g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
段階J:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルの(18.8g、46.6mmol)の1,4−ジオキサン(239mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、86mL、345mmol)を加えた。反応液を約60℃で約1時間加熱し、冷却して約15から20℃とした。固体を真空濾過によって回収し、冷1,4−ジオキサンで洗浄し(20mLで2回)、飽和NaHCO水溶液および水(1:1、150mL)とともに撹拌した。約1時間後、発泡は停止しており、固体を真空濾過によって回収し、氷冷水で洗浄し(20mLで3回)、真空乾燥機で恒量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを明黄色様褐色固体として得た(8.01g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.28分;MSm/z:304(M+H)
段階K:N−(3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(15.3g、61.8mmol、段階G)のDCM(300mL)中溶液に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(18.3g、57.2mmol、段階J)、HATU(22.9g、60.1mmol)およびTEA(32.0mL、229mmol)を加えた。環境温度で約1時間撹拌後、反応液を水(250mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCMで抽出した(200mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物DCMで希釈して、粘稠懸濁液を得た。ヘプタンをその懸濁液に加え、それを濾過してオフホワイト固体を得た。シリカゲル(25g)を濾液に加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、60%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮した。得られた黄褐色固体を前記で回収した沈澱に加え、真空ポンプで約14時間乾燥させることで、約50mol%のテトラメチル尿素を不純物として含む純度の低いN−(3−メチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミドを得た(25.2g)。低純度N−(3−メチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(25.2g、47.4mmol)の1,4−ジオキサン(395mL)中溶液に、TEA(26.5mL、189mmol)および塩化チオニル(3.5mL、48mmol)を加えた。反応液を約80℃で約1.5時間加熱したところ、その時点で反応混合物は固化していた。反応液を冷却して環境温度とし、固体をDCM(1リットル)に溶かした。有機層を水(500mLで2回)およびブライン(500mLで2回)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して半量とした。シリカゲル(75g)を加え、溶媒の残りを減圧下に除去した。得られた混合物を、0%から50%アセトン/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮したところ、その間に粘稠ゲルが生成し、それは後に固化して、N−(3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(18.1g、62%)が明褐色固体として得られた。LC/MS(表2、方法a)R=2.16分;MSm/z:515(M+H)
段階L:N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
N−(3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(7.1g、13.9mmol)、1,4−ジオキサン(139mL)および1N NaOH水溶液(30.0mL、30.0mmol)の混合物を約60℃で約2時間加熱した。反応液を冷却して環境温度とし、水(150mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(150mLで3回)。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗混合物をEtOAc(50mL)で磨砕し、濾過して黄褐色固体を得て、それをキラル分取HPLCによって精製した(表3、方法3、R=18分、旋光度=負)。生成物含有分画を合わせ、濃縮して淡黄色固体を得た。その固体をDCM:MeOHの1:1混合物(約100mL)に溶かし、シリカゲル10gを加え、混合物を濃縮した。得られた混合物を、0%から100%DCM/MeOH/EtNH(990:9:1)からDCM/MeOH/EtNH(970:27:3)の勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して白色固体を得た。固体を沸騰EtOH(150mL)に溶かし、約1時間超音波処理した。溶媒を減圧下に除去し、固体を真空乾燥機にて約70℃で約72時間乾燥させた。水(12mL)およびEtOH(3mL)を加え、得られたスラリーを2時間還流した。スラリーを冷却して環境温度とし、次に氷浴にて約0℃でさらに冷却した。固体を濾過し、氷冷水(約3mL)で洗い、真空乾燥機で乾燥させて、0.5%EtOHを含むN−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.5g、10.4%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.61分;MSm/z:361(M+H)
実施例番号15:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
段階A:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノラート
Figure 2012505152
丸底フラスコにTHF(1.5L)を入れ、次に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散品、70.0g、1.75mol)を少量ずつ加えた。追加のTHF(500mL)を加え、得られた混合物を冷却して約−10°とし、プロピオニル酢酸エチル(250mL、1.8mol)を、内部温度を約10℃以下に維持するように約1時間かけて滴下した。得られた混合物を環境温度で約0.5時間撹拌して透明黄色溶液を得て、4−クロロアセト酢酸メチル(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下した。得られた混合物を加熱して約50℃として約19時間経過させて、赤色様橙赤色懸濁液を得た。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた液体をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を撹拌し、氷浴に約2時間入れた。固体を真空濾過によって回収し、フィルターケーキを水(150mL)で洗い、真空乾燥した。その固体をEtO(1.5リットル)に懸濁させ、濾過し、EtO(1.5リットル)で洗浄し、真空乾燥した。得られた固体をトルエン(1リットル)と共沸させて固体を得て、それをEtO(1リットル)に再度懸濁させ、真空濾過によって回収した。フィルターケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノラート(204.2g、89%)をベージュ固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ3.94(q、J=7.1Hz、2H)、3.46(s、3H)、3.04(q、J=7.2Hz、2H)、2.66(s、2H)、1.13(t、J=7.1Hz、3H)、0.99(t、J=7.3Hz、3H)。
段階B:2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノラート(250g、0.94mol)およびジグライム(1.1リットル)を入れて緑色懸濁液を得て、次にAcOH(140mL、2.4mol)を加えた。得られた混合物に、ヨウ化ナトリウム(490g、3.3mol)を約5から10分間かけて少量ずつ加えた。添加したら、温度が約16℃から約36℃まで上昇した。反応混合物を約3時間加熱還流させ、冷却して室温とし、氷(2リットル)および飽和NaHCO水溶液(4リットル)の混合物に注いだ。取得物をEtOで抽出し(1.2リットルで4回)、合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して褐色液体(250mL)を得て、それを真空蒸留(80から92℃、0.3Torr)によって精製して、2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(95.7g、56%)を黄色シロップとして得た。H NMR(CDCl)δ6.04(m、1H)、4.26−4.15(m、2H)、3.76−3.69(m、1H)、2.75−2.57(m、2H)、2.56−2.44(m、2H)、1.32−1.26(m、3H)、1.23−1.18(m、3H)。
段階C:2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、10%パラジウム/炭素(10g、9.4mmol)を入れた。フラスコを冷却して約0℃とし、EtOAc(400mL)を窒素雰囲気下に加えた。冷却浴を外し、2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(47.8g、263mmol)を加えた。水素ガスを混合物に約5分間吹き込み、混合物を水素雰囲気下に約48時間撹拌した。水素源を外し、混合物に窒素を約5分間吹き込み、セライト(登録商標)の層で濾過した。フィルターケーキをEtOAc(400mL)で洗った。濾液を減圧下に濃縮して、2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(48.0g、99%)を黄色液体として得た。H NMR(CDCl)δ4.23−4.10(m、2H)、3.22(m、1H)、2.59−2.50(m、1H)、2.44−2.28(m、3H)、2.26−2.16(m、1H)、1.58−1.46(m、1H)、1.41−1.30(m、1H)、1.30−1.23(m、3H)、1.02−0.91(m、3H)。
段階D:4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(95.9g、521mmol)およびDCE(1.8リットル)を入れた。その溶液を冷却して約0℃とし、氷AcOH(45mL、780mmol)およびジベンジルアミン(120mL、625mmol)を滴下したところ、粘稠懸濁液が生じた。冷却浴を外すことで反応混合物を昇温させて約10℃とし、追加のDCE(500mL)を加えた。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(166g、781mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で約20時間撹拌した。反応混合物を撹拌した飽和NaHCO水溶液(1.5リットル)にゆっくり投入し、次に固体NaHCO(175g、2083mmol)を少量ずつ加えた。混合物を約2時間撹拌し、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗黄色油状物を、0%から20%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。溶媒を減圧下に除去して、4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(136.6g、72%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=3.26分;MSm/z:366(M+H)
段階E:4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
20%含水Pd(OH)−C(12.9g、92.0mmol)のEtOH(1.0リットル)中スラリーの入った容器に、4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(129g、352mmol)を加えた。反応液を約50℃で約0.21MPa(約30psi)のH下に約90分間振盪した。得られた混合物をナイロン膜で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(64.5g、99%)を黄色シロップとして得た。H NMR(CDCl)δ4.03−3.88(m、2H)、3.17(m、1H)、2.68(m、1H)、2.09−2.02(m、2H)、2.02−1.94(m、2H)、1.84(m、1H)、1.58−1.48(m、1H)、1.32−1.18(m、1H)、1.09(m、3H)、1.03(m、2H)、0.78−0.69(m、3H)。
段階F:(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(20.5g、111mmol)のDMF(340mL)中溶液を、氷浴にて冷却して約0℃とした。TEA(38.6mL、277mmol)を加え、撹拌を約0℃で約15分間続け、次にシクロプロパンスルホニルクロライド(15.6g、111mmol、Matrix)を滴下した。得られた溶液を約0℃で約2時間撹拌した。氷浴を外し、反応混合物の撹拌を環境温度で約3時間続けた。反応液を減圧下に濃縮し、EtOAc(200mL)および水(60mL)を加えた。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液(60mL)およびブライン(60mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、赤色様褐色油状物を得た。粗取得物を、10%EtOAc/ヘプタンと次に15%EtOAc/ヘプタン、次に20%EtOAc/ヘプタンの段階的勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して黄色油状物(27.3g)を得て、それをキラル分取HPLC(表3、方法9、R=9.5分、旋光度=負)によって精製して、(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(11.1g、35%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.25分;MSm/z:290(M+H)
段階G:(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボン酸エチル(11.1g、38.4mmol)の入ったフラスコに、1N NaOH水溶液(210mL、210mmol)を加えた。環境温度で約8時間撹拌後、6N HCl水溶液を用いて反応液をpH約1の酸性とし、DCMで抽出した(150mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、約25mol%のDCMを含む粗(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(10.7g、99%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.71分;MSm/z:260(M−H)
段階H:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液を約0から5℃で撹拌したものに、2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を、約60分かけて滴下した。褐色反応溶液を約0から5℃で約30分間撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を約0から5℃で約60分かけて滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌し、昇温させて環境温度とし、約18時間撹拌した。反応混合物をゆっくり氷水(6リットル)に投入し、次にNaOH水溶液(2.5M、50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水とともに撹拌した(200mLで3回)。固体を濾過によって回収し、真空乾燥機にて約55℃で恒量になるまで乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
段階I:2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および脱水1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)によって脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。さらなる真空/窒素パージ後、反応液を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を冷却して環境温度とし、セライト(登録商標)(1cm高さ×6cm直径)を頂部に乗せたシリカゲル層(6cm高さ×6cm直径)で濾過し、EtOAcで洗浄した(150mLで3回)。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を追加のEtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機抽出液を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し(それぞれ400mL)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗褐色油状物を得た(45g)。褐色油状物をDCM(250mL)に溶かし、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、25から65%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[主要位置異性体]および1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[少量位置異性体]の混合物(18.8g、50%)を得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
段階J:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(18.8g、46.6mmol)の1,4−ジオキサン(239mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、86mL、345mmol)を加えた。反応液を約60℃で約1時間加熱し、冷却して約15から20℃とした。固体を真空濾過によって回収し、冷1,4−ジオキサンで洗浄し(20mLで2回)、飽和NaHCO溶液および水(1:1、150mL)とともに撹拌した。約1時間後、発泡が停止しており、固体を真空濾過によって回収し、氷冷水で洗浄し(20mLで3回)、真空乾燥機で恒量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを明黄色様褐色固体として得た(8.01g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.28分;MSm/z:304(M+H)
段階K:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(8.43g、30.1mmol、段階G)のDCM(160mL)中混合物に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(9.20g、28.8mmol、段階J)、HATU(11.5g、30.3mmol)およびTEA(16.0mL、115mmol)を加えた。環境温度で約1時間撹拌後、反応液を水(150mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCMで抽出した(150mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をDCMに溶かし、60%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮し、真空ポンプで乾燥させて、約50mol%のテトラメチル尿素および約35mol%のEtOAcを含むN−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(14.1g)を黄褐色泡状物として得た。低純度のN−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)−シクロプロパンスルホンアミド(14.0g、22.9mmol)の1,4−ジオキサン(125mL)中溶液に、TEA(13mL、93mmol)および塩化チオニル(2.5mL、34.3mmol)を加えた。反応液を約80℃で約2.5時間加熱した。次に、反応液を冷却して環境温度とし、水およびEtOAc(それぞれ150mL)を加えた。層を分離し、水層を追加のEtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、真空乾燥した。粗取得物を、330nmでモニタリングしながら60%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮して、明褐色固体を得た。その固体をEtOAc(60mL)とともに約10分間超音波処理し、環境温度で約5分間放置し、真空濾過によって回収し、追加のEtOAc(20mL)で洗浄し、真空乾燥機において約60℃で乾燥させて、約40mol%EtOAcを含むN−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミドを得た(8.08g、2段階で50%):LC/MS(表2、方法a)R=2.30分;MSm/z:529(M+H)
段階L:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(8.00g、13.8mmol)、1,4−ジオキサン(80mL)および1Ν NaOH水溶液(30.0mL、30.0mmol)の混合物を約60℃で約2時間加熱した。次に、反応液を水(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(100mLで3回)。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗混合物を、0%から100%DCM/MeOH/EtNH(970:27:3)/DCMの勾配と次にDCM/MeOH/EtNH(950:45:5)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮し、真空乾燥機において約70℃で約12時間乾燥させて固体を得た。その固体をEtOで磨砕し、濾過し、追加のEtOで洗浄し、熱MeOHに溶かした。その溶液を減圧下に濃縮して固体を得た。その固体を熱MeOH(200mL)に溶かし、冷却しながら懸濁液が生成するまで超音波処理し、減圧下に濃縮し、真空乾燥機において約50℃で乾燥させて、オフホワイト固体を得た。その固体に、EtOAc(30mL)を加えて懸濁液を得て、それをヒートガンで短時間加熱し、約15分間超音波処理した。環境温度で約15分間撹拌後、得られた白色固体を真空濾過によって回収し、追加のEtOAc(15mL)で洗浄し、真空乾燥機において約50℃で乾燥した。その固体を熱EtOH(約200mL)に溶かし、濾過して少量の不溶物(<10mg)を除去し、冷却しながら約10分間超音波処理して白色懸濁液を得て、それを減圧下に濃縮した。得られた白色固体を真空乾燥機において約60℃で乾燥して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミドを得た(3.43g、67%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.67分;MSm/z:375(M+H)
実施例番号16:(R)−1−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2012505152
段階A:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(1.3g、1.4mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)−ホスファン(1.21g、2.84mmol)および1,4−ジオキサン(75mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)によって脱気し、約80℃で約10分間加熱した。2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(5.0g、14mmol、製造番号7)、tert−ブチルカーバメート(2.5g、21mmol)およびNaOt−Bu(2.05g、21.3mmol)を加えた。さらなる真空/窒素パージ後、反応液を約80℃で約16時間加熱した。反応液を冷却して環境温度とし、EtOAc(70mL)で希釈した。反応混合物を濾過し、濾液を水で洗浄した(20mLで3回)。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、赤色様−褐色固体を得た。粗取得物を、10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメートを黄色非晶質固体として得た(1.0g、18%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.63分;MSm/z:389(M+H)
段階B:(R)−3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、0.041g、1.0mmol)を脱水DMF(5mL)に加えた。懸濁液を冷却して約0℃とし、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート(0.40g、1.0mmol)の脱水DMF(5mL)中溶液を滴下した。反応混合物を昇温させて環境温度とし、(R)−3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(0.441g、1.03mmol、製造番号LL.1)を加えた。反応混合物を約30分間撹拌してから、それをEtOAc(30mL)とブライン(100mLで2回)との間で分配した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(12gカラム)によって精製して、(R)−3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチルを透明油状物として得た(0.21g、26%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.16分;MSm/z:736(M+H)
段階C:(R)−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル
Figure 2012505152
(R)−3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(0.20g、0.27mmol)、TFA(1.0mL、13mmol)およびTFAA(1.0mL、7.1mmol)の混合物を約25℃で約16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)と飽和NaHCO水溶液(50mLで2回)との間で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(R)−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチルを透明油状物として得た(0.17g、99%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.68分;MSm/z:618(M+H)
段階D:(R)−1−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2012505152
(R)−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(0.20g、0.32mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、0.97mL、1.9mmol)を加えた。反応混合物を約100℃で約3時間加熱してから、それを放冷して環境温度とした。反応液を4N HCl/1,4−ジオキサン(0.5mL)で中和し、減圧下に濃縮した。残留物にMeCN(25mL)を加えてから、それを減圧下に濃縮した。この手順を繰り返してから、1−シアノシクロプロパンカルボン酸(0.072g、0.65mmol)、HATU(0.111g、0.291mmol)およびDMF(2mL)と次にDIEA(0.170mL、0.971mmol)を加えた。室温で約3時間撹拌後、反応液をEtOAc(50mLで2回)とNaHCO水溶液(50mL)との間で分配した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗反応を、RP−HPLC(表2、方法j)によって精製した。合わせた生成物含有分画を減圧下に濃縮してMeCNを除去し、凍結乾燥して、(R)−1−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリルを白色固体として得た(0.010g、9%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.67分;MSm/z:335(M+H)
実施例番号17:5−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2012505152
段階A:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を約60分間かけて、撹拌しNaH(12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液に約0から5℃で滴下した。褐色反応溶液を約0から5℃で約30分間撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を約0から5℃で約60分かけて滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌し、昇温させて環境温度とし、環境温度で約18時間撹拌した。反応混合物を氷水(6リットル)にゆっくり投入し、次に2.5N NaOH水溶液(50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水とともに撹拌した(200mLで3回)。固体を濾過によって回収し、約3日間かけて風乾し、最後に真空乾燥機中にて約55℃で恒量になるまで乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
段階B:2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および脱水1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)によって脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol製造番号7)、ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。さらなる真空/窒素パージ後、反応液を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を冷却して環境温度とし、セライト(登録商標)(1cm高さ×6cm直径)を頂部に乗せたシリカゲル層(6cm高さ×6cm直径)で濾過し、EtOAcで洗浄した(150mLで3回)。濾液に水(300mL)を加え、有機層を分離した。水層を追加のEtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機抽出液を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し(それぞれ400mL)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗褐色油状物を得た(45g)。褐色油状物をDCM(250mL)に溶かし、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、25%から65%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[主要位置異性体]および1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[少量位置異性体]の混合物(18.8g、50%)を得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
段階C:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(18.8g、46.6mmol)の1,4−ジオキサン(239mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、86mL、345mmol)を加えた。反応液を約60℃で約1時間加熱し、次に冷却して約15から20℃とした。固体を真空濾過によって回収し、冷1,4−ジオキサンで洗浄し(20mLで2回)、飽和NaHCO水溶液および水(1:1、150mL)とともに撹拌した。約1時間後、発泡が停止しており、固体を真空濾過によって回収し、氷冷水で洗浄し(20mLで3回)、真空乾燥機で乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを明黄色様褐色固体として得た(8.01g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.28分;MSm/z:304(M+H)
段階D:tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.50g、8.24mmol)および(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(2.08g、9.07mmol、Peptech)のDCM(30mL)中混合物に、EDC・HCl(1.90g、9.89mmol)を加えた。環境温度で約4.5時間撹拌後、水(30mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(15mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をDCM(15mL)に溶かし、40%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメートを得た(4.20g、97%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.27分;MSm/z:515(M+H)
段階E:tert−ブチル−(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート(9.30g、18.1mmol)の1,4−ジオキサン(100mL)中溶液に、TEA(10.0mL、72.3mmol)およびSOCl(2.11mL、28.9mmol)を加えた。混合物を約80℃で約1.5時間加熱した。反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAcおよび水を加え、層を分離した。水溶液をEtOAcで抽出し(100mLで2回)、合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した(それぞれ100mL)。有機抽出液を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を25%から100%EtOAc/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル−(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメートを得た(7.65g、85%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.37分;MSm/z:497(M+H)
段階F:(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
Figure 2012505152
tert−ブチル(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート(8.22g、16.6mmol)の1,4−ジオキサン(32mL)中溶液に、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、16.6mL、66.2mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約1.5時間加熱し、次に環境温度で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、EtO(100mL)で洗った。フィルターケーキを真空乾燥して明褐色固体を得て、それを約50℃の真空乾燥機でさらに乾燥させて、(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(7.61g、93%)をベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.09分;MSm/z:397(M+H)
段階G:5−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2012505152
マイクロ波容器に、(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.500g、1.06mmol)、n−プロパノール(10mL)、5−クロロピラジン−2−カルボニトリル(0.223g、1.60mmol)およびDIEA(0.837mL、4.79mmol)を加えた。得られた混合物をマイクロ波装置にて約150℃で約30分間加熱した。DCM(100mL)を加え、溶液を生成した。有機溶液を水およびブラインで洗浄し(それぞれ50mL)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して褐色固体を得た。残留物をDCM(30mL)に取り、シリカゲル(5g)に吸着させた。取得物を、無希釈EtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(80gカートリッジ)によって精製して、5−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル−アミノ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.43g、80%)を明黄色固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.40分;MSm/z:500(M+H)
段階H:5−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2012505152
5−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.426g、0.853mmol)およびNaOH水溶液(1N、1.71mL、1.71mmol)の1,4−ジオキサン(4.4mL)中混合物を約60℃で約80分間加熱した。混合物を冷却して環境温度とし、水(40mL)で希釈した。固体が沈澱し、それを真空濾過によって回収し、水で洗浄してオフホワイト固体を得た。その取得物を熱EtOHに溶かし、放冷して環境温度とした。沈澱を濾過によって回収し、真空乾燥してオフホワイト固体を得て、それを真空乾燥機において約70℃で乾燥して、オフホワイト固体を得た(0.199g)。取得物をEtOAc(10mL)に取り、約70℃で約1.5時間加熱した。固体を真空濾過によって回収し、EtOAcで洗った。この取得物を真空乾燥して、5−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.19g、64%)をオフホワイト固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.55分;MSm/z:346(M+H)
実施例番号18:5−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリルおよび5−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2012505152
段階A:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノラート
Figure 2012505152
丸底フラスコにTHF(1.5L)を入れ、次に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散品、70.0g、1.75mol)を少量ずつ加えた。追加のTHF(500mL)を加えた。得られた混合物を冷却して約−10°とし、プロピオニル酢酸エチル(250mL、1.8mol)を、内部温度を約10℃以下に維持するために約1時間かけて滴下した。得られた混合物を環境温度で約0.5時間撹拌して透明黄色溶液を得て、4−クロロアセト酢酸メチル(100mL、0.88mol)を約5分間かけて滴下した。得られた混合物を加熱してとして約50℃として約19時間経過させて、赤色様橙赤色懸濁液を得た。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた液体水(350mL)で希釈した。混合物を撹拌し、氷浴に約2時間入れた。固体を真空濾過によって回収し、フィルターケーキを水(150mL)で洗い、真空乾燥した。固体をEtO(1.5リットル)に懸濁させ、濾過し、EtO(1.5リットル)で洗浄し、真空乾燥した。得られた固体をトルエン(1リットル)と共沸させて固体を得て、それをEtO(1リットル)に再懸濁させ、真空濾過によって回収した。フィルターケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノラート(204.2g、89%)をベージュ固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ3.94(q、J=7.1Hz、2H)、3.46(s、3H)、3.04(q、J=7.2Hz、2H)、2.66(s、2H)、1.13(t、J=7.1Hz、3H)、0.99(t、J=7.3Hz、3H)。
段階B:2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノラート(250g、0.94mol)およびジグライム(1.1リットル)を入れて緑色懸濁液を得て、次にAcOH(140mL、2.4mol)を加えた。得られた混合物に、ヨウ化ナトリウム(490g、3.3mol)を約5から10分間かけて少量ずつ加えた。添加すると、温度が約16℃から約36℃まで上昇した。反応混合物を約3時間加熱還流させ、冷却して室温とし、氷(2リットル)および飽和NaHCO水溶液(4リットル)の混合物に注いだ。取得物をEtO(1.2リットルで4回)で抽出し、合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して褐色液体(250mL)を得て、それを真空蒸留(80から92℃、0.3Torr)によって精製して、2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(95.7g、56%)を黄色シロップとして得た。H NMR(CDCl)δ6.04(m、1H)、4.26−4.15(m、2H)、3.76−3.69(m、1H)、2.75−2.57(m、2H)、2.56−2.44(m、2H)、1.32−1.26(m、3H)、1.23−1.18(m、3H)。
段階C:2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、10%パラジウム/炭素(10g、9.4mmol)を入れた。フラスコを冷却して約0℃とし、EtOAc(400mL)を窒素雰囲気下に加えた。冷却浴を外し、2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボン酸エチル(47.8g、263mmol)を加えた。水素ガスを混合物に約5分間吹き込み、混合物を水素雰囲気下に環境温度で約48時間撹拌した。水素源を外し、混合物に窒素を約5分間吹き込み、セライト(登録商標)の層で濾過した。フィルターケーキをEtOAc(400mL)で洗った。濾液を減圧下に濃縮して、2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(シス:トランスの約9:1混合物)(48.0g、99%)を黄色液体として得た。H NMR(CDCl)δ4.23−4.10(m、2H)、3.22(m、1H)、2.59−2.50(m、1H)、2.44−2.28(m、3H)、2.26−2.16(m、1H)、1.58−1.46(m、1H)、1.41−1.30(m、1H)、1.30−1.23(m、3H)、1.02−0.91(m、3H)。
段階D:4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボン酸エチル(95.9g、521mmol)およびDCE(1.8リットル)を入れた。その溶液を冷却して約0℃とし、AcOH(45mL、780mmol)およびジベンジルアミン(120mL、625mmol)を滴下したところ、粘稠懸濁液が生成した。冷却浴を外すことで反応混合物を昇温させて約10℃とし、追加のDCE(500mL)を加えた。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(166g、781mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で約20時間撹拌した。反応混合物を、撹拌下に飽和NaHCO水溶液(1.5リットル)にゆっくり投入し、次に固体NaHCO(175g、2083mmol)を少量ずつ加えた。混合物を約2時間撹拌し、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗黄色油状物を、溶離液としてEtOAc/ヘプタン(0%から20%EtOAc)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(136.6g、72%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=3.26分;MSm/z:366(M+H)
段階E:4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
20%含水Pd(OH)−C(12.9g、92.0mmol)のEtOH(1.0L)中スラリーの入った容器に、4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(129g、352mmol)を加えた。反応液を約50℃で約0.21MPa(約30psi)のH下に約90分間振盪した。得られた混合物をセライト(登録商標)の層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(64.5g、99%)を黄色シロップとして得た。H NMR(CDCl)δ4.03−3.88(m、2H)、3.17(m、1H)、2.68(m、1H)、2.09−2.02(m、2H)、2.02−1.94(m、2H)、1.84(m、1H)、1.58−1.48(m、1H)、1.32−1.18(m、1H)、1.09(m、3H)、1.03(m、2H)、0.78−0.69(m、3H)。
段階F:(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル
Figure 2012505152
250mL丸底フラスコに4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(1.96g、10.6mmol)およびDCM(100mL)を入れて無色溶液を得た。その溶液を冷却して約10℃とし、TEA(3.70mL、26.5mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(2.77g、12.7mmol)を加えた。得られた溶液を約0℃で約1時間撹拌し、混合物をゆっくり昇温させて室温とし、約16時間撹拌した。ブライン(10mL)を加え、層を分配した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(3.3g、NMRにより純度90%、98%)を濁った油状物として得た。H NMR(CDCl)δ5.22−5.19(m、1H)、4.18−4.07(m、3H)、2.86−2.81(m、1H)、2.33−2.26(m、1H)、2.24−2.16(m、1H)、2.03−1.94(m、1H)、1.76−1.71(m、1H)、1.48−1.41(m、1H)、1.43(s、9H)、1.27(t、3H)、1.27−1.21(m、2H)、0.92(t、3H)。
段階G:4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2012505152
250mL丸底フラスコに、THF(96mL)中の4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸エチル(3.00g、10.5mmol)を入れて無色溶液を得た。NaOH水溶液(1N、16.0mL、16.0mmol)を加え、反応混合物を環境温度で約24時間撹拌した。追加のNaOH水溶液(1N、5.00mL、5.00mmol)を加え、撹拌を室温で約48時間続けた。反応混合物を加熱して約50℃として約24時間経過させた。溶媒を減圧下に除去した。pH5に達するまでAcOHを加えた。EtOAc(50mL)を加え、層を分配した。水層をEtOAcでさらに抽出した(30mLで2回)。合わせた有機抽出液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物を高真空下にさらに乾燥させて固体を生成させ、それをDCMに溶かし、濃縮乾固し、DCMに再懸濁させ、再濃縮して乾固させた。残留物をEtOに懸濁させ、濃縮して乾固させ、さらに約3時間真空乾燥して、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸を得た(2.36g、87%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.09分;MSm/z:256(M−H)
段階H:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
NaH(12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液を約0から5℃で撹拌しながら、それに2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を約60分かけて滴下した。褐色反応溶液を約0から5℃で約30分間撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を約0から5℃で約60分かけて滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌し、次に昇温させて環境温度とし、環境温度で約18時間撹拌した。反応混合物を氷水(6リットル)にゆっくり投入し、次に2.5N NaOH水溶液(50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水とともに撹拌した(200mLで3回)。固体を濾過によって回収し、真空乾燥機において約55℃で恒量になるまで乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
段階I:2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および脱水1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−配位子混合物を真空/窒素パージ(3回)によって脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。さらなる真空/窒素パージ後、反応液を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を冷却して環境温度とし、セライト(登録商標)(1cm高さ×6cm直径)を頂部に乗せたシリカゲル層(6cm高さ×6cm直径)で濾過し、EtOAcで洗浄した(150mLで3回)。濾液に水(300mL)を加え、有機層を分離した。水層を追加のEtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機抽出液を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し(それぞれ400mL)、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗褐色油状物を得た(45g)。褐色油状物をDCM(250mL)に溶かし、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、25%から65%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[主要位置異性体]および1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル[少量位置異性体]の混合物を得た(18.8g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
段階J:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルおよび1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(18.8g、46.6mmol)の1,4−ジオキサン(239mL)中混合物に、HCl(4Mの1,4−ジオキサン中溶液、86mL、345mmol)を加えた。反応液を約60℃で約1時間加熱し、冷却して約15から20℃とした。固体を真空濾過によって回収し、冷1,4−ジオキサン(20mLで2回)で洗浄し、飽和NaHCO溶液および水(1:1、150mL)とともに撹拌した。約1時間後、発泡は停止しており、固体を真空濾過によって回収し、氷冷水で洗浄し(20mLで3回)、真空乾燥機で恒量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを明黄色様褐色固体を得た(8.01g、50%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.28分;MSm/z:304(M+H)
段階K:tert−ブチル−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.0g、6.6mmol、段階J)およびDCM(40mL)を入れて褐色懸濁液を得た。懸濁液に4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(2.0g、7.8mmol、段階G)、HATU(2.51g、6.59mmol)およびTEA(4.59mL、33.0mmol)を加え、得られた混合物を環境温度で約24時間撹拌したところ、溶解が約2時間後に生じた。水(20mL)を加え、層を分配した。有機層を追加の水(15mLで2回)、ブライン(25mLで2回)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して褐色残留物を得た。粗取得物を、0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。回収した純度の低い取得物を0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって再精製した。二つのカラムからの生成物含有分画を合わせ、濃縮して、tert−ブチル−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート(2.45、69%)を褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.47分;MSm/z:543(M+H)
段階L:tert−ブチル−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート
Figure 2012505152
丸底フラスコに、tert−ブチル−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカーバメート(2.45g、4.55mmol)および1,4−ジオキサン(24mL)を入れて褐色溶液を得た。TEA(2.54mL、18.2mmol)を加え、次にSOCl(0.50mL、6.8mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約5時間加熱した。混合物を冷却して環境温度とし、EtOAc(100mL)および水(30mL)を加えた。層を分配し、有機層を水(30mLで2回)およびブライン(30mLで2回)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して褐色残留物を得た。粗取得物を、0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して、tert−ブチル(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメートを得た(1.7g、71%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.50分;MSm/z:525(M+H)
段階M:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、tert−ブチル−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカーバメート(1.7g、3.2mmol)および1,4−ジオキサン(20mL)を入れて褐色溶液を得た。HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、4.05mL、16.2mmol)を加え、混合物を約40℃で約3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。EtOAc(50mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)を加えた。得られた固体を真空濾過によって回収し、凍結乾燥機で乾燥させて、灰色固体を得た(0.93g)。濾液の層を分配し、水層をEtOAcで抽出した(40mLで3回)。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して褐色残留物を得た(0.52g)。取得物を合わせて、3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミンを得た(1.45g、UV純度80%、84%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.76分;MSm/z:425(M+H)
段階N:5−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリルおよび5−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2012505152
5mLマイクロ波反応バイアルに、EtOH(2.0mL)中の3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.30g、0.71mmol)を入れて褐色懸濁液を得た。5−クロロピラジン−2−カルボニトリル(0.118g、0.848mmol、Ark Pharm)およびDIEA(0.49mL、2.8mmol)を加えた。得られた懸濁液をマイクロ波装置において約150℃で約1時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、EtOAc(50mL)および水(20mL)を加えた。層を分配し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、粗5−(−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.24g、UV純度40%、0.18mmol)を得て、それを1,4−ジオキサン(10mL)に溶かして褐色溶液を得た。飽和NaCO水溶液(10mL、27mmol)を加え、反応混合物を約50℃で約96時間撹拌した。反応混合物を冷却して環境温度とし、反応混合物にEtOAc(50mL)を加えた。層を分離し、有機層を水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、で脱水し無水MgSO、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、RP−HPLC(表2、方法m)によって精製して、5−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリルおよび5−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリルの1:1混合物(0.0025g、1.5%)を得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.81分;MSm/z:374(M+H)
実施例番号19:3−((3R,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2012505152
段階A:1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2012505152
4−メチルニコチン酸塩酸塩(5.00g、36.5mmol、ASDI)および酸化白金(IV)(0.35g、1.54mmol)を、AcOH(100mL)中で、約0.41MPa(約60psi)の水素下に室温で約72時間振盪した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮して、4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩(7.4g、残留AcOHを含有)を得て、それをさらなる精製を行わずに次に用いた。その酸の一部(1.0g、4.92mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、4.0mL、16mmol)を加えた。混合物を約10分間撹拌してから、EtO(10mL)を加えた。沈澱を真空濾過によって回収し、EtO(5mL)で洗浄して、固体を得た(0.27g)。濾液に、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、4.0mL、16mmol)を加え、得られた残留物にDCM(20mL)を加えながら混合物を減圧下に濃縮して恒量として、粘稠黄色油状物(0.56g)を得た。上記の二つの部分を合わせて、4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.83g、93%)を得た。その酸(0.83g、4.6mmol)に、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)コハク酸イミド(1.27g、5.08mmol)、NaCO(1.71g、16.2mmol)および水:1,4−ジオキサン(1:1、20mL)を加えた。混合物を室温で約16時間撹拌し、有機溶媒を減圧下に除去した。水相を、1N HClの添加によって中和した。その溶液をEtOAcで抽出し(25mLで2回)、合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水した。その溶液を濾過し、減圧下に濃縮して、1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸を得た(1.28g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.97分;MSm/z:278(M+H)
段階B:3−(2−ブロモアセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(1.28g、4.62mmol)のDCM(40mL)中溶液に、オキサリルクロライド(0.930mL、10.6mmol)を加え、次にDMF(0.072mL、0.92mmol)を滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮して粗3−(クロロカルボニル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.4g、4.7mmol)を得て、それをEtOおよびMeCNの混合物(1:1、16mL)に溶かし、冷却して約0℃としたトリメチルシリルジアゾメタン(2MのEtO中溶液、9.47mL、18.5mmol)のEtOおよびMeCN(1:1、16mL)中溶液に加えた。得られた混合物を約0℃で約4時間撹拌し、48%HBr水溶液を滴下することで反応停止した。有機溶媒を除去し、残留物を10%から40%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を減圧下に濃縮して、3−(2−ブロモアセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジルを得た(0.78g、47%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.50分;MSm/z:356(M+H)
段階C:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、12.8g、532mmol)の脱水DMF(543mL)中懸濁液を約0から5℃で撹拌しながら、それに2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(78.0g、394mmol、Ark Pharm)の脱水DMF(272mL)中溶液を約60分かけて滴下した。褐色反応溶液を約0から5℃で約30分間撹拌し、p−トルエンスルホニルクロライド(94.0g、492mmol)の脱水DMF(272mL)中溶液を約0から5℃で約60分かけて滴下した。反応混合物を約0から5℃で約1時間撹拌し、昇温させて環境温度とし、環境温度で約18時間撹拌した。反応混合物を氷水(6リットル)にゆっくり投入し、次に2.5N NaOH水溶液(50.0mL、125mmol)を加えた。沈澱を濾過によって回収し、冷水とともに撹拌した(200mLで3回)。固体を濾過によって回収し、真空乾燥機において約55℃で恒量になるまで乾燥させて、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(134.6g、97%)を淡ベージュ固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R=1.58分;MSm/z:352/354(M+H)
段階D:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2012505152
2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(5.00g、14.2mmol)のDMF(64mL)中溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.60g、0.86mmol)、TEA(5.9mL、43mmol)およびMeOH(17mL、420mmol)を加えた。反応フラスコに、一酸化炭素を充填した風船を取り付けた。フラスコの排気と一酸化炭素による再充填を2回行い、混合物を約65℃で約3時間加熱した。追加のジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.60g、0.86mmol)を加え、フラスコの再排気および一酸化炭素による再充填を2回行った。反応混合物を、一酸化炭素雰囲気下に約95℃で約16時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、氷水(350mL)に投入した。得られた懸濁液を約10分間撹拌し、濾過した。フィルターケーキを水で洗浄し、固体を約48時間凍結乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸メチル(5.0g、UV純度90%、95%)を明褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.21分;MSm/z:332(M+H)
段階E:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸塩酸塩
Figure 2012505152
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸メチル(2.5g、7.5mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中溶液に、6N HCl水溶液(50.0mL、1650mmol)を加え。反応混合物を約65℃で約5時間、室温で約72時間撹拌した。混合物を再加熱して約60℃として約3時間経過させ、室温で約48時間撹拌した。混合物を再加熱して約65℃として約2時間経過させ、冷却して室温とした。不溶の明黄色残留物を濾過によって除去し、有機溶媒を減圧下に除去して沈澱を得て、それを回収および乾燥させて、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸塩酸塩(1.92g、72%)を黄褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.48分;MSm/z:352(M−H)
段階F:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート
Figure 2012505152
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸塩酸塩(1.92g、5.43mmol)のt−BuOH(50mL)中溶液に、TEA(1.67mL、11.9mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(1.29mL、5.97mmol)を加えた。反応混合物を約70℃で約8時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、不溶残留物を濾過によって除去した。濾液をEtOAcに懸濁させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗取得物を17%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメートを白色固体として得た(0.68g)。クロマトグラフィーにより、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキサミド(0.39g、1.23mmol)も得られ、それをt−BuOH(25mL)中の四酢酸鉛(0.55g、1.2mmol)と室温で約72時間、次に還流下に約4時間反応させた。追加の四酢酸鉛(1.36g、3.07mmol)を加え、混合物を約2時間加熱還流した。不溶残留物を濾過によって除去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、上記のシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、追加量の所望の生成物を得た(0.18g)。二つの生成物塊を合わせてtert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメートを得た(0.86g、41%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.67分;MSm/z:389(M+H)
段階G:3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、0.088g、2.2mmol)のDMF(10mL)中懸濁液に約0℃で、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカーバメート(0.86g、2.2mmol、段階F)のDMF(10mL)中溶液を加え、混合物を約0℃で約1時間撹拌した。3−(2−ブロモアセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.78g、2.2mmol、段階B)のDMF(5mL)中溶液を滴下し、得られた混合物を環境温度で約16時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物をEtOAcと水との間で分配した(それぞれ40mL)。有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジルを得た(1.45g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.14分;MSm/z:662(M+H)
段階H:4−メチル−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)アセチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
3−(2−(tert−ブトキシカルボニル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)アミノ)アセチル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.45g、2.2mmol)を環境温度で約90分間にわたり、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、0.55mL、2.2mmol)中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和NaHCO水溶液で中和した。水相をEtOAcで抽出し(20mLで2回)、合わせた有機抽出液をブライン(16mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、4−メチル−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)アセチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.23g、100%)を褐色非晶質固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.74分;MSm/z:562(M+H)
段階I:4−メチル−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
4−メチル−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)アセチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.2g、2.2mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中溶液に、ローソン試薬(0.44g、1.1mmol)を加え、混合物を約60℃で約90分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を0%から1.5%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−メチル−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.93g、78%)を黄色非晶質固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.49分;MSm/z:544(M+H)
段階J:3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2012505152
4−メチル−3−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.93g、1.7mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、1.0mL)を加え、得られた混合物を約90℃で約80分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和NHCl水溶液(26mL)で処理し、EtOAcで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を褐色非晶質固体として得た。取得物を5%から100%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.55g、83%)を黄色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.94分;MSm/z:390(M+H)
段階K:8−(4−メチルピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.55g、1.4mmol)およびパラジウム/炭素(10%、0.38g、0.36mmol)のEtOH(25mL)中混合物を、室温で大気圧の水素下に約20時間水素化した。触媒をセライト(登録商標)層による濾過によって除去し、濾液を減圧下に濃縮して、8−(4−メチルピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.30g、83%)を黄色非晶質固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=0.93分;MSm/z:256(M+H)
段階L:3−((3R,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2012505152
8−(4−メチルピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.30g、1.2mmol)のDMF(10mL)中溶液に、DIEA(0.41mL、2.4mmol)およびEDC(0.68g、3.5mmol)を加えた。2−シアノ酢酸(0.20g、2.4mmol)を加え、混合物を環境温度で約14時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をDCMと水との間で分配した(それぞれ25mL)。有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。0%から8%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、生成物を白色固体として得た(0.29g)。取得物のキラル分離(表3、方法10)によって取得物(R=22.5分、旋光度=正)を得て、それをさらに0%から8%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−((3R,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリルを得た(0.04g、11%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.36分;MSm/z:323(M+H)
実施例番号20:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:3−ヨード−5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール
Figure 2012505152
DMF(100mL)中の5−メトキシ−1H−インドール(5.00g、34.0mmol)をKOH(2.00g、35.7mmol)とともに約15分間撹拌し、次にヨウ素(8.80g、34.7mmol)を加えた。混合物を約30間撹拌し、NaH(鉱油中60%分散品、1.63g、40.8mmol)を少量ずつ加えた。環境温度で約15分間撹拌後、ヨードメタン(2.34mL、37.4mmol)を加え、混合物を約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、混合物を水(300mL)とともに約15分間撹拌した。スラリーをDCM(100mL)で処理し、層を分離した。水層をDCM(50mL)で抽出し、合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。取得物を、DCMで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−ヨード−5−メトキシ−1−メチル−1H−インドールを得た(9.48g、97%)。H NMR(400MHz、DMSO−dδ7.48(s、1H)、7.38(d、1H)、6.86(dd、1H)、6.72(d、1H)、3.79(s、3H)、3.76(s、3H);LC/MS(表2、方法a)R=2.50分間。
段階B:5−ブロモ−3−((5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2012505152
500mL丸底フラスコに、NMP(120mL)および3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(9.00g、35.6mmol)を入れた。混合物を窒素下に脱気し、Pd(PhP)(3.29g、2.85mmol)を加えた。フラスコをアルミホイルで覆って、それを光から保護し、ヨウ化銅(I)(0.678g、3.56mmol)、TEA(29.8mL、214mmol)および(トリメチルシリル)アセチレン(3.84g、39.1mmol)を加えた。混合物を油浴で昇温させて約55℃として約1.5時間経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、3−ヨード−5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール(9.76g、34.0mmol)、水(0.256mL、14.2mmol)、NMP(1mL)およびDBU(37.5mL、249mmol)を加えた。混合物を環境温度で約16時間撹拌した。混合物を濃縮して揮発分を除去し、混合物を水(800mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(300mLで4回)。合わせた有機層を水(600mL)で洗浄した。生成した乳濁液をセライト(登録商標)で濾過して不溶物を除去した。濾液層を分離し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して約25mLとし、EtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を濃縮して取得物を得て、それをEtO(50mL)で磨砕し、濾過し、EtOで洗浄した(10mLで2回)。得られた固体を乾燥して、生成物2.94gを得た。上記で得られた濾液を濃縮して約6mLとし、EtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、豊富な取得物の第2の塊を得て、それをEtO(20mL)で磨砕し、濾過して、追加の生成物0.42gを得た。二つのバッチを合わせて、5−ブロモ−3−((5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチニル)ピラジン−2−アミンを得た(3.36g、26%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.46分;MSm/z:357(M+H)
段階C:2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
DMF(35mL)中の5−ブロモ−3−((5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.25g、9.10mmol)をNaH(鉱油中60%分散品、0.36g、9.1mmol)で処理した。環境温度で約5時間後、混合物を追加のNaH(鉱油中60%分散品、0.036g、0.91mmol)で処理し、約16時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(50mL)およびEtOAc(40mL)とともに撹拌した。混合物を濾過し、不溶物タールが残るまで固体を洗浄した。濾液層を分離し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。取得物を最少量の温DMFに溶かし、95:5DCM/MeOHで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(120gシリカゲルカラム)によって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して油状物を得て、それをEtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(120gシリカカラム)によって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して油状残留物を得て、それをEtOAc(20mL)で磨砕し、濾過して黄色固体を得た。取得物を乾燥させて、2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを得た(1.48g、45%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.50分;MSm/z:357(M+H)
段階D:2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
DMF(15mL)中の2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.500g、1.40mmol)を冷却して約0℃とし、NaH(鉱油中60%分散品、0.112g、2.80mmol)で処理した。混合物を約15分間撹拌し、SEM−Cl(0.372mL、2.10mmol)を加え、混合物を昇温させて環境温度として約15分経過させた。混合物を濃縮し、DCMで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(40gシリカカラム)によって精製して、2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを得た(0.61g、89%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.88分;MSm/z:489(M+H)
段階E:(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタノール
Figure 2012505152
1,4−ジオキサン(13mL)および水(6.5mL)中の2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.815g、1.67mmol)、(E)−スチリルボロン酸(0.272g、1.84mmol、Combiblocks)、CsCO(1.36g、4.18mmol)およびPdCl(PPh(0.070g、0.10mmol)を加熱して約70℃として終夜経過させた。混合物を冷却し、溶媒を減圧下に濃縮した。取得物を水(50mL)とEtOAc(60mL)との間で分配し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して泡状物を得た(1.01g)。取得物を1,4−ジオキサン(15mL)および水(3mL)に溶かし、2.5重量%四酸化オスミウム/t−BuOH(0.84mL、0.067mmol)および過ヨウ素酸ナトリウム(1.43g、6.69mmol)を加えた。混合物を環境温度で約1時間撹拌し、2.5重量%の四酸化オスミウム/t−BuOH(0.84mL、0.067mmol)および水(3mL)を加えた。混合物を約3時間撹拌、水(50mL)で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(体積50mLおよび25mL)。合わせた有機溶液をブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して油状物を得た(0.97g)。取得物を1,4−ジオキサン(10mL)およびEtOH(2mL)に溶かし、NaBH(0.063g、1.672mmol)で処理し、約30分間撹拌した。溶媒を留去し、取得物をEtOAc(50mL)、水(20mL)と飽和NaHCO水溶液(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機溶液をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をEtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタノールを得た(0.63g、86%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.58分;MSm/z:439(M+H)
段階F:2−(アジドメチル)−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
DCM(10mL)中の(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタノール(0.63g、1.4mmol)をSOCl(0.115mL、1.58mmol)で処理し、環境温度で約15分間撹拌した。溶媒を留去し、アジ化ナトリウム(0.280g、4.31mmol)およびDMF(5mL)を加えた。混合物を環境温度で終夜撹拌した。溶媒を留去し、残留物を水(30mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。水層をEtOAc(15mL)で洗浄し、合わせた有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、2−(アジドメチル)−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを得た(0.58g、87%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.42分;MSm/z:464(M+H)
段階G:(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン
Figure 2012505152
THF(15mL)中の2−(アジドメチル)−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.58g、1.3mmol)を、トリフェニルホスフィン(0.335g、1.28mmol)および水(0.150mL、8.33mmol)で処理し、加熱して約70℃として約2時間経過させた。混合物を冷却し、減圧下に濃縮した。取得物を、2.5体積%の37重量%水酸化アンモニウム水溶液を含む9:1DCM/MeOHで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミンを得た(0.37g、68%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.11分;MSm/z:438(M+H)
段階H:N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)アセトアミド
Figure 2012505152
THF(5mL)中の(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン(0.185g、0.423mmol)をピリジン(0.044mL、0.55mmol)および無水酢酸(0.044mL、0.47mmol)で処理した。混合物を環境温度で約5分間撹拌し、AcOH(0.024mL、0.42mmol)で処理した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(15mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)アセトアミドを得た(0.202g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.63分;MSm/z:480(M+H)
段階I:N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)アセトアミド
Figure 2012505152
DMF(10mL)中のN−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)アセトアミド(0.200g、0.417mmol)をエチレンジアミン(0.90mL、13mmol)およびTBAF(1MのTHF中溶液、1.7mL、1.7mmol)で処理した。混合物を加熱して約85℃として約90分経過させ、冷却し、減圧下に濃縮した。取得物を水(20mL)とともに約16時間撹拌し、EtO(10mL)を加え、撹拌を約15分間続けた。スラリーを濾過し、回収した固体を乾燥させた。濾液をEtOAcで抽出し(25mLで2回)、合わせた有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して取得物を得て、それを以前に回収した固体と合わせた。取得物をEtOAc(5mL)で磨砕し、濾過して固体を得た。濾液をDCM/MeOH(9:1)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、追加量の生成物を得て、それをEtOAc磨砕から得られた固体と合わせて、N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)アセトアミドを得た(0.108g、74%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.91分;MSm/z:350.2(M+H)
段階J:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
1,4−ジオキサン(6mL)中のN−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)アセトアミド(0.108g、0.309mmol)をローソン試薬(0.075g、0.19mmol)で処理し、加熱して約85℃として約30分間経過させた。混合物を短時間冷却し、追加量のローソン試薬(0.075g、0.19mmol)を加えた。混合物を加熱して約85℃として約30分間経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、酢酸第二水銀(0.10g、0.31mmol)を加えた。約15分間後、追加量の酢酸第二水銀(0.10g、0.31mmol)を加えた。混合物を約15分間撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈した。混合物を濾過し、ケーキをEtOAcで洗浄した(25mLで2回)。濾液を留去し(残留物は取り置く。)、固体を乾燥させ、DCM(20mL)で磨砕した。固体を濾過によって回収し、DCM(25mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、EtOAc濾過から得られた取り置き残留物と合わせた。フィルターケーキをDMF(1.2mL)に溶かし、95:5DCM/MeOHで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(10gカラム)によって精製した。生成物含有分画を、EtOAcおよびDCM磨砕からの濾液と合わせ、濃縮し、合わせた取得物を、95:5DCM/MeOHで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(10gカラム)によって精製した。生成物含有分画を合わせた。シリカカラムをDMFで流し(各回40mL)、全ての生成物含有分画を以前に回収したものと合わせ、溶媒を減圧下に除去した。残留物を約MeOH(5mL)で磨砕し、濾過した。フィルターケーキを水(40mL)および37重量%水酸化アンモニウム(3mL)で磨砕し、EtOAcで抽出した(50mLで5回)。有機抽出液を合わせ、ブライン(25mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して固体を得た(0.056g)。取得物をMeOH(5mL)で磨砕した。固体を濾過によって回収し、乾燥させて、5重量%のMeOH(0.037g、36%)を含む7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.94分;MSm/z:332(M+H)H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.19(s、1H)、8.50(s、1H)、7.81(s、1H)、7.66(s、1H)、7.45(dd、J=14.8、5.52Hz、2H)、7.03(d、J=2.07Hz、1H)、6.92(dd、J=8.88、2.25Hz、1H)、3.87(s、3H)、3.83(s、3H)、2.95(s、3H)。
実施例番号21:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ホルムアミド
Figure 2012505152
油浴にてギ酸エチル(4.4mL、54.0mmol)中の(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン(0.095g、0.22mmol、実施例番号20、段階G)を約60℃で約45分間加熱した。混合物を冷却し、溶媒留去して、N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ホルムアミドを得た(0.10g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.65分;MSm/z:466(M+H)
段階B:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
1,4−ジオキサン(4mL)中のN−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ホルムアミド(0.10g、0.22mmol)をローソン試薬(0.053g、0.13mmol)で処理し、油浴で加熱して約80℃として約15分間経過させた。混合物を冷却し、酢酸第二水銀(0.073g、0.23mmol、Fluka)を加えた。混合物を環境温度で約30分撹拌し、追加量の酢酸第二水銀(0.073g、0.228mmol、Fluka)を加え、撹拌を環境温度で約2時間続けた。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、濾過した。溶媒を減圧下に留去し、取得物をDCM/MeOH(95:5)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画の濃縮後に得られた取得物を、EtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによってさらに精製して、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを得た(0.048g、49%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.16分;MSm/z:448(M+H)
段階C:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
DMF(4mL)中の7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.048g、0.11mmol)をエチレンジアミン(0.22mL、3.3mmol)で処理し、加熱して約85℃として約5分間経過させた。その溶液を冷却し、TBAF(1MのTHF中溶液、0.11mL、0.11mmol)を加えた。溶液を再加熱して約85℃として約30分経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、追加量のTBAF(1MのTHF中溶液、0.054mL、0.054mmol)を加え、加熱を約1.5時間続けた。その溶液を冷却し、取得物を分取RP−HPLC(表2、方法1)によって精製した。生成物含有分画を濃縮してMeCNを除去し、飽和NaHCO水溶液で塩基性とし、EtOAcで抽出した(10mLで2回)。合わせた有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。固体をヘプタン(5mL)で磨砕し、次に濾過によって回収して、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを得た(0.028g、8%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.91分;MSm/z:318.1(M+H)H NMR(400MHz、DMSO−dδ12.18(s、1H)、8.77(s、1H)、8.59(s、1H)、7.83(s、1H)、7.79(s、1H)、7.48(d、J=2.3Hz、1H)、7.43(d、J=8.9Hz、1H)、7.20(d、J=2.3Hz、1H)、6.92(dd、J=8.90、2.36Hz、1H)、3.88(s、3H)、3.82(s、3H)。
実施例番号22:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−フェニル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ベンズアミド
Figure 2012505152
THF(5mL)中の(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン(0.095g、0.28mmol、実施例番号20、段階G)をピリジン(0.026mL、0.33mmol)および塩化ベンゾイル(0.033mL、0.28mmol)で処理した。混合物を約60℃で約20分間撹拌し、冷却して環境温度とし、NaCO水溶液(15mL)で希釈し、EtOAc(20mL)で抽出した。有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、N−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ベンズアミドを得た(0.118g、100%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.64分;MSm/z:542(M+H)
段階B:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
1,4−ジオキサン(3mL)中のN−((6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ベンズアミド(0.118g、0.218mmol)をローソン試薬(0.070g、0.17mmol)で処理し、油浴で加熱して約80℃として約20分間経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、酢酸第二水銀(0.073g、0.23mmol)を加えた。混合物を環境温度で約60分間撹拌し、追加量の酢酸第二水銀(0.069g、0.22mmol)を加え、撹拌を環境温度で約20分続けた。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、取得物をEtOAcで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを得た(0.055g、48%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.91分;MSm/z:524(M+H)
段階C:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−フェニル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2012505152
DMF(3mL)中の7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−フェニル−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.054g、0.103mmol)をエチレンジアミン(0.207mL、3.09mmol)およびTBAF(1MのTHF中溶液、0.412mL、0.412mmol)で処理した。その溶液を加熱して約90℃として約70分経過させた。混合物を冷却して環境温度とし、混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(6mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、黄色残留物を得た。残留物を、1%から6%MeOH/DCMで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して黄色固体を得た。固体をヘプタン(2mL)で磨砕して、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−フェニル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジンを得た(0.004g、10%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.26分;MSm/z:394(M+H)
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152

Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
Figure 2012505152
製造番号29:(3R)−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2012505152
段階A:(3R)−3−(ジベンジルアミノ)−N−メトキシ−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド
Figure 2012505152
(1S,3R)−3−アミノシクロペンタンカルボン酸(4.22g、32.7mmol、Peptech)のMeOH(15mL)中溶液に、塩化水素ガスを約5分間吹き込んだ。得られた混合物を約50℃で約6時間、次に室温で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をMeCN(30mL)に懸濁させた。沈澱を濾過によって回収し、真空乾燥して、(3R)−3−アミノシクロペンタンカルボン酸メチル塩酸塩(3.1g、53%)を白色固体として得た。濾液にEtO(120mL)を加え、沈澱を真空濾過によって回収して、追加の(3R)−3−アミノシクロペンタンカルボン酸メチル塩酸塩(1.1g、19%)を得て、それを上記の生成物と合わせて、(3R)−3−アミノシクロペンタンカルボン酸メチル塩酸塩(4.2g、合計で72%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。このエステルの一部(3.05g、17.0mmol)をDMF(15mL)に溶かし、次に追加のベンジルブロミド(5.80g、34.0mmol)およびKCO(7.27g、52.6mmol)を加えた。混合物を室温で約16時間撹拌し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。粗生成物を、5%から35%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボン酸メチル(3.52g、64%)を無色油状物として得て、それを直接使用した。この取得物の一部(1.18g、3.65mmol)をTHF(40mL)中で約−25℃にてO,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.07g、10.9mmol)と合わせ、次にLHMDS(1MのTHF中溶液、14.6mL、14.6mmol)を滴下した。混合物を約0℃で約1時間撹拌した。混合物を再冷却して約−25℃とし、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.50g、5.1mmol)を加え、次に追加のLHMDS(1MのTHF溶液、14.6mL、14.6mmol)を滴下した。反応混合物を約0℃で約1時間撹拌し、水(10mL)を滴下することで反応停止した。有機溶媒を減圧下に除去した。DCM(60mL)を加え、層を分離した。有機相をブラインで洗浄し、減圧下に濃縮し、5%から35%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(3R)−3−(ジベンジルアミノ)−N−メトキシ−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド(1.01g、79%)を無色油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.08分;MSm/z:353(M+H)
段階B:(3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボアルデヒド
Figure 2012505152
(3R)−3−(ジベンジルアミノ)−N−メトキシ−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド(3.34g、9.48mmol)のTHF(70mL)中溶液を冷却して約−78℃とし、次にDIBAL−H(1.0Mのヘキサン中溶液、9.48mL、9.48mmol)を滴下した。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液を滴下することで反応停止した。得られた混合物を室温で約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、水層をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から20%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行う中性アルミナでのクロマトグラフィーによって精製して、(3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボアルデヒド(1.63g、75%)を無色油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.03分;MSm/z:294(M+H)
段階C:(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノール
Figure 2012505152
5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.23g、2.83mmol、Adesis)のTHF(10mL)中溶液を冷却して約−78℃とし、温度を約−70℃以下に維持しながら、n−BuLi(1.6Mのヘキサン中溶液、2.3mL、3.7mmol)を滴下した。混合物を約40分間撹拌し、(3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボアルデヒド(0.83g、2.8mmol、段階B)のTHF(3mL)中溶液を滴下し、得られた混合物を約−75℃で約2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(20mL)の滴下によって、反応混合物を反応停止し、有機溶媒を減圧下に除去した。水系混合物をEtOAc(25mL)で抽出し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から20%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノールを得た(1.14g、67%)。LC/MS(表2、方法a)R=3.31分;MSm/z:602(M+H)
段階D:(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノール(1.14g、1.89mmol)のDCM(50mL)中溶液を冷却して約0℃とした。デス−マーチンペルヨージナン(2.41g、5.68mmol)を加え、反応混合物を約0から10℃で約3時間撹拌した。亜硫酸ナトリウム水溶液(1M、20mL)を滴下することで混合物を反応停止し、有機溶媒を減圧下に除去した。水層をEtOAcで抽出し(25mLで2回)、合わせた有機抽出液をNaOH水溶液(1N、20mLで3回)、ブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を0%から20%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノン(0.68g、60%)を黄色非晶質固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.65分;MSm/z:442(M+H)
段階E:(3R)−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノン(1.5g、2.5mmol)、ヒドラジン(0.24mL、7.5mmol)およびAcOH(0.14mL、2.5mmol)のEtOH(40mL)中混合物を加熱還流し約8時間、約90℃で約16時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和NaHCO水溶液(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。有機相を分離し、ブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗(3R)−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(1.14g、100%)を黄色非晶質固体として得て、それを精製せずに用いた。そのヒドラゾン(1.14g、2.5mmol)のNMP(4mL)中溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(0.58g、6.0mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.0056g、0.025mmol)およびCyPFt−Bu(0.014g、0.025mmol)を加えた。混合物をマイクロ波装置にて約140℃で約15分間加熱し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(25mL)と水(25mL)との間で分配し、有機溶液をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗(3R)−N,N−ジベンジル−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(1.05g、100%)を暗褐色固体として得て、それを精製せずに用いた。前記保護アミン(1.05g、2.5mmol)のMeOH(15mL)中溶液に、Pd(OH)(0.23g、1.6mmol)およびギ酸アンモニウム(1.58g、25.0mmol)を加えた。混合物を約65℃で約1時間加熱した。触媒を濾過によって除去し、濾液を減圧下に濃縮して、粗(3R)−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.60g、100%)を褐色固体として得て、それを精製せずに用いた。LC/MS(表2、方法a)R=1.12分;MSm/z:242(M+H)
製造番号30:(1S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2012505152
段階A:(3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボン酸メチル
Figure 2012505152
(1R,3S)−3−アミノシクロペンタンカルボン酸(5.00g、38.7mmol、Peptech)のMeOH(100mL)中溶液に塩化水素ガスを約15分間吹き込み、黄褐色溶液を得て、反応混合物を環境温度で約24時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、(3S)−3−アミノシクロペンタンカルボン酸メチル(5.5g、25.5mmol、66%)を得て、それをDMF(100mL)に溶かし、KCO(17.6g、127mmol)および(ブロモメチル)ベンゼン(6.05mL、50.9mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で終夜撹拌した。固体を濾過によって回収し、DMF(100mL)で洗浄した。濾液を高真空下に濃縮し、粗取得物を10%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボン酸メチル(7.3g、89%)を黄色油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=2.97分;MSm/z:324(M+H)
段階B:(3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボアルデヒド
Figure 2012505152
丸底フラスコに、THF(154mL)中の(3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボン酸メチル(7.3g、23mmol)を入れて無色溶液を得た。その溶液を冷却して約−25℃とし、次にN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.95g、61.0mmol)を加えた。LHMDS溶液(1MのTHF中溶液、84mL、84mmol)を滴下し、反応液を約0℃で約1時間撹拌した。反応混合物を再冷却して約−25℃とし、追加のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.5g、5mmol)およびLHMDS10mL(1MのTHF中溶液、10mL、10mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で約1時間撹拌した。反応混合物をLC/MSによって分析したところ、原料がまだ残っていることが示され、混合物を再冷却して約−25℃とし、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.0g、20mmol)およびLHMDS(1MのTHF中溶液、20mL、20mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で約1時間撹拌した。この再冷却と添加の手順をさらに1回繰り返し、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5g、15mmol)およびLHMDS(1MのTHF溶液、40mL、40mmol)を加えた。約0℃で約1時間撹拌後、水(50mL)を滴下した。有機溶媒を減圧下に除去し、EtOAc(200mL)を加えた。層を分配し、有機層を水(250mL)およびブライン(125mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して褐色油状物を得た。粗生成物を、20%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(120gカラム)によって精製して、(3S)−3−(ジベンジルアミノ)−N−メトキシ−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド(6.86g、19mmol、86%)を得て、それをTHF(100mL)に溶かし、冷却して約−78℃とした。その溶液に、DIBAL−H(1.0Mのヘキサン中溶液、21.2mL、21.2mmol)を約15分間かけて滴下した。反応溶液を約−78℃で約1時間撹拌した。飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液(25mL)を約−78℃で滴下し、反応混合物を環境温度で約1時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去し、EtOAc(100mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAcで抽出した(25mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mLで3回)、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して黄色油状物を得た。粗取得物を、10%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボアルデヒドを得た(5.6g、100%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.26分;MSm/z:294(M+H)
段階C:(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3R)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノール
Figure 2012505152
丸底フラスコにTHF(161mL)中の5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.5g、8.05mmol、Adesis)を入れて無色溶液を得た。その溶液を冷却して約−78℃とし、n−BuLi(1.6Mのヘキサン中溶液、6.54mL、10.46mmol)を約15分間かけて滴下した。n−BuLi溶液の添加が完了した後、THF(10mL)中の(3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボアルデヒド(2.48g、8.45mmol)を約5分間かけて滴下した。反応混合物を約−78℃で約4時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(40mL)をゆっくり加え、混合物を約5分間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去し、EtOAc(100mL)を加えた。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し(50mLで3回)、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して黄色油状物を得て、それを5%から10%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して、(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノールを得た(3.5g、72%)。LC/MS(表2、方法n)R=2.97分;MSm/z:603(M+H)
段階D:(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、DCM(104mL)中の(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノール(3.51g、5.83mmol)を入れて黄色溶液を得た。その溶液を冷却して約0℃とした。デス−マーチンペルヨージナン(7.41g、17.48mmol)を加え、混合物を約0℃で約2時間、次に環境温度で約3時間撹拌した。反応混合物を再冷却して約0℃とし、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(50mL)をゆっくり加えた。有機溶媒を減圧下に除去した。EtOAc(100mL)を加え、層を分配した。有機層を飽和NaHCO水溶液(20mLで2回)およびブライン(50mLで3回)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して褐色油状物を得た。粗取得物を5%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。0%から100%EtOAc/ヘプタンの段階的勾配で溶離を行う中性アルミナクロマトグラフィーによる第2の精製によって、(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノン(1.7g、50%)を黄色油状物として得た。LC/MS(表2、方法n)R=3.90分;MSm/z:601(M+H)
段階E:(1S)−N,N−ジベンジル−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2012505152
丸底フラスコにn−ブタノール(44.4mL)中の(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)((3.S)−3−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)メタノン(1.65g、2.76mmol)を入れて黄色溶液を得た。ヒドラジン(0.259mL、8.27mmol)およびAcOH(0.16mL、2.8mmol)を加えた。反応混合物に、活性化された3Åモレキュラーシーブスおよびn−BuOHの入ったディーンスタークトラップを取り付けた。反応混合物を約140℃で約6時間加熱した。ヒドラジン(0.26mL、8.3mmol)およびAcOH(0.16mL、2.8mmol)を加え、反応混合物を約140℃で約6時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。EtOAc(50mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)を加え、層を分離した。有機層を追加の飽和NaHCO水溶液(50mLで2回)およびブライン(50mLで3回)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して褐色シロップを得た。(1S)−N,N−ジベンジル−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(1.4g)を高真空下に約48時間乾燥させ、直接用いた。4個の5mLマイクロ波反応バイアルにそれぞれ、NMP(1.2mL)中の(1S)−N,N−ジベンジル−3−((5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(ヒドラゾノ)メチル)シクロペンタンアミン(0.35g、0.78mmol)を入れて橙赤色溶液を得た。KOt−Bu(0.18g、1.8mmol)を加え、次にPd(OAc)(0.008mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.008mmol)のNMP(各基質で0.1M、0.080mL)中原液を各バイアルに加えた。バイアルにキャップを施し、溶液をCEMマイクロ波装置にて約140℃で約15分間加熱した(約1.72MPa(250psi)最大圧力、1分間の傾斜、最大300ワット)。追加の触媒−配位子溶液(それぞれ0.0008mmol、0.080mL)を反応溶液に加え、混合物をマイクロ波装置にてさらに約30分間約140℃で加熱した。反応混合物を合わせ、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcおよびMeOHに溶かし、セライト(登録商標)の層で濾過し、EtOAcおよびMeOHで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をDCM(100mL)に溶かし、飽和NHCl水溶液(50mLで3回)およびブライン(50mLで2回)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、(1S)−N,N−ジベンジル−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(1.2g、73%)を褐色シロップとして得た。(表2、方法n)R=1.11分;MSm/z:422(M+H)
段階F:(1S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、MeOH(15.8mL)中の(1S)−N,N−ジベンジル−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(1.11g、2.65mmol)を入れて褐色溶液を得た。ギ酸アンモニウム(1.67g、26.5mmol)およびPd(OH)−C(0.93g、1.3mmol)を加えた。懸濁液を約65℃で約90分間加熱し、次にギ酸アンモニウム(0.84g、13.3mmol)を加えた。混合物を約65℃で約1時間撹拌した。追加のギ酸アンモニウム(1.67g、26.5mmol)を加え、混合物を約65℃で約1.5時間撹拌した。追加のPd(OH)−C(0.7g、1.0mmol)を加え、混合物を約65℃で約1時間撹拌した。混合物を冷却して約0℃とし、セライト(登録商標)の層で濾過し、MeOH(175mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を水に溶かし、EtOAcで洗浄した。水層を減圧下に濃縮し、(1S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.46g、72%)を褐色シロップとして得た。(表2、方法a)R=1.07分;MSm/z:242(M+H)
製造番号31:5−メトキシ−1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール
Figure 2012505152
DMF(100mL)中の5−メトキシ−1H−インドール(5.15g、35.0mmol)をKOH(2.06g、36.7mmol)とともに室温で約15分間撹拌し、ヨウ素(9.06g、35.7mmol)を加えた。混合物を室温で約30分間撹拌し、次にNaH(鉱油中60%分散品、1.67g、42.0mmol)を少量ずつ加えた。室温で約15分間撹拌後、ヨードメタン(2.40mL、38.5mmol)を加え、混合物を約15分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、混合物を水(300mL)とともに約15分間撹拌した。スラリーをDCM(100mL)で処理し、層を分離した。水層をDCM(30mL)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗3−ヨード−5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール(9.90g、34.5mmol、99%)を得て、それを直接用いた。丸底フラスコに、3−ヨード−5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール(9.90g、34.5mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(1.408g、1.724mmol)、TEA(33.6mL、241mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(28.7g、224mmol)および1,4−ジオキサン(200mL)を入れた。反応混合物を約100℃で約40分間加熱し、冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。取得物をEtOAc(300mL)とともに撹拌し、濾過し、フィルターケーキをEtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を25%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(120gカラム)によって精製して、5−メトキシ−1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールを得た(3.70g、37%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.68分;MSm/z:288.2(M+H)
実施例番号23:1−シクロヘキシル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノール
Figure 2012505152
5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボアルデヒド(3.0g、16mmol、Adesis)のTHF(100mL)中溶液に約0℃で、シクロヘキシルマグネシウムクロライド(2MのEtO中溶液、22.8mL、45.7mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で約2時間撹拌し、追加のシクロヘキシルマグネシウムクロライド(2MのEtO中溶液、8.3mL、16.6mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で約16時間撹拌した。水(10mL)を加えて反応停止し、揮発分を減圧下に除去した。生成物をDCMで抽出し(20mLで3回)、合わせた有機相を無水MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、粗取得物を溶離液として10%から45%EtOAc/ヘプタンの勾配を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノールをオフホワイト固体として得た(1.97g、45%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.32分;MSm/z:265および267(M+H)
段階B:(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノール(1.97g、7.44mmol)のDCM(39.4mL)中懸濁液に約0℃で、デス−マーチンペルヨージナン(9.47g、22.3mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で約4時間撹拌し、飽和NaSO水溶液(125mL)を加えることで反応停止した。生じた発熱反応を制御するため、添加中は反応フラスコを氷浴で冷却した。生成物をDCMで抽出し(40mLで3回)、合わせた有機抽出液をNaOH水溶液(2N、100mL)で洗浄した。有機相を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノンをオフホワイト固体として得た(1.75g、90%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.61分;MSm/z:263および265(M+H)。取得物を、それ以上精製せずに次の段階で直接用いた。
段階C:5−クロロ−4−(シクロヘキシル(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノン(0.720g、2.74mmol)、無水ヒドラジン(0.430mL、13.7mmol)およびAcOH(0.025mL、0.44mmol)のEtOH(40mL)中混合物を約20時間加熱還流した。この間、ディーン−スタークトラップを用いることで反応混合物から水を除去した。反応混合物を冷却して環境温度とし、揮発分を減圧下に除去し、残留物を水(29mL)とEtOAc(30mL)との間で分配した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に留去した。粗取得物を、溶離液として10%から50%EtOAc/ヘプタンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−4−(シクロヘキシル(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンをオフホワイト固体として得た(0.37g、48%)。LC/MS(表2、方法o)R=2.22分;MSm/z:277および279(M+H)
段階D:1−シクロヘキシル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
CEM Discoverマイクロ波装置において、5−クロロ−4−(シクロヘキシル(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.125g、0.452mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.104g、1.08mmol)、酢酸パラジウム(0.001g、0.0045mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(0.0025g、0.0045mmol)の混合物を、N−メチル−2−ピロリジノン(2mL)中にて約160℃で約30分間加熱した。不溶残留物を濾過によって除去し、濾液について分取RP−HPLC(表2、方法h)による精製を行って、1−シクロヘキシル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを白色固体として得た(0.036g、33%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.04分;MSm/z:241(M+H)
実施例番号24:1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノール
Figure 2012505152
添加時に反応液の内部温度を約−70℃以下に維持しながら、n−BuLi(1.6Mのヘキサン中溶液、5.17mL、8.28mmol)を、5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.0g、6.9mmol、Adesis)のTHF(120mL)中溶液に約−78℃で滴下した。約40分間撹拌後、1−ベンジルピペリジン−4−カルボアルデヒド(2.1g、10.3mmol)を滴下し、得られた混合物を約−75℃で約1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(60mL)の滴下により反応停止した。混合物を減圧下に濃縮し、残った水系部分をEtOAc(125mL)で抽出した。有機層をブライン(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノール(3.53g、定量的)を黄色油状物として得た。LC/MS(表2、方法n)R=1.82分;MSm/z:512および514(M+H)。粗取得物を、それ以上精製せずに次の段階に直接用いた。
段階B:(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノン
Figure 2012505152
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノール(3.53g、6.9mmol)のDCM(120mL)中溶液に約0℃でデス−マーチンペルヨージナン(8.78g、20.7mmol)を加え、約16時間撹拌しながら、反応液を昇温させて環境温度とした。溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(150mL)とEtOAc(200mL)との間で分配した。有機相をブライン(120mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。最初にヘプタン(1リットル)で溶離し、次に1:7EtOAc:ヘプタン(1リットル)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノンを白色固体として得た(1.85g、実施例番号24段階Aおよび段階Bで合わせた収率53%)。LC/MS(表2、方法n)R=2.81分;MSm/z:510および512(M+H)
段階C:4−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)(ヒドラゾノ)メチル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノン(1.85g、3.63mmol)、無水ヒドラジン(0.341mL、10.9mmol)およびAcOH(0.21mL、3.63mmol)の混合物をディーン−スタークトラップ中の3Åモレキュラーシーブス上で約48時間加熱還流した。反応混合物を冷却して環境温度とし、溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和NaHCO(100mL)とEtOAc(100mL)との間で分配した。有機層を分離し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSO上で真空乾燥し、濃縮した。残留物をEtO(15mL)に懸濁させ、得られた沈澱を濾過によって回収し、真空乾燥して、4−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)(ヒドラゾノ)メチル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.85g、64%)をオフホワイト固体として得た。LC/MS(表2、方法n)R=1.48分;MSm/z:368および370(M+H)
段階D:1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
4−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)(ヒドラゾノ)メチル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−e]ピリジン(0.85g、2.44mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.565g、5.87mmol)、酢酸パラジウム(0.0055g、0.024mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(0.0136g、0.0244mmol)の混合物を、CEM Discoverマイクロ波装置において約160℃て約30分間にわたり、NMP(10mL)中で加熱した。NMPを減圧下に除去し、残留物を飽和NaHCO水溶液(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。有機相を分離し、ブライン(55mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をMeCN(10mL)に懸濁させ、沈澱を濾過によって回収し、真空乾燥して、1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを黄褐色固体として得た(0.33g、40%)。LC/MS(表2、方法n)R=1.42分;MSm/z:332(M+H)
実施例番号25:1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:1−(ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.26g、0.791mmol、実施例番号24)のMeOH(20mL)中溶液に、ギ酸アンモニウム(0.50g、7.9mmol)およびパールマン触媒(0.56g、0.79mmol)を加えた。反応液を約65℃で約1時間加熱し、セライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮した。濾液を濃縮して、1−(ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.161g、84%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.18分;MSm/z:242(M+H)、240(M−H)。粗生成物を、それ以上精製せずに以後の段階で直接用いた。
段階B:1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
1−(ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.023g、0.095mmol)のピリジン(0.5mL)中溶液に、シクロプロパンスルホニルクロライド(0.015g、0.105mmol)を加えた。反応液を約25℃で約1時間撹拌した。MeOH(0.5mL)を加えて反応停止し、粗反応混合物をRP−HPLC(表2、方法p)によって精製して、1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを固体として得た(0.004g、6.5%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.74分;MSm/z:346(M+H)、344(M−H)
実施例番号26:1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:(1−ベンジルピペリジン−3−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノール
Figure 2012505152
温度を約−70℃以下に維持しながら、5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−e]ピリジン(5.00g、11.5mmol、Adesis)のTHF(135mL)中溶液に約−78℃で、n−BuLiの溶液(1.6Nのヘプタン中溶液、8.62mL、13.8mmol)を滴下した。約40分間撹拌後、1−ベンジルピペリジン−3−カルボアルデヒド(4.21g、20.7mmol)のTHF(15mL)中溶液を滴下し、得られた混合物を約−75℃で約2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(100mL)を滴下することで反応停止し、THFを減圧下に除去した。水相をEtOAc(250mL)で抽出し、ブライン(200mL)で洗浄し、濃縮して、粗(1−ベンジルピペリジン−3−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノール(5.88g、定量的)を黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに次の段階に直接用いた。LC/MS(表2、方法a)R=1.78分;MSm/z:512および514(M+H)
段階B:(1−ベンジルピペリジン−3−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノン
Figure 2012505152
(1−ベンジルピペリジン−3−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−e]ピリジン−4−イル)メタノール(5.89g、11.5mmol)のDCM(120mL)中溶液に約0℃で、デス−マーチンペルヨージナン(14.63g、34.5mmol)を加え、得られた混合物を約16時間撹拌しながら、昇温させて環境温度とした。溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和NaHCO水溶液(150mL)とEtOAc(200mL)との間で分配した。有機相をブライン(120mL)で洗浄し、減圧下に濃縮した。最初にヘプタン(1リットル)で溶離し、次に1:7EtOAc:ヘプタン(1リットル)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、(1−ベンジルピペリジン−3−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノン(1.45g、25%)を黄色油状物として得た。LC/MS(表2、方法a)R=3.24分;MSm/z:511(M+H)
段階C:4−((1−ベンジルピペリジン−3−イル)(ヒドラゾノ)メチル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
(1−ベンジルピペリジン−3−イル)(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)メタノン(1.45g、2.84mmol)、無水ヒドラジン(0.273g、8.53mmol)およびAcOH(0.163mL、2.84mmol)の混合物をEtOH(35mL)中で約16時間加熱還流した。反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去し、残留物を飽和NaHCO水溶液(50mL)とEtOAc(60mL)との間で分配した。有機相をブライン(40mL)で洗浄し、濃縮して、4−((1−ベンジルピペリジン−3−イル)(ヒドラゾノ)メチル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.04g、定量的)を褐色非晶質固体として得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で直接用いた。LC/MS(表2、方法a)R=1.57分;MSm/z:368(M+H)
段階D:1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
4−((1−ベンジルピペリジン−3−イル)(ヒドラゾノ)メチル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.04g、2.84mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.652g、6.78mmol)、酢酸パラジウム(0.0064g、0.028mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.016g、0.028mmol)のNMP(10mL)中混合物を、マイクロ波装置において約160℃で約30分間加熱した。追加の酢酸パラジウム(0.0064g、0.028mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.016g、0.028mmol)を加え、混合物をマイクロ波装置において約160℃で約15分間加熱した。追加の酢酸パラジウム(0.003g、0.014mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.008g、0.014mmol)を加え、混合物を再度約160℃で約8分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水(25mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、活性炭で脱色し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を、最初にDCM(1リットル)、98:1:1DCM:TEA:MeOHの混合液(1リットル)、次に97:1:2DCM:TEA:MeOHの混合液(1リットル)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.18g、0.54mmol、19%)を褐色固体として得た。LC/MS(表2、方法a)R=1.36分;MSm/z:332(M+H)
段階E:1−(ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.18g、0.54mmol)、パールマン触媒(0.05g、0.36mmol)およびギ酸アンモニウム(0.684g、10.8mmol)の混合物を、EtOH(20mL)中で約1時間加熱還流した。セライト(登録商標)層による濾過によって触媒を除去し、濾液を減圧下に濃縮して、1−(ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.13g、0.543mmol、定量的)を黄色非晶質固体として得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で直接用いた。LC/MS(表2、方法a)R=1.31分;MSm/z:242(M+H)
段階F:1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
1−(ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.13g、0.54mmol)のピリジン(5mL)中溶液にシクロプロパンスルホニルクロライド(0.076、0.54mmol)を加え、混合物を室温で約4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をRP−HPLC(表2、方法q)によって精製して、1−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.019g、0.055mmol、10%)を白色固体として得た。LC/MS(表2、方法n)R1.75分;m/z:346(M+H)
実施例番号27:1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
t−BuOH(5mL)中の4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボアルデヒド(0.100g、0.554mmol、Adesis)、シクロヘキシルヒドラジン塩酸塩(0.125g、0.831mmol)およびDIEA(0.19mL、1.1mmol)を含む溶液を環境温度で約1時間撹拌し、約70℃で約1時間加熱し、次にバイオテージ(Biotage)マイクロ波装置において約200℃で約1時間加熱した。不溶残留物を濾過によって除去し、濾液について分取RP−HPLC(表2、方法p)による精製を行って、1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.045g、0.187mmol、34%)をオフホワイト固体として得た。LC/MS(表2、方法d)R2.13分;m/z:241(M+H)、239(M−H)
実施例番号28:1−シクロヘキシル−6H−イソオキサゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノンオキシム
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノン(0.35g、1.33mmol;実施例番号23、段階B)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.46g、6.7mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.6mL、9.32mmol)およびAcOH(0.2mL、3.5mmol)のn−ブタノール(20mL)中混合物を約120℃で約18時間加熱した。混合物に追加のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.185g、2.66mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.70mL、4.0mmol)およびAcOH(0.15mL、2.7mmol)を加え、反応液を約120℃で約18時間加熱した。追加量のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.185g、2.66mmol)、DIEA(0.70mL、4.0mmol)およびAcOH(0.15mL、2.7mmol)を混合物に加え、反応液を約130℃で約3日間加熱した。反応液を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(40mLで3回)およびブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液として0%から70%EtOAc/ヘプタン勾配)によって精製して、(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノンオキシムをオフホワイト固体として得た(0.193g、52%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.22分;m/z:276および278(M−H)
段階B:1−シクロヘキシル−6H−イソオキサゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノンオキシム(0.19g、0.70mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.16g、1.4mmol)のDMSO(6mL)中混合物をバイオテージマイクロ波装置で約125℃にて約30分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液として0%から30%EtOAc/ヘプタン勾配)によって精製して、1−シクロヘキシル−6H−イソオキサゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを白色固体として得た(0.076g、46%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.50分;m/z:242(M+H)
実施例番号29:1−シクロヘキシル−3−メチル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:5−クロロ−4−(シクロヘキシル(2−メチルヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロヘキシル)メタノン(0.383g、1.46mmol;実施例番号23、段階B)、メチルヒドラジン(0.24mL、4.56mmol)およびAcOH(0.084mL、1.47mmol)のn−ブタノール(10mL)中混合物を約135℃で約18時間加熱した。この間、ディーン−スタークトラップを用いることで、反応混合物から水を蒸留した。追加のメチルヒドラジン(0.24mL、4.6mmol)およびAcOH(0.084mL、1.5mmol)を加え、反応混合物を約2日間加熱還流した。反応液を冷却して環境温度とし、減圧下に濃縮した。粗生成物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液として0%から35%EtOAc/ヘプタン勾配)によって精製して、5−クロロ−4−(シクロヘキシル(2−メチルヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.261g、62%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.53分;m/z:291および293(M+H)
段階B:1−シクロヘキシル−3−メチル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
5−クロロ−4−(シクロヘキシル(2−メチルヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.241g、0.829mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.191g、1.99mmol)、酢酸パラジウム(0.001g、0.0083mmol)および(R)−1[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(0.0046g、0.0083mmol)の混合物を、バイオテージマイクロ波装置でNMP(3mL)中にて約160℃で約15分間加熱した。追加の酢酸パラジウム(0.001g、0.0083mmol)および(R)−1[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(0.0046g、0.0083mmol)を加え、反応混合物を約160℃で約30分間加熱した。不溶残留物を、セライト(登録商標)層での濾過によって除去し、濾液を分取RP−HPLC(表2、方法r)によって精製して、1−シクロヘキシル−3−メチル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを白色固体として得た(0.121g、58%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.29分;m/z:255(M+H)
実施例番号30:1−シクロブチル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:シクロブチルマグネシウムブロミド
Figure 2012505152
乾燥フラスコ中窒素雰囲気下に、マグネシウム(4.63g、191mmol)を約120℃で約1分間加熱した。フラスコを冷却して約60℃とし、THF(56mL)、1,2−ジブロモエタン(0.055mL、0.64mmol)およびブロモシクロブタン(6mL、64mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約5時間撹拌し、次の段階で直接用いた。
段階B:(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロブチル)メタノール
Figure 2012505152
5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボアルデヒド(0.908g、5.03mmol、Adesis)のTHF(30mL)中溶液に約0℃で、シクロブチルマグネシウムブロミドの溶液(0.28MのTHF溶液、56mL、63mmol)を加えた。反応混合物を撹拌し、昇温させて環境温度とし、反応混合物を約16時間撹拌した。水(10mL)を加え、揮発分を減圧下に除去した。生成物をDCMで抽出し(20mLで3回)、合わせた有機相を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去し、粗取得物を、溶離液として10%から45%勾配のEtOAc/ヘプタンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロブチル)メタノールをオフホワイト固体として得た(0.42g、32%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.02分;m/z:237および239(M+H)
段階C:(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロブチル)メタノン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロブチル)メタノール(0.3g、1.2mmol)のDCM(7mL)中懸濁液に約0℃でデス−マーチンペルヨージナン(1.6g、3.8mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で約4時間撹拌し、飽和NaSO水溶液(125mL)を加えることで反応停止した。生成物をDCMで抽出し(20mLで3回)、合わせた有機抽出液をNaOH水溶液(2N、20mL)で洗浄した。有機相を無水MgSOで脱水し、溶媒を減圧下に除去して、(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロブチル)メタノンをオフホワイト固体として得て(0.2g、67%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で直接用いた。LC/MS(表2、方法a)R=2.27分;m/z:235および237(M+H)
段階D:5−クロロ−4−(シクロブチル(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(シクロブチル)メタノン(0.2g、0.85mmol)、無水ヒドラジン(0.13mL、4.26mmol)およびAcOH(0.008mL、0.142mmol)のエタノール(10mL)中混合物を約20時間加熱還流した。その間、ディーン−スタークトラップを用いることで、反応混合物から水を蒸留した。揮発分を減圧下に除去し、残留物を水(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。有機相を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に留去した。粗取得物を、溶離液として10%から50%勾配のEtOAc/ヘプタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−4−(シクロブチル(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンをオフホワイト固体として得た(0.10g、49%)。LC/MS(表2、方法o)R=2.22分;m/z:249および251(M+H)
段階E:1−シクロブチル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
5−クロロ−4−(シクロブチル(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−e]ピリジン(0.052g、0.21mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.048g、0.50mmol)、酢酸パラジウム(0.0005g、0.0025mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(0.0015g、0.0025mmol)の混合物を、N−メチル−2−ピロリジノン(2mL)中で、CEM Discoverマイクロ波装置において約160℃で約30分間加熱した。不溶残留物を濾過によって除去し、濾液について分取RP−HPLCによる精製(表2、方法h)を行って、1−シクロブチル−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを白色固体として得た(0.002g、4%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.78分;m/z:213(M+H)
実施例番号31:1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
THF(46mL)中の5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−e]ピリジン(1.0g、2.3mmol、Adesis)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボアルデヒド(0.47g、4.1mmol、Pharmacore)を、実施例番号24に記載の条件に従って反応させた。粗取得物をRP−HPLC(表2、方法s)によって精製して、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを黄褐色固体として得た(0.027g、4段階で4%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.51分;m/z:243(M+H)
実施例番号32:1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
THF(46mL)中の5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.0g、2.3mmol、Adesis)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボアルデヒド(0.47g、4.1mmol、JW Pharmlab)を、実施例番号24に記載の条件に従って反応させた。粗取得物をRP−HPLC(表2、方法s)によって精製して、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.0021g、4段階で0.4%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.53分;m/z:243(M+H)
実施例番号33:6−((1S,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(A−1134356.0)および6−((1S,3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル
Figure 2012505152
(1S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.20g、0.83mmol、製造番号30)、6−クロロニコチノニトリル(0.12g、0.83mmol)、DIEA(0.22mL、1.2mmol)およびEtOH(3mL)の混合物を、マイクロ波装置(約1.72MPa(250psi)最大圧力、1分間の傾斜、最大300ワット)において約120℃で約1時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、RP−HPLC(表2、方法s)によって精製して、6−((1S,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(0.014g、5%):LC/MS(表2、方法a)R=1.75分;m/z:344(M+H)および6−((1S,3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(0.020g、7%):LC/MS(表2、方法a)R=1.81分;m/z:344(M+H)を得た。
実施例番号34:1−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−6]ピリジン
Figure 2012505152
DIEA(0.09mL、0.51mmol)を含む1−(ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.16g、0.65mmol、実施例番号26、段階E)および2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.031g、0.17mmol)のEtOH(2mL)中混合物を、マイクロ波リアクター(約1.72MPa(250psi)最大圧力、1分間の傾斜、最大300ワット)において約130℃で約1時間加熱した。粗取得物を、5%から100%EtOAc/ヘプタン勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.016g、24%)。LC/MS(表2、方法a)R=2.32分;m/z:387(M+H)
実施例番号35:6−(3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2012505152
DIEA(0.37mL、2.12mmol)を含む1−(ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.16g、0.65mmol、実施例番号26、段階E)および6−クロロピリダジン−3−カルボニトリル(0.090g、0.65mmol)のEtOH(3mL)中混合物を、マイクロ波リアクター(約1.72MPa(250psi)最大圧力、1分間の傾斜、最大300ワット)において約120℃で約15分間加熱した。粗取得物を、RP−HPLC(表2、方法h)によって精製して、6−(3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボニトリルを得た(0.016g、24%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.76分;m/z:345(M+H)
実施例番号36:6−(3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル
Figure 2012505152
DIEA(0.37mL、2.12mmol)を含む1−(ピペリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.16g、0.65mmol、実施例番号26、段階E)および6−クロロニコチノニトリル(0.090g、0.65mmol)のEtOH(3mL)中混合物をマイクロ波リアクターにおいて約120℃で約15分間加熱した。粗取得物をRP−HPLC(表2、方法h)によって精製して、6−(3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリルを得た(0.012g、6%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.96分;m/z:344(M+H)
実施例番号37:1−(ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
1−ベンジルピペリジン−3−カルボアルデヒドを1−ベンジルピペリジン−4−カルボアルデヒドに置き換えることで実施例番号26段階AからEと同様にして、1−(ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを製造した。RP−HPLC(表2、方法t)による精製によって、1−(ピペリジン−4−イル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.038g、5段階で3%)。LC/MS(表2、方法a)R=0.84分;m/z:242(M+H)
実施例番号38:6−((1R,3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(A−1119778.0)および6−((1R,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル
Figure 2012505152
(3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.12g、0.48mmol、製造番号29)、6−クロロニコチノニトリル(0.069g、0.48mmol)およびDIEA(0.13mL、0.75mmol)を、EtOH(3.0mL)中にて約80℃で約10時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、粗取得物をRP−HPLC(表2、方法h)によって精製して、6−((1R,3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(0.007、4%):LC/MS(表2、方法a)R=1.86分;m/z:344(M+H)および6−((1R,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル(0.009g、5%):LC/MS(表2、方法a)R=1.89分;m/z:344(M+H)を得た。
実施例番号39:N−((1R,3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(A−1119784.0)およびN−((1R,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2012505152
(3R)−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.12g、0.48mmol、製造番号29)、シクロプロパンスルホニルクロライド(0.070g、0.48mmol)、DIEA(0.11mL、0.60mmol)およびDMF(6.0mL)を室温で約2.5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗取得物をRP−HPLCによって精製して(表2、方法q)、N−((1R,3R)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.008g、5%):LC/MS(表2、方法a)R=1.58分;m/z:346(M+H)およびN−((1R,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.017g、10%):LC/MS(表2、方法a)R=1.71分;m/z:346(M+H)を得た。
実施例番号40:2−シアノ−N−((1R,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド
Figure 2012505152
(3R)−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.12g、0.48mmol、製造番号29)および2−シアノ酢酸(0.042g、0.48mmol)を、DMF(6.0mL)中でEDC(0.12g、0.65mmol)およびHOBt(0.076g、0.48mmol)と合わせた。混合物を室温で約3時間撹拌した。2−シアノ酢酸パーフルオロフェニル(0.62g、2.5mmol、製造番号6)を加え、反応混合物を室温で約48時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗取得物をRP−HPLC(表2、方法q)によって精製して、2−シアノ−N−((1R,3S)−3−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミドを得た(0.014g、9%)。LC/MS(表2、方法a)R=1.52分;m/z:307(M−H)
実施例番号41:1−メチル−7−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
段階A:1−メチル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
n−BuOH(7mL)中の4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボアルデヒド(1.37g、7.59mmol、Adesis)およびメチルヒドラジン(0.599mL、11.4mmol)を加熱して約95℃とした。約15分後、濃HCl(0.500mL、16.4mmol)を加え、反応混合物を加熱して約120℃とした。約4時間後、水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(20mL)で抽出した。有機層を分離し、水層を飽和NaHCO水溶液で約pH8の塩基性とし、EtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、5%から60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム)によって精製して、1−メチル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.960g、74%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.40分;MSm/z:173(M+H)
段階B:1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
NaH(鉱油中60%分散品、0.209g、5.23mmol)のDMF(10mL)中溶液に約0℃で、1−メチル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.60g、3.5mmol)のDMF(5mL)中溶液を加えた。冷却浴を外し、約20分後に、p−トルエンスルホニルクロライド(0.996g、5.23mmol)を加えた。室温で約2時間後、水を加え(15mL)、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで3回)。有機層を合わせ、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、5%から45%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.50g、44%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.20分;MSm/z:327(M+H)
段階C:7−ヨード−1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
THF(1.5mL)中のジイソプロピルアミン(0.20mL、1.5mmol)を冷却して約−74℃とした。n−BuLiの溶液(1.6Mのシクロヘキサン中溶液、1.03mL、1.65mmol)を約15分かけて滴下した。約20分後、溶液をTHF(10mL)中の1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.250g、0.766mmol)に約−74℃で約10分間かけて加えた。約−74℃で約1時間後、ヨウ素(0.226g、0.889mmol)のTHF(5mL)中溶液を約5分間かけて加えた。約−74℃で約2時間後、水(20mL)を加え、反応混合物をEtOAcで抽出した(20mLで3回)。有機層を合わせ、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、5%から40%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、7−ヨード−1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.27g、78%)。LC/MS(表2、方法d)R=2.34分;MSm/z:453(M+H)
段階D:1−メチル−7−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
7−ヨード−1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.134g、0.296mmol)、3−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.711g、0.356mmol、Combi−Blocks)、Pd(PPh(0.24g、0.021mmol、Strem)、NaCO(0.790g、0.741mmol)の1,4−ジオキサン:水(3:1、10mL)中混合物を加熱して約90℃として約5時間経過させた。反応混合物をセライト(登録商標)層で濾過した。濾液を水(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−メチル−7−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.180g、0.375mmol)を得て、それをMeOH(3mL)に溶かし、NaOH水溶液(5N、0.75mL、3.8mmol)で処理した。反応容器を密閉し、CEMマイクロ波装置において約120℃で約20分間加熱した(約1.72MPa(250psi)最大圧力、2分間の傾斜時間、最大300ワット)。反応混合物を濾過し、MeOH(3mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−メチル−7−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.65g、53%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.23分;MSm/z:327(M+H)
実施例番号42:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
フラスコに、1,4−ジオキサン:水(3:1、10mL)中の7−ヨード−1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.200g、0.442mmol、実施例番号41、段階C)、5−メトキシ−1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(0.140g、0.486mmol、製造番号31)、Pd(PPh(0.036g、0.031mmol、Strem)およびNaCO(0.117g、1.11mmol)を入れた。反応混合物を約85から90℃で約5時間加熱した。反応混合物を濾過し、減圧下に濃縮して乾固させて粗固体を得て、それをマイクロ波反応容器に加えた。MeOH(3mL)およびNaOH水溶液(5N、0.412mL、2.06mmol)を加え、容器を密閉し、マイクロ波装置において約120℃で約20分間加熱した(約1.72MPa(250psi)最大圧力、2分間の傾斜時間、最大300ワット)。反応混合物を濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、5%から68%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.015g、2段階で22%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.30分;MSm/z:332(M+H)
実施例番号43:1−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2012505152
フラスコに、1,4−ジオキサン:水(3:1,10mL)中の7−ヨード−1−メチル−6−トシル−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.134g、0.296mmol、実施例番号41、段階C)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.074g、0.36mmol)、(PPh(0.024g、0.021mmol、Strem)およびNaCO(0.079g、0.74mmol)を入れた。反応液を約80℃で約12時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して固体を得て、それを5mLマイクロ波反応バイアルに加えた。MeOH(3mL)およびNaOH水溶液(5N、0.77mL、3.8mmol)を加え、反応容器を密閉し、約120℃でマイクロ波装置において約20分間にわたり加熱した(約1.72MPa(250psi)最大圧力、2分間の傾斜時間、最大300ワット)。反応混合物を濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、MeOH/DCMに再度溶かし、0%から5%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(12gカラム)によって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して、1−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た(0.038g、2段階で39%)。LC/MS(表2、方法d)R=1.13分;MSm/z:253(M+H)
実施例番号44:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
段階A:2−(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル
Figure 2012505152
丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(10mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.066g、0.072mmol)およびジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)−ホスファン(0.061g、0.14mmol)を入れて黒色溶液を得て、真空/窒素パージによってそれを脱気した(3回)。混合物を加熱して約80℃として約10分間経過させた。その反応混合物に、2−ブロモ−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.35g、0.72mmol、実施例番号20、段階D)およびヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(0.142g、1.08mmol)を加え、次にナトリウムtert−ブトキシド(0.104g、1.08mmol)を加えた。混合物を約80℃で約20分間加熱した。反応混合物を冷却し、セライト(登録商標)で濾過した。フィルター層を、EtOAc(40mL)でさらに洗った。濾液を減圧下に濃縮し、0%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジン−カルボン酸tert−ブチルを得た(0.272g、70%)。LC/MS(表1、方法d)R=1.78分;MSm/z:539(M+H)
段階B:2−ヒドラジニル−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−(6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチル(0.272g、0.505mmol)および1,4−ジオキサン(5mL)を加えた。その混合物に、HCl(4Nの1,4−ジオキサン中溶液、1.26mL、5.05mmol)を加え、反応混合物を加熱して約60℃として約1時間経過させた。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc(50mL)で希釈した。溶液を飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−ヒドラジニル−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを得た(0.19g、84%)。LC/MS(表1、方法d)R=1.55分;MSm/z:439(M+H)
段階C:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−6−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.181g、0.413mmol)、DCM(5mL)およびアセトアルデヒド(10.0MのDCM中溶液、0.206mL、2.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で約1時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、次にDMF(8mL)および塩化銅(II)(0.107g、0.796mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約90℃として約15分間経過させた。反応混合物を冷却して室温とし、10%アンモニア水(4.5mL)およびEtOAc(6mL)を加えた。反応混合物を加熱して約40℃として約30分間経過させた。反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を水(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物を、0%から100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを得た(0.040g、21%)。LC/MS(表1、方法d)R=1.67分;MSm/z:463(M+H)
段階D:7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2012505152
丸底フラスコに、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.040g、0.086mmol)、DMF(0.865mL)、エチレンジアミン(0.088mL、2.6mmol)およびTBAF(1.0MのTHF溶液、0.346mL、0.173mmol)を加えた。反応混合物を加熱して約85℃として約4時間経過させた。その反応混合物に、エチレンジアミン(0.088mL、2.6mmol)およびTBAF(1.0MのTHF溶液、0.346mL、0.173mmol)を加えた。反応混合物を約85℃で約2時間加熱した。反応混合物冷却して室温とし、水(50mL)で希釈した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、分取RP−HPLCによって精製した(表2、方法u)。取得物を、0%から10%MeOH/DCMの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによってさらに精製して、7−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを得た(0.0024g、8.4%)。LC/MS(表1、方法a)R=1.84分;MSm/z:333(M+H)

Claims (41)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2012505152
    該化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体[式中、
    TはNであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはCRであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはNであり、UはCRであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはCRであり、UはCRであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはCRであり、UはNであり、XはNRでありならびにYはCであり;または
    TはOであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはCであり;または
    TはNRであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはCであり;または
    TはCRであり、UはCRであり、XはNRでありならびにYはCであり;または
    TはSであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはCであり;
    、RおよびRはそれぞれ独立に水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
    は、−A−D−E−Gであり;
    Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは
    Figure 2012505152
    であり;いずれの場合も、Eは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリール、または置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
    Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Mは
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合も、Mは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリール、または置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリール、または置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;ならびに
    は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、または置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    ただし、化合物が
    Figure 2012505152
    である場合、Rは上記で定義の通りでありならびにRは、窒素原子または酸素原子によってピラゾール環に連結されておらず;および
    ただし、化合物が
    Figure 2012505152
    である場合、RがH、CHまたは−C(O)OHである場合、RはH、−C(O)OCHCH、−C(O)NH−置換されていても良いフェニル、−NHC(O)−置換されていても良いフェニルまたは−S(O)−フェニルではない。]。
  2. TがNであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Ia)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  3. TがCRであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Ib)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  4. TがNであり、UがCRであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Ic)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  5. TがCRであり、UがCRであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Id)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  6. TがCRであり、UがNであり、XがNRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ie)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  7. TがOであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがCであり、ならびに式(If)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  8. TがNRであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ig)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  9. TがCRであり、UがCRであり、XがNRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ih)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  10. TがSであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ii)の化合物を形成している、請求項1の化合物。
    Figure 2012505152
  11. が、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である、請求項1の化合物。
  12. が、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いシクロヘキシル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いアダマンチル、置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いビシクロ[2.1.1]ヘキシル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチル、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクチル、置換されていても良いビシクロ[3.2.1]オクチル、置換されていても良いビシクロ[3.1.1]ヘプチル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、置換されていても良い2−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、置換されていても良いアザビシクロ[3.2.2]ノナニル、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル、置換されていても良いピペリジニル、置換されていても良いピロリジニルまたは置換されていても良いテトラヒドロフラニルである、請求項11の化合物。
  13. がA−D−E−Gであり、ならびにAが結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−、−N(R)−、−S−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−、−N(R)S(O)−または−N(R)C(O)N(R)−である、請求項1の化合物。
  14. Dが、置換されていても良いアゼチジニル、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクタニレン、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプチレン、置換されていても良いビシクロ[2.1.1]ヘキシレン、置換されていても良いシクロブチレン、置換されていても良いシクロペンチレン、置換されていても良いシクロヘキシレン、置換されていても良いビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニレン、置換されていても良いピペリジニルまたは置換されていても良いピロリジニルである、請求項13の化合物。
  15. Eが、−R−C(O)−R−、R−O−R、−R−S(O)−R−、−R−N(R)−R、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)R−である、請求項14の化合物。
  16. Gが、−OR、−CN、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピリダジン、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピリミジン、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピロリジン、置換されていても良いキナゾリン、置換されていても良いピリジン、置換されていても良いチアゾリジンまたは置換されていても良いトリアゾールである、請求項15の化合物。
  17. Aが結合であり;
    Dが、置換されていても良いシクロペンチレン、置換されていても良いビシクロ[2.2.2]オクタニレン、置換されていても良いアゼチジニルまたは置換されていても良いピペリジニルであり;
    Eが、−R−C(O)−R−、−R−N(R)−R−、−R−S(O)N(R)−R、−R−S(O)−R−または−R−N(R)S(O)−R−であり;
    が各場合において独立に、結合または置換されていても良い(C−C)アルキレンであり;ならびに
    Gが、−CN、置換されていても良いシクロプロピル、置換されていても良いシクロブチル、置換されていても良いシクロペンチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピリダジン、置換されていても良いピラゾールまたは置換されていても良いピリジンである、
    請求項16の化合物。
  18. 、R、R、RおよびRが存在する場合、それぞれ独立に水素または置換されていても良い−(C−C)アルキルである、請求項17の化合物。
  19. 化合物が式(Ia)の化合物である、請求項18の化合物。
    Figure 2012505152
  20. 化合物が式(Ib)の化合物である、請求項18の化合物。
    Figure 2012505152
  21. 化合物が式(Ic)の化合物である、請求項18の化合物。
    Figure 2012505152
  22. 化合物が
    Figure 2012505152
    である、請求項19の化合物。
  23. 化合物が
    Figure 2012505152
    である、請求項19の化合物。
  24. 化合物が
    Figure 2012505152
    である、請求項19の化合物。
  25. Aが結合であり;
    Dが、置換されていても良いシクロペンチレンまたは置換されていても良いピペリジンであり;
    Eが、−R−N(R)−R−、−R−S(O)N(R)−R、−R−C(O)−R、−R−S(O)−Rまたは−R−N(R)S(O)−R−であり;ならびに
    Gが、−CN、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピリダジン、置換されていても良いピラゾールまたは置換されていても良いピリジンである、
    請求項21の化合物。
  26. 化合物が
    Figure 2012505152
    である、請求項20の化合物。
  27. Gが、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピラジン、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピリダジンまたは置換されていても良いピリジンである、請求項18の化合物。
  28. およびRがそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である、請求項11の化合物。
  29. が、置換されていても良い(C−C10)アリールまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールである、請求項28の化合物。
  30. が、水素、ハロゲン、−CN、−C(O)NR、−CF、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)シクロアルキル、置換されていても良いベンゾ(b)チエニル、置換されていても良いベンゾイミダゾリル、置換されていても良いベンゾフラニル、置換されていても良いベンゾオキサゾリル、置換されていても良いベンゾチアゾリル、置換されていても良いベンゾチアジアゾリル、置換されていても良いフラニル、置換されていても良いイミダゾリル、置換されていても良いインドリニル、置換されていても良いインドリル、置換されていても良いインダゾリル、置換されていても良いイソオキサゾリル、置換されていても良いイソインドリニル、置換されていても良いモルホリニル、置換されていても良いオキサジアゾリル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピペラジニル、置換されていても良いピペリジニル、置換されていても良いピラニル、置換されていても良いピラゾリル、置換されていても良いピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、置換されていても良いピリジニル、置換されていても良いピリミジニル、置換されていても良いピロリジニル、置換されていても良いピロリル、置換されていても良いピロロ[2,3−d]ピリミジニル、置換されたキノリニル、置換されていても良いチオモルホリニル、置換されていても良いテトラヒドロピラニル、置換されていても良いテトラヒドロフラニル、置換されていても良いテトラヒドロインドリル、置換されていても良いチアゾリルまたは置換されていても良いチエニルである、請求項29の化合物。
  31. が、置換されていても良いアザインドール、置換されていても良いベンゾフラン、置換されていても良いベンゾチアゾール、置換されていても良いベンゾオキサゾール、置換されていても良いジヒドロピロロイミダゾール、置換されていても良いフラン、置換されていても良いイミダゾール、置換されていても良いイミダゾオキサゾール、置換されていても良いイミダゾピラジン、置換されていても良いイミダゾピリジン、置換されていても良いインダゾール、置換されていても良いインドール、置換されていても良いイソキノリン、置換されていても良いイソチアゾール、置換されていても良いイソオキサゾール、置換されていても良いオキサジアゾール、置換されていても良いオキサゾール、置換されていても良いピラゾール、置換されていても良いピリジン、置換されていても良いピリミジン、置換されていても良いピラゾロピリジン、置換されていても良いピロール、置換されていても良いキノリン、置換されていても良いキナゾリン、置換されていても良いチアゾールまたは置換されていても良いチオフェンである、請求項30の化合物。
  32. が水素、ハロゲン、−NHまたは−N(R)(R)である、請求項31の化合物。
  33. TがCHであり、UがNであり、YがNであり、ならびにXがCRであり;Rが、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である、請求項32の化合物。
  34. TがCHであり、UがNであり、YがCであり、ならびにXがNRであり;Rが、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である、請求項32の化合物。
  35. TがNであり、UがNであり、YがNであり、ならびにXがCRであり;Rが、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い(C−C10)複素環である、請求項32の化合物。
  36. 式2の化合物:
    Figure 2012505152
    の使用であり、式(Ia)の化合物、該化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体を形成するための使用
    Figure 2012505152
    [式中、
    は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジメトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
    、RおよびRはそれぞれ独立に水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
    は−A−D−E−Gであり、
    Aは結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2012505152
    であり;いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;ならびに
    は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。]。
  37. 式3の化合物:
    Figure 2012505152
    の使用であり、式(Ib)の化合物、該化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成のための使用
    Figure 2012505152
    [式中、
    は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジメトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
    、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
    は−A−D−E−Gであり、
    Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
    Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Mは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;ならびに
    は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。]。
  38. 式4の化合物
    Figure 2012505152
    の使用であり、式(Ic)の化合物、該化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成のための使用
    Figure 2012505152
    [式中、
    p1は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジ−メトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
    p2は、水素、−C(O)O−C(CH、−C(O)OCH−フェニル、−C(O)O−フルオレン−9−イル、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)−CH(CH、−CH−フェニル、−CH−(4−メトキシフェニル)、−S(O)−フェニルまたは−S(O)−(4−メチルフェニル)であり;
    、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
    は、−A−D−E−Gであり、
    Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
    Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Mは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;ならびに
    は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。]。
  39. 式5の化合物:
    Figure 2012505152
    の使用であり、式(Id)の化合物、該化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の形成のための使用
    Figure 2012505152
    [式中、
    は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CH−フェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジ−メトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、−CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
    、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
    は−A−D−E−Gであり、
    Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
    Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Mは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;ならびに
    は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。]。
  40. 式6の化合物:
    Figure 2012505152
    の使用であり、式(Ig)または式(If)または式(Ii)の化合物、該化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグ、生理活性代謝物、立体異性体および異性体の調製のための、使用
    Figure 2012505152
    [式中、
    は、水素、−SON(CH、−SO(2,4,6−トリメチルフェニル)、−SOフェニル、−SO(4−ブチルフェニル)、−SO(4−メチルフェニル)、−SO(4−メトキシフェニル)、−C(O)OCHCCl、−C(O)OCHCHSi(CH、−C(O)OC(CH、−C(O)OC(CH(CCl)、−C(O)O−1−アダマンチル、−CH=CH、−CHCHCl、−CH(OCHCH)CH、−CHCH−2−ピリジル、−CHCH−4−ピリジル、−Si(C(CH)(CH、−Si(CH(CH、−CHフェニル、−CH(4−CHO−フェニル)、−CH(3,4−ジメトキシフェニル)、−CH(2−ニトロフェニル)、−(2,4−ジニトロフェニル)、−CHC(O)フェニル、−C(フェニル)、−CH(フェニル)、−C(フェニル)(4−ピリジル)、−N(CH、−CHOH、−CHOCH、−CH(OCHCH、−CHOCHCHCl、−CHOCHCHSi(CH、−CHOC(CH、−CHOC(O)C(CH、CHOCHフェニル、−(2−テトラヒドロピラニル)、−C(O)Hまたは−P(S)(フェニル)であり;
    は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−OS(O)CH、−OS(O)CF、−OS(O)フェニルまたは−OS(O)(4−メチルフェニル)であり;
    、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)アリールであり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環であり;または
    は−A−D−E−Gであり、
    Aは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もEは、Dにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い−(C−C)アルキル、置換されていても良い−(C−C)アルケニル、置換されていても良い−(C−C)アルキニル、置換されていても良い−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い−(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    は、水素、ハロゲン、重水素、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキル基、置換されていても良い架橋(C−C10)複素環基、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C)シクロアルケニル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環または−J−L−M−Qであり;
    Jは、結合、−C(O)−、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い(C−C)アルケニレン、置換されていても良い(C−C)アルキニレン、置換されていても良い(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−または−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Lは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキレン、置換されていても良い架橋(C−C12)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い架橋(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)シクロアルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレン、置換されていても良い架橋(C−C10)ヘテロシクリレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−または−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Mは、
    Figure 2012505152
    であり、いずれの場合もMは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良い(C−C)アルケニル、置換されていても良い(C−C)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキル−(C−C10)複素環であり;
    −N(R)(R)を含む部分において、窒素、RおよびRが環を形成して、−N(R)(R)が窒素を介して連結された置換されていても良い(C−C10)複素環または置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリールを表すようになっていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、重水素、置換されていても良い(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)アルケニル、置換されていても良い(C−C10)アルキニル、置換されていても良い(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い(C−C10)アリール、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリール、置換されていても良い(C−C10)複素環、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリールまたは置換されていても良い−(C−C)アルキレン−(C−C10)複素環であり;ならびに
    は各場合において独立に、結合、置換されていても良い(C−C10)アルキレン、置換されていても良い(C−C10)アルケニレン、置換されていても良い(C−C10)アルキニレン、置換されていても良い−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、置換されていても良い(C−C10)シクロアルキレン、置換されていても良い(C−C10)アリーレン、置換されていても良い(C−C10)ヘテロアリーレンまたは置換されていても良い(C−C10)ヘテロシクリレンである。]。
  41. 請求項1で定義されたとおりの式(I)の化合物:
    Figure 2012505152
    製薬上許容される担体および賦形剤およびサイトカイン抑制性抗炎症薬、他のヒトサイトカイン類もしくは増殖因子に対する抗体もしくは拮抗薬、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン類、EMAP−II、GM−CSF、FGF、PDGF、CTLAもしくはCD154などのそれらのリガンド、ヒュミラ(商標名)、レミケード(商標名)、シンポニー(商標名)(ゴリムマブ)、シムジア(商標名)、アクテムラ(商標名)、CDP571、可溶性p55もしくはp75TNF受容体、エンブレル(商標名)、レネルセプト、TNFα変換酵素阻害薬、IL−1阻害薬、インターロイキン11、IL−18拮抗薬、IL−12拮抗薬、IL−12抗体、可溶性IL−12受容体、IL−12結合タンパク質、非欠失抗CD4阻害薬FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID類、イブプロフェン、コルチコステロイド類、ホスホジエステラーゼ阻害薬、アデノシン(adensosine)作働薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作働薬、IL−1β変換酵素阻害薬、T細胞シグナル伝達キナーゼ阻害薬、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン類、誘導体類p75TNFRIgG、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R、セレコキシブ、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メロキシカム、酢酸塩、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロン・アセトニド、プロポキシフェンナプシラート/apap、葉酸、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナク・ナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、二酒石酸ヒドロコドン/apap、ジクロフェナク・ナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、硫酸モルヒネ、リドカイン塩酸塩、インドメタシン、グルコサミン・スルフ/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHClミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗IL−12、抗IL15、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1作働薬、FTY720、PKCファミリー阻害薬、ルボキシスタウリン、AEB−071、メソプラム、メトトレキセート、レフルノミド、コルチコステロイド類、ブデノシド、デキサメタゾン、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、IL−1β変換酵素阻害薬、IL−1ra、T細胞シグナル伝達阻害薬、チロシンキナーゼ阻害薬、6−メルカプトプリン類、IL−11、メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩、塩酸ロペラミド、オメプラゾール、葉酸塩、シプロフロキサシン/ブドウ糖−水、ヒドロコドン、二酒石酸/apap、塩酸テトラサイクリン、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロサール/ホウ酸、コレスチラミン/ショ糖、塩酸シプロフロキサシン、硫酸ヒヨスチアミン、塩酸メペリジン、塩酸ミダゾラム、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、塩酸プロメタジン、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、総合ビタミン剤、バルサラジド二ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、ナタリズマブ、インターフェロン−γ、メチルプレドニゾロン、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキセート、4−アミノピリジン、チザニジン、インターフェロン−β1a、アボネックス(登録商標)、インターフェロン−β1b、ベタセロン(登録商標)、インターフェロンα−n3、インターフェロン−α、インターフェロンβ1A−IF、Pegインターフェロンα2b、コポリマー1、コパキソン(登録商標)、高圧酸素、静注免疫グロブリン、クラドリビン、シクロスポリン、FK506、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID類、コルチコステロイド類、プレドニゾロン、ホスホジエステラーゼ阻害薬、アデノシン作働薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作働薬、抗炎症サイトカイン類、インターフェロン−β、IFNβ1a、IFNβ1b、コパキソン、コルチコステロイド類、カスパーゼ阻害薬、カスパーゼ−1の阻害薬、CD40リガンドおよびCD80に対する抗体、アレムツズマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリズマブ、シンナビドール(sinnabidol)、α−イムノカインNNSO3、ABR−215062、アレルギX.MS、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、リポソーム封入ミトキサントロン、THC.CBD、カンナビノイド作働薬、MBP−8298、メソプラム、MNA−715、抗IL−6受容体抗体、ニューロバクス(neurovax)、ピルフェニドン・アロトラップ(allotrap)1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タランパネル、テリフルノミド(teriflunomide)、TGF−β2、チプリモチド(tiplimotide)、VLA−4拮抗薬、インターフェロンγ拮抗薬、IL−4作働薬、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、エタネルセプト、ロフェコキシブ、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、増強ジプロピオン酸ベタメタゾン、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロン・アセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナク・ナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチン・ナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナク・ナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、金チオリンゴ酸ナトリウム、二酒石酸ヒドロコドン/apap、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、およびエファリズマブ、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン、COX2阻害薬、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ヒドロキシクロロキン、ステロイド類、プレドニゾロン、ブデノシド、デキサメタゾン、細胞傷害薬、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、PDE4の阻害薬、プリン合成阻害薬、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、イムラン(登録商標)、CTLA−4−IgG、抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体、抗サイトカイン抗体、フォノトリズマブ(fonotolizumab)、抗IFNg抗体、抗受容体受容体抗体、抗IL−6受容体抗体、B細胞表面分子に対する抗体、LJP394、リツキシマブ、抗CD20抗体およびリンフォスタット(lymphostat)−Bからなる群から選択される第2の治療薬を含む、医薬組成物。
JP2011513627A 2008-06-10 2009-06-09 新規な三環式化合物 Active JP5748659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13160208P 2008-06-10 2008-06-10
US13159908P 2008-06-10 2008-06-10
US61/131,599 2008-06-10
US61/131,602 2008-06-10
US61/190,159 2008-08-25
US19015908P 2008-08-26 2008-08-26
US20106408P 2008-12-05 2008-12-05
US61/201,064 2008-12-05
PCT/US2009/046714 WO2009152133A1 (en) 2008-06-10 2009-06-09 Novel tricyclic compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096257A Division JP2015163632A (ja) 2008-06-10 2015-05-11 新規な三環式化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505152A true JP2012505152A (ja) 2012-03-01
JP5748659B2 JP5748659B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=41415363

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513627A Active JP5748659B2 (ja) 2008-06-10 2009-06-09 新規な三環式化合物
JP2015096257A Pending JP2015163632A (ja) 2008-06-10 2015-05-11 新規な三環式化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096257A Pending JP2015163632A (ja) 2008-06-10 2015-05-11 新規な三環式化合物

Country Status (37)

Country Link
US (5) US8962629B2 (ja)
EP (2) EP2299821B1 (ja)
JP (2) JP5748659B2 (ja)
KR (2) KR20110017431A (ja)
CN (2) CN104592231A (ja)
AR (1) AR072086A1 (ja)
AU (1) AU2009257602B2 (ja)
BR (1) BRPI0915374B1 (ja)
CA (2) CA3000973A1 (ja)
CL (1) CL2010001426A1 (ja)
CO (1) CO6382083A2 (ja)
CR (1) CR20160007A (ja)
CY (1) CY1117165T1 (ja)
DK (1) DK2299821T3 (ja)
DO (2) DOP2010000382A (ja)
EC (1) ECSP10010657A (ja)
ES (1) ES2559403T3 (ja)
HK (1) HK1155617A1 (ja)
HR (1) HRP20160098T1 (ja)
HU (1) HUE028347T2 (ja)
IL (1) IL209434A0 (ja)
ME (1) ME02340B (ja)
MX (1) MX2010013557A (ja)
MY (1) MY161369A (ja)
NO (1) NO20101688A1 (ja)
NZ (1) NZ623922A (ja)
PE (2) PE20110223A1 (ja)
PL (1) PL2299821T3 (ja)
PT (1) PT2299821E (ja)
RS (1) RS54560B1 (ja)
RU (2) RU2545023C9 (ja)
SI (1) SI2299821T1 (ja)
TW (3) TWI527819B (ja)
UA (1) UA106045C2 (ja)
UY (1) UY31881A (ja)
WO (1) WO2009152133A1 (ja)
ZA (1) ZA201008562B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512280A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規な三環式化合物
JP2013512282A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規三環式化合物
WO2014157600A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本農薬株式会社 縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2015529242A (ja) * 2012-09-21 2015-10-05 アドヴィヌス セラピューティクス リミテッドAdvinus Therapeutics Limited 置換された縮合三環式化合物、組成物およびその医薬用途
JP2017529334A (ja) * 2014-08-27 2017-10-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 局所製剤
JP2022542669A (ja) * 2019-07-26 2022-10-06 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3000973A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Abbvie Inc. Tricyclic compounds
BRPI1011468A2 (pt) 2009-04-14 2016-03-22 Astellas Pharma Inc derivados condensados de pirrolipiridino
WO2010123919A2 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Auspex Pharmaceuticals, Llc Piperidine inhibitors of janus kinase 3
WO2011011594A2 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Shriners Hospitals For Children Intracellular toll-like receptors pathways and axonal degeneration
US8361962B2 (en) * 2009-07-27 2013-01-29 Roche Palo Alto Llc Tricyclic inhibitors of JAK
CA2773182A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Inhibitors of jak
WO2011033053A1 (en) 2009-09-21 2011-03-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Macrocyclic inhibitors of jak
EP2592071B1 (en) 2009-10-29 2019-09-18 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic heterocyclic compounds
US8329705B2 (en) 2009-12-30 2012-12-11 Arqule, Inc. Substituted triazolo-pyrazine compounds
US8461328B2 (en) * 2010-01-12 2013-06-11 Genentech, Inc. Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof
US8637529B2 (en) 2010-06-11 2014-01-28 AbbYie Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds
DE102011106849A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Synthese N-N verknüpfter und um die N-N Bindung rotationsgehinderter bis-N-heterocyclische Carbene und deren Einsatz als Liganden für Metallkomplexe
TW201309639A (zh) * 2011-02-17 2013-03-01 Lg Life Sciences Ltd 作為gpr119促效劑之肟衍生物
US9115133B2 (en) * 2011-03-22 2015-08-25 Advinus Therapeutics Limited Substituted fused tricyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
JP6278406B2 (ja) * 2011-04-21 2018-02-14 オリゲニス ゲーエムベーハーOrigenis Gmbh キナーゼ・インヒビターとしての複素環化合物
US20120330012A1 (en) * 2011-04-29 2012-12-27 Abbott Laboratories Novel Tricyclic Compounds
AR086113A1 (es) 2011-04-30 2013-11-20 Abbott Lab Isoxazolinas como agentes terapeuticos
WO2013007768A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof as jak inhibitors
AU2012295802B2 (en) 2011-08-12 2017-03-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Tricyclic heterocyclic compounds and JAK inhibitors
EP2876105A4 (en) 2012-07-19 2016-01-13 Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd 1- (CYCLOALKYL-CARBONYL) PROLINE DERIVATIVE
CA2883910A1 (en) 2012-09-17 2014-03-20 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Novel inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10a
WO2014060113A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Origenis Gmbh Novel kinase inhibitors
CN102961382B (zh) * 2012-11-28 2014-07-16 玉林师范学院 一种骨肉瘤细胞抑制剂及制备方法
WO2014123167A1 (ja) 2013-02-08 2014-08-14 日産化学工業株式会社 3環性ピロロピリジン化合物及びjak阻害剤
WO2014169473A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Abbvie Inc. 6H-IMIDAZO[1,5-a]PYRROLO[2,3-e]PYRAZINE COMPOUNDS
CA3042642A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
CN103694168B (zh) * 2013-12-05 2015-08-19 贵州威顿晶磷电子材料股份有限公司 一种6-氯-4-三氟甲基-3-氰基吡啶的制备方法
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
WO2015095391A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
SG11201608542YA (en) 2014-05-14 2016-11-29 Nissan Chemical Ind Ltd Tricyclic compound and jak inhibitor
CA2955229C (en) 2014-07-17 2020-03-10 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
EP3209282A4 (en) 2014-10-20 2018-05-23 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
ES2946507T3 (es) 2015-04-02 2023-07-20 Merck Patent Gmbh Imidazolonilquinolinas y su uso como inhibidores de ATM cinasa
SG10201913999PA (en) 2015-10-16 2020-03-30 Abbvie Inc PROCESSES FOR THE PREPARATION OF (3S,4R)-3-ETHYL-4-(3H-IMIDAZO[1,2-a]PYRROLO[2,3-e]-PYRAZIN-8-YL)-N-(2,2,2-TRIFLUOROETHYL)PYRROLIDINE-1-CARBOXAMIDE AND SOLID STATE FORMS THEREOF
US11780848B2 (en) 2015-10-16 2023-10-10 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1- carboxamide and solid state forms thereof
US10550126B2 (en) 2015-10-16 2020-02-04 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-A]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11512092B2 (en) 2015-10-16 2022-11-29 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11365198B2 (en) 2015-10-16 2022-06-21 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11524964B2 (en) 2015-10-16 2022-12-13 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
GEP20217242B (en) 2016-02-24 2021-04-12 Pfizer Pyrazolo[1,5-a]pyrazin-4-yl derivatives as jak-inhibitors
EP3433615A1 (en) 2016-03-21 2019-01-30 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods for diagnosis and treatment of solar lentigo
JOP20190060A1 (ar) 2016-09-26 2019-03-26 Chugai Pharmaceutical Co Ltd مشتق بيرازولو بيريدين له تأثير مساعد لمستقبل glp-1
JOP20190144A1 (ar) 2016-12-16 2019-06-16 Janssen Pharmaceutica Nv إيميدازو بيرولو بيريدين كمثبطات لعائلة jak الخاصة بإنزيمات الكيناز
WO2018112379A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Janssen Pharmaceutica Nv Small molecule inhibitors of the jak family of kinases
US11564922B2 (en) 2017-03-09 2023-01-31 Abbvie Inc. Methods of treating crohn's disease and ulcerative colitis
EP3592353A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 AbbVie Inc. Methods of treating crohn's disease and ulcerative colitis
WO2018167283A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the diagnosis and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma associated neural remodeling
WO2019034973A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Pfizer Inc. PYRAZOLO [1,5-A] PYRAZIN-4-YL AND RELATED DERIVATIVES
KR102616949B1 (ko) 2017-09-14 2023-12-22 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 고리형 구조를 갖는 화합물
US20200289645A1 (en) * 2017-11-20 2020-09-17 Georgetown University Treatments and methods for controlling hypertension
BR112020013769A2 (pt) 2018-01-05 2020-12-01 Ottawa Hospital Research Institute vetores de ortopoxvírus modificados
TW201940483A (zh) 2018-03-12 2019-10-16 美商艾伯維有限公司 酪胺酸激酶2介導的傳訊之抑制劑
CN110294761B (zh) * 2018-06-08 2020-09-08 南京雷正医药科技有限公司 作为Trk激酶抑制剂的取代的吡唑并[1,5-a]嘧啶化合物
TW202016110A (zh) * 2018-06-15 2020-05-01 比利時商健生藥品公司 Jak激酶家族之小分子抑制劑
CN110872250B (zh) * 2018-08-31 2023-01-10 苏州鹏旭医药科技有限公司 两种化合物及其制备方法和在合成乌西替尼中的用途
WO2020088659A1 (en) 2018-11-01 2020-05-07 Lynk Pharmaceuticals Co. Ltd. Tricyclic janus kinase 1 inhibitors, and compositions and methods thereof
WO2020092015A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 University Of Rochester Therapeutic mitigation of epithelial infection
CN109369659B (zh) * 2018-12-06 2020-10-27 浙江师范大学 一种jak抑制剂的合成方法
CN110483514B (zh) * 2019-09-16 2022-06-14 启元生物(杭州)有限公司 一种氰基取代的环肼衍生物及其应用
CN113912535B (zh) * 2020-07-07 2023-04-07 新发药业有限公司 一种6-氯-4-三氟甲基-3-氰基吡啶的制备方法
AU2021303629A1 (en) 2020-07-08 2023-03-09 Crystal Pharmaceutical (Suzhou) Co., Ltd. Crystal form of upadacitinib, preparation method therefor, and use thereof
EP3944859A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 Assistance Publique Hôpitaux de Paris Method for treating immune toxicities induced by immune checkpoint inhibitors
CN112028888B (zh) * 2020-09-11 2021-08-20 中国药科大学 一种化合物及其制备方法和用途
CN116710141A (zh) * 2020-12-29 2023-09-05 上海岸阔医药科技有限公司 预防或治疗抗肿瘤剂相关疾病或病症的方法
CN113332298A (zh) * 2021-05-27 2021-09-03 成都医学院 米诺环素作为酪氨酸激酶抑制剂的新用途
CN113603693B (zh) * 2021-07-13 2022-08-26 陕西丽彩药业有限公司 一种2-溴-5-对甲苯磺酰基-5H-吡咯并[2,3-b]吡嗪的制备方法
WO2023194842A1 (en) 2022-04-05 2023-10-12 Unichem Laboratories Limited Substituted tricyclic compounds and their use in rheumatoid arthritis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505330A (ja) * 1998-03-04 2002-02-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤
WO2007007919A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic janus kinase 3 inhibitors
WO2007022268A2 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2008084861A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Astellas Pharma Inc. 縮合ピリジン化合物
JP2009522206A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 アステラス製薬株式会社 へテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1376A (en) * 1839-10-18 Wateb-wheel
GB716327A (en) 1951-09-05 1954-10-06 Ici Ltd New heterocyclic compounds
US3663559A (en) 1969-12-03 1972-05-16 Union Carbide Corp Preparation of oxo-furo-pyridines from furylvinyl isocyanates
ZA737247B (en) 1972-09-29 1975-04-30 Ayerst Mckenna & Harrison Rapamycin and process of preparation
US4053474A (en) 1976-04-21 1977-10-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyrazolo[4,3-e][1,2,4]triazolo[4,3-c]pyrimidine
US5605690A (en) 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
EP0423805B1 (en) 1989-10-20 2000-08-23 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha Condensed purine derivatives
EP0604409B1 (en) 1990-01-11 2004-07-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide analogs for detecting and modulating rna activity and gene expression
US6262241B1 (en) 1990-08-13 2001-07-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compound for detecting and modulating RNA activity and gene expression
CA2106299C (en) 1991-03-18 2001-02-06 Junming Le Monoclonal and chimeric antibodies specific for human tumor necrosis factor
AU657986B2 (en) 1991-06-14 1995-03-30 Pharmacia & Upjohn Company Imidazo(1,5-a)quinoxalines
US5212310A (en) 1991-12-19 1993-05-18 Neurogen Corporation Certain aryl fused imidazopyrimidines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5266698A (en) 1992-04-30 1993-11-30 Neurogen Corporation Certain aryl and cycloalkyl fused imidazopyrazinediones; a new class of GABA brain receptor ligands
US5306819A (en) 1992-08-27 1994-04-26 Neurogen Corporation Certain aryl a cycloalkyl fused imidazopyrazinols; and new class of GABA brain receptor ligands
WO1994011026A2 (en) 1992-11-13 1994-05-26 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human b lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of b cell lymphoma
EP0686157A1 (en) 1993-02-26 1995-12-13 Schering Corporation 2-benzyl-polycyclic guanine derivatives and process for preparing them
US5736540A (en) 1993-07-29 1998-04-07 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5733905A (en) 1993-07-29 1998-03-31 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5547975A (en) 1994-09-20 1996-08-20 Talley; John J. Benzopyranopyrazolyl derivatives for the treatment of inflammation
RU2158127C2 (ru) * 1994-12-23 2000-10-27 Варнер-Ламберт Компани Способы ингибирования тирозинкиназы рецептора эпидермального фактора роста, азотсодержащие трициклические соединения, фармацевтическая композиция, предназначенная для введения ингибитора тирозинкиназы рецептора эпидермального фактора роста, например, erb-b2, erb-b3 или erb-b4, и противозачаточная композиция
US5521173A (en) 1995-01-17 1996-05-28 American Home Products Corporation Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5753648A (en) 1995-01-17 1998-05-19 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5763137A (en) 1995-08-04 1998-06-09 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making a lithographic printing plate
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
CO5271670A1 (es) 1999-10-29 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Antagonistas del factor de liberacion de corticitropina y composiciones relacionadas
TWI271406B (en) 1999-12-13 2007-01-21 Eisai Co Ltd Tricyclic condensed heterocyclic compounds, preparation method of the same and pharmaceuticals comprising the same
IL154310A0 (en) 2000-08-07 2003-09-17 Neurogen Corp Heterocyclic compounds as ligands of the gabaa receptor
GB0115393D0 (en) 2001-06-23 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
GB0124299D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Astrazeneca Ab Crystal structure of enzyme and uses thereof
AU2003218989A1 (en) 2002-02-19 2003-09-09 Pharmacia Italia S.P.A. Tricyclic pyrazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
TW200400034A (en) 2002-05-20 2004-01-01 Bristol Myers Squibb Co Pyrazolo-pyrimidine aniline compounds useful as kinase inhibitors
CA2512646A1 (en) 2003-01-17 2004-08-05 Warner-Lambert Company Llc 2-aminopyridine substituted heterocycles as inhibitors of cellular proliferation
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US20060074102A1 (en) * 2004-05-14 2006-04-06 Kevin Cusack Kinase inhibitors as therapeutic agents
PE20060526A1 (es) * 2004-06-15 2006-07-13 Schering Corp Compuestos triciclicos como antagonistas de mglur1
ES2341559T3 (es) 2004-07-23 2010-06-22 The Medicines Company (Leipzig) Gmbh Pirido(3',2':4,5)tieno(3,2-d)pirimidinas y pirido(3',2':4,5)furo(3,2-d)pirimidinas sustituidas para su utilizacion como inhibidores de la liberacion de pda-4 y/o tnf-alfa.
CA2594422A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyrazolopyrimidines as cell cycle kinase inhibitors
EP1846408B1 (en) 2005-01-14 2013-03-20 Janssen Pharmaceutica NV 5-membered annelated heterocyclic pyrimidines as kinase inhibitors
US20060183758A1 (en) 2005-02-17 2006-08-17 Cb Research And Development, Inc. Method for synthesis of AZA-annelated pyrroles, thiophenes, and furans
AU2006232294A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolo[3,4-c]quinolines, pyrazolo[3,4-c]naphthyridines, analogs thereof, and methods
US7737279B2 (en) 2005-05-10 2010-06-15 Bristol-Myers Squibb Company 1,6-dihydro-1,3,5,6-tetraaza-as-indacene based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
US7593820B2 (en) 2005-05-12 2009-09-22 Cytopia Research Pty Ltd Crystal structure of human Janus Kinase 2 (JAK2) and uses thereof
EP1937683A4 (en) 2005-09-23 2010-08-25 Coley Pharm Group Inc PROCESS FOR 1H-IMIDAZO [4,5-C] PYRIDINES AND ANALOGUE THEREOF
ES2390135T3 (es) 2005-11-22 2012-11-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Compuestos tricíclicos útiles como inhibidores de quinasas
EP1973917B1 (en) 2005-12-29 2015-06-10 AbbVie Inc. Protein kinase inhibitors
US8008332B2 (en) 2006-05-31 2011-08-30 Takeda San Diego, Inc. Substituted indazoles as glucokinase activators
US8063225B2 (en) 2006-08-14 2011-11-22 Chembridge Corporation Tricyclic compound derivatives useful in the treatment of neoplastic diseases, inflammatory disorders and immunomodulatory disorders
WO2008063287A2 (en) 2006-10-06 2008-05-29 Abbott Laboratories Novel imidazothiazoles and imidazoxazoles
JP2010532312A (ja) 2007-01-30 2010-10-07 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 1−h−ピラゾロ(3,4b)ピリミジン誘導体および有糸分裂キナーゼの調節剤としてのその使用
WO2008112695A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Irm Llc Pyrazolo [3,4-d] pyrimidines and 1, 2, 5, 6-tetraaza- as- indacenes as protein kinase inhibitors for cancer treatment
US7723343B2 (en) 2007-03-30 2010-05-25 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Adenosine A2A receptor antagonists
US8188083B2 (en) 2007-06-28 2012-05-29 Abbott Laboratories Triazolopyridazines
CN101945877B (zh) 2008-02-25 2013-07-03 霍夫曼-拉罗奇有限公司 吡咯并吡嗪激酶抑制剂
ATE522536T1 (de) 2008-02-25 2011-09-15 Hoffmann La Roche Pyrrolopyrazin-kinasehemmer
WO2009106442A1 (en) 2008-02-25 2009-09-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazine kinase inhibitors
WO2009108827A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Wyeth Fused tricyclic pyrazolo[1, 5-a]pyrimidines, methods for preparation and uses thereof
CA3000973A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Abbvie Inc. Tricyclic compounds
US20110201599A1 (en) 2008-07-03 2011-08-18 Exelixis, Inc. CDK Modulators
BRPI1011468A2 (pt) 2009-04-14 2016-03-22 Astellas Pharma Inc derivados condensados de pirrolipiridino
US8361962B2 (en) 2009-07-27 2013-01-29 Roche Palo Alto Llc Tricyclic inhibitors of JAK
MX2012006381A (es) 2009-12-01 2012-06-19 Abbott Lab Nuevos compuestos triciclicos.
PL2506716T3 (pl) 2009-12-01 2017-10-31 Abbvie Inc Nowe związki tricykliczne
US8637529B2 (en) 2010-06-11 2014-01-28 AbbYie Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds
US20120330012A1 (en) 2011-04-29 2012-12-27 Abbott Laboratories Novel Tricyclic Compounds
WO2013043826A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Abbvie Inc. Tricyclic compounds useful as protein kinase inhibitors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505330A (ja) * 1998-03-04 2002-02-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤
WO2007007919A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic janus kinase 3 inhibitors
JP2009501130A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 アステラス製薬株式会社 ヘテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤
WO2007022268A2 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
JP2009504757A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2009522206A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 アステラス製薬株式会社 へテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤
WO2008084861A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Astellas Pharma Inc. 縮合ピリジン化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013057983; European Journal of Medicinal Chemistry 44(2), 2008, 708-716 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512280A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規な三環式化合物
JP2013512282A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規三環式化合物
JP2015529242A (ja) * 2012-09-21 2015-10-05 アドヴィヌス セラピューティクス リミテッドAdvinus Therapeutics Limited 置換された縮合三環式化合物、組成物およびその医薬用途
WO2014157600A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本農薬株式会社 縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2017529334A (ja) * 2014-08-27 2017-10-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 局所製剤
JP2022542669A (ja) * 2019-07-26 2022-10-06 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法
JP7371221B2 (ja) 2019-07-26 2023-10-30 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
ECSP10010657A (es) 2011-02-28
TW201612182A (en) 2016-04-01
TWI527819B (zh) 2016-04-01
US8962629B2 (en) 2015-02-24
JP2015163632A (ja) 2015-09-10
ZA201008562B (en) 2012-05-30
MY161369A (en) 2017-04-14
ME02340B (me) 2017-02-20
EP3031324A3 (en) 2016-09-07
BRPI0915374B1 (pt) 2021-05-25
DOP2010000382A (es) 2018-06-30
CA2727032C (en) 2018-08-14
ES2559403T3 (es) 2016-02-12
TW201434841A (zh) 2014-09-16
AU2009257602A1 (en) 2009-12-17
UA106045C2 (uk) 2014-07-25
US20180291029A1 (en) 2018-10-11
DOP2013000055A (es) 2013-04-30
CA2727032A1 (en) 2009-12-17
KR101718384B1 (ko) 2017-03-22
US20160326181A1 (en) 2016-11-10
HRP20160098T1 (hr) 2016-02-26
US20230082167A1 (en) 2023-03-16
EP2299821A4 (en) 2012-02-08
RU2015105591A3 (ja) 2018-10-10
RU2010153582A (ru) 2012-07-20
CA3000973A1 (en) 2009-12-17
PE20110223A1 (es) 2011-05-07
PL2299821T3 (pl) 2016-05-31
UY31881A (es) 2010-01-29
KR20110017431A (ko) 2011-02-21
CN102118968A (zh) 2011-07-06
HUE028347T2 (en) 2016-12-28
US20090312338A1 (en) 2009-12-17
NZ623922A (en) 2015-09-25
CL2010001426A1 (es) 2011-07-15
TWI449703B (zh) 2014-08-21
JP5748659B2 (ja) 2015-07-15
RU2545023C2 (ru) 2015-03-27
DK2299821T3 (en) 2016-02-15
PT2299821E (pt) 2016-03-11
SI2299821T1 (sl) 2016-03-31
US9365579B2 (en) 2016-06-14
KR20160148053A (ko) 2016-12-23
HK1155617A1 (zh) 2012-05-25
WO2009152133A1 (en) 2009-12-17
NO20101688A1 (no) 2011-03-09
CO6382083A2 (es) 2012-02-15
IL209434A0 (en) 2011-01-31
TW201002720A (en) 2010-01-16
RU2545023C9 (ru) 2016-06-20
EP2299821B1 (en) 2015-11-04
PE20140407A1 (es) 2014-04-25
US20150210708A1 (en) 2015-07-30
CN104592231A (zh) 2015-05-06
EP3031324A2 (en) 2016-06-15
CR20160007A (es) 2016-03-15
AU2009257602B2 (en) 2015-10-08
BRPI0915374A2 (pt) 2015-08-04
AR072086A1 (es) 2010-08-04
CY1117165T1 (el) 2017-04-05
EP2299821A1 (en) 2011-03-30
RU2015105591A (ru) 2015-08-10
MX2010013557A (es) 2011-03-24
RS54560B1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748659B2 (ja) 新規な三環式化合物
JP6298114B2 (ja) 新規な三環式化合物
US8785639B2 (en) Substituted dihydropyrazolo[3,4-D]pyrrolo[2,3-B]pyridines and methods of use thereof
JP2017511365A (ja) 複素環キナーゼ阻害薬
WO2011156698A2 (en) NOVEL PYRAZOLO[3,4-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS
WO2012149280A2 (en) Novel tricyclic compounds
AU2017202619A1 (en) Novel tricyclic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250