JP2012503638A - 生物学的産物 - Google Patents

生物学的産物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503638A
JP2012503638A JP2011528417A JP2011528417A JP2012503638A JP 2012503638 A JP2012503638 A JP 2012503638A JP 2011528417 A JP2011528417 A JP 2011528417A JP 2011528417 A JP2011528417 A JP 2011528417A JP 2012503638 A JP2012503638 A JP 2012503638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fab
antibody
seq
dab
single domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011528417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6063122B2 (ja
Inventor
アダムス、ラルフ
ハンコック、ローラ
ヘイウッド、サム、フィリップ
Original Assignee
ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0817704A external-priority patent/GB0817704D0/en
Priority claimed from GB0905314A external-priority patent/GB0905314D0/en
Application filed by ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム filed Critical ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2012503638A publication Critical patent/JP2012503638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063122B2 publication Critical patent/JP6063122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/245IL-1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/624Disulfide-stabilized antibody (dsFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

対象とする抗原に対する第1特異性を有する免疫グロブリン部分、例えば、Fab又はFab’断片を含み、ジスルフィド結合によって連結されている、対象とする第2抗原に対する特異性を有する2つの単一ドメイン抗体(dAb)をさらに含む多価抗体融合タンパク質。Fab又はFab’断片、及び単一ドメイン抗体間のジスルフィド結合によって安定化できる1つ又は複数の単一ドメイン抗体を含む、特定の二重特異性抗体融合タンパク質も提供する。

Description

本発明は、新しい二重特異性抗体融合タンパク質に関する。かかる抗体は、対象とする抗原への第1特異性、及び対象とする第2抗原に対する第2特異性を含み、例えば、それらのインビボでの血清半減期を延長させるのに使用するための血清担体タンパク質である。かかる分子及びそれらを含む医薬組成物を産生するための方法も提供する。
抗体は、その特異性及び親和性が高いと、特にタンパク質間相互作用を調節するための、理想的な診断及び治療の作用剤になる。組換え抗体技術の分野の進歩は、Fv、Fab、Fab’及びF(ab’)断片並びに他の抗体断片などの抗体断片の産生をもたらした。これらのより小さい分子は、全抗体の抗原結合活性を保持し、全免疫グロブリン分子と比較して、改善された組織浸透性及び薬物動態学的特性も示すことができる。実際に、抗体断片は、ReoPro(登録商標)及びLucentis(登録商標)などの製品に最近成功したことによってわかったように、多用途の治療剤であることが判明している。かかる断片は、完全免疫グロブリンに優るいくつもの利点を示すようであるが、インビボでの長い寿命をもたらすFcドメインを欠くため、血清からのクリアランス速度が上昇するという欠点がある(Medasan et al.、1997、J.Immunol.158:2211−2217)。
二重特異性を有する、すなわち2つの異なる抗原に結合する抗体は、以前に記載されている(レビューに関しては、Segal et al.、1999、Curr.Opin.Immunol.11:558−562;Pluckthun&Pack、1997、Immunotechnology、3:83−105;Fischer and Leger、2007、Pathobiology、74、3−14を参照されたい)。二重特異性抗体は、WO02/02773、US2007065440、US2006257406、US2006106203及びUS2006280734にも記載されている。ヘテロ二重特異性抗体ベースの分子をつくるための以前のアプローチは、一般的に化学的架橋結合又はタンパク質工学技術を採用している。化学的架橋結合は、ヘテロ及びホモ二量体形成の乏しい産生率、及び続くそれらのクロマトグラフィの分離の必要性に悩まされる。タンパク質工学のアプローチは、高度に精巧であるか(例えば、ノブイントゥホール工学;Ridgway et al.、1996、Protein Eng.9(7):617−621)、不適切な安定特性を有する分子を使用するか(例えば、ディアボディ、scFv)のいずれかである。いくつかの場合では、二重特異性抗体は、両抗原が、抗体の各腕に同時に結合できないほどの立体障害の問題にも悩まされ得る。
単一可変ドメイン抗体は、単一ドメイン抗体又はdAbとしても知られ、抗体の重鎖(VH)又は軽鎖(VL)のいずれかの可変領域に相当する。マウス単一ドメイン抗体は、Ward et al.、1989、Nature、341、544−546に記載された。ヒト及び「ラクダ化」ヒト単一ドメイン抗体も記載されている(Holt et al.、2003、Trends in Biotechnology、21、484−490)。単一ドメイン抗体は、ラクダ科(ラクダ及びラマ)及び軟骨魚類(ウォビゴン及びテンジクザメ)からも得ている。これらの生物は、(ラクダ科ではVhH及びサメではV−NARと呼ばれる)高い親和性の単一V様ドメインを進化させており、それらの免疫系の不可欠で重要な構成成分として、Fc同等の定常ドメインのフレームワーク上に載っている(総説に関しては、Holliger&Hudson、2005、Nature Biotechnology、23(9):1126−1136を参照されたい)。
単一ドメイン抗体−酵素融合物は、EP0368684に記載されている。単一可変ドメインを含む、単一ドメイン−エフェクター群融合物も、WO2004/058820に記載されている。二重可変ドメイン免疫グロブリンは、WO2007/024715に記載されている。異なる特異性を有する2つの単一ドメイン抗体を含む二重特異的リガンドは、EP1517921に記載されている。
Fv、Fab、Fab’、F(ab’)及び他の抗体断片などの抗体断片の半減期を改善する手段は既知である。1つのアプローチは、断片とポリマー分子をコンジュゲートすることである。したがって、動物中のFab’、F(ab’)断片の短い循環半減期は、ポリエチレングリコール(PEG;例えば、WO98/25791、WO99/64460及びWO98/37200を参照されたい)とのコンジュゲートによって改善されている。別のアプローチは、FcRn受容体と相互作用する抗原とコンジュゲートすることによって抗体断片を修飾することである(例えば、WO97/34631を参照されたい)。半減期を延長させるさらに別のアプローチは、血清アルブミンを結合させるポリペプチドを使用することである(例えば、Smith et al.、2001、Bioconjugate Chem.12:750−756;EP0486525;US6267964;WO04/001064;WO02/076489及びWO01/45746を参照されたい)。しかし、それらはFcRn受容体と相互作用するため、長い半減期を有するものの代替手段として、PEGとのコンジュゲートによる化学的修飾又はヒト血清アルブミンとのコンジュゲートなしに、インビボでの長い半減期を有する抗原結合性免疫グロブリンタンパク質を産生する必要性が依然として残っている。
様々なタンパク質が血漿中に存在し、サイロキシン結合性タンパク質、トランスサイレチン、α1−酸性糖タンパク質、トランスフェリン、フェブリノーゲン及びアルブミン又はそれらのいずれかの断片が挙げられる。血清担体タンパク質は、数日、例えば、サイロキシン結合性タンパク質に関しては5日、又はトランスサイレチンに関しては2日(Bartalena&Robbins、1993、Clinics in Lab.Med.13:583−598)、又はヨウ素化したα1−酸性糖タンパク質のターンオーバーの第2相では65時間(Bree et al.、1986、Clin.Pharmacokin.11:336−342)と測定された半減期で、体内を循環する。Gitlin et al.からのデータ(1964、J.Clin.Invest.10:1938−1951)は、妊婦等において、α1−酸性糖タンパク質の半減期は3.8日、トランスフェリンに関しては12日、及びフィブリノーゲンに関しては2.5日であることを示唆する。血清アルブミンは、男性では約19日の半減期を有する、血管及び血管外の両区画で豊富なタンパク質である(Peters、1985、Adv Protein Chem.37:161−245)。これは、約21日であるIgG1の半減期と似ている(Waldeman&Strober、1969、Progr.Allergy、13:1−110)。
本発明は、組換えによって産生でき、2つの抗原、特に別個の/異なる2つの抗原と同時に結合できる、改良した二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
したがって、本発明は、免疫グロブリン部分、例えば、対象とする抗原に対する第1特異性を有するFab又はFab’断片を含み、対象とする第2抗原に対する特異性を有する単一ドメイン抗体(dAb)をさらに含む二重特異性抗体融合タンパク質であって、特に第1抗原及び第2抗原が異なる実体である上記二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
本明細書で採用されるような多価とは、2つ以上の結合部位、例えば2つの結合部位などの2又は3つの結合部位を有する実体を指すものとする。各結合部位は、同じ抗原上の同じエピトープ又は異なるエピトープに結合でき、又は異なる(別個の)抗原と結合することができる。
本発明は、免疫グロブリン部分、例えば、対象とする抗原に対する第1特異性を有するFab又はFab’断片を含み、対象とする第2抗原に対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体をさらに含む二重特異性抗体融合タンパク質も提供する。
本発明の二重特異性抗体融合物は、対象とする2つの抗原と選択的に結合することができよう。
一実施形態では、第1及び第2抗原は、同じ抗原である。
一実施形態では、Fab又はFab’断片が結合する、対象とする抗原は、細胞結合型タンパク質、例えば、細菌細胞、酵母細胞、T細胞、内皮細胞又は腫瘍細胞などの細胞上の細胞表面タンパク質であってよく、又はそれは可溶性タンパク質であってよい。対象とする抗原は、疾患又は感染の間にアップレギュレートされるそれらのタンパク質などの、医学的に関連する任意のタンパク質、例えば、受容体及び/又はそれらの対応するリガンドであってもよい。細胞表面タンパク質の特定の例には、接着分子、例えば、例としてVLA−4などのβ1インテグリンなどのインテグリン、E−セレクチン、Pセレクチン又はL−セレクチン、CD2、CD3、CD4、CD5、CD7、CD8、CD11a、CD11b、CD18、CD19、CD20、CD23、CD25、CD33、CD38、CD40、CD45、CDW52、CD69、CD134(OX40)、ICOS、BCMP7、CD137、CD27L、CDCP1、DPCR1、DPCR1、デュデュリン2、FLJ20584、FLJ40787、HEK2、KIAA0634、KIAA0659、KIAA1246、KIAA1455、LTBP2、LTK、MAL2、MRP2、ネクチン様2、NKCC1、PTK7、RAIG1、TCAM1、SC6、BCMP101、BCMP84、BCMP11、DTD、癌胎児性抗原(CEA)、ヒト乳脂肪球(HMFG1及び2)、MHCクラスI及びMHCクラスII抗原並びにVEGF、並びに適切な場合にはそれらの受容体が挙げられる。
可溶性抗原には、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−8、IL−12、IL−16又はIL−17などのインターロイキン、ウイルス抗原、例えば、呼吸器多核体ウイルス又はサイトメガロウイルス抗原、IgEなどの免疫グロブリン、インターフェロンα、インターフェロンβ又はインターフェロンγなどのインターフェロン、腫瘍壊死因子α、腫瘍壊死因子β、G−CSF又はGM−CSFなどのコロニー刺激因子、並びにPDGF−α及びPDGF−βなどの血小板由来増殖因子、並びに適切な場合にはそれらの受容体が挙げられる。他の抗原には、細菌細胞表面抗原、細菌毒素、インフルエンザ、EBV、HepA、B及びCなどのウイルス、バイオテロリズムの作用剤、放射性核種及び重金属、並びにヘビ及びクモの毒液及び毒素が挙げられる。
一実施形態では、本発明の抗体融合タンパク質は、対象とする抗原の活性を機能的に変えるために使用することができる。例えば、抗体融合タンパク質は、前記抗原の活性を、直接的又は間接的に、中和、アンタゴナイズ又はアゴナイズすることができる。
一実施形態では、本発明の二重特異性抗体融合タンパク質における単一ドメイン抗体(単数又は複数)が結合する、対象とする第2抗原は、細胞結合型タンパク質、例えば、細菌細胞、酵母細胞、T細胞、内皮細胞又は腫瘍細胞などの細胞上の細胞表面タンパク質であってよく、又はそれは可溶性タンパク質であってよい。対象とする抗原は、疾患又は感染の間にアップレギュレートされるそれらのタンパク質などの、医学的に関連する任意のタンパク質、例えば、受容体及び/又はそれらの対応するリガンドであってもよい。細胞表面タンパク質の特定の例には、接着分子、例えば、例としてVLA−4などのβ1インテグリンなどのインテグリン、E−セレクチン、Pセレクチン又はL−セレクチン、CD2、CD3、CD4、CD5、CD7、CD8、CD11a、CD11b、CD18、CD19、CD20、CD23、CD25、CD33、CD38、CD40、CD45、CDW52、CD69、CD134(OX40)、ICOS、BCMP7、CD137、CD27L、CDCP1、DPCR1、DPCR1、デュデュリン2、FLJ20584、FLJ40787、HEK2、KIAA0634、KIAA0659、KIAA1246、KIAA1455、LTBP2、LTK、MAL2、MRP2、ネクチン様2、NKCC1、PTK7、RAIG1、TCAM1、SC6、BCMP101、BCMP84、BCMP11、DTD、癌胎児性抗原(CEA)、ヒト乳脂肪球(HMFG1及び2)、MHCクラスI及びMHCクラスII抗原並びにVEGF、並びに適切な場合にはそれらの受容体が挙げられる。
可溶性抗原には、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−8、IL−12、IL−16又はIL−17などのインターロイキン、ウイルス抗原、例えば、呼吸器多核体ウイルス又はサイトメガロウイルス抗原、IgEなどの免疫グロブリン、インターフェロンα、インターフェロンβ又はインターフェロンγなどのインターフェロン、腫瘍壊死因子α、腫瘍壊死因子β、G−CSF又はGM−CSFなどのコロニー刺激因子、並びにPDGF−α及びPDGF−βなどの血小板由来増殖因子、並びに適切な場合にはそれらの受容体が挙げられる。他の抗原には、細菌細胞表面抗原、細菌毒素、インフルエンザ、EBV、HepA、B及びCなどのウイルス、バイオテロリズムの作用剤、放射性核種及び重金属、並びにヘビ及びクモの毒液及び毒素が挙げられる。
単一ドメイン抗体(単数又は複数)が結合できる他の抗原には、血清担体タンパク質、細胞媒介性エフェクター機能の動員を可能にするポリペプチド、及び核種キレータータンパク質が挙げられる。
したがって、一例では、本発明は、対象とする抗原に対する第1特異性を有する免疫グロブリン部分を含み、第2タンパク質に対する特異性を有する単一ドメイン抗体をさらに含み、後者が、補体の経路の活性化及び/又はエフェクター細胞の動員などの、エフェクター機能の動員能をもたらす、二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。さらに、本発明の融合タンパク質は、核種キレータータンパク質と結合する単一ドメイン抗体のおかげで、放射性核種をキレート化するために使用することができる。かかる融合タンパク質は、イメージング又は放射性核種標的型の治療アプローチに役に立つ。
したがって、一例では、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含む単離された二重特性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、動員ポリペプチドに対する特異性を有する少なくとも1つのdAbと融合しており、前記dAbが、前記動員ポリペプチドとの結合によって、細胞媒介性エフェクター機能(単数又は複数)を直接的又は間接的に動員する能力をもたらす上記単離された二重特性抗体融合タンパク質が提供される。
エフェクター機能の動員は、エフェクター機能が細胞に直接的に結合でき、前記細胞がその表面上で動員分子を運ぶことができる。間接的な動員は、dAbと動員分子の結合により、例えば、順にエフェクター機能を直接的又は間接的に動員できる因子、又はシグナル経路の活性化を媒介できる因子の放出が引き起こされるとき、起こり得る。例には、TNFα、IL2、IL6、IL8、IL17、IFNγ、ヒスタミン、C1q、オプソニン、並びにC2、C4、C3−転換酵素及びC5からC9などの、古典的及び代替の補体活性化カスケードの他のメンバーが挙げられる。
本明細書で使用するとき、「動員ポリペプチド」には、FcγRI、FcγRII及びFcγRIIIなどのFcγR、これに限定されないが、C1q及びC3などの補体経路のタンパク質、これに限定されないが、CD68、CD115、CD16、CD80、CD83、CD86、CD56、CD64、CD3、CD4、CD8、CD28、CD45、CD19、CD20及びCD22などのCDマーカータンパク質(表面抗原分類マーカー)が挙げられる。さらに、CDマーカータンパク質である動員ポリペプチドには、CD1、CD1d、CD2、CD5、CD8、CD9、CD10、CD11、CD11a、CD11b、CD11c、CD13、CD14、CD15、CD16、CD18、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD24、CD25、CD26、CD27、CD28、CD29、CD30、CD31、CD32、CD33、CD34、CD35、CD36、CD37、CD38、CD40、CD43、CD44、CD45、CD46、CD49、CD49a、CD49b、CD49c、CD49d、CD52、CD53、CD54、CD55、CD56、CD58、CD59、CD61、CD62、D62E、CD62L、CD62P、CD63、CD64、CD66e、CD68、CD70、CD71、CD72、CD79、CD80、CD81、CD82、CD83、CD84、CD85、CD86、CD88、CD89、CD90、CD94、CD95、CD98、CD106、CD114、CD116、CD117、CD118、CD120、CD122、CD130、CD131、CD132、CD133、CD134、CD135、CD137、CD138、CD141、CD142、CD143、CD146、CD147、CD151、CD152、CD153、CD154、CD155、CD162、CD164、CD169、CD184、CD206、CD209、CD257、CD278、CD281、CD282、CD283及びCD304、又は細胞媒介性エフェクター機能を直接的又は間接的のいずれかで動員する能力を保持する任意のそれらの断片が挙げられる。動員ポリペプチドには、エフェクター機能を保有する、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgE及びIgAなどの免疫グロブリン分子も挙げられる。
一実施形態では、dAbが特異性を有する第2タンパク質は、補体経路のタンパク質であり、C1qが特に好ましい。
好ましい実施形態では、dAbが特異性を有する第2タンパク質は、CDマーカータンパク質であり、CD68、CD80、CD86、CD64、CD3、CD4、CD8、CD45、CD16及びCD35が特に好ましい。
したがって、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体断片を含む単離された二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、CD68、CD80、CD86、CD64、CD3、CD4、CD8、CD45、CD16及びCD35から成る群から選択されるCD分子に対して特異性を有する少なくとも1つのdAbと融合している、上記単離された二重特異性抗体融合タンパク質も提供される。
一実施形態では、単一ドメイン抗体(単数又は複数)により、第1特異性を有する免疫グロブリン部分に、延長された半減期をもたらす。
したがって、一実施形態では、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含む二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1に対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体と融合しており、前記単一ドメイン抗体が、前記血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1との結合によって、対象とする前記抗原に対する特異性を有する抗体断片に延長された半減期をもたらす、上記二重特異性抗体融合タンパク質が提供される。
一実施形態では、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含む単離された二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1に対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体と融合しており、前記単一ドメイン抗体が、前記血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1との結合によって、対象とする前記抗原に対する特異性を有する抗体断片に、延長された半減期をもたらす、上記単離された二重特異性抗体融合タンパク質が提供される。
本明細書で使用するとき、「血清担体タンパク質」には、サイロキシン結合性タンパク質、トランスサイレチン、α1−酸性糖タンパク質、トランスフェリン、フィブリノーゲン及びアルブミン、又は任意のそれらの断片が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「循環免疫グロブリン分子」には、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、sIgA、IgM及びIgD、又は任意のそれらの断片が挙げられる。
CD35/CR1は、36日の半減期を有する赤血球上に存在するタンパク質である(通常の範囲は28から47日;Lanaro et al.、1971、Cancer、28(3):658−661)。
好ましい実施形態では、dAbが特異性を有する第2タンパク質は、血清担体タンパク質であり、ヒト血清担体タンパク質が特に好ましい。最も好ましい実施形態では、血清担体タンパク質は、ヒト血清アルブミンである。
したがって、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含み、前記断片が、ヒト血清アルブミンに対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体と融合された、二重特異性抗体融合タンパク質が提供される。
一実施形態では、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含み、前記断片が、ヒト血清アルブミンに対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体と融合された、単離された二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
一実施形態では、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体断片は、Fab断片である。別の実施形態では、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体断片は、Fab’断片である。
したがって、最も好ましい一実施形態では、本発明の抗体融合タンパク質は、翻訳融合タンパク質、すなわち遺伝子融合物、すなわち発現ベクターによってコードされる各配列である。或いは、抗体融合タンパク質の構成成分は、化学的手段を用いて、すなわち化学的コンジュゲーション又は化学的架橋によって融合した。かかる化学的手段は、当技術分野で既知である。
一例では、抗体断片は、天然又は修飾したヒンジ領域を保有するFab’断片である。本発明の二重特異性抗体融合タンパク質の調製に使用するための抗体断片が、Fab’断片である場合、前記断片は、一般的に1つ又は複数のアミノ酸によって重鎖のC末端で伸長させる。したがって、本発明の抗体融合は、直接的に又はリンカーを介して、dAbと融合した(又は化学的に融合した)Fab’断片の翻訳を含み得る。さらに、適した抗体Fab’断片の例には、WO2005003170及びWO2005003171に記載されたものが挙げられる。
別の実施例では、抗体断片はFab断片である。したがって、本発明の抗体融合物は、リンカー配列と融合された(又は化学的に融合された)Fab断片翻訳物を含むことができ、前記リンカー配列は、dAbと融合された(又は化学的に融合された)翻訳物である。好ましくは、Fab断片は、WO2005/003169に記載のように、鎖間のシステインで終止するFab断片である。
本発明で使用の抗体Fab又はFab’断片は、任意の種から得られるが、好ましくは、モノクローナル抗体、すなわちヒト抗体に由来し、又はヒト化断片である。本発明で使用するための抗体断片は、任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD又はIgA)又は免疫グロブリン分子のサブクラスに由来でき、例えば、マウス、ラット、サメ、ウサギ、ブタ、ハムスター、ラクダ、ラマ、ヤギ又はヒトが挙げられる任意の種から得ることができる。
一実施形態では、抗体Fab又はFab’断片は、完全ヒト、ヒト化又はキメラ化モノクローナル抗体断片である。一実施形態では、抗体Fab又はFab’断片は、完全ヒト又はヒト化である。
モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ技法(Kohler&Milstein、Nature、1975、256、495−497)、トリオーマ技法、ヒトB細胞ハイブリドーマ技法(Kozbor et al.、Immunology Today、1983、4、72)及びEBV−ハイブリドーマ技法(Cole et al.、「モノクローナル抗体及び癌治療(Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy)」、pp.77−96、Alan R.Liss、Inc.、1985)などの当技術分野で既知の任意の方法によって調製することができる。
本発明で使用するための抗体は、例えば、Babcook、J.et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1996、93(15)、7843−7848、WO92/02551、WO2004/051268及びWO2004/106377に記載の方法による特異的抗体の産生に選択された単一リンパ球からつくられた、免疫グロブリン可変領域のcDNAをクローニング又は発現することにより、単一リンパ球抗体法を使用してつくることもできる。
ヒト化抗体は、非ヒトの種に由来する1つ又は複数の相補性決定領域(CDR)及びヒト免疫グロブリン分子に由来するフレームワーク領域を有する、非ヒトの種に由来する抗体分子である(例えば、US5,585,089を参照されたい)。
本発明に使用するための抗体は、当技術分野で既知の様々なファージ提示法を使用してつくることもでき、Brinkman et al.、J.Immunol.Methods、1995、182、41−50;Ames et al.、J.Immunol.Methods、1995、184、177−186;Kettleborough et al.Eur.J.Immunol.、1994、24、952−958;Persic et al.、Gene、1997 187、9−18;及びBurton et al.、Advances in Immunology、1994、57、191−280:WO90/02809;WO91/10737;WO92/01047;WO92/18619;WO93/11236;WO95/15982及びWO95/20401並びにUS5,698,426;5,223,409;5,403,484;5,580,717;5,427,908;5,750,753;5,821,047;5,571,698;5,427,908;5,516,637;5,780,225;5,658,727;5,733,743及び5,969,108に開示のものが挙げられる。トランスジェニックマウス又は他の哺乳類を含む他の生物を、ヒト化抗体をつくるために使用することもできる。
完全ヒト抗体は、重及び軽鎖の両方の可変領域及び定常領域(存在する場合)が、全てヒト由来であるか、実質的にヒト由来の配列と一致しているそれらの抗体であり、必ずしも同じ抗体由来ではない。完全ヒト抗体の例には、例えば、上記のファージ提示法によって産生された抗体、及びマウスの免疫グロブリンの可変及び/又は定常領域の遺伝子を、例えば、EP0546073B1、US5,545,806、US5,569,825、US5,625,126、US5,633,425、US5,661,016、US5,770,429、EP0438474B1及びEP0463151B1に一般的な言葉で記載されているような、それらのヒトのカウンターパートに置換したマウスによって産生された抗体が挙げられ得る。
本発明で使用するための抗体Fab又はFab’断片の出発物質は、例えば、ペプシンを用いる処理によって、任意の適した酵素的開裂及び/又は消化の技法を使用して、任意の全抗体、特に全モノクローナル抗体から得ることができる。或いは、さらに、抗体の出発物質は、抗体の可変及び/又は定常領域をコードするDNAの操作及び再発現に関わる組換えDNA技法の使用によって、調製することができる。標準的な分子生物学的技法を、所望のようなアミノ酸又はドメインの修飾、追加又は欠失に使用することができる。可変又は定常領域の任意の変化もやはり、本明細書で使用するとき、用語「可変」及び「定常」領域に包含される。
抗体断片の出発物質は、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、ラクダ、ラマ、ヤギ又はヒトを含む任意の種から得ることができる。抗体断片の部分は、1つ以上の種から得ることができ、例えば、抗体断片はキメラであってよい。一例では、定常領域は、ある種に由来し、可変領域は別の種に由来する。抗体断片の出発物質は、修飾することもできる。別の実施例では、抗体断片の可変領域は、組換えDNA工学技法を使用してつくり出した。かかる操作したバージョンには、例えば、天然抗体のアミノ酸配列中又はその配列への挿入、欠失又は変更によって、天然抗体の可変領域からつくり出したものが挙げられる。このタイプの特定の例には、少なくとも1つのCDR、並びに任意選択で、1つの抗体に由来する1つ又は複数のフレームワークのアミノ酸、及び第2抗体に由来する可変領域ドメインの残部を含む、それらの操作した可変領域ドメインが挙げられる。これらの抗体断片の作成及び製造の方法は、当技術分野でよく知られている(例えば、Boss et al.、US4,816,397;Cabilly et al.、US6,331,415;Shrader et al.、WO92/02551;Ward et al.、1989、Nature、341、544;Orlandi et al.、1989、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、86、3833;Riechmann et al.、1988、Nature、322、323;Bird et al、1988、Science、242、423;Queen et al.、US5,585,089;Adair、WO91/09967;Mountain and Adair、1992、Biotechnol.Genet.Eng.Rev、10、1−142;Verma et al.、1998、Journal of Immunological Methods、216、165−181を参照されたい)。
本発明では、Fab又はFab’断片と融合される各単一ドメイン抗体は、直接的に又はリンカーを介して連結することができる。
本明細書で採用する、直接的に連結するとは、Fab又はFab’の「最後の」アミノ酸を、単一ドメイン抗体の「最初の」アミノ酸とペプチド結合によってつなぐという事実を指すことを意図する(又は全く逆も同様)。
dAbとFab又はFab’を連結するための適したリンカー領域の例には、これに限定されないが、可動性リンカー配列及び硬性リンカー配列が挙げられる。可動性リンカー配列には、Huston et al.、1988、PNAS85;5879−5883;Wright&Deonarain、Mol.Immunol.、2007、44(11):2860−2869;Alfthan et al.、Prot.Eng.、1995、8(7):725−731;Luo et al.、J.Biochem.、1995、118(4):825−831;Tang et al.、1996、J.Biol.Chem.271(26):15682−15686;及びTurner et al.、1997、JIMM205、42−54に記載のものが挙げられる(代表例に関しては表1を参照されたい)。

硬性リンカーの例には、ペプチド配列GAPAPAAPAPA(配列番号34)、PPPP(配列番号35)及びPPPが挙げられる。
一実施形態では、ペプチドリンカーは、アルブミン結合性ペプチドである。アルブミン結合性ペプチドの例は、WO2007/106120に提供され、次のものが挙げられる:
一実施形態では、抗体のヒンジ配列又はその部分は、リンカー、例えば、上側のヒンジ配列として使用する。一般的に、本発明で使用するための抗体Fab’断片は、天然又は修飾したヒンジ領域を保有する。かかるヒンジ領域は、dAb部分への天然リンカーとして使用する。天然ヒンジ領域は、通常、抗体分子のC1ドメインと結合したヒンジ領域である。修飾されたヒンジ領域は、天然ヒンジ領域とは長さ及び/又は組成が異なる任意のヒンジである。かかるヒンジには、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、ラクダ、ラマ又はヤギのヒンジ領域などの任意の他の種に由来するヒンジ領域が挙げられ得る。他の修飾されたヒンジ領域は、C1ドメインのものとは異なるクラス又はサブクラスの抗体に由来する完全ヒンジ領域を含むことができる。したがって、例えば、クラスγ1のC1ドメインを、クラスγ4のヒンジ領域に結合させることができる。或いは、修飾されたヒンジ領域は、天然ヒンジの部分、又は反復中の各ユニットが天然ヒンジ領域に由来する反復ユニットを含み得る。さらに代替的には、1つ若しくは複数のシステイン又は他の残基を、アラニンなどの中性残基に変換することによって、或いは適切に配置された残基をシステイン残基に変換することによって、天然ヒンジ領域を変えることができる。かかる手段によって、ヒンジ領域におけるシステイン残基の数を、増加又は減少させることができる。その上、軽鎖の鎖間システインからヒンジのシステイン(単数又は複数)の距離、ヒンジのシステイン間の距離、及び例えば、グリシンをヒンジに組み込むことにより回転可動性を増加でき、又はプロリンを組み込むことにより可動性を低下できる、可動性などのヒンジの特性に影響を与え得るヒンジ中の他のアミノ酸の組成などの、ヒンジの他の特徴を制御することができる。或いは、荷電又は疎水性残基の組み合わせを、ヒンジに組み込むことにより、多量体化の特性を与えることができ、例えば、荷電した又はイオン性の尾部、例えば、リンカーとしての酸性の尾部の使用に関しては、Richter et al.、2001、Prot.Eng.14(10):775−783、及びロイシンジッパー配列に関しては、Kostelny et al.、1992、J.Immunol.5(1):1547−1553を参照されたい。他の修飾されたヒンジ領域は、完全に合成であってよく、長さ、組成及び可動性などの所望の特性を保有するように設計することができる。
多くの修飾されたヒンジ領域が、例えば、US5,677,425、US6642356、WO9915549、WO2005003170、WO2005003169、WO2005003170、WO9825971及びWO2005003171にすでに記載されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。かかるヒンジは、一般的に、CH1領域から続いて生じるが、軽鎖のカッパ又はラムダ断片の定常領域の末端上に組み込むこともでき、例えば表3を参照されたい。
本発明で使用するための単一ドメイン抗体又はdAbとしても知られている単一可変ドメインは、当技術分野で既知の方法を使用してつくることができ、WO2005118642、Ward et al.、1989、Nature、341、544−546及びHolt et al.、2003、Trends in Biotechnology、21、484−490に開示のものが挙げられる。一実施形態では、本発明で使用するための単一ドメイン抗体は、重鎖可変ドメイン(VH)又は軽鎖ドメイン(VL)である。各軽鎖ドメインは、カッパ又はラムダのサブグループのいずれかであってよい。VH及びVLドメインを単離するための方法は、当技術分野で記載されており、例えば、EP0368684 and Ward et al.、supraを参照されたい。かかるドメインは、任意の適した種又は抗体の出発物質に由来することができる。一実施形態では、1つの単一ドメイン抗体は、げっ歯類、ヒト又は他の種に由来することができる。一実施形態では、単一ドメイン抗体はヒト化である。
一実施形態では、単一ドメイン抗体は、例えば、WO2005/118642、Jespers et al.、2004、Nature Biotechnology、22、1161−1165及びHolt et al.、2003、Trends in Biotechnology、21、484−490に記載の方法を用いて、ファージ提示ライブラリに由来する。好ましくは、かかる単一ドメイン抗体は、完全にヒトであるが、他の種に由来することもできる。一実施形態では、単一可変ドメインは、フレームワークがヒトであるか、実質的にヒト由来であり、CDR(単数又は複数)が非ヒト由来である、キメラである。一度単離された単一ドメイン抗体の配列は、Holt et al.、supraに記載のように、単一ドメイン抗体の特徴、例えば可溶性を改善するように修飾できることを、理解されよう。
本明細書で採用するとき、実質的にヒトとは、免疫原性に関連し得る、もととなる物質のヒトの特徴が保持されていることを指すことを意図している。実質的にヒトの物質には、フレームワーク配列における1つのアミノ酸が、別のアミノ酸に、追加、欠失又は置換されるものが挙げられよう。
一実施形態では、dAbは、scFvファージ提示又はトランスジェニックHumouse(商標)若しくはVelocimouse(商標)又はヒト化げっ歯類から得たヒト配列である。
一実施形態では、dAbは、ヒト又はヒト化げっ歯類、ラクダ科又はサメから得る。かかるdAbは、好ましくは、ヒト化であろう。一例では、単一ドメイン抗体は、EP0656946に記載のような、ラクダ科免疫グロブリンに基づくVHHドメインである。一例では、ラクダ又はラマは、対象とする抗原、及び力価が適切であるときに採取した血液を用いて免疫した。dAbをコードする遺伝子は、単一細胞PCRによってクローニングでき、又はdAbをコードするB細胞(単数又は複数)は、EBV形質転換、若しくは不死性細胞系との融合によって、不死化することができる。
本明細書で上記のように、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含む二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、対象とする第2抗原に対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体と直接的に又はリンカーを介して融合している、上記二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
したがって、一実施形態では、抗体断片、例えば、Fab又はFab’断片は、重鎖又は軽鎖の可変領域のN末端で、直接的に又はリンカーを介してdAbと融合している。或いは、抗体Fab又はFab’断片は、重鎖又は軽鎖のC末端で、直接的に又はリンカーを介してdAbと融合している。別の実施形態では、抗体Fab又はFab’断片の重鎖又は軽鎖は、それぞれC末端で、直接的に又はリンカーを介してdAbと融合している。リンケージは、化学的コンジュゲーションであってよいが、最も好ましくは、翻訳融合、すなわち、各配列が、発現ベクターによって配列中にコードされる遺伝子融合である。
一般的に、単一ドメイン抗体のN末端は、Fab又はFab’断片の重鎖又は軽鎖のC末端と、直接的に又はリンカーを介して融合することになり、単一ドメイン抗体が、Fab又はFab’のN末端と融合する場合、単一ドメイン抗体は、そのC末端を介して、任意選択でリンカーを介して融合されよう。
一実施形態では、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含むか、それから成る二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、対象とする第2抗原に対する特異性を有する単一ドメイン抗体と重鎖又は軽鎖のN末端で融合している、上記二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含むか、それから成る二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、対象とする第2抗原に対する特異性を有する単一ドメイン抗体と、重鎖又は軽鎖のC末端で融合している、上記二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含むか、それから成る二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が、対象とする第2抗原に対する特異性を有する少なくとも1つの単一ドメイン抗体と、重鎖又は軽鎖のC末端で融合している、上記二重特性抗体融合タンパク質を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含むか、それから成る二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が2つの単一ドメイン抗体と融合しており、各単一ドメイン抗体が直鎖配列において、任意選択でリンカーを介して互いに融合しており、結果として生じる単一ドメイン抗体融合物が、Fab又はFab’断片の軽鎖又は重鎖のC末端と融合している、上記二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象とする抗原に対する特異性を有する抗体Fab又はFab’断片を含むか、それから成る二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記断片が2つの単一ドメイン抗体と融合しており、1つの単一ドメイン抗体がFab又はFab’断片の軽鎖のC末端と融合しており、他の単一ドメイン抗体がFab又はFab’断片の重鎖のC末端と融合しており、前記単一ドメイン抗体が対象とする第2抗原に対する特異性を有する、上記二重特異性抗体融合タンパク質を提供する。
一実施形態では、Fab又はFab’断片の重鎖及び軽鎖が、それぞれC末端で単一ドメイン抗体を含む場合、2つの単一ドメイン抗体は同一である、すなわち、同じ抗原に対する同じ結合特異性を有する。一例では、それらは同じ抗原上の同じエピトープと結合する。例えば、単一ドメイン抗体は、両方とも、同じVHdAb、同じVHHdAb又は同じVLdAbであってよい。
好ましくは、Fab又はFab’断片の重鎖及び軽鎖が、それぞれC末端で単一ドメイン抗体を含む場合、2つの単一ドメイン抗体は、協同的に抗原と結合する相補的VH/VL対である、すなわち、それらは、同じ結合特異性を有する相補的VH/VL対である。一般的には、それらは、同じ抗体に由来するVH/VL対であろう。
一実施形態では、本発明の二重特異性抗体融合タンパク質が、相補的VH/VL対である2つの単一ドメイン抗体を含む場合、VH単一ドメイン抗体は、重鎖の定常領域(CH1)のC末端と融合しており、VL単一ドメイン抗体は、軽鎖の定常領域(Cカッパ又はCラムダ)のC末端と融合している。一実施形態では、本発明の二重特異性抗体融合タンパク質が、相補的VH/VL対である2つの単一ドメイン抗体を含む場合、VL単一ドメイン抗体は、重鎖の定常領域(CH1)のC末端と融合し、VH単一ドメイン抗体は、軽鎖の定常領域(Cカッパ又はCラムダ)のC末端と融合している。
一実施形態では、本発明の二重特異性抗体融合タンパク質が、1つ又は複数のジスルフィド結合によって連結されている2つの単一ドメイン抗体、例えば、1つ又は複数(1又は2つなど)のジスルフィド結合によって連結されている、相補的VH/VL対である2つの単一ドメイン抗体を含む場合、VH単一ドメイン抗体などは、重鎖の定常領域(CH1)のC末端と融合しており、VL単一ドメイン抗体は、軽鎖の定常領域(Cカッパ又はCラムダ)のC末端と融合している。或いは、VL単一ドメイン抗体は、重鎖の定常領域(CH1)のC末端と融合しており、VH単一ドメイン抗体は、軽鎖の定常領域(Cカッパ又はCラムダ)のC末端と融合している。
ジスルフィド結合は、構築物に追加の安定性を与えると考えられ、これは好都合であり得る。
1つ又は複数の実施形態では、CHドメイン及びCL又はCKドメイン間などの、重鎖及び軽鎖間のジスルフィド結合は、例えば、結合を形成する1つ又は複数のシステインが置換されるため、存在しない。前記1つ又は複数のシステインは、例えばセリンを用いて置換することができる。
1つ又は複数の実施形態では、CHドメイン及びCL又はCKドメイン間の、重鎖及び軽鎖間の鎖間ジスルフィド結合が存在する。
一実施形態では、1、2、3又は4つの単一ドメイン抗体、例えば、同じ又は異なる抗原を対象にできる2つの別々のVH/VL対を含む、F(ab)断片が提供される。
本発明の二重特異性融合タンパク質では、単一ドメイン抗体(単数又は複数)は、Fab又はFab’断片の構成成分と結合されるものとは異なる第2抗原と結合する。
一例では、本発明で使用するためのdAbは、補体経路のタンパク質、CDマーカータンパク質又はFcγRに対して特異性を示す。この場合、dAbは、好ましくはCD分子に対して特異的である。最も好ましくは、dAbは、CD68、CD80、CD86、CD64、CD3、CD4、CD8、CD45、CD16及びCD35から成る群から選択されるCD分子に対して特異性を示す。
好ましい実施例では、本発明で使用するためのdAbは、血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1に対する特異性を示し、血清担体タンパク質は、好ましくは、サイロキシン結合性タンパク質、トランスサイレチン、α1−酸性糖タンパク質、トランスフェリン、フィブリノーゲン又は血清アルブミンなどのヒト血清担体タンパク質である。最も好ましくは、dAbは、ヒト血清アルブミンに対する特異性を示す。したがって、一例では、ウサギ、マウス、ラット、ラクダ又はラマは、血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1(例えば、ヒト血清アルブミン)及び力価が適切なときに採取した血液を用いて、免疫される。dAbをコードする遺伝子は、単一細胞PCRによってクローニングでき、又はdAbをコードするB細胞(単数又は複数)は、EBV形質転換又は不死性細胞系との融合によって、不死化することができる。或いは、単一ドメイン抗体は、本明細書で上記のようなファージ提示によって得ることができる。
一実施形態では、単一ドメイン抗体(単数又は複数)は、ヒト血清アルブミンと結合する。一実施形態では、単一ドメイン抗体(単数又は複数)は、ヒト血清アルブミン、マウス血清アルブミン及びラット血清アルブミンと結合する。
一実施形態では、血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、WO2005/118642で提供されたdAb(例えば、図1c及び1dを参照されたい)、又はWO2004/041862で提供されたVHH、又は例えば、WO2006/122787の表IIIに記載のヒト化ナノボディである。
一実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、CDR−H1に関して図5(e)配列番号56又は図5(k)配列番号62に示された配列を有するCDR、CDR−H2に関して図5(f)配列番号57又は図5(l)配列番号63に示された配列を有するCDR、及びCDR−H3に関して図5(g)配列番号58又は図5(m)配列番号64に示された配列を有するCDRのうちの少なくとも1つを含む、重鎖VH単一ドメイン抗体である。
別の実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、VHドメインのCDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3のうちの少なくとも2つが、CDR−H1に関して配列番号56又は配列番号62に示された配列、CDR−H2に関して配列番号57又は配列番号63に示された配列、及びCDR−H3に関して配列番号58又は配列番号64に示された配列から選択される重鎖VH抗体である。例えば、単一ドメイン抗体は、CDR−H1が、配列番号56に示された配列を有し、CDR−H2が、配列番号57に示された配列を有するVHドメインを含むことができる。或いは、単一ドメイン抗体は、CDR−H1が、配列番号56に示された配列を有し、CDR−H3が、配列番号58に示された配列を有するVHドメインを含むことができる。誤解を避けるために、全ての並べ替えたものが含まれることは理解されよう。
別の実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、VHドメインが、CDR−H1に関して配列番号56に示された配列、CDR−H2に関して配列番号57に示された配列、及びCDR−H3に関して配列番号58に示された配列を含む、重鎖VH単一ドメイン抗体である。
別の実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、VHドメインが、CDR−H1に関して配列番号62に示された配列、CDR−H2に関して配列番号63に示された配列、及びCDR−H3に関して配列番号64に示された配列を含む、重鎖VH単一ドメイン抗体である。
一実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、ヒト化重鎖VH単一ドメイン抗体であり、dAbH1が、図5(a)(配列番号52)に示された配列を有する。GSリンカーを含む、適したCH1−dAbH1融合物の例は、図6(配列番号68)に示される。
一実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、ヒト化重鎖VH単一ドメイン抗体であり、dAbH2が、図5(c)(配列番号54)に示された配列を有する。GSリンカーを含む、適したCH1−dAbH2融合物の例は、図6(配列番号69)に示される。
抗体の可変ドメインにおける残基は、KaBat et al.によってデバイスされたシステムに従って、習慣的に順番付けられる。このシステムは、Kabat et al.、1987、免疫学的関心のあるタンパク質の配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)、US Department of Health and Human Services、NIH、USA(以降は「Kabat et al.(上記を参照)」)に示されている。この順番付けシステムは、他に指示がある場合を除き、本明細書において使用する。
Kabatの残基指定は、アミノ酸残基の直鎖状の順番付けと、いつも直接的に対応するわけではない。実際の直鎖状のアミノ酸配列は、基本的な可変ドメイン構造のフレームワーク又は相補性決定領域(CDR)であろうと、構造成分の短縮、又はそれへの挿入に相当する、厳密なKabat順番付けより、少ない又は追加のアミノ酸を含む場合がある。残基の正しいKabat順番付けは、「標準的な」Kabat順番付けの配列を有する抗体の配列において、相同の残基のアラインメントによって、所与の抗体に関して決定することができた。
重鎖可変ドメインのCDRは、Kabat順番付けシステムに従って、残基31〜35(CDR−H1)、残基50〜65(CDR−H2)及び残基95〜102(CDR−H3)に位置する。しかし、Chothia(Chothia,C.and Lesk,A.M.J.Mol.Biol.、196、901−917(1987))に従うと、CDR−H1に相当するループは、残基26から残基32に延長する。したがって、本明細書で使用するとき、「CDR−H1」は、Kabat順番付けシステム及びChothiaのトポロジー的ループ定義の組み合わせによって説明されるように、残基26から35を含む。
軽鎖可変ドメインのCDRは、Kabat順番付けシステムに従って、残基24〜34(CDR−L1)、残基50〜56(CDR−L2)及び残基89〜97(CDR−L3)に位置する。
一実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、CDR−L1に関して図5(h)配列番号59又は図5(n)配列番号65に示された配列を有するCDR、CDR−L2に関して図5(i)配列番号60又は図5(o)配列番号66に示された配列を有するCDR、及びCDR−L3に関して図5(j)配列番号61又は図5(p)配列番号67に示された配列を有するCDRのうちの少なくとも1つを含む、軽鎖VL単一ドメイン抗体である。
別の実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、VLドメインのCDR−L1、CDR−L2及びCDR−L3のうちの少なくとも2つが、CDR−L1に関して配列番号59又は配列番号65に示された配列、CDR−L2に関して配列番号60又は配列番号66に示された配列、及びCDR−L3に関して配列番号61又は配列番号67に示された配列から選択される軽鎖VL抗体である。例えば、ドメイン抗体は、CDR−L1が配列番号59に示された配列を有し、CDR−L2が配列番号60に示された配列を有するVLドメインを含むことができる。或いは、ドメイン抗体は、CDR−L1が配列番号59に示された配列を有し、CDR−L3が配列番号61に示された配列を有するVLドメインを含むことができる。誤解を避けるために、全ての並び変えたものが含まれることは理解されよう。
別の実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、VLドメインが、CDR−L1に関して配列番号59に示された配列、CDR−L2に関して配列番号60に示された配列、及びCDR−L3に関して配列番号61に示された配列を含む、軽鎖VLドメイン抗体である。
別の実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、VLドメインが、CDR−L1に関して配列番号65に示された配列、CDR−L2に関して配列番号66に示された配列、及びCDR−L3に関して配列番号67に示された配列を含む、軽鎖VLドメイン抗体である。
一実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、ヒト化軽鎖VL単一ドメイン抗体であり、dAbL1が、図5(b)(配列番号53)に示された配列を有する。両方ともGSリンカーを含む、適したCH1−dAbL1融合物及びCk1−dAbL1融合物の例は、図6に示される(配列番号70及び配列番号72)。
一実施形態では、本発明で使用するための、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体は、ヒト化軽鎖VL単一ドメイン抗体であり、dAbL2が、図5(d)(配列番号55)に示された配列を有する。両方ともGSリンカーを含む、適したCH1−dAbL2融合物及びCk1−dAbL2融合物の例は、図6に示される(配列番号71及び配列番号73)。
一実施形態では、Fab又はFab’断片の重鎖及び軽鎖が、それぞれC末端で単一ドメイン抗体を含み、2つの単一ドメイン抗体が、本明細書で上記に記載のように、抗原と協同的に結合する相補的VH/VL対である場合、VHdAbはdAbH1(配列番号52)であり、VLdAbはdAbL1(配列番号53)である。
一実施形態では、Fab又はFab’断片の重及び軽鎖が、それぞれC末端で単一ドメイン抗体を含み、2つの単一ドメイン抗体が、本明細書で上記のように、抗原と協同的に結合する相補的VH/VL対である場合、VHdAbはdAbH2(配列番号54)であり、VLdAbはdAbL2(配列番号55)である。
別の態様では、本発明は、本明細書の上記及び図5(e−p)に提供され、特に、配列番号56に示された配列を有するCDRH1、配列番号57に示された配列を有するCDRH2、配列番号58に示された配列を有するCDRH3、配列番号59に示された配列を有するCDRL1、配列番号60に示された配列を有するCDRL2、及び/又は配列番号61に示された配列を有するCDRL3を含む、1つ又は複数のCDRを含む、アルブミン結合性抗体又はその断片を提供する。一実施形態では、アルブミン結合性抗体又は断片は、配列番号62に示された配列を有するCDRH1、配列番号63に示された配列を有するCDRH2、配列番号64に示された配列を有するCDRH3、配列番号65に示された配列を有するCDRL1、配列番号66に示された配列を有するCDRL2、及び/又は配列番号67に示された配列を有するCDRL3を含む。前記CDRは、任意の適した抗体フレームワーク及び任意の適した抗体フォーマットに組み込むことができる。かかる抗体には、全抗体及び機能的活性のある断片又はその誘導体が挙げられ、これに限定されないが、モノクローナル、ヒト化、完全ヒト又はキメラ化抗体であってよい。したがって、かかるアルブミン結合性抗体は、完全長の重及び軽鎖又はその断片を有する完全な抗体分子を含むことができ、これに限定されないが、Fab、修飾されたFab、Fab’、F(ab’)、Fv、単一ドメイン抗体、scFv、二価、三価又は四価抗体、ビスscFv、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、及び上記の任意のエピトープ結合性断片(例えば、Holliger and Hudson、2005、Nature Biotech.23(9):1126−1136;Adair and Lawson、2005、Drug Design Reviews−Online2(3)、209−217を参照されたい)であってよい。これらの抗体断片を作成及び製造するための方法は、当技術分野でよく知られている(例えば、Verma et al.、1998、Journal of Immunological Methods、216、165−181を参照されたい)。多価抗体は、複数の特異性を含むことができ、又は単一特異性であってもよい(例えば、WO92/22853及びWO05/113605を参照されたい)。本発明のこの態様が、これらのアルブミン結合性抗体の変異体にも及ぶことは理解されよう。
かかるアルブミン結合性抗体、特に単一ドメイン抗体が、任意の他の適した状況で所望又は使用されるときに、任意の他の抗体若しくはタンパク質又は他の分子にコンジュゲートできることは理解されよう。一例では、上記又は図5(a−d)に示されるような、単一ドメイン抗体dAbH1、dAbL1、dAbH2、dAbL2は、任意の適した抗体フォーマットに組み込むことができ、又は任意の適した状況において、融合物又はコンジュゲートなどの単一ドメイン抗体として使用することができる。
一実施形態では、本発明のこの態様の抗体は、CDR−H1に関して図5(e)に示された配列、CDR−H2に関して図5(f)に示された配列、及びCDR−H3に関して図5(g)に示された配列を含む。
一実施形態では、本発明のこの態様の抗体は、CDR−H1に関して図5(k)に示された配列、CDR−H2に関して図5(l)に示された配列、及びCDR−H3に関して図5(m)に示された配列を含む。
一実施形態では、本発明のこの態様の抗体は、CDR−L1に関して図5(h)に示された配列、CDR−L2に関して図5(i)に示された配列、及びCDR−L3に関して図5(j)に示された配列を含む。
一実施形態では、本発明のこの態様の抗体は、CDR−L1に関して図5(n)に示された配列、CDR−L2に関して図5(o)に示された配列、及びCDR−L3に関して図5(p)に示された配列を含む。
以下の抗体フォーマットでは、本明細書の配列リストからの各配列は、天然ポジション又は非天然ポジションに相当するポジションに位置することができる。天然ポジションは、リスト中の関連配列に関して標識されたCDRH1ポジションH1、リスト中の関連配列に関して標識されたCDRH2ポジションH2、リスト中の関連配列に関して標識されたCDRH3ポジションH3、リスト中の関連配列に関して標識されたCDRL1ポジションL1、リスト中の関連配列に関して標識されたCDRL2ポジションL2、及びリスト中の関連配列に関して標識されたCDRL3ポジションL3であろう。H1及びH2、H1及びH3、H1及びL1、H1及びL2、H1及びL3、H2及びL1、H2及びL2、H2及びL3、H2及びH3、H3及びL1、H3及びL2、H3及びL3、H1及びH2及びH3、H1及びH2及びL1、H1及びH2及びL2、H1及びH2及びL3、H2及びH3及びL1、H2及びH3及びL2、H2及びH3及びL3、H3及びL1及びL2、H3及びL1及びL3、H3及びL2及びL3、L1及びL2及びL3、H1及びH2及びH3及びL1、H1及びH2及びH3及びL2、H1及びH2及びH3及びL3、H2及びH3及びL1及びL2、H2及びH3及びL1及びL3、H2及びH3及びL2及びL3、H3及びL1及びL2及びL3、H1及びH2及びH3及びL1及びL2、H1及びH2及びH3及びL2及びL3、H1及びH2及びH3及びL1及びL3、L1及びL2及びL3及びH1及びH2、L1及びL2及びL3及びH1及びH3、L1及びL2及びL3及びH2及びH3、H1及びH2及びH3及びL1及びL2及びL3などのそれらの組み合わせも、予想される。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号88から93から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号94から99から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号100から105から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号106から111から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号112から117から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号118から123から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号124から129から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号130から135から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号136から141から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号142から147から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号148から153から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号154から159から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号160から165から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号166から171から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号172から177から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号178から183から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号184から189から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号190から195から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列、例えば、配列番号196から201から選択される、1、2、3、4、5又は6つの配列(単数又は複数)を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号202を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号203を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号202及び203を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号204を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号205を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号204及び205を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号206を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号207を含む。
一実施形態では、開示の抗体融合タンパク質は、配列番号206及び207を含む。
本発明の二重特異性融合タンパク質の単一ドメイン抗体(単数又は複数)が、アルブミンと結合する場合、アルブミンに対する単一ドメイン抗体の結合親和性は、インビボでのFab又はFab’の半減期を延長させるのに十分であろう。2.5μMの親和性より少ないかそれと同等の、アルブミンに対する親和性が、インビボでの半減期を延長させることが報告された(Nguyen、A.et al(2006)Protein Engineering、Design&Selection、19(7)、291−297)。本発明の単一ドメイン抗体分子は、好ましくは、それらの目的、及びそれらが結合する抗原に適した結合親和性を有する。一例では、単一ドメイン抗体は、高い結合親和性、例えばピコモルを有する。一例では、単一ドメイン抗体は、ナノモル又はマイクロモルである、抗原に対する結合親和性を有する。親和性は、天然又は組換え抗原を使用する本明細書の実施例に記載のような、BIAcoreが挙げられる、当技術分野において既知の任意の適した方法を使用して測定することができる。
好ましくは、アルブミンと結合する本発明の単一ドメイン抗体分子は、約2μM又はよりよい結合親和性を有する。一実施形態では、本発明の単一ドメイン抗原分子は、約1μM又はよりよい結合親和性を有する。一実施形態では、本発明の単一ドメイン抗体分子は、約500nM又はよりよい結合親和性を有する。一実施形態では、本発明の単一ドメイン抗体分子は、約200nM又はよりよい結合親和性を有する。一実施形態では、本発明のドメイン抗体分子は、約1nM又はよりよい結合親和性を有する。本発明によって提供される、及び当技術分野で既知の単一ドメイン抗体の親和性は、当技術分野で既知の任意の適した方法を使用して、変えられることを理解されよう。したがって、本発明は、アルブミンに対する改善された親和性を有する、本発明のドメイン抗体分子の変異体にも関する。かかる変異体は、CDRの変異(Yang et al.、J.Mol.Biol.、254、392−403、1995)、チェインシャフリング(Marks et al.、Bio/Technology、10、779−783、1992)、大腸菌(E.coli)の変異誘発株の使用(Low et al.、J.Mol.Biol.、250、359−368、1996)、DNAシャフリング(Patten et al.、Curr.Opin.Biotechnol.、8、724−733、1997)、ファージ提示(Thompson et al.、J.Mol.Biol.、256、77−88、1996)及びセクシャルPCR(Crameri et al.、Nature、391、288−291、1998)が挙げられる、多くの親和性成熟プロトコルによって得ることができる。Vaughan et al.(上記)は、親和性成熟のこれらの方法を議論する。
二重特性融合タンパク質の単一ドメイン抗体(単数又は複数)は、必要に応じて、単量体、二量体又は三量体として提供することができる。所望の産物は、物質がさらされる下流プロセシングのステップを調節することによって、得ることができる。一実施形態では、プロセシングされた物質は、実質的に同種の単量体として提供される。一実施形態では、プロセシングされた物質は、実質的に同種の二量体として提供される。一実施形態では、プロセシングされた物質は、実質的に同種の三量体として提供される。
本発明は、本発明の二重特性抗体融合タンパク質をコードする、単離されたDNA配列も提供する。本発明のDNA配列は、例えば、化学的プロセシング、cDNA、ゲノムDNA又はそれらの任意の組み合わせによって産生される合成DNAを含み得る。
本発明の二重特性抗体融合タンパク質をコードするDNA配列は、当業者によく知られている方法によって得ることができる。例えば、抗体断片、リンカー及び/又はdAbの部分又は全てをコードするDNA配列は、決定されたDNA配列から、又は対応するアミノ酸配列に基づき、所望通り合成することができる。
分子生物学の標準的技法を、本発明の二重特性抗体融合タンパク質をコードするDNA配列を調製するために、使用することができる。所望のDNA配列は、オリゴヌクレオチド合成技法を用いて、完全又は部分的に、合成することができる。部位特異的変異誘発及びポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技法を、適切に使用することができる。
本発明はさらに、本発明の1つ又は複数のDNA配列を含むクローニング又は発現ベクターに関する。したがって、本発明の二重特異性抗体融合タンパク質をコードする1つ又は複数のDNA配列を含む、クローニング又は発現ベクターが提供される。好ましい一実施形態では、クローニング又は発現ベクターは、完全な二重特異性抗体融合タンパク質をコードする単一DNA配列を含む。したがって、クローニング又は発現ベクターは、翻訳融合タンパク質が産生されるような、配列における転写ユニットをコードするDNAを含む。
実際に、本発明の融合タンパク質が、N末端又はC末端でdAbを有することができ、したがって、dAbDNAコード化転写ユニットは、翻訳融合物をコードするDNA配列内の、それぞれ最初又は最後であろうことを、当業者は理解されよう。したがって、翻訳融合物は、N−末端のdAb及びC末端のFab又はFab’を含み得る。さらに、翻訳融合物は、N末端のFab又はFab’及びC末端のdAbを含み得る。
Fab又はFab’の重鎖及び軽鎖が、同じ又は異なるベクターに組み込むことができると理解されよう。一実施形態では、あるベクターは、Fab又はFab’の重鎖及びC末端のdAbを含む翻訳融合物を含むことができ、別のベクターは、Fab又はFab’の軽鎖及びC末端のdAbを含む翻訳融合物を含むことができる。
例えば、抗体断片のN末端部にdAb部分を有する二重特異性抗体融合タンパク質の産生を望む場合、ベクターは、次の配列順序のDNA転写ユニット;dAb部分をコードするDNA転写ユニット、任意選択でリンカー配列をコードするDNA転写ユニット、及び抗体断片をコードするDNA転写ユニットを含むであろう。抗体断片のC末端部でdAb部分を有する二重特異性抗体融合タンパク質の産生を望む場合、ベクターは、次の配列順序のDNA転写ユニット;抗体断片をコードするDNA転写ユニット、任意選択で、リンカー配列をコードするDNA転写ユニット、及び血清担体タンパク質、循環免疫グロブリン分子又はCD35/CR1、例えばヒト血清アルブミンに対する特異性を有するdAb部分をコードするDNA転写ユニットを含むであろう。したがって、本発明の翻訳融合物は、例えば、これに限定されないが、dAb−リンカー−Fab、Fab−リンカー−dAb、dAb−Fab、Fab−dAb、Fab’−dAb、dAb−Fab’、dAb−リンカーFab’、Fab’−リンカー−dAbを含む、異なる立体配置であってよい。2つのベクターが使用される場合、例えば、第1は、dAbと融合されるFab又はFab’の重鎖を含むことができ、第2は、dAbと融合されるFab又はFab’の軽鎖を含むことができる。
本発明の翻訳融合物内に含まれる抗体断片に対するDNAコードは、当業者に既知のような立体配置の転写ユニットとしてベクターに組み込むことができ、例えば、転写ユニットは、軽鎖に対するコードに続いて重鎖のコード又はその逆を含むことができ、特に、Humphreys et al.、2002、Protein Expression and Purification、26:309−320を参照されたい。
好ましくは、本発明によるベクターは、抗体のリーダー配列などの、適切なリーダー配列を含む。かかるリーダー配列は、当技術分野でよく知られている。
ベクターを構築できる一般的な方法、すなわちトランスフェクション及び形質転換法及び培養法は、当業者によく知られている。この点においては、「分子生物学における最新のプロトコル(Current Protocols in Molecular Biology)」、1999、F.M.Ausubel(編)、Wiley Interscience、NewYork、及びCold Spring Harbor出版によりつくられたManiatis Manualを参照とする。
本発明の二重特異性抗体融合タンパク質をコードする1つ又は複数のDNA配列を含む、1つ又は複数のクローニング又は発現ベクターを含む宿主細胞も提供される。任意の適した宿主細胞/ベクター系は、二重特性抗体融合タンパク質をコードするDNA配列の発現に使用することができる。細菌、例えば大腸菌、及び他の微生物系を使用でき、又は真核生物、例えば哺乳類の宿主細胞の発現系も使用することができる。適した哺乳類宿主細胞には、NS0、CHO、骨髄腫又はハイブリドーマ細胞が挙げられる。したがって、一実施形態では、本発明の融合タンパク質は、大腸菌において発現する。別の実施形態では、本発明の融合タンパク質は、哺乳類細胞において発現する。
本発明は、二重特異性抗体融合タンパク質をコードするDNA配列に由来するタンパク質の発現に適した条件下で、本発明のベクターを含む宿主細胞を培養するステップを含む、前記二重特異性抗体融合タンパク質を産生するための方法も提供する。本発明はさらに、二重特異性抗体融合タンパク質を単離するための方法を提供する。
産生において、本発明の二重特異性抗体融合タンパク質は、必要な場合、当技術分野で既知の任意の適した方法を使用して、精製することができる。例えば、これに限定されないが、イオン交換、サイズ排除、プロテインG又は疎水性相互作用クロマトグラフィなどのクロマトグラフィ技法を使用することができる。
二重特異性抗体融合タンパク質の大きさは、サイズ排除クロマトグラフィ及び非還元SDS−PAGEなどの、当技術分野で既知の従来の方法によって確認することができる。かかる技法は、例えば、タンパク質が二量体化されなかった、及び/又は例えばdAb部分の部分欠損をもたないことを確認するために使用することができる。もし二量体が検出され、同種の単量体産物を必要とすれば、次いで単量体二重特異性抗体融合タンパク質を、上記のような従来のクロマトグラフィ技法を用いて、二量体種から離して精製することができる。
本発明の二重特異性抗体融合タンパク質は、炎症性疾患及び障害、免疫疾患及び障害、線維障害及び癌を含む、疾患又は障害の治療に有用である。
用語「炎症性疾患」又は「障害」及び「免疫疾患又は障害」は、関節リウマチ、乾癬性関節炎、スチル症、マックルウェルズ疾患、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、SLE(全身性エリテマトーデス)、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、血管炎、I型糖尿病、移植及び移植片対宿主病を含む。
用語「線維障害」は、特発性肺線維症(IPF)、全身性硬化症(又は強皮症)、腎線維症、糖尿病性腎症、IgA腎症、高血圧、末期全疾患、腹膜線維症(持続的外来腹膜透析)、肝硬変、加齢黄斑変性(ARMD)、網膜症、心臓反応性線維症、瘢痕、ケロイド、熱傷、皮膚潰瘍、血管形成術、冠動脈バイパス形成手術、関節形成術及び白内障手術を含む。
用語「癌」は、皮膚、又はより一般には、身体器官の内側、例えば、乳房、卵巣、前立腺、肺、腎臓、膵臓、胃、膀胱又は腸で見られる、上皮から生じる悪性腫瘍を含む。癌は、隣接組織に浸潤し、離れた器官、例えば、骨、肝臓、肺又は脳に広がる(転移する)傾向がある。
したがって、本発明のさらなる態様によって、1つ又は複数の薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤と関連する、本発明の抗体融合物を含む医薬組成物が提供される。疾患又は障害の治療用の薬物の製造のための、本発明の抗体融合タンパク質の使用も提供される。最も好ましくは、疾患又は障害は、炎症性疾患又は障害である。
本発明による医薬組成物は、経口、口腔、非経口、皮下、経鼻、局所的、点眼若しくは直腸投与に適した形態、又は吸入若しくはガス注入による投与に適した形態をとることができる。
必要に応じて、例えば、抗体融合タンパク質の単一ドメイン抗体(単数又は複数)がアルブミンに結合する場合、当技術分野で既知の任意の適した方法を用いて、ヒト又は組換え血清アルブミンを有する二重特異性融合タンパク質を、事前に処方することが望ましい可能性がある。
医薬製剤が液体、例えば、水溶液又は懸濁液である場合、そのとき製剤は、アルブミン、例えばヒト血清アルブミン、特に、組換えヒト血清アルブミンなどの組換えアルブミンを、さらに含むことができる。適した量は、製剤全体の2%w/wより少ない、特に1、0.5又は0.1%w/wより少ない範囲であってよい。これは、製剤中の抗体成分の安定化の助けとなり得る。医薬組成物は、水性溶媒を用いて、後の再構成のために凍結乾燥することができる。
一実施形態では、本発明による凍結乾燥した「抗体」を含むバイアルなどの単位用量容器が提供される。
経口投与のために、医薬組成物は、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、フィラー(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース又リン酸水素カルシウム)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、滑石又はシリカ)、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプン又はグリコール酸ナトリウム)又は湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの、薬学的に許容される賦形剤を用いる従来の手段によって調製される、例えば、錠剤、トローチ剤又はカプセルの形態をとることができる。錠剤は、当技術分野でよく知られている方法によってコートすることができる。経口投与のための液体薬剤は、例えば、水溶液、シロップ又は懸濁液の形態をとることができ、又はそれらは、使用する前の、水又は他の適した媒体との構成のための乾燥した生成物として示され得る。かかる液体薬剤は、懸濁剤、乳化剤、非水性媒体又は保存剤などの、薬学的に許容される添加物を用いる従来の手段によって、調製することができる。薬剤は、必要に応じて、緩衝塩、香味剤、着色剤又は甘味剤も含むことができる。
経口投与用の薬剤は、活性化合物の制御された放出を可能にするように、適切に処方することができる。
口腔投与のために、組成物は、従来のやり方で処方された錠剤又はトローチ剤の形態をとることができる。
本発明の二重特異性抗体は、注射、例えば、ボーラス注射又は注入による非経口投与のために処方することができる。注射用の製剤は、単位投与量の形態、例えば、ガラス製アンプル又は複数回用量容器、例えばガラス製バイアルで示され得る。注射用の組成物は、油性の懸濁液、水溶液若しくは乳濁剤又は水性媒体のような形態をとることができ、懸濁剤、安定化剤、保存剤及び/又は分散剤などの処方剤を含むことができる。或いは、活性成分は、使用する前に、可溶性媒体、例えば滅菌発熱性物質除去蒸留水と構成するために粉末形態であってもよい。
上記の製剤に加えて、本発明の二重特異性抗体は、持続性薬剤として処方することもできる。かかる長時間作用型製剤は、インプランテーション又は筋肉内注射によって投与することができる。
経鼻投与又は吸入による投与のために、本発明による化合物は、適した噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、フルオロトリクロロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素若しくは他の適したガス又はガスの混合物を使用して、加圧パック又は噴霧器用のエアロゾルスプレープレゼンテーションの形態で、便利に送達することができる。
組成物は、必要であれば、活性成分を含む、1つ又は複数の単位投与量形態を含むことができるパック又はディスペンサー装置で示すことができる。パック又はディスペンサー装置は、投与のための指示が伴い得る。
局所投与用の本発明による化合物は、薬学的に許容される1つ又は複数の担体中で懸濁又は溶解した活性成分を含む適した軟膏で、便利に処方することができる。特定の担体には、例えば、鉱物油、液体石油、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、乳化ワックス及び水が挙げられる。或いは、本発明による化合物は、薬学的に許容される1つ又は複数の担体中で懸濁又は溶解した活性成分を含む可溶性ローションで、処方することができる。特定の担体には、例えば、鉱物油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、ベンジルアルコール、2−オクチルドデカノール及び水が挙げられる。
一実施形態では、製剤は、吸入を含む局所投与用の製剤として提供される。
適した吸入可能な薬剤には、吸入可能な粉末、噴霧剤ガス又は噴霧剤ガスを含まない吸入可能な水溶液を含む測定式エアロゾルが挙げられる。活性物質を含む、開示による吸入可能な粉末は、単独に、上述の活性物質、又は生理学的に許容される賦形剤を伴う上述の活性物質の混合物から成り得る。
これらの吸入可能な粉末には、単糖類(例えば、グルコース又はアラビノース)、二糖類(例えば、ラクトース、ショ糖、マルトース)、オリゴ及び多糖類(例えば、デキストラン)、ポリアルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール、キシリトール)、塩(例えば、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム)又はこれらの互いの混合物が挙げられ得る。単又は二糖類は、適切に使用され、ラクトース又はグルコースの使用は、特に独占的ではないが、それらの水和物の形態である。
肺における沈着のための粒子は、1〜9ミクロンなどの10ミクロンより小さい粒子サイズ、例えば、0.1から5μm、特に1から5μmを必要とする。活性成分(抗体又は断片など)の粒子サイズは、第一に重要である。
吸入可能なエアロゾルを調製するために使用できる噴射剤ガスは、当技術分野で既知である。適した噴射剤ガスは、n−プロパン、n−ブタン又はイソブタン、及びメタン、エタン、プロパン、ブタン、シクロプロパン又はシクロブタンの塩素化又はフッ素化した誘導体などのハロ炭化水素などの炭化水素の中から選択される。上述の噴射剤ガスは、それら自体で又はそれらの混合物中で使用することができる。
特に適した噴射剤ガスは、TG11、TG12、TG134a及びTG227の中から選択されるハロゲン化アルカン誘導体である。上述のハロゲン化炭化水素の中で、TG134a(1,1,1,2−テトラフルオロエタン)及びTG227(1,1,1,2,3,3,3−へプタフルオロプロパン)及びその混合物は、特に適している。
噴射剤ガス含有の吸入可能なエアロゾルは、共溶媒、安定剤、表面活性剤(界面活性剤)、抗酸化剤、潤滑剤及びpHの調節手段などの他の成分も含むことができる。これらの全成分は、当技術分野で既知である。
本発明による噴射剤ガス含有の吸入可能なエアロゾルは、活性物質の重量につき最大5%まで含むことができる。本発明によるエアロゾルは、例えば、活性成分の重量につき0.002から5%、重量につき0.01から3%、重量につき0.015から2%、重量につき0.1から2%、重量につき0.5から2%又は重量につき0.5から1%を含む。
或いは、肺への局所投与は、例えば、噴霧器などの装置、例えば、圧縮器に接続された噴霧器(例えば、リッチモンド、Va.のPari Respiratory Equipment社によって製造された、Pari Master(R)圧縮器に接続されたPari LC−Jet Plus(R)噴霧器)を採用する、液体溶液又は懸濁製剤の投与であってもよい。
本発明の抗体フォーマットは、例えば、水溶液又は懸濁液の形態で、溶媒中で送達し、分散することができる。それは、適切な生理溶液、例えば、生理食塩水又は薬理学的に許容される他の溶媒又は緩衝溶液中で、懸濁することができる。当技術分野で既知の緩衝溶液は、約4.0から5.0のpHに到達するように、1mlの水につき、0.05mgから0.15mgのエデト酸二ナトリウム、8.0mgから9.0mgのNaCl、0.15mgから0.25mgのポリソルベート、0.25mgから0.30mgの無水クエン酸、及び0.45mgから0.55mgのクエン酸ナトリウムを含むことができる。懸濁液は、例えば、凍結乾燥させた抗体を採用することができる。
治療用懸濁液又は水溶液製剤は、1つ又は複数の賦形剤も含むことができる。賦形剤は、当技術分野でよく知られており、緩衝液(例えば、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液及び重炭酸塩緩衝液)、アミノ酸、尿素、アルコール、アスコルビン酸、リン脂質、タンパク質(例えば、血清アルブミン)、EDTA、塩化ナトリウム、リポソーム、マンニトール、ソルビトール及びグリセロールが挙げられる。水溶液又は懸濁液は、リポソ−ム又は生分解性ミクロスフェア中にカプセル封入することができる。製剤は一般的に、無菌製造工程を採用する、実質的に無菌の形態で提供されよう。
これは、製剤、すなわち無菌緩衝溶媒溶液中の抗体の無菌的懸濁液に使用する緩衝溶媒/溶液の濾過、及び当業者に精通している方法による製剤の無菌容器への分注によって、生成及び無菌化するステップを含み得る。
本開示による噴霧可能な製剤は、例えば、ホイルエンベロープ中にパックした単回用量単位(例えば、シールしたプラスチック容器又はバイアル)として提供することができる。各バイアルは、例えば2mlの量の緩衝溶媒/溶液中に単位用量を含む。
本開示の抗体フォーマットは、噴射による送達に適していると考えられる。
点眼投与用の本発明による化合物は、殺菌剤又は殺真菌剤などの保存剤、例えば、硝酸フェニル水銀、塩化ベンジルアルコニウム又は酢酸クロルヘキシジンの有無に関わらず、等張のpH調節した無菌生理食塩水中のマイクロイオン化した懸濁液として、便利に処方することができる。或いは、点眼投与用の化合物は、ワセリンなどの軟膏で処方することができる。
本発明による直腸投与用の化合物は、坐薬として便利に処方することができる。これらは、活性化合物と、室温では固体であるが、直腸温度では液体であるため、直腸中で溶けて活性化合物を放出することになる適した非刺激性賦形剤を混合することによって調製することができる。かかる物質には、例えば、ココアバター、蜜蝋及びポリエチレングリコールが挙げられる。
特定条件の予防又は治療に必要な本発明の化合物の量は、選んだ化合物及び治療する患者の状態によって変わるであろう。しかし一般的に、1日の投与量は、経口又は口腔投与に関しては、約10ng/kg体重から1000mg/kg、典型的には100ng/kgから100mg/kg、例えば、約0.01mg/kgから40mg/kg、非経口投与に関しては、約10ng/kg体重から50mg/kg、及び経鼻投与又は吸入若しくはガス注入による投与に関しては、約0.05mgから約1000mg、例えば、約0.5mgから約1000mgの範囲であってよい。
本発明の各実施形態の好ましい特徴は、他の各実施形態に関して変更すべきところは変更する。これに限定されないが、本明細書に引用される特許及び特許出願を含む全公表文献は、参照により本明細書に組み込まれ、あたかも個々の各公表文献が、完全に示すように、明確及び個々に、参照により本明細書に組み込まれることを示す。
本明細書の状況で、含む(comprising)は、含む(including)を意味するものとする。
技術的に適切な場合、本発明の実施形態は、組み合わせることができる。
実施形態は、ある種の特徴/要素を含むものとして本明細書に記載される。本開示は、前記特徴/要素から成る又は本質的に成る別々の実施形態にも及ぶ。
本発明は、以下の実施例を参照して、これから説明することになり、これは単なる実例であり、決して本発明の範囲を制限すると解釈するべきではない。
dAbがC末端にある場合のFab−dAbの図式表示である。 Fab−didAbの図式表示である。 dAb間の追加のジスルフィド安定化を有するFab−didAbの図式表示である。 FabA−dAbL3(CK−SGSE)(1)及びFabA−dAbL3(CK−G[APAPA])(2)のSDS PAGE解析の図である。 FabA−dAbL3(CK−SGSE)(1)及びFabA−dAbL3(CK−G[APAPA])(2)のウェスタンブロット解析である。 FabB−didAbのSDS PAGEの図である。ラインM=SeeBlueマーカーライン1&2=IgG対照ライン3=FabBライン4=FabB−didAb、−dAbL1(CK−G4Sx2)&dAbH1(CH1−G4Sx2)ライン5=FabB−didAb、−dAbL2(CK−G4Sx2)&dAbH2(CH1−G4Sx2) ドメイン抗体dAbH1、dAbH2、dAbL1及びdAbL2、並びにこれらの各抗体に由来するCDRの配列である。 ドメイン抗体と融合されたFabBの重鎖又は軽鎖の可変ドメインを含むFabB−dAb構築物の配列である。 Fab’Aの重及び軽鎖の配列並びにFabAの重鎖の配列である。 マウス化Fab−didAbアミノ酸配列である。図8aは、様々なマウスdAbにおけるCDRのアミノ酸配列を示す。 マウス化Fab−didAbアミノ酸配列である。図8bは、mFabD−mdidAb:dAbL1(CK−G4Sx2)dAbH1(CH1−G4Sx2)dAbL2(CK−G4Sx2)&dAbH2(CH1−G4Sx2)のアミノ酸配列を示す。 マウス化Fab−didAbアミノ酸配列である。図8cは、mFabD−mdidAb:dAbL1(CK−G4Sx2)&dAbH1(CH1−G4Sx2)mFabC−mdAbH1dAbL2(CK−G4Sx2)&dAbH2(CH1−G4Sx2)のアミノ酸配列を示す。 FabB−didAbのSDS PAGEを示す図である。ライン1&4は、Fab’Bである。ライン2&5は、FabB−didAb、−dAbL1(CK−G4Sx2)&−dAbH1(CH1−G4Sx2)である。ライン3&6は、FabB−didAb、−dAbL2(CK−G4Sx2)&−dAbH2(CH1−G4Sx2)である。 Thermofluor熱安定性アッセイの図式表示である。 HAS−FITCシグナル/活性化したマウスT細胞に結合したHAS−FITC混合物のプロットを示す図である。 凝集安定性アッセイのプロットを示す図である。 皮下及び静脈内投薬後の、インビボでの経時的濃度プロファイルを示す図である。 ある種のCD4+細胞及びCD8+細胞の読み出し情報を示す図である。 ある種のCD4+細胞及びCD8+細胞の読み出し情報を示す図である。 ある種のCD4+細胞及びCD8+細胞の読み出し情報を示す図である。 FabB−645FvのSDS−PAGE解析を示す図である。 FabB−645Fvのサイズ排除解析を示す図である。 様々なリンカー長を有するFabB−645Fvのサーモグラムを示す図である。 ある種のFabB構築物のSDS−PAGE解析を示す図である。 様々なFabB−645Fv構築物のサイズ排除解析を示す図である。 ある種のフォーマットに関する配列である。 ある種のフォーマットに関する配列である。 ある種のフォーマットに関する配列である。 ある種のフォーマットに関する配列である。 ある種のフォーマットに関する配列である。

−645Fvは、didAbL1及びH1と同等である(他に指示がない限り、各dABに使用するリンカーは同じになる)。
648Fvは、didAbL2及びH2と同等である(他に指示がない限り、各dABに使用するリンカーは同じになる)。
−645dsFvは、didAbL1及びH1と同等であり(他に指示がない限り、各dABに使用するリンカーは同じになる)、L1及びH1が、ジスルフィド結合によって安定化される。
−648dsFvは、didAbL2及びH2と同等であり(他に指示がない限り、各dABに使用するリンカーは同じになる)、L2及びH3が、ジスルフィド結合によって安定化される。
FabΔは、鎖間システイン結合(すなわち、CH及びCL又はCK間)を欠くFabである。
略語:他に文脈で指示がない限り、接頭辞としての「m」は、マウスを指すことを意図する。
他に文脈で指示がない限り、接頭辞としての「h」は、ヒトを指すことを意図する。
FabA、FabB、FabC及びFabD構成成分は、異なるフォーマットで以下に提供することができる。
(例1)
ヒト血清アルブミンに対して特異的なdAbの産生
ヒト血清アルブミンに対する特異性を有するdAbをコードする、インフレームDNAコード型転写ユニットを、組換えDNA技術を用いて産生した。
必要に応じて、動員タンパク質に対する特異性を有するdAbをコードする、インフレームDNAコード型転写ユニットを、組換えDNA技術を用いて産生することができる。
(例2)
抗体断片の産生
軽鎖のC末端へのdAbの融合のために、(カッパの定常領域のKm3アロタイプを有する)ヒトカッパ軽鎖の定常領域、ペプチドリンカー及びdAbをコードするDNAを合成し、SacI−PvuIIの制限断片として、ヒトガンマ−1 CH1定常領域をコードするDNAを含む、UCB−Celltechの組織内の発現ベクターpTTOD(Fab)(Popplewell et al.、Methods Mol.Biol.2005;308:17−30に記載の、pTTO−1の誘導体)中にクローニングした。これにより、リンカーを介し、dAbと融合したヒト化軽鎖に対する遺伝子に続き、ヒト化重鎖Fab断片に対する遺伝子から成る、ジシストロニックな遺伝子配置を生じさせることが可能になり、両方ともtacプロモーターの制御下である。Gly4Serリンカーの上流のユニークなBspE1部位、又はAla−Proリッチなリンカーの上流のAscI部位もコードされる。
重鎖のC末端へのdAbの融合のために、(γ1アイソタイプの)ヒトCH1断片に続き、リンカーコード配列及びdAbをコードするDNAを合成した。これを、ApaI−EcoRI制限断片として、ヒトガンマ−1 CH1定常領域をコードするDNAを含む、UCB−Celltechの自家発現ベクターpTTOD(Fab)(上記のPopplewell et al.に記載のpTTO−1の誘導体)中にサブクローニングした。これにより、ヒト化軽鎖の非コードの遺伝子間配列に対する遺伝子に続き、リンカーを介してdAbと融合した重鎖から成る、ジシストロニックな遺伝子配置を生じさせることが可能になり、両方ともtacプロモーターの制御下である。組換え発現プラスミドを、発現がIPTGの添加によって誘導される大腸菌株W3110中に形質転換した。発現実験は、およそ0.5のOD(600nm)で200μMのIPTGの添加で、最初は小規模(5mlの培地量)で行い、誘導から2時間後に細胞を収穫し、Tris/EDTAにおいて30℃で一晩抽出した。浄化した抽出物を、Biacoreによる親和性解析に使用した。期待できる発現収率及び活性をもたらす構築物を、発酵のために選択した。
以下の実施例に適用可能な方法
以下の実施例では、dAbが融合する抗体鎖は、cカッパの軽鎖に関しては、CK又はLCのいずれか、重鎖の定常ドメインCH1に関しては、CH1又はHCと示す。
大腸菌における発現のためのFabA−dAb融合プラスミドの構築
Fab−dAb融合タンパク質を、dAbL3又はdAbH4と、FabAの軽鎖又は重鎖のいずれかの定常領域のC末端と融合させることによって構築した。可動性(SGGGGSE(配列番号1))又は硬性(G(APAPA)(配列番号34))リンカーを使用して、dAbとcカッパ領域(配列番号75)を連結させる一方、リンカーDKTHTS(配列番号2)を使用して、dAbとCHI領域(配列番号76)を連結させた。定常領域−dAb融合物をコードするDNA配列を、自家pTTODベクターのFabA配列中にサブクローニングできるように、断片として合成的に製造した。
(SGGGGSE(配列番号1))又は硬性(G(APAPA)(配列番号34))リンカーのいずれかを介して、dAbL3又はdAbH4のいずれかと融合したC末端のcカッパをコードする、合成した遺伝子のSacI−ApaI断片を、FabAを発現できるプラスミドの相当する部位にサブクローニングすることによって、軽鎖−dAb融合物を構築した。
DKTHTSリンカーを介して、dAbL3又はdAbH4のいずれかと融合したC末端のCHIをコードする、合成した遺伝子のApaI−EcoRI断片を、FabAを発現できるプラスミドの相当する部位にサブクローニングすることによって、重鎖−dAb融合物を構築した。
Fab’Aは、IL−1ベータ結合性抗体に由来し、重鎖及び軽鎖配列は、図7に示されるように、それぞれ配列番号74及び75に提供される。結合したdAbを有する軽鎖のFab’Aでは、dAbが重鎖に結合しない場合でも、重鎖のヒンジをDKTHTSに変えた(配列番号76)。
FabAは、同じ軽鎖配列(配列番号75)、及び鎖間システインで終止する切断した重鎖配列(配列番号77)を含む。
dAbL3及びdAbH4は、それぞれ、ヒト血清アルブミンと結合する軽鎖及び重鎖ドメイン抗体である。
大腸菌における発現のためのFabA−didAb融合プラスミドの構築
CH1−dAb融合物をコードするApaI−EcoRI断片を、dAbが可動性リンカーを介して軽鎖と融合している、既存のFab−dAbプラスミド中にサブクローニングすることによって、軽鎖及び重鎖上の両方にdAbL3又はdAbH4を有するFabA−didAbを構築した。
哺乳類細胞における発現のためのFabB−dAb融合プラスミドの構築
FabB−dAb、FabB−dAbH1(CH1−GSx2)、FabB−dAbH2(CH1−GSx2)、FabB−dAbL1(CH1−GSx2)、FabB−dAbL2(CH1−GSx2)を、PCRによって全てアセンブルし、次いでHCMV−MIEプロモーター及びSV40EポリA配列の制御下で、哺乳類の発現ベクターにクローニングした。これらを、哺乳類細胞における発現のために、FabB軽鎖を含む同様のベクターと対にした(以下を参照されたい)。
FabBは、細胞表面の同時刺激性分子と結合する抗体に由来する。
dAbH1、dAbH2、dAbL1及びdAbL2は、例3に記載のように得た。
FabB−dAb及びdidAbの哺乳類の発現
製品説明書に従い、Invitrogenの293fectinトランスフェクション試薬を使用して、HEK293細胞に重鎖及び軽鎖のプラスミドをトランスフェクトした。簡潔には、2μgの重鎖プラスミド+2μgの軽鎖プラスミドを、10μlの293fectin+340μlのOptimem培養液を用いてRTで20分間インキュベートした。混合物を、次いで懸濁液中で、5×10個のHEK293細胞に添加し、37℃で振動させながら4日間インキュベートした。
Biacore
Fab−dAb構築物の相互作用に関する結合親和性及び動態学的パラメータを、CM5センサーチップ及びHBS−EP(10mMのHEPES(pH7.4)、150mMのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20)泳動用緩衝液を使用して、BiacoreT100上で行う表面プラズモン共鳴(SPR)によって決定した。Fab−dAb試料を、ヒトF(ab’)特異的ヤギFab(Jackson ImmunoResearch、109−006−097)又は自家産生の抗ヒトCH1モノクローナル抗体のいずれかを使用して、センサーチップの表面に捕捉した。捕捉抗体の共有結合的固定化を、標準的なアミンカップリング化学反応によって成し遂げた。
各アッセイサイクルは、3分の抗原注入から成る結合フェーズの前に、最初に1分の注入によるFab−dAbの捕捉、その後、5分間の解離のモニターから構成した。各サイクルの後、捕捉表面を、40mMのHClの2×1分の注入に続き、30秒の5mMのNaOHで再生した。使用した流速は、捕捉に関しては10μl/min、結合及び解離フェーズに関しては30μl/min、及び再生に関しては10μl/minであった。
動態学的アッセイのために、抗原の滴定(ヒト血清アルブミンに関しては一般的に62.5nM〜2μM、IL−1βに関しては1.25〜40nM)を行い、空のフローセルを参照の減算に使用し、機器のノイズ及びドリフトの減算のために緩衝液なしの注入を含めた。
動態学的パラメータを、BiacoreT100評価ソフトウェアを用いて、標準的な1:1結合モデルに結果のセンサーグラムを同時包括的に適合することによって決定した。
同時結合に関して試験するために、別々の5μMのHSA若しくは100nMのIL−1βのいずれかを3分注入、又は5μMのHSA及び100nMのIL−1βの混合溶液を、捕捉したFab−dAb上に注入した。
大腸菌からのFab−dAb精製
周辺質の抽出
周辺質内のFab−dAbを含む大腸菌ペレットを、100mMのTris/HCl、pH7.4のEDTA10mMのオリジナルな培地量で再懸濁した。これらの懸濁液を、次いで250rpmで16時間4℃でインキュベートした。再懸濁したペレットを、10000×g、4℃で1時間遠心分離した。上澄み液を除去し、0.45μm濾過した。
プロテインGの捕捉
Fab−dAbを、プロテインGクロマトグラフィによって、濾過した上澄み液から捕捉した。簡潔には、20分の滞留時間で、20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mMで平衡化したGammabind Plus Sepharose(GE Healthcare)カラムに上澄み液をアプライした。カラムを20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mMで洗浄し、結合した物質を、pH2.8のグリシン/HCl0.1Mで溶出した。溶出のピークを採取し、pHを、1Mの酢酸ナトリウムで約pH5に調節した。pHを調節した溶出物を濃縮し、10kのMWCOメンブレンを使用して、pH4.5の酢酸ナトリウム50mM中でダイアフィルトレーションにかけた。
イオン交換
Fab−dAbを、NaClの溶出勾配を用いて、pH4.5で陽イオン交換クロマトグラフィによって、さらに精製した。簡潔には、ダイアフィルトレーションにかけたタンパク質G溶出物を、pH4.5の酢酸ナトリウム50mMで平衡化したSource15S(GE Healthcare)カラムにアプライした。カラムを、pH4.5の酢酸ナトリウム50mMで洗浄し、結合した物質を、pH4.5の酢酸ナトリウム50mMにおいて、0から1MのNaClの20カラム容積直線的勾配を用いて溶出した。第3のカラム容積画分を、勾配の間中、採取した。画分を、A280及びSDS−PAGEによって解析し、関連画分をプールした。
ゲル濾過
必要である場合、Fab−dAbを、ゲル濾過によってさらに精製した。簡潔には、FabA−dAbL3(CK−SGSE)のプールしたイオン交換の溶出画分を、50mMの酢酸ナトリウム、pH5.0のNaCl125mMで平衡化したSuperdex200(GE Healthcare)カラムにアプライし、50mMの酢酸ナトリウム、pH5.0のNaCl125mMのアイソクラチックな勾配により溶出した。1/120カラム容積画分を、勾配の間中、採取した。画分を、A280及びSDS−PAGEによって解析し、関連画分をプールした。
ゲル濾過を受けなかったFab−dAbに関しては、プールしたイオン交換溶出画分を濃縮し、10kのMWCOメンブレンを使用して、50mMの酢酸ナトリウム、pH5.0のNaCl125mM中でダイアフィルトレーションにかけた。
SDS−PAGE
必要な場合、試料を水で希釈し、次いで10μLの2X試料泳動用緩衝液を10μlまで添加した。非還元試料に関しては、100mMのNEM2μLを、このポイントまで添加し、還元試料に関しては、10X還元剤2μLを添加した。試料をボルテックスし、85℃で5分間インキュベートし、冷却し、12500rpmで30秒間遠心分離した。調製した試料を、4〜20%のアクリルアミンTris/グリシンSDSゲルにロードし、125Vで100分間泳動した。ゲルを、ウェスタンブロット用PVDFメンブレン上に転写するか、クーマシーブルータンパク質染色で染色した。
ウェスタンブロット
ゲルを、150mAで16時間、12mMのTris、pH8.3のグリシン96mM中のPVDFメンブレンに転写した。PVDFメンブレンを、PBS+0.1%Tween20(ブロッキング緩衝液)中で、2%のMarvel(商標)で1時間ブロックした。
抗軽鎖
HRP−ウサギ抗ヒトカッパ軽鎖、ブロッキング緩衝液中で1時間5000倍希釈。
抗重鎖
マウス抗ヒト重鎖、ブロッキング緩衝液中で1時間7000倍希釈。続いてHRP−ヤギ抗マウス、ブロッキング緩衝液中で1時間2000倍希釈。
抗Hisタグ
ウサギ抗His6、ブロッキング緩衝液中で1時間1000倍希釈。続いてHRP−ヤギ抗ウサギIgG、ブロッキング緩衝液中で1時間1000倍希釈。
全ブロットを、100mlのPBS+0.1%Tween20で洗浄1回につき10分間で、6回洗浄した。Amersham Hyperfilmにさらす前にECL試薬で1分間、又は金属増感型DAB試薬で20〜30分間に続き水のいずれかで、ブロットを展開した。
高温逆相HPLC
試料(2μg)を、2.1mmのC8Poroshellカラムにおいて80℃で、2ml/minの流速、及び4分間中18〜38%Bの勾配により解析した。A=HO中の0.1%TFA、B=IPA:MeOHが80:20中の0.065%TFA。214nmの吸光度により検出する。
ELISA
Fab−dAbの収率を、サンドイッチELISAを用いて測定した。簡潔は、Fab−dAbを抗CH1抗体で捕捉し、次いで抗カッパ−HRPで明らかにした。
FACS
試料(mFabD−didAb’)を、5μg/mlのFITC(フルオレセインイソチオシアネート)標識したHSAとともに45分間インキュベートした。試料/HSA−FITCインキュベーション物を、次いで活性化マウスCD4+T細胞に添加し、さらに45分間インキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、細胞が結合したフルオレセインを、FACS(フルオレセイン活性化細胞選別)によって測定した。
(例3)
抗アルブミン抗体の発生
1/2ロップウサギを、組換えchromapureヒト血清アルブミン(Jacksonから購入)で免疫した。ウサギは、皮下的に100μgのHSAタンパク質で3回免疫化を受け、完全フロイントアジュバントにおいて最初の免疫化、及び不完全フロイントにおいて次の免疫化を受けた。ヒト、マウス、ラット血清アルブミンと結合する、抗体1及び2、646、647及び649を、WO04/051268に記載の方法を用いて単離した。抗体1及び2の重鎖の可変ドメイン(VH)及び軽鎖の可変ドメイン(VL)に対する遺伝子を単離し、逆転写PCRによるクローニングの後に配列決定した。
軽鎖をグラフトした配列を、ウサギC−カッパの定常領域をコードするDNAを含む、ウサギ軽鎖の発現ベクターpVRbcK中にサブクローニングした。重鎖をグラフトした配列を、ウサギFab’重鎖の定常領域をコードするDNAを含む、ウサギ重鎖の発現ベクターpVRbHFab中にサブクローニングした。プラスミドをCHO細胞に共トランスフェクトし、産生された抗体を、アルブミン結合性及び親和性に関して選別した(表1)。CHO細胞のトランスフェクションを、製品説明書に従って、Lipofectamine(商標)2000手順を用いて行った(InVitrogen、カタログNo.11668)。
ヒト化ドメイン抗体dAbL1、dAbH1、dAbL2及びdAbH2の発生
ヒト化VL及びVH領域を、ヒトV領域のアクセプターフレームワーク及びフレームワーク領域におけるドナー残基を用いて設計した。1つのグラフトしたVL領域(L1(配列番号53)及びL2(配列番号55))及び1つのVH領域(H1(配列番号52)及びH2(配列番号54))を、各抗体1及び2それぞれに対して設計し、遺伝子を、オリゴヌクレオチドのアッセンブリ及びPCR変異誘発によって構築した。グラフトしたドメイン抗体及びそれらのCDRを図5に示す。
(例4)
哺乳類細胞において発現したFabB−dAbの解析
FabB−dAb構築物を、方法に記載のように産生し、FabB−dAbを含む、トランスフェクトしたHEK293細胞からの上澄み液を、BIAcoreにおいて直接的に試験した。
動態学的解析を、HSAとFabB−dAb構築物の相互作用を評価するために行った。これらは、FabBのCH1のC末端と融合したdAbL1、dAbH2又はdAbL3のいずれかから構成した(図6を参照されたい)。FabB−dAbL1は、HSAに対して、FabB−dAbL3のK=392nMより高い親和性、K=170nMを有する。FabB−dAbH2は、HSAに対して、最も乏しい親和性、K=1074nMを保持することが示され、表2を参照された。
親和性及び動態学的パラメータを、dAbL1、dAbH2又はdAbL3と融合したFabBとHSAの結合性に関して決定した。示したデータは、平均値±SEMである。(FabB−dAbL1及びFabB−dAbH2に関してはn=4。FabB−dAbL3に関してはn=2)。
FabB−dAbタンパク質のSDS−PAGE及びウェスタンブロットにより、産生されたFabB−dAbは、期待したサイズであることが確認された。
(例5)
哺乳類細胞において発現したFabB−didAbの解析
FabB−didAb構築物を、方法に記載のように産生し、didAbを含む、トランスフェクトしたHEK293細胞からの上澄み液を、BIAcoreにおいて直接的に試験した。
単一dAbが、Fabの重鎖及び軽鎖両方のC末端に融合されたdidAb構築物を用いて、さらなる解析を行った。didAbが、天然重鎖及び軽鎖の可変ドメイン対に由来する構築物は、単一dAb単独と比較した親和性において、著しい改善を示した(表2及び3)。2つの同一のdAbL1から成るdidAb融合物は、単一dAbL1に対して見られる場合を超える親和性の改善は示さなかった(データは示していない)。
親和性及び動態学的パラメータを、dAbL1&dAbH1又はdAbL2&dAbH2の両方と融合したFabBとHSAの結合性に関して決定した。
FabB−didAbタンパク質のSDS−PAGEにより、FabB−didAbは、よく発現し、期待したサイズであることが確認された(図4aを参照されたい)。留意すべきは、このSDS PAGEゲルが、細胞により発現した全てのタンパク質であることである。
(例6)
精製したFabA−dAbの解析
大腸菌中でFab−dAb、Fab’A−dAbL3(CK−SGSE)Fab’A−dAbL3(CK−G[APAPA])を発現させるためのプラスミドを、方法に記載のように構築した。Fab−dAbを、大腸菌の周辺質中に発現させ、方法に記載のように均一に精製した。Fab−dAbの純度を、高温逆相HPLC、SDS−PAGE及びウェスタンブロットによって評価した。Fab−dAbを、Biacoreによって抗原結合性に関しても評価した。
高温逆相HPLC
方法に記載のように行った高温逆相HPLCにより、FabA−dAbL3(CK−SGSE)及びFabA−dAbL3(CK−G[APAPA])に含まれる全種の定量的解析が得られた。各種の存在パーセンテージを表4に示す。
SDS−PAGE
Fab−dAb試料を、方法に記載のように、非還元及び還元条件下で調製し、ゲルで泳動した。ゲルをクーマシー染色した。Fab−dAb試料、すなわちFab’A−dAbL3(CK−SGSE)及びFab’A−dAbL3(CK−G[APAPA])の両方の結合性プロファイルは、高温逆相HPLCによって観察したプロファイルとよく一致する(図3)。
ウェスタンブロット
Fab−dAb試料を、方法に記載のように、非還元SDS−PAGEにさらし、続いて抗軽鎖及び抗重鎖の抗体を用いてウェスタンブロット解析にさらした。これにより、dAbが、Fabの軽鎖上にあり、重鎖が、両試料において修飾されなかったことが確認された(図4)。クーマシー染色、非還元SDS PAGEによって検出された全バンドが、Fab−dAb関連産物であることも実際に示す。
Biacore
方法に記載のようなSPRによる動態学的解析を、ヒト血清アルブミンとFab’A−dAbL3(CK−SGSE)及びFab’A−dAbL3(CK−G[APAPA])との結合性を評価するために使用した。表5の結果は、両構築物が、およそ1μMの同様の親和性(K)で、ヒト血清アルブミンと結合できることを実際に示す。
さらなる動態学的解析により、全融合構築物が、IL−1βに対するオリジナルなFabAの相互作用特性を保持し(表6)、動態学的及び親和性パラメータにおいてわずかに小さい差異が見られることが実際に示された。
5μMのヒト血清アルブミン若しくは100nMのIL−1β、又は5μMのヒト血清アルブミン及び100nMのIL−1βの両方の混合溶液のいずれかの別々の3分注入を行う前に、各構築物が、ヒト血清アルブミン及びIL−1β抗原の両方と同時に結合する潜在力を、センサーチップの表面に各構築物を捕捉することによって評価した。各Fab−dAb構築物に関して、組み合わせたHSA/IL−1β溶液に見られた応答は、独立した注入の応答の和とほとんど同一であり、表7を参照されたい。これは、Fab−dAbが、同時に、IL−1β及びヒト血清アルブミンの両方に結合できること、並びにIL−1β又はヒト血清アルブミンのいずれかの結合が、他方の相互作用を阻害しないことを示す。オリジナルのFabAは、ヒト血清アルブミンとの無視できる結合を有し、IL−1βのみと結合した。
上の表は、HSA若しくはIL−1βの別々の注入、又は事前に混合したHSA及びIL−1βの注入の後、各構築物に対して見られた結合応答(RU)を示す。各場合において、最終濃度は、HSAに関しては5μMであり、IL−1βに関しては100nMであった。個々のHSA及びIL−1βの応答の和を括弧中に示す。
(例7)FabA didAb
大腸菌におけるFabA−didAbの発現
C末端ヒスチジンタグ(HIS6タグ)で停止するFabA−dAb及びFabA−didAb融合物を、大腸菌中で発現させた。周辺質の抽出後、dAb融合タンパク質を、C末端のHis6タグにより精製した。Fabの発現を、抗CH1及び抗cカッパ抗体を用いて、非還元ゲルのウェスタンブロットによって解析した。FabA−dAb及びFabA−didAbは、完全長タンパク質として発現し、両抗体の検出試薬と反応することが示された。
大腸菌において発現したFabA−didAbの解析
1つ又は複数のdAbが融合するFabA構築物とHSAとの結合性を特性評価するために、さらなる解析を行った。結合アッセイを、dAbL3又はdAbH4が、FabAの軽鎖又は重鎖のいずれかと融合している様々な構築物において行った(構築物の詳細及び結合性データの概要に関しては表8を参照されたい)。軽鎖又は重鎖上のいずれかに、dAbH4のみを保有する構築物が、比較的乏しい親和性(それぞれ約9μM及び3μM)でHSAと結合することがわかったが、(軽鎖又は重鎖上のいずれかの)単一融合物として、又は反対の鎖上の第2dAb(dAbL3又はdAbH4)と一組になって、dAbL3を保有する構築物に関して、より高い結合親和性が観察された。
示したように、軽鎖(LC)若しくは重鎖(HC)上のいずれか、又は両鎖上に、dAbL3又はdAbH4を保有するFabAとHSAとの結合性に関して、親和性及び動態学的パラメータを決定した。HSAとオリジナルなFabAとの結合がないもの(nb)を検出した。(HC上のdAbH4)又は(LC上のdAbH4)を有するFabAとHSAとの結合性に関する相互作用動態は、速すぎて決定できず、したがって、親和性(KD)は定常状態の結合性から決定した。
(例8)
FabB−didAbの発現及び精製
哺乳類の発現
トランスフェクションに先立って、CHO−XE細胞を、Earls Balanced Salts Solution(EBSS)中で洗浄し、ペレットにし、2×10細胞/mlでEBSSに再懸濁した。重鎖及び軽鎖のプラスミドを、400ugの全濃度で細胞に添加した。自家のエレクトロポレータ上の800μlの細胞/DNA混合に関する最適化した電気的パラメータを、トランスフェクションに使用した。トランスフェクトした細胞を、glutamax、HT及び抗真菌抗菌溶液を供給した1LのCD−CHO培地に、直接的にトランスフェクトした。細胞を、37℃で24時間、振動させながらインキュベートし、次いで32℃に変えた。酪酸ナトリウム3mMを4日目に添加した。1500×gの遠心分離によって上澄み液を14日目に採取し、細胞を除去した。発現レベルを、ELISAによって決定した。
哺乳類での発現の上澄み液の濃度
ELISAによって評価したときの約55μg/mlのFabB−didAbを含む哺乳類の上澄み液を、分子量10kDaカットオフのポリエーテルスルホン(PES)膜に適合したMinisette濃縮器を使用して、1.8Lから200mlまで濃縮した。
プロテインGの精製
濃縮した上澄み液を、20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mMで平衡化したGammabind Plus Sepharose(GE Healthcare)カラムにアプライした。カラムを、20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mMで洗浄し、結合した物質を、pH2.7のグリシン/HCl0.1Mで溶出した。溶出ピークを採取し、pHを、pH8.8のTris/HCl2Mで約pH7に調節した。pH調節した溶出物を、1mg/mlに濃縮し、分子量10kDカットオフのPES膜を用いて、20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mM中でダイアフィルトレーションにかけた。
SDS−PAGE
必要な場合、試料を水で希釈し、次いで10μLの4XLDS試料泳動用緩衝液を26μlまで添加した。非還元試料に関しては、100mMのNEM4μLを添加し、還元試料に関しては、10X還元剤4μLを添加した。試料をボルテックスし、85℃で5分間インキュベートし、冷却し、12500rpmで30秒間遠心分離した。調製した試料を、4〜20%のアクリルアミンTris/グリシンSDSゲルにロードし、125Vで110分間泳動した。ゲルを、クーマシーブルータンパク質染色で染色した。
ELISA
Fab−didAbの収率を、サンドイッチELISAを用いて測定した。簡潔には、Fab−didAbを、抗CH1抗体で捕捉し、次いで抗カッパ−HRPで明らかにした。
SDS−PAGE
FabB及びFabB−didAb試料を、方法に記載のように、非還元及び還元条件下で調製し、ゲルで分離し、染色した。図9を参照されたい。
(例9)
FabB−FvにおけるThermofluor熱安定性アッセイ
試料(約1mg/mlでの試料1μl、PBS8μl及びSyproオレンジ蛍光色素の30×ストック1μl)を、384穴プレート中に4連で泳動した。7900HTファストリアルタイムPCRシステムを使用して、プレートを20から99℃に加熱し、蛍光(490nmで励起、530nmで発光)を測定する。結果を表D及び図10に示す。
(例10)
FabB−Fvの凝集安定性アッセイ
PBS中の1mg/mlでの試料を、1400rpmでボルテックスしながら、25℃でインキュベートした。吸光度を595nmで測定した。この吸光度は、粒子による光散乱によるものであり、試料の凝集と相関することができる。FabB−645Fv(GSx2)及びFabB−648Fv(GSx2)の両方は、FabB単独と同じくらい凝集への抵抗性がある。それらは全て、IgG対照より凝集への耐性がある(図12)。
(例11)
HSAに結合するFab−FvのpH依存性
所望のpHを実現するために、pH5.0、5.5、6.0及び7.0の泳動用緩衝液を、40mMのクエン酸、150mMのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20及び80mMのリン酸水素二ナトリウム、150mMのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20を混合することによってつくった場合を除き、方法に記載のように、Fab−Fv構築物とHSAの相互作用に関する結合親和性を決定した。
HSAに対するFabB−645Fv(GSx2)の親和性は、pH7.4(標準的なアッセイのpH)から5.0による影響を受けない。HSAに対するFabB−648Fv(GSx2)の親和性はpHによって影響を受け、pH7.4及びpH5.0の間のおよそ10倍低い親和性である。
(例12)
FabB−FvのインビボでのマウスPK
オスのBALB/cマウス中でのFabB−645Fv(GSx2)及びFabB−648Fv(GSx2)の薬物動態を、皮下(sc)又は静脈内(iv)のいずれかで、10mg/kgの単回投与の後に決定した。6匹のマウスに、各構築物及び投与経路で投与した。連続的な血液試料(30μL)を、皮下投与の後、次の時点:1、4、8、24、48、72、102及び168時間で、静脈内投与の後、30分、1、8、24、48、72、96及び168時間で、尾静脈から採取した。採取した血液を、血清分離のために凝血活性剤を含むSarstedtマイクロベットCB300Z中に分注し、室温で少なくとも20分間放置した。マイクロベットを次いで20℃で10,000rpmで5分間遠心分離した。血清を取り出し、解析に先立って貯蔵冷凍した。血清試料中のFabB−645Fv(GSx2)又はFabB−648Fv(GSx2)の濃度を、ELISAによって評価した。簡潔には、Nunc Maxisorb Immunomoduleプレートを、PBS中のhOX40−Fcでコートし、PBS中の1%BSAでブロックした。血清試料及び標準物質をPBS中の1%BSA中で希釈し、プレートに1時間アプライした。プレートをPBSで洗浄し、明らかになったヤギ抗ヒトカッパHRPコンジュゲートの抗体を、PBS中の1%BSA中に1時間アプライした。プレートを洗浄し、次いでTMB基質により展開し、続いて2.5Mの硫酸で停止した。630nmでの吸光度を測定し、濃度を標準曲線から決定した。
FabB−645Fv(GSx2)及びFabB−648Fv(GSx2)の両方は、血漿中での延長された半減期を有する、図13。FabB−645Fv(GSx2)に関する半減期は、scで71h、ivで62hであり、FabB−648Fv(GSx2)に関しては、scで25h、ivで30hである。
(例13)
FabB−Fvのインビボでの有効性試験
FabB−645Fv及びFabB−648Fvがインビボで有効であるかどうかを調べる試験を行った。簡潔には、これはHuSCIDマウスにおける定常状態での投与に関わり、読み出し情報は、T細胞移植の防止であった。
CB17 SCIDマウスに、2.475mg/kgのFabB−645Fv又はFabB−648Fv又はFabB−PEG40k又はPBSを、−2日目に皮下に負荷用量で投与した。10日目を含むこの日までのその後の毎日、それらに、0.75mg/kgのFabB−645Fv又はFabB−648Fv又はFabB−PEG40k又はPBSの維持用量で皮下に投与した。各投与グループは、9〜10匹のマウスで構成した。−1日目に、全マウスを0.87mg/マウスのラット抗マウスTM−β1抗体で処置し、ナチュラルキラー細胞活性を抑制した。0日目に、全マウスは、8×10個のヒト末梢血中単核球細胞の腹膜内注射を受けた。14日目に、マウスを屠殺し、血液、脾臓及び腹膜の洗浄を行った。CD4及びCD8T細胞に関してFACSによって試料を解析した。データセットを、Dunnettのポスト試験の比較を用いて、あるAnova方法によって解析した。全試験の構築物FabB−645Fv、FabB−648Fv及びFabB−PEG40kは、試験した全区画、すなわち血液、腹膜及び脾臓において、同等に有効であった。図14A、B及びC。
(例14)
アルブミンに対する645Fvの親和性を変化させるためのFabB−645Fv変異
FabB−645dsFv(S3xGS)の645Fv部分の重鎖のCDRにおける選択した残基中に、変異誘発PCRによって点変異を導入した。例えば、I50Aは、Ile50とAlaの置換である。様々な変異を、以下の表11に示す。ヒトアルブミンに対するFab−645Fv変異体の親和性を、方法に記載のようなBIAcoreによって評価した。全変異は、ヒトアルブミンに対する親和性を変化させない又は低下させた。
(例15)
Fab及びFv間の1−5Gly4Serリンカー長
哺乳類細胞における発現のためのFabB−645Fv融合プラスミドの構築
FabのC末端及びFvのN末端の間のSGGGGS、SGGGGSGGGGS、SGGGGSGGGGSGGGGS、SGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS又はSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSリンカーのいずれかを有するFabB−645Fv’をPCRによってアッセンブルし、次いでHCMV−MIEプロモーター及びSV40EポリA配列の制御下で、哺乳類の発現ベクター中にクローニングした。関連の重鎖及び軽鎖プラスミドを、哺乳類細胞中での発現のために対にした。
FabB−645Fv(1−5xGS)の哺乳類の発現
製品説明書に従い、Invitrogenの293fectinトランスフェクション試薬を使用して、HEK293細胞に重鎖及び軽鎖のプラスミドにトランスフェクトした。簡潔には、24μgの重鎖プラスミド+24μgの軽鎖プラスミドを、120μlの293fectin+4080μlのOptimem培地を用いてRTで20分間インキュベートした。混合物を、次いで60mLの懸濁液中の60×10個のHEK293細胞に添加し、37℃で振動させながら、4日間インキュベートした。全構築物は、同等によく発現した。
プロテインGの精製
哺乳類の発現の懸濁液を、遠心分離によって澄まし、分子量10kDaカットオフの遠心分離濃縮器を用いて、上澄み液を約1.8mLに濃縮した。濃縮した上澄み液を、16000×gで10分間遠心分離して任意の沈殿物を除去し、次いで1.5mLを、1mlのHiTrapプロテインGカラム(GE Healthcare)上に1ml/minでロードした。カラムを、20mMのホスフェート、pH7.4のNaCl40mMで洗浄し、結合した物質を、pH2.7のグリシン/HCl0.1Mで溶出した。溶出ピーク(2mL)を採取し、pHを、1Mの酢酸ナトリウム250μLで約pH5に調節した。pH調節した溶出物を、分子量10kDaカットオフの遠心分離濃縮器を用いて、20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mM中でダイアフィルトレーションにかけ、約250μLに濃縮した。全構築物は、同様の精製プロファイルを有し、最終濃度は0.5〜1.1mg/mlであった。
アルブミンに対するFabB−645Fv(1−5xGS)の親和性
ヒト及びマウスアルブミンに対する、精製したFabB−645Fv(1−5xGS)構築物の親和性を、方法に記載のように決定した。FabのC末端及びFvのN末端の間の1から5xGly4SerのFvの異なるリンカー長は、ヒト又はマウスアルブミンのいずれかに対する645Fvの親和性に影響を与えなかった。
精製したFabB−645Fv(1−5xGS)のSDS−PAGE解析
FabB−645Fv(1−5xGS)試料を、方法に記載のように、非還元及び還元条件下で精製し、ゲルで分離し、染色した。図15を参照されたい。
精製したFabB−645Fv(1−5xGS)のサイズ排除解析
FabB−645Fv(1−5xGS)試料を、1ml/minで、20mMのホスフェート、pH7.4のNaCl150mMのアイソクラチックな勾配で展開したSuperdex200 10/300GL Tricornカラム(GE Healthcare)上でサイズに関して解析した。
1xGS又は2xGSのいずれかのFabのC末端及びFvのN末端の間のリンカー長により、単量体FabB−645Fvの量は減少するが、二量体及びより高次の多量体の量は増加する。単量体の量は、1xGSのリンカー長に関して最も少ない。3xGS、4xGS又は5xGSのいずれかのFabのC末端及びFvのN末端の間のリンカー長により、単量体FabB−645Fvの量は増加するが、3つの全リンカー長に関して同様のレベルを有する二量体及びより高次の多量体の量は減少する。図16。
精製したFabB−645Fv(1−5xGS)のThermofluor熱安定性解析
試料(約1mg/mlの試料1μl、PBS8μl及びSyproオレンジ蛍光色素の30×ストック1μl)を、384穴プレート中、4連で泳動した。7900HTファストリアルタイムPCRシステムを用いて、プレートを20から99℃に加熱し、蛍光(490nmで励起、530nmで発光)を測定した。結果を表14及び図17に示す。
(例16)
Fab−FvにおけるFvのジスルフィド安定性
哺乳類細胞中での発現のためのFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)融合プラスミド
変異誘発PCRによって、Fvの重鎖及び軽鎖の両方のフレームワーク領域において選択した残基での、FabB−645Fv(2xGS)及びFabB−648Fv(2xGS)DNA配列中に、点変異を導入した。Fvの重鎖と軽鎖の間の鎖間ジスルフィド結合を作るために導入した変異は、重鎖G44C及び軽鎖G100Cであった。同様に、システインを添加してFv中に鎖間ジスルフィド結合をつくり、変異誘発PCRにより、システインをセリンに変えることによって、Fabの重鎖及び軽鎖の間の天然鎖間ジスルフィドを除去した。鎖間ジスルフィド結合を含むFvを、dsFvと名付け、鎖間ジスルフィド結合を欠くFabを、FabΔと名付けた。これらの全構築物に対するDNAを、次いでHCMV−MIEプロモーター及びSV40EポリA配列の制御下で、哺乳類の発現ベクター中にクローニングした。関連する重鎖及び軽鎖のプラスミドを、哺乳類細胞中での発現のために対にした。
FabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)の哺乳類の発現
製品説明書に従い、Invitrogenの293fectinトランスフェクション試薬を用いて、HEK293細胞に重鎖及び軽鎖のプラスミドをトランスフェクトした。簡潔に述べると、24μgの重鎖プラスミド+24μgの軽鎖プラスミドを、120μlの293fectin+4080μlのOptimem培地を用いてRTで20分間インキュベートした。混合物を、次いで60mLの懸濁液中で60×10個のHEK293細胞に添加し、37℃で振動させながら、4日間インキュベートした。全構築物は、同等によく発現した。
FabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)のプロテインGの精製
哺乳類の発現の懸濁液を、遠心分離によって澄まし、分子量10kDaカットオフの遠心分離濃縮器を用いて、上澄み液を約1.8mLに濃縮した。濃縮した上澄み液を、16000×gで10分間遠心分離して任意の沈殿物を除去し、次いで1.5mLを、1mlのHiTrapプロテインGカラム(GE Healthcare)上に1ml/minでロードした。カラムを、20mMのホスフェート、pH7.4のNaCl40mMで洗浄し、結合した物質を、pH2.7のグリシン/HCl0.1Mで溶出した。溶出ピーク(2mL)を採取し、pHを、1Mの酢酸ナトリウム250μLで約pH5に調節した。pH調節した溶出物を、分子量10kDaカットオフの遠心分離濃縮器を用いて、20mMのホスフェート、pH7.1のNaCl150mM中でダイアフィルトレーションにかけ、約250μLに濃縮した。全構築物は、同様の精製プロファイルを有し、最終濃度は0.5〜0.8mg/mlであった。
アルブミンに対する、FabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)の親和性
ヒト及びマウスアルブミンに対する、精製したFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)FabΔB−645dsFv(2xGS)、FabΔB−648dsFv(2xGS)構築物の親和性を、方法に記載のように決定した。Fvのジスルフィド安定化は、ヒト又はマウスアルブミンの両方に対するFvの親和性に影響を与えないか、親和性をわずかに増加させた。
精製したFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)のSDS−PAGE解析
精製したFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)FabΔB−645dsFv(2xGS)、FabΔB−648dsFv(2xGS)試料を、方法に記載のように、非還元及び還元条件下で調製し、ゲルで分離し、染色した。図18を参照されたい。
精製したFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)のサイズ排除解析
精製したFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)、FabΔB−648dsFv(2xGS)試料を、1ml/minで20mMのホスフェート、pH7.4のNaCl150mMのアイソクラチックな勾配により展開したSuperdex200 10/300GL Tricornカラム(GE Healthcare)上でサイズに関して解析した。
645Fv又は648FvのいずれかのFv中への鎖間ジスルフィド結合の導入により、Fvが鎖間ジスルフィドをもたなかったFab−Fvと比較して、単量体Fab−Fv種の量が増加した。Fab−FvのFb部分から天然鎖間ジスルフィド結合を除去することにより、存在する単量体種の量にわずかに小さな影響があった。図19。
精製したFabB−645dsFv(2xGS)、FabB−648dsFv(2xGS)、FabΔB−645dsFv(2xGS)及びFabΔB−648dsFv(2xGS)のThermofluor熱安定性解析
試料(約1mg/mlの試料1μl、PBS8μl及びSyproオレンジ蛍光色素の30xストック1μl)を、384穴プレート中で4連で泳動した。7900HTファストリアルタイムPCRシステムを用いて、プレートを20から99℃に加熱し、蛍光(490nmで励起、530nmで発光)を測定した。
645Fv又は648FvのいずれかのFab−FvのFv部分中に鎖間ジスルフィド結合を導入することにより、Fvが鎖間ジスルフィドをもたなかったFab−Fvと比較して、Fvの熱安定性が増加した。Fab−FvのFab部分から天然鎖間ジスルフィド結合を除去することにより、Fab−FvのFab部分の熱安定性が低下した。
FabDに関するBiacore法
Fab−dAb及びFab−didAb構築物の相互作用に関する結合親和性及び動態学的パラメータを、CM5センサーチップ及びHBS−EP(10mMのHEPES(pH7.4)、150mMのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/v界面活性剤P20)泳動用緩衝液を用いて、BiacoreT100において行う表面プラズモン共鳴(SPR)によって決定した。ヒトFab試料を、ヒトF(ab’)特異的ヤギFab(Jackson ImmunoResearch、109−006−097)又は自家産生の抗ヒトCH1モノクローナル抗体のいずれかを使用して、センサーチップの表面に捕捉した。マウスFab試料を、マウスF(ab’)2特異的ヤギFab(Jackson ImmunoResearch、115−006−072)を用いて捕捉した。捕捉抗体の共有結合的固定化を、標準的なアミンカップリング化学反応によって成し遂げた。
各アッセイサイクルは、3分の抗原注入から成る結合フェーズの前に、最初に1分の注入によるFab−dAb又はFab−didAb構築物の捕捉、その後、5分間の解離のモニターから構成した。各サイクルの後、捕捉表面を、40mMのHClの2×1分の注入に続き、30秒の5mMのNaOHで再生した。使用した流速は、捕捉に関しては10μl/min、結合及び解離フェーズに関しては30μl/min、及び再生に関しては10μl/minであった。
動態学的アッセイのために、抗原の滴定(ヒト又はマウス血清アルブミンに関しては一般的に62.5nM〜2μM、IL−1βに関しては1.25〜40nM、細胞表面受容体に関しては、D20〜1.25nM)を行い、空のフローセルを参照の減算に使用し、機器のノイズ及びドリフトの減算のために緩衝液なしの注入を含めた。
動態学的パラメータを、BiocoreT100評価ソフトウェアを用いて、標準的な1:1結合モデルに結果のセンサーグラムを同時包括的に適合することによって決定した。
同時結合に関して試験するために、別々の5μMのHSA若しくは100nMのIL−1βのいずれかを3分注入、又は5μMのHSA及び100nMのIL−1βの混合溶液を、捕捉したFab−dAb上に注入した。アルブミン及び細胞表面受容体Dの同時結合性を、2μMのHSA又はMSA及び20nMのマウス細胞表面受容体Dの最終濃度を使用して、同じ方法で評価した。
(例17)
mFabC−mdidAb及びmFabD−mdidAbの哺乳類の発現
製品説明書に従い、Invitrogenの293fectinトランスフェクション試薬を使用して、HEK293細胞に重鎖及び軽鎖のプラスミドをトランスフェクトした。簡潔には、2μgの重鎖プラスミド+2μgの軽鎖プラスミドを、10μlの293fectin+340μlのOptimem培地を用いてRTで20分間インキュベートした。次いで、混合物を懸濁液中の5×10個のHEK293細胞に添加し、37℃で振盪させながら、6日間インキュベートした。
ELISA
mFab−mdidAbの収率を、サンドイッチELISAを用いて測定した。簡潔に述べると、mFab−mdidAbを抗CH1抗体で捕捉し、次いで抗カッパ−HRPで明らかにした。
(例18)
血清アルブミン及びヒトOX40と、精製したFabB−didAb、−dAbL1(CK−G4Sx2)&−dAbH1(CH1−G4Sx2)及びFabB−didAb、−dAbL2(CK−G4Sx2)&−dAbH2(CH1−G4Sx2)融合物との相互作用を評価するために、さらなる動態学的解析を行った(表19)。FabB−didAb、−dAbL1(CK−G4Sx2)&−dAbH1(CH1−G4Sx2)及びFabB−didAb、−dAbL2(CK−G4Sx2)&−dAbH2(CH1−G4Sx2)の両方は、オリジナルなFabBのヒトOX40に対する親和性を保持した(表20)。
2μMのアルブミン(ヒト若しくはマウス)又は50nMのヒトOX40、或いは2μMのアルブミン及び50nMのOX40の両方の混合溶液のいずれかの別々の3分間注入を行う前に、ヒト又はマウス血清アルブミン及びヒトOX40の両方に同時に結合する、FabB−didAb、−dAbL1(CK−G4Sx2)&−dAbH1(CH1−G4Sx2)及びFabB−didAb、−dAbL2(CK−G4Sx2)&−dAbH2(CH1−G4Sx2)構築物の潜在力を、センサーチップ表面に各Fab−didAb構築物を捕捉することによって評価した。HSA結合性は、両Fab−didAb構築物に対して見られた。各Fab−didAb構築物に関して、組み合わせたアルブミン/OX40溶液に対して見られた応答は、独立の注入の応答の和とほとんど同一であった(表21にまとめた)。これは、Fab−didAbが、OX40及び血清アルブミンの両方と同時に結合できることを示す。オリジナルなFabBは、OX40のみと結合し、ヒト又はマウスアルブミンのいずれかとの有意な結合はなかった。
親和性及び動態学的パラメータを、Fab−didAb融合物に結合するHSA及びMSAに関して決定した。
FabB及びFabB−didAb融合物に結合するhOX40−Fcに関する親和性及び動態学的パラメータ
上の表は、HSA若しくはMSA若しくはhOX40−Fcの別々の注入後、又は事前に混合したアルブミン及びhOX40−Fcの注入後に、各構築物に関して見られた結合応答(RU)を示す。各場合において、最終濃度は、アルブミンHSAが2μMであり、hOX40−Fcが50nMであった。個々のアルブミン及びhOX40−Fc応答の和は括弧中に示す。
(例19)
血清アルブミン及びマウス細胞表面受容体Dと、mFabD−mdidAb、−mdAbL1(CK−GSx2)&mdAbH1(CH1−GSx2)及びmFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−GSx2)&mdAbH2(CH1−GSx2)との相互作用を評価するために、さらなる動態学的解析を行った(表22)。両mFabD−mdidAbは、HSAとの高い結合親和性をそれぞれ示した(それぞれK=2.78nM及び8.97nM)。mFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−GSx2)&mdAbH2(CH1−GSx2)は同様の親和性(K=22nM)で、MSAとも結合したが、mFabD−mdidAb、−mdAbL1(CK−GSx2)&mdAbH1(CH1−GSx2)に関しては、MSAとの結合性は見られなかった。両mFabD−mdidAbは、元のmFabDのマウス細胞表面受容体Dに対する親和性を保持した(表23)。
2μMのアルブミン(ヒト若しくはマウス)又は20nMのマウス細胞表面受容体D、或いは2μMのアルブミン及び20nMの細胞表面受容体Dの両方の混合溶液のいずれかの別々の3分間注入を行う前に、ヒト又はマウス血清アルブミン及びマウス細胞表面受容体Dの両方に同時に結合する、mFabD−mdidAb、−mdAbL1(CK−GSx2)&mdAbH1(CH1−GSx2)及びmFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−GSx2)&mdAbH2(CH1−GSx2)の潜在力を、センサーチップ表面に各mFab−mdidAb構築物を捕捉することによって評価した。再びHSA結合性は、両mFab−mdidAb構築物に対して見られたが、mFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−GSx2)&mdAbH2(CH1−GSx2)は、MSAのみと結合した。各mFab−mdidAb構築物に関して、組み合わせたアルブミン/細胞表面受容体D溶液に対して見られた応答は、独立の注入の応答の和とほとんど同一であった(表24にまとめた)。これは、mFab−mdidAbが、細胞表面受容体D及び血清アルブミンの両方と同時に結合できることを示す。元のmFabDは、細胞表面受容体Dのみと結合し、ヒト又はマウスアルブミンのいずれかとの有意な結合はなかった。
親和性及び動態学的パラメータを、mFabD−mdidAb、−mdAbL1(CK−G4Sx2)&mdAbH1(CH1−G4Sx2)及びmFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−G4Sx2)&mdAbH2(CH1−G4Sx2)に結合するHSA及びMSAに関して決定した。
mFabD、mFabD−mdidAb、−mdAbL1(CK−GSx2)&mdAbH1(CH1−GSx2)及びmFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−GSx2)&mdAbH2(CH1−GSx2)に結合するマウス細胞表面受容体D−Fcに関する親和性及び動態学的パラメータ。
上の表は、HSA若しくはMSA若しくはマウス細胞表面受容体D−Fcの別々の注入後、又は事前に混合したアルブミン及びマウス細胞表面受容体D−Fcの注入後に、各構築物に関して見られた結合応答(RU)を示す。各場合において、最終濃度は、アルブミンHSAが2μMであり、マウス細胞表面受容体D−Fcが20nMであった。個々のアルブミン及びマウス細胞表面受容体D−Fc応答の和は括弧中に示す。
(例20)
血清アルブミン及び細胞表面上で発現したマウス細胞表面受容体Dと、mFabD−mdidAb、−mdAbL1(CK−GSx2)&mdAbH1(CH1−GSx2)又はmFabD−mdidAb、−mdAbL2(CK−GSx2)&mdAbH2(CH1−GSx2)との同時の相互作用を評価するために、さらなる解析を行った。両mFabD−mdidAbは、FITC標識したHSA、及び活性化マウスT細胞の細胞表面上で発現した細胞表面受容体Xと同時に結合できた(図11)。mFabDは、活性化マウスT細胞の細胞表面上で発現した細胞表面受容体Xと結合でき、データは示さないが、FITC標識したHSAとは結合しなかった。

Claims (12)

  1. 対象とする抗原に対する第1特異性を有する免疫グロブリン部分、例えば、Fab又はFab’断片を含み、対象とする第2抗原に対する特異性を有する2つの単一ドメイン抗体(dAb)をさらに含む多価抗体融合タンパク質であって、該2つの単一ドメイン抗体がジスルフィド結合によって連結されている、上記多価抗体融合タンパク質。
  2. 前記第1抗原及び第2抗原が異なる実体である、請求項1に記載の多価抗体融合タンパク質。
  3. 前記2つの単一ドメイン抗体がV/V対である、請求項1又は2に記載の多価抗体融合タンパク質。
  4. 前記VdAbが、Fab又はFab’重鎖に直接的又は間接的に接続されている、請求項4に記載の多価抗体融合タンパク質。
  5. 前記VdAbが、Fab又はFab’軽鎖重鎖に直接的又は間接的に接続されている、請求項4又は5に記載の多価抗体融合タンパク質。
  6. 前記VdAbが、Fab又はFab’軽鎖に直接的又は間接的に接続されている、請求項4に記載の多価抗体融合タンパク質。
  7. 前記VdAbが、Fab又はFab’重鎖に直接的又は間接的に接続されている、請求項4又は6に記載の多価抗体融合タンパク質。
  8. 第2抗原がアルブミンである、請求項1から7までのいずれか一項に記載の多価抗体融合タンパク質。
  9. アルブミンがヒト血清アルブミンである、請求項8に記載の多価抗体融合タンパク質。
  10. 対象とする抗原に対する第1特異性を有する免疫グロブリン部分、例えば、Fab又はFab’断片を含み、対象とする第2抗原に対する特異性を有し、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体(dAb)をさらに含む二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記単一ドメイン抗体が、CDR−H1に関して図5(e)配列番号56又は図5(k)配列番号62に示された配列を有するCDR、CDR−H2に関して図5(f)配列番号57又は図5(l)配列番号63に示された配列を有するCDR、及びCDR−H3に関して図5(g)配列番号58又は図5(m)配列番号64に示された配列を有するCDRのうちの少なくとも1つを含む重鎖VH単一ドメイン抗体である上記二重特異性抗体融合タンパク質。
  11. 対象とする抗原に対する第1特異性を有する免疫グロブリン部分、例えば、Fab又はFab’断片を含み、対象とする第2抗原に対する特異性を有し、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体(dAb)をさらに含む二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記単一ドメイン抗体が、CDR−L1に関して図5(h)配列番号59又は図5(n)配列番号65に示された配列を有するCDR、CDR−L2に関して図5(i)配列番号60又は図5(o)配列番号66に示された配列を有するCDR、及びCDR−L3に関して図5(j)配列番号61又は図5(p)配列番号67に示された配列を有するCDRのうちの少なくとも1つを含む軽鎖VL単一ドメイン抗体である上記二重特異性抗体融合タンパク質。
  12. 対象とする抗原に対する第1特異性を有する免疫グロブリン部分、例えば、Fab又はFab’断片を含み、対象とする第2抗原に対する特異性を有し、ヒト血清アルブミンと結合する単一ドメイン抗体(dAb)をさらに含む二重特異性抗体融合タンパク質であって、前記単一ドメイン抗体が、配列番号56に示された配列を有するCDRH1、配列番号57に示された配列を有するCDRH2、配列番号58に示された配列を有するCDRH3、配列番号59に示された配列を有するCDRL1、配列番号60に示された配列を有するCDRL2、及び配列番号61に示された配列を有するCDRL3から選択される1、2、3、4、5又は6つのCDRを含む上記二重特異性抗体融合タンパク質。
JP2011528417A 2008-09-26 2009-09-25 生物学的産物 Expired - Fee Related JP6063122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0817704.0 2008-09-26
GB0817704A GB0817704D0 (en) 2008-09-26 2008-09-26 Biological products
GB0905314A GB0905314D0 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Biological products
GB0905314.1 2009-03-26
PCT/GB2009/002310 WO2010035012A1 (en) 2008-09-26 2009-09-25 Biological products

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134223A Division JP2015178536A (ja) 2008-09-26 2015-07-03 生物学的産物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503638A true JP2012503638A (ja) 2012-02-09
JP6063122B2 JP6063122B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=41664777

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528417A Expired - Fee Related JP6063122B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-25 生物学的産物
JP2015134223A Pending JP2015178536A (ja) 2008-09-26 2015-07-03 生物学的産物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134223A Pending JP2015178536A (ja) 2008-09-26 2015-07-03 生物学的産物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10407513B2 (ja)
EP (1) EP2334705B1 (ja)
JP (2) JP6063122B2 (ja)
CN (2) CN105601745B (ja)
BR (1) BRPI0918947A2 (ja)
CA (1) CA2737241C (ja)
CY (1) CY1118713T1 (ja)
DK (1) DK2334705T3 (ja)
EA (1) EA201100527A1 (ja)
ES (1) ES2620603T3 (ja)
HR (1) HRP20170374T1 (ja)
HU (1) HUE033438T2 (ja)
LT (1) LT2334705T (ja)
PL (1) PL2334705T3 (ja)
PT (1) PT2334705T (ja)
SI (1) SI2334705T1 (ja)
WO (1) WO2010035012A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520253A (ja) * 2014-06-25 2017-07-27 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル 多重特異性抗体コンストラクト
JP2018515453A (ja) * 2015-04-22 2018-06-14 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル 単量体抗体Fab−dsFv多量体種のパーセンテージを増加させる方法
JP2019516785A (ja) * 2016-05-01 2019-06-20 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル 親和性を操作した血清タンパク質担体結合ドメイン
JP2020515518A (ja) * 2017-01-17 2020-05-28 アブリンクス エン.ヴェー. 改善された血清アルブミン結合剤
JP2020522250A (ja) * 2017-06-05 2020-07-30 ヌマブ セラピューティクス アクチェンゲゼルシャフト 新規抗hsa抗体
US11414480B2 (en) 2016-12-07 2022-08-16 Ablynx N.V. Serum albumin binding immunoglobulin single variable domains
US11897944B2 (en) 2017-01-17 2024-02-13 Ablynx N.V. Immunoglobulin single variable domain (ISVD) capable of binding to serum albumin

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5616428B2 (ja) 2009-04-07 2014-10-29 ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト 三価の二重特異性抗体
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
ES2667258T3 (es) 2009-09-10 2018-05-10 Ucb Biopharma Sprl Anticuerpos multivalentes
GB201005063D0 (en) * 2010-03-25 2010-05-12 Ucb Pharma Sa Biological products
US9234037B2 (en) 2009-10-27 2016-01-12 Ucb Biopharma Sprl Method to generate antibodies to ion channels
GB0922435D0 (en) 2009-12-22 2010-02-03 Ucb Pharma Sa Method
CA2778673A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Karen Margrete Miller Function modifying nav 1.7 antibodies
GB0922434D0 (en) 2009-12-22 2010-02-03 Ucb Pharma Sa antibodies and fragments thereof
GB0920127D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Ucb Pharma Sa Antibodies
GB0920324D0 (en) * 2009-11-19 2010-01-06 Ucb Pharma Sa Antibodies
TW201134488A (en) 2010-03-11 2011-10-16 Ucb Pharma Sa PD-1 antibodies
EP2596114A4 (en) * 2010-07-14 2014-01-08 Amgen Inc IMMUNOGLOBULIN WITH DOMAIN INSERTION
KR101612999B1 (ko) * 2010-08-24 2016-04-15 로슈 글리카트 아게 활성화가능 이중특이적 항체
CN103068846B9 (zh) * 2010-08-24 2016-09-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含二硫键稳定性Fv片段的双特异性抗体
EP2658869B1 (en) 2010-12-30 2019-06-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antigen binding formats for use in therapeutic treatments or diagnostic assays
GB201100282D0 (en) 2011-01-07 2011-02-23 Ucb Pharma Sa Biological methods
US10208349B2 (en) 2011-01-07 2019-02-19 Ucb Biopharma Sprl Lipocalin 2 as a biomarker for IL-17 inhibitor therapy efficacy
CA2823812C (en) 2011-01-14 2017-02-14 Ucb Pharma S.A. Antibody molecules which bind il-17a and il-17f
SG194472A1 (en) * 2011-01-28 2013-12-30 Ca Nat Research Council Engineering of immunoglobulin domains
WO2012122528A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Hco Antibody, Inc. Bispecific three-chain antibody-like molecules
EP2753927B1 (en) * 2011-09-06 2017-11-15 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Methods for analyzing biological macromolecular complexes and use thereof
PL2758432T3 (pl) 2011-09-16 2019-08-30 Ucb Biopharma Sprl Przeciwciała neutralizujące przeciw głównym egzotoksynom tcda i tcdb z clostridium difficile
UA112203C2 (uk) * 2011-11-11 2016-08-10 Юсб Фарма С.А. Злитий білок біоспецифічного антитіла, який зв'язується з ox40 людини та сироватковим альбуміном людини
WO2013068571A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Ucb Pharma S.A. Albumin binding antibodies and binding fragments thereof
GB201208367D0 (en) 2012-05-14 2012-06-27 Ucb Pharma Sa Biological product
GB201208370D0 (en) 2012-05-14 2012-06-27 Ucb Pharma Sa Antibodies
CA2871882A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for making antibody fc-region conjugates comprising at least one binding entity that specifically binds to a target and uses thereof
EP2867253B1 (en) 2012-06-27 2016-09-14 F. Hoffmann-La Roche AG Method for selection and production of tailor-made highly selective and multi-specific targeting entities containing at least two different binding entities and uses thereof
GB201223276D0 (en) 2012-12-21 2013-02-06 Ucb Pharma Sa Antibodies and methods of producing same
ES2753950T3 (es) * 2013-03-15 2020-04-15 Amgen Res Munich Gmbh Moléculas de unión monocatenarias que comprenden ABP del extremo N
GB201315487D0 (en) 2013-08-30 2013-10-16 Ucb Pharma Sa Antibodies
MX371328B (es) * 2013-08-30 2020-01-27 Aprilbio Co Ltd Constructo de fusion de la fraccion efectora del fragmento de union a antigeno (fab) de anti-albumina de suero y su metodo de preparacion.
RS57043B1 (sr) 2013-10-25 2018-05-31 Psioxus Therapeutics Ltd Onkolitički adenovirusi snabdeveni heterologus genima
CN113278076A (zh) 2013-11-11 2021-08-20 中外制药株式会社 含有改变了抗体可变区的抗原结合分子
GB201320066D0 (en) 2013-11-13 2013-12-25 Ucb Pharma Sa Biological products
US8992927B1 (en) 2014-07-15 2015-03-31 Kymab Limited Targeting human NAV1.7 variants for treatment of pain
US9914769B2 (en) 2014-07-15 2018-03-13 Kymab Limited Precision medicine for cholesterol treatment
US9067998B1 (en) 2014-07-15 2015-06-30 Kymab Limited Targeting PD-1 variants for treatment of cancer
US9045545B1 (en) 2014-07-15 2015-06-02 Kymab Limited Precision medicine by targeting PD-L1 variants for treatment of cancer
US8986694B1 (en) 2014-07-15 2015-03-24 Kymab Limited Targeting human nav1.7 variants for treatment of pain
ES2700149T3 (es) * 2014-02-24 2019-02-14 Takeda Gmbh Proteínas de fusión de UTI
GB201403775D0 (en) 2014-03-04 2014-04-16 Kymab Ltd Antibodies, uses & methods
GB201406608D0 (en) 2014-04-12 2014-05-28 Psioxus Therapeutics Ltd Virus
GB201409558D0 (en) 2014-05-29 2014-07-16 Ucb Biopharma Sprl Method
US9139648B1 (en) 2014-07-15 2015-09-22 Kymab Limited Precision medicine by targeting human NAV1.9 variants for treatment of pain
GB201412659D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
GB201412658D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
US11154615B2 (en) 2014-11-11 2021-10-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Library of antigen-binding molecules including modified antibody variable region
CN107001482B (zh) 2014-12-03 2021-06-15 豪夫迈·罗氏有限公司 多特异性抗体
GB201506870D0 (en) 2015-04-22 2015-06-03 Ucb Biopharma Sprl Method
AU2016254215A1 (en) 2015-04-30 2017-10-26 President And Fellows Of Harvard College Anti-aP2 antibodies and antigen binding agents to treat metabolic disorders
GB201508180D0 (en) 2015-05-13 2015-06-24 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
US10316097B2 (en) 2015-05-27 2019-06-11 Ucb Biopharma Sprl Method for the treatment of epilepsy, epileptogenesis, seizures or convulsions by an anti-colony-stimulating factor 1 receptor (CSF-1R) antibody
WO2016192613A1 (zh) * 2015-06-01 2016-12-08 中山大学 具有融合至常规Fab片段的单域抗原结合片段的二价抗体
UA124616C2 (uk) 2015-07-06 2021-10-20 Юсб Біофарма Срл Зв'язуюче тау-білок антитіло
CA2991264C (en) 2015-07-06 2023-10-10 Ucb Biopharma Sprl Tau-binding antibodies
GB201601073D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201601077D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecule
GB201601075D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies molecules
DK3359688T3 (da) 2015-10-05 2021-08-23 Biogen Ma Inc Molekylære signaturer til anvendelse til diagnose og analyse af respons på behandling af autoimmune sygdomme
CN116059350A (zh) 2015-10-27 2023-05-05 Ucb生物制药有限责任公司 使用抗-il-17a/f抗体的治疗方法
GB201521391D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201521382D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201521383D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl And Ucb Celltech Method
GB201521389D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Method
GB201521393D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201522394D0 (en) 2015-12-18 2016-02-03 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201602414D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Nascient Ltd Biological materials and uses thereof
GB201610198D0 (en) 2016-06-10 2016-07-27 Ucb Biopharma Sprl Anti-ige antibodies
EP4273252A3 (en) 2016-08-29 2024-04-17 Akamis Bio Limited Adenovirus armed with bispecific t cell engager (bite)
WO2018083258A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Psioxus Therapeutics Limited Oncolytic adenovirus encoding at least three transgenes
EP3534947A1 (en) 2016-11-03 2019-09-11 Kymab Limited Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses & methods
WO2018083257A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Psioxus Therapeutics Limited Oncolytic adenovirus encoding transgenes
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
WO2018183366A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Syndax Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies of csf-1r or csf-1 antibodies and a t-cell engaging therapy
EP3624848A1 (en) 2017-05-19 2020-03-25 Syndax Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
PT3630143T (pt) 2017-06-01 2023-08-29 Akamis Bio Ltd Vírus oncolítico e método
WO2018224439A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Numab Innovation Ag Novel anti-hsa antibodies
WO2019004943A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd METHOD OF TREATMENT USING ANTIBODY DIRECTED AGAINST IL-13R
EP3470426A1 (en) 2017-10-10 2019-04-17 Numab Therapeutics AG Multispecific antibody
CN111194323B (zh) 2017-10-10 2024-07-09 努玛治疗有限公司 多特异性抗体
JP7357616B2 (ja) 2017-12-05 2023-10-06 中外製薬株式会社 Cd3およびcd137に結合する改変された抗体可変領域を含む抗原結合分子
GB201811368D0 (en) 2018-07-11 2018-08-29 Ucb Biopharma Sprl Antibody
EP3841120A1 (en) 2018-08-21 2021-06-30 Citryll B.V. Antibodies binding to citrullinated histone 2a and/or 4
BR112021005472A2 (pt) * 2018-09-28 2021-06-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha molécula de ligação ao antígeno compreendendo uma região variável do anticorpo alterada
SG11202103801UA (en) 2018-10-16 2021-05-28 UCB Biopharma SRL Method for the treatment of myasthenia gravis
GB201817309D0 (en) 2018-10-24 2018-12-05 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201817311D0 (en) 2018-10-24 2018-12-05 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
WO2020092427A1 (en) * 2018-10-29 2020-05-07 Tigatx, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS COMPRISING IgA ANTIBODY CONSTRUCTS
KR20210143788A (ko) 2019-03-26 2021-11-29 아슬란 파마슈티컬스 피티이 엘티디 항-il-13r 항체 또는 이의 결합 단편을 이용하는 치료
CN114096559A (zh) 2019-03-27 2022-02-25 蒂嘉特克斯公司 工程化iga抗体及其使用方法
EP3816185A1 (en) 2019-11-04 2021-05-05 Numab Therapeutics AG Multispecific antibody directed against pd-l1 and a tumor-associated antigen
GB201919062D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Antibody
GB201919061D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Multi-specific antibody
GB201919058D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Multi-specific antibodies
KR20210095781A (ko) 2020-01-24 2021-08-03 주식회사 에이프릴바이오 항원결합 단편 및 생리활성 이펙터 모이어티로 구성된 융합 컨스트럭트를 포함하는 다중결합항체 및 이를 포함하는 약학조성물
GB202001447D0 (en) 2020-02-03 2020-03-18 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
EP4103611B1 (en) 2020-02-13 2024-03-27 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies binding hvem and cd9
WO2021160267A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies against cd9 and cd7
US20230151108A1 (en) 2020-02-13 2023-05-18 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies against cd9 and cd137
US20230151109A1 (en) 2020-02-13 2023-05-18 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies against cd9
WO2021160269A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 UCB Biopharma SRL Anti cd44-ctla4 bispecific antibodies
JP2023515480A (ja) 2020-02-21 2023-04-13 江蘇恒瑞医薬股▲ふん▼有限公司 抗il-2抗体、その抗原結合断片及びその医薬用途
CN115667298A (zh) 2020-03-27 2023-01-31 Ucb生物制药有限责任公司 自主凸起结构域肽
CN115397866A (zh) 2020-03-31 2022-11-25 中外制药株式会社 靶向dll3的多特异性抗原结合分子及其用途
TW202144429A (zh) 2020-05-14 2021-12-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 抗cd25抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
EP3915580A1 (en) 2020-05-29 2021-12-01 Numab Therapeutics AG Multispecific antibody
TWI806087B (zh) * 2020-06-30 2023-06-21 大陸商和鉑醫藥(上海)有限責任公司 免疫細胞銜接多特異性結合蛋白及其製備和應用
MX2022015959A (es) 2020-07-02 2023-01-24 Beijing Tuo Jie Biopharmaceutical Co Ltd Anticuerpo anti-fxi/fxia, fragmento de union a antigeno del mismo y uso farmaceutico del mismo.
TW202214306A (zh) 2020-07-27 2022-04-16 大陸商上海拓界生物醫藥科技有限公司 抗cd79b抗體藥物偶聯物、其製備方法及其醫藥用途
GB202012326D0 (en) 2020-08-07 2020-09-23 Citryll B V Diagnostic
WO2022079199A1 (en) 2020-10-15 2022-04-21 UCB Biopharma SRL Binding molecules that multimerise cd45
EP3988568A1 (en) 2020-10-21 2022-04-27 Numab Therapeutics AG Combination treatment
WO2022089767A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 UCB Biopharma SRL Use of anti-trem1 neutralizing antibodies for the treatment of motor neuron neurodegenerative disorders
IL303295A (en) 2020-12-07 2023-07-01 UCB Biopharma SRL Multispecific antibodies and antibody combinations
IL303294A (en) 2020-12-07 2023-07-01 UCB Biopharma SRL Antibodies against interleukin-22
EP4267185A1 (en) * 2020-12-23 2023-11-01 Lumen Bioscience, Inc. Constructs comprising single domain vhh antibodies against sars-cov-2
CA3208781A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 Bithi CHATTERJEE Multispecific antibodies having specificity for ror1 and cd3
GB202102227D0 (en) 2021-02-17 2021-03-31 UCB Biopharma SRL Antibodies
KR20240000543A (ko) 2021-04-25 2024-01-02 지앙수 헨그루이 파마슈티컬스 컴퍼니 리미티드 항-masp2 항체, 이의 항원-결합 단편 및 이의 의학적 용도
CA3218933A1 (en) 2021-05-03 2022-11-10 UCB Biopharma SRL Antibodies
IL308223A (en) 2021-05-04 2024-01-01 Citryll B V Prevention of eosinophilic traps
EP4085973A1 (en) 2021-05-04 2022-11-09 Citryll B.V. Inhibition of eosinophil extracellular traps
EP4365200A1 (en) 2021-06-28 2024-05-08 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Anti-cd40 antibody, antigen-binding fragment and medical use thereof
GB202111905D0 (en) 2021-08-19 2021-10-06 UCB Biopharma SRL Antibodies
KR20240049304A (ko) 2021-08-25 2024-04-16 지앙수 헨그루이 파마슈티컬스 컴퍼니 리미티드 융합 단백질을 함유하는 약학적 조성물
CA3231320A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Zhiliang CAO Protein specifically binding to pd-1 and pharmaceutical use thereof
TW202333784A (zh) 2021-10-29 2023-09-01 新加坡商亞獅康私人有限公司 抗il13r抗體調配物
EP4183800A1 (en) 2021-11-19 2023-05-24 Medizinische Hochschule Hannover Novel sars-cov-2 neutralizing antibodies
WO2023137373A1 (en) * 2022-01-12 2023-07-20 Biomolecular Holdings Llc Tetrahedral antibodies
WO2023140780A1 (en) 2022-01-24 2023-07-27 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd. Method of treating inflammatory disease
WO2023163659A1 (en) 2022-02-23 2023-08-31 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd Glycosylated form of anti-il13r antibody
CN114657125B (zh) * 2022-04-29 2023-08-08 中国科学院海洋研究所 鲨鱼单个核细胞的分离方法、鲨鱼稀释液及其用途
WO2024038095A1 (en) 2022-08-16 2024-02-22 Iome Bio NOVEL ANTI-RGMb ANTIBODIES
WO2024043837A1 (en) 2022-08-26 2024-02-29 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd High concentration anti-il13r antibody formulation
WO2024050354A1 (en) 2022-08-31 2024-03-07 Washington University Alphavirus antigen binding antibodies and uses thereof
GB202214756D0 (en) 2022-10-07 2022-11-23 Univ Oxford Innovation Ltd Product
GB202216284D0 (en) 2022-11-02 2022-12-14 Ucl Business Ltd Self-regulation
WO2024115393A1 (en) 2022-11-28 2024-06-06 UCB Biopharma SRL Treatment of fibromyalgia
GB202403366D0 (en) 2024-03-08 2024-04-24 Univ Oxford Innovation Ltd Product

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281604B1 (en) 1986-09-02 1993-03-31 Enzon Labs Inc. Single polypeptide chain binding molecules
JP2919890B2 (ja) 1988-11-11 1999-07-19 メディカル リサーチ カウンスル 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用
SE509359C2 (sv) 1989-08-01 1999-01-18 Cemu Bioteknik Ab Användning av stabiliserade protein- eller peptidkonjugat för framställning av ett läkemedel
US6267964B1 (en) * 1989-08-01 2001-07-31 Affibody Technology Sweden Ab Stabilized protein or peptide conjugates able to bond albumin having extended biological half-lives
DE4118120A1 (de) * 1991-06-03 1992-12-10 Behringwerke Ag Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung
DK1136556T3 (da) 1991-11-25 2005-10-03 Enzon Inc Fremgangsmåde til fremstilling af multivalente antigen-bindende proteiner
ATE149570T1 (de) 1992-08-17 1997-03-15 Genentech Inc Bispezifische immunoadhesine
GB9221657D0 (en) 1992-10-15 1992-11-25 Scotgen Ltd Recombinant bispecific antibodies
ATE199392T1 (de) 1992-12-04 2001-03-15 Medical Res Council Multivalente und multispezifische bindungsproteine, deren herstellung und verwendung
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
US5972901A (en) * 1994-03-23 1999-10-26 Case Western Reserve University Serpin enzyme complex receptor--mediated gene transfer
US5641870A (en) * 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6239259B1 (en) * 1996-04-04 2001-05-29 Unilever Patent Holdings B.V. Multivalent and multispecific antigen-binding protein
JP4219985B2 (ja) * 1996-07-23 2009-02-04 タノックス ファーマ ベスローテン フェンノートシャップ 二つの共刺激経路を同時にブロックできる可溶性分子を用いたt細胞寛容の誘導
CN1203178C (zh) * 1997-10-27 2005-05-25 尤尼利弗公司 多价抗原结合蛋白
DE69922159T2 (de) * 1998-01-23 2005-12-01 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Mehrzweck-antikörperderivate
DE19819846B4 (de) * 1998-05-05 2016-11-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Multivalente Antikörper-Konstrukte
AU760854B2 (en) * 1998-06-22 2003-05-22 Immunomedics Inc. Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy
JP2003518075A (ja) 1999-12-24 2003-06-03 ジェネンテック・インコーポレーテッド 生理活性化合物の消失半減期延長のための方法及び組成物
US20060228364A1 (en) 1999-12-24 2006-10-12 Genentech, Inc. Serum albumin binding peptides for tumor targeting
AU2001247616B2 (en) * 2000-04-11 2007-06-14 Genentech, Inc. Multivalent antibodies and uses therefor
DE10021678A1 (de) 2000-05-05 2002-04-18 Stefan Duebel Antikörperkonstrukte mit variablen Regionen
EP1299419A2 (en) * 2000-05-24 2003-04-09 Imclone Systems, Inc. Bispecific immunoglobulin-like antigen binding proteins and method of production
CA2411374C (en) 2000-06-29 2012-10-30 Abbott Laboratories Dual specificity antibodies and methods of making and using
US20020010334A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-24 Xun Li Processes to prepare pyrimidinediones
AU2001270609A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Heterodimeric fusion proteins
JP2004523205A (ja) 2000-07-25 2004-08-05 イムノメディクス, インコーポレイテッド 多価標的結合タンパク質
JP4336771B2 (ja) 2001-03-09 2009-09-30 モルフォシス アーゲー 血清アルブミン結合部分
DK1399484T3 (da) * 2001-06-28 2010-11-08 Domantis Ltd Dobbelt-specifik ligand og anvendelse af denne
ES2276735T3 (es) * 2001-09-14 2007-07-01 Affimed Therapeutics Ag Anticuerpos fv multimericos de cadena sencilla en tandem.
WO2004001064A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 Dyax Corporation Serum protein-associated target-specific ligands and identification method therefor
DE60305919T2 (de) * 2002-06-28 2007-01-18 Domantis Limited, Cambridge Dual-specifische liganden mit erhöhter halbwertszeit
US20060140931A1 (en) 2002-09-16 2006-06-29 Nehal Mohamed Bispecific molecule comprising an anti-cr1 antibody cross-linked to an antigen-binding antibody fragment
WO2004041865A2 (en) 2002-11-08 2004-05-21 Ablynx N.V. Stabilized single domain antibodies
GB0230201D0 (en) * 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Retargeting
GB0230203D0 (en) * 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Fc fusion
CA2511910A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-15 Domantis Limited Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand
US20050163782A1 (en) 2003-06-27 2005-07-28 Biogen Idec Ma Inc. Modified binding molecules comprising connecting peptides
JP5087274B2 (ja) * 2003-06-30 2012-12-05 ドマンティス リミテッド ポリペプチド
WO2006107617A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods for generating stably linked complexes composed of homodimers, homotetramers or dimers of dimers and uses
EP1868650B1 (en) * 2005-04-15 2018-10-03 MacroGenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
EP2365000A3 (en) 2005-05-18 2013-01-16 Ablynx N.V. Improved nanobodiesTM against tumor necrosis factor-alpha
BRPI0615026A8 (pt) 2005-08-19 2018-03-06 Abbott Lab imunoglobulina de domínio variável duplo e seus usos
US7612181B2 (en) * 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
GB0601513D0 (en) 2006-01-25 2006-03-08 Univ Erasmus Medical Ct Binding molecules 3
EA200801515A1 (ru) * 2006-01-24 2009-02-27 Домантис Лимитед Лиганды, которые связывают il-4 и/или il-13
BRPI0707824A2 (pt) 2006-02-15 2011-05-10 Imclone Systems Inc proteÍna de ligaÇço a antÍgeno, e, mÉtodos de neutralizaÇço da ativaÇço de um receptor de tirosina quinase, de inibiÇço de angiogÊnese, de reduÇço de crescimento de tumor e de produÇço de uma proteÍna de ligaÇço a antÍgeno
NZ591252A (en) * 2006-03-17 2012-06-29 Biogen Idec Inc Methods of designing antibody or antigen binding fragments thereof with substituted non-covarying amino acids
MX2008015524A (es) 2006-06-12 2009-01-13 Trubion Pharmaceuticals Inc Proteinas de union multivalentes monocatenarias con funcion efectora.
AT503889B1 (de) 2006-07-05 2011-12-15 Star Biotechnologische Forschungs Und Entwicklungsges M B H F Multivalente immunglobuline
BRPI0814060A2 (pt) * 2007-07-06 2015-01-06 Trubion Pharmaceuticals Inc Peptídeos ligantes tendo um domínio de ligação específico disposto em c-terminal
EP2014680A1 (en) 2007-07-10 2009-01-14 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Recombinant, single-chain, trivalent tri-specific or bi-specific antibody derivatives
CN101952312A (zh) 2007-07-31 2011-01-19 米迪缪尼有限公司 多特异性表位结合蛋白及其应用
EP2178914A2 (en) 2007-08-15 2010-04-28 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Monospecific and multispecific antibodies and method of use
ES2622460T3 (es) * 2007-09-26 2017-07-06 Ucb Biopharma Sprl Fusiones de anticuerpos con doble especificidad
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
AU2008328781A1 (en) 2007-11-27 2009-06-04 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against heterodimeric cytokines and/or their receptors and polypeptides comprising the same
KR101710472B1 (ko) 2007-11-30 2017-02-27 글락소 그룹 리미티드 항원-결합 작제물
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
CA2714296A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 G2 Inflammation Pty Ltd Humanized anti-c5ar antibodies
EP2373692A4 (en) 2008-12-04 2013-11-20 Abbvie Inc IMMUNOGLOBULINE WITH DOUBLE VARIABLE DOMAIN AND ITS USE
EP2435473B1 (en) 2009-05-27 2013-10-02 F.Hoffmann-La Roche Ag Tri- or tetraspecific antibodies
ES2667258T3 (es) 2009-09-10 2018-05-10 Ucb Biopharma Sprl Anticuerpos multivalentes
GB201005063D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Ucb Pharma Sa Biological products

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014012014; J. Immunol., 2000, 165(12), pp.7050-7057 *
JPN6014012016; J. Immunol. Methods, 2002, 267(2), pp.213-226 *
JPN6014012019; Protein Eng., 2000, 13(10), pp.725-734 *
JPN6014012021; Biomol. Eng., 2001, 18(2), pp.31-40 *
JPN6014012024; Mol. Cancer Ther., 2008 Aug, 7(8), pp.2288-2297 *
JPN6014012027; Arthritis Rheum., 2006, 54(6), pp.1856-1866 *
JPN6014012030; Protein Eng. Des. Sel., 2008, 21(5), pp.283-288 (Epub 2008 Apr 2) *
JPN6014012033; FEBS Lett., 1995, 377(2), pp.135-139 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520253A (ja) * 2014-06-25 2017-07-27 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル 多重特異性抗体コンストラクト
US11345760B2 (en) 2014-06-25 2022-05-31 UCB Biopharma SRL Multispecific antibody constructs
JP2018515453A (ja) * 2015-04-22 2018-06-14 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル 単量体抗体Fab−dsFv多量体種のパーセンテージを増加させる方法
JP2019516785A (ja) * 2016-05-01 2019-06-20 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル 親和性を操作した血清タンパク質担体結合ドメイン
JP7133544B2 (ja) 2016-05-01 2022-09-08 ユーシービー バイオファルマ エスアールエル 親和性を操作した血清タンパク質担体結合ドメイン
US11414480B2 (en) 2016-12-07 2022-08-16 Ablynx N.V. Serum albumin binding immunoglobulin single variable domains
JP2020515518A (ja) * 2017-01-17 2020-05-28 アブリンクス エン.ヴェー. 改善された血清アルブミン結合剤
US11414481B2 (en) 2017-01-17 2022-08-16 Ablynx N.V. Serum albumin binders
JP7219220B2 (ja) 2017-01-17 2023-02-07 アブリンクス エン.ヴェー. 改善された血清アルブミン結合剤
US11897944B2 (en) 2017-01-17 2024-02-13 Ablynx N.V. Immunoglobulin single variable domain (ISVD) capable of binding to serum albumin
JP2020522250A (ja) * 2017-06-05 2020-07-30 ヌマブ セラピューティクス アクチェンゲゼルシャフト 新規抗hsa抗体
JP7130678B2 (ja) 2017-06-05 2022-09-05 ヌマブ セラピューティクス アクチェンゲゼルシャフト 新規抗hsa抗体

Also Published As

Publication number Publication date
LT2334705T (lt) 2017-03-27
SI2334705T1 (sl) 2017-05-31
PT2334705T (pt) 2017-03-22
EP2334705A1 (en) 2011-06-22
DK2334705T3 (en) 2017-03-27
JP6063122B2 (ja) 2017-01-18
WO2010035012A1 (en) 2010-04-01
HUE033438T2 (en) 2017-11-28
HRP20170374T1 (hr) 2017-05-05
CN102164965B (zh) 2016-03-30
EA201100527A1 (ru) 2011-10-31
CN102164965A (zh) 2011-08-24
CA2737241A1 (en) 2010-04-01
CN105601745B (zh) 2020-09-08
ES2620603T3 (es) 2017-06-29
CA2737241C (en) 2017-08-29
CY1118713T1 (el) 2017-07-12
CN105601745A (zh) 2016-05-25
PL2334705T3 (pl) 2017-06-30
EP2334705B1 (en) 2016-12-14
BRPI0918947A2 (pt) 2015-12-01
US20200048372A1 (en) 2020-02-13
WO2010035012A9 (en) 2011-03-17
US10407513B2 (en) 2019-09-10
US20110184152A1 (en) 2011-07-28
JP2015178536A (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11427650B2 (en) Dual specificity antibody fusions
JP6063122B2 (ja) 生物学的産物
JP5931730B2 (ja) ジスルフィドで安定化された多価抗体
EP2776466B1 (en) Albumin binding antibodies and binding fragments thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees