JP2002505330A - ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤 - Google Patents

ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤

Info

Publication number
JP2002505330A
JP2002505330A JP2000534551A JP2000534551A JP2002505330A JP 2002505330 A JP2002505330 A JP 2002505330A JP 2000534551 A JP2000534551 A JP 2000534551A JP 2000534551 A JP2000534551 A JP 2000534551A JP 2002505330 A JP2002505330 A JP 2002505330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrido
imidazo
pyrazin
chloro
methylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534551A
Other languages
English (en)
Inventor
ピン・チェン
デレック・ジェイ・ノリス
ジョエル・シー・バリッシュ
エドウィン・ジェイ・イワノヴィッツ
ヘンリー・エイチ・グ
ゲイリー・エル・シーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2002505330A publication Critical patent/JP2002505330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規なヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン化合物およびその塩;該化合物を含有する医薬組成物;並びに該化合物を免疫学的障害などのたんぱくチロシンキナーゼ−関連障害の治療に使用する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン化合物およびその塩;該化合
物を免疫学的障害などのたんぱくチロシンキナーゼ−関連障害の処置に使用する
方法;並びに該化合物を含有する医薬組成物に関する。
【0002】 (背景技術) たんぱくチロシンキナーゼ(PTK)は、基質のATPと一緒になって、ペプ
チドやたんぱくのチロシン残基をホスホリル化する酵素である。これらの酵素は
、細胞増殖や細胞分化を含む細胞シグナリングの調節の基本要素である。PTK
は就中、表皮成長因子キナーゼファミリーのメンバー(たとえばHER1および
HER2)、血小板由来成長因子(PDGF)、および脈管形成で役割を演じる
キナーゼ(Tie−2およびKDR)を含むレセプタチロシンキナーゼ(RPT
K);さらにSyk、JAKおよびSrcファミリーのメンバー(たとえばSr
c、Fyn、Lyn、LckおよびBlk)を含む非レセプタチロシンキナーゼ
を包含する[Bolen J.B.、Rowley R.B.、Spana C.およびTsyg
ankov A.Y.の「FASEB J.」(、3403−3409、1992 年),“造血シグナル形質導入におけるチロシンたんぱくキナーゼのSrcファ
ミリー”;Ullrich A.およびSchlessinger J.の「Cell」(61、20
3−212、1990年),“チロシンキナーゼ活性を持つレセプタによるシグ
ナル形質導入”;およびIhle J.N.の「Sem.Immunol.」(、247 −254、1995年),“造血シトキン(cytokine)シグナリングにおけるヤ
ーヌスたんぱくチロシンキナーゼ”参照]。
【0003】 種々の悪性および非悪性増殖疾患において、PTKの活性増大が関係している
。さらに、PTKは免疫系の細胞の調節に中心的な役割を演じる。従って、PT
K抑制剤は広範囲にわたるさまざまな腫瘍学的および免疫学的障害に強い影響を
及ぼすことができる。かかる障害は、特定のレセプタあるいは非レセプタPTK
、たとえばLckの選択的抑制によって、またはPTKクラスの中の相同性に基
づき、抑制剤による1以上のPTKの抑制によって改良することができる。
【0004】 特別関心のあるPTKはLckであって、これは基本たんぱく基質のホスホリ
ル化に関係するT細胞に見られる。これは、増殖性抗原レセプタシグナリングや
細胞活性化に必要である。Lck活性がなければ、T細胞レセプタ(TCR)ゼ
ータ鎖はホスホリル化されず、キナーゼZAP−70は活性化されず、そしてT
細胞活性化に必要不可欠なCa2+動員は起らない[Weiss A.およびLittman D.R.の「Cell」(76、263−274、1994年),“リンパ球抗 原レセプタによるシグナル形質導入”;Iwashima M.、Irving B.A.、
van Oers N.S.C.、Chan A.C.およびWeiss A.の「Science 」(263、1136−1139、1994年),“TCRと2つの異なる細胞
質チロシンキナーゼの連続的相互作用”;およびChan A.C.、Dalton M
.、Johnson R.、Kong G.、Wang T.、Thoma R.およびKurosak
i T.の「EMBO J.」(14、2499−2508、1995年),“ チロシン493のホスホリル化によるZAP−70キナーゼ活性の活性化は、リ
ンパ球抗原レセプタ機能に必要である”参照]。このようにLckの抑制剤は、
重要なT細胞成分と共に、慢性病などのT細胞仲介障害、たとえば慢性関節リウ
マチ、多発性硬化症および狼瘡、並びにT細胞が必要不可欠な役割を演じること
が知られている急性疾患、たとえば急性移植拒絶および遅延型過敏性(DTH)
反応の治療に有用である。
【0005】 (発明の概要) 本発明は、たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤として使用しうる、下記式Iで示
されるヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン化合物およびその塩を提供する。
【化4】
【0006】 式中、Qはそれが結合する原子と共に合して、5,6もしくは7員複素環式環
を形成; pは0または1〜tの整数で、Qが5員環を形成するときt=3、Qが6員環
を形成するときt=4、およびQが7員環を形成するときt=5; 各R1,R2およびR3はそれぞれ、 (1)水素またはR6、ここで、R6はアルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケ
ニルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロまたはヘテロシクロアル
キルで、これらのそれぞれは非置換またはZ1,Z2およびZ3の1以上(好ま しくは1または2)の基で置換、 (2)−OHまたは−OR6、 (3)−SHまたは−SR6、 (4)−C(O)qH、−C(O)qR6、または−O−C(O)qR6、こ
こで、qは1または2、 (5)−SO3Hまたは−S(O)qR6、 (6)ハロ、 (7)シアノ、 (8)ニトロ、 (9)−Z4−NR78、 (10)−Z4−N(R9)−Z5−NR1011、 (11)−Z4−N(R12)−Z5−R6、 (12)−SiR131415、 (13)−P(O)(OR62、 (14)R1のいずれか2つの基は合してアルキレンまたはアルケニレンとな り、それらが結合する炭素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を 完成し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (15)R1のいずれか2つの基は、それらが結合する原子と共に合して、ヘ テロシクロ基を形成し、該ヘテロシクロ基は非置換またはZ1,Z2およびZ3 で置換 から選ばれる。
【0007】 R4およびR5は、 (1)それぞれ独立して、水素、R6もしくは−C(O)R6、または (2)それらが結合する窒素原子と共に合して、非置換またはZ1,Z2およ
びZ3で置換された3〜8員の飽和または不飽和複素環式環を完成し、該複素 環式環は必要に応じて、非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換されたベンゼ ン環が縮合していてもよい; R7,R8,R9,R10,R11およびR12は、 (1)それぞれ独立して、水素もしくはR6、 (2)R7とR8は合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、それらが結
合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成し、該環は
非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (3)R9,R10およびR11のいずれか2つは合してアルキレンまたはアルケ ニレンとなり、それらが結合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または 不飽和環を完成し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換 である。
【0008】 R13,R14およびR15はそれぞれ独立して、 (1)アルキル、または (2)フェニル; Z1,Z2およびZ3はそれぞれ独立して、 (1)水素またはZ6、ここで、Z6は(i)アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロ
アルケニルアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアル
キルアリール、ヘテロシクロもしくはヘテロシクロアルキル、(ii)同一も
しくは異なる上記(i)の基の1以上で置換された基(i)、または(iii
)Z1,Z2およびZ3の定義中の下記(2)〜(16)の基の1以上で置換さ れた基(i)もしくは(ii)、 (2)−OHまたは−OZ6、 (3)−SHまたは−SZ6、 (4)−C(O)qH、−C(O)qZ6または−O−C(O)qZ6、 (5)−SO3Hまたは−S(O)qZ6、 (6)ハロ、 (7)シアノ、 (8)ニトロ、 (9)−Z4−NZ78、 (10)−Z4−N(Z9)−Z5−NZ78、 (11)−Z4−N(Z10)−Z5−Z6、 (12)−Z4−N(Z10)−Z5−H、 (13)オキソ、 (14)−O−C(O)−Z6、 (15)Z1,Z2およびZ3のいずれか2つは合してアルキレンまたはアルケ ニレンとなり、それらが結合する原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽 和環を完成、または (16)Z1,Z2およびZ3のいずれか2つは合して−O−(CH2)q−O
− である。
【0009】 Z4およびZ5はそれぞれ独立して、 (1)単結合、 (2)−Z11−S(O)q−Z12−、 (3)−Z11−C(O)−Z12−、 (4)−Z11−C(S)−Z12−、 (5)−Z11−O−Z12、 (6)−Z11−S−Z12、 (7)−Z11−O−C(O)−Z12、または (8)−Z11−C(O)−O−Z12−; Z7,Z8,Z9およびZ10は、 (1)それぞれ独立して、水素もしくはZ6、 (2)Z7とZ8、またはZ6とZ10は合してアルキレンまたはアルケニレンと なり、それらが結合する原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完 成し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (3)Z7またはZ8はZ9と合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、そ れ らが結合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成し
、 該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換;および Z11およびZ12はそれぞれ独立して、 (1)単結合、 (2)アルキレン、 (3)アルケニレン、または (4)アルキニレン である。
【0010】 (発明の詳細な説明) 本明細書で用いる語句の定義を、以下に示す。本明細書において基または語句
に付される初めの定義は、他に特別な指示がない限り、本明細書を通じて個別的
にあるいは他の基の一部として用いる基または語句に適用される。 語句“alk”または“アルキル”とは、炭素数1〜12、好ましくは1〜8
の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称する。“低級アルキル”とは、炭素数1〜
4のアルキル基を指称する。 語句“アルケニル”とは、少なくとも1つの二重結合を有する炭素数2〜10
、好ましくは2〜4の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称する。アルケニル基が
窒素原子に結合する場合、アルケニル基は二重結合を有する炭素で直接結合しな
いことが好ましい。
【0011】 語句“アルキニル”とは、少なくとも1つの三重結合を有する炭素数2〜10
、好ましくは2〜4の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称する。アルキニル基が
窒素原子に結合する場合、アルキニル基は三重結合を有する炭素で直接結合しな
いことが好ましい。 語句“アルキレン”とは、単結合で接続する炭素数1〜5の直鎖橋(たとえば
、−(CH2x−、ここで、xは1〜5である)を指称し、これらは1〜3個の
低級アルキル基で置換されてよい。 語句“アルケニレン”とは、単結合で接続しかつ1〜3個の低級アルキル基で
置換されてよい、1または2つの二重結合を有する炭素数2〜5の直鎖橋を指称
する。アルケニレン基の具体例は、−CH=CH−CH=CH−、−CH2−C H=CH−、−CH2−CH=CH−CH2−、−C(CH32CH=CH−およ
び−CH(C25)−CH=CH−である。
【0012】 語句“アルキニレン”とは、三重結合を有し、単結合で接続し、かつ1〜3個
の低級アルキル基で置換されてよい、炭素数2〜5の直鎖橋を指称する。アルキ
ニレン基の具体例は、−C≡C−、−CH2−C≡C−、−CH(CH3)−C≡
C−および−C≡C−CH(C25)CH2−である。 語句“ar”または“アリール”とは、フェニル、ナフチルおよびビフェニル
を指称する。 語句“シクロアルキル”および“シクロアルケニル”とは、炭素数3〜8の環
式炭化水素基を指称する。 語句“ハロゲン”および“ハロ”とは、フッ素、塩素、臭素および沃素を指称
する。 語句“不飽和環”とは、部分不飽和環および芳香族環を包含する。
【0013】 語句“複素環”、“複素環式”および“ヘテロシクロ”とは、少なくとも1個
の炭素原子含有環に少なくとも1個のヘテロ原子を有する、芳香族(“ヘテロア
リール”)または非芳香族環式基を含む、完全飽和または不飽和の、たとえば4
〜7員モノ環式環、7〜11員ジ環式環、または10〜15員トリ環式環を指称
する。ヘテロ原子含有の複素環式基の各環は、窒素、酸素および/または硫黄原
子から選ばれる1、2、3または4個のヘテロ原子を有してよく、この場合、窒
素や硫黄ヘテロ原子は必要に応じて酸化されてよく、また窒素ヘテロ原子は必要
に応じて第4級化されてよい。複素環式基は、環もしくは環系のいずれのヘテロ
原子あるいは炭素原子でも結合することができる。
【0014】 モノ環式複素環式基の具体例としては、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル
、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジ
ニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、
チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリ
ジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジ
ニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−
オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ジアゼピニル、4−
ピペリドニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒ
ドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニル・スルホキ
シド、チアモルホリニル・スルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ
−1,1−ジオキソチエニル等が挙げられる。
【0015】 ジ環式複素環式基の具体例としては、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ
キサゾリル、ベンゾチエニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロイソ
キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリ
ジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニ
ル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(たとえ
ばフロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]ピリジニルまたはフロ[
2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロキナゾリニル(
たとえば3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル)、テトラヒドロキノリ
ニル等が挙げられる。
【0016】 トリ環式複素環式基の具体例としては、カルバゾリル、ベンジドリル、フェナ
ントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニル等が挙げられ
る。 qが1または2の場合、“−C(O)qH”は−C(O)−Hまたは−C(O
)−OHを意味し;“−C(O)qR6”または“−C(O)qZ6”はそれぞれ
、−C(O)−R6もしくは−C(O)−OR6、または−C(O)−Z6もしく は−C(O)−OZ6を意味し;“−O−C(O)qR6”または“−O−C(O
)qZ6”はそれぞれ、−O−C(O)−R6もしくは−O−C(O)−OR6、 または−O−C(O)−Z6もしくは−O−C(O)−OZ6を意味し;および“
−S(O)qR6”または“−S(O)qZ6”はそれぞれ、−SO−R6もしく は−SO2−R6、または−SO−Z6もしくは−SO2−Z6を意味する。
【0017】 式Iの化合物は塩を形成し、かかる塩も本発明の技術的範囲に属する。本明細
書で式Iの化合物への言及は、他に特別な指示がない限り、その塩への言及も含
まれることが理解される。本明細書で用いる語句“塩”は、無機および/または
有機酸および塩基によって形成される、酸性および/または塩基性塩を意味する
【0018】 両性イオン(内部塩)は、本明細書で用いる語句“塩”の中に含まれる(かつ
、たとえばR置換基が酸性成分、たとえばカルボキシル基を有する場合に形成す
ることができる)。また本発明において、アルキルアンモニウム塩などの第4級
アンモニウム塩も含まれる。医薬的に許容しうる(すなわち、非毒性の生理学的
に許容しうる)塩が好ましいが、他の塩も、製造中に採用しうる単離または精製
工程で使用できる。式Iの化合物の塩は、たとえば、該塩が析出する媒体中また
は水性媒体中で、化合物Iを一定量、たとえば当量の酸または塩基と反応させる
ことによって形成することができる。
【0019】 酸付加塩の具体例としては、アセテート(たとえば酢酸、またはトリフルオロ
酢酸などのトリハロ酢酸によって形成される塩)、アジペート、アルギネート、
アスコルベート、アスパルテート、ベンゾエート、ベンゼンスルホネート、ビス
ルフェート、ボレート、ブチレート、シトレート、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩
、シクロペンタンプロピオネート、ジグルコネート、ドデシルスルフェート、エ
タンスルホネート、フマレート、グルコヘプタノエート、グリセロホスフェート
、ヘミスルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエート、塩酸塩、臭酸塩、沃酸
塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート、ラクテート、マレエート、メタンスル
ホネート、2−ナフタレンスルホネート、ニコチネート、硝酸塩、オキサレート
、ペクチネート、パースルフェート、3−フェニルプロピオネート、ホスフェー
ト、ピクリン酸塩、ピバレート、プロピオネート、サリチル酸塩、スクシネート
、硫酸塩(たとえば硫酸によって形成される塩)、スルホネート(たとえば本明
細書に記載)、酒石酸塩、チオシアネート、トルエンスルホネート、たとえばト
シレート、ウンデカノエート等が挙げられる。
【0020】 塩基性塩(たとえばR置換基がカルボキシル基などの酸性成分を有する場合に
形成される)の具体例としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム
、リチウムおよびカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(カルシウムおよびマ
グネシウム塩など)、有機塩基(たとえば有機アミン)による塩(ベンザチン塩
、ジシクロヘキシルアミン塩、ヒドラバミン塩、N−メチル−D−グルカミン塩
、N−メチル−D−グルカミド塩、t−ブチルアミン塩など)、およびアルギニ
ン、リシンなどのアミノ酸による塩等が挙げられる。塩基性窒素含有基を、低級
アルキルハライド(たとえばメチル、エチル、プロピルおよびブチルクロリド、
ブロミドおよびヨージド)、ジアルキルスルフェート(たとえばジメチル、ジエ
チル、ジブチルおよびジアミルスルフェート)、長鎖ハライド(たとえばデシル
、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロリド、ブロミドおよびヨージド)
、アラルキルハライド(たとえばベンジルおよびフェネチルブロミド)およびそ
の他などの作用物質で第4級化してもよい。
【0021】 また本発明において、本発明化合物のプロドラッグや溶媒化合物も意図される
。本明細書で用いる語句“プロドラック”は、被検者に投与すると、代謝または
化学プロセスによって化学変換を受けて、式Iの化合物またはその塩および/ま
たは溶媒化合物を生成する化合物を意味する。式Iの化合物の溶媒化合物は、水
和物が好ましい。
【0022】 特定の場合、式Iの化合物およびその塩は、互変異性形状、たとえばR5が水 素で、Q,p,R1,R2,R3およびR4が前記と同意義である下記構造式の形状
およびその塩で存在しうる。
【化5】 これらの互変異性体の全ては、本発明の一部として包含される。
【0023】 本発明化合物の全ての立体異性体、たとえばエナンチオマーやジアステレオマ
ーを含め、式Iの化合物のR置換基における不斉炭素に基づき存在しうる立体異
性体は、本発明の技術的範囲に属することが意図される。本発明化合物の個々の
立体異性体は、他の異性体と実質的に遊離しているか、またはたとえばラセミ化
合物として、あるいは他の全ての立体異性体ともしくは他の選択した立体異性体
と共に混和させてもよい。本発明化合物のキラル中心は、IUPAC 1974
規格で規定されるSまたはR配置を有することができる。 本明細書を通じて、安定な成分および化合物を付与するように、基およびその
置換基が選定されている。
【0024】 好ましい化合物 本発明の好ましい化合物は、式Iにおいて、Qがそれが結合する原子と共に合
して、ピリジン、ピリミジン、ピラゾールまたはイミダゾールを形成する、およ
びp,R1,R2,R3,R4およびR5の1以上、好ましくは全てが下記に示す定 義から選定される化合物およびその塩である。 pは0、1または2; 各R1はそれぞれ独立して、水素、−OR6、−Z4−NR78、−Z4−N(R 12 )−Z5−R6、アルコキシ、ニトロ、ハロ、またはアルキル、アリールもしく
はヘテロシクロから選ばれ、これらのそれぞれは非置換またはZ1,Z2およびZ 3 で置換; R2は水素、−Z4−N(R9)−Z5−NR1011、またはアルキル(該アルキ
ルは非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換)から選ばれ; R3は水素またはアルキルから選ばれ; R4はZ1,Z2およびZ3の1または2つで置換されたフェニルで、該Z1,Z2 およびZ3置換基が水素、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、−Z4−NZ78またはヘテロシクロから選ばれ;および R5は水素 である。 Qがそれが結合する原子と共に合して、ピリジンを形成する化合物が、特に好
ましい。
【0025】 製造の方法 式Iの化合物は、たとえば以下に示す反応式I〜Vに記載の方法によって製造
することができる。当業者であれば、溶媒、温度、圧力および他の反応条件を容
易に選定することができる。参考までに、引用した文献の全てをそっくりそのま
ま、本明細書に組み入れる。出発物質は、商業上入手可能か、あるいは当業者に
よって容易に製造される。
【0026】 本明細書に記載の方法は、出発物質および/または試薬を溶液で用いるか、あ
るいは別法として、適切には、1以上の出発物質もしくは試薬を固形支持体に結
合させて、実施することができる[(1)Thompson L.A.、Ellman J.
A.の「Chemical Reviews」(96、555−600、1996年);(2 )Terrett N.K.、Gardner M.、Gordon D.W.、Kobylecki R .J.、Steele J.の「Tetrahedron」(51、8135−8173、19 95年);(3)Gallop M.A.、Barrett R.W.、Dower W.J. 、Fodor S.P.A.、Gordon E.M.の「Journal of Medicinal Chemistry」(37、1233−1251、1994年);(4)Gordon E .M.、Barrett R.W,、Dower W.J.、Fodor S.P.A.、Gal
lop M.A.の「Journal of Medicinal Chemistry」(37、1385 −1401、1994年);(5)Balkenhohl F.、von dem Bussche− Hunnefeld、Lansky A.、Zechel C.の「Angewandte Chemie Inter
national Edition in English」(35、2288−2337、1996年
);(6)Balkenhohl F.、von dem Bussche−Hunnefeld、Lansky A
.、Zechel C.の「Angewandte Chemie」(108、2436−2487 、1996年);および(7)Sofia M.J.の「Drugs Discovery Tod
ay」(、27−34、1996年)参照]。
【0027】 反応式I
【化6】 1,L2=ハロ、トリフレート、トシレートまたはメシレートなどの脱離可能
【0028】 反応式Iで示されるように、適当にニトロ置換した、脱離可能基L1およびL2 (たとえばハロ)を有する化合物1を適当な溶媒中、炭酸ナトリウム、カリウム
またはセシウムなどの塩基、またはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(“DBU”
)などのアミンの存在下で、置換イミダゾール2と反応させて、イミダゾール誘
導体3を得ることができる[Daveyらの「J.Med.Chem.」(34、267 1、1991年)参照]。最終化合物IのR1が水素の場合、必要に応じてL2
存在してもよい。また最終化合物Iに2以上のR1基が存在する場合、環Q上に 1以上のL2基を存在させてよい。また反応は、塩化第一銅、臭化第一銅または 沃化第一銅などの銅I塩の存在下で行なってもよい[Sitkinaらの「Khim Ge
terotskil Soed」(143、1966年);Grimmettらの「Aust.J.Che
m.」(32、2203、1979年);Sugayaらの「Synthesis」(73、1
994年)参照]。化合物1の好ましい脱離可能基(特にL1)は、銅I塩存在 下のFおよびCl、および銅I塩存在下のBrおよびIである。
【0029】 次に化合物3のニトロ基を、当該分野で公知の方法で[たとえばHudlickyの “有機化学の還元”(ウィリィ、1984年)参照]、たとえば接触水素添加に
より、またはSnCl2、FeCl3、ナトリウム・ジチオナイトなどの使用によ
り還元して、対応するアミン4を得ることができる。 R5が水素のとき、アミン4をイソシアネート5で処理して、尿素化合物7に 変換しうる。別法として、アミン4を先ず、ジイソプロピルエチルアミンなどの
有機塩基の存在下で、アリール・クロロホルメートと反応させて、中間体アリー
ルカルバメートを得ることができる。このカルバメートを所定のアミン6で処理
して、尿素化合物7を得る。
【0030】 尿素化合物7の所望イミダゾピラジン8への環化は、ピリジンの存在下ホスホ
リルクロリドを用い、クロロイミデート中間体を経由して実施することができる
(U.S.特許No.4191766参照)。また同じクロロイミデート中間体
を経由する反応進行を付与しうる、POCl3以外の試薬(たとえばp−トルエ ンスルホニルクロリド、PCl5等)も使用することができる。化合物8のL2
が存在する場合、これをR1で置換、すなわち、塩基の存在下R1を有する化合物
と接触させて、式Iの化合物を形成する。
【0031】 環化工程において、R2が水素のとき、1,2−および1,5−部位異性体(r
egioisomer)が形成され、ここで、化合物7のイミダゾール環の2位および5位
炭素はそれぞれ、最終生成物の縮合イミダゾール環の橋頭炭素となる。1,5−
部位異性体は式Iの化合物を付与し、対応する1,2−部位異性体は下記式の化
合物を付与する。
【化7】
【0032】 式Iの化合物を、その対応する1,2−部位異性体から実質的に遊離して得る
のが好ましい。分別結晶またはシリカゲルもしくはC−18におけるクロマトグ
ラフィーにより、1,2−異性体から所望の1,5−部位異性体を分離すること
ができる。 イミダゾール2のR2およびR3が水素のとき、当該分野で公知の方法により、
反応連鎖の後の時点で、好ましいR基を導入することができる。
【0033】 反応式II
【化8】
【0034】 反応式IIで示されるように、アミノイミダゾール誘導体4をカルボニルジイ
ミダゾール(CDI)もしくはチアカルボニルジイミダゾール、またはこれに代
えて、ホスゲンもしくはホスゲン等価物と反応させて、イミダゾピラジン誘導体
9を得ることができる[Daveyらの「J.Med.Chem.」(34、2671、 1991年)参照]。またイミダゾピラジン誘導体9は、その互変異性体9aで
も存在しうる。 R2が水素のとき、反応式Iと同様、部位異性体混合物の可能性があり、上述 の方法などで、1,2−異性体から所望の1,5−異性体を分離することが好ま
しい。
【0035】 イミダゾピラジン誘導体9を、ホスホリルクロリドまたは類似試薬(たとえば
SOCl2、PCl5、PPh3/CCl4等)の存在下で、そのクロロイミデート
10に変換することができ、そして、化合物10を必要とされる、炭酸ナトリウ
ム、カリウムまたはセシウムなどの塩基、またはトリエチルアミン、ジイソプロ
ピルエチルアミン、DBUなどのアミン塩基の存在下、適当なアミン11と反応
させて、化合物8を得る[Daveyらの「J.Med.Chem.」(34、2671 、1991年)参照]。化合物8を反応式Iの記載に準じ、式Iの化合物に変換
することができる。
【0036】 以下の反応式に示されるように、化合物10にチオールを加えることにより、
化合物10をチオエーテル12に変化しうる。式Iの化合物への変換は、塩化第
二水銀または酢酸第二水銀などの水銀II塩の存在下、アミン11の添加によっ
て行なうことができる[Foloppeらの「Heterocycles」(36、63、199 3年)参照]。
【化9】 Ra=低級アルキル、アラルキル、アリール
【0037】 反応式III
【化10】 1,L2=ハロ、トリフレート、トシレートまたはメシレートなどの脱離可能
【0038】 反応式IIIで示されるように、適当にアミノ置換した複素環13(ここで、
1およびL2は前記と同意義である)を、下記2つの方法のいずれかで、対応す
るアミド16に変換しうる。 1)ペプチドカップリング操作、たとえば当該分野で公知の標準法[たとえば
Bodanszkyの“ペプチド合成の原理”(スプリンガー−ベルラグ、1984年)
;BodanszkyおよびBodanskyの“ペプチド化学のプラクチス”(スプリンガー −ベルラグ、1984年)参照]を用いて、N−保護イミダゾールカルボン酸1
4と直接カップリング反応させた後、窒素保護基Pを脱離するか[たとえばGre
eneの“有機合成の保護基”(ウィリィ、1991年)参照]、または 2)化合物13を、たとえば当該分野で公知の方法で製造したニ量体15と反
応させる[KasinaおよびNematollahiの「Synthesis」(162、1975年 );Godefrolらの「J.Org.Chem.」(29、3707、1964年)参照
] 方法。
【0039】 窒素保護基の具体例としては、カルボベンジルオキシまたはt−ブトキシカル
ボニルが挙げられる。またニ量体15は、式:
【化11】 のイミダゾールカルボン酸をカップリング反応させて、すなわち、該酸を、好ま
しくはジメチルホルムアミドおよび熱の存在下、塩化チオニルまたは塩化オキサ
リルと接触させることにより製造することもできる。 次にアミド16を、反応式Iにおける化合物1から化合物3への変換で記載し
たのと類似の方法で、イミダゾオキソピラジン9に変換しうる。次いで化合物9
の化合物Iへの変換は、反応式IIの記載に準じて行なうことができる。
【0040】 反応式IV
【化12】
【0041】 反応式IVで示されるように、ジアミノ複素環17または23とグリオキソレ
ート18(Rb=アルキル、特にメチルまたはエチル)の縮合から誘導される、
保護ヘテロシクロ−置換オキソピラジン20を、水素化ナトリウム、n−ブチル
リチウム、炭酸リチウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウムなどの塩基の存
在下、トシルメチルイソシアニド(“TOSMIC”)と反応させて、ヘテロシ
クロ−置換イミダゾピラジン21を得ることができる[Silvestriらの「J.H
eterocyclic Chem.」(31、1033、1994年);Massaらの「J.H
eterocyclic Chem.」(30、749、1993年)参照]。窒素保護基Pの
脱離後、化合物21の化合物I(R2,R3=H)への変換は、反応式IIに記載
の方法によって行なうことができる。
【0042】 反応式V
【化13】 1=ハロ、トリフレート、トシレートまたはメシレートなどの脱離可能基 P,P’=窒素保護基
【0043】 反応式Vで示されるように、適当にモノ保護および置換した複素環式ジアミン
23を、アルコール溶媒(たとえばメタノール)中、グリオキシレート(R1= アルキル、特にメチルまたはエチル)と反応させて、化合物24を得ることがで
きる。化合物24を、水素化ナトリウム、n−ブチルリチウム、炭酸リチウム、
ナトリウム、カリウムまたはセシウムなどの塩基の存在下で、トシルメチルイソ
シアニド(“TOSMIC”)と反応させて、ヘテロシクロ−置換イミダゾール
25を得ることができる。化合物25からの窒素保護基P,P’の脱離(P,P
’は共に酸素であってよく、この場合、NO2基は還元剤、たとえば水素、Sn Cl2、FeCl3、TiCl3等によって還元されるだろう)および環化により 、ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン26を得る。化合物26の化合物Iへの
変換は、反応式IIに記載の方法で行なうことができる。
【0044】 実用性 本発明化合物は、たんぱくチロシンキナーゼ、特にLck、Fyn、Lyn、
Src、Yes、Hck、FgrおよびBlkなどのSrc−ファミリーキナー
ゼを抑制することから、免疫学的障害などのたんぱくチロシンキナーゼ−関連障
害の、予防および治療を含む処置に有用である。“たんぱくチロシンキナーゼ−
関連障害”は、異常なチロシンキナーゼ活性から生じる障害、および/またはこ
れら酵素の1つ以上の抑制によって軽減される障害である。たとえば、Lck抑
制剤は、Lck抑制がT細胞活性化をブロックするので、かかる障害の幾つかの
処置(たとえば自己免疫疾患の処置)に重要である。T細胞活性化および増殖を
含むT細胞仲介疾患の処置は、本発明の特に好ましい実施態様である。T細胞活
性化および増殖を選択的にブロックする化合物が好ましい。本発明化合物にあっ
て、酸化ストレスによって内皮細胞PTKの活性化をブロックすることにより、
好中球結合を誘発する癒合分子(adhesion molecules)の表面発現を制限する 化合物や、好中球活性化に必要なPTKを抑制する化合物は、たとえば虚血およ
び再灌流傷害の処置に有用である。
【0045】 すなわち、本発明は、たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害の処置方法を提供
し、該処置法は、該処置を必要とする被検者に、式Iの化合物の少なくとも1種
の有効量を投与する工程から成る。この方法で、本発明化合物と共に、以下に記
載されるような他の治療薬を使用してもよい。本発明方法において、かかる他の
治療薬を、本発明化合物の投与の前に、同時にまたは後に投与することができる
【0046】 本発明化合物のたんぱくチロシンキナーゼ−関連障害の処置における使用は、
これらに限定されるものでないが、一定範囲の障害の処置によって例示され、か
かる障害としては、たとえば移植[器官移植、急性移植または異種移植もしくは
同種移植(たとえば熱傷の処置に使用)]拒絶;器官移植、心筋梗塞、発作ある
いは他の原因によって受けるような虚血性または再灌流傷害;移植耐性誘発;関
節炎(慢性関節リウマチ、乾癬性関節炎または変形性関節症など);多発性硬化
症;気腫などの慢性閉塞肺疾患(COPD);潰瘍性大腸炎やクローン病を含む
炎症性腸疾患;狼瘡(全身性紅斑性狼瘡);対宿主性移植片病;接触過敏症、遅
延型過敏症およびグルテン感受性腸症(腹腔疾患)を含むT細胞仲介過敏性疾患
;乾癬;接触皮膚炎(毒ivyに基づくものを含む);橋本甲状腺炎;シェーグ
レン症候群;グレーヴズ病などの自己免疫甲状腺機能亢進症;アジソン病(副腎
の自己免疫疾患);自己免疫多腺疾患(自己免疫多腺症候群としても公知);自
己免疫脱毛症;悪性貧血;白斑;自己免疫下垂体機能低下症;ギャン−バレー症
候群;他の自己免疫疾患;LckまたはSrcなどの他のSrc−ファミリーキ
ナーゼを活性化もしくは過発現する(overexpressed)癌、たとえば結腸癌腫お よび胸腺腫、またはSrc−ファミリー・キナーゼ活性が腫瘍成長もしくは生存
を促進する癌;糸球体腎炎,血清病;じんま疹;呼吸性アレルギー(ぜん息、枯
草熱、アレルギー性鼻炎)または皮膚アレルギーなどのアレルギー性疾患;強皮
症;菌状息肉腫;急性炎症性反応(たとえば急性呼吸困難および虚血/再灌流傷
害);湿疹;ベーチェット病;手掌足底膿疱症;壊疽性膿皮症;セザール症候群
;アトピー性皮膚炎;全身性硬化症;および斑状強皮症が挙げられる。また本発
明は、上述のアトピー性皮膚炎などの障害の処置方法も提供し、この処置法は、
たんぱくチロシンキナーゼを抑制しうる化合物の投与による。
【0047】 Lck以外のSrc−ファミリー・キナーゼ、たとえばHckおよびFgrは
、好中球のFcガンマレセプタ誘発レスピラトリーバースト、並びに単球および
大食細胞のFcガンマレセプタ反応において重要である。本発明化合物は、好中
球のFcガンマ誘発レスピラトリーバースト反応を抑制し、かつLckを発現し
ない単球細胞系THP−1におけるTNFアルファのFcガンマ依存性増殖も抑
制する。Fcガンマレセプタ依存性好中球、単球および大食細胞反応を抑制する
能力は、本発明化合物に対して、そのT細胞への効果を越えて、付加的な抗炎症
活性をもたらす。この活性は特に、たとえば関節炎あるいは炎症性腸疾患などの
炎症性疾患の処置に価値がある。特に、本発明化合物は、自己免疫糸球体腎炎や
、腎において腎損傷に導くFcガンマレセプタ反応を引き起す免疫複合体の沈着
によって誘発される他の場合の糸球体腎炎の処置の場合に価値がある。また本発
明化合物は、他の手段、たとえばリポポリサッカライド(LPS)によって誘発
するTNFアルファの増殖も抑制する。すなわち、かかる化合物は、毒性ショッ
ク、敗血性ショック、あるいは細菌感染で誘発するLPSによって起る他の疾患
の処置の場合に価値がある。
【0048】 さらに、Lck以外のSrcファミリー・キナーゼ、たとえばLynおよびS
rcは、ぜん息、アレルギー性鼻炎、および他のアレルギー性疾患において重要
な役割を演じる肥満細胞および好塩基球のFcイプシロンレセプタ誘発脱顆粒に
重要である。Fcイプシロンレセプタは、IgE−抗原複合体によって刺激され
る。本発明化合物は、Lckを発現しない好塩基球細胞系RBLに含まれる、F
cイプシロン誘発脱顆粒反応を抑制する。Fcイプシロンレセプタ依存性肥満細
胞および好塩基球反応を抑制する能力は、本発明化合物に対して、そのT細胞へ
の効果を越えて、付加的な抗炎症活性をもたらす。特に本発明化合物は、ぜん息
、アレルギー性鼻炎、および他の場合のアレルギー性疾患の処置の場合に価値が
ある。
【0049】 本発明化合物の単球、大食細胞、T細胞等に対する組合せ活性は、上述のいず
れかの障害の処置において価値を有しうる。 個々の具体例において、本発明化合物は、その病因に拘らず上述の具体的な障
害の処置に有用であり、たとえば移植拒絶、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、
慢性閉塞肺疾患、炎症性腸疾患、狼瘡、対宿主性移植片病、T細胞仲介過敏性疾
患、乾癬、橋本甲状腺炎、キャン−バレー症候群、癌、接触皮膚炎、アレルギー
性鼻炎、ぜん息、虚血性または再灌流傷害などのアレルギー性疾患、またはPT
Kとの関連に無関係のアトピー性皮膚炎の処置が挙げられる。
【0050】 また本発明は、たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害を処置しうる式Iの化合
物の少なくとも1種の有効量と、医薬的に許容しうるビヒクルまたは稀釈剤から
成る医薬組成物をも提供する。本発明組成物は、以下に記載の他の治療薬を含有
してもよく、また医薬製剤の分野で周知といった技法に従って、たとえば、通常
の固体または液体ビヒクルあるいは稀釈剤並びに所望投与の型式に適切な種類の
医薬用の添加成分(たとえば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、フレーバー
等)を用いることによって調合することができる。
【0051】 式Iの化合物は、適当ないずれの手法によっても投与することができ、たとえ
ば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤または粉剤などの形状で経口投与;舌下投与;頬
投与(バッカル剤);皮下、静脈内、筋肉内もしくは胸骨内注射または注入技法
(たとえば無菌の注射用水性もしくは非水性溶液または懸濁液で)による非経口
投与;吸入噴霧などによる鼻投与;クリームまたは軟膏などの形状で局所投与;
または坐剤などの形状で直腸投与し、非毒性の医薬的に許容しうるビヒクルまた
は稀釈剤含有の単位投与剤形で投与することができる。本発明化合物は、たとえ
ば即座の放出または長期放出に適する形態で投与してもよい。即座放出または長
期放出は、本発明化合物を含有する適当な医薬組成物の使用によって、あるいは
特に長期放出の場合は、皮下インプラントもしくは浸透ポンプなどの部材の使用
によって達成することができる。また本発明化合物は、リポソームで(liposoma
lly)投与してもよい。
【0052】 経口投与用組成物の具体例としては、たとえば嵩を増やす微結晶セルロース、
懸濁剤のアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウム、増粘剤のメチルセルロース
、および当該分野で知られているような甘味剤やフレーバーを含有しうる懸濁液
;たとえば微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、スターチ、ステアリン酸マ
グネシウムおよび/またはラクトースおよび/または当該分野で知られているよ
うな他の賦形剤、結合剤、エキステンダー、崩壊剤、稀釈剤および潤滑剤を含有
しうる即放出(immediate release)錠剤が挙げられる。また本発明化合物は、
舌下および/または頬投与によって、口腔内を輸送することもできる。成形錠剤
、圧縮錠剤または凍結乾燥錠剤も、使用しうる剤形の具体例である。
【0053】 組成物の具体例として、本発明化合物を速溶解希釈剤、たとえばマンニトール
、ラクトース、スクロースおよび/またはシクロデキストリンといっしょに配合
したものが挙げられる。またこのような配合物に、高分子量賦形剤、たとえばセ
ルロース(アビセル(avicel))またはポリエチレングリコール(PEG)を含
ませてもよい。さらにまた、かかる配合物は、粘膜密着を助成する賦形剤、たと
えばヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム(SCMC)、
無水マレイン酸コポリマー(たとえばGantrez);および放出をコントロールす
る作用物質、たとえばポリアクリル酸コポリマー(たとえばCarbopol934) を含有してもよい。また潤滑剤、滑剤、フレーバー、着色剤および安定化剤も、
加工や使用の容易さのために加えてもよい。 鼻エアロゾルまたは吸入投与用組成物の具体例としては、たとえばベンジルア
ルコールもしくは他の適当な保存剤、生物学的利用能を高める吸収促進剤、およ
び/または当該分野で知られているような他の可溶化もしくは分散剤を含有しう
る食塩水溶液が挙げられる。
【0054】 非経口投与用組成物の具体例としては、たとえば適当な非毒性の非経口投与に
許容しうる希釈剤もしくは溶剤、たとえばマンニトール、1,3−ブタンジオー
ル、水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム溶液、または他の適当な分散もしく
は湿潤および懸濁剤(合成モノおよびジクリセライドを含む)、およびオレイン
酸を含む脂肪酸を含有しうる、注射用溶液または懸濁液が挙げられる。 直腸投与用組成物の具体例としては、たとえば適当な非刺激性賦形剤、たとえ
ばココアバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコール(これ
らは、常温で固体であるか、直腸腔内で液化および/または溶解して薬物を放出
する)を含有しうる坐剤が挙げられる。 局所投与用組成物の具体例としては、プラスチベース(Plastibase)(鉱油 をポリエチレンでゲル化したもの)などの局所用担体が挙げられる。
【0055】 本発明化合物の有効量は、当業者によって適宜選定されてよく、たとえば成人
の場合で、1日当り活性化合物約0.1〜100mg/体重(kg)の投与量が
挙げられ、1日当り1回の単一用量または2〜4回の分割用量で投与されてよい
。個々の被検者に対して、特有の投与量および投与頻度を変化させてよく、また
これらは、使用する特定化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用長さ、
被検者の種、年令、体重、総体的健康、性別およびダイエット、投与の型式およ
び時間、排泄速度、薬物の組合せ、および個々の症状のきびしさに左右されるこ
とが理解されよう。処置に好ましい被検体としては、たんぱくチロシンキナーゼ
−関連障害にかかりやすい、動物、最も好ましくはヒトなどの哺乳類や、イヌ、
ネコなどの家畜が挙げられる。
【0056】 本発明化合物は、その1種または2種以上の混合物でおよび/またはたんぱく
チロシンキナーゼ−関連障害の処置に有用な他の適当な治療薬、たとえば本発明
化合物以外のPTK抑制剤、抗炎症剤、抗増殖剤、化学療法剤および免疫抑制薬
と組合せて使用することができる。
【0057】 かかる他の治療薬の具体例としては、シクロスポリン(たとえばシクロスポリ
ンA);CTLA4−Ig;抗体、たとえば抗ICAM−3、抗IL−2レセプ
タ(抗Tac)、抗CD45RB、抗CD2、抗CD3(OKT−3)、抗CD
4、抗CD80、抗CD86、モノクローナル抗体OKT3;CD40とgp3
9の相互作用のブロック剤、たとえばCD40および/またはgp39に対し特
異的な抗体(すなわち、CD154);CD40とgp39から構成される融合
たんぱく(CD40IgおよびCD8gp39);NF−カッパB機能の抑制剤
、たとえばデオキシスペルグアリン(DSG)などの核転座抑制剤;非ステロイ
ド性抗炎症薬(NSAIDs)、たとえばイブプロフェン;ステロイド、たとえ
ばプレドニゾンまたはデキサメタゾン;金化合物;抗増殖剤、たとえばメトトレ
キセート;FK506(タクロリマス(tacrolimus)、プログラフ(Prograf)
);ミコフェノレート・モフエチル(mycophenolate mofetil);細胞毒薬、た
とえばアザチオプリンおよびシクロホスファミド;TNF−α抑制剤、たとえば
テニダプ(tenidap);抗TNF抗体もしくは可溶性TNFレセプタ;ラパミシ ン(シロリマス(sirolimus)またはラパムネ(Rapamune));レフルニミド(
leflunimide)(アラバ(Arava));およびシクロオキシゲナーゼ−2(COX
−2)抑制剤、たとえばセレコキシブ(celecoxib)(セレブレックス(Celebr
ex))およびロフエコキシブ(rofecoxib)(ビオックス(Vioxx))またはこ れらの誘導体;並びに以下の特許文献開示のPTK抑制剤が挙げられる。 U.S.特許出願No.60/069159(1997年12月9日出願、代
理人ドケットNo.QA202a*)、同No.09/097338(1998 年6月15日出願、代理人ドケットNo.QA202b)、同No.60/05
6797(1997年8月25日出願、代理人ドケットNo.QA205*)、 同No.09/094797(1998年6月15日出願、代理人ドケットNo
.QA205a)、同No.60/065042(1997年11月10日出願
、代理人ドケットNo.QA207*)、および同09/173413(199 8年10月15日出願、代理人ドケットNo.QA207a*)。 U.S.特許出願No.60/056770(1999年8月25日出願、代
理人ドケットNo.QA202*)およびその下記に示される引用文献を参照: Hollenbaugh D.、Douthwright J.、McDonald V.およびAruffo
A.の「J.Immunol.Methods(ネーデルラント)」(188(1)、1−7
頁、1995年12月15日),“開裂可能なCD40Ig融合たんぱくおよび
sgp39への結合”;Hollenbaugh D.、Grosmaire L.S.、Kullas C.D.、Chalupny N.J.、Braesch−Andersen S.、Noelle R .J.、Stamenkovic I.、Ledbetter J.A.およびAruffo A.の「 EMBO J(イングランド)」(11(12)、4313−4321頁、19
92年12月),“TNF遺伝子ファミリーの一員であるヒトT細胞抗原gp3
9は、CD40レセプタのリガンドである:可溶性形状のgp39のB細胞相互
刺激活性による発現”;およびMoreland L.W.らの「New England J .of Medicine」(337(3)、141−147頁、1997年),“慢性 関節リウマチの組換えヒト腫瘍壊死因子レセプタ(p75)−Fc融合たんぱく
による発現”。
【0058】 上記他の治療薬は、本発明化合物と組合せて用いるとき、たとえばザ・フィジ
シャンズ・デスク・リファレンス(the Physician's Desk Reference)(
PDR)に示される量または当業者によってそれ以外に選定される量で使用され
てよい。 化合物(“試験化合物”)のPTK抑制剤としての活性の度合を確かめるのに
、以下に示すアッセイを採用することができる。後記実施例に記載の化合物を、
これらのアッセイの1つ以上で試験し、その活性を示す。
【0059】 Lck、Fyn、Lyn、Hck、Fgr、Src、BlkまたはYesを用
いる酵素アッセイ: たんぱくチロシンキナーゼLck、Fyn、Lyn、Hck、Fgr、Src
、BlkおよびYesを用いて、下記アッセイを実施する。 試験化合物の存在下、キナーゼ緩衝剤(20mM−MOPS、pH7、10m
M−MgCl2)中で、関心のあるたんぱくチロシンキナーゼを培養する。1μ M−ATP、3.3μCi/ml[33P]ガンマ−ATP、および0.1mg
/ml変性エノラーゼ[Cooper J.A.、Esch F.S.、Taylor S. S.およびHunter T.の「J.Biol.Chem.」(259、7835−78 41、1984年),“インビボおよびインビトロでチロシンたんぱくキナーゼ
が活用するエノラーゼおよびラクテート・デヒドロゲナーゼのホスホリル化部位
”の記載に準じ製造]の最終濃度に、基質を加えて反応を開始する。10分後に
10%トリクロロ酢酸、100mMピロリン酸ナトリウム、次いで2mg/ml
ウシ血清アルブミンを加えて、反応を止める。標識エノラーゼたんぱく基質が4
度で沈殿し、これをパッカード・ユニフィルター(Packard Unifilter)平板
上に取り、トップカウント(Topcount)・シンチレーション計数器でカウント して試験化合物のたんぱくチロシンキナーゼ抑制活性を確かめる(活性は、得ら
れる標識エノラーゼたんぱくの量に反比例する)。試薬の正確な濃度および標識
の量は、必要に応じて変えることができる。
【0060】 このアッセイは、より精密な酵素速度諭のため外因基質を用いるときに有利で
あり、そして、容易に自動化される96ウェル(well)フォーマットで行なうこ
とができる。さらに、His−標識たんぱくチロシンキナーゼ(下記)は、GS
T−たんぱくチロシンキナーゼ融合たんぱくと比べて、はるかに高い産生(prod
uction)収率および純度を付与する。
【0061】 たんぱくチロシンキナーゼは、商業上出所からあるいはここで記載の組換え法
にて得ることができる。組換えLckの製造の場合、昆虫細胞においてライフ・
テクノロジイーズ(Life Technologies)(Gibco)のバキュロウイルス・ベ
クターpFastBac Hta(商業上入手可能)を用い、ヒトLckをHis− 標識融合たんぱくとして製造する。PCR(ポリメラーゼ鎖反応)で単離した、
ヒトLckをコードするCDNAをベクターに挿入し、製造者記載の方法でたん
ぱくを発現する。Lckを親和性クロマトグラフィーで精製する。バキュロウイ
ルスを用いて昆虫細胞でLckを産生する場合は、Spana C.、O’Rourke E.C.、Bolen J.B.およびFargnoli J.の「Protein expressio
n and purification」(Vol.4、390−397頁、1993年),“Spo
doptera frugiperda細胞においてグルタチオンS−トランスフェラーゼたんぱ くとして発現されるチロシンキナーゼp56lckの分析”を参照。他のSrc
−ファミリーキナーゼの組換え産生の場合に、同様な方法が使用できる。
【0062】 細胞アッセイ: (1)細胞チロシンのホスホリル化 Jurkat T細胞を試験化合物といっしょに培養し、次いでCD3(モノクロ ーナル抗体G19−4)への抗体の添加によって刺激する。4分後にまたは別の
所定時間に、NP−40洗浄剤含有のリーシス緩衝剤の添加で、細胞を溶解する
。抗ホスホチロシン免疫ブロット(immunoblotting)で、たんぱくのホスホリル
化を検出する。関心のある特定たんぱく、たとえばZAP−70のホスホリル化
の検出は、抗ZAP−70抗体を用いる免疫沈降、次いで抗ホスホチロシン免疫
ブロットで行なう。このような操作は、Schieven G.L.、Mittler R. S.、Nadler S.G.、Kirihara J.M.、Bolen J.B.、Kanner S.B.およびLedbetter J.A.の「J.Biol.Chem.」(269、2
0718−20726、1994年),“UVおよびH22誘発T細胞シグナル
形質導入における、ZAP−70チロシンキナーゼ,CD45およびT細胞レセ
プタ関与”およびその参考文献に記載されている。Lck抑制剤は、抗CD3抗
体で誘発される細胞たんぱくのチロシンホスホリル化を抑制する。
【0063】 G19−4の製造については、Hansen J.A.、Martin P.J.、Bea
tty P.G.、Clark E.A.およびLedbetter J.A.の「Leukocyte Typing I」(A.Bernard、J.Boumsell、J.Dausett、 C.Milst
einおよびS.Schlossman 著、(ニューヨーク:スプリンガー・ベルラグ)、
195−212頁、1984年),“作業場モノクローナル抗体で形成されるヒ
トTリンパ球細胞表面分子”;およびLedbetter J.A.、June C.H. 、Rabinovitch P.S.、Grossman A.、Tsu T.T.およびImboden J.B.の「Eur.J.Immunol.」(18、525、1988年),“CD
4レセプタを介するシグナル形質導入:刺激対抑制活性はCD3/T細胞レセプ
タに近いCD4で調節される”を参照。
【0064】 (2)カルシウム・アッセイ Lck抑制剤は、抗CD3抗体で刺激したT細胞のカルシウム動員をブロック
する。細胞にカルシウム指示薬染料インド(indo)−1を加え、抗CD3抗体、
たとえばモノクローナル抗体G19−4で処理し、次いで流量血球計算法を用い
、Schieven G.L.、Mittler R.S.、Nadler S.G.、Kirihara J.M.、Bolen J.B.、Kanner S.B.およびLedbetter J.A .の「J.Biol.Chem.」(269、20718−20726、1994年)
“UVおよびH22誘発T細胞シグナル形質導入における、ZAP−70チロシ
ンキナーゼ,CD45およびT細胞レセプタ関与”およびその参考文献に記載の
、ブルー/バイオレット・インド−1比の変化を記録することにより、カルシウ
ム動員を測定する。
【0065】 (3)増殖アッセイ Lck抑制剤は、抗CD3抗体+抗CD28抗体で刺激されて成長する、正常
なヒト末梢血T細胞の増殖を抑制する。96−ウェル平板に、CD3(たとえば
G19−4)に対するモノクローナル抗体をコートし、抗体を結合せしめ、次い
で平板を洗う。平板に結合した抗体は、細胞の刺激に役立つ。ウェルに、試験化
合物+抗CD28抗体と共に、正常ヒト末梢血T細胞を加えて、共同刺激を与え
る。所定時間(たとえば3日)後、細胞に[3H]−チミジンを加え、新しく合
成したDNAの中へ標識(label、ラベル)を組込むためさらに培養後、細胞を 取り、シンチレーション計数器でカウントして、細胞増殖を測定する。
【0066】 次に挙げる実施例は、本発明の具体例を示し、本発明の技術的範囲を限定する
ものではない。実施例で用いる略語の意味は、以下の通りである。実施例の化合
物は、実施例番号とその製造工程で(たとえば“1A”は実施例1の工程Aの標
記化合物を意味する)、あるいは化合物が実施例の標記化合物である場合のみ実
施例番号で(たとえば“2”は実施例2の標記化合物を意味する)、識別する。
【0067】 略語 DMF=ジメチルホルムアミド EtOAc=酢酸エチル EtOH=エタノール h=時間 Me=メチル MeOH=メタノール min.=分 Pd−C=パラジウム/炭素 Ph=フェニル Ret.Time=保持時間 THF=テトラヒドロフラン
【0068】 実施例1 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3
,2−e]ピラジン−6−アミンの製造
【化14】 A.N−(2−クロロ−3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボ
キサミド
【化15】 −10℃浴で冷却したTHF(13ml)中の3−アミノ−2−クロロピリジ
ン(2.87g、22.3ミリモル)に、ヘキサメチルジシラジド・ナトリウム
(51ml、51ミリモル、THF中1M)を加える。混合物を1h攪拌し、次
いでTHF(20ml)中のイミダゾールカルボニル二量体(2g、10.6ミ
リモル、上記反応式IIIの化合物15参照)の懸濁液を加え、室温まで加温せ
しめる。混合物を2h攪拌し、次いで酢酸で反応を抑える。反応液を減圧濃縮し
た後、水と飽和重炭酸ナトリウムを加える。水およびヘキサン洗浄しながら、固
体生成物を濾取し、次いで減圧乾燥して所望生成物1Aを得る。
【0069】 B.イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6(5H)−オ
【化16】 ジメチルアセトアミド(40ml)中の1A(1.89g、8.49ミリモル
)および炭酸カリウム(3.5g、25.5ミリモル)の混合物を、6h加熱還
流する。次いで反応混合物を減圧濃縮した後、水および飽和塩化アンモニウムを
加える。水洗浄しながら、固体生成物を濾取し、次いで減圧乾燥して所望生成物
1Bを得る。
【0070】 C.6−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
【化17】 1B(1.37g、7.36ミリモル)に、オキシ塩化リン(20ml)を加
え、混合物を12h加熱還流する。反応液を減圧濃縮し、氷浴で冷却する。残渣
に水を加え、飽和重炭酸ナトリウムで中和する。固体生成物を濾取し、カラムク
ロマトグラフィーで精製して、1Cを得る。
【0071】 D.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド
[3,2−e]ピラジン−6−アミン THF(0.4ml)中の2−クロロ−6−メチルアニリン(12.46mg
、0.088ミリモル)に、ヘキサメチルジシラジド・ナトリウム(THF中1
M、0.22ml、0.22ミリモル)を加え、反応液を0.5h加熱還流する
。反応液を室温まで冷却し、THF(0.8ml)中の1C(18mg、0.0
88ミリモル)を加える。混合物を0.5h加熱還流し、次いで室温まで冷却し
、酢酸で反応を抑える。反応液を減圧濃縮した後、水および飽和重炭酸ナトリウ
ムを加える。水およびヘキサンリンスしながら、固体生成物を濾過で単離し、次
いで減圧乾燥して、所望生成物1Dを得る。 HPLC:3.255分(YMC ODS−A C18S−5カラム、4.6
×50mm、溶剤A:90%H2O/10%MeOH/0.2%H3PO4,溶剤 B:10%H2O/90%MeOH/0.2%H3PO4、0〜100%Bの4分 勾配および100%Bで2分保持)
【0072】 実施例2〜6 1Dの製造で用いたのと類似の方法で、1Cから、以下に示す化合物2〜6(
実施例2〜6)を製造する。これらの化合物は、式:
【化18】 で示される構造を有し、ここで、W1は下記表1で定義付けられる。表1のHP LC保持時間(Ret. time)は、実施例1の方法で得た。W1中の“X1”は、置 換基というよりは、むしろ、式Iの化合物の残部へのW1の結合点を示すもので ある。窒素上の不足の(unfilled)原子価は、水素の存在を示す。
【0073】 以下、化合物名とW1およびHPLC Ret. timeを示す。実施例番号 (Ex.No.) 2.N−(2−ブロモフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]
ピラジン−6−アミン 3.N−(2−クロロ−4,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピ
リド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 4.N−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピ
リド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 5.N−(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[
3,2−e]ピラジン−6−アミン 6.N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2
−e]ピラジン−6−アミン 表1
【化19】
【化20】
【0074】 実施例7 2−クロロ−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a
]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミンの製造
【化21】 A.N−(2,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4−
カルボキサミド
【化22】 氷/MeOH浴で冷却したTHF(1.4ml)中の3−アミノ−2,6−ジ
クロロピリジン(0.28g、1.7ミリモル)に、ヘキサメチルジシラジド・
ナトリウム(3.4ml、3.4モリモル)を加える。混合物を0.5h攪拌し
た後、THF(2ml)中のイミダゾールカルボニル二量体(0.16g、0.
86ミリモル)を加える。反応液を室温まで15分間加温し、次いで酢酸で反応
を抑える。反応液を減圧濃縮し、次いで水および飽和重炭酸ナトリウムを加える
。水およびヘキサンリンスしながら、固体生成物を濾過で単離し、次いで減圧乾
燥して7Aを得る。
【0075】 B.2−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6(
5H)−オン
【化23】 反応温度が130℃である以外は、1Bの場合と類似の方法により、化合物7
Bを製造した。
【0076】 C.2,6−ジクロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
【化24】 1Cの場合と類似の方法により、化合物7Cを製造した。
【0077】 D.2−クロロ−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5
−a]ピリド[3,2−e]ピリジン−6−アミン 1Dの場合と類似の方法により、化合物7Dを製造した。 HPLC Ret. time : 4.066分(実施例1の方法)
【0078】 実施例8 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジ
ニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミンの製
【化25】 7D(300mg、0.87ミリモル)に、N−メチルピペラジン(5ml)
を加える。混合物を180℃に2h加熱し、次いで室温まで冷却する。反応液に
水および飽和重炭酸ナトリウムを加え、数回水洗しながら、固体生成物を濾取す
る。生成物を減圧乾燥して、8を得る。 HPLC Ret. time : 2.114分(実施例1の方法)
【0079】 実施例9〜46 8(実施例8)の場合と類似の方法により、以下に示す化合物9〜46(実施
例9〜46)を製造する。これらの化合物は、式:
【化26】 で示される構造を有し、ここで、R1およびW1は下記表2で定義付けられる。表
2のHPLC Ret. timeは、実施例1の方法で得た。R1,W1中の“X1”およ
び“X2”は、置換基というよりは、むしろ、式Iの化合物の残部へのそれぞれ R1およびW1の結合点を示すものである。窒素上の不足の原子価は、水素の存在
を示す。 以下、化合物名とR1,W1およびHPLC Ret. time を示す。Ex.No. 9.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−モルホリニル)イミ
ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 10.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(4−モルホリ
ニル)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6
−ジアミン 11.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[2−(4−モルホリニ
ル)エトキシ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−ア
ミン 12.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(3−ピリジニルメチ
ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 13.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(2−メトキシエトキシ
)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 14.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 15.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(3,5−ジメチル−1
−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
アミン 16.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−(2−ピリジニル )−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
−6−アミン 17.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−フェニル−1−ピ
ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
ン 18.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピペリジニル)イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 19.2−(4,1’−ビピペリジン−1−イル)−N−(2−クロロ−6−メ
チルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−ア
ミン 20.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペ
リジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 21.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチル−N2−(1− メチル−4−ピリペリジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピ
ラジン−2,6−ジアミン 22.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチル]−N2−エチルイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ ジン−2,6−ジアミン 23.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1H−イミダゾール−
1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 24.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−エチル−1−ピペ
ラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 25.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−シクロヘキシル−
1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6
−アミン 26.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2,N2−ジメチルイミダ ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 27.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2,N2−ジエチルイミダ ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピリジン−2,6−ジアミン 28.N2−ブチル−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチル イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 29.2−クロロ−N−(2,6−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,5−a]
ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 30.N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニ
ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 31.N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 32.N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(3,5−ジメチル−1−ピペ
ラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 33.N6−(2,6−ジクロロフェニル)−N2,N2−ジメチルイミダゾ[1 ,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 34.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチルイミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 35.N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−モルホリニル)イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 36.N6−(2,6−ジクロロフェニル)−N2−メチルイミダゾ[1,5−a
]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 37.N2−(2−アミノエチル)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 38.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(2−ヒドロキシエチ
ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン
39.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
2−e]ピラジン−6−アミン 40.N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
]ピラジン−6−アミン 41.N6−(2−アミノエチル)−N6−(2,6−ジクロロフェニル)イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン 42.N−(4−ブロモ−2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチ
ル−1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
−6−アミン 43.N−シクロプロピル−3,5−ジクロロ−4−[[2−(4−メチル−1
−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
イル]アミノ]ベンズアミド 44.N−[1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジニ
ル]アセトアミド 45.N−[1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジニ
ル]−N−メチルアセトアミド 46.4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1
,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]ピペラジノン
【0080】 表2
【化27】
【0081】
【化28】
【0082】
【化29】
【0083】
【化30】
【0084】
【化31】
【0085】 実施例47 1−アセチル−4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]ピペラジンの
製造
【化32】 氷浴で冷却したジクロロメタン(0.4ml)中の14(20mg、0.05
ミリモル)に、無水酢酸(5.3μl、0.056ミリモル)を加える。反応液
を室温まで0.5h加温し、次いで水および飽和重炭酸ナトリウムを加え、ジク
ロロメタンを減圧除去する。水でリンスしながら、固体生成物を濾取し、次いで
高減圧下で乾燥して、47を得る。 HPLC Ret. time : 3.040分(実施例1の方法)
【0086】 実施例48〜50 47の製造の場合に用いたものと類似の方法により、14から、以下に示す化
合物48〜50(実施例48〜50)を製造する。これらの化合物は、式:
【化33】 で示される構造を有し、ここで、R1およびW1は下記表3で定義付けられる。表
3のHPLC Ret. timeは、実施例1の方法で得た。R1,W1中の“X1”およ
び“X2”は、置換基というよりは、むしろ、式Iの化合物の残部へのそれぞれ R1およびW1の結合点を示すものである。窒素上の不足の原子価は、水素の存在
を示す。
【0087】 以下、化合物名とR1,W1およびHPLC Ret. time を示す。Ex.No. 48.4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1
,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−(メチルスルホニ
ル)ピペラジン 49.4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1
,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンカルボ
ン酸メチルエステル 50.1−アセチル−4−[6−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]イミ
ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]ピペラジン 表3
【化34】
【化35】
【0088】 実施例51 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[2
,3−e]ピラジン−4−アミンの製造
【化36】 A.N−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−3−ニトロ−2−ピリ
ジンアミン
【化37】 1.0mlの乾燥DMF中の3−ニトロ−2−クロロピリジン(159mg、
1.0ミリモル)、2,4−ジメトキシベンジルアミン塩酸塩(244mg、1
.2ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.436ml、2.5ミ
リモル)の混合物を、125℃で1.0h加熱し、次いで室温まで冷却する。混
合物を水で希釈し、酢酸エチル(2回)で抽出する。コンバインした有機抽出物
を水および塩水で洗い、無水Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮により粗51A
を得、これを精製せずに、次工程に直接用いる。
【0089】 B.N2−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−2,3−ピリジンジ アミン
【化38】 10mlのMeOH中の粗51A(661mg)および150mgの10%P
d−Cの混合物を、水素雰囲気下で4.0h攪拌する。触媒を濾去し、濾液を減
圧濃縮して、612mgの粗51Bを得、これを精製せずに、次工程に直接用い
る。
【0090】 C.4−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]ピリド[2,3−b]ピ
ラジン−3(4H)−オン
【化39】 2.5mlのエタノール中の粗51B(612mg)およびエチル・グリオキ
シレート(トルエン中50%溶液、0.476ml、2.4ミリモル)の混合物
を、2.0h加熱還流する。室温まで冷却し、混合物を一夜静置する。結晶物質
を濾取し、冷エタノールで洗い、高減圧下で乾燥して、228.3mgの51C
を淡黄色針状晶で得る。
【0091】 D.5−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]イミダゾ[1,5−a]
ピリド[2,3−e]ピラジン−4(5H)−オン
【化40】 56mgのNaH(鉱油中60%分散体、1.39ミリモル)をヘキサンで1
回洗い、1.5mlの乾燥THFに懸濁する。この懸濁液を0℃で冷却し、これ
に、乾燥THF(3.5ml)中の51C(188mg、0.632ミリモル)
およびトシルメチルイソシアニド(136mg、0.696ミリモル)の混合物
を加える。反応混合物を0℃で30分間攪拌し、室温まで加温し、さらに1.0
h攪拌する。反応混合物を氷/水混合物(15ml)に注ぐ。沈殿物を濾取し、
水およびエーテルで洗う。高減圧下の乾燥により、185mgの51Dをオフホ
ワイト固体で得る。
【0092】 E.イミダゾ[1,5−a]ピリド[2,3−e]ピラジン−4(5H)−オ
【化41】 3mlのトリフルオロ酢酸中の185mgの51Dの溶液を、室温で3.0h
攪拌する。混合物を減圧濃縮し、残渣を水(5ml)に取る。これに、pHが中
性になるまで、飽和NaHCO3溶液を注意して加える。沈殿物を濾取し、水お よびエーテルで洗う。高減圧下の乾燥により、121mgの51Eを明黄色固体
で得る。
【0093】 F.4−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[2,3−e]ピラジン
【化42】 189mgの51Eおよび3mlのオキシ塩化リンの混合物を、一夜加熱還流
する。混合物を減圧濃縮し、残渣を氷水(5ml)に取る。これに、pHが中性
になるまで、飽和NaHCO3溶液を注意して加える。抽出のため酢酸エチル( 3回)を用い、コンバインした有機抽出物を、無水Na2SO4上で乾燥する。減
圧濃縮により、39mgの51Fをオレンジ色固体で得る。
【0094】 G.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド
[2,3−e]ピラジン−4−アミン 1Dの製造の場合に用いたのと類似の方法により、51Fから、標記化合物5
1Gを製造した。 HPLC Ret. time : 2.389分(YMC ODS‐A C18S−5カ
ラム、4.6×50mm、溶剤A:90%H2O/10%MeOH/0.2%H3 PO4、溶剤B:10%H2O/90%MeOH/0.2%H3PO4、0〜100
%Bの4分勾配および100%Bで2分保持)
【0095】 実施例52 N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[2,3−
e]ピラジン−4−アミンの製造
【化43】 1Dの製造に用いたのと類似の方法により、51Fから、標記化合物52を製
造した。 HPLC Ret. time : 2.292分(実施例51の方法)
【0096】 実施例53 N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−
e]ピラジン−4−アミンの製造
【化44】 A.4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピリド[3,4−b]ピラジン
−3(4H)−オン
【化45】 51Cの製造に用いたのと類似の方法により、3,4−ジアミノピリジンから
、化合物53Aを製造した。
【0097】 B.5−[(4−メトキシフェニル)メチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド
[3,4−e]ピラジン−4(5H)−オン
【化46】 51Dの製造に用いたのと類似の方法により、化合物53Bを製造した。
【0098】 C.イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4(5H)−オ
【化47】 51Eの製造に用いたのと類似の方法により、化合物53Cを製造した。
【0099】 D.4−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン
【化48】 51Fの製造に用いたのと類似の方法により、化合物53Dを製造した。
【0100】 E.N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
4−e]ピラジン−4−アミン 1Dの製造に用いたのと類似の方法により、53Dから、標記化合物53Eを
製造した。 HPLC Ret. time : 4.75分(YMC ODS−A C18S−3カラ
ム、6×150mm、40%−100%Bの25分直線勾配および100%Bで
5分保持(A=90%H2O/MeOH+0.2%H3PO4、B=90%MeO H/H2O+0.2%H3PO4))
【0101】 実施例54 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3
,4−e]ピラジン−4−アミンの製造
【化49】 1Dの製造に用いたのと類似の方法により、53Dから、標記化合物54を製
造した。HPLC Ret. time : 2.47分(YMC ODS−A C18S−
3カラム、6×150mm、50%−100%Bの25分直線勾配および100
%Bで5分保持(A=90%H2O/MeOH+0.2%H3PO4、B=90% MeOH/H2O+0.2%H3PO4))
【0102】 実施例55 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−1H−1,
4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ
ジン−6−アミンの製造
【化50】 8の製造に用いたのと類似の方法により、7Dから、標記化合物55を製造し
た。 HPLC Ret. time : 2.250分(実施例1の方法)
【0103】 実施例56 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−4−メチル
−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
2−e]ピラジン−6−アミンの製造
【化51】 8の製造に用いたのと類似の方法により、7Dから、標記化合物56を製造し
た。 HPLC Ret. time : 2.196分(実施例1の方法)
【0104】 実施例57 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−フェニルイミダゾ[1,5−
a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミンの製造
【化52】 7D(51mg、0.15ミリモル)、ベンゼンボロン酸(40mg、0.3
ミリモル)、0.7mlの炭酸ナトリウム2M溶液、0.8mlのEtOHおよ
び1mlの乾燥トルエンの混合物を、急攪拌下85℃に2h加熱する。冷却後、
反応混合物をEtOAcと水間に分配する。有機層を塩水で洗い、乾燥(MgS
4)し、濃縮する。溶離剤としてEtOAc/ヘキサン混合物を用い、残渣を シリカゲルで濾過する。減圧濃縮し、MeOHとのトリチュレート後に、30m
g(52%)の標記化合物57を明黄色固体で得る。 HPLC Ret. time : 22.67分(YMC ODS−A C18S−3カ
ラム、6×150mm、40%−100%Bの25分直線勾配および100%B
で5分保持(A=90%H2O/MeOH+0.2%H3PO4、B=90%Me OH/H2O+0.2%H3PO4))
【0105】 実施例58 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミンの製造
【化53】 57の製造に用いたのと類似の方法により、7Dから、標記化合物58を製造
した。 HPLC Ret. time : 5.72分(YMC ODS−A C18S−3カラ
ム、6×150mm、50%−100%Bの25分直線勾配および100%Bで
5分保持(A=90%H2O/MeOH+0.2%H3PO4、B=90%MeO H/H2O+0.2%H3PO4))
【0106】 実施例59 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−メトキシイミダゾ[1,5−
f]プテリジン−6−アミンの製造
【化54】 A.N−(2−クロロ−5−フルオロ−4−ピリミジニル)−1H−イミダゾ
ール−2−カルボキサミド
【化55】 1Aの製造に用いたのと類似の方法により、4−アミノ−2−クロロ−5−フ
ルオロピリミジンから、化合物59Aを製造した。
【0107】 B.3−クロロイミダゾ[1,5−f]プテリジン−6(5H)−オン
【化56】 1Bの製造に用いたのと類似の方法により、59Aから、化合物59Bを製造
した。
【0108】 C.3−メトキシイミダゾ[1,5−f]プテリジン−6(5H)−オン
【化57】 59B(500mg、2.25ミリモル)/乾燥DMF9mlの溶液を、ナト
リウムメトキシド(257mg、4.51ミリモル)/DMF4.5mlの溶液
に加える。混合物を8時間加熱還流し、次いでセライト(celite)で濾過し、乾
燥DMFで洗う。濾液を減圧濃縮した後、飽和NH4Clおよび水を加える。固 体を濾取し、70℃でエタノールと共に3時間トリチュレートし、最後に濾別お
よび減圧乾燥して、化合物59Cを得る。
【0109】 D.6−クロロ−3−メトキシイミダゾ[1,5−f]プテリジン
【化58】 1Cの製造に用いたのと類似の方法により、59Cから、化合物59Dを製造
した。
【0110】 E.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−メトキシイミダゾ[1,
5−f]プテリジン−6−アミン 1Dの製造に用いたのと類似の方法により、59Dから、標記化合物59Eを
製造した。 HPLC Ret. time : 3.53分(実施例51の方法)
【0111】 実施例60 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,8−ジメチルジイミダゾ[1
,5−a:4’,5’−e]ピラジン−5−アミンの製造
【化59】 A.2−クロロ−1−メチル−3−ニトロ−1H−イミダゾール
【化60】 5−クロロ−1−メチル−イミダゾール(4.0g、34.32ミリモル)を
、4.0gの濃硝酸および14mlの水の混合物に溶解し、減圧濃縮して黄色ス
ラリーを得る。この混合物に、12gの濃硫酸を滴下し、95℃に2時間加熱す
る。冷却し、反応混合物に氷を加え、次いでこれを5℃で10時間静置する。白
色沈殿物を濾取し、水洗し、エタノールより再結晶し、減圧乾燥して化合物60
Aを得る。
【0112】 B.1,2’−ジメチル[5,1’−ビ−1H−イミダゾール]−4−アミン
【化61】 200mgのPd/C含有の12mlのメタノール中の60A(427mg、
2.06ミリモル)を、水素雰囲気下で3時間攪拌する。混合物をセライトで濾
過し、メタノールで洗い、濾液を減圧濃縮して、化合物60Bを得る。
【0113】 C.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N’−(1,2’−ジメチル
[5,1’−ビ−1H−イミダゾール]−4−イル)尿素
【化62】 2.8mlのDMF中の60B(100mg、0.56ミリモル)の溶液に0
℃にて、2−クロロ−6−メチルフェニルイソシアネート(86μl、0.62
ミリモル)を加える。混合物を室温で20分間攪拌する。水を加え、混合物を酢
酸エチルで抽出し、有機層を塩水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧濃縮
する。得られる固体をエーテルと共にトリチュレートして、化合物60Cを得る
【0114】 D.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,8−ジメチルジイミダゾ
[1,5−a:4’,5’−e]ピラジン−5−アミン 60C(40mg、0.12ミリモル)に、12mlの乾燥ピリジン、オキシ
塩化リン(16μl、0.17ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン(
21mg、0.17ミリモル)を加える。混合物を10時間加熱還流する。反応
混合物を減圧濃縮し、0℃に冷却する。残渣に水を加え、混合物を飽和重炭酸ナ
トリウムで中和し、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、減圧濃縮して、標記化合物60Dを得る。 HPLC Ret. time : 2.04分(実施例51の方法)
【0115】 実施例61 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,3,8−トリメチルイミダゾ
[1,5−a]ピラゾロ[4,3−e]ピラジン−5−アミンの製造
【化63】 60Dの製造に用いたのと類似の方法により、5−クロロ−1,3−ジメチル
−4−ニトロピラゾールから、標記化合物61を製造した。 HPLC Ret. time : 2.04分(実施例51の方法)
【0116】 実施例62 N−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミ
ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミンの製造
【化64】 8の製造に用いたのと類似の方法により、7Cから、標記化合物62を製造し
た。 HPLC Ret. time : 2.243分(実施例1の方法)
【0117】 実施例63 2−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−N−(2−フルオロ−6−メ
チルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−ア
ミンの製造
【化65】 8の製造と類似の方法により、7Cから、標記化合物63を製造した。 HPLC Ret. time : 2.396分(実施例1の方法)
【0118】 実施例64〜168 8の製造に用いたのと類似の方法により、7Cから、以下に示す化合物64〜
168を製造する。これらの化合物は、式:
【化66】 で示される構造を有し、ここで、R1およびR2は下記表4で定義付けられる。表
4のHPLC Ret. timeは、実施例1の方法で得た。R1,R2中の“X1”およ
び“X2”は、置換基というよりは、むしろ、式Iの化合物の残部へのそれぞれ R1およびR2の結合点を示すものである。窒素上の不足の原子価は、水素の存在
を示す。
【0119】 以下、化合物名とR1,R2およびHPLC Ret. timeを示す。Ex.No. 64.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピ
ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
ン 65.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(4−エチル−1−ピ
ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
ン 66.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(4−モルホリニル)
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 67.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(2,6−ジメチル−
4−モルホリニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6
−アミン 68.1−[6−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジノール 69.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−4−
メチル−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド
[3,2−e]ピラジン−6−アミン 70.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(2,6−ジメチル−4
−モルホリニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
アミン 表4(その1)
【化67】
【0120】Ex.No. 71.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1
,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジノール 72.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−メトキシイミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 73.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−1H−
1,4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]
ピラジン−6−アミン 74.4−[6−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンエタ
ノール 75.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−[2−(4−モ
ルホリニル)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3
,2−e]ピラジン−6−アミン 76.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−[3−(ジメチ
ルアミノ)プロピル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3
,2−e]ピラジン−6−アミン 77.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−(2−メトキシ
エチル)−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピ
ラジン−6−アミン 78.N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
2−e]ピラジン−6−アミン 表4(その2)
【化68】
【0121】Ex.No. 79.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−(2−メトキシエ
チル)−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ
ジン−6−アミン 80.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−[2−(ジメチル
アミノ)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2
−e]ピラジン−6−アミン 81.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−[3−(ジメチル
アミノ)プロピル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
2−e]ピラジン−6−アミン 82.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−[2−(4−モル
ホリニル)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
2−e]ピラジン−6−アミン 83.(S)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(3−メチル
−1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
6−アミン 84.(R)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(3−メチル
−1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
6−アミン 85.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(3−メチル−
1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6
−アミン 86.(R)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(3−メチル−
1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6
−アミン 表4(その3)
【化69】
【0122】Ex.No. 87.(S)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(3−メチル−1−ピ
ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
ン 88.(R)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(3−メチル−1−ピ
ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
ン 89.N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(3,5−ジメチル−1−ピペ
ラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン
90.N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 91.2−[4−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−ピペラジニル]−N
−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]
ピラジン−6−アミン 92.N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニ
ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 93.N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−ヘキサヒドロ−1H−1,4−
ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
−6−アミン 94.N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−4−メチル−
1H−1,4−アゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−
e]ピラジン−6−アミン 表4(その4)
【化70】
【0123】Ex.No. 95.(R)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール 96.(S)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール 97.(R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミ
ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジ
ノール 98.(R)−[1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリ
ジニル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 99.(S)−[1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリ
ジニル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 100.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピロリジニル)
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 101.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール 102.(R)−2−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−N−(2−クロロ−
6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
6−アミン 表4(その5)
【化71】
【0124】Ex.No. 103.(S)−2−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−N−(2−クロロ−
6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
6−アミン 104.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[2−(メト
キシメチル)−1−ピロリジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
]ピラジン−6−アミン 105.(R)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[2−(メト
キシメチル)−1−ピロリジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
]ピラジン−6−アミン 106.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピペリジノール 107.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1,4−ジオキサ−
8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[
3,2−e]ピラジン−6−アミン 108.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[3−(ジメ
チルアミノ)−1−ピロリジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
]ピラジン−6−アミン 109.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジンカル
ボキサミド 110.(R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリ
ジンメタノール 表4(その6)
【化72】
【0125】Ex.No. 111.(S)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリ
ジンメタノール 112.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペリジンメタ
ノール 113.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピペリジンメタ
ノール 114.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジンメタ
ノール 115.1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピペリジンカル
ボキサミド 116.(S)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリ
ジンカルボキサミド 117.(R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリ
ジノール 118.(R)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[1−(フ
ェニルメチル)−3−ピロリジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−
e]ピラジン−2,6−ジアミン 表4(その7)
【化73】
【0126】Ex.No. 119.(S)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[1−(フ
ェニルメチル)−3−ピロリジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−
e]ピラジン−2,6−ジアミン 120.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル−2−(4−メチル−1H−イ
ミダゾール−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
−6−アミン 121.(R)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル−N2−(3−ピロリ
ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジア
ミン 122.(S)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル−N2−(3−ピロリ
ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジア
ミン 123.2−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダソ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エタ
ノール 124.2,2’−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]イミノ]ビス
[エタノール] 125.2−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]エタノール 126.2−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エタノール 表4(その8)
【化74】
【0127】Ex.No. 127.2,2’−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]イミノ]ビス[エタ
ノール] 128.3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−1,2−プロパ
ンジオール 129.3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−
プロパンジオール 130.2−[[6−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−1,3
−プロパンジオール 131.(R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリ
ジンカルボキサミド 132.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルア
ミノ)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6
−ジアミン 133.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルア
ミノ)エチル]−N2−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピ ラジン−2,6−ジアミン 134.N6−(2,6−ジメチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルアミノ)
エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジア
ミン 表4(その9)
【化75】
【0128】Ex.No. 135.N2−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N6−(2,6−ジメチルフ
ェニル)−N2−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン −2,6−ジアミン 136.(3S−トランス)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミ
ノ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3,
4−ピロリジンジオール 137.6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニ
ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 138.(S)−3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−
1,2−プロパンジオール 139.2−[[2−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エ
チル]アミノ]エタノール 140.6−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニル)イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン 141.2−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール 142.(3R−トランス)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル
)アミノ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]
−3,4−ピロリジンジオール 表4(その10)
【化76】
【0129】Ex.No. 143.(3R−トランス)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミ
ノ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3,
4−ピロリジンジオール 144.3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−1,2−
プロパンジオール 145.3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1
,2−プロパンジオール 146.1−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1
−デオキシ−D−グルシトール 147.4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンエタ
ノール 148.(S)−3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミ
ノ]−1,2−プロパンジオール 149.1−デオキシ−1−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミ
ノ]−D−グルシトール 150.4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンエタノール 表4(その11)
【化77】
【0130】Ex.No. 151.2−[[2−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミ
]エチル]アミノ]エタノール 152.(R)−3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミ
ノ]−1,2−プロパンジオール 153.(R)−3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−
1,2−プロパンジオール 154.N2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチル−N2−[2 −(メチルアミノ)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ
ジン−2,6−ジアミン 155.N6−(2,6−ジメチルフェニル)−N2−メチル−N2−[2−(メ チルアミノ)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
2,6−ジアミン 156.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニ
ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン・1−
オキシド 157.6−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニル)イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン・1−オキシ
ド 158.4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタ
ノール; 表4(その12)
【化78】
【0131】Ex.No. 159.4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタノール 160.3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−
プロパンジオール 161.N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(2,2−ジメトキ
シエチル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジ
アミン 162.(R)−3−[4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミ
ノ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−
ピペラジニル]−1,2−プロパンジオール 163.(R)−3−[4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラ
ジニル]−1,2−プロパンジオール 164.(S)−4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラ
ジンメタノール 165.(S)−4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメ
タノール 166.(R)−4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラ
ジンメタノール 167.(R)−4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ
[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメ
タノール 168.トランス−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(2,5−
ジメチル−1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピ
ラジン−6−アミン 表4(その13)
【化79】
【化80】
【0132】 実施例169 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−7−(1−ピペラジニル)イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4−アミンの製造
【化81】 A.2−クロロ−5−ニトロ−4−ピリジンアミン
【化82】 Robert J.Rousseau およびRoland K.Roubins の「J.Heterocycl
ic Chem.」(Vol.2、196−201、1965年)の文献記載に従って、 化合物169Aを製造した。
【0133】 B.(2−クロロ−5−ニトロ−4−ピリジニル)カルバミン酸1,1−ジメ チルエチルエステル
【化83】 60mlのCH2Cl2中の169A(995mg、5.75ミリモル)、重炭酸ジ−
t−ブチル(1.50g、6.90ミリモル)およびDMAP(140mg、1.15
ミリモル)の混合物を1h撹拌する。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、1N− HCl(2回)、飽和NaClで洗い、Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮により、
1.54gの169Bを得る。
【0134】 C.(5−アミノ−2−クロロ−4−ピリジニル)カルバミン酸1,1−ジメ チルエチルエステル
【化84】 2.1gのラニ−ニッケル含有の70mlのMeOH中の化合物169B(1.54
g、5.6ミリモル)を、水素雰囲気(パール(Parr)振とう器、40psi)下で 2.0h撹拌する。触媒を濾去し、濾液を減圧濃縮する。シリカゲルにてフラッ シュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製し、980mgの
169Cを得る。
【0135】 D.2−[[6−クロロ−4−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル ]アミノ]−2−ピリジニル]アミノ]−2−メトキシ酢酸エチルエステル
【化85】 MeOH中の169C(300mg、1.23ミリモル)およびエチルグリオキシ
レート(トルエン中50%溶液、0.32ml、1.60ミリモル)の混合物を、6
5℃で5h加熱する。反応混合物をMeOHで希釈し、生成する沈殿物を濾去す る。濾液を減圧濃縮して、435mgの169Dを黄色油状物で得る。
【0136】 E.3−[6−クロロ−4−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル] アミノ]−2−ピリジニル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエス
テル
【化86】 11mlのEtOH中の169D(435mg、1.22ミリモル)、トシルメチル
イソシアニド(592mg、3.04ミリモル)およびK2CO3固体(670mg、 4.86ミリモル)の混合物を、60℃で3h加熱する。水を加え、ベージュ色 沈殿物を濾取し、水でリンスする。高減圧下の乾燥で430mgの169Eを得る
【0137】 F.7−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4−(
5H)−オン
【化87】 169E(430mg)およびトリフルオロ酢酸(3ml)の混合物を、15分間
撹拌する。減圧濃縮し、残渣をCH2Cl2に取り、飽和NaHCO3、水、飽和Na
Cl2で洗い、無水Na2SO4上で乾燥する。シリカゲルにてフラッシュクロマト グラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)を行い、223mgの中間体を黄色固
体で得る。 35mlの乾燥DMF中の上記中間体(830mg、3.12ミリモル)およびK2 CO3固体(760mg、5.5ミリモル)の混合物を、1.0h加熱還流する。減 圧濃縮した後、残渣にAcOHを加える(pH7.0)。沈澱物を濾取し、水でリ ンスし、高減圧下で乾燥して、568mgの169Fをベージュ色固体で得る。
【0138】 G.4,7−ジクロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン
【化88】 169F(341mg、1.55ミリモル)、Et3N(0.43ml、3.10ミリ モル)およびPOCl3(16ml)の混合物を、1.5h加熱還流する。反応混合 物を減圧濃縮し、トルエンと共に共沸蒸発を数回行い、残渣を0℃にてCH2Cl 2 および半飽和NaHCO3で希釈する。撹拌を3h継続する。有機層を分離し、 無水Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮後、シリカゲルにてフラッシュクロマト グラフィー(ヘキサン/EtOAc=75:35)を行い、260mgの169Gを
ベージュ色固体で得る。
【0139】 H.7−クロロ−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5 −a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4−アミン 7Dの場合と類似の方法により、化合物169Hを製造した。 I.N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−7−(1−ピペラジニル)イ
ミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4−アミン 8の場合と類似の方法により、標記化合物169Iを製造した。 HPLC Ret.time:2.276分(実施例1の方法)
【0140】 実施例170〜171 化合物169Iの場合と類似の方法により、化合物169Hから、化合物17
0〜171を製造する。これらの化合物は、式:
【化89】 で示される構造を有し、ここで、R1およびR2は下記表5で定義付けられる。表
5のHPLC Ret.time は、実施例1の方法で得た。R1,R2中の“X1” および“X2”は、置換基というよりは、むしろ、式Iの化合物の残部へのそれ ぞれR1およびR2の結合点を示すものである。窒素上の不足の原子価は、水素の
存在を示す。
【0141】 以下、化合物とR1,R2およびHPLC Ret.time を示す。Ex.No. 170.N4−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N7−[2−(ジメチル
アミノ)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4,7 −ジアミン 171.N4−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N7−[2−(4−モル
ホリニル)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4, 7−ジアミン 表5
【化90】
【0142】 実施例172 (S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−8−(3−メチル−1−
ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4−アミ
ンの製造
【化91】 A.4,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボン酸
【化92】 A.Albert およびG.B.Barlin の「J.Chem.Soc.」(5156−5 166、1963年)の文献記載に従って、化合物172Aを製造した。
【0143】 B.4,6−ジクロロ−3−ピリジンアミン
【化93】 0℃で冷却した1.0mlの乾燥DMF中の172A(192mg、1.0ミリモル
)の溶液に、トリエチルアミン(0.14ml、1.0ミリモル)、次いでジフェニ
ルホスホリルアジド(0.216ml、1.0ミリモル)を加える。混合物を周囲温
度で1.0h撹拌し、氷水/EtoAc混合物に注ぐ。反応混合物をEtOAc(2回
)で抽出し、コンバインした抽出物を水、飽和NaHCO3、飽和NaClで洗い、
Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮で217mgの明黄褐色固体を得る。
【0144】 上記固体を2.5mlの乾燥トルエンに溶解し、加熱還流する。1.0mlの乾燥ト
ルエン中のt−ブチルアルコールの溶液を加え、混合物を90〜95℃で4.0 h加熱する。減圧濃縮後、シリカゲルにてフラッシュクロマトグラフィー(ヘキ
サン/EtOAc=95:5)を行い、168mgの無色油状物を得る。 この物質をトリフルオロ酢酸(1.5ml)およびCH2Cl2(0.5ml)で処理 する。減圧濃縮し、残渣をCH2Cl2(2回)で抽出し、コンバインした抽出物 を水、飽和NaHCO3、飽和NaClで洗い、Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮 で104mgの172Bを白色固体で得る。
【0145】 C.N−(4,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4− カルボキサミド
【化94】 7Aの場合と類似の方法により、172Bから、化合物172Cを製造した。
【0146】 D.8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4(5
H)−オン
【化95】 2CO3をDBUに代え、ジメチルアセトアミドをDMFに代え、および混合
物を150〜160℃で1.0h加熱する以外は、7Bの場合と類似の方法によ り、172Cから、化合物172Dを製造した。
【0147】 E.4,8−ジクロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン
【化96】 7Cの場合と類似の方法により、172Dから、化合物172Eを製造した。
【0148】 F.8−クロロ−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,4−e]ピラジル−4−アミン
【化97】 7Dの場合と類似の方法により、172Eから、化合物172Fを製造した。 G.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−8−(3−メチル−
1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4−
アミン 8の場合と類似の方法により、172Fから、標記化合物172Gを製造した
。 HPLC Ret. time:2.304分(実施例1の方法)
【0149】 実施例173 シス−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−8−(3,5−ジメチル− 1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4−
アミンの製造
【化98】 8の場合と類似の方法により、172Fから、標記化合物173を製造した。 HPLC Ret. time:2.404分(実施例1の方法)
【0150】 実施例174 N−ブチル−N'−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]尿素の製造
【化99】 A.(9−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
イル)(2,6−ジメチルフェニル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステ
【化100】 120mlのCH2Cl2中の化合物6(1.8g、6.22ミリモル)の溶液に、ナ
トリウム・ビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M溶液、7.5ml、
7.46ミリモル)を加える。20分後、重炭酸ジ−t‐ブチル(2.03g、9.
34ミリモル)、次いでDMAP(152mg、1.24ミリモル)を加える。反 応混合物を2.0h撹拌し、CH2Cl2で希釈し、1N−HCl(2回)、水、飽 和NaClで洗い、Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮後、シリカゲルにてフラッ シュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=4:1)を行い、1.65gの中
間体を得る。
【0151】 −78℃で冷却した30mlの乾燥THF中の上記製造中間体(1.2g、3.0 8ミリモル)の溶液に、LDAの溶液(THF中2.0M、2.78ml、5.55 ミリモル)を加える。20分後、30mlの乾燥THF中のN−クロロスクシンイ
ミド(1.64g、12.32ミリモル)の溶液を一度に加え、撹拌を−78℃で 2.0h、次いで室温で一夜続ける。CH2Cl2を加え、混合物を1N−HCl( 2回)、水、飽和NaClで洗い、Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮後、シリカ ゲルにてフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=4:1)を行い
、0.68gの化合物174Aを明褐色固体で得る。
【0152】 B.N6−(2,6−ジメチルフェニル)−N9−[(4−メトキシフェニル )メチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6,9−ジア ミン
【化101】 174A(220mg、0.52ミリモル)および4−メトキシベンジルアミン (5ml)の混合物を、160℃で5h加熱する。反応混合物をEtOAc/水混合
物に注ぐ。有機層を飽和NH4Cl、水、飽和NaClで洗い、無水Na2SO4上で 乾燥する。減圧濃縮後、シリカゲルにてフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサ
ン/EtOAc=4:1)を行い、70mgの化合物174Bを褐色固体で得る。
【0153】 C.N−ブチル−N'−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N1'−[(4−メ
トキシフェニル)メチル]尿素
【化102】 0.5mlの乾燥ピリジン含有の1.5mlの乾燥THF中の174B(35mg、0
.083ミリモル)およびn−ブチチルイソシアネート(0.014ml、0.12 3ミリモル)の混合物を、50℃で3.0h撹拌する。揮発分を減圧除去し、残 渣をCH2Cl2に取る。反応混合物を1N−HCl(2回)、水、飽和NaClで洗
い、Na2SO4上で乾燥する。減圧濃縮で粗生成物を得、これを直ちに次反応に 用いる。
【0154】 D.N−ブチル−N'−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]尿素 174Cおよびトリフルオロ酢酸(1.5ml)の混合物を、50℃で一夜加熱 する。減圧濃縮し、混合物を飽和NaHCO3、水、飽和NaClで洗い、Na2SO 4 上で乾燥する。減圧濃縮後、シリカゲルにてフラッシュクロマトグラフィー( ヘキサン/EtOAc=3:2)を行い、10mgの標記化合物を明褐色固体で得る
。 HPLC Ret. time:3.540分(実施例1の方法)
【0155】 実施例175〜177 174Dの場合と類似の方法により、174Bから、化合物175〜177を
製造する。これらの化合物は、式:
【化103】 で示される構造を有し、ここで、R1およびR2は下記表6で定義付けられる。表
6のHPLC Ret. time は、実施例1の方法で得た。R1,R2中の“X1
および“X2”は、置換基というよりは、むしろ、式Iの化合物の残部へのそれ ぞれR1およびR2の結合点を示すものである。窒素上の不足の原子価は、水素の
存在を示す。
【0156】 以下、化合物名とR1,R2およびHPLC Ret. time を示す。Ex.No. 175.N−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N'−(フェニルメチル)尿
素 176.N−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N'−プロピル尿素 177.N−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N'−(1−メチルエチル)
尿素 表6
【化104】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/551 A61K 31/551 A61P 1/04 A61P 1/04 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 19/02 19/02 25/00 25/00 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 487/14 C07D 487/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デレック・ジェイ・ノリス アメリカ合衆国08638ニュージャージー州 トレントン、マンリー・ロード52番 (72)発明者 ジョエル・シー・バリッシュ アメリカ合衆国18966ペンシルベニア州ホ ランド、ヘザー・バレー・ロード46番 (72)発明者 エドウィン・ジェイ・イワノヴィッツ アメリカ合衆国08512ニュージャージー州 クランベリー、ヘイバーフォード・ロード 30番 (72)発明者 ヘンリー・エイチ・グ アメリカ合衆国19067ペンシルベニア州モ リスビル、メイクフィールド・ロード・ナ ンバー・ディ133、1番 (72)発明者 ゲイリー・エル・シーブン アメリカ合衆国08648ニュージャージー州 ローレンスビル、バーゲン・ストリート 519番 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB05 CC08 DD01 EE05 FF02 GG04 HH01 4C065 AA04 BB12 CC02 DD04 EE03 HH01 HH02 HH04 HH08 JJ02 JJ03 JJ06 JJ07 JJ08 KK01 LL02 LL06 LL07 PP01 PP03 PP10 PP12 PP13 PP15 PP17 4C086 AA01 AA03 CB05 CB09 MA01 MA02 MA04 NA05 NA14 ZA34 ZA36 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC06 ZC20 ZC54

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、Qはそれが結合する原子と共に合して、5,6もしくは7員複素環式
    環を形成; pは0または1〜tの整数で、Qが5員環を形成するときt=3、Qが6員環
    を形成するときt=4、およびQが7員環を形成するときt=5; 各R1,R2およびR3はそれぞれ、 (1) 水素またはR6、ここで、R6はアルキル、アルケニル、アルキニル、シ
    クロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニル
    アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロまたはヘテロシクロアルキルで
    、これらのそれぞれは非置換またはZ1,Z2およびZ3の1以上の基で置換、 (2) −OHまたは−OR6、 (3) −SHまたは−SR6、 (4) −C(O)qH、−C(O)qR6、または−O−C(O)qR6、ここで、qは 1または2、 (5) −SO3Hまたは−S(O)qR6、 (6) ハロ、 (7) シアノ、 (8) ニトロ、 (9) −Z4−NR78、 (10) −Z4−N(R9)−Z5−NR1011、 (11) −Z4−N(R12)−Z5−R6、 (12) −SiR131415、 (13) −P(O)(OR6)2、 (14) R1のいずれか2つの基は合してアルキレンまたはアルケニレンとなり 、それらが結合する炭素原子と共に合して、3〜8員の飽和または不飽和環を完
    成し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (15) R1のいずれか2つの基は、それらが結合する原子と共に合して、ヘテ ロシクロ基を形成し、該ヘテロシクロ基は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置 換 から選ばれ; R4およびR5は、 (1) それぞれ独立して、水素、R6もしくは−C(O)R6、または (2) それらが結合する窒素原子と共に合して、非置換またはZ1,Z2および
    3で置換された3〜8員の飽和または不飽和複素環式環を完成し、該複素環式 環は必要に応じて、非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換されたベンゼン環が 縮合していてもよい; R7,R8,R9,R10,R11およびR12は、 (1) それぞれ独立して、水素もしくはR6、 (2) R7とR8は合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、それらが結合
    する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成し、該環は非置
    換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (3) R9,R10およびR11のいずれか2つは合してアルキレンまたはアルケ ニレンとなり、それらが結合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不
    飽和環を完成し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換; R13,R14およびR15はそれぞれ独立して、 (1) アルキル、または (2) フェニル; Z1,Z2およびZ3はそれぞれ独立して、 (1) 水素またはZ6、ここで、Z6は(i)アルキル、アルケニル、アルキニル 、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケ
    ニルアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリ
    −ル、ヘテロシクロもしくはヘテロシクロアルキル、(ii)同一もしくは異なる上
    記(i)の基の1以上で置換された基(i)、または(iii)Z1,Z2およびZ3の定義中
    の下記(2)〜(16)の基の1以上で置換された基(i)もしくは(ii)、 (2) −OHまたは−OZ6、 (3) −SHまたは−SZ6、 (4) −C(O)qH、−C(O)qZ6または−O−C(O)qZ6、 (5) −SO3Hまたは−S(O)qZ6、 (6) ハロ、 (7) シアノ、 (8) ニトロ、 (9) −Z4−NZ78、 (10) −Z4−N(Z9)−Z5−NZ78、 (11) −Z4−N(Z10)−Z5−Z6、 (12) −Z4−N(Z10)−Z5−H、 (13) オキソ、 (14) −O−C(O)−Z6 (15) Z1,Z2およびZ3のいずれか2つは合してアルキレンまたはアルケニ レンとなり、それらが結合する原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環
    を完成、または (16) Z1,Z2およびZ3のいずれか2つは合して−O−(CH2)q−O−; Z4およびZ5はそれぞれ独立して、 (1) 単結合、 (2) −Z11−S(O)q−Z12−、 (3) −Z11−C(O)−Z12−、 (4) −Z11−C(S)−Z12−、 (5) −Z11−O−Z12−、 (6) −Z11−S−Z12−、 (7) −Z11−O−C(O)−Z12−、または (8) −Z11−C(O)−O−Z12−; Z7,Z8,Z9およびZ10は、 (1) それぞれ独立して、水素もしくはZ6、 (2) Z7とZ8、またはZ6とZ10は合してアルキレンまたはアルケニレンと なり、それらが結合する原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成
    し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (3) Z7またはZ8はZ9と合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、そ れらが結合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成し、
    該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換;および Z11およびZ12はそれぞれ独立して、 (1) 単結合、 (2) アルキレン、 (3) アルケニレン、または (4) アルキニレン である] で示される化合物またはその塩。
  2. 【請求項2】 Qがそれらが結合する原子と共に合して、ピリジン、ピリミ
    ジン、ピラゾールおよびイミダゾールの群から選ばれる複素環式環を形成する請
    求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Qがそれが結合する原子と共に合して、ピリジンを形成する
    請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 pが0、1または2である請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 各R1が独立して、水素、−OR6、−Z4−NR78、−Z4 −N(R12)−Z5−Z6、アルコキシ、ニトロ、ハロ、またはアルキル,アリール
    もしくはヘテロシクロから選ばれ、これらのそれぞれは非置換またはZ1,Z2
    よびZ3で置換されている請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2が水素、−Z4−N(R9)−Z5−NR1011、またはアル
    キルで、該アルキルは非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換されている請求項 1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R3が水素またはアルキルである請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R4またはR5の一方が水素で、他方がZ1,Z2およびZ3の 1または2つの基で置換されたフェニルである請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 式Iの化合物またはその塩が、 N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
    2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−ブロモフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ
    ジン−6−アミン; N−(2−クロロ−4,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド
    [3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド
    [3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2
    −e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e ]ピラジン−6−アミン; 2−クロロ−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a ]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジ
    ニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−モルホリニル)イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(4−モルホリニル
    )エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジア ミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[2−(4−モルホリニル)
    エトキシ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(3−ピリジニルメチル)
    イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(2−メトキシエトキシ)イ
    ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(3,5−ジメチル−1−ピ ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン
    ; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−(2−ピリジニル)−
    1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
    アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−フェニル−1−ピペラ
    ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピペリジニル)イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; 2−(4,1'−ビピペリジン−1−イル)−N−(2−クロロ−6−メチルフ
    ェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペリジ
    ニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチル−N2−(1−メチ ル−4−ピペリジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
    2,6−ジアミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]−N2−エチルイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン− 2,6−ジアミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−
    イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−エチル−1−ピペラジ
    ニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−シクロヘキシル−1−
    ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2,N2−ジメチルイミダゾ[1
    ,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2,N2−ジエチルイミダゾ[1
    ,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N2−ブチル−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチルイミ ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; 2−クロロ−N−(2,6−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド
    [3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル) イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミダゾ[1,
    5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニ
    ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N6−(2,6−ジクロロフェニル)−N2,N2−ジメチルイミダゾ[1,5−a
    ]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチルイミダゾ[1,5− a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−モルホリニル)イミダゾ[1,
    5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N6−(2,6−ジクロロフェニル)−N2−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリ
    ド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N2−(2−アミノエチル)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミ
    ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(2−ヒドロキシエチル)
    イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−(2,2,2−トリフル
    オロエチル)−1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]
    ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエ チル)−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ
    ン−6−アミン; N2−(2−アミノエチル)−N6−(2,6−ジクロロフェニル)イミダゾ[ 1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N−(4−ブロモ−2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチル−
    1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
    アミン; N−シクロプロピル−3,5−ジクロロ−4−[[2−(4−メチル−1−ピ ペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−イル]
    アミノ]ベンズアミド; N−[1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
    1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジニル]ア
    セトアミド; N−[1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
    1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジニル]−
    N−メチルアセトアミド; 4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]ピペラジノン; 1−アセチル−4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
    ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]ピペラジン; 4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−(メチルスルホニル) ピペラジン; 4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンカルボン酸 メチルエステル; 1−アセチル−4−[6−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]イミダゾ [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]ピペラジン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[2,
    3−e]ピラジン−4−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[2,3−e ]ピラジン−4−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e ]ピラジン−4−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,
    4−e]ピラジン−4−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−1H−1, 4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ
    ン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−4−メチル
    −1H−1,4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2 −e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−フェニルイミダゾ[1,5− a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)イ
    ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−メトキシイミダゾ[1,5− f]プテリジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,8−ジメチルジイミダゾ[1,
    5−a:4',5'−e]ピラジン−5−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,3,8−トリメチルイミダゾ[
    1,5−a]ピラゾロ[4,3−e]ピラジン−5−アミン; N−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミ
    ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; 2−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−N−(2−フルオロ−6−メ チルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラ
    ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(4−エチル−1−ピペラ
    ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(4−モルホリニル)イミ
    ダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(2,6−ジメチル−4− モルホリニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; 1−[6−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミノ]イミダゾ[1, 5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジノール; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−4−メチ
    ル−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3, 2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(2,6−ジメチル−4−モ ルホリニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン
    ; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジノール; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−メトキシイミダゾ[1,5− a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−1H−1, 4−ジアゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ
    ン−6−アミン; 4−[6−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミノ]イミダゾ[1, 5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンエタノー ル; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−[2−(4−モルホ
    リニル)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−
    e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−[3−(ジメチルア
    ミノ)プロピル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−
    e]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−(2−メトキシエチ
    ル)−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン
    −6−アミン; N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−[4−[2−(ジメチルア
    ミノ)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
    ]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−(2−メトキシエチル
    )−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
    6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−[2−(ジメチルアミ
    ノ)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]
    ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−[3−(ジメチルアミ
    ノ)プロピル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
    ]ピラジン−6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[4−[2−(4−モルホリ
    ニル)エチル]−1−ピペラジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e
    ]ピラジン−6−アミン; (S)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(3−メチル−1
    −ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−ア
    ミン; (R)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−(3−メチル−1
    −ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−ア
    ミン; (S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(3−メチル−1−
    ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; (R)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(3−メチル−1−
    ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; (S)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(3−メチル−1−ピペラ ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; (R)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(3−メチル−1−ピペラ ジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニ
    ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(1−ピペラジニル)イミダゾ[1,
    5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; 2−[4−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−ピペラジニル]−N−(
    2,6−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ ン−6−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル) イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジア
    ゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
    アミン; N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−4−メチル−1H −1,4−アゼピン−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピ ラジン−6−アミン; (R)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
    −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール; (S)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
    −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール; (R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール
    ; (R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジニル]
    カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル; (S)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジニル]
    カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1−ピロリジニル)イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール; (R)−2−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−N−(2−クロロ−6−メ
    チルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; (S)−2−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−N−(2−クロロ−6−メ
    チルフェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミ
    ン; (S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[2−(メトキシメ
    チル)−1−ピロリジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ
    ン−6−アミン; (R)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[2−(メトキシメ
    チル)−1−ピロリジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ
    ン−6−アミン; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピペリジノール; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(1,4−ジオキサ−8−ア ザスピロ[4,5]デカン−8−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2− e]ピラジン−6−アミン; (S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[3−(ジメチルア
    ミノ)−1−ピロリジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジ
    ン−6−アミン; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジンカルボキサ ミド; (R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリジンメタ
    ノール; (S)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリジンメタ
    ノール; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペリジンメタノール ; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピペリジンメタノール ; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−4−ピペリジンメタノール ; 1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピペリジンカルボキサ ミド; (S)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリジンカル
    ボキサミド; (R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3−ピロリジノール
    ; (R)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[1−(フェニル
    メチル)−3−ピロリジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ
    ジン−2,6−ジアミン; (S)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[1−(フェニル
    メチル)−3−ピロリジニル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラ
    ジン−2,6−ジアミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−メチル−1H−イミダ
    ゾール−1−イル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−
    アミン; (R)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(3−ピロリジニ
    ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; (S)−N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(3−ピロリジニ
    ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; 2−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1, 5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エタノール ; 2,2'−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
    1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]イミノ]ビス[エタノー
    ル]; 2−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]
    ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]エタノール; 2−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]
    ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エタノール; 2,2'−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−
    a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]イミノ]ビス[エタノール]; 3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]
    ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−1,2−プロパンジオール
    ; 3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]
    ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−プロパンジ
    オール; 2−[[6−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミノ]イミダゾ[1
    ,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−1,3−プロパ ンジオール; (R)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピロリジンカル
    ボキサミド; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミ ン; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]−N2−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン− 2,6−ジアミン; N6−(2,6−ジメチルフェニル)−N2−[2−(ジメチルアミノ)エチル ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; N2−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N6−(2,6−ジメチルフェニル )−N2−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−
    ジアミン; (3S−トランス)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イ ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3,4−ピロ リジンジオール; 6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニル)イ
    ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; (S)−3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
    5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−プ
    ロパンジオール; 2−[[2−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
    5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エチル]ア ミノ]エタノール; 6−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニル)イミダゾ [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン; 2−[[6−[[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1
    ,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−2−メチル−1
    ,3−プロパンジオール; (3R−トランス)−1−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミ
    ノ]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3,4 −ピロリジンジオール; (3R−トランス)−1−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イ ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−3,4−ピロ リジンジオール; 3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1, 5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]アミノ]−1,2−プロパン
    ジオール; 3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1, 5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−プ
    ロパンジオール; 1−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1, 5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1−デオ キシ−D−グルシトール; 4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンエタノール ; (S)−3−[[6−[(2−クロロ−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
    1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2 −プロパンジオール; 1−デオキシ−1−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダ ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−D
    −グルシトール; 4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]ピ
    リド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジンエタノール; 2−[[2−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]エチ
    ル]アミノ]エタノール; (R)−3−[[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1
    ,2−プロパンジオール; (R)−3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,
    5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−プ
    ロパンジオール; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−メチル−N2−[2−(メ チルアミノ)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2
    ,6−ジアミン; N6−(2,6−ジメチルフェニル)−N2−メチル−N2−[2−(メチルアミ
    ノ)エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジ アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニル)イ
    ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン・1−オキシド
    ; 6−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(4−チオモルホリニル)イミダゾ [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6−アミン・1−オキシド; 4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5 −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタノール ; 4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]ピ
    リド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタノール; 3−[[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]
    ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]メチルアミノ]−1,2−プロパンジ
    オール; N6−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N2−(2,2−ジメトキシエチ ル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2,6−ジアミン; (R)−3−[4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イ
    ミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジ
    ニル]−1,2−プロパンジオール; (R)−3−[4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−1−ピペラジニル]
    −1,2−プロパンジオール; (S)−4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタ
    ノール; (S)−4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
    −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタノール ; (R)−4−[6−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミノ]イミダゾ
    [1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタ
    ノール; (R)−4−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5
    −a]ピリド[3,2−e]ピラジン−2−イル]−2−ピペラジンメタノール ; トランス−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(2,5−ジメチ ル−1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−
    6−アミン; N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−7−(1−ピペラジニル)イミダ
    ゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4−アミン; N4−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N7−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4,7−ジアミ ン; N4−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−N7−[2−(4−モルホリニル
    )エチル]イミダゾ[1,5−a]ピリド[4,3−e]ピラジン−4,7−ジア ミン; (S)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−8−(3−メチル−1−
    ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4−アミ
    ン; シス−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−8−(3,5−ジメチル− 1−ピペラジニル)イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピラジン−4−
    アミン; N−ブチル−N'−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[
    1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−9−イル]尿素; N−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]ピ
    リド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N'−(フェニルメチル)尿素; N−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]ピ
    リド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N'−プロピル尿素; N−[6−[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]イミダゾ[1,5−a]ピ
    リド[3,2−e]ピラジン−9−イル]−N'−(1−メチルエチル)尿素 の群から選ばれる請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害の処置方法であって
    、該処置を必要とする被検者に、請求項1に記載の化合物の少なくとも1種の有
    効量を投与する工程から成る方法。
  11. 【請求項11】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、移植拒絶である
    請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、慢性関節リウマ
    チである請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、多発性硬化症で
    ある請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、炎症性腸疾患で
    ある請求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、狼瘡である請求
    項10に記載の方法。
  16. 【請求項16】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、対宿主性移植片
    病である請求項10に記載の方法。
  17. 【請求項17】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、T細胞仲介過敏
    性疾患である請求項10に記載の方法。
  18. 【請求項18】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、乾癬である請求
    項10に記載の方法。
  19. 【請求項19】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、橋本甲状腺炎で
    ある請求項10に記載の方法。
  20. 【請求項20】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、ギャン−バレー
    症候群である請求項10に記載の方法。
  21. 【請求項21】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、慢性閉塞肺障害
    である請求項10に記載の方法。
  22. 【請求項22】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、Src−ファミリ
    ー・キナーゼを活性化もしくは過発現するか、あるいはSrc−ファミリー・キナ
    ーゼ活性が腫瘍成長もしくは生存を促進する癌である請求項10に記載の方法。
  23. 【請求項23】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、接触皮膚炎であ
    る請求項10に記載の方法。
  24. 【請求項24】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、アレルギー性疾
    患である請求項10に記載の方法。
  25. 【請求項25】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、ぜん息である請
    求項10に記載の方法。
  26. 【請求項26】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、虚血性または再
    灌流傷害である請求項10に記載の方法。
  27. 【請求項27】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、アトピー性皮膚
    炎である請求項10に記載の方法。
  28. 【請求項28】 たんぱくチロシンキナーゼ−関連障害が、アレルギー性鼻
    炎である請求項10に記載の方法。
  29. 【請求項29】 たんぱくチロシンキナーゼがLckである請求項10に記載
    の方法。
  30. 【請求項30】 たんぱくチロシンキナーゼがFynである請求項10に記載
    の方法。
  31. 【請求項31】 たんぱくチロシンキナーゼがLynである請求項10に記載
    の方法。
  32. 【請求項32】 たんぱくチロシンキナーゼがHckである請求項10に記載
    の方法。
  33. 【請求項33】 たんぱくチロシンキナーゼがFgrである請求項10に記載
    の方法。
  34. 【請求項34】 たんぱくチロシンキナーゼがSrcである請求項10に記載
    の方法。
  35. 【請求項35】 たんぱくチロシンキナーゼがBlkである請求項10に記載
    の方法。
  36. 【請求項36】 たんぱくチロシンキナーゼがYesである請求項10に記載
    の方法。
  37. 【請求項37】 式Iの化合物またはその塩を、抗炎症剤、抗増殖剤、化学
    療法剤、免疫抑制剤または該式Iの化合物またはその塩以外のPTK抑制剤と同
    時にまたは連続的に投与する請求項10に記載の方法。
  38. 【請求項38】 式Iの化合物またはその塩を、他のPTK抑制剤;シクロ
    スポリンA;CTLA4−Ig;抗ICAM−3、抗IL−2レセプタ(抗Tac )、抗CD45RB、抗CD2、抗CD3(OKT−3)、抗CD4、抗CD8
    0、抗CD86、およびモノクローナル抗体OKT3から選ばれる抗体;CD4
    0とgp39の相互作用のブロック剤;CD40とgp39から構成される融合たん
    ぱく;NF−カッパB機能の抑制剤;非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs) ;ステロイド;金化合物;抗増殖剤;FK506(タクロリマス、プログラフ)
    ;ミコフェノレート・モフェチル;細胞毒薬;TNF−α抑制剤;抗TNF抗体
    または可溶性TNFレセプタ;ラパミシン(シロリマスまたはラパムネ);レフ
    ルニミド(アラバ);およびシクロオキシゲナーゼ−2抑制剤;またはこれらの
    誘導体の1種以上と共に投与する請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 T細胞仲介障害の処置方法であって、該処置を必要とする
    被検者に、請求項1に記載の化合物の少なくとも1種の有効量を投与する工程か
    ら成る方法。
  40. 【請求項40】 T細胞活性化を抑制する請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 たんぱくキナーゼ−関連障害の処置用医薬組成物であって
    、請求項1に記載の式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩の少なくとも
    1種の有効量と、医薬的に許容しうるビヒクルまたは希釈剤から成る医薬組成物
  42. 【請求項42】 式9: 【化2】 [式中、Qはそれが結合する原子と共に合して、5,6もしくは7員複素環式
    環を形成; L2は任意に存在しうる1以上の脱離可能基; R2およびR3はそれぞれ、 (1) 水素またはR6、ここで、R6はアルキル、アルケニル、アルキニル、シ
    クロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニル
    アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロまたはヘテロシクロアルキルで
    、これらのそれぞれは非置換またはZ1,Z2およびZ3の1以上の基で置換、 (2) −OHまたは−OR6、 (3) −SHまたは−SR6、 (4) −C(O)qH、−C(O)qR6、または−O−C(O)qR6、ここで、qは 1または2、 (5) −SO3Hまたは−S(O)qR6、 (6) ハロ、 (7) シアノ、 (8) ニトロ、 (9) −Z4−NR78、 (10) −Z4−N(R9)−Z5−NR1011 (11) −Z4−N(R12)−Z5−R6、 (12) −SiR131415、または (13) −P(O)(OR6)2 から選ばれ; R7,R8,R9,R10,R11およびR12は、 (1) それぞれ独立して、水素もしくはR6、 (2) R7とR8は合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、それらが結合
    する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成し、該環は非置
    換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (3) R9,R10およびR11のいずれか2つは合してアルキレンまたはアルケ ニレンとなり、それらが結合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不
    飽和環を完成し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換; R13,R14およびR15はそれぞれ独立して、 (1) アルキル、または (2) フェニル; Z1,Z2およびZ3はそれぞれ独立して、 (1) 水素またはZ6、ここで、Z6は(i)アルキル、アルケニル、アルキニル 、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケ
    ニルアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリ
    −ル、ヘテロシクロもしくはヘテロシクロアルキル、(ii)同一もしくは異なる上
    記(i)の基の1以上で置換された基(i)、または(iii)Z1,Z2およびZ3の定義中
    の下記(2)〜(16)の基の1以上で置換された基(i)もしくは(ii)、 (2) −OHまたは−OZ6、 (3) −SHまたは−SZ6、 (4) −C(O)qH、−C(O)qZ6または−O−C(O)qZ6、 (5) −SO3Hまたは−S(O)qZ6、 (6) ハロ、 (7) シアノ、 (8) ニトロ、 (9) −Z4−NZ78、 (10) −Z4−N(Z9)−Z5−NZ78、 (11) −Z4−N(Z10)−Z5−Z6、 (12) −Z4−N(Z10)−Z5−H、 (13) オキソ、 (14) −O−C(O)−Z6、 (15) Z1,Z2およびZ3のいずれか2つは合してアルキレンまたはアルケニ レンとなり、それらが結合する原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環
    を完成、または (16) Z1,Z2およびZ3のいずれか2つは合して−O−(CH2)q−O−; Z4およびZ5はそれぞれ独立して、 (1) 単結合、 (2) −Z11−S(O)q−Z12−、 (3) −Z11−C(O)−Z12−、 (4) −Z11−C(S)−Z12−、 (5) −Z11−O−Z12−、 (6) −Z11−S−Z12−、 (7) −Z11−O−C(O)−Z12−、または (8) −Z11−C(O)−O−Z12−; Z7,Z8,Z9およびZ10は、 (1) それぞれ独立して、水素もしくはZ6、 (2) Z7とZ8、またはZ6とZ10は合してアルキレンまたはアルケニレンと なり、それらが結合する原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成
    し、該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換、または (3) Z7またはZ8はZ9と合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、そ れらが結合する窒素原子と共に合して3〜8員の飽和または不飽和環を完成し、
    該環は非置換またはZ1,Z2およびZ3で置換;および Z11およびZ12はそれぞれ独立して、 (1) 単結合、 (2) アルキレン、 (3) アルケニレン、または (4) アルキニレン である] で示される化合物またはその塩の製造方法であって、 式: 【化3】 (式中、L1は脱離可能基;Q,L2,R2およびR3は前記と同意義である) の化合物またはその塩を、塩基および必要に応じて銅I塩と接触させる工程から
    成る製造方法。
JP2000534551A 1998-03-04 1999-03-01 ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤 Pending JP2002505330A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7678998P 1998-03-04 1998-03-04
US60/076,789 1998-03-04
PCT/US1999/004499 WO1999045009A1 (en) 1998-03-04 1999-03-01 Heterocyclo-substituted imidazopyrazine protein tyrosine kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505330A true JP2002505330A (ja) 2002-02-19

Family

ID=22134195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534551A Pending JP2002505330A (ja) 1998-03-04 1999-03-01 ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5990109A (ja)
EP (1) EP1066286B1 (ja)
JP (1) JP2002505330A (ja)
AR (1) AR018311A1 (ja)
AT (1) ATE430149T1 (ja)
AU (1) AU756838B2 (ja)
CA (1) CA2322311C (ja)
DE (1) DE69940808D1 (ja)
ES (1) ES2324846T3 (ja)
WO (1) WO1999045009A1 (ja)
ZA (1) ZA991721B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515943A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング キナーゼ阻害剤としての複素環式置換ビスアリール尿素誘導体
JP2009538852A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 エルビオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 4−アミノ−ピリド[3,2−e]ピラジン、該化合物のホスホジエステラーゼ10の阻害剤としての使用、及び該化合物の製造方法
JP2010513285A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2012505152A (ja) * 2008-06-10 2012-03-01 アボット・ラボラトリーズ 新規な三環式化合物
JP2014531458A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 シー・アンド・シー・リサーチ・ラボラトリーズC&C Research Laboratories 新規な複素環誘導体及びその用途

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020019346A1 (en) * 1997-05-21 2002-02-14 Children's Medical Center Corporation Treatment of prostate cancer by inhibiting lyn tyrosine kinase
US7354894B2 (en) 1998-08-18 2008-04-08 The Regents Of The University Of California Preventing airway mucus production by administration of EGF-R antagonists
TR200100560T2 (tr) * 1998-08-18 2002-05-21 The Regents Of The University Of California EGF-R Antagonistlerinin uygulanmasıyla nefes yolunda mukus üretiminin önlenmesi
US20030119895A1 (en) * 1998-12-23 2003-06-26 Pharmacia Corporation Methods using a combination of a 3-heteroaryl-2-indolinone and a cyclooxygenase-2 inhibitor for the treatment of neoplasia
US20040038948A1 (en) * 1999-12-07 2004-02-26 Uhrich Kathryn E. Therapeutic compositions and methods
WO2001068133A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Genetics Institute, Inc. Use of rapamycin and agents that inhibit b7 activity in immunomodulation
US6960585B2 (en) 2000-10-03 2005-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Amino-substituted tetracyclic compounds useful as anti-inflammatory agents and pharmaceutical compositions comprising same
WO2002060492A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Cytopia Pty Ltd Methods of inhibiting kinases
CA2434881A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method for identifying functional nucleic acids
US20030017181A1 (en) 2001-05-31 2003-01-23 Rood Gloria A. Dermatological compositions and methods
US7338969B2 (en) * 2002-03-08 2008-03-04 Quonova, Llc Modulation of pathogenicity
US7335779B2 (en) * 2002-03-08 2008-02-26 Quonova, Llc Modulation of pathogenicity
WO2004004644A2 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Beth Israel Deaconess Medical Center Combination of mtor inhibitor and a tyrosine kinase inhibitor for the treatment of neoplasms
EP1567497B1 (en) * 2002-12-06 2009-09-23 Purdue Research Foundation Pyridines for treating injured mammalian nerve tissue
US8729107B2 (en) * 2002-12-06 2014-05-20 Purdue Research Foundation Pyridines for treating injured mammalian nerve tissue
US20040180898A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Bang-Chi Chen Processes for preparing imidazoquinoxalinones, heterocyclic-substituted imidazopyrazinones, imidazoquinoxalines and heterocyclic-substituted imidazopyrazines
US20050008640A1 (en) * 2003-04-23 2005-01-13 Wendy Waegell Method of treating transplant rejection
US20070197492A1 (en) * 2003-05-06 2007-08-23 Aldo Ammendola Modulation of Pathogenicity
TWI476206B (zh) 2003-07-18 2015-03-11 Amgen Inc 對肝細胞生長因子具專一性之結合劑
DE602004004665T2 (de) * 2003-08-20 2008-01-03 Pharmacyclics, Inc., Sunnyvale Acetylenderivate als inhibitoren von histondeacetylase
US7517991B2 (en) * 2004-10-12 2009-04-14 Bristol-Myers Squibb Company N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists
CA2587642C (en) 2004-11-30 2013-04-09 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
WO2006076568A2 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Thiazolopyridines as cannabinoid receptor modulators
WO2006076597A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7314882B2 (en) * 2005-01-12 2008-01-01 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US20060160850A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Chongqing Sun Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
ES2319461T3 (es) * 2005-02-10 2009-05-07 Bristol-Myers Squibb Company Dihidroquinazolinonas como moduladores de 5ht.
US7629342B2 (en) * 2005-06-17 2009-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7572808B2 (en) * 2005-06-17 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine cannabinoid receptor 1 antagonists
US7452892B2 (en) * 2005-06-17 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyrimidine cannabinoid receptor 1 antagonists
US20060287342A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Mikkilineni Amarendra B Triazolopyrimidine heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7632837B2 (en) * 2005-06-17 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators
CA2617102A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydro-1h-pyrido[4,3,b]indoles as serotonin receptor agonists and antagonists
US7795436B2 (en) * 2005-08-24 2010-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tricyclic heterocycles as serotonin receptor agonists and antagonists
US20080108664A1 (en) 2005-12-23 2008-05-08 Liu Belle B Solid-state form of AMG 706 and pharmaceutical compositions thereof
ATE489380T1 (de) 2006-02-10 2010-12-15 Amgen Inc Hydratformen von amg706
PE20080403A1 (es) 2006-07-14 2008-04-25 Amgen Inc Derivados heterociclicos fusionados y metodos de uso
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
WO2008079291A2 (en) 2006-12-20 2008-07-03 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
US7759344B2 (en) 2007-01-09 2010-07-20 Amgen Inc. Bis-aryl amide derivatives and methods of use
US8314087B2 (en) 2007-02-16 2012-11-20 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and methods of use
US20100179158A1 (en) * 2007-04-20 2010-07-15 Hoffman Charles S Inhibitors of cyclic amp phosphodiesterases
EA201591355A1 (ru) 2007-08-21 2016-04-29 Амген Инк. АНТИГЕНСВЯЗЫВАЮЩИЕ БЕЛКИ, СВЯЗЫВАЮЩИЕ c-fms ЧЕЛОВЕКА
JP2011505366A (ja) 2007-11-30 2011-02-24 ワイス・エルエルシー ホスホエステラーゼ10の阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール縮合イミダゾ[1,5−a]ピラジン
US20090143361A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Pyrido[3,2-E]Pyrazines, Process For Preparing The Same, And Their Use As Inhibitors Of Phosphodiesterase 10
WO2009068246A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Methods of treating obesity and metabolic disorders
TWI498115B (zh) * 2007-12-27 2015-09-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 咪唑羰基化合物
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
MX2010007418A (es) 2008-01-04 2010-11-12 Intellikine Inc Ciertas entidades quimicas, composiciones y metodos.
US20100227853A1 (en) * 2008-04-18 2010-09-09 Trustees Of Boston College Inhibitors of cyclic amp phosphodiesterases
US8426411B2 (en) 2008-06-10 2013-04-23 Abbott Laboratories Tricyclic compounds
MX346186B (es) 2008-06-23 2017-03-10 Vertex Pharma Inhibidores de proteina cinasas.
US20100075973A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Polo-like kinase inhibitors
US20100135983A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Anti-inflammatory compositions and methods
US20100136097A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems for modulating inflammation
US20100136096A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems for modulating inflammation
US20100136095A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems for modulating inflammation
US20100137787A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Delivery devices for modulating inflammation
US20100137246A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Anti-inflammatory compositions and methods
US20100136094A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems for modulating inflammation
US8361962B2 (en) * 2009-07-27 2013-01-29 Roche Palo Alto Llc Tricyclic inhibitors of JAK
US8435976B2 (en) * 2009-09-08 2013-05-07 F. Hoffmann-La Roche 4-substituted pyridin-3-yl-carboxamide compounds and methods of use
EP2475667A1 (en) 2009-09-10 2012-07-18 F. Hoffmann-La Roche AG Inhibitors of jak
RU2012116003A (ru) 2009-09-21 2013-10-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Макроциклические ингибиторы jak
RU2012127368A (ru) * 2009-12-01 2014-01-10 Эбботт Лэборетриз Новые трициклические соединения
BR112012013330A2 (pt) * 2009-12-02 2017-03-28 Acceleron Pharma Inc composições e métodos para aumentar meia vida do soro de proteínas de fusão fc
WO2011161217A2 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Palacký University in Olomouc Targeting of vegfr2
AR084824A1 (es) 2011-01-10 2013-06-26 Intellikine Inc Procesos para preparar isoquinolinonas y formas solidas de isoquinolinonas
ES2620521T3 (es) 2011-03-23 2017-06-28 Amgen Inc. Inhibidores duales tricíclicos condensados de CDK 4/6 y FLT3
EP2718328A4 (en) 2011-06-08 2014-12-24 Acceleron Pharma Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR INCREASING THE HALF TIME OF SERUM
WO2013025939A2 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Indiana University Research And Technology Corporation Compounds and methods for treating cancer by inhibiting the urokinase receptor
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma
US9365575B2 (en) 2012-05-21 2016-06-14 Allergan, Inc. Kinase inhibitors
US8828998B2 (en) * 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
WO2014036022A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Amgen Inc. Quinazolinone compounds and derivatives thereof
US9387250B2 (en) 2013-03-15 2016-07-12 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic compositions for bone repair
US20150320755A1 (en) 2014-04-16 2015-11-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
US11365198B2 (en) 2015-10-16 2022-06-21 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11773106B2 (en) 2015-10-16 2023-10-03 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US10550126B2 (en) 2015-10-16 2020-02-04 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-A]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11524964B2 (en) 2015-10-16 2022-12-13 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11512092B2 (en) 2015-10-16 2022-11-29 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
EP3362455A1 (en) 2015-10-16 2018-08-22 AbbVie Inc. PROCESSES FOR THE PREPARATION OF (3S,4R)-3-ETHYL-4-(3H-IMIDAZO[1,2-a]PYRROLO[2,3-e]-PYRAZIN-8-YL)-N-(2,2,2-TRIFLUOROETHYL)PYRROLIDINE-1-CARBOXAMIDE AND SOLID STATE FORMS THEREOF
EP3414236A1 (de) * 2016-02-11 2018-12-19 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Substituierte 2-(het)aryl-imidazolyl-carboxyamide als schädlingsbekämpfungsmittel
SG11201811237WA (en) 2016-06-24 2019-01-30 Infinity Pharmaceuticals Inc Combination therapies
LT3558955T (lt) 2016-12-22 2021-11-10 Amgen Inc. Benzizotiazolo, izotiazolo[3,4-b]piridazino ir ftalazino, pirido[2,3-d] piridazino ir pirido[2,3-d]pirimidino dariniai, kaip kras g12c inhibitoriai, skirti plaučių, kasos arba storosios žarnos vėžio gydymui
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
TWI731264B (zh) 2017-09-08 2021-06-21 美商安進公司 Kras g12c抑制劑以及其使用方法
MX2020011582A (es) 2018-05-04 2020-11-24 Amgen Inc Inhibidores de kras g12c y metodos para su uso.
JP7266043B2 (ja) 2018-05-04 2023-04-27 アムジエン・インコーポレーテツド KRas G12C阻害剤及びそれを使用する方法
JP7361720B2 (ja) 2018-05-10 2023-10-16 アムジエン・インコーポレーテツド がんの治療のためのkras g12c阻害剤
EP3802535B1 (en) 2018-06-01 2022-12-14 Amgen, Inc Kras g12c inhibitors and methods of using the same
AU2019284472B2 (en) 2018-06-11 2024-05-30 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors for treating cancer
AU2019336588B2 (en) 2018-06-12 2022-07-28 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors encompassing a piperazine ring and use thereof in the treatment of cancer
JP2020090482A (ja) 2018-11-16 2020-06-11 アムジエン・インコーポレーテツド Kras g12c阻害剤化合物の重要な中間体の改良合成法
EP3883565A1 (en) 2018-11-19 2021-09-29 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
US20220056015A1 (en) 2018-12-20 2022-02-24 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
US11236069B2 (en) 2018-12-20 2022-02-01 Amgen Inc. KIF18A inhibitors
WO2020132653A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Amgen Inc. Heteroaryl amides useful as kif18a inhibitors
ES2953821T3 (es) 2018-12-20 2023-11-16 Amgen Inc Inhibidores de KIF18A
AU2020232616A1 (en) 2019-03-01 2021-09-09 Revolution Medicines, Inc. Bicyclic heterocyclyl compounds and uses thereof
EP3931195A1 (en) 2019-03-01 2022-01-05 Revolution Medicines, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
US11236091B2 (en) 2019-05-21 2022-02-01 Amgen Inc. Solid state forms
JP2022542394A (ja) 2019-08-02 2022-10-03 アムジエン・インコーポレーテツド Kif18a阻害剤として有用なヘテロアリールアミド
CN114391012A (zh) 2019-08-02 2022-04-22 美国安进公司 作为kif18a抑制剂的吡啶衍生物
WO2021026099A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
CA3146693A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
WO2021081212A1 (en) 2019-10-24 2021-04-29 Amgen Inc. Pyridopyrimidine derivatives useful as kras g12c and kras g12d inhibitors in the treatment of cancer
CN115873020A (zh) 2019-11-04 2023-03-31 锐新医药公司 Ras抑制剂
EP4054719A1 (en) 2019-11-04 2022-09-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
CN114867735A (zh) 2019-11-04 2022-08-05 锐新医药公司 Ras抑制剂
KR20220100903A (ko) 2019-11-08 2022-07-18 레볼루션 메디슨즈, 인크. 이환식 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
AU2020383535A1 (en) 2019-11-14 2022-05-05 Amgen Inc. Improved synthesis of KRAS G12C inhibitor compound
IL292315A (en) 2019-11-14 2022-06-01 Amgen Inc Improved synthesis of a kras g12c inhibitory compound
EP4065231A1 (en) 2019-11-27 2022-10-05 Revolution Medicines, Inc. Covalent ras inhibitors and uses thereof
TW202140011A (zh) 2020-01-07 2021-11-01 美商銳新醫藥公司 Shp2抑制劑給藥和治療癌症的方法
IL299131A (en) 2020-06-18 2023-02-01 Revolution Medicines Inc Methods for delaying, preventing and treating acquired resistance to RAS inhibitors
MX2023002248A (es) 2020-09-03 2023-05-16 Revolution Medicines Inc Uso de inhibidores de sos1 para tratar neoplasias malignas con mutaciones de shp2.
PE20231207A1 (es) 2020-09-15 2023-08-17 Revolution Medicines Inc Derivados indolicos como inhibidores de ras en el tratamiento del cancer
CN117396472A (zh) 2020-12-22 2024-01-12 上海齐鲁锐格医药研发有限公司 Sos1抑制剂及其用途
KR102615822B1 (ko) * 2021-04-23 2023-12-19 재단법인 대구경북첨단의료산업진흥재단 이미다조[1,5-a]피리도[3,2-e]피라진 유도체 화합물 및 이를 유효성분으로 함유하는 암 또는 자가면역질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
AR125782A1 (es) 2021-05-05 2023-08-16 Revolution Medicines Inc Inhibidores de ras
AU2022268962A1 (en) 2021-05-05 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors for the treatment of cancer
EP4334324A1 (en) 2021-05-05 2024-03-13 Revolution Medicines, Inc. Covalent ras inhibitors and uses thereof
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
WO2023114954A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
EP4227307A1 (en) 2022-02-11 2023-08-16 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
WO2024081916A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Black Diamond Therapeutics, Inc. Methods of treating cancers using isoquinoline or 6-aza-quinoline derivatives
US11905290B1 (en) 2023-09-05 2024-02-20 King Faisal University 5-substituted aminopyrimido[6′,1′:2,3]imidazo[4,5-c][1,6]naphthyridine compounds as CK2 inhibitors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160097A (en) * 1977-01-07 1979-07-03 Westwind Pharmaceuticals, Inc. 1-(2-Phenylureylene)imidazoles
US4191766A (en) * 1977-01-07 1980-03-04 Westwood Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing immunological response
US4236015A (en) * 1977-01-07 1980-11-25 Westwood Pharmaceuticals, Inc. 1-(2-Acylaminophenyl)imidazoles
US4229452A (en) * 1977-01-07 1980-10-21 Westwood Pharmaceuticals, Inc. Treatment of inflammatory disorders with 4-trifluoromethylimidazo[1,2-a]quinoxaline
US4225724A (en) * 1977-01-07 1980-09-30 Westwood Pharmaceuticals, Inc. 1-(2-Phenylureylene)imidazoles
US4197403A (en) * 1977-01-07 1980-04-08 Westwood Pharmaceuticals Inc. 4-Aminosubstituted imidazo(1,2-A)quinoxalines
US4172947A (en) * 1977-01-07 1979-10-30 Westwood Pharmaceuticals, Inc. 1-(2-Acylaminophenyl)imidazoles
US4198508A (en) * 1977-01-07 1980-04-15 Westwood Pharmaceuticals Inc. Process for preparing 4-substituted imidazo[1,2-a]quinoxalines
US4200750A (en) * 1977-01-07 1980-04-29 Westwood Pharmaceuticals Inc. 4-Substituted imidazo [1,2-a]quinoxalines
US4191767A (en) * 1977-01-07 1980-03-04 Westwood Pharmaceuticals, Inc. Method for treating fungal infection in mammals with imidazo [1,2-a]quinoxalines
JPS5632549A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd Pigment composition
US4440929A (en) * 1981-07-16 1984-04-03 Usv Pharmaceutical Corporation Imidazoquinoxaline compounds
DK161148C (da) * 1988-06-14 1991-11-18 Novo Nordisk As Imidazoquinoxalinforbindelser, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt farmaceutiske praeprater indeholdende forbindelserne
US5276028A (en) * 1990-06-22 1994-01-04 Nordisk A/S Imidazoquinoxaline compounds
EP0562440B1 (en) * 1992-03-18 1998-12-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Imidazopyridazines as antiasthmatics
DE19506742A1 (de) * 1995-02-27 1996-08-29 Bayer Ag Verwendung von Chinoxalinen in Kombination mit Protease-Inhibitoren als Arzneimittel zur Behandlung von AIDS und/oder HIV-Infektionen
IT1276167B1 (it) * 1995-11-24 1997-10-27 Foscama Biomed Chim Farma Imidazo(1,2-alfa)chinossalin-4-ammine attivi come antagonisti adenosinici,procedimento per la loro preparazione e loro composizioni
US6635626B1 (en) * 1997-08-25 2003-10-21 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
US6235740B1 (en) * 1997-08-25 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515943A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング キナーゼ阻害剤としての複素環式置換ビスアリール尿素誘導体
JP2009538852A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 エルビオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 4−アミノ−ピリド[3,2−e]ピラジン、該化合物のホスホジエステラーゼ10の阻害剤としての使用、及び該化合物の製造方法
JP2010513285A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2012505152A (ja) * 2008-06-10 2012-03-01 アボット・ラボラトリーズ 新規な三環式化合物
JP2014531458A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 シー・アンド・シー・リサーチ・ラボラトリーズC&C Research Laboratories 新規な複素環誘導体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
ATE430149T1 (de) 2009-05-15
AU756838B2 (en) 2003-01-23
AU3313799A (en) 1999-09-20
EP1066286A1 (en) 2001-01-10
ZA991721B (en) 2000-10-10
CA2322311A1 (en) 1999-09-10
CA2322311C (en) 2009-10-13
US5990109A (en) 1999-11-23
WO1999045009A1 (en) 1999-09-10
EP1066286A4 (en) 2004-02-11
DE69940808D1 (de) 2009-06-10
ES2324846T3 (es) 2009-08-17
AR018311A1 (es) 2001-11-14
EP1066286B1 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1066286B1 (en) Heterocyclo-substituted imidazopyrazine protein tyrosine kinase inhibitors
US6235740B1 (en) Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
US6635626B1 (en) Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
US6191131B1 (en) Azolo triazines and pyrimidines
US6060478A (en) Azolo triazines and pyrimidines
US6124289A (en) Azolo triazines and pyrimidines
DE60216115T2 (de) BENZIMIDAZO 4,5-föISOCHINOLINON-DERIVATE
EP0915880B1 (en) Azolo triazines and pyrimidines
KR102085121B1 (ko) 이미다조[1,2-b]피리다진계 화합물, 그를 포함하는 조성물 및 그의 용도
ES2426951T3 (es) Imidazopiridazinacarbonitrilos útiles como inhibidores de quinasa
AU2015252654A1 (en) Polyfluorinated compounds acting as Bruton's tyrosine kinase inhibitors
US9556179B2 (en) Substituted imidazoles as casein kinase 1 D/E inhibitors
WO2018090939A1 (zh) 8,9-二氢咪唑[1,2-a]嘧啶并[5,4-e]嘧啶-5(6H)-酮类化合物
JP2005506304A (ja) ホスホジエステラーゼ(pde)7の融合ヘテロ環阻害剤
US6313124B1 (en) Tetrazine bicyclic compounds
JP2012514044A (ja) Rafキナーゼ阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
AU2478799A (en) Azolo triazines and pyrimidines
JP2023538060A (ja) 二環化合物、それを含む組成物、及びそれらの使用
US6960583B2 (en) Pyrazolotriazines as CRF antagonists
US6630476B2 (en) Pyrrolo [3,4-d] pyrimidines as corticotropin releasing factor (CRF) antagonists
JP2003516994A (ja) 認知能力を向上させるための置換1,2,3−トリアゾロ[1,5−a]キナゾリン
AU2021398704A1 (en) Heterocyclic jak inhibitor
US7678793B2 (en) Azolo triazines and pyrimidines
US20030008885A1 (en) Azolo triazines and pyrimidines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126