JP2011505366A - ホスホエステラーゼ10の阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール縮合イミダゾ[1,5−a]ピラジン - Google Patents

ホスホエステラーゼ10の阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール縮合イミダゾ[1,5−a]ピラジン Download PDF

Info

Publication number
JP2011505366A
JP2011505366A JP2010536128A JP2010536128A JP2011505366A JP 2011505366 A JP2011505366 A JP 2011505366A JP 2010536128 A JP2010536128 A JP 2010536128A JP 2010536128 A JP2010536128 A JP 2010536128A JP 2011505366 A JP2011505366 A JP 2011505366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
quinoxaline
imidazo
dimethyl
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010536128A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エス・マラマス
ニ・イケ
ジェイムズ・ジョゼフ・アーデイ
ハンス・シュタンゲ
ルドルフ・シントラー
ノルベルト・ヘフゲン
ウーテ・エーガーラント
バルバラ・ランゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotie Therapies GmbH
Original Assignee
Biotie Therapies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40224464&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011505366(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Biotie Therapies GmbH filed Critical Biotie Therapies GmbH
Publication of JP2011505366A publication Critical patent/JP2011505366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトを含む哺乳動物の中枢神経系障害を処置するための活性化合物としての、ホスホジエステラーゼ10(PDE10)の阻害剤であるイミダゾ[1,5−a]ピラジン誘導体、それらを調製するためのプロセス、これらの化合物を含む薬学的調製物、およびこれらの化合物の薬学的使用に関する。

Description

本発明は、イミダゾ[1,5−a]ピラジン誘導体、それらを調製するためのプロセス、これらの化合物を含む薬学的調製物、およびこれらの化合物の薬学的使用に関し、それらの化合物は、中枢神経系におけるホスホジエステラーゼ10活性を阻害するために本発明による化合物を使用することにより影響され得る、ヒトを含む哺乳動物の障害を処置するための、活性化合物としての、ホスホジエステラーゼ10(PDE10)の阻害剤である。より詳細には、本発明は、神経および精神障害、例えば認知障害を症状として含む精神病および障害の処置に関する。
精神異常、特に統合失調症は、日々の生活に極めて悪影響を及ぼす重度の精神性障害である。精神病の症候は、2つの部分に分けることができる。急性期では、陽性症状と呼ばれている幻覚および妄想が支配的となる。激越期が弱まると、いわゆる陰性症状が明確となる。これには、認知障害、対人恐怖、警戒心の低減、言語学習および記憶、言語の流暢性および運動機能における無関心および障害が含まれる。
その後いくつかの抗精神病薬が利用可能となっているが、現在の精神病の治療は満足のいくものではない。ドーパミンD2受容体への高い親和性を有するハロペリドール等の従来の抗精神病薬は、錐体外路系症状(=EPS)等の強い副作用を示し、統合失調症の陰性症状を改善せず、患者を日常生活に戻すことはできない。
統合失調症の陽性、陰性および認知症状を改善する標準的治療として現れた、EPSを示さないクロザピンは、重大な潜在的致死副作用として顆粒球減少を示す(Capuano et al., Curr Med Chem 9:: 521−548, 2002)。さらに、まだ抗治療症例が数多く存在する(Lindenmayer et al., J Clin Psychiatry 63: 931−935, 2002)。
結論として、精神病の陽性、陰性および認知症状を改善し、より良い副作用プロファイルを有する新たな抗精神病薬を開発する必要性が依然として存在する。
精神病の正確な病理学的機序はまだ知られていない。いくつかの神経伝達物質系の機能障害が示されている。関与する2つの主要な神経伝達物質系は、ドーパミン作動系およびグルタミン酸作動系である。急性精神病症状は、ドーパミン作動薬により刺激され得(Capuano et al., Curr Med Chem 9: 521−548, 2002)、ハロペリドール等の従来の抗精神病薬は、ドーパミンD2受容体への高い親和性を有する(Nyberg et al., Psychopharmacology 162: 37−41, 2002)。統合失調症の陽性症状を再現するために、ドーパミン作動性神経伝達物質系(アンフェタミン過剰活性、アポモルフィン上昇)の過剰活性に基づく動物モデルが使用される。
さらに、グルタミン酸神経伝達物質系が、統合失調症の発達に重要な役割を果たす証拠が増えてきている(Millan, Prog Neurobiol 70: 83−244, 2005)。このように、フェンシクリジンおよびケタミン等のNMDA拮抗薬は、ヒトおよび齧歯類における統合失調症症状を刺激することができる(Abi−Saab et al., Pharmacopsychiatry 31 Suppl 2: 104−109, 1998; Lahti et al., Neuropsychopharmacology 25: 455−467, 2001)。フェンシクリジンおよびMK−801の急性投与は、ラットにおいて統合失調症症状に類似した過剰活性、常同症および運動失調を誘引する。さらに、ドーパミン作動系モデルとは対照的に、NMDA拮抗薬に基づく精神病の動物モデルは、精神病の陽性症状だけでなく陰性および認知症状に似た症状も呈する(Abi−Saab et al., Pharmacopsychiatry 31 Suppl 2: 104−109, 1998; Jentsch and Roth, Neuropsychopharmacology 20: 201−225, 1999)。このように、NMDA拮抗薬は、認知障害および社会的相互作用障害をさらに誘引する。
これまで、ホスホジエステラーゼの11のファミリーが哺乳動物において同定されている(Essayan, J Allergy Clin Immunol 108:: 671−680, 2001)。細胞シグナルカスケードにおけるPDEの役割は、環状ヌクレオチドcAMPおよび/またはcGMPを不活性化することである(Soderling and Beavo, Proc Natl Acad USA 96(12):7071−7076, 2000)。cAMPおよびcGMPは、G−タンパク質−結合受容体の信号カスケードにおける重要な第2のメッセンジャーであるため、PDEは、広範な生理学的機序に関与し、生物の恒常性において役割を果たす。
PDEファミリーは、環状ヌクレオチドに対するその基質特異性、調節機序および阻害剤に対する感受性が異なる。さらに、それらは生物内において、器官の細胞間、およびさらに細胞内の異なる場所にある。これらの違いは、様々な生理学的機能におけるPDEファミリーの異なる関与につながる。
PDE10(PDE10A)は、主に脳内の側坐核および尾状核被殻に発現する。中程度の発現の部位は、視床、海馬、前頭皮質および嗅結節である(Menniti et al., William Harvey Research Conference, Porto, December 6th - 8th, 2001)。これらすべての脳部位は、酵素の場所が精神病の病理学的機序における優勢な役割を示すように統合失調症の病理学的機序に関与するものと説明されている(Lapiz et al., Neurosci Behav Physiol 33:13−29, 2003)。
線条体では、PDE10Aは主に中型有棘ニューロンに見られ、主としてこれらのニューロンのシナプス後膜に関連している(Xie et al., Neuroscience 139: 597−607, 2006)。この位置の故、PDE10Aは、統合失調症の病理学的機序において優勢な役割を果たす2つの神経伝達物質系の中型有棘ニューロンへのドーパミンおよびグルタミン酸作動薬の導入により誘引されるシグナルカスケードへ重要な影響を有する可能性がある。
特に、ホスホジエステラーゼ(PDE)10Aは、cAMPおよびcGMPの両方を加水分解し、cGMP(K =3 μM)よりもcAMP(Km=0.05μM)に対して高い親和性を有する(Soderling et al., Curr. Opin. Cell Biol 12: 174−179, 1999)。
精神病患者は、cGMPおよびAMPレベルならびにその下流の基質の機能障害を有することが示されている(Kaiya, Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids 46: 33−38, 1992; Muly, Psychopharmacol Bull 36: 92−105, 2002; Garver et al., Life Sci 31: 1987−1992, 1982)。さらに、ハロペリドール処置は、ラットおよび患者において、それぞれcAMPおよびcGMPレベルの増加と関連している(Leveque et al., J Neurosci 20: 4011−4020, 2000; Gattaz et al., Biol Psychiatry 19: 1229−1235, 1984)。PDE10AはcAMPおよびcGMPの両方を加水分解するため(Kotera et al., Biochem Biophys Res Commun 261: 551−557, 1999)、PDE10Aの阻害もまたcAMPおよびcGMPの増加を誘発し、それにより環状ヌクレオチドレベルに対しハロペリドールと同様の効果を有するであろう。
PDE10A阻害剤の潜在的抗精神病作用は、さらにKostowskiら(Pharmacol Biochem Behav 5: 15−17, 1976)の研究により裏付けられており、中程度の選択性を有するPDE10A阻害剤であるパパベリンが、精神病の動物モデルであるラットにおけるアポモルフィン誘因性常同症を低減し、ラットにおけるハロペリドール誘因性カタレプシーを増加させる一方ラット脳におけるドーパミン濃度を同時に低減して、従来の抗精神病薬においても見られる作用を有することが示されている。これはさらに患者への適用でも裏付けられ、パパベリンは精神病処置用のPDE10A阻害剤として確立されている(米国特許出願公開第2003/0032579号)。
主に精神病の陽性症状を改善する従来の抗精神病薬に加え、PDE10Aはまた、精神病の陰性および認知症状を改善する可能性を有する。
中型有棘ニューロンへのドーパミン作動薬導入に焦点を置くと、Gsタンパク質結合ドーパミンD1受容体の活性化が細胞内cAMPを増加させ、一方Giタンパク質結合ドーパミンD2受容体の活性化がアデニリルシクラーゼ活性の阻害により細胞内cAMPレベルを減少させるため、PDE10A阻害剤は、cAMPおよびcGMPレベルを上方調節することにより、D1作動薬およびD2作動薬として機能する(Mutschler et al., Mutschler Arzneimittelwirkungen. 8th ed. Stuttgart: Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft mbH, 2001)。
D1受容体シグナリングにより媒介される上昇した細胞内cAMPレベルは、前頭前皮質における作業記憶に関与する一連の神経突起を調節するようであり(Sawaguchi, Parkinsonism Relat Disord 7: 9−19, 2000)、D1受容体活性化は、統合失調症患者における作業記憶欠陥を改善し得ることが報告されている(Castner et al., Science 287: 2020−2022, 2000)。したがって、この経路のさらなる向上がまた統合失調症の認知症状を改善し得る可能性があるようである。
さらに、Rodeferら(Eur.J Neurosci 21: 1070−1076, 2005)により、PDE10A阻害の精神病の陰性症状に対する効果が指摘されており、パパベリンが、ラットにおいて、NMDA拮抗薬であるフェンシクリジンの亜慢性投与により誘引された注意セットの移行障害(attentional set−shifting deficits)を回復させることを示すことができた。新たな刺激に対する注意の移行の低下を含む注意障害は、統合失調症の陰性症状に属する。その研究において、注意障害は、7日間のフェンシクリジン投与に続くウォッシュアウト期間により誘引された。PDE10A阻害剤であるパパベリンはまた、亜慢性処置により誘引された長期にわたる障害も回復させることができた。
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジノンの合成およびいくつかの医学的使用が、特許および文献において十分説明されている。
Berlex Laboratories, Inc.からの文献欧州特許第0 400 583号および米国特許第5,055,465号は、イミダゾキノキサリノン群、それらのアザ類似体、およびそれらの調製のためのプロセスを報告している。これらの化合物は、繊維抗張(inodilatory)、血管拡張および静脈抗張(yenodilatory)作用を有することが判明している。治療活性は、ホスホジエステラーゼ3(PDE3)の阻害に基づく。
欧州特許第0 736 532号は、ピリド[3,2−e]ピラジノンおよびその調製のためのプロセスを報告している。これらの化合物は、抗喘息特性および抗アレルギー特性を有すると説明されている。この発明の実施例は、PDE4およびPDE5の阻害剤である。
WO00/43392は、勃起不全、心不全、肺の筋緊張亢進、および不十分な血液供給を伴う血管疾患の治療のためのPDE3およびPDE5の阻害剤であるイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジノンの使用を報告している。
WO01/68097に報告されている別のピリド[3,2−e]ピラジノン類はPDE5の阻害剤であり、勃起不全の処置に使用することができる。
イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジノンの調製のためのさらなる方法が、D. Norrisら(Tetrahedron Letters 42 (2001), 4297−4299)により説明されている。

WO92/22552は、概して3位でカルボン酸基で置換されたイミダゾ[1,5−a]キノキサリンおよびその誘導体に言及している。これらの化合物は、抗不安剤および鎮静/催眠剤として有用であると述べられている。
その一方で、すでに公開されているイミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジンおよびその医学的使用の数は非常に限られている。
WO99/45009は、式(I)
Figure 2011505366
(I)
のイミダゾピラジン類を記載している。
これらの化合物は、免疫障害等のタンパク質チロシンキナーゼ関連障害の処置に使用されるタンパク質チロシンキナーゼの阻害剤であると説明されている。SARデータは、P. Chen et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 12 (2002), 1361−1364 and P. Chen et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 12 (2002), 3153−3156に報告されている。
同様の置換基を有するイミダゾキノキサリンが、米国特許第6235740B1号に請求されている。ここでも、これらの化合物は免疫障害等の処置に使用することができるチロシンキナーゼ阻害剤であると説明されている。
別のイミダゾキノキサリン類が、米国特許第6239133B1号に請求されており、アミノ置換(米国特許第6235740B1号)が酸素、硫黄または単結合により連結された複数の置換基で置き換えられている。これらの化合物もまた、キナーゼ阻害に基づく免疫疾患の処置に有用であろうことが主張されている。
米国特許出願公開第2003/0032579号 欧州特許第0 400 583号 米国特許第5,055,465号 欧州特許第0 736 532号 WO00/43392 WO01/68097 WO92/22552 WO99/45009 米国特許第6235740B1号 米国特許第6239133B1号
Capuano et al., Curr Med Chem 9:: 521−548, 2002) Lindenmayer et al., J Clin Psychiatry 63: 931−935, 2002 Capuano et al., Curr Med Chem 9: 521−548, 2002 Nyberg et al., Psychopharmacology 162: 37−41, 2002 Millan, Prog Neurobiol 70: 83−244, 2005 Abi−Saab et al., Pharmacopsychiatry 31 Suppl 2: 104−109, 1998 Lahti et al., Neuropsychopharmacology 25: 455−467, 2001 Abi−Saab et al., Pharmacopsychiatry 31 Suppl 2: 104−109, 1998 Jentsch and Roth, Neuropsychopharmacology 20: 201−225, 1999 Essayan, J Allergy Clin Immunol 108:: 671−680, 2001 Soderling and Beavo, Proc Natl Acad USA 96(12):7071−7076, 2000 Menniti et al., William Harvey Research Conference, Porto, December 6th - 8th, 2001 Lapiz et al., Neurosci Behav Physiol 33:13−29, 2003 Xie et al., Neuroscience 139: 597−607, 2006 Soderling et al., Curr. Opin. Cell Biol 12: 174−179, 1999 Kaiya, Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids 46: 33−38, 1992 Muly, Psychopharmacol Bull 36: 92−105, 2002 Garver et al., Life Sci 31: 1987−1992, 1982 Leveque et al., J Neurosci 20: 4011−4020, 2000 Gattaz et al., Biol Psychiatry 19: 1229−1235, 1984 Kotera et al., Biochem Biophys Res Commun 261: 551−557, 1999 Pharmacol Biochem Behav 5: 15−17, 1976 Mutschler et al., Mutschler Arzneimittelwirkungen. 8th ed. Stuttgart: Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft mbH, 2001 Sawaguchi, Parkinsonism Relat Disord 7: 9−19, 2000) Castner et al., Science 287: 2020−2022, 2000 Rodeferら、Eur.J Neurosci 21: 1070−1076, 2005 D. Norrisら、Tetrahedron Letters 42 (2001), 4297−4299 P. Chen et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 12 (2002), 1361−1364 P. Chen et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 12 (2002), 3153−3156
本発明は、式(II):
Figure 2011505366

(II)、
の化合物、およびその薬学的に許容される塩を提供し、式中、変数R、R、R、R、R、R、X、Y、X、mおよびnは、本明細書の別段に定義される通りである。
本発明は、さらに、式(IIa):
Figure 2011505366
(IIa)、
の化合物、およびその薬学的に許容される塩を提供し、式中、変数R、R、R、R、およびRは、本明細書の別段に定義される通りである。
本発明は、さらに、本明細書に記載の化合物を調製する方法を提供する。
本発明は、さらに、任意選択で薬学的に許容されるキャリアとともに、活性薬剤として本発明の上記化合物、またはその薬学的に許容される塩の1種以上を含有する薬学的組成物を提供する。
本発明は、さらに、ホスホジエステラーゼ10過剰活性および/または障害に関連する、それに伴う、および/またはそれにより引き起こされる障害を処置または予防するための薬物の製造のための、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は、さらに、中枢神経系障害を処置または予防するための薬物の製造のための、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は、さらに、哺乳動物における学習および記憶能力改善のための薬物の製造のための、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は、さらに、肥満、2型糖尿病、代謝症候群、または耐糖能異常を処置または予防するための薬物の製造のための、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は、さらに、患者における体脂肪または体重を低下させるための薬物の製造のための、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は、さらに、少なくとも1種のさらなる薬学活性化合物と組み合わせた、本発明の少なくとも1種の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含有する、薬学的組成物またはキットを提供する。
本発明は、さらに、治療における使用のための本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、さらに、治療における使用のための薬物の調製のための、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、付随する以下の説明において記載する。本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかとなる。
本発明は、式(II)の化合物およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物および誘導体、例えばプロドラッグおよび代謝産物、
Figure 2011505366
(II)
(式中、AとNとの間の結合は、単結合または二重結合であり、
結合が二重結合の場合はAはCであり、結合が単結合の場合はAはCHであり、
mは、0または1であり、
nは、0または1であり、
X、YおよびZは、独立して、CおよびNから選択され、X、YおよびZのうちの1個までがNであってもよく、
およびRは、独立して、
H、ハロ、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルケニル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルキニル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3−アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたO−C1−6アルキル、ならびに
3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、例えばフェニル、または、N−オキシドを含むN、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系から選択され、それぞれは、任意選択で、ハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR CON(Rおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換され、
は、それぞれの場合において、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、または、N、N−オキシド、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれ任意選択でOH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換され、
あるいは、N(R中の2つのR基は、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、またはO−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、SおよびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有し得る飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
は、
、OR、SR、SOR、SO、NH、およびN(Rから選択され、
は、それぞれの場合において、独立して、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキル、
アリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、OC1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換された(C=O)−C1−5アルキルから選択され、
あるいは、N(Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキルおよび/またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、SおよびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
およびRは、それぞれの場合において、独立して、
H、
ハロ、
環式ラジカル、

OHもしくはOR
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたNH(C=O)−C1−3アルキル、または
NH、NHR、および/もしくはNR10から選択され、
およびR10は、独立して、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
アリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、NH(CO)NHCH、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)から選択され、
あるいは、NR10は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、Cアルキル、O−C1−3アルキルおよび/またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−Cアルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェノールである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、SおよびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有し得る飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
は、
H、ハロ、それぞれ任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換された、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、および(CO)−C1−5アルキルから選択される)、
またはその薬学的に許容される塩および誘導体に関する。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式(II)
Figure 2011505366
(II)
(式中、AとNとの間の結合は、単結合または二重結合であり、
Aは、結合が二重結合の場合はC、結合が単結合の場合はCHであり、
mは、0または1であり、
nは、0または1であり、
X、YおよびZは、独立して、CおよびNから選択され、X、YおよびZのうちの1個までがNであってもよく、
式中、RおよびRは、独立して、
H、ハロ、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルケニル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルキニル、
3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系から選択され、それぞれの環系は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、COOH、CONH、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換され、
は、それぞれの場合において、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、または、N−オキシドを含むN、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれ任意選択でOH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換され、
あるいは、N(Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキルまたはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、またはO−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、SおよびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
は、
、OR、SR、SOR、SO、NH、NHRおよびN(Rから選択され、
は、それぞれの場合において、独立して、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキル、
アリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、OC1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換された(C=O)−C1−5アルキルから選択され、
あるいは、N(Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキルおよび/またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、SおよびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
およびRは、それぞれの場合において、独立して、
H、
ハロ、
環式ラジカル、

OHまたはOR
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたNH(C=O)−C1−3アルキル、
NH、NHR、およびNR10から選択され、
およびR10は、独立して、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)から選択され、
あるいは、RおよびR10は、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/またはアリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェノールである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
は、
H、ハロ、それぞれ任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換された、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、および(CO)−C1−5アルキルから選択される)を有するか、
またはその薬学的に許容される塩および誘導体である。
いくつかの実施形態において、AとNとの間の結合は二重結合である。
いくつかの実施形態において、mが0、またはnが0、またはmおよびnの両方が0である。
いくつかの実施形態において、mが0である。
いくつかの実施形態において、nが0である。
いくつかの実施形態において、mおよびnの両方が0である。
いくつかの実施形態において、XおよびYがCでZがN、XおよびZがCでYがN、またはYおよびZがCでXがNである。他の実施形態において、X、YおよびZは炭素原子である。
いくつかの実施形態において、Rは、
H、
任意選択でハロ、OH、
O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−4アルキル、特にC2−4アルキル、
任意選択でハロ、OH、
O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC−Cシクロアルキル、
任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−Cアルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C2−4−アルキル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、フェニルは、任意選択で、例えばCONH、CONHRまたはCON(Rで置換されている。
いくつかの実施形態において、RはH以外である。
いくつかの実施形態において、Rは、HまたはC1−4アルキル、例えばメチルであり、任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、H、CF、CHF、CFHまたはメチル基である。
いくつかの実施形態において、RはH以外である。
いくつかの実施形態において、RおよびRの両方がH以外である。
いくつかの実施形態において、Rは、C1−3アルキル、例えばメチル、NH、NHRまたはN(Rである。
いくつかの実施形態において、Rは、C1−3アルキル、例えばメチル、NHまたはN(Rである。
いくつかの実施形態において、Rは、NHまたはN(Rである。
いくつかの実施形態において、Rは、R、OR、またはSRである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキルである。
他の実施形態において、RはC1−3アルキルである。
さらなる実施形態において、Rはメチルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、独立して、
H、ハロ、例えばFまたはCl、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、NH、NHC1−3アルキル(式中、アルキルは、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されている)、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたNH(C=O)−C1−3アルキル、
任意選択でハロ、OH、C1−5アルキル、またはO−C1−3アルキル、および/またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカル、例えば以下のいずれかで一置換または多置換されている
Figure 2011505366
)で一置換または多置換されたテトラヒドロピロリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、およびピペラジニルから選択される。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、H、ハロ、任意選択で環式ラジカル、例えばC3−8シクロアルキルで置換された、C1−3アルキル、およびO−C1−3アルキル、例えばO−メチルから選択される。例えば、Rおよび/またはRは、H、F、Cl、OCHまたはシクロプロピルメトキシ(O−CH−シクロプロピル)であってもよい。
いくつかの実施形態において、Hとは異なる置換基RまたはRは、系の6、7および/または8位に位置し、すなわちZ、Yおよび/または8位に結合している。別の実施形態において、Hとは異なる置換基Rおよび/またはRは、環系の8位に結合、すなわちXに結合している。
本発明はまた、式(IIa)
Figure 2011505366
(IIa)
(RおよびRは、独立して、
H、ハロ、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルケニル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルキニル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3−アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたO−C1−6アルキル、ならびに
3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系から選択され、それぞれの環系は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH2、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換され、
は、それぞれの場合において、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、または、N、N−オキシド、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれ任意選択でOH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換され、
あるいは、CON(R基中の2つのRは、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/またはアリール−C1−5アルキル(アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
は、R、OR、SR、NH、NHR、およびN(Rから選択され、
は、それぞれの場合において、独立して、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキル、
アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、OC1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルおよび/または環式ラジカルで一置換または多置換された(C=O)−C1−5アルキルから選択され、
あるいは、N(R基中の2つのRは、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/またはアリール−C1−5−アルキル(アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
およびRは、それぞれの場合において、独立して、
H、
ハロ、
環式ラジカル、

OHまたはOR
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたNH(C=O)−C1−3アルキル、
NH、NHR、およびNR10から選択され、
およびR10は、独立して、
環式ラジカル、
任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、NH(CO)NHCH、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)から選択され、
あるいは、RおよびR10は、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/またはアリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェノールである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成する)の化合物、
およびその薬学的に許容される塩を含む。
いくつかの実施形態において、RはC1−8アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは、メチル、エチル、またはプロピルである。
いくつかの実施形態において、Rは、3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれの環系は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換された、3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和または多価不飽和炭素環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、3個から8個の環原子を有する飽和炭素環系である。
いくつかの実施形態において、Rはシクロヘキシルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換された、3個から8個の環原子を有する多価不飽和炭素環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、COOH、CONH、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換された、3個から8個の環原子を有する多価不飽和炭素環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、および/またはCON(Rで一置換または多置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロで一置換または多置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、クロロで一置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、メチルで一置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rは2−メチルフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、COOH、CONH、CONR、CON(R、および/または環式ラジカルで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有する飽和、一価不飽和または多価不飽和ヘテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、および/またはCON(Rで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から7個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、および/またはCON(Rで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和へテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択で1−3アルキルで一置換または多置換されたチエニルまたはイソオキサゾリルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和へテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でメチルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和へテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でメチルで一置換または多置換されたピラゾリルである。
いくつかの実施形態において、Rは、メチルで多置換されたピラゾリルである。
いくつかの実施形態において、Rは1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和へテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でメチルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和へテロ環系である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でメチルで一置換または多置換されたピリジニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、メチルで一置換されたピリジニルである。
いくつかの実施形態において、Rは3−メチルピリジン−4−イルである。
いくつかの実施形態において、Rは、2−メチルピリジン−3−イルまたは4−メチルピリジン−3−イルである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、O−C1−3アルキルまたは環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはC1−6アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rはメチルである。

いくつかの実施形態において、Rは、NH、NHR、またはN(Rである。
いくつかの実施形態において、RはNHである。
いくつかの実施形態において、Rは、R、OR、またはSRである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはC1−5アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rはメチルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、独立して、H、ハロ、環式ラジカル、C1−6アルキル、およびO−C1−6アルキルから選択され、C1−6アルキルおよびO−C1−6アルキルは、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されている。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、独立して、H、ハロ、環式ラジカル、C1−3アルキル、およびO−C1−3アルキルから選択され、C1−3アルキルおよびO−C1−3アルキルは、任意選択でハロまたは環式アルキルアルキルで一置換または多置換されている。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はO−C1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、H、ハロ、C1−3アルキル、またはO−C1−3アルキルであり、O−C1−3アルキルは、任意選択で飽和炭素環または芳香族炭素環で一置換または多置換されている。さらなる実施形態において、飽和炭素環はシクロプロピルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はO−C1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、H、ハロ、C1−3アルキル、またはO−C1−3アルキルであり、O−C1−3アルキルは、任意選択でハロで多置換されている。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はOCFであり、RおよびRのうちの他方はHである。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はC1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、H、ハロ、C1−3アルキルまたはO−C1−3アルキルであり、C1−3アルキルおよびO−C1−3アルキルは、ハロで多置換されている。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はCFであり、RおよびRのうちの他方はHである。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はO−C1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、ハロまたはO−C1−3アルキルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRのうちの一方はOCHであり、RおよびRのうちの他方はフルオロである。
いくつかの実施形態において、RおよびRの両方がOCHである。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式(IIb)
Figure 2011505366
(IIb)、
(式中、R、R、R、R、およびRは、本明細書の別段に定義される通りである)を有する。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式(IIc)
Figure 2011505366
(IIc)
(式中、R、R、R、R、およびRは、本明細書の別段に定義される通りである)を有する。
いくつかの実施形態において、Rは、OCFまたはCFであり、RはHである。
いくつかの実施形態において、RはOCHであり、Rは、フルオロまたはOCHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、RはOCHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、RはHである。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式(IIb)
Figure 2011505366
(IIb)
(式中、
は、
1−8アルキル、O−C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、
任意選択でハロ、CF、OCF、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、および/またはCONHで一置換または多置換されたフェニル、ならびに
1個から3個の窒素原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であって、任意選択でハロ、C1−3アルキル、および/またはO−C1−3アルキルで一置換または多置換された、ヘテロ環系から選択され、
はC1−5アルキルであり、
およびRは、それぞれの場合において、独立して、
H、
ハロ、
1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
OHまたはORから選択され、
は、
任意選択でハロおよび/もしくは環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキル、またはアリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、NH(CO)NHCH、および/または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)である)を有するか、
またはその薬学的に許容される塩である。
式(II)の具体的な化合物の例には、以下が含まれる:
1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
1−エチル−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
1−エチル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
8−フルオロ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
8−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
1−(2−クロロフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
1−シクロヘキシル−8−メトキシ−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン
8−シクロプロピルメトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン
1−シクロヘキシル−8−シクロプロピルメトキシ−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン
7−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン
3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
8−クロロ−1−シクロヘキシル−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
3,4−ジメチル−1−エチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
3,4−ジメチル−1−エチル−8−フルオロ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
3,4−ジメチル−8−フルオロ−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
1−シクロヘキシル−3,4−ジメチル−8−フルオロ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−8−フルオロ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
3,4−ジメチル−8−メトキシ−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
3,4−ジメチル−1−エチル−8−(ピペリジン−1−イル)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
8−フルオロ−4−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
1−(2,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(3,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(3−クロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2,4−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−1−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−1−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチル−2−チエニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−フルオロ−1−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
4−フルオロ−3−(6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
1−(2,5−ジクロロフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−シクロプロピルメトキシ−3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−シクロヘキシル−8−メトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−シクロヘキシル−8−シクロプロピルメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−プロピル−6,8−ビス−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−フェニル)−7−メトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−プロピル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−フェニル)−6,8−ビス−シクロプロピルメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−シクロヘキシル−6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−フェニル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−6,8−ジオール
1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−オール
6,8−ビス−ジフルオロメトキシ−3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−フェニル)−7−(2,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−(3−ニトロ−ベンジルオキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3−[1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−イルオキシメチル]−フェニルアミン
1−{3−[1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−イルオキシメチル]−フェニル}−3−メチル−尿素
8−クロロ−1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3−(8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
5−(8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−2−フルオロベンズアミド
8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジフルオロ−1−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロフェニル)−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
2−フルオロ−5−(6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−6−メトキシ−1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロフェニル)−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
2−フルオロ−5−(8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
1−(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−6−オール
6−(シクロプロピルメトキシ)−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−エトキシ−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−(ジフルオロメトキシ)−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
4−(6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−8−イル)モルホリン
4−(6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−8−イル)モルホリン
3,4−ジメチル−1−(3−メチル−2−チエニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3−(3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
3−(3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−4−フルオロベンズアミド
1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−メトキシ−1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3−(8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
4−フルオロ−3−(8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3−[3,4−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル]ベンズアミド
3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−1−(2−クロロフェニル)−7−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−クロロ−7−エトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
3−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−4−メチルベンズアミド
2−フルオロ−5−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
3−フルオロ−5−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−3−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−ピリジン−4−イルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−ピリジン−3−イルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
およびその薬学的に許容される塩および誘導体。
本発明はまた、式(IV)
Figure 2011505366
(IV)
(式中、Lは、ClまたはBrであり、R、R、RおよびRは、本明細書の別段に定義される通りである)の中間体を、
アルキル、アルケニル、またはアルキニル有機金属試薬と反応させるステップを含む、式(II)の化合物を調製する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、有機金属試薬は、アルキルマグネシウムブロミドである。
いくつかの実施形態において、有機金属試薬は、エチルマグネシウムブロミドである。
いくつかの実施形態において、有機金属試薬は、メチルマグネシウムブロミドである。
定義
本明細書の様々な箇所において、本発明の化合物の置換基が群または範囲で開示される。本発明はそのような群および範囲の要素のあらゆる個々の部分的組み合わせを含むことが、特に意図される。例えば、「C1−6アルキル」という用語は、メチル、エチル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、およびCアルキルを個々に開示するものであることが特に意図される。

さらに、本発明の化合物は安定であることが意図される。本明細書において使用される場合、「安定」は、反応混合物からの有用となる程度の純度までの単離に耐えるのに十分強く、また好ましくは有効な治療薬剤への製剤化が可能な化合物を指す。
さらに、明確性のために別個の実施形態の文脈において説明される本発明のある特定の特徴はまた、単一の実施形態において組み合わせて提供され得る。逆に、簡潔性のために単一の実施形態の文脈において説明される本発明の様々な特徴はまた、別個に、または任意の好適な部分的組み合わせにおいて提供され得る。
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを指す。
「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、任意選択で上記のように置換されていてもよい、8個までの炭素原子、好ましくは6個までの炭素原子、より好ましくは5個までの炭素原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素ラジカル、例えばメチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピル、イソプロピル、アリル、プロピニル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ブテニル、ブチニル等を指す。「アルキル」基は飽和しており、「アルケニル」基は少なくとも1つの炭素間二重結合を含有し、「アルキニル」基は少なくとも1つの炭素間三重結合を含有する。
本明細書において使用される場合、「環式ラジカル」は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、またはO−C1−3アルキルで一置換または多置換された、飽和、不飽和または芳香族炭素環またはヘテロ環を指す。環式ラジカルは、3員から24員の単環式または多環式環であってもよい。いくつかの実施形態において、環式ラジカルは、3員、4員、5員、6員、または7員環である。環式ラジカルは、、3個から20個、またはいくつかの実施形態においては4個から10個の環形成炭素原子を含有し得る。環式ラジカルは、以下で定義されるようなシクロ(ヘテロ)アルキル、アリールおよびヘテロアリール基を含む。「シクロ(ヘテロ)アルキル」は、シクロアルキル基およびシクロへテロアルキル基の両方を指す。シクロへテロアルキル基およびヘテロアリール基は、例えば、1個から6個、またはいくつかの実施形態においては1個から3個の、O、N、S、および/またはPから選択される環形成へテロ原子を含有し得る。環式ラジカルは、炭素原子を介して、または任意選択でN、O、S、SOまたはSO基を介して結合され得る。アリール環式ラジカルの一例は、フェニルである。シクロアルキル環式ラジカルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルが含まれる。ヘテロアリール環式ラジカルの例には、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル等が含まれる。シクロへテロアルキル環式ラジカルの例には、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジニル、テトラヒドロチエニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、1,3−ベンゾジオキソール、ベンゾ−1,4−ジオキサン、ピペリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、およびイミダゾリジニルが含まれる。環式ラジカルの追加的な例を以下に記載する。
本明細書において使用される場合、「アリール」は、単環式または多環式(例えば2個、3個または4個の縮合環を有する)芳香族炭化水素、例えばフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル等を指す。いくつかの実施形態において、アリール基は、6個から約20個の炭素原子を有する。
本明細書において使用される場合、「アリールアルキル」は、アリール基で置換されたアルキル基を指す。例示的なアリールアルキル基には、ベンジルおよびフェニルエチルが含まれる。
本明細書において使用される場合、「シクロアルキル」は、環化アルキル、アルケニル、およびアルキニル基を含む非芳香族炭素環を指す。シクロアルキル基は、スピロ環を含む単環式または多環式(例えば2個、3個または4個の縮合環を有する)環系を含み得る。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個から約20個の炭素原子、3個から約14個の炭素原子、3個から約10個の炭素原子、または3個から7個の炭素原子を有し得る。シクロアルキル基は、さらに、0個、1個、2個、もしくは3個の二重結合および/または0個、1個、もしくは2個の三重結合を有し得る。また、例えばシクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン等のベンゾ誘導体等、シクロアルキル環に縮合した(すなわち共通した結合を有する)1個以上の芳香環を有する部分も、シクロアルキルの定義に含まれる。1個以上の縮合芳香環を有するシクロアルキル基は、芳香族または非芳香族部分を介して結合し得る。シクロアルキル基の1個以上の環形成炭素原子は酸化されていてもよく、例えばオキソまたはスルフィド置換基を有し得る。例示的なシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタトリエニル、ノルボルニル、ノルピニル、ノルカルニル、アダマンチル等が含まれる。
本明細書において使用される場合、「ヘテロアリール」基は、硫黄、酸素、または窒素等の少なくとも1個のヘテロ原子環員を有する芳香族へテロ環を指す。ヘテロアリール基は、単環式および多環式(例えば2個、3個または4個の縮合環を有する)系を含む。ヘテロアリール基内の任意の環形成N原子はまた、酸化されてN−オキソ部分を形成し得る。ヘテロアリール基の例には、制限されることなく、ピリジル、N−オキソピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダニジル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリニル等が含まれる。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、1個から約20個の炭素原子を、さらなる実施形態においては約3個から約20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、3個から約14個、3個から約7個、または5個から6個の環形成原子を含有する。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、1個から約4個、1個から約3個、または1個から2個のヘテロ原子を有する。
本明細書において使用される場合、「ヘテロアリールアルキル」基は、ヘテロアリール基で置換されたアルキル基を指す。ヘテロアリールアルキル基の一例は、ピリジルメチルである。
本明細書において使用される場合、「シクロへテロアルキル」は、環形成原子の1個以上がO、N、またはS原子等のヘテロ原子である非芳香族へテロ環を指す。シクロヘテロアルキル基は、単環式または多環式(例えば2個、3個または4個の縮合環を有する)環系、ならびにスピロ環を含み得る。シクロへテロアルキル基の例には、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、1,3−ベンゾジオキソール、ベンゾ−1,4−ジオキサン、ピペリジニル、ピロリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル等が含まれる。また、例えばヘテロ環のフタルイミジル、ナフタルイミジル、およびベンゾ誘導体等、非芳香族ヘテロ環に縮合した(すなわち共通した結合を有する)1個以上の芳香環を有する部分も、シクロヘテロアルキルの定義に含まれる。1個以上の縮合芳香環を有するシクロヘテロアルキル基は、芳香族または非芳香族部分を介して結合し得る。また、1個以上の環形成原子が1個または2個のオキソまたはスルフィド基で置換された部分も、シクロへテロアルキルの定義に含まれる。いくつかの実施形態において、シクロヘテロアルキル基は、1個から約20個の炭素原子を、さらなる実施形態においては約3個から約20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、シクロヘテロアルキル基は、3個から約20個、3個から約14個、3個から約7個、または5個から6個の環形成原子を含有する。いくつかの実施形態において、シクロヘテロアルキル基は、1個から約4個、1個から約3個、または1個から2個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態において、シクロへテロアルキル基は、0個から3個の二重結合を含有する。いくつかの実施形態において、シクロへテロアルキル基は、0個から2個の三重結合を含有する。
本明細書において使用される場合、「置換」という用語は、分子または基における水素部分の非水素部分による置き換えを指す。分子または基は、一置換されていてもよい。また、分子または基は、分子または基の価数まで、同じまたは異なる置換基で多置換されていてもよい。いくつかの実施形態において、多置換分子または基は、2個、3個、4個または5個の置換基を有する。置換基の選択の一覧が記載されている場合、多置換分子または基は、その一覧から独立して選択される2個以上の置換基で置換されていてもよい。
「反応させる」という用語は、化学系の熱力学および反応速度論に従う分子間相互作用および化学転換を可能とするような様式で、示された試薬を組み合わせることを指す。反応は、特に固体試薬の場合、試薬の少なくとも1種が少なくとも部分的に可溶である適切な溶媒または溶媒混合物を使用することにより促進させることができる。反応は、典型的には、所望の化学転換をもたらすのに好適な時間および好適な条件下で行われる。
本発明は、さらに、本発明の化合物の生理学的に許容される塩、溶媒和物および誘導体に関する。本発明の化合物の誘導体は、例えば、アミド、エステルおよびエーテルである。さらに、「誘導体」という用語はまた、本発明の化合物のプロドラッグおよび代謝産物を包含する。
また、本発明は、本明細書に記載の化合物の薬学的に許容される塩を含む。本明細書において使用される場合、「薬学的に許容される塩」は、存在する酸または塩基部分をその塩形態に変換することにより親化合物が改質された、開示された化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の例には、アミン等の塩基性残基の鉱酸または有機酸塩、カルボン酸等の酸性残基のアルカリまたは有機塩等が含まれるが、これらに限定されない。本発明の薬学的に許容される塩は、例えば非毒性無機または有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性塩を含む。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法により塩基性または酸性部分を含有する親化合物から合成され得る。一般に、そのような塩は、遊離酸または塩基形態のこれらの化合物を、化学量論的量の適切な塩基または酸と、水中もしくは有機溶媒中、またはこの2種の混合物中で反応させることにより調製することができ、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリル等の非水性媒質が好ましい。好適な塩の一覧は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1985, p. 1418およびJournal of Pharmaceutical Science, 66, 2 (1977)に見出され、それぞれ参照により本明細書にその全内容が組み入れられる。
生理学的に許容される塩は、無機もしくは有機酸で塩基を中和することにより、または無機もしくは有機塩基で酸を中和することにより得ることができる。好適な無機酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸または臭化水素酸であり、一方好適な有機酸の例は、カルボン酸、スルホ酸またはスルホン酸、例えば酢酸、酒石酸、乳酸、プロピオン酸、グリコール酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、タンニン酸、コハク酸、アルギン酸、安息香酸、2-フェノキシ安息香酸、2-アセトキシ安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、クエン酸、マレイン酸、サリチル酸、3-アミノサリチル酸、アスコルビン酸、エンボン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、シュウ酸、グルコン酸、アミノ酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-メチルベンゼンスルホン酸またはナフタレン−2−スルホン酸である。好適な無機塩基の例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよびアンモニアであり、一方好適な有機塩基の例はアミンであるが、好ましくは第3級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチルアニリン、キノリン、イソキノリン、α-ピコリン、β-ピコリン、γ-ピコリン、キナルジンおよびピリミジンである。
「薬学的に許容される」という語句は、本明細書において、健全な医学的決定の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、またはその他の問題もしくは合併症なしに人間および動物の組織に接触する使用に適し、妥当な利益/リスク比に相応する化合物、材料、組成物および/または剤形を指すように使用される。
さらに、本発明の化合物の生理学的に許容される塩は、それ自体既知の様式で、4級化剤を使用して第3級アミノ基を有する誘導体を対応する第4級アンモニウム塩に変換することにより得ることができる。好適な4級化剤の例は、ヨウ化メチル、臭化エチルおよび塩化n−プロピル等のハロゲン化アルキル、ならびに塩化ベンジルまたは臭化2-フェニルエチル等のハロゲン化アリールアルキルである。
さらに、非対称炭素原子を含有する本発明の化合物の場合、本発明は、D型、L型およびD,L混合物に関し、2個以上の非対称炭素原子が存在する場合、ジアステレオマー形態に関する。非対称炭素原子を含有し、また原則的にラセミ化合物として生じるこれらの本発明の化合物は、既知の手法で、例えば光学活性酸を使用して、光学異性体に分割することができる。しかしながら、最初から光学活性出発物質を使用し、次いで対応する光学活性またはジアステレオマー化合物を最終生成物として得ることも可能である。
本発明の化合物はまた、互変異性体形態を含む。互変異性体形態は、付随するプロトン移動とともに単結合を隣接する二重結合と交換することで得られる。互変異性体形態は、同じ実験式および総電荷を有する異性体プロトン化状態である、プロトトロピック互変異性体(prototropic tautomer)を含む。プロトトロピー互変異性体の例としては、ケトン−エノール対、アミド−イミド酸対、ラクタム−ラクチム対、アミド−イミド酸対、エナミン−イミン対、およびプロトンがヘテロ環系の2つ以上の位置を占有し得る環状形態、例えば1H−および3H−イミダゾール、1H−、2H−および4H−1,2,4−トリアゾール、1H−および2H−イソインドール、ならびに1H−および2H−ピラゾールが含まれる。互変異性体形態は平衡化し得るか、または適切な置換により1つの形態に固定され得る。
本明細書に記載の化合物は、非対称であってもよい(例えば、1つ以上の立体中心を有する)。別段の指定がない限り、鏡像異性体およびジアステレオマー等のすべての立体異性体が意図される。非対称的に置換された炭素原子を含有する本発明の化合物は、光学活性またはラセミ形態で単離され得る。光学活性出発材料から光学活性形態を調製する方法は、ラセミ混合物の分解によるもの、または立体選択的合成によるもの等、当技術分野において知られている。オレフィンの多くの幾何異性体、C=N二重結合等もまた、本明細書に記載の化合物中に存在し得、そのような安定な異性体がすべて本発明において企図される。本発明の化合物のシス型およびトランス型幾何異性体が記載され、異性体の混合物として、または分離された異性体形態として単離され得る。
また、本発明の化合物は、中間体または最終化合物に生じる原子のすべての同位体を含み得る。同位体は、同じ原子番号を有するが質量数が異なる原子を含む。例えば、水素の同位体は、三重水素および重水素を含む。
本明細書において使用される場合、「化合物」という用語は、示された構造のすべての構造異性体、幾何異性体、互変異性体、および同位体を含むように意図される。
また、すべての化合物およびその薬学的に許容される塩は、溶媒和または水和形態を含むように意図される。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物およびその塩は、実質的に単離されている。「実質的に単離」とは、化合物が、少なくとも部分的に、または実質的に、それが形成または検出された環境から分離されていることを意味する。部分的分離は、例えば、本発明の化合物に富む組成物を含み得る。実質的な分離は、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約97重量%、または少なくとも約99重量%の本発明の化合物またはその塩を含有する組成物を含み得る。
薬学的方法
本発明による化合物は、治療的に使用することができる薬理学的に重要な特性を有することが判明している。本発明の化合物は、単独で、互いに組み合わせて、または他の活性化合物と組み合わせて使用することができる。本発明による化合物は、ホスホジエステラーゼ10の阻害剤である。したがって、本発明の化合物およびその塩、さらにこれらの化合物またはその塩を含む薬学的調製物が、ホスホジエステラーゼ過剰活性、および/またはホスホジエステラーゼ10の阻害が有益である障害に関連する、それに伴う、および/またはそれに含まれる障害を処置または予防するために使用することができることは、本発明の主題の一部である。
驚くべきことに、本発明の化合物は、酵素PDE10の強力な阻害剤である。
PDE10の阻害に効果的な、その塩、溶媒和物およびプロドラッグを含む本発明の化合物、さらにある量の本発明の化合物またはその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグのうちの1つを含む薬学的組成物は、ヒトを含む哺乳動物の中枢神経系障害の処置に使用することができることが、本発明の一実施形態である。
より具体的には、本発明は、(1)統合失調症およびその他の精神異常、(2)気分[情動]障害、(3)不安障害を含む神経性、ストレス関連および身体表現性障害、(4)摂食障害;過度の性的衝動を含む性的機能不全、(5)成人人格および挙動障害、(6)通常幼児期、小児期および青年期において最初に診断される障害、(7)知的障害ならびに(8)心理的発達の障害、(9)ヒトを含む哺乳動物における認知障害の症状を含む障害、(10)虚偽性精神障害を含むが、これらに限定されない神経障害および精神障害の処置に関する。
(1)本発明に従い処置することができる統合失調症およびその他の精神異常の例には、異なる種類の継続的または一時的統合失調症(例えば妄想型、破瓜型、緊張型、鑑別不能型、残遺型および統合失調症様障害);統合失調症型障害(例えば境界型、潜在型、前精神病型、前駆型、偽神経症性、失調型パーソナリティ障害および統合失調型人格障害);持続性妄想性障害;急性、一過性および持続性精神異常;誘因性妄想性障害;異なる種類の統合失調性感情障害(例えば躁鬱病または混合型);産褥期精神障害ならびにその他および不特定非器質性精神障害が含まれるが、これらに限定されない。
(2)本発明に従い処置することができる気分[情動]障害の例には、双極性障害および単一躁病エピソードに伴う躁病エピソード、軽躁、精神病の症状を伴う躁病;双極性気分障害(例えば統合失調症症状を伴うまたは伴わない、現下の軽躁および躁病エピソードを有する双極性気分障害、双極I型障害または双極II型障害を含む);抑鬱障害、例えば軽度、中程度または重度の型の単一エピソードまたは再発性大鬱病性障害、産後発症性の抑鬱障害、統合失調症症状を伴う抑鬱障害;持続性気分[情動]障害、例えば循環気質、気分変調;月経前不快気分障害が含まれるが、これらに限定されない。
(3)本発明に従い処置することができる不安障害を含む神経性、ストレス関連および身体表現性障害には、恐怖症性不安障害、例えば、主に精神病に関連するが、それのみではない、広場恐怖症および対人恐怖症;パニック障害等の他の不安障害および一般的な不安障害;強迫性障害;重度のストレスに対する反応および適応障害、例えば心的外傷後ストレス障害;解離性障害、およびその他の神経障害、例えば離人−現実感喪失症候群が含まれるが、これらに限定されない。
(5)本発明に従い処置することができる成人人格および挙動障害の例には、偏執症、統合失調症、統合失調症型、非社会性、境界型、劇場型、自己陶酔型、回避性、反社会的、情緒不安定、強迫性、不安および依存型の特定人格障害;混合人格障害;習慣性および衝動性障害(例えば抜毛狂、放火狂、不適応な攻撃性);ならびに性嗜好障害が含まれるが、これらに限定されない。
(6)本発明に従い処置することができる、通常幼児期、小児期および青年期において最初に診断される障害の例は、運動過多性障害、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)、行為障害;行為障害および感情障害の混合障害;非器質性遺尿症、非器質性遺糞症;常同運動障害;多動性のない注意力欠如障害、過度の自慰行為、爪かみ、鼻をほじる行為、親指しゃぶり等のその他の特定の挙動環状障害;心理的発達の障害、特に小児期の統合失調障害および広汎性発達障害、例えばアスペルガー症候群に伴う精神病エピソードが含まれるが、これらに限定されない。
(7)例示的な神経障害には、パーキンソン病、ハンチントン病、認知症(例えばアルツハイマー病、多発脳梗塞性認知症、AIDS関連認知症、または前頭側頭認知症)、脳外傷に伴う神経変性、脳卒中にに伴う神経変性、脳梗塞に伴う神経変性、低血糖症誘因性神経変性、癲癇性発作に伴う神経変性、神経毒または多系統萎縮症に伴う神経変性を含むがこれらに限定されない神経変性障害が含まれる。
(8)心理的発達の障害の例には、発話および言語の発達障害、学力の発達障害、例えば計算能力の特定障害、読書障害および書字障害、ならびにその他の学習障害が含まれるが、これらに限定されない。これらの障害は、主に幼児期、小児期および青年期に診断される。
(9)本明細書で「認知障害を症状として含む障害」において使用される「認知障害」は、一般的な同年齢集団内の他の個人と比較した特定個人における記憶、知性、学習および論理的能力、または注意力等の1つ以上の認知上の側面において、正常以下で機能する、または最適以下で機能することを指す。
(10)本発明に従い処置することができる、認知障害を症状として含む障害の例には、統合失調症、鬱病、加齢による記憶障害、自閉症、自閉症スペクトル障害、脆弱性 X 症候群、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発脳梗塞性認知症、脊髄損傷、CNS低酸素症、ルイス体認知症(Lewis body dementia)、脳卒中、前頭側頭認知症、進行性核上麻痺、ハンチントン病およびHIV疾患、脳外傷、循環器疾患、薬物乱用、糖尿病関連認識機能障害、および軽度認識障害を含む、主に精神病に関連するが、それのみではない、認知障害が含まれるが、これらに限定されない。
(11)さらに、本発明は、大脳基底核の機能不全による運動障害に関連する。本発明に従い処置することができる、大脳基底核の機能不全による運動障害の例には、異なる亜型のジストニア、例えば限局性ジストニア、多発性または部分的ジストニア、捻転ジストニア、半球、全身性および遅発性ジスキネジー(精神薬理学的薬剤により誘引される)、静座不能、ハンチントン病、パーキンソン病、ルイス体疾患、下肢静止不能症候群、PLMS等のジスキネジーが含まれるが、これらに限定されない。
(12)さらに、本発明は、症候性精神障害を含む器質性障害、特に器質性妄想性(分裂病様)障害;認知症、癲癇およびパーキンソン病における精神病に伴う初老性または老人性精神病、ならびに他の器質性および症候性精神病;精神錯乱;伝染性精神病;脳疾患、損傷および機能障害による人格および挙動障害の治療に関する。
(13)本発明は、精神活性化合物による精神および挙動障害の処置、より具体的にはアルコール、オピオイド、カンナビノイド、コカイン、幻覚剤、カフェインを含むその他の興奮剤、揮発性溶媒およびその他の精神活性化合物により誘引される、精神異常および後遺症的および遅発性精神異常の処置に関する。
(14)本発明は、さらに、ヒトを含む哺乳動物における学習および記憶能力の全般的な改善に関する。
統合失調症の処置に現在使用されている化合物は、いくつかの望ましくない副作用を伴う。これらの副作用は、体重増加、高プロラクチン血症、トリグリセリドレベルの上昇、代謝症候群(マーカー:糖尿病、高脂血症、高血圧および肥満)、グルコース異常(例えば高血糖症、血糖の上昇および耐糖能異常)、ならびに錐体外路系症状の発現を含む。リスペリドンおよびオランザピン等の従来の非定型抗精神病薬で観察される体重増加は、循環器疾患および糖尿病のリスクの増加に関連付けられている。
本発明の化合物は、体重を維持し、グルコースレベルおよび/もしくは耐糖能を維持もしくは改善し、トリグリセリドレベルおよび/もしくは総コレステロール値を維持および/もしくは改善し、ならびに/または、投与前のベースライン測定に類似したEPSプロファイルを維持しながら、患者におけるPANSSトータルスコアの低減等の臨床的に関連した改善を実現するための、統合失調症の処置に有用である。
本発明のPDE10阻害剤は、さらに、肥満、2型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、代謝症候群、耐糖能異常、ならびに関連した健康リスク、症状または障害の予防および処置に有用である。したがって、化合物はまた、過体重または肥満の個人の体脂肪または体重の低減に使用することができる。いくつかの実施形態において、PDE10阻害剤はPDE10に対する選択性を有し、つまり他の任意のPDEよりも良好なPDE10阻害剤である。いくつかの実施形態において、選択的PDE10阻害剤は、他のPDEと比較して、PDE10活性を少なくとも10分の1、または少なくとも100分の1低減することができる。
本明細書において使用される場合、「過体重」および「肥満」という用語は、ボディマス指数(BMI)により測定される理想的な体重(または体脂肪)を超える18歳以上の成人を指すように意図される。BMIは、キログラム単位の体重をメートル単位の身長の二乗で除す(kg/m)、あるいは、ポンド単位の体重をインチ単位の身長の二乗で除して、703を乗じる(lbs×703/in)ことにより計算される。過体重の個人は、典型的には、25から29の間のBMIを有し、一方肥満の個人は、典型的には30以上のBMIを有する(例えば、National Heart, Lung, and Blood institute, Clinical Guidelines on the Identification, Evaluation, and Treatment of Overweight and Obesity in Adults, The Evidence Report, Washington, DC:U.S. Department of Health and Human Services, NIH publication no. 98−4083,1998を参照)。過剰な体重、過剰な体脂肪、および肥満を示すための他の手段には、体脂肪の直接測定および/またはウエスト−ヒップ比の測定が含まれる。
「代謝症候群」という用語は、当技術分野における通常の意味に従い使用される。米国心臓協会は、代謝症候群を、以下の5つの症状のうち少なくとも3つを有するものとして特徴付けている。1)ウエスト周りの増加(男性においては>102cm(40インチ)、女性においては>88cm(35インチ))、2)トリグリセリドの上昇(>150mg/dL(>1.7mmol/L)またはトリグリセリドの上昇に対する薬物処置)、3)HDL−Cの低下(男性においては<40mg/dL(1.03mmol/L)、女性においては<50mg/dL(1.3mmol/L)、またはHDL−Cの低下に対する薬物処置)、4)血圧の上昇(>130/85mmHgまたは高血圧に対する薬物処置)、および5)空腹時グルコースの上昇(>100mg/dLまたはグルコースの上昇に対する薬物処置)。Grundy, S.M. et al., Circulation, 2005, 112 (17, e285 (circ.ahajournals.org/cgi/reprint/112/17/e285でオンラインで閲覧可能))を参照されたい。世界保健機関による代謝症候群(Alberti et al., Diabet. Med. 15, 539−553, 1998を参照)には、糖尿病、耐糖能異常、低い空腹時グルコース、またはインスリン耐性と、1)高血圧(>160/90mmHg)、2)高脂血症(トリグリセリド≧150mg/dLまたはHDLコレステロール<35mg/dL(男性)および<39mg/dL(女性))、3)中心性肥満(ウエスト−ヒップ比>0.90(男性)および>0.85(女性)またはBMI>30kg/m)、ならびに4)微量アルブミン尿(尿アルブミン排泄率≧20μg/minまたはアルブミン−クレアチン比≧20μg/kg)のうちの2つ以上とを患う個人が含まれる。
体脂肪または体重の低減、ならびに肥満、2型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、代謝症候群、耐糖能異常、および関連した健康リスク、症状、または障害の処置または予防に関連する本発明の方法は、本発明の1種以上の化合物の投与により行うことができる。いくつかの実施形態において、抗肥満剤等の1種以上の追加の治療薬剤を投与することができる。例示的抗肥満剤には、アポリポタンパク質−B分泌/ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質(apo−B/MTP)阻害剤、11−ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素−1(11ベータ−HSDタイプ1)阻害剤、ペプチドYY3−36またはその類似体、MCR−4作動薬、コレシストキニン−A(CCK−A)作動薬、モノアミン再取り込み阻害剤(例えばシブトラミン)、カンナビノイド受容体−I拮抗薬(例えばリモナバント)、交感神経様作用薬、P3アドレナリン受容体遮断薬、5つのドーパミン作動薬(例えばブロモクリプチン)、メラニン細胞刺激ホルモン受容体類似体、5HT2C作動薬、メラニン凝集ホルモン拮抗薬、レプチン(OBタンパク質)、レプチン類似体、レプチン受容体作動薬、ガラニン拮抗薬、リパーゼ阻害剤(例えばテトラヒドロリプスタチン、すなわちオルリスタット)、食欲抑制剤(例えばボンベシン作動薬)、神経ペプチド−Y受容体拮抗薬(例えばNPY Y5受容体拮抗薬、例えば米国特許第6,566,367号;第61649,624号;第61638,942号;第61605,720号;第61495,569号;第61462,053号;第61388,077号;第6,335,345号;および第6,326,375号;米国特許出願公開第2002/0151456号および第20031036652号;ならびにPCT公開番号WO031010175、WO03/082190に記載の化合物等)、および受容体作動薬または拮抗薬、オレキシン受容体拮抗薬、グルカゴン様ペプチド−1受容体作動薬、毛様体神経栄養因子、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリン受容体拮抗薬、ヒスタミン3受容体拮抗薬または逆作動薬、ニューロメジンU受容体作動薬等が含まれる。他の抗肥満剤は、当業者に容易に明らかとなる。
体脂肪または体重の低減、ならびに肥満、2型糖病(インスリン非依存性糖尿病)、代謝症候群、耐糖能異常、および関連した健康リスク、症状の処置または予防にPDE10阻害剤を使用するための代表的方法は、WO2005/120514に報告されている。
本発明はまた、疼痛の状態および障害を処置する方法を含む。そのような疼痛の状態および障害の例には、炎症性疼痛、痛覚過敏、炎症性充血、偏頭痛、癌疼痛、変形性関節炎痛、手術後疼痛、非炎症性疼痛、神経因性疼痛、末梢神経因性疼痛症候群を含む神経因性疼痛の下位分類 http://www.micropatent.com/perl/di/psrecord.pl?ticket=134608012427&listid=2930220081120201652122&container_id=1664280&patnum=US20080194538A1 - #、化学療法誘因性神経障害、複合性局所疼痛症候群、HIV感覚性神経障害、腫瘍浸潤に続く神経障害、痛みを伴う糖尿病性神経障害、幻肢、ヘルペス後神経痛、乳房切除後の疼痛、三叉神経痛、中枢神経症候群、脳卒中後中枢神経痛、多発性硬化症疼痛、パーキンソン病疼痛および脊髄損傷疼痛が含まれるが、これらに限定されない。
さらなる実施形態において、本発明の化合物は、疼痛の処置に効果的な1種以上の他の薬剤と組み合わせて投与される。http://www.micropatent.com/perl/di/psrecord.pl?ticket=134608012427&listid=235920081120200948782&container_id=1664280&patnum=US20080181876A1 - #そのような薬剤は、鎮痛薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、オピオイドおよび抗鬱薬を含む。様々な実施形態において、1種以上の薬剤は、ブプレノルフィン、ナロキソン、メタドン、酢酸レボメタジル、L−αアセチルメタドール(LAAM)、ヒドロキシジン、ジフェノキシレート、アトロピン、クロルジアゼポキシド、カルバマゼピン、ミアンセリン、ベンゾジアゼピン、フェノジアジン、ジスルフラム、アカンプロセート、トピラメート、オンダンセトロン、セルトラリン、ブプロピオン、アマンタジン、アミロライド、イスラジピン、チアガビン、バクロフェン、プロプラノロール、三環系抗鬱薬、デシプラミン、カルバマゼピン、バルプロエート、ラモトリギン、ドキセピン、フルオキセチン、イミプラミン、モクロベミド、ノルトリプチリン、パロキセチン、セルトラリン、トリプトファン、ベンラファキシン、トラゾドン、クエチアピン、ゾルピデム、ゾピクロン、ザレプロン、ガバペンチン、メマンティン、プレガバリン、カナビノイド、トラマドール、デュロキセチン、ミルナシプラン、ナルトレキソン、パラセタモール、メトクロプラミド、ロペラミド、クロニジン、ロフェキシジン、およびジアゼパムからなる群から選択される。
本発明はまた、本発明と1種以上の抗精神病薬剤との組み合わせにより、上述のような統合失調症および他の精神異常を処置する方法を含む。本発明の化合物と組み合わせた使用に好適な抗精神病薬剤の例には、フェノチアジン(クロルプロマジン、メソリダジン、チオリダジン、アセトフェナジン、フルフェナジン、ペルフェナジンおよびトリフロペラジン)、チオキサンチン(クロルプロチキセン、チオチキセン)、ヘテロ環式ジベンゾアゼピン(クロザピン、オランザピンおよびアリピプラゾール)、ブチロフェノン(ハロペリドール)、ジフェニルブチルピペリジン(ピモジド)ならびにインドロン(モリンドロン)クラスの抗精神病薬剤が含まれるが、これらに限定されない。本発明における化合物と組み合わせた潜在的治療価値を有する他の抗精神病薬剤は、ロキサピン、スルピリドおよびリスペリドンを含む。
本発明は、さらに、本発明と1種以上の抗鬱薬との組み合わせにより、鬱病または処置耐性鬱病を処置する方法を含む。本発明の化合物と組み合わせた使用に好適な抗鬱薬の例には、ノルエピネフィリン再取り込み阻害剤(第3級および第2級アミン三環系抗鬱薬)、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)(例えばフルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチンおよびセルトラリン)、モノアミン酸化酵素阻害剤(MAOI)(イソカルボキサジド、フェネルジン、トラニルシプロミン、セレギリン)、モノアミン酸化酵素の可逆的阻害剤(RIMA)(モクロベミド)、セロトニンおよびノルエピネフィリン再取り込み阻害剤(SNRI)(ベンラファキシン)、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)受容体拮抗薬、α−アドレナリン受容体拮抗薬、ならびに非定型抗鬱剤(ブプロピオン、チリウム、ネファゾドン、トラゾドンおよびビロキサジン)が含まれるが、これらに限定されない。
組成物および投与
薬学的組成物を生成するために、生理学的に許容されるキャリア、希釈剤および/またはアジュバントに加え、本発明の化合物またはその塩の効果的用量が使用される。活性化合物の用量は、投与経路、患者の年齢および体重、処置される疾患の性質および重症度、ならびに同様の因子に依存して変動し得る。1日用量は、1度投与される単回投与として与えられてもよく、または2回以上の1日用量に分割されてもよく、原則的に0.001〜2000mgである。0.1〜500mg、例えば0.1〜100mgの1日用量の投与が特に好ましい。
好適な投与形態は、経口、非経口、静脈内、経皮、局所的、吸入、経鼻および舌下用調製物である。本発明による化合物の経口、非経口、例えば静脈内または筋肉内、経鼻用調製物、例えば乾燥粉末または舌下用が特に好ましい。慣習的な生薬剤形、例えば錠剤、糖衣錠、カプセル、分散性粉末、顆粒、水溶液、アルコール含有水溶液、水性または油性懸濁液、シロップ、ジュースまたはドロップが使用される。
固体医薬品形態は、不活性成分およびキャリア物質、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、乳糖、デンプン、マンニトール、アルギン酸塩、ゼラチン、グアーガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、メチルセルロース、タルク、高分散ケイ酸、シリコーン油、高分子量脂肪酸(例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒天または植物性もしくは動物性脂肪および油、あるいは固体高分子量ポリマー(例えばポリエチレングリコール)を含むことができ、経口投与に好適な調製物は、必要に応じて追加的な香味料および/または甘味剤を含むことができる。
液体医薬品形態は、滅菌することができ、および/または、適切な場合には、補助剤、例えば保存料、安定剤、湿潤剤、浸透剤、乳化剤、展着剤、可溶化剤、浸透圧の調整または緩衝のための塩、砂糖または糖アルコール、ならびに/または粘度調整剤を含む。
そのような添加剤の例は、酒石酸およびクエン酸緩衝剤、エタノールならびに金属イオン封鎖剤(例えばエチレンジアミン四酢酸およびその非毒性塩)である。高分子量ポリマー、例えば液体ポリエチレンオキシド、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デキストランまたはゼラチンが、粘度の調整に好適である。固体キャリア物質の例は、デンプン、乳糖、マンニトール、メチルセルロース、タルク、高分散ケイ酸、高分子量脂肪酸(例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、動物性および植物性脂肪、ならびに固体高分子量ポリマー、例えばポリエチレングリコールである。
非経口または局所投与用の油性懸濁液は、植物性合成または半合成油、例えばそれぞれの場合において脂肪酸鎖に8個から22個のC原子を有する液体脂肪酸エステル、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノールもしくはそれらの異性体、グリコールまたはグリセロール等の、1個から6個のC原子を有する一価または三価アルコールでエステル化された、パルミチン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ミリスチン酸、ベヘン酸、リノール酸、エライジン酸、ブラシジン酸、エルカ酸またはオレイン酸等であってもよい。そのような脂肪酸エステルの例は、とりわけ、市販のミグリオール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、PEG6−カプリン酸、飽和脂肪アルコールのカプリル/カプリン酸エステル、ポリオキシエチレングリセロールトリオレエート、オレイン酸エチル、ロウ状脂肪酸エステル、例えば人工ダックテール腺脂肪(ducktail gland fat)、ココナツ脂肪酸イソプロピルエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、乳酸エチル、フタル酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピルである。異なる粘度のシリコーン油、またはイソトリデシルアルコール、2-オクチルドデカノール、セチルステアリルアルコールもしくはオレイルアルコール等の脂肪アルコール、またはオレイン酸等の脂肪酸もまた好適である。さらに、ヒマシ油、アーモンド油、オリーブ油、ゴマ油、綿実油、落花生油または大豆油等の植物油を使用することができる。
好適な溶媒、ゲル化剤および可溶化剤は、水または水混和性溶媒である。好適な物質の例は、アルコール、例えばエタノールまたはイソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、2-オクチルドデカノール、ポリエチレングリコール、フタレート、アジペート、プロピレングリコール、グリセロール、ジまたはトリプロピレングリコール、ロウ、メチルセロソルブ、エステル、モルホリン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン等である。
水中または有機溶媒中に溶解または膨潤し得るセルロースエーテル、例えばヒドロキシプロピル-メチルセルロース、メチルセルロースもしくはエチルセルロース、または可溶性デンプンは、フィルム形成剤として使用することができる。
ゲル化剤とフィルム形成剤との混合物もまた全く可能である。この場合、特に、イオン性高分子、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸およびそれらの塩、アミロペクチンセミグリコール酸ナトリウム、アルギン酸もしくはアルギン酸プロピレングリコール、アラビアガム、キサンタンガム、グアーガムまたはカラギーナンが使用される。追加的な製剤補助剤として、グリセロール、異なる粘度のパラフィン、トリエタノールアミン、コラーゲン、アラントインおよびノバンチソール酸を使用することができる。界面活性剤、乳化剤または湿潤剤、例えば、ラウリル硫酸Na、脂肪アルコールエーテル硫酸塩、ジ−Na−N−ラウリル−β−イミノジプロピオネート、ポリエトキシル化ヒマシ油またはモノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート(例えばTween)、セチルアルコール、レシチン、モノステアリン酸グリセロール、ステアリン酸ポリオキシエチレン、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、塩化セチルトリメチルアンモニウムまたはモノ/ジアルキルポリグリコールエーテルオルトリン酸モノエタノールアミン塩の使用もまた、製剤に必要であり得る。同様に、エマルジョンの安定化、あるいは、活性物質、例えばトコフェロールもしくはブチルヒドロキシアニソール等の酸化防止剤の分解防止のために、モンモリロナイトまたはコロイド状ケイ酸等の安定剤、またはp−ヒドロキシ安息香酸エステル等の保存料を使用して、所望の製剤を調製することができる。
非経口投与用の調製物は、アンプルまたはバイアル等の別個の単位剤形で存在し得る。好ましくは、活性化合物の溶液、好ましくは水溶液、特に等張溶液、および懸濁液が使用される。これらの注射形態は、すぐに使用できる調製物として利用可能であるか、または、例えば他の固体キャリア物質を適切に含有する凍結乾燥物等、活性化合物を所望の溶媒もしくは懸濁化剤と混合することにより使用直前に調製されるのみとなり得る。
経鼻調製物は、水溶液もしくは油性溶液として、または水性懸濁液もしくは油性懸濁液として存在し得る。これらはまた、使用前に好適な溶媒または懸濁化剤を用いて調製される凍結乾燥物として存在してもよい。
吸入可能な調製物は、粉末、溶液または懸濁液として存在し得る。好ましくは、吸入可能な調製物は、粉末の形態で、例えば活性成分と乳糖等の好適な製剤補助剤との混合物として存在する。
調製物は、慣習的な抗菌および無菌条件下で生成、等分および封入される。
上記のように、本発明の化合物は、さらなる活性薬剤、例えば、中枢神経系障害の処置に有用な治療活性化合物との併用療法として投与することができる、これらのさらなる化合物は、PDE10阻害剤またはPDE10阻害に基づかない活性を有する化合物、例えばドーパミンD2受容体調節薬剤またはNMDA調節薬剤等であってもよい。
併用療法の場合、活性成分は、単回投与剤形でいくつかの活性成分を含有する組成物として、および/または別個の剤形で個々の活性成分を含有するキットとして製剤化することができる。併用療法において使用される活性成分は、同時投与または別個に投与することができる。
式(II)の化合物の合成は、式(III):
Figure 2011505366
(III)
(式中、X、Y、Z、R、R、RおよびRは上述の通りである)のイミダゾ[1,5−a]ピラジノンから開始することができる。
式(III)の化合物の調製は、例えば、J. Med. Chem. 1991,34,2671−2677に記載されている。
文献から知られ、またはすでにWO99/45009において使用されている標準的手順に従い、式(III)の化合物を、POCl、PCl、PCl、SOCl、POBr、PBrまたはPBr等のハロゲン化剤による処理によりハロゲン化し、例えば式(IV)の4−クロロまたは4−ブロモ−イミダゾ[1,5−a]ピラジンを得る。
Figure 2011505366
(IV)

式中、Lは、ClまたはBrであり、R、R、R およびRは、上述の通りである。
中間体B1:4−クロロ−8−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キナゾリン
Figure 2011505366
8−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キナゾリン−4−オン3.8gおよびPOCl30mlを混合して7時間還流加熱する。室温に冷却した後、反応混合物を粉砕した氷/水400mlで処理し、1時間撹拌する。生成物をジクロロメタン300mlで2回抽出する。回収した有機層を水300ml、炭酸ナトリウム溶液(5%)200ml、水100mlで洗浄し、NaSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去する。
収量:4.0g
融点:137〜140℃
中間体B2:4−クロロ−1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
2−(2−エチル−4−メチル−イミダゾリル)−4−ピペリジン−イル−ニトロベンゼン
2−(2−エチル−4−メチル−イミダゾリル)−4−フルオロ−ニトロベンゼン5gおよびピペリジン10gを100℃で30分間加熱した。冷却後、酢酸エチル150mlを添加した。溶液を水50mlで3回抽出した。有機層を蒸発乾固した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=95/5)により精製する。
収量:5.5g
2−(2−エチル−4−メチル−イミダゾリル)−4−ピペリジン−イル−アニリン
2−(2−エチル−4−メチル−イミダゾリル)−ピペリジン−イル−ニトロベンゼン5.0gをエタノール50mlに溶解させ、0.5gのPd/C5%を添加した。反応物を45℃および20バールの水素下で5時間撹拌した。触媒を除去し、溶液を蒸発乾固した。
収量:4.5g
1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−オン
2−(2−エチル−4−メチル−イミダゾリル)−4−ピペリジン−イルアニリン4.8gおよび尿素16gを、170℃で8時間加熱した。80℃に冷却後、水80mlを添加した。1時間の撹拌後、生成物を濾過して60℃で乾燥させる。
収量:4.2g
融点:313〜317℃
4−クロロ−1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−オン3.5gを、オキシ塩化リン25mlとともに8時間還流した。トルエン25mlを2回添加し、蒸留して乾固した。次いで氷水100mlおよび炭酸ナトリウム溶液(20%)50mlを添加した。混合物をジクロロメタン100mlで2回抽出した。有機層を蒸発乾固し、残渣をシリカゲル上、ジクロロメタン/メタノール=95/5で精製した。
収量:0.99g
融点:160〜163℃
この手順に従い、式(IV)の他の中間体Bを調製することができる。いくつかの例を以下に示す。
Figure 2011505366
(IV)
X、Y、Z=C;L=Cl;R=H
Figure 2011505366
実施例1:1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン
Figure 2011505366
4−クロロ−1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン1.65gおよびアンモニア水(32%)40mlを密閉容器内で10時間、135〜140℃で加熱した。冷却後、水50mlおよびジクロロメタン100mlを添加した。約1.3gの出発材料を濾過した。有機層を蒸発乾固し、残渣をシリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=9/1で精製する。
収量:0.52g
融点:199〜203℃
実施例2:1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イル−アミン
Figure 2011505366
2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−4−フルオロ−ニトロベンゼン
2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン15.9g(0.1モル)、2−シクロヘキシル−4−メチルイミダゾール16.5g、炭酸カリウム30g、およびアセトニトリル150mlを60℃で24時間加熱した。冷却後、生成物を濾過し、アセトニトリル100mlで洗浄し、蒸発乾固して、シリカゲル上、5%MeOH/CHClでクロマトグラフィー処理した。
収量:15.25g
融点:275〜280℃
2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−4−フルオロ−アニリン
2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−4−フルオロ−ニトロベンゼン3.03g(10mmol)をエタノール50mlに溶解させ、ラネーニッケル0.5gを添加し、混合物を密閉容器内で5時間、40〜45℃および10バールの水素下で加熱した。冷却後、触媒を除去し、濾液を蒸留し乾固した。
収量:2.61g
1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−オン
2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−4−フルオロ−アニリン2.73g(10mmol)および尿素9gを、180℃で7時間加熱した。冷却後、80℃の水50mlを添加し、反応物を1時間撹拌して生成物を濾過した。
収量:2.1g
4−クロロ−1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−オン2.1g(7mmol)およびオキシ塩化リン15mlを7時間還流した。冷却した溶液を氷水300mlに添加して1時間撹拌し、ジクロロメタン100mlで2回抽出した。組み合わせた有機層を水50ml、5%炭酸ナトリウム水溶液50ml、および水50mlで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸留して乾固した。
収量:1.55g
融点:205〜210℃
1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イル−アミン
4−クロロ−1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン640mg(2mmol)および32%アンモニア水30mlを130〜135℃で7時間加熱した。冷却後、生成物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、シリカゲル上、2%MeOH/CHClでクロマトグラフィー処理した。
収量:410mg
融点:275〜280℃
実施例2に関して上述したものと同じ合成経路および反応条件を使用して、実施例3〜8を調製した。
表1:実施例3〜8および38〜41
Figure 2011505366
X、Y、Z=C;R=H
Figure 2011505366
実施例9:3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
4−クロロ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン2.6g(10mmol)を、テトラヒドロフラン50mlに溶解させた。室温で、ジエチルエーテル中の3M MeMgBr溶液12ml(36mmol)を添加した後、8時間撹拌した。TLCで管理して完全に反応させた後、水0.5mlを添加してジエチルエーテルを留去した。残渣をジクロロメタン100ml、水25mlおよび10%アンモニア水25mlの間で分配した。有機層を濾過し、蒸留して乾固した。残渣(2.5g)を、シリカゲル上、5%MeOH/CHClでクロマトグラフィー処理した。
収量:1.65g
融点:107〜109℃
実施例10:8−クロロ−1−シクロヘキシル−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
4−クロロ−2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ニトロベンゼン
4−クロロ−2−フルオロ−ニトロベンゼン3.75g、2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール3.4g、アセトニトリル50mlおよびトリエチルアミン5mlを、60℃で6時間加熱した。溶媒を留去した後、酢酸エチル100mlで、および2回の水50mlで抽出した。有機層を留去し、残渣をシリカゲル上、5%MeOH/CHClでクロマトグラフィー処理した。
収量:3.3g
4−クロロ−2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−アニリン

4−クロロ−2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ニトロベンゼン3.2g、エタノール50ml、およびラネーニッケル0.5gを、密閉容器内で、10バールの水素下で40〜45℃で加熱した。触媒を濾過し、溶媒を蒸留により除去した。
収量:2.8g
8−クロロ−1−シクロヘキシル−3−メチル−5H−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−オン
4−クロロ−2−(2−シクロヘキシル−4−メチル−イミダゾール−1−イル)−アニリン1.45gを、25mlトルエンに添加し、撹拌した。カルボニルジイミダゾール1.0gを添加し、混合物を6時間還流した。冷却後、水25mlを添加し、生成物を濾過し、水20mlおよびトルエン25mlで洗浄し、乾燥させた。
収量:1.4g
融点:343〜345℃
4,8−ジクロロ−1−シクロヘキシル−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
中間体B1と同様に合成を行った。
収量:1.2g
融点:244〜248℃
8−クロロ−1−シクロヘキシル−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
実施例15と同様に合成を行った。
収量:0.55g
融点:228〜234℃
実施例10に関して上述したものと同じ合成経路および反応条件を使用して、実施例11〜17を調製した。
表2:実施例11〜17
Figure 2011505366
X、Y、Z=C
アルキル=メチル、R=H
Figure 2011505366
mおよびnが0であり、AとNとの間の結合が二重結合であり、R が上述のORまたはSRから選択される、式(II)の化合物は、式(IV)の中間体を対応するアルコールまたはメルカプタンHORもしくはHSRで処理することにより調製することができる。
実施例18:8−フルオロ−4−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン560mg(2mmol)をメタノール10mlに溶解させ、水酸化カリウム500mgを添加した。反応物を2時間還流加熱し、冷却し、ジクロロメタン50mlと水20mlとの間で分配した。分離した水相を、再びジクロロメタン50mlで抽出した。組み合わせた有機層を水25mlで洗浄し、蒸留して乾固した。
収量:0.512g
融点:158〜160℃
mおよびnが0であり、AとNとの間の結合が二重結合であり、Rが芳香環またはヘテロ芳香環(Ar)であり、Rはメチル基である、式(II)の化合物は、スキームIに従う合成により調製することができる。
Figure 2011505366
中間体の合成
1−(5−フルオロ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(1A)
2,4−ジフルオロ−1−ニトロベンゼン(50g、314mmol)、4−メチル−1H−イミダゾール(25.7g、314mmol)および炭酸カリウム(100g、725mmol)のジクロロメタン(600mL)中の混合物を、室温で4日間撹拌した。混合物を水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。減圧下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル中で再結晶化させ、黄色固体として生成物1Aを得た(35g、収率50%)。EIMS 221.9[M+H]
4−フルオロ−2−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)アニリン(2A)
中間体1A(20.2g、91.4mmol)、10%Pd/C(5.0g、4.57mmol)、およびギ酸アンモニウム(34.7g、502.7mmol)の反応により、オフホワイトの固体として生成物2Aを得た(18.34g、収率99%)。EIMS 192.0[M+H]
N−(4−フルオロ−2−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アセトアミド(3A)
中間体2A(17.5g、91.4mmol)および無水酢酸(90mL、914mmol)の反応により、オフホワイトの粉末として生成物3Aを得た(13.5g、収率64%)。EIMS 234.1[M+H]
8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(4A)
中間体3A(13.4g、57.5mmol)、P(16.3g、115mmol)、およびPOCl(100mL)の反応により、オフホワイトの粉末として生成物4Aを得た(1.6g、収率22%)。EIMS 216.1[M+H]
1−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(5A)
中間体4A(1.55g、7.2mmol)およびNBS(1.92g、10.8mmol)の反応により、オフホワイトの固体として生成物5Aを得た(1.87g、収率89%)。EIMS 293.9[M+H]
鈴木カップリングの一般的実験
ブロミド(1当量)5A、アリールボロン酸(1.5〜2当量)、KCO(3当量)およびPd(PPh(0.05当量)の混合物を含有するバイアルまたはRBフラスコを排気して窒素を再充填した後、ジオキサンおよびHOを添加した(反応濃度0.05M、溶媒比3:1)。最終混合物を90℃で1時間撹拌し、室温に冷却した。反応物を飽和NHClで反応停止し、酢酸エチルで抽出した。有機溶液を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶離液としてジクロロメタン中20〜50%酢酸エチルを使用したカラムクロマトグラフィーにより、所望のカップリング生成物を得た。
実施例19:1−(2,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、2,5−ジクロロフェニルボロン酸(58mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(23mg、収率25%)。EIMS 360.0[M+H]
実施例20:1−(3,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、3,5−ジクロロフェニルボロン酸(58mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(70mg、収率78%)。EIMS 360.0[M+H]
実施例21:1−(3−クロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(48mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(78mg、収率96%)。EIMS 326.0[M+H]
実施例22:1−(2,4−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(48mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(41mg、収率50%)。EIMS 328.0[M+H]
実施例23:8−フルオロ−1−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(46mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(72mg、収率90%)。EIMS 322.1[M+H]
実施例24:8−フルオロ−1−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(46mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(40mg、収率50%)。EIMS 322.1[M+H]
実施例25:8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、2−メチルフェニルボロン酸(42mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(65mg、収率86%)。EIMS 306.1[M+H]
実施例26:8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、3−メチルフェニルボロン酸(42mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(70mg、収率92%)。EIMS 306.1[M+H]
実施例27:8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、2−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(58mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(44mg、収率49%)。EIMS 360.0[M+H]
実施例28:8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、2−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(62mg、0.30mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(80mg、収率85%)。EIMS 376.0[M+H]
実施例29:8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチル−2−チエニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、3−メチル−2−チエニルボロン酸(178mg、0.25mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(78mg、収率100%)。EIMS 312.0[M+H]
実施例30:1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド5A(75mg、0.25mmol)、3,5−ジメチルイソオキサゾールボロン酸(178mg、1.25mmol)、KCO(105mg、0.75mmol)およびPd(PPh(5.8mg、0.005mmol)の反応により、白色粉末としてカップリング生成物を得た(60mg、収率77%)。EIMS 311.1[M+H]
非置換または置換ニトロベンゼンを出発材料として使用して、置換がない、またはベンゾ環での追加的な置換がある実施例をスキーム1に示すとおりに調製した。
1−ブロモ−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(6A)
ブロミド5Aの調製後、1,3−ジフルオロ−5−メトキシ−2−ニトロベンゼン(特許WO03/075921を参照)を、白色粉末として1−ブロモ−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン6Aに変換した。EIMS 324.0[M+H]
実施例31:6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド6A(65mg、0.2mmol)、2−メチルフェニルボロン酸(40mg、0.3mmol)、KCO(82mg、0.6mmol)およびPd(PPh(5mg、0.004mmol)の反応により、オフホワイトの粉末としてカップリング生成物を得た(20mg、収率30%)。EIMS 336.1[M+H]+。
実施例32:6−フルオロ−1−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド6A(65mg、0.2mmol)、3−フルオロ−2−メチルフェニルボロン酸(46mg、0.3mmol)、KCO(82mg、0.6mmol)およびPd(PPh(5mg、0.004mmol)の反応により、オフホワイトの粉末としてカップリング生成物を得た(30mg、収率43%)。EIMS 354.1[M+H]
実施例33: 1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド6A(65mg、0.2mmol)、2−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸(52mg、0.3mmol)、KCO(82mg、0.6mmol)およびPd(PPh(5mg、0.004mmol)の反応により、オフホワイトの粉末としてカップリング生成物を得た(15mg、収率20%)。EIMS 374.1[M+H]
実施例34:4−フルオロ−3−(6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
一般的な鈴木カップリング手順に従い、ブロミド6A(65mg、0.2mmol)、2−フルオロ−5−カルバモイルフェニルボロン酸(55mg、0.3mmol)、KCO(82mg、0.6mmol)およびPd(PPh(5mg、0.004mmol)の反応により、オフホワイトの粉末としてカップリング生成物を得た(8mg、収率11%)。EIMS 383.1[M+H]
実施例35:1−(2,5−ジクロロフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
2−フルオロ−4−クロロニトロベンゼンから開始して、1−(2,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリンと同様の手法で1−(2,5−ジクロロフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリンを合成した。白色固体(0.04g)が収率30%で回収された。MS(ES)m/z 342.0[M+1]
実施例36:3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
2−フルオロ−4−クロロニトロベンゼンから開始して、1−(2,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリンと同様の手法で3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリンを合成した。白色固体(0.07g)が収率 62%で回収された。MS(ES)m/z 288.1[M+1]
実施例37:1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a] キノキサリン
2−フルオロ−4−クロロニトロベンゼンから開始して、化合物1−(2,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリンと同様の手法で1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリンを合成した。白色固体(0.03g)が収率 25%で回収された。MS(ES)m/z 305.1[M+1]
実施例2に関して上述したものと同じ合成経路および反応条件を使用して、実施例38〜41を調製した。

表3:実施例38〜41
Figure 2011505366
X、Y、Z=C
=H
Figure 2011505366
実施例9に関して上述したものと同じ合成経路および反応条件を使用して、実施例42〜53を調製した。

表4:実施例42〜53
Figure 2011505366
X、Y、Z=C
=メチル
Figure 2011505366
実施例54:6,8−ジヒドロキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン0.3g、ジクロロメタン30mLおよびBBr5mLを密閉容器内で3時間、130℃で加熱した。冷却後、懸濁液を氷冷炭酸カリウム水溶液250mLに添加した。pH7〜9で30分間撹拌後、沈殿物を濾過し、水で洗浄して、シリカゲルでジクロロメタン/メタノール9/1で精製した。
収量:0.08g
融点>360℃
実施例55:1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−7−ヒドロキシ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−7−メトキシ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン5g、ジクロロメタン100mLおよびBBr12mLを密閉容器内で3時間、110℃で加熱した。冷却後、懸濁液を氷冷炭酸カリウム水溶液600mLに添加した。pH7〜9で30分間撹拌後、沈殿物を濾過し、水で洗浄して乾燥させた。
収量:4.52g
融点:314〜317℃
実施例56:6,8−ビス−ジフルオロメトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
6,8−ジヒドロキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン0.8g、炭酸セシウム4.06g、N,N−ジメチルホルムアミド40mL、および水5mLを10分間撹拌し、次いでクロロジフルオロ酢酸ナトリウム1.92gを添加した。混合物を120℃で3時間加熱し、新たにクロロジフルオロ酢酸ナトリウム1.92gを添加した後、130℃で4時間加熱した。冷却して水150mLと撹拌後、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール95/5で精製した。
収量:0.25g
融点:150〜153℃
実施例57:1−(2−クロロ−フェニル)−7−(2,6−ジフルオロベンジルオキシ)−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−ヒドロキシ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン1g、炭酸セシウム2.24g、N,N−ジメチルホルムアミド50mL、および水6mLを10分間撹拌した後、2,6−ジフルオロベンジルブロミド0.83gを添加した。130℃で3時間撹拌後、反応混合物を水150mLに添加し、濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=95/5で精製した。
収量:0.97g
融点:211〜214℃
実施例58:1−(2−クロロ−フェニル)−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−ヒドロキシ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン1g、炭酸セシウム2.24g、N,N−ジメチルホルムアミド50mL、水6mL、および2−クロロ−メチルキノリンヒドロクロリド0.86gを、130℃で3時間撹拌した。反応混合物を水150mLに添加し、濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=95/5で精製した。
収量:0.98g
融点:162〜163.5℃
実施例58に関して上述したものと同じ合成経路および反応条件を使用して、以下の実施例を調製した。
実施例49:3,4−ジメチル−1−プロピル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
収量:25%
融点:134〜136℃
実施例59:1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−(3−ニトロベンジルオキシ)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−ヒドロキシ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン1.5g、炭酸セシウム3.36g、N,N−ジメチルホルムアミド80mL、および水9mLを10分間撹拌した後、3−ニトロ−ベンジルブロミド1.3gを添加した。120℃で3時間撹拌後、反応混合物を水250mLに添加し、濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。
収量:2.1g
融点:211〜214℃
実施例60:7−(3−アミノベンジルオキシ)−1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン
Figure 2011505366
1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−7−(3−ニトロベンジルオキシ)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン2.0gをメタノール50mLに溶解させ、ラネーニッケル0.4gを添加した後、ヒドラジン水和物2.1mLを滴下により添加した。反応混合物を40℃で1時間、還流下で10分間撹拌した。冷却後、触媒を濾過し、溶媒を留去し、残渣を2−プロパノールから再結晶化させた。.
収量:1.1g
融点:168〜170℃
実施例61:N−1−{3−[1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−7−イルオキシメチル]−フェニル}−N'−メチル−尿素
Figure 2011505366
7−(3−アミノベンジルオキシ)−1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン1.23gのアセトニトリル50mLおよびトリエチルアミン0.7mL中懸濁液に、メチルアミノホルミルクロリド0.5gを0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、溶媒を留去し、残渣を水100mL中で30分間撹拌し、濾過し、減圧下で乾燥させた。
収量:1.1g
融点:136〜139℃
1−ブロモ−8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(7A)
Figure 2011505366
スキーム1、実施例19に従い、4−クロロ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを1−ブロモ−8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(7A)に変換し、オフホワイトの粉末として得た。EIMS 309.9[M+H]+。
1−ブロモ−8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(7A)を使用して、実施例19の一般的な鈴木カップリング手順に従い、実施例62〜69を調製した。
表5:実施例62〜69
Figure 2011505366

記号
Figure 2011505366
は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366

1−ブロモ−6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(8A)
Figure 2011505366
スキーム1、実施例19の中間体5Aの調製後、1,3,5−トリフルオロ−2−ニトロベンゼンを1−ブロモ−6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(8A)にオフホワイトの粉末として変換した。EIMS 311.9[M+H]+。
1−ブロモ−6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(8A)を使用して、一般的鈴木カップリング手順実施例19に従い、実施例70〜73を調製した。実施例73 6,8−ジフルオロ−1−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリンを、1−ブロモ−6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(8A)およびメタノール(室温で2時間撹拌)から得た。
表6:実施例70〜73
Figure 2011505366
記号
Figure 2011505366
は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366
WO03/075921およびスキーム1、実施例19に従い調製された1−ブロモ−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(6A)を使用して、スキーム2に示されるような実施例19の一般的鈴木カップリング手順に従い、実施例74〜79を調製した。
スキーム2
Figure 2011505366
表7:実施例74〜79
Figure 2011505366
記号
Figure 2011505366
は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366
実施例76:6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 8.72(m,1H)、7.94(m,1H)、7.48(m,1H)、7.02(dd,1H)、6.16(d,1H)、3.45(s,3H)、2.78(s,3H)、2.72(s,3H)、2.15(s,3H)。
実施例79:6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 7.00(dd,1H)、6.80(d,1H)、3.78(s,3H)、3.56(s,3H)、2.75(s,3H)、2.68(s,3H)、2.05(s,3H)、1.88(s,3H)。
中間体9A:1−ブロモ−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
スキーム1、実施例19のブロミド5Aの調製後、1,5−ジフルオロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン(米国特許出願公開第2005176726号)を、スキーム3に従い、オフホワイトの粉末として1−ブロモ−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(9A)に変換した(EIMS 324.0 [M+H]+)。
スキーム3
Figure 2011505366

1−ブロモ−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(9A)を使用して、一般的鈴木カップリング手順スキーム1、実施例19に従い、実施例80〜88を調製した。
表8:実施例80〜88
Figure 2011505366

記号
Figure 2011505366
は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366
化合物8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン(実施例82)も、スキーム4に従い調製した。
スキーム4
Figure 2011505366
1,5−ジフルオロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン(A)
3,5−ジフルオロアニソール(30g、208mmol)のジクロロメタン260mL中溶液に、HNO(>90%発煙、60mL)を0℃で滴下により添加した。得られた溶液を0℃で3時間撹拌し、次いで水で洗浄した。水相をジクロロメタンで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ロータリーエバポレータで濃縮した。残渣をヘキサンおよび酢酸エチル中で再結晶化させ、オフホワイトの粉末として1,5−ジフルオロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン28.5g(収率72%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 7.20(m,2H)、3.91(s,3H)。
2−ブロモ−1−(5−フルオロ−3−メトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(B)
1,5−ジフルオロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン(9g、47.6mmol)、2−ブロモ−4−メチルイミダゾール(7.7g、47.6mmol)および炭酸カリウム(14.5g、104.7mmol)のDMF240mL中混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒の大部分をロータリーエバポレータにより除去し、残渣を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。水相を酢酸エチルで抽出し、組み合わせた有機相を水で洗浄し、塩水で処理し、硫酸マグネシウム上で一晩乾燥させた。濃縮および溶離液としてジクロロメタン中5〜10%酢酸エチルを使用した精製により、黄色固体として2−ブロモ−1−(5−フルオロ−3−メトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール4.8g(収率31%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 7.60(dd,1H)、7.38(dd,1H)、7.21(s,1H)、3.98(s,3H)、2.09(s,3H)。EIMS 330.0[M+H]
4−(1−(5−フルオロ−3−メトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチルピリジン(C)
ブロミド中間体2−ブロモ−1−(5−フルオロ−3−メトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(2.45g、7.4mmol)、3−ピコリン−4−ボロン酸(1.52g、11.1mmol)、KCO(3.06g、22.2mmol)およびPd(PPh(420mg、0.37mmol)の250mLフラスコ内の混合物を排気して窒素で洗浄した後、p−ジオキサン(120mL)および水(40mL)を添加した。最終混合物を90℃で8時間撹拌し、次いで室温に冷却した。反応物を飽和NHCl溶液で反応停止し、酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。ジクロロメタン中50%酢酸エチル、続いてジクロロメタン中4〜8%MeOHを溶離液として使用したカラムクロマトグラフィーにより、黄色固体として4−(1−(5−フルオロ−3−メトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチルピリジン1.83g(収率72%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 8.49(s,1H)、8.26(d,1H)、7.44(dd,1H)、7.23(dd,1H)、7.21(s,1H)、6.94(d,1H)、3.89(s,3H)、2.31(s,3H)、2.18(s,3H)。EIMS 343.1[M+H]
N−(4−フルオロ−2−メトキシ−6−(4−メチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アセトアミド(D)
ステップ1:4−(1−(5−フルオロ−3−メトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチルピリジン(1.83g、5.3mmol)および10%Pd/C(300mg、0.265mmol)の混合物に、窒素雰囲気下でTHF30mLを添加し、続いてMeOH30mLを添加した。HCONH(2.0g、29.15mmol)を混合物に添加し、最終混合物を50℃で2時間撹拌した。反応物をセライトパッドを通して濾過し、溶媒を真空下で除去した。TLCは反応が不完全であることを示していたため、残渣を同じ条件に供し、50℃でさらに4時間撹拌した。TLCによればこれで反応が完了し純粋となった。上記と同じ後処理を行うとオフホワイトの固体を得、これをこのまま使用した。
ステップ2:ステップ1からの粗材料に、トルエン45mLを添加し、続いてAcO5mL(53mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で4時間撹拌し、室温に冷却した。反応物を重炭酸ナトリウム溶液で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(3回)。濃縮および溶離液としてジクロロメタン中3〜8%メタノールを使用したカラム精製により、オフホワイトのフォームとしてN−(4−フルオロ−2−メトキシ−6−(4−メチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アセトアミド1.58g(2ステップにわたる収率84%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 9.06(s,1H)、8.44(s,1H)、8.15(d,1H)、7.05-6.95(m,3H)、6.38(dd,1H)、3.78(s,3H)、2.35(s,3H)、2.15(s,3H)、1.82(s,3H)。EIMS 355.1[M+H]
実施例82:8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
中間体N−(4−フルオロ−2−メトキシ−6−(4−メチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アセトアミド(1.58g、4.46mmol)およびP(3.16g、22.3mmol)の混合物に、窒素下でPOCl60mLを添加した。得られた混合物を120℃で6時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒の大部分を真空下で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。混合物を極めて慎重に氷冷50%NaOH溶液に移した。混合物を10分間撹拌し(pH>7であることを確認)、酢酸エチルで抽出した(3回)。濃縮および溶離液としてジクロロメタン中4〜8%MeOHを使用したカラム精製により、オフホワイトの粉末として8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン880mg(収率60%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 8.68(s,1H)、8.60(d,1H)、7.48(d,1H)、7.00(dd,1H)、6.16(dd,1H)、3.88(s,3H)、2.75(s,3H)、2.69(s,3H)、1.98(s,3H)。EIMS 337.1[M+H]
実施例83:8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 8.72(m,1H)、7.92(m,1H)、7.46(m,1H)、7.02(dd,1H)、6.08(dd,1H)、3.91(s,3H)、2.77(s,3H)、2.72(s,3H)、2.14(s,3H)。
実施例84:8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−o−トリルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン

H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 7.58(m,1H)、7.48(m,1H)、7.41(m,2H)、6.96(dd,1H)、6.12(dd,1H)、3.89(s,3H)、2.76(s,3H)、2.71(s,3H)、1.93(s,3H)。
実施例85:1−(2−クロロフェニル)−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 7.68(m,3H)、7.59(m,1H)、6.96(dd,1H)、6.10(dd,1H)、3.88(s,3H)、2.75(s,3H)、2.69(s,3H)。
実施例87:5−(8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−2,4−ジメチルチアゾール
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 7.02(dd,1H)、6.58(dd,1H)、3.92(s,3H)、2.75(s,3H)、2.74(s,3H)、2.70(s,3H)、2.04(s,3H)。
実施例88:8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 6.98(dd,1H)、6.80(dd,1H)、3.92(s,3H)、3.78(s,3H)、2.75(s,3H)、2.68(s,3H)、2.08(s,3H)、1.86(s,3H)。
対応するブロミドまたはヨージドをアルキル化剤として使用して、スキーム5に従い実施例89〜93を調製した。
クロロジフルオロ酢酸ナトリウムをアルキル化剤として使用して、実施例93、6−(ジフルオロメトキシ)−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリンを調製した。
スキーム5
Figure 2011505366

表9:実施例89〜93
Figure 2011505366

記号
Figure 2011505366
は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366
スキーム6に従い、実施例94〜96を調製した。
スキーム6
Figure 2011505366
2−ブロモ−1−(3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール
Figure 2011505366
1,3,5−トリフルオロ−2−ニトロベンゼン(2.2mL、18.6mmol)、2−ブロモ−4−メチルイミダゾール(3g、18.6mmol)およびKCO(5.66g、41mmol)のDMF80mL中混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。標準的な後処理、続いて溶離液としてジクロロメタン中10%酢酸エチルを使用したカラム精製により、黄色粉末として生成物3.18g(収率54%)を得た。EIMS 317.9[M+H]
2−ブロモ−1−(3,5−ジメトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール
Figure 2011505366
2−ブロモ−1−(3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(2.98g、9.4mmol)のMeOH40mL中溶液に、室温および窒素下で粉末化直後のKOH(2.5g、44.6mmol)を添加した。得られた混合物を55℃ で2時間撹拌し、室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈して水に注いだ。標準的な後処理およびロータリーエバポレータでの濃縮により、オフホワイトの固体として生成物3.35g(収率100%)を得た。EIMS 342.0[M+H]
3−(1−(3,5−ジメトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピリジン
Figure 2011505366
一般的な鈴木カップリング手順に従い、2−ブロモ−1−(3,5−ジメトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(1.1g、3.2mmol)、4−メチル−3−ピリジルボロン酸(876mg、6.4mmol)、KCO(1.32g、9.6mmol)およびPd(PPh(186mg、0.161mmol)の反応により、オフホワイトの粉末として所望の生成物788mg(収率69%)を得た。EIMS 355.1[M+H]
中間体Cからの化合物8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン(実施例82)の合成と同様の手法で、3−(1−(3,5−ジメトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾl−2−イル)−4−メチルピリジンを、化合物6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン(実施例94)に変換した。
表10:実施例94〜96
Figure 2011505366

記号
Figure 2011505366
は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366

実施例94:6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 8.66(d,1H)、8.60(s,1H)、7.51(d,1H)、6.60(d,1H)、6.00(d,1H)、3.87(s,3H)、3.36(s,3H)、2.74(s,3H)、2.71(s,3H)、2.01(s,3H)。
実施例95:6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
H NMR(400MHz,DMSO)δ ppm 8.69(s,1H)、8.61(d,1H)、7.50(d,1H)、6.62(d,1H)、6.01(d,1H)、3.88(s,3H)、3.34(s,3H)、2.75(s,3H)、2.71(s,3H)、1.99(s,3H)。
実施例97:4−(6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−8−イル)モルホリン
Figure 2011505366
実施例94の合成のための合成手順に従い、4−(3,5−ジフルオロ−4−ニトロフェニル)モルホリン(特許WO2005087754を参照)を薄黄色粉末として実施例97に変換した。EIMS 404.2[M+H]
実施例98:4−(6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−8−イル)モルホリン
Figure 2011505366
実施例94の合成のための合成手順に従い、4−(3,5−ジフルオロ−4−ニトロフェニル)モルホリン(特許WO2005087754を参照)を薄黄色粉末として実施例98に変換した。EIMS 404.2[M+H]
実施例99:3,4−ジメチル−1−(3−メチル−2−チエニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
実施例37に従い、化合物を作製した。白色固体(0.007g)が収率6%で回収された。MS(ES)m/z 294.1[M+1]
実施例100:1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
実施例37に従い、化合物を作製した。白色固体(0.01g)が収率8%で回収された。MS(ES)m/z 293.1[M+1]
実施例101:3−(3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011505366
実施例37に従い、化合物を作製した。白色固体(0.07g)が収率56%で回収された。MS(ES)m/z 317.1[M+1]
実施例102:3−(3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−4−フルオロベンズアミド
Figure 2011505366
実施例37に従い、化合物を作製した。白色固体(0.016g)が収率12%で回収された。MS(ES)m/z 335.1[M+1]
実施例103:1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
実施例37に従い、化合物を作製した。白色固体(0.04g)が収率33%で回収された。MS(ES)m/z 307.1[M+1]
実施例104:3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
実施例37に従い、化合物を作製した。白色固体(0.06g)が収率53%で回収された。MS(ES)m/z 289.2[M+1]
2−フルオロ−4−メトキシ−ニトロベンゼンおよび適切なボロン酸またはピナコールボロネートを使用して、スキーム1に示される手順に従い実施例105〜115を作製した。

表11:実施例105〜115
Figure 2011505366


記号「*」は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366

Figure 2011505366
方法A
スキーム7は、中間体10A、11A、12A、および13Aの調製に使用された合成方法を示す。
スキーム7
Figure 2011505366
ステップ1.中間体10Aおよび11A
10A)2−フルオロ−1−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼン
11A)4−フルオロ−1−ニトロ−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼン
1−フルオロ−3−トリフルオロメトキシベンゼン(1mL)に、0℃で濃硫酸(1mL)を添加した。冷溶液に、濃硝酸(1mL)および濃硫酸(1mL)から作製した溶液(0.7mL)を、滴下により添加した。反応物を徐々に室温まで暖め、次いで氷上に注いでエーテルで抽出した。有機層を分離して1N水酸化ナトリウムで洗浄し、次いで塩水で処理して、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を室温で減圧下で除去した。黄白色の油(1g)を回収し、それ以上精製せずに使用した。
ステップ2.中間体12Aおよび13A
12A)4−メチル−1−(2−ニトロ−5−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール
13A)4−メチル−1−(4−ニトロ−3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール
方法Aのステップ1からの粗生成物(1g、4.4mmol)を、DMF(8mL)に溶解させた。これに、4−メチルイミダゾール(0.36g、0.44mmol)、続いて炭酸カリウム(1.2g、0.88mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌し、次いで水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して水で洗浄し、次いで塩水で処理して、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、シリカゲル上、酢酸エチルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色固体(0.3g)を方法Aの中間体12Aとして回収した。MS(ES)m/z 288.0[M+1]
4−メチル−1−(2−ニトロ−5−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール(中間体12A、方法A)および適切なボロン酸およびピナコールボロネートを使用して、スキーム1(実施例19)に示される手順に従い実施例116〜120を作製した。
表12:実施例116〜120
Figure 2011505366

記号「*」は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366

方法B
中間体14A
2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン
スキーム8
Figure 2011505366
3−ブロモ−2−ピナコール(1g、5.8mmol)をDMF(20mL)に溶解させた。これに、酢酸カリウム(2g、20.3mmol)、続いて4,4,5,5,4’,4’,5’,5’−オクタメチル−[2,2’]ビ[[1,3,2]ジオキサボロラニル](1.9g、7.5mmol)および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ビスメチレンクロリド(0.47g、10%mol)を添加した。
反応物を80℃まで16時間加熱し、次いで水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して塩水で処理し、次いでマグネシウム上で乾燥させた。
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルニトロベンゼンおよび適切なボロン酸またはピナコールボロネート(方法B、中間体14A)を使用して、スキーム1(実施例19)に示される手順に従い実施例121〜125を作製した。
表13:実施例121〜125
Figure 2011505366

記号「*」は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366
方法C

スキーム9は、中間体2Cの調製に使用された合成方法を示す。
中間体1C:1−クロロ−5−フルオロ−2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゼン
スキーム9
Figure 2011505366
1−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシ−ニトロ−ベンゼン(0.5g、2.6mmol)を、DMF(5mL)に溶解させた。これに、ヨウ化メチル(0.4mL、5.2mmol)、続いて炭酸セシウム(1.2g、3.9mmol)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、次いで希釈炭酸ナトリウム溶液、水で洗浄し、塩水で処理し、硫酸マグネシウム上で乾燥させてから濾過した。溶媒を減圧下で除去した。黄白色固体(0.43g)を、それ以上精製せずに回収した。MS(ES) m/z 205.0[M+1]
中間体3C:4−クロロ−5−メトキシ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミン
スキーム10
Figure 2011505366
1−(5−クロロ−4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(1.0g、3.7mmol)(中間体2C、方法C)を、エタノールおよび酢酸(それぞれ5mL)を含有する溶液に溶解させた。これに鉄粉(1.25g、18.5mmol)を添加した。反応物を100℃まで1時間加熱し、次いでセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。次いで有機層を水、希釈炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、塩水で処理し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。次いで抽出物を濾過し、減圧下で溶媒を除去した。白色固体(0.78g)を、それ以上精製せずに回収した。MS(ES)m/z 238.1[M+1]
1−クロロ−5−フルオロ−2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゼン(中間体1C、方法C)および適切なボロン酸またはピナコールボロネート(方法B、中間体14A)を使用して、方法Cに示される手順に従い実施例126〜131を作製した。
表14:実施例126〜131
Figure 2011505366

記号「*」は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366

実施例132:8−クロロ−7−エトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
方法F
スキーム11は、実施例132の化合物の調製に使用された合成方法を示す。
スキーム11
Figure 2011505366
中間体1F:8−クロロ−3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−オール
実施例27(0.39g、1.1mmol)を、ジクロロエタン(5mL)に懸濁させた。次いで、これに三臭化ホウ素(1.0mL、10mmol)を添加した。反応物を60℃まで1時間加熱し、、水に注ぎ、固体炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、次いで塩水で処理して、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、シリカゲル上、酢酸エチルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色固体(0.03g)を回収した。MS(ES)m/z 338.0[M+1]
実施例132
方法Fの中間体1F(0.03g、0.08mmol)をDMF(5mL)に溶解させた。これに、ヨウ化エチル(0.4mL、0.9mmoll)、続いて炭酸セシウム(0.06g、0.16mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌し、次いで水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、次いで水で洗浄し、塩水で処理し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、シリカゲル上、1:1ヘキサン/酢酸エチルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄白色固体(0.015g)を、それ以上精製せずに回収した。MS(ES) m/z 366.1[M+1]
実施例133:6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
Figure 2011505366
方法D
スキーム12は、実施例133の化合物の調製に使用された合成方法を示す。
スキーム12
Figure 2011505366
中間体1D:2−ブロモ−1−(3−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール
2−ブロモ−4−メチルイミダゾール(3.7g、23.4mmol)および2−フルオロ−6−メトキシ−ニトロベンゼンを、DMF(80mL)に溶解させた。次いで、これに炭酸カリウム(6.3g、46.8mmol)を添加した。反応物を90℃まで16時間加熱し、次いで水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して水で洗浄し、次いで塩水で処理して、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、シリカゲル上、20:1酢酸エチル/塩化メチレンでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。褐色固体(2.6g)を回収した。MS(ES)m/z 311.9[M+1]
中間体2D:1−(3−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−4−メチル−2−o−トリル−1H−イミダゾール
方法Dの中間体1D(0.6g、1.9mmol)およびO−トリルフェニルボロン酸(0.56g、3.8mmol)を、1,4−ジオキサン(16mL)および水(4mL)を含有する溶液に溶解させた。次いで、これに炭酸カリウム(0.56g、3.8mmol)を添加した。反応物にアルゴンを3分間吹き込み、(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1g、5%mol)を添加した。反応物を封止し、次いで115℃まで16時間加熱し、水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して水で洗浄し、次いで塩水で処理して、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、シリカゲル上、10:1酢酸エチル/塩化メチレンでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。白色固体(0.5g)を回収した。MS(ES)m/z 324.1[M+1]
実施例133:
方法Dの中間体4D(0.15g、0.43mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)に懸濁させた。次いで、これにオキシ塩化リン(0.1mL、1.0mmol)を添加した。反応物を85℃まで3時間加熱し、水酸化ナトリウム水溶液(1N)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して水で洗浄し、次いで塩水で処理して、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、シリカゲル上、10:1酢酸エチル/ヘキサンでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。白色固体(0.7g)を回収した。MS(ES)m/z 318.1[M+1]
実施例19に従い、実施例134〜144を調製した。
スキーム1の中間体5A(1−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン)を、パラジウム触媒条件下で対応するボロン酸またはボロン酸ピナコールエステルとカップリングした。
表15:実施例134〜144
Figure 2011505366

記号
Figure 2011505366

は、置換基Rが三環式環系に結合する点を示す。
Figure 2011505366

Figure 2011505366
実施例A
PDE10の阻害
方法A
ラット、ブタ、およびモルモット線条体それぞれの調製物において、ホスホジエステラーゼアイソザイム10(PDE10)活性を決定した。オスWistarラット(180〜200g)、オス雑種ブタ(150kg)およびオスモルモット(CRL(HA)、500g)それぞれからの線条体を採取し、−70℃で凍結した。
調製日に、線条体0.5gを50mMトリス/Mg緩衝液10ml中4℃で均質化し、100000gで1時間遠心分離した。上澄みは細胞質分画と呼ばれるが、これを取り出して氷上で保存した。1%トリトンを含有する以外は同じ緩衝液に、ペレットを再懸濁させ、4℃で45分間インキュベートした。両方の分画を独立してAkta−FPLCの5ml Hi TrapTM QHPカラムに導入した。カラムを洗浄後、結合したPDEタンパク質を、細胞質分画に対しては50mMトリス/Mg緩衝液中4℃で、また膜分画に対しては1%トリトンの存在下で、塩化ナトリウム勾配を増加させて(0mM〜500mM塩化ナトリウム)溶離した。100%阻害が予測される濃度の特異的PDE阻害剤の存在下および非存在下でのPDE10活性に関して、溶離および回収された分画を100nM[3H]−cAMPで試験した。PDE10活性を有する分画をプールし、使用するまで一定量ずつ−20℃で凍結した。
PDE10活性は、マイクロタイタープレートでの一段階手順で決定した。100μlの反応混合物は、50mMトリス−HCl/5mM MgCl緩衝液(pH=7.4)(Sigma、Deisenhofen、Germany;Merck、Darmstadt、Germany)、0.1μM[3H]-cAMP(Amersham社、Buckinghamshire、UK)および酵素を含有していた。酵素なしで非特異的活性を試験した。基質溶液の添加により反応を開始し、37℃で30分間反応を行った。酵素活性は、25μl YSi−SPA−ビーズ(Amersham−Pharmacia)の添加により停止させた。1時間後、混合物をマイクロタイタープレート用液体シンチレーションカウンタ(Microbeta Trilux)で測定した。インキュベーション混合物のピペット操作は、ロボットBiomek(Fa.Beckman)を使用して行う。決定された基質cAMPに対するKm値は、それぞれ、ラット線条体からのPDE10では78nM、ブタ線条体では88nM、モルモット線条体では66.7nMである。cGMPはPDE10の第2の基質である。これらの種からのPDE10では、Km値は1800nM、2200nMおよび1700nMである。cGMPに関する試験では、この基質の500nMを使用した。アッセイにおける酵素の最適量は決定されており、複合試験における酵素の使用前に、各酵素調製物および基質に対して別個に最適化されている。IC50値の決定には、ヒルプロット、2パラメータモデルを使用した。他のPDEサブタイプの特異的阻害剤は、PDE10調製物を有意に阻害しない。最も一般的なPDE10阻害剤としてパパベリンを使用したが、これは、ラット、ブタおよびモルモットの線条体からのPDE10に対しそれぞれ142nM、110nMおよび77nMのIC50値でPDE10を阻害する。
方法B
ヒト組み換えPDE10Aおよびブタ線条体からのPDE10の調製物において、ホスホジエステラーゼアイソザイム10(PDE10)活性をそれぞれ決定した。
PDE10A1(AB020593、2340bp)のDNAを合成し、ベクターpCR4.TOPO(Entelechon GmbH、Regensburg、Germany)にクローン化した。次いで遺伝子をバキュロウイルスベクターに挿入し、バキュロウイルスDNAとライゲーションした。酵素−タンパク質がSF21細胞に発現した。200gで遠心分離し細胞を回収することにより細胞を採取して、酵素をこれらの細胞から単離した。50mMトリス−HCl/5mM MgCl2緩衝液(pH=7.4)に細胞を再懸濁させ、細胞の超音波照射により溶解させた。48000gで1時間の遠心分離により、上澄み中に細胞質PDE10Aが得られ、これを−70℃で保存した。
オス雑種ブタ(150kg)からの線条体を採取し、−70℃で凍結した。
調製日に、線条体0.5gを50mMトリス/Mg緩衝液10ml中4℃で均質化し、100000gで1時間遠心分離した。上澄みを除去し、1%トリトンを含有する以外は同じ緩衝液に、ペレットを再懸濁させ、4℃で45分間インキュベートした。膜分画をAkta−FPLCの5ml Hi TrapTM QHPカラムに導入した。カラムを洗浄後、結合したPDEタンパク質を、50mMトリス/Mg緩衝液中4℃で、1%トリトンの存在下で塩化ナトリウム勾配を増加させて(0mM〜500mM塩化ナトリウム)溶離した。100%阻害が予測される濃度の特異的PDE阻害剤の存在下および非存在下でのPDE10活性に関して、溶離および回収された分画を100nM[3H]−cAMPで試験した。PDE10活性を有する分画をプールし、使用するまで一定量ずつ−20℃で凍結した。
PDE10活性は、マイクロタイタープレートでの一段階手順で決定した。100μlの反応混合物は、50mMトリス−HCl/5mM MgCl2緩衝液(pH=7.4)(Sigma、Deisenhofen、Germany;Merck、Darmstadt、Germany)、0.1μM[3H]-cAMP(Amersham社、Buckinghamshire、UK)および酵素を含有していた。酵素なしで非特異的活性を試験した。基質溶液の添加により反応を開始し、37℃で30分間反応を行った。酵素活性は、25μl YSi−SPA−ビーズ(Amersham−Pharmacia)の添加により停止させた。1時間後、混合物をマイクロタイタープレート用液体シンチレーションカウンタ(Microbeta Trilux)で測定した。インキュベーション混合物のピペット操作は、ロボットBiomek(Fa.Beckman)を使用して行った。決定された基質cAMPに対するKm値は、それぞれ、ブタ線条体では88nM、ヒト組み換えPDE10Aでは130nMである。アッセイにおける酵素の最適量は決定されており、複合試験における酵素の使用前に、各酵素調製物に対して別個に最適化されている。IC50値の決定には、ヒルプロット、2パラメータモデルを使用した。他のPDEサブタイプの特異的阻害剤は、PDE10調製物を有意に阻害しない。最も一般的なPDE10阻害剤としてパパベリンを使用したが、これは、ヒト組み換えPDE10AからのPDE10およびブタの線条体からのPDE10に対しそれぞれ89nMおよび103nMのIC50値でPDE10を阻害する。
本発明による化合物は、PDE10の強力な阻害剤であり、IC50値は<1μMである。
本発明の化合物は、精神病の動物モデルである、MK−801誘因性過剰活性および常同的な匂いかぎ行動に対する有意な抗精神病作用を示す。
試験手順:
150gから180gのメスWistarラット(Crl:(WI)BR、Charles River、Sulzfeld、Germany)をMK−801誘因性精神病に使用した。動物は、5匹ずつの群で、12時間の明暗サイクル(0600時に点灯)の標準的条件下で、自由に食物(Pellets、ssniff M/R15、Spezialdiat GmbH、Soest/Westfalen)および水を摂取できる状態で飼育した。Tocris社のMK−801(ジゾシルピン、MW337.37)(Biotrend Chemikalien GmbH、Koln、Germanyにより販売)を得た。
化合物の調製:
各物質および用量の投与体積が0.5ml/100gに達するように、化合物を新しく0.5%ヒドロキシエチルセルロースに懸濁させた。ヒドロキシエチルセルロースは蒸留水に溶解させた。
投与体積が0.5ml/100gに達するようにMK−801を生理食塩水に溶解させた。投薬手順の前およびその間、懸濁液および溶液を磁気撹拌器上に設置した。
NMDA拮抗薬MK−801により誘引される挙動は、一般に精神病ラットモデルとして認められる。MK−801は、腹腔内投与後、ラットにおける常同的な匂いかぎ行動、多動性および運動失調を誘引する。
ラットの自発運動は、MotiTest Apparatus(TSE、Bad Homburg、Germany)により記録された。試験領域は保護プレキシガラス壁(高さ20cm)を備えた正方形領域(45×45cm)からなっており、ラットは自由に移動可能であった。水平方向の動きは、領域の各壁の底部に沿って配列した32個の赤外線光電セルにより記録された。活動[秒]は、コンピュータプログラム「ActiMot」(TSE、Bad Homburg、Germany)により測定された。
常同的な匂いかぎ行動は、Andineら(1999)により説明された方法に従い、1時間にわたって間5分おき(12のインターバル)に実験者により点数化された。12の期間のスコアを、記録時間の最後に合計した。
Figure 2011505366
実験日にメスのラットを実験室に置き、試験前の適切な時間に試験化合物またはビヒクルを投与した。試験の10分前にMK−801 0.1mg/kgを腹腔内投与した。
試験開始時に、ラットをMotiTest装置の正方形領域の中心に置いた。ラットの挙動を1時間にわたり記録した。各実験後、動物を取り出し、箱を完全に清浄化して乾燥させた。
統計:
一元配置分散分析(ANOVA)により結果を分析した。個々の比較にはTukey検定を使用した。P≦0.05を有意とみなした。
経口投与または腹腔内投与後、本発明の化合物は、このモデルにおいて、30mg/kg以下の用量で生体内活性を示す。
実施例B
化合物データ

本発明の化合物は、PDE10の強力な阻害剤である。物質は、そのIC50が10μM未満、例えば1μM未満である場合に、効果的にPDE10を阻害するものとみなされる。選択された化合物のIC50値を以下の表16に記載するが、「+」はIC50値が10nM以下であることを示し、「++」はIC50値が10〜100nMの間であることを示し、「+++」はIC50値が100nM以上であることを示す。
Figure 2011505366

Figure 2011505366

Figure 2011505366

Figure 2011505366
Figure 2011505366
本明細書に記載のものに加え、上記説明から本発明の様々な変更が当業者に明らかである。そのような変更もまた添付の特許請求の範囲内であることが意図される。本出願において引用されるすべての特許、特許出願、および雑誌文献を含む参考文献はそれぞれ、参照によりその全内容が本明細書に組み込まれる。

Claims (111)

  1. 式(II)
    Figure 2011505366
    (II)
    (式中、AとNとの間の結合は、単結合または二重結合であり、
    Aは、結合が二重結合の場合はC、結合が単結合の場合はCHであり、
    mは、0または1であり、
    nは、0または1であり、
    X、YおよびZは、独立して、CまたはNから選択され、X、YおよびZのうちの1個までがNであってもよく、

    およびRは、独立して、
    H、ハロ、
    環式ラジカル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルケニル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3−アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルキニル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3−アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたO−C1−6アルキル、および
    3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系から選択され、それぞれの環系は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、または環式ラジカルで一置換または多置換され、

    は、それぞれの場合において、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれ任意選択でOH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換され、

    あるいは、CON(R基中の2つのRは、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5アルキル(アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、
    、OR、SR、およびNH、およびN(Rから選択され、
    は、それぞれの場合において、独立して、
    環式ラジカル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキル、
    アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、OC1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換された(C=O)−C1−5アルキルから選択され、
    あるいは、N(R基中の2つのRは、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
    およびRは、それぞれの場合において、独立して、
    H、
    ハロ、
    環式ラジカル、

    OHまたはOR
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたNH(C=O)−C1−3アルキル、
    NH、NHR、およびNR10から選択され、
    およびR10は、独立して、
    環式ラジカル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
    アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、NH(CO)NHCH、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)から選択され、
    あるいは、RおよびR10は、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、Cアルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェノールである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、
    ハロ、OH、それぞれ任意選択でO−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換された、H、ハロ、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、および(CO)−C1−5アルキルから選択される)の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. AとNとの間の結合は二重結合である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. mおよびnはともに0である、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  4. は、C2−4アルキル、C3−8シクロアルキル、またはフェニルであり、フェニルは、任意選択でCONH、CONHR、またはCON(Rで置換されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. は、H、CF、CFH、CHF、またはメチルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. は、R、OR、またはSRである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. は、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキルである、請求項6に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  8. はC1−3アルキルである、請求項7に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. はメチルである、請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  10. はNHである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. およびRは、独立して、H、ハロ、C1−3アルキル、およびO−C1−3アルキルから選択され、C1−3アルキルは、任意選択でハロ、OH、O−C1−3 アルキルまたは環式ラジカルで置換されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  12. 式(IIa)
    Figure 2011505366
    (IIa)
    式中、RおよびRは、独立して、
    H、ハロ、
    環式ラジカル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルケニル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC2−8アルキニル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3−アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたO−C1−6アルキル、および
    3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系から選択され、それぞれの環系は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH2、CONR、CON(R、または環式ラジカルで一置換または多置換され、
    は、それぞれの場合において、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれ任意選択でOH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換され、
    あるいは、CON(R基中の2つのRは、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5アルキル(アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、R、OR、SR、NH、NHR、およびN(Rから選択され、
    は、それぞれの場合において、独立して、
    環式ラジカル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキル、
    アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、OC1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換された(C=O)−C1−5アルキルから選択され、
    あるいは、N(R基中の2つのRは、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5−アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成し、
    およびRは、それぞれの場合において、独立して、
    H、
    ハロ、
    環式ラジカル、

    OHまたはOR
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたNH(C=O)−C1−3アルキル、
    NH、NHR、およびNR10から選択され、
    およびR10は、独立して、
    環式ラジカル、
    任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
    アリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、NH(CO)NHCH、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)から選択され、
    あるいは、RおよびR10は、それらが結合した窒素原子と共に、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはアリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェノールである)で一置換または多置換された、N、N−オキシド、S、およびOから選択される3個までのヘテロ原子を含有する飽和または不飽和5員環、6員環または7員環を形成する)の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  13. はC1−8アルキルである、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  14. は、メチル、エチル、またはプロピルである、請求項13に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  15. は、3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和もしくは多価不飽和炭素環系、または、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有するヘテロ環系であり、それぞれの環系は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、または環式ラジカルで一置換または多置換されている、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  16. は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、または環式ラジカルで一置換または多置換された、3個から8個の環原子を有する飽和、一価不飽和または多価不飽和炭素環系である、請求項15に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  17. は、3個から8個の環原子を有する飽和炭素環系である、請求項16に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  18. はシクロヘキシルである、請求項17に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  19. は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、CON(R、または環式ラジカルで一置換または多置換された、3個から8個の環原子を有する多価不飽和炭素環系である、請求項16に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  20. は、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、OCF、COOH、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換されたフェニルである、請求項19に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  21. は、任意選択でハロで一置換または多置換されたフェニルである、請求項20に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  22. は、クロロで一置換されたフェニルである、請求項21に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  23. は、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換されたフェニルである、請求項20に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  24. は、メチルで一置換されたフェニルである、請求項23に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  25. は2−メチルフェニルである、請求項24に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  26. は、任意選択でハロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ−C1−3アルキルアミノ、ニトロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CF、COOH、CONH、CONR、CON(R、または環式ラジカルで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から15個の環原子を有する飽和、一価不飽和または多価不飽和のヘテロ環系である、請求項15に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  27. は、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個から7個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項26に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  28. は、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項27に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  29. は、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  30. は、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換されたチエニルまたはイソオキサゾリルである、請求項29に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  31. は、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項29に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  32. は、任意選択でメチルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する5個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項31に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  33. は、任意選択でメチルで一置換または多置換されたピラゾリルである、請求項32に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  34. は、メチルで多置換されたピラゾリルである、請求項33に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  35. は、1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イルである、請求項34に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  36. は、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換された、N、N−オキシド、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項27に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  37. は、任意選択でハロ、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、CONH、CONR、またはCON(Rで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項36に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  38. は、任意選択でC1−3アルキルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項37に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  39. は、任意選択でメチルで一置換または多置換された、1個から3個の窒素原子を含有する6個の環原子を有する多価不飽和ヘテロ環系である、請求項38に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  40. は、任意選択でメチルで一置換または多置換されたピリジニルである、請求項39に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  41. は、メチルで一置換されたピリジニルである、請求項40に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  42. は3−メチルピリジン−4−イルである、請求項41に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  43. は、2−メチルピリジン−3−イルまたは4−メチルピリジン−3−イルである、請求項41に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  44. は、任意選択でハロ、O−C1−3アルキルまたは環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−8アルキルである、請求項12〜43のいずかれ一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  45. はC1−6アルキルである、請求項44に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  46. はメチルである、請求項45に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  47. は、NH、NHR、またはN(Rである、請求項12〜46のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  48. はNHである、請求項47に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  49. は、R、OR、またはSRである、請求項12〜46のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  50. は、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキルまたは環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−5アルキルである、請求項49に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  51. は、C1−5アルキルである、請求項50に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  52. は、メチルである、請求項51に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  53. およびRは、独立して、H、ハロ、環式ラジカル、C1−6アルキル、およびO−C1−6アルキルから選択され、C1−6アルキルおよびO−C1−6アルキルは、任意選択でハロ、OH、O−C1−3アルキル、または環式ラジカルで一置換または多置換されている、請求項12〜52のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  54. およびRは、独立して、H、ハロ、環式ラジカル、C1−3アルキル、およびO−C1−3アルキルから選択され、C1−3アルキルおよびO−C1−3アルキルは、任意選択でハロまたは環式ラジカルで一置換または多置換されている、請求項53に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  55. およびRのうちの一方は、O−C1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、H、ハロ、C1−3アルキルまたはO−C1−3アルキルであり、O−C1−3アルキルは、任意選択でハロで多置換されている、請求項54に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  56. およびRのうちの一方は、OCFであり、RおよびRのうちの他方はHである、請求項55に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  57. およびRのうちの一方は、C1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、H、ハロ、C1−3アルキルまたはO−C1−3アルキルであり、C1−3アルキルおよびO−C1−3アルキルは、ハロで多置換されている、請求項54に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  58. およびRのうちの一方はCFであり、RおよびRのうちの他方はHである、請求項57に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  59. およびRのうちの一方はO−C1−3アルキルであり、RおよびRのうちの他方は、ハロまたはO−C1−3アルキルである、請求項54に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  60. およびRのうちの一方はOCHであり、RおよびRのうちの他方はフルオロである、請求項59に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  61. およびRの両方がOCHである、請求項59に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  62. 前記化合物は、式(IIb)
    Figure 2011505366
    (IIb)
    を有する、請求項12〜61のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  63. 前記化合物は、式(IIc)
    Figure 2011505366
    (IIc)
    を有する、請求項12〜62のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  64. は、OCFまたはCFであり、RはHである、請求項63に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  65. はOCHであり、RはフルオロまたはOCHである、請求項63に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  66. はFであり、RはOCHである、請求項63に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  67. はFであり、RはHである、請求項63に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  68. 前記化合物は、式(IIb)
    Figure 2011505366
    (IIb)
    (式中、Rは、
    1−8アルキル、O−C1−6 アルキル、C3−8シクロアルキル、
    任意選択でハロ、CF、OCF、C1−3アルキル、O−C1−3アルキル、またはCONHで一置換または多置換されたフェニル、および
    1個から3個の窒素原子を含有する5個から6個の環原子を有するヘテロ環系であって、任意選択でハロ、C1−3アルキル、またはO−C1−3アルキルで一置換または多置換された、ヘテロ環系から選択され、
    はC1−5アルキルであり、
    およびRは、それぞれの場合において、独立して、
    H、
    ハロ、
    1−6アルキルまたはC3−6シクロ(ヘテロ)アルキル、
    OHまたはORから選択され、
    は、
    任意選択でハロまたは環式ラジカルで一置換または多置換されたC1−6アルキル、
    またはアリール−C1−5アルキル(式中、アリールは、任意選択でハロ、アミノ、ニトロ、C1−3アルキル、OH、O−C1−3アルキル、NH(CO)NHCH、または環式ラジカルで一置換または多置換されたフェニルである)である)を有する、請求項12〜62のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  69. 1−エチル−3−メチル−8−ピペリジン−1−イル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    1−シクロヘキシル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    1−エチル−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    1−エチル−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    8−フルオロ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    8−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    1−(2−クロロフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−4−イルアミン、
    1−シクロヘキシル−8−メトキシ−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン、
    8−シクロプロピルメトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン、
    1−シクロヘキシル−8−シクロプロピルメトキシ−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミン、および
    7−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−イルアミンから選択される式1の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  70. 3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    8−クロロ−1−シクロヘキシル−3,4−ジメチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−エチル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−エチル−8−フルオロ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    3,4−ジメチル−8−フルオロ−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    1−シクロヘキシル−3,4−ジメチル−8−フルオロ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチル−8−フルオロ−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    3,4−ジメチル−8−メトキシ−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−エチル−8−(ピペリジン−1−イル)−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    8−フルオロ−4−メトキシ−3−メチル−1−プロピル−イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、
    1−(2,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(3,5−ジクロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(3−クロロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2,4−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−1−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−1−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチル−2−チエニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−フルオロ−1−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    4−フルオロ−3−(6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    1−(2,5−ジクロロフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−シクロプロピルメトキシ−3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−シクロヘキシル−8−メトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−シクロヘキシル−8−シクロプロピルメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−プロピル−6,8−ビス−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−フェニル)−7−メトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン
    7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−プロピル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−プロピル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−フェニル)−6,8−ビス−シクロプロピルメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−シクロヘキシル−6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−フェニル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−6,8−ジオール、
    1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−オール、
    6,8−ビス−ジフルオロメトキシ−3,4−ジメチル−1−o−トリル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−フェニル)−7−(2,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−7−(3−ニトロ−ベンジルオキシ)−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3−[1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−イルオキシメチル]−フェニルアミン、および
    1−{3−[1−(2−クロロ−フェニル)−3,4−ジメチル−イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−7−イルオキシメチル]−フェニル}−3−メチル−尿素から選択される式1の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  71. 8−クロロ−1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3−(8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−1−(2−クロロフェニル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    5−(8−クロロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−2−フルオロベンズアミド、
    8−クロロ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジフルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジフルオロ−1−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロフェニル)−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    2−フルオロ−5−(6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−6−メトキシ−1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロフェニル)−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    2−フルオロ−5−(8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    1−(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)−8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−6−オール、
    6−(シクロプロピルメトキシ)−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−エトキシ−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−(ジフルオロメトキシ)−8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6,8−ジメトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    4−(6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−8−イル)モルホリン、
    4−(6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−8−イル)モルホリン、
    3,4−ジメチル−1−(3−メチル−2−チエニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3−(3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    3−(3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−4−フルオロベンズアミド、
    1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−メトキシ−1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ
    [1,5−a]キノキサリン、
    8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3−(8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    4−フルオロ−3−(8−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    8−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)
    イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3−[3,4−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル]ベンズアミド、
    3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)−8−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−1−(2−クロロフェニル)−7−メトキシ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミダゾ[1,5− a]キノキサリン、
    8−クロロ−7−エトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    6−メトキシ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    3−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)−4−メチルベンズアミド、
    2−フルオロ−5−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    3−フルオロ−5−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    4−フルオロ−3−(8−フルオロ−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン−1−イル)ベンズアミド、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−1−(6−フルオロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−1−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3,4−ジメチルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(4−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−(3−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,5−a]キノキサリン、
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−ピリジン−4−イルイミダゾ[1,5−a]キノキサリン、および
    8−フルオロ−3,4−ジメチル−1−ピリジン−3−イルイミダゾ[1,5−a]キノキサリンから選択される請求項1に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  72. 式(IV)
    Figure 2011505366
    (IV)
    (式中、Lは、ClまたはBrである)の中間体を、
    アルキル、アルケニル、またはアルキニル有機金属試薬と反応させるステップを含む、請求項1に記載の化合物を調製する方法。
  73. 前記有機金属試薬は、アルキルマグネシウムブロミドである、請求項72に記載の化合物。
  74. 前記有機金属試薬は、エチルマグネシウムブロミドである、請求項73に記載の方法。
  75. 前記有機金属試薬は、メチルマグネシウムブロミドである、請求項73に記載の方法。
  76. 任意選択で薬学的に許容されるキャリアとともに、活性薬剤として請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物。
  77. ホスホジエステラーゼ10過剰活性および/または障害に関連する、それに伴う、および/またはそれにより引き起こされる障害を処置または予防するための薬物の製造のための、請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  78. 中枢神経系障害を処置または予防するための薬物の製造のための、請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  79. 前記障害は、神経障害および精神障害;統合失調症およびその他の精神異常;気分障害;神経性、ストレス関連および身体表現性障害;摂食障害;過度の性的衝動を含む性的機能不全;成人人格および挙動障害;通常幼児期、小児期および青年期において最初に診断される障害、知的障害;心理的発達の障害;認知障害の症状を含む障害;および虚偽性精神障害から選択される、請求項77または78に記載の使用。
  80. 前記神経障害は、神経変性障害;脳外傷に伴う神経変性;脳卒中に伴う神経変性;脳梗塞に伴う神経変性;低血糖症誘因性神経変性;癲癇性発作に伴う神経変性;および神経毒または多系統萎縮症に伴う神経変性から選択される、請求項79に記載の使用。
  81. 前記神経変性障害は、パーキンソン病、ハンチントン病、および認知症から選択される、請求項80に記載の使用。
  82. 前記認知症は、アルツハイマー病、多発脳梗塞性認知症、AIDS関連認知症、または前頭側頭認知症から選択される、請求項80に記載の使用。
  83. 前記統合失調症およびその他の精神異常は、継続的または一時的統合失調症;統合失調症型障害;持続性妄想性障害;急性、一過性および持続性精神異常;誘因性妄想性障害;異なる種類の統合失調性感情障害;産褥期精神障害;ならびにその他および不特定非器質性精神障害から選択される、請求項79に記載の使用。
  84. 前記気分障害は、双極性障害および単一躁病エピソードに伴う躁病エピソード、軽躁、精神病の症状を伴う躁病;双極性気分障害;抑鬱障害;持続性気分障害;および月経前不快気分障害から選択される、請求項79に記載の使用。
  85. 前記神経性、ストレス関連および身体表現性障害に属する障害は、恐怖症性不安障害、パニック、または一般的な不安障害;強迫性障害;重度のストレスに対する反応および適応障害;解離性障害、およびその他の神経障害から選択される、請求項79に記載の使用。
  86. 前記成人人格および挙動障害は、偏執症、統合失調症、統合失調症型、非社会性、境界型、劇場型、自己陶酔型、回避性、反社会的、情緒不安定、強迫性、不安および依存型の特定人格障害;混合人格障害;習慣性および衝動性障害;ならびに性嗜好障害から選択される、請求項79に記載の使用。
  87. 通常幼児期、小児期および青年期において最初に診断される前記障害は、運動過多性障害、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)、行為障害;行為障害および感情障害の混合障害;非器質性遺尿症、非器質性遺糞症;常同運動障害;多動性のない注意力欠如障害、過度の自慰行為、爪かみ、鼻をほじる行為、親指しゃぶり;心理的発達の障害、特に小児期の統合失調障害および広汎性発達障害から選択される、請求項79に記載の使用。
  88. 前記心理的発達の障害は、発話および言語の発達障害、学力の発達障害から選択され、前記障害は、主に幼児期、小児期および青年期に診断される、請求項79に記載の使用。
  89. 認知障害を症状として含む前記障害は、主に精神病に関連するが、それのみではない、認知障害;加齢による記憶障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発脳梗塞性認知症、ルイス体認知症(Lewis body dementia)、脳卒中、前頭側頭認知症、進行性核上麻痺、ハンチントン病およびHIV疾患、脳外傷、薬物乱用、ならびに軽度認識障害から選択される、請求項79に記載の使用。
  90. 前記疾患は、限局性ジストニア、多発性または部分的ジストニア、捻転ジストニア、半球、全身性および遅発性ジスキネジー、静座不能、ハンチントン病、パーキンソン病、ルイス体疾患、下肢静止不能症候群およびPLMSから選択されるジスキネジーから選択される、大脳基底核の機能不全による運動障害から選択される、請求項77または78に記載の使用。
  91. 前記障害は、症候性精神障害;器質性妄想性(分裂病様)障害;認知症、癲癇およびパーキンソン病における精神病に関連する初老性または老人性精神病、ならびに他の器質性および症候性精神病;精神錯乱;伝染性精神病;ならびに脳疾患、損傷および機能障害による人格および挙動障害から選択される器質性障害である、請求項77または78に記載の使用。
  92. 前記障害は、精神活性化合物による精神および挙動障害、アルコール、オピオイド、カンナビノイド、コカイン、幻覚剤、カフェイン、揮発性溶媒およびその他の精神活性化合物により誘発される、精神異常および後遺症的および遅発性精神異常である、請求項77または78に記載の使用。
  93. 哺乳動物における学習および記憶能力改善のための薬物の製造のための、請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  94. 肥満、2型糖尿病、代謝症候群、または耐糖能異常を処置または予防するための薬物の製造のための、請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  95. 前記患者は、過体重または肥満である、請求項94に記載の使用。
  96. 前記化合物は、選択的PDE10阻害剤である、請求項94または95に記載の使用。
  97. 前記薬物は、治療薬剤をさらに含む、請求項94に記載の使用。
  98. 前記さらなる治療薬剤は、抗肥満薬剤である、請求項97に記載の使用。
  99. 患者における体脂肪または体重を低下させるための薬物の製造のための、請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  100. 前記患者は、過体重または肥満である、請求項99に記載の使用。
  101. 前記化合物は、選択的PDE10阻害剤である、請求項99または100に記載の使用。
  102. 前記薬物は、治療薬剤をさらに含む、請求項101に記載の使用。
  103. 前記さらなる治療薬剤は、抗肥満薬剤である、請求項102に記載の使用。
  104. 患者における疼痛の状態および障害を処置するための薬物の製造のための、請求項1〜71のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  105. 前記疼痛の状態および障害は、炎症性疼痛、痛覚過敏、炎症性充血、片頭痛、癌疼痛、変形性関節炎痛、手術後疼痛、非炎症性疼痛、神経因性疼痛、末梢神経因性疼痛症候群、化学療法誘因性神経障害、複合性局所疼痛症候群、HIV感覚性神経障害、腫瘍浸潤に続く神経障害、痛みを伴う糖尿病性神経障害、幻肢痛、ヘルペス後神経痛、乳房切除後の疼痛、三叉神経痛、中枢神経痛症候群、脳卒中後中枢神経痛、多発性硬化症疼痛、パーキンソン病疼痛、および脊髄損傷疼痛から選択される、請求項104に記載の使用。
  106. 前記化合物もしくは組成物、またはその薬学的に許容される塩は、疼痛を処置するのに効果的な1種以上の他の薬剤と組み合わせて投与される、請求項104に記載の使用。
  107. 前記薬剤は、鎮痛薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、オピオイドおよび抗鬱薬から選択される、請求項106に記載の使用。
  108. 前記薬剤は、ブプレノルフィン、ナロキソン、メタドン、酢酸レボメタジル、L−αアセチルメタドール(LAAM)、ヒドロキシジン、ジフェノキシレート、アトロピン、クロルジアゼポキシド、カルバマゼピン、ミアンセリン、ベンゾジアゼピン、フェノジアジン、ジスルフラム、アカンプロセート、トピラメート、オンダンセトロン、セルトラリン、ブプロピオン、アマンタジン、アミロライド、イスラジピン、チアガビン、バクロフェン、プロプラノロール、三環系抗鬱薬、デシプラミン、カルバマゼピン、バルプロエート、ラモトリギン、ドキセピン、フルオキセチン、イミプラミン、モクロベミド、ノルトリプチリン、パロキセチン、セルトラリン、トリプトファン、ベンラファキシン、トラゾドン、クエチアピン、ゾルピデム、ゾピクロン、ザレプロン、ガバペンチン、メマンティン、プレガバリン、カナビノイド、トラマドール、デュロキセチン、ミルナシプラン、ナルトレキソン、パラセタモール、メトクロプラミド、ロペラミド、クロニジン、ロフェキシジン、およびジアゼパムから選択される、請求項106に記載の使用。
  109. 人間医学または獣医学における、請求項77〜108のいずれか一項に記載の使用。
  110. 少なくとも1種のさらなる薬学活性化合物と組み合わせた、請求項1〜71のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含有する、薬学的組成物またはキット。
  111. 前記さらなる活性化合物は、PDE10阻害に基づかない、中枢神経系障害の治療において有用な治療活性化合物である、請求項110に記載の組成物またはキット。
JP2010536128A 2007-11-30 2008-11-25 ホスホエステラーゼ10の阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール縮合イミダゾ[1,5−a]ピラジン Pending JP2011505366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US484407P 2007-11-30 2007-11-30
PCT/US2008/084689 WO2009070584A1 (en) 2007-11-30 2008-11-25 Aryl and heteroaryl fused imidazo[1,5-a]pyrazines as inhibitors of phosphodiesterase 10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011505366A true JP2011505366A (ja) 2011-02-24

Family

ID=40224464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536128A Pending JP2011505366A (ja) 2007-11-30 2008-11-25 ホスホエステラーゼ10の阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール縮合イミダゾ[1,5−a]ピラジン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7875618B2 (ja)
EP (1) EP2225248A1 (ja)
JP (1) JP2011505366A (ja)
KR (1) KR20100110804A (ja)
CN (1) CN101918408A (ja)
AR (1) AR069510A1 (ja)
AU (1) AU2008329775A1 (ja)
CA (1) CA2706866A1 (ja)
CL (1) CL2008003578A1 (ja)
IL (1) IL206084A0 (ja)
PA (1) PA8806201A1 (ja)
PE (1) PE20091039A1 (ja)
RU (1) RU2010126622A (ja)
TW (1) TW200930373A (ja)
WO (1) WO2009070584A1 (ja)
ZA (1) ZA201004092B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090143361A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Pyrido[3,2-E]Pyrazines, Process For Preparing The Same, And Their Use As Inhibitors Of Phosphodiesterase 10
TW201111383A (en) * 2009-05-29 2011-04-01 Wyeth Llc Substituted imidazo[1,5-a]quinoxalines as inhibitors of phosphodiesterase 10
WO2011008597A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Schering Corporation Dihydroimidazoisoquinoline derivatives useful as pde10 inhibitors
WO2011132048A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Glenmark Pharmaceutical S.A. Heteroaryl compounds as pde10a inhibitors
US9540379B2 (en) 2011-01-31 2017-01-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh (1,2,4)triazolo[4,3-A]quinoxaline derivatives as inhibitors of phosphodiesterases
EP2675791B1 (en) 2011-02-18 2016-02-17 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinolinol derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
EP2723744B1 (en) * 2011-06-27 2016-03-23 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1-ARYL-4-METHYL-[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]QUINOXALINE DERIVATIVES
US9938269B2 (en) 2011-06-30 2018-04-10 Abbvie Inc. Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
JP2014526453A (ja) * 2011-09-09 2014-10-06 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット ピリジン化合物およびそれらの使用
US20130116241A1 (en) 2011-11-09 2013-05-09 Abbvie Inc. Novel inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10a
KR20140090665A (ko) 2011-11-09 2014-07-17 아비에 도이치란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 포스포디에스테라제 타입 10a의 억제제로서 유용한 헤테로사이클릭 카복스아미드
ES2855575T3 (es) * 2012-06-26 2021-09-23 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden compuestos de 4-metil-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxalina como inhibidores de PDE2 e inhibidores de PDE10 para su uso en el tratamiento de trastornos neurológicos o metabólicos
UY34980A (es) 2012-08-17 2014-03-31 Abbvie Inc Nuevos compuestos inhibidores de la fosfodiesterasa del tipo 10a
RU2015114331A (ru) * 2012-09-17 2016-11-10 Эббви Дойчланд Гмбх Унд Ко. Кг Новые соединения в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы типа 10а
WO2014071044A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
US9790203B2 (en) 2012-11-26 2017-10-17 Abbvie Inc. Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
US9200005B2 (en) 2013-03-13 2015-12-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
EP2970258B1 (en) 2013-03-14 2018-04-18 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Novel inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10a
CN103333171B (zh) * 2013-06-17 2015-10-28 南京工业大学 吡咯[1,2-a]喹喔啉衍生物的合成方法
CN103342705A (zh) * 2013-06-17 2013-10-09 南京工业大学 一种合成吡咯[1,2-a]喹喔啉衍生物的方法
WO2015006689A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 University Of South Alabama Treatment and diagnosis of cancer and precancerous conditions using pde10a inhibitors and methods to measure pde10a expression
WO2015061280A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Alevere Medical Corporation Fused heterocyclic organic compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
US9200016B2 (en) 2013-12-05 2015-12-01 Allergan, Inc. Substituted 6, 7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE 10A)
MX2021001186A (es) 2015-11-20 2022-10-11 Forma Therapeutics Inc Purinonas como inhibidores de proteasa especifica de ubiquitina 1.
WO2017165311A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Perlstein Lab Pbc Fused heterocyclic organic compounds and uses thereof
CN106831789A (zh) * 2016-12-21 2017-06-13 南京亘泰医药技术有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
JP2022501335A (ja) 2018-09-28 2022-01-06 武田薬品工業株式会社 自閉症スペクトラム障害を治療または予防するためのバリポデクト(Balipodect)
US11752143B2 (en) 2020-12-31 2023-09-12 Soin Therapeutics Llc Methods of using low dose naltrexone to treat chronic pain

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK161148C (da) * 1988-06-14 1991-11-18 Novo Nordisk As Imidazoquinoxalinforbindelser, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt farmaceutiske praeprater indeholdende forbindelserne
US5055465A (en) 1989-05-31 1991-10-08 Berlex Laboratories, Inc. Imidazoquinoxalinones, their aza analogs and process for their preparation
KR100207360B1 (ko) 1991-06-14 1999-07-15 돈 더블유. 슈미츠 이미다조[1,5,-a]퀸옥살린
DE19510965A1 (de) 1995-03-24 1996-09-26 Asta Medica Ag Neue Pyrido/3,2-e/pyrazinone mit antiasthmatischer Wirksamkeit und Verfahren zu deren Herstellung
US6635626B1 (en) 1997-08-25 2003-10-21 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
US6235740B1 (en) 1997-08-25 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
WO1999045009A1 (en) 1998-03-04 1999-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclo-substituted imidazopyrazine protein tyrosine kinase inhibitors
EA200100792A1 (ru) 1999-01-20 2002-10-31 Арцнаймиттельверк Дрезден Гмбх Применение имидазо[1,5-a]-пиридо[3,2-e]-пиразинонов в качестве лекарственных средств
JP2002540102A (ja) 1999-03-22 2002-11-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー cGMPホスホジエステラーゼの縮合ピリドピリダジン阻害剤
TWI279402B (en) 1999-08-20 2007-04-21 Banyu Pharma Co Ltd Spiro compounds having NPY antagonistic activities and agents containing the same
DE10012373A1 (de) 2000-03-14 2001-09-20 Dresden Arzneimittel Verwendung von Pyrido[3,2-e]-pyrazinonen als Inhibitoren der Phosphodiesterase 5 zur Therapie von erektiler Dysfunktion
EP1347982B1 (en) 2000-12-12 2005-11-16 Neurogen Corporation Spiro isobenzofuran-1,4'-piperidin]-3-ones and 3h-spiroisobenzofuran-1,4'-piperidines
US6924291B2 (en) 2001-01-23 2005-08-02 Merck & Co., Inc. Process for making spiro isobenzofuranone compounds
US20030032579A1 (en) 2001-04-20 2003-02-13 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
DE60231062D1 (de) 2001-07-24 2009-03-19 Merck & Co Inc Y y5-rezeptors
WO2003082190A2 (en) 2002-03-26 2003-10-09 Merck & Co., Inc. Spirocyclic amides as cannabinoid receptor modulators
EP1502918A1 (en) 2003-07-31 2005-02-02 Bayer CropScience GmbH The use of fused ring-1,2,4-benzotriazine derivatives as herbicides or plant growth regulators for the control of undesired plants or vegetation, compounds and compositions thereof, and processes for their preparation
US20070032404A1 (en) 2003-07-31 2007-02-08 Bayer Pharmaceuticals Corporation Methods for treating diabetes and related disorders using pde10a inhibitors
US20050202550A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Pfizer Inc Crystal structure of 3', 5'-cyclic nucleotide phosphodiesterase (PDE10A) and uses thereof
MXPA06014236A (es) 2004-06-07 2007-02-14 Pfizer Prod Inc Inhibicion de la fosfodiesterasa 10 como tratamiento para las afecciones relacionadas con el sindrome metabolico y con la obesidad.
US20080161338A1 (en) * 2005-01-12 2008-07-03 Altana Pharma Ag Novel Pyrrolodihydroisoquinolines as Pde 10 Inhibitors
TW200817400A (en) 2006-05-30 2008-04-16 Elbion Ag Pyrido [3,2-e] pyrazines, their use as inhibitors of phosphodiesterase 10, and processes for preparing them
TW200815436A (en) 2006-05-30 2008-04-01 Elbion Ag 4-amino-pyrido[3,2-e]pyrazines, their use as inhibitors of phosphodiesterase 10, and processes for preparing them
US20090143361A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Pyrido[3,2-E]Pyrazines, Process For Preparing The Same, And Their Use As Inhibitors Of Phosphodiesterase 10
US20090143392A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Methods of Treating Obesity and Metabolic Disorders
AU2008329072A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Aryl and heteroaryl fused imidazo (1,5-A) pyrazines as inhibitors of phosphodiesterase 10
WO2010054253A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Biotie Therapies Gmbh Triazine derivatives as inhibitors of phosphodiesterases
US20100120763A1 (en) 2008-11-07 2010-05-13 Wyeth Imidazo[5,1-c][1,2,4]benzotriazine derivatives as inhibitors of phosphodiesterases

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010126622A (ru) 2012-01-10
AR069510A1 (es) 2010-01-27
TW200930373A (en) 2009-07-16
CN101918408A (zh) 2010-12-15
US7875618B2 (en) 2011-01-25
EP2225248A1 (en) 2010-09-08
WO2009070584A1 (en) 2009-06-04
ZA201004092B (en) 2011-04-28
KR20100110804A (ko) 2010-10-13
AU2008329775A1 (en) 2009-06-04
CL2008003578A1 (es) 2010-01-11
PE20091039A1 (es) 2009-08-19
CA2706866A1 (en) 2009-06-04
US20090143367A1 (en) 2009-06-04
IL206084A0 (en) 2010-11-30
PA8806201A1 (es) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505366A (ja) ホスホエステラーゼ10の阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール縮合イミダゾ[1,5−a]ピラジン
JP2011504892A (ja) ホスホジエステラーゼ10の阻害剤としてのアリール及びヘテロアリール縮合イミダゾ(1,5−a)ピラジン
US6800627B1 (en) Pirazino indole derivatives
JP5698761B2 (ja) 酵素pde10a阻害剤としての2−アリールイミダゾール誘導体
US20090143361A1 (en) Pyrido[3,2-E]Pyrazines, Process For Preparing The Same, And Their Use As Inhibitors Of Phosphodiesterase 10
WO2000035922A1 (en) 2,3,4,4a-tetrahydro-1h-pyrazino(1,2-a)quinoxalin-5(6h)one derivates being 5ht2c agonists
JP2004517852A (ja) インドール誘導体および5−ht2bおよび5−ht2c受容体リガンドとしてのそれらの使用
KR20100007985A (ko) 아미노-헤테로시클릭 화합물
US20090143392A1 (en) Methods of Treating Obesity and Metabolic Disorders
JP2021105002A (ja) イミダゾピリダジン化合物
TW201130834A (en) Heteroaromatic aryl triazole derivatives as PDE10A enzyme inhibitors
WO2010138833A1 (en) SUBSTITUTED IMIDAZO[1,5-a]QUINOXALINES AS INHIBITORS OF PHOSPHODIESTERASE 10
US7928099B2 (en) Pyrimido [4,5-D] azepine derivatives as 5-HT2c agonists
JP2013520399A (ja) ピラゾロピリミジン化合物及びpde10阻害剤としてのその使用
US6476032B2 (en) 2,3,4,4a-tetrahydro-1H-pyrazino[1,2-a]quinoxalin-5(6H)one derivatives
JP2013060438A (ja) ピラゾロピリミジン化合物及びpde10阻害剤としてのその使用