JP2012203961A - 車載用オーディオ機器 - Google Patents

車載用オーディオ機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012203961A
JP2012203961A JP2011068159A JP2011068159A JP2012203961A JP 2012203961 A JP2012203961 A JP 2012203961A JP 2011068159 A JP2011068159 A JP 2011068159A JP 2011068159 A JP2011068159 A JP 2011068159A JP 2012203961 A JP2012203961 A JP 2012203961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tray
moved
music playback
playback device
vehicle audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011068159A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ito
英希 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011068159A priority Critical patent/JP2012203961A/ja
Priority to EP12158208.4A priority patent/EP2502787B1/en
Priority to BRBR102012005928-2A priority patent/BR102012005928A2/pt
Priority to RU2012110240/08A priority patent/RU2012110240A/ru
Priority to CN2012100700457A priority patent/CN102693743A/zh
Priority to IN765DE2012 priority patent/IN2012DE00765A/en
Priority to US13/423,601 priority patent/US9272670B2/en
Publication of JP2012203961A publication Critical patent/JP2012203961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0205Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for radio sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0241Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0252Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for personal computers, e.g. laptops, notebooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/082Constructional details, e.g. cabinet to be used in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0043Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts
    • B60R2011/0045Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts with visible part, e.g. flush mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0071Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0084Adjustable or movable supports with adjustment by linear movement in their operational position

Abstract

【課題】 収納トレイに挿入可能な音楽再生装置の範囲を拡大して汎用性の向上を図ると共に音楽再生装置の保持状態の安定化を図る。
【解決手段】 固定された状態で配置されたベース体と、ベース体に対して引出位置と収納位置の間で移動され引出位置において音楽再生装置の挿入及び取出が行われる収納トレイと、収納トレイの移動方向に直交する方向において収納トレイの移動位置に応じて移動されると共に一方へ移動されたときに収納トレイに挿入された音楽再生装置を押さえる押さえ体と、押さえ体を一方へ付勢する付勢バネとを設けた。
収納トレイに挿入可能な音楽再生装置の範囲が広くなり汎用性の向上を図ることができ、また、音楽再生装置の保持状態の安定化を図ることができる。
【選択図】 図43

Description

本技術は車載用オーディオ機器についての技術分野に関する。詳しくは、収納トレイの移動位置に応じて移動される押さえ体を設けて収納トレイに挿入された音楽再生装置の保持状態の安定化を図る技術分野に関する。
車載用オーディオ機器には、携帯用の音楽再生装置を収納トレイに挿入して収納し、外部からの操作によって音楽再生装置に録音されている音楽を再生して車内に配置されたスピーカー等から出力可能とされたものがある。
このような車載用オーディオ機器においては、車輌の走行中に振動が生じるため、挿入された音楽再生装置を安定した状態で保持して振動の影響を抑制する必要がある。
そこで、従来の車載用オーディオ機器には、筐体の内部に挿入された音楽再生装置を回動可能な押さえレバーによって押さえて音楽再生装置を保持するようにしたものがある(例えば、特許文献1、図17参照)。
特許文献1に記載された車載用オーディオ機器にあっては、筐体が前方に開口された箱状に形成され、筐体の前端の上部に第1のローラーが支持され、筐体の内部に回動可能な押さえレバーが配置されている。押さえレバーは後端部が回動支点とされて筐体に支持され、前端部が略上下方向へ移動されるように回動可能とされている。押さえレバーの前端部には第2のローラーが支持されており、押さえレバーは前下がりの状態で保持され前端部が略下方へ移動される方向へバネによって付勢されている。
特許文献1に記載された車載用オーディオ機器においては、本体と本体に対して回動可能とされることにより開閉される蓋体とを有する音楽再生装置が収納トレイに挿入されて収納される。音楽再生装置が収納トレイの移動に伴って筐体に前方から挿入されていくと、先ず、第1のローラーが蓋体に摺動されて蓋体が閉じる方向へ回動される。次いで、収納トレイがさらに後方へ移動されると音楽再生装置が第2のローラーに接し、音楽再生装置が押さえレバーの下側に潜り込むようにして移動されることにより第2のローラーが蓋体に摺動されると共に押さえレバーが付勢された方向と反対方向へ回動されて蓋体が閉じられる。音楽再生装置は前端部が略下方へ移動される方向へ付勢された押さえレバーに支持された第2のローラーによって上方から押さえられ、筐体の内部において保持される。
特開2000−332433号公報
ところが、特許文献1に記載された車載用オーディオ機器にあっては、収納トレイの移動に伴って蓋体の内部に挿入される音楽再生装置が押さえレバーに接することにより、押さえレバーが付勢された方向と反対方向へ回動されて音楽再生装置が押さえレバーによって押さえられる構成にされている。
従って、押さえレバーに接触可能な大きさ(厚み)を有し、かつ、押さえレバーの下側に潜り込むことが可能な形状に形成された音楽再生装置しか押さえることができず、保持することが可能な音楽再生装置の大きさや形状の制限が大きく、汎用性に乏しいと言う問題がある。
また、音楽再生装置が回転可能な第2のローラーによって押さえられるため、振動の発生時に第2のローラーが回転すると、音楽再生装置の保持状態が不安定になるおそれがある。
そこで、本技術車載用オーディオ機器は、上記した問題点を克服し、収納トレイに挿入可能な音楽再生装置の範囲を拡大して汎用性の向上を図ると共に音楽再生装置の保持状態の安定化を図ることを課題とする。
車載用オーディオ機器は、上記した課題を解決するために、固定された状態で配置されたベース体と、前記ベース体に対して引出位置と収納位置の間で移動され前記引出位置において音楽再生装置の挿入及び取出が行われる収納トレイと、前記収納トレイの移動方向に直交する方向において前記収納トレイの移動位置に応じて移動されると共に一方へ移動されたときに前記収納トレイに挿入された前記音楽再生装置を押さえる押さえ体と、前記押さえ体を前記一方へ付勢する付勢バネとを備えたものである。
従って、車載用オーディオ機器にあっては、押さえ体が収納トレイの移動位置に応じて移動され付勢バネによって付勢された押さえ体によって押さえれて保持される。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記ベース体と前記押さえ体の間に位置され前記ベース体と前記押さえ体を連結し前記ベース体に対して動作される複数のアーム部材が設けられ、前記複数のアーム部材の動作により前記押さえ体が前記収納トレイの移動方向に直交する方向へ移動され、前記複数のアーム部材が前記収納トレイの移動方向に離隔して位置されることが望ましい。
複数のアーム部材の動作により押さえ体が収納トレイの移動方向に直交する方向へ移動され、複数のアーム部材が収納トレイの移動方向に離隔して位置されることにより、押さえ体の移動が安定して行われる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記複数のアーム部材がそれぞれ前記ベース体と前記押さえ体にともに回動可能に支持され、前記ベース体と前記複数のアーム部材との間に前記付勢バネがそれぞれ支持されることが望ましい。
複数のアーム部材がそれぞれベース体と押さえ体にともに回動可能に支持され、ベース体と複数のアーム部材との間に付勢バネがそれぞれ支持されることにより、押さえ体の音楽再生装置に対する押圧力が安定する。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記押さえ体が、前記複数のアーム部材を介して前記ベース体に連結された連結板と、前記連結板に前記収納トレイの移動方向と同じ方向へスライド可能とされたスライド板とによって構成され、前記収納トレイの移動時に前記スライド板が前記音楽再生装置に接して前記音楽再生装置が押さえられ、前記スライド板によって前記音楽再生装置が押さえられた状態において、移動される前記収納トレイと一体になって前記スライド板がスライドされるようにすることが望ましい。
スライド板によって音楽再生装置が押さえられた状態において、移動される収納トレイと一体になってスライド板がスライドされるようにすることにより、音楽再生装置に対してスライド板が摺動されない。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記スライド板と前記連結板の間にバネ部材が支持され、前記バネ部材によって前記スライド板が前記収納トレイの移動方向における前記引出位置へ向かう方向へ付勢されることが望ましい。
スライド板と連結板の間にバネ部材が支持され、バネ部材によってスライド板が収納トレイの移動方向における引出位置へ向かう方向へ付勢されることにより、スライド板が音楽再生装置との接触が解除されたときにバネ部材の付勢力によって引出位置へ向かう方向へ移動される。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記収納トレイに前記引出位置において前記押さえ体を押さえる押さえ突部を設けることが望ましい。
収納トレイに引出位置において押さえ体を押さえる押さえ突部を設けることにより、引出位置に移動された収納トレイの一部によって押さえ体が押さえられる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記押さえ体にカム係合部を設け、前記収納トレイに、前記収納位置と前記引出位置の間で移動されたときに前記カム係合部が摺動自在に係合され前記押さえ体の移動位置を定める摺動カム部を設けることが望ましい。
収納トレイに、収納位置と引出位置の間で移動されたときにカム係合部が摺動自在に係合され押さえ体の移動位置を定める摺動カム部を設けることにより、カム係合部が摺動カム部に係合されて押さえ体の移動位置が定まる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、前記摺動カム部が前記収納トレイの側面部に設けられることが望ましい。
収納トレイは音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、摺動カム部が収納トレイの側面部に設けられることにより、摺動カム部が収納トレイに挿入される音楽再生装置と干渉しない。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記付勢バネによって前記カム係合部が前記摺動カム部に押し付けられるようにすることが望ましい。
付勢バネによってカム係合部が摺動カム部に押し付けられるようにすることにより、付勢バネの付勢力によってカム係合部が摺動カム部に押し付けられる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記カム係合部として摺動カム部に押し付けられた状態で回転されるローラーを設けることが望ましい。
カム係合部として摺動カム部に押し付けられた状態で回転されるローラーを設けることにより、ローラーが摺動カム部上で回転されて押さえ体の移動位置が定まる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記収納トレイが前記引出位置と前記収納位置の間で前後方向へ移動され、前記引出位置において前記収納トレイが前下がりの状態で保持されるようにすることが望ましい。
収納トレイが引出位置と収納位置の間で前後方向へ移動され、引出位置において収納トレイが前下がりの状態で保持されるようにすることにより、収納トレイに対する音楽再生装置の挿入が容易になる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記ベース体に規制面を形成し、前記収納トレイに前記引出位置において前記規制面に面接触される被規制面を形成することが望ましい。
ベース体に規制面を形成し、収納トレイに引出位置において規制面に面接触される被規制面を形成することにより、引出位置におけるベース体と収納トレイの接触面積が大きくなる。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記収納トレイを前記引出位置に保持する規制軸を設け、前記規制軸を支点として前記収納トレイが回動されて前記引出位置において前下がりの状態で保持されるようにすることが望ましい。
収納トレイを引出位置に保持する規制軸を設け、規制軸を支点として収納トレイが回動されて引出位置において前下がりの状態で保持されるようにすることにより、収納トレイが規制軸によって引出位置に保持されると共に規制軸を支点として回動される。
上記した車載用オーディオ機器においては、前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、前記ベース体に一対の規制面を形成し、前記一対の側面部にそれぞれ前記被規制面を形成することが望ましい。
ベース体に一対の規制面を形成し、一対の側面部にそれぞれ被規制面を形成することにより、二箇所において規制面と被規制面が接触される。
本技術車載用オーディオ機器は、固定された状態で配置されたベース体と、前記ベース体に対して引出位置と収納位置の間で移動され前記引出位置において音楽再生装置の挿入及び取出が行われる収納トレイと、前記収納トレイの移動方向に直交する方向において前記収納トレイの移動位置に応じて移動されると共に一方へ移動されたときに前記収納トレイに挿入された前記音楽再生装置を押さえる押さえ体と、前記押さえ体を前記一方へ付勢する付勢バネとを備えている。
従って、収納トレイに挿入可能な音楽再生装置の範囲が広くなり汎用性の向上を図ることができると共に押さえ体が収納トレイの移動方向に直交する方向へ移動されて音楽再生装置が押さえられ音楽再生装置の保持状態の安定化を図ることができる。
請求項2に記載した技術にあっては、前記ベース体と前記押さえ体の間に位置され前記ベース体と前記押さえ体を連結し前記ベース体に対して動作される複数のアーム部材が設けられ、前記複数のアーム部材の動作により前記押さえ体が前記収納トレイの移動方向に直交する方向へ移動され、前記複数のアーム部材が前記収納トレイの移動方向に離隔して位置されている。
従って、押さえ体の移動が安定して行われ、音楽再生装置に押さえ体を均等なバランスで押し付けることができ、音楽再生装置の保持状態の安定化を図ることができる。
請求項3に記載した技術にあっては、前記複数のアーム部材がそれぞれ前記ベース体と前記押さえ体にともに回動可能に支持され、前記ベース体と前記複数のアーム部材との間に前記付勢バネがそれぞれ支持されている。
従って、押さえ体の音楽再生装置に対する押圧力が安定し、音楽再生装置の保持状態の安定化を図ることができる。
請求項4に記載した技術にあっては、前記押さえ体が、前記複数のアーム部材を介して前記ベース体に連結された連結板と、前記連結板に前記収納トレイの移動方向と同じ方向へスライド可能とされたスライド板とによって構成され、前記収納トレイの移動時に前記スライド板が前記音楽再生装置に接して前記音楽再生装置が押さえられ、前記スライド板によって前記音楽再生装置が押さえられた状態において、移動される前記収納トレイと一体になって前記スライド板がスライドされるようにしている。
従って、音楽再生装置に対してスライド板が摺動されることがなく、音楽再生装置の傷付きや損傷を防止することができる。
請求項5に記載した技術にあっては、前記スライド板と前記連結板の間にバネ部材が支持され、前記バネ部材によって前記スライド板が前記収納トレイの移動方向における前記引出位置へ向かう方向へ付勢されている。
従って、音楽再生装置が挿入された収納トレイが引出位置から収納位置へ向けて移動されるときに、収納トレイに挿入された音楽再生装置を常に押さえた状態においてスライド板がスライドされ、音楽再生装置を常に安定して保持することができる。
請求項6に記載した技術にあっては、前記収納トレイに前記引出位置において前記押さえ体を押さえる押さえ突部を設けている。
従って、引出位置において、押さえ体をガタツキなく安定した状態で保持することができる。
請求項7に記載した技術にあっては、前記押さえ体にカム係合部を設け、前記収納トレイに、前記収納位置と前記引出位置の間で移動されたときに前記カム係合部が摺動自在に係合され前記押さえ体の移動位置を定める摺動カム部を設けている。
従って、収納トレイに対する押さえ体の位置を簡単な機構によって正確に定めることができる。
請求項8に記載した技術にあっては、前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、前記摺動カム部が前記収納トレイの側面部に設けられている。
従って、摺動カム部が収納トレイに挿入される音楽再生装置と干渉することがなく、収納トレイが移動されるときの動作の適正化を図ることができる。
請求項9に記載した技術にあっては、前記付勢バネによって前記カム係合部が前記摺動カム部に押し付けられるようにしている。
従って、カム係合部を摺動カム部に押し付けるための専用のバネを設ける必要がなく、部品点数の削減を図った上で押さえ体の適正な動作を確保することができる。
請求項10に記載した技術にあっては、前記カム係合部として摺動カム部に押し付けられた状態で回転されるローラーを設けている。
従って、収納トレイと押さえ体の円滑な動作を確保することができる。
請求項11に記載した技術にあっては、前記収納トレイが前記引出位置と前記収納位置の間で前後方向へ移動され、前記引出位置において前記収納トレイが前下がりの状態で保持されるようにしている。
従って、使用者が音楽再生装置を収納トレイに挿入し易く、車載用オーディオ機器の使い勝手の向上を図ることができる。
請求項12に記載した技術にあっては、前記ベース体に規制面を形成し、前記収納トレイに前記引出位置において前記規制面に面接触される被規制面を形成している。
従って、規ベース体と収納トレイの間の大きな接触面積が確保され、引出位置における収納トレイの安定した保持状態を確保することができる。
請求項13に記載した技術にあっては、前記収納トレイを前記引出位置に保持する規制軸を設け、前記規制軸を支点として前記収納トレイが回動されて前記引出位置において前下がりの状態で保持されるようにしている。
従って、規制軸が収納トレイの移動を規制する機能と収納トレイの回動支点としての機能の二つの機能を有するため、部品点数の削減による機構の簡素化を図ることができる。
請求項14に記載した技術にあっては、前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、前記ベース体に一対の規制面を形成し、前記一対の側面部にそれぞれ前記被規制面を形成している。
従って、規制面と被規制面が二箇所において接触し、引出位置における収納トレイの一層安定した保持状態を確保することができる。
以下に、本技術を実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。
本技術車載用オーディオ機器は、例えば、車内のフロントキャビネットに形成された凹部に配置される。
以下の説明においては、説明の便宜上、車輌の運転者側を前方とし運転者に対してフロントキャビネット側を後方とする。
尚、以下に示す上下前後左右の方向は、説明の便宜上示すものであり、本技術はこれらの方向に限定して適用されることはない。
[車載用オーディオ機器の構成]
車載用オーディオ機器1はシャーシ2に所要の各部が配置されて成る(図1乃至図3参照)。
シャーシ2は底板部2aと底板部2aの左右両側縁からそれぞれ上方へ突出された側板部2b、2bとを有している。
シャーシ2にはベース体3が配置されている。ベース体3は左右に離隔して配置されたガイドレール4、5とガイドレール4、5の上方に位置されたアッパーパネル6とを有している(図1乃至図5参照)。
ガイドレール4は、図5及び図6に示すように、前後に延びるガイド部7とガイド部7の前後両端部からそれぞれ左方へ突出された突部8、8と突部8、8の先端部にそれぞれ設けられた被取付軸9、9とから成る。
ガイド部7には右方に開口されたガイド溝10が形成されている。ガイド溝10は前後両端部を除く部分が前後に延びる案内部10aとして形成されている。ガイド溝10には、案内部10aの後端に連続する変位部10bと、変位部10bに連続する保持部10cと、案内部10aの前端に連続する逃げ部10dとが形成されている。変位部10bは案内部10aから離隔するに従って上方へ変位するように傾斜され、保持部10cは変位部10bから離隔するに従って下方へ変位するように傾斜され、逃げ部10dは案内部10aから略上方へ延びるようにされている。
ガイド部7の前端部には右方へ突出された規制軸7aが設けられている。
ガイドレール4は被取付軸9、9がシャーシ2の底板部2aやアッパーパネル6に取り付けられている。
ガイドレール5は、図5及び図7に示すように、前後に延びるガイド部11とガイド部11の前後両端部からそれぞれ右方へ突出された突部12、12と突部12、12の先端部にそれぞれ設けられた被取付軸13、13とから成る。
ガイド部11には左方に開口されたガイド溝14が形成されている。ガイド溝14は前後両端部を除く部分が前後に延びる案内部14aとして形成されている。ガイド溝14には、案内部14aの後端に連続する変位部14bと、変位部14bに連続する保持部14cと、案内部14aの前端に連続する逃げ部14dとが形成されている。変位部14bは案内部14aから離隔するに従って上方へ変位するように傾斜され、保持部14cは変位部14bから離隔するに従って下方へ変位するように傾斜され、逃げ部14dは案内部14aから略上方へ延びるようにされている。
ガイド部11の前端部には左方へ突出された規制軸11aが設けられている。
ガイドレール5は被取付軸13、13がシャーシ2の底板部2aやアッパーパネル6に取り付けられている。
アッパーパネル6は、図5及び図8に示すように、上下方向を向く矩形のベース面部15とベース面部15の左右両端部にそれぞれ設けられた取付突部16、16、・・・とから成る。
ベース面部15の左右方向における中央部には第1のバネ配置孔15aと第2のバネ配置孔15bが前後に離隔して形成されている。
ベース面部15の下面側には第1のバネ支持軸15cと第2のバネ支持軸15dが前後に離隔して設けられ、第1のバネ支持軸15cは第1のバネ配置孔15aに位置され、第2のバネ支持軸15dは第2のバネ配置孔15bに位置されている。
ベース面部15の下面側における前端側には第1の連結溝15e、15eが左右に離隔して形成されている(図9参照)。第1の連結溝15e、15eはそれぞれ下方及び内方に開口され、左右方向における長さが異なるように形成されている。
ベース面部15の下面側における後端側には第2の連結溝15f、15fが左右に離隔して形成されている。第2の連結溝15f、15fはそれぞれ下方及び内方に開口され、左右方向における長さが異なるように形成されている。
第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fは、図10に示すように、下側の開口部の間口A、A、・・・が内部の径B、B、・・・より小さくされている。
ベース面部15の下面には第1の連結溝15e、15eの近傍の位置に規制突部15g、15gが設けられている(図8参照)。規制突部15g、15gは下方へ突出され左右に離隔して設けられている。
ベース面部15の下面には下方に開口され所定の形状に形成された浅い溝部15h、15hが前後に離隔して形成されている(図9参照)。
ベース面部15の左右両端部にはそれぞれ下方に開口された挿入溝17、17が形成されている(図11参照)。挿入溝17、17はベース面部15の前端寄りの位置に形成されている。
ベース面部15の左右両端部にはそれぞれ下方に開口された規制溝18、18が形成されている。挿入溝18、18はそれぞれ挿入溝17、17の後側に連続して形成され、後斜め下方を向く規制面18a、18aを有している。
取付突部16、16、・・・はベース面部15の左右両端部における前端部と後端寄りの位置とに設けられている(図8参照)。取付突部16、16、・・・にはそれぞれガイドレール4、5の被取付軸9、9、13、13が下方からネジ止め等によって取り付けられる。
シャーシ2の前端部にはフロントパネル19が取り付けられている(図1乃至図3参照)。フロントパネル19には横長の開口19aが形成され、所定の位置に図示しないコネクター部が設けられている。フロントパネル19には開口19aの下側開口縁に、上方に開口された案内溝19b、19bが左右に離隔して形成されている。
フロントパネル19には横長のフレーム20が取り付けられている。フレーム20は車輌の内部のフロントキャビネットに配置される飾り枠として機能する。
フロントパネル19には操作パネル21が着脱可能とされている。操作パネル21はフレーム20の内側に挿入されてフロントパネル19に取り付けられ、フロントパネル19に取り付けられた状態において図示しない端子部がフロントパネル19のコネクター部に接続される。
操作パネル21には表示部21aと複数の操作部21b、21b、・・・が設けられている。操作パネル21の操作部21b、21b、・・・を操作することにより、操作に応じた所定の動作、例えば、音楽の再生や停止、楽曲の選択、表示部21aに対する所望の表示等が行われる。
尚、音楽の再生等の操作は、図示しないリモートコントロール装置を用いることにより外部から行うことが可能とされていてもよい。
ベース体3には収納トレイ22が前後方向へ移動可能な状態で支持されている(図1乃至図4参照)。収納トレイ22は前方の移動端である引出位置と後方の移動端である収納位置との間で、例えば、手動によって移動される。
収納トレイ22は、図5及び図12に示すように、矩形状に形成された底面部23と底面部23の前縁から上方へ突出された前面部24と底面部23の後縁から上方へ突出された後面部25と底面部23の左右両側縁からそれぞれ上方へ突出された側面部26、26とを有している。
底面部23の上面にはクッションが貼り付けられていてもよい。
前面部24には左右方向における中央部に前方及び下方に開口された把持用凹部24aが形成されている。
後面部25の上面には上方へ突出された押さえ突部25a、25aが左右に離隔して設けられている。
側面部26、26の上縁は摺動カム部27、27として形成されている。摺動カム部27は、前方側に位置された前後に延びる下降部27aと、下降部27aの後端に連続され後方へ行くに従って上方へ変位する曲面状に形成された昇降部27bと、昇降部27bの後端に連続され前後に延びる上昇部27cと、上昇部27cの後端に連続された位置規制部27dとから成る。位置規制部27dは上方に開口されたV字状に形成されている。
側面部26、26の後端部における上端部はそれぞれ被規制部28、28として設けられ、被規制部28、28は前斜め上方を向く被規制面28a、28aを有している。被規制面28a、28aはそれぞれ摺動カム部27、27の位置規制部27d、27dの一部を構成する面である。
収納トレイ22の底面部23の下面と後面部25の後面とに亘る位置には被案内片29、29が左右に離隔して設けられている(図12乃至図14参照)。被案内片29、29にはそれぞれ外方(側方)へ突出された被ガイドピン29a、29aが設けられ、被ガイドピン29a、29aは被案内片29、29のうち底面部23に設けられた部分の後端寄りの位置に設けられている。被案内片29、29には被ガイドピン29a、29aの前側の位置にそれぞれ前方に開口された被規制溝29b、29bが形成されている。
収納トレイ22は被ガイドピン29a、29aがそれぞれガイドレール4、5のガイド溝10、14に摺動自在に係合されてベース体3に移動可能な状態で支持される。収納トレイ22はフロントパネル19の開口19aに対して出し入れされ、このとき被案内片29、29がそれぞれ案内溝19b、19bに案内される。また、収納トレイ22は被ガイドピン29a、29aがそれぞれガイドレール4、5のガイド部10、14に案内されて収納位置と引出位置の間で移動される。
アッパーパネル6には押さえ体30がアーム部材31、31を介して連結されている(図5参照)。押さえ体30は連結板32とスライド板33が上下で結合されて成る。
連結板32は矩形状に形成され、図15に示すように、連結板32には左右方向における中央部に前後に延びるバネ配置孔32aが形成されている。連結板32のバネ配置孔32aの前側にはバネ掛け突部32bが設けられている。
連結板32には左右両端部にそれぞれ縦長の挿通孔32c、32c、・・・が前後に離隔して形成されている。連結板32には前後に延びる板状の支持片32d、32d、・・・が設けられ、支持片32d、32d、・・・はそれぞれ挿通孔32c、32c、・・・に位置されている。支持片32d、32d、・・・はそれぞれ前縁と一方の側縁とが挿通孔32c、32c、・・・の開口縁に連続されている。
連結板32の上面側における前端側には第1の連結溝32e、32eが左右に離隔して形成されている。第1の連結溝32e、32eはそれぞれ上方及び内方に開口され、左右方向における長さが異なるように形成されている。
連結板32の上面側における後端側には第2の連結溝32f、32fが左右に離隔して形成されている。第2の連結溝32f、32fはそれぞれ上方及び内方に開口され、左右方向における長さが異なるように形成されている。
第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fは、図16に示すように、上側の開口部の間口C、C、・・・が内部の径D、D、・・・より小さくされている。
連結板32の左右両側面にはそれぞれ外方(側方)へ突出された支持軸32g、32gが設けられている(図15参照)。支持軸32g、32gは連結板32の前端寄りの位置に設けられている。支持軸32g、32gにはそれぞれカム係合部として機能するローラー34、34が回転自在に支持される。
連結板32の下面には上方に開口され所定の形状に形成された浅い溝部32h、32hが前後に離隔して形成されている。
スライド板33は矩形状に形成され前後方向における長さが連結板32の前後方向における長さより稍短くされている。スライド板33の下面にはクッションが貼り付けられていてもよい。
スライド板33には、図17に示すように、上面における略中央部にバネ支持突部33aが設けられている。
スライド板33には左右両端部に上方へ突出された被支持片33b、33b、・・・が前後に離隔して設けられている。被支持片33b、33b、・・・は前後方向から見てL字状に形成されている。
スライド板33は被支持片33b、33b、・・・がそれぞれ支持片32d、32d、・・・に摺動自在に支持され、連結板32に対して前後方向へスライド可能とされている。
スライド板33のバネ支持突部33aと連結板32のバネ掛け突部32bとの間にはバネ部材35が支持され(図18参照)、バネ部材35によってスライド板33が連結板32に対して前方へ付勢される。バネ部材35は連結板32に形成されたバネ配置孔32aに配置される。
アーム部材31、31はアッパーパネル6と連結板32の間において前後に離隔して配置されている。尚、アーム部材31の数は任意であり、一つ又は三つ以上が配置されていてもよい。
アーム部材31は横長の略矩形状に形成され、図19に示すように、左右方向における中央部に後方に開口された切欠部31aを有している。アーム部材31の左右方向における中央部はバネ受け部31bとして設けられている。
アーム部材31の左右両端部における後端部にはそれぞれ第1の連結突部36、36が設けられ、第1の連結突部36、36は外方(側方)へ突出されている。また、アーム部材31の左右両端部における前端部にはそれぞれ第2の連結突部37、37が設けられ、第2の連結突部37、37は外方(側方)へ突出されている。
第1の連結突部36、36と第2の連結突部37、37はそれぞれ横断面形状が略小判状に形成されている(図20参照)。第1の連結突部36、36は、図16に示すように、厚みT1、T1がそれぞれアッパーパネル6の第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fの間口A、A、・・・より僅かに小さくされ、幅H1、H1が間口A、A、・・・より大きく径B、Bより僅かに小さくされている。また、第2の連結突部37、37は厚みT2、T2がそれぞれ連結板32の第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fの間口C、C、・・・より僅かに小さくされ、幅H2、H2が間口C、C、・・・より大きく径D、Dより僅かに小さくされている。
第1の連結突部36、36は左右方向における長さが異なるように形成され、第2の連結突部37、37も左右方向における長さが異なるように形成されている。
アーム部材31、31には第1の連結突部36、36の近傍の位置にそれぞれ起立用突部31c、31cが設けられている(図19及び図20参照)。
一方のアーム部材31は、第1の連結突部36、36がそれぞれアッパーパネル6の第1の連結溝15e、15eに挿入され、第2の連結突部37、37がそれぞれ連結板32の第1の連結溝32e、32eに挿入されてそれぞれアッパーパネル6と連結板32に組み付けられる。また、他方のアーム部材31は、第1の連結突部36、36がそれぞれアッパーパネル6の第2の連結溝15f、15fに挿入され、第2の連結突部37、37がそれぞれ連結板32の第2の連結溝32f、32fに挿入されてそれぞれアッパーパネル6と連結板32に組み付けられる。
このとき、上記したように、第1の連結突部36、36と第2の連結突部37、37の左右方向における長さがそれぞれ異なるようにされ、第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fと第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fの左右方向における長さがそれぞれ異なるようにされている。従って、アーム部材31、31のアッパーパネル6及び連結板32に対する取付向きを間違うことがなく、アーム部材31、31のアッパーパネル6及び連結板32に対する取付を容易かつ適性に行うことができる。
また、第1の連結突部36、36、・・・の幅H1、H1、・・・が第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fの間口A、A、・・・より大きくされている。従って、第1の連結突部36、36は所定の向きのみにおいて第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fに挿入可能とされている(図21参照)。
尚、図21に示すように、アーム部材31、31のアッパーパネル6への組付は、アッパーパネル6の上下が反転されアッパーパネル6がアーム部材31、31の下方に位置された状態で行われる。
アーム部材31、31の第1の連結突部36、36、・・・がそれぞれ第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fに挿入されたときには、アーム部材31、31が垂直方向に対して稍傾斜した状態とされ、起立用突部31c、31cがアッパーパネル6の下面に接してアーム部材31、31が起立される(図22参照)。
従って、第2の連結突部37、37、・・・の連結板32における第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fに対する挿入作業を容易に行うことができる。
このとき第2の連結突部37、37、・・・の幅H2、H2、・・・が第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fの間口C、C、・・・より大きくされている。従って、第2の連結突部37、37は所定の向きのみにおいて第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fに挿入可能とされている(図23参照)。
尚、図23に示すように、アーム部材31、31の連結板32の組付は、連結板32の上下が反転され連結板32がアーム部材31、31の上方に位置された状態で行われる。
アッパーパネル6と連結板32がアーム部材31、31を介して連結された状態においては、アーム部材31、31は一定の角度の範囲において回動される。即ち、アーム部材31、31はアッパーパネル6と連結板32に組み付けられたときの角度より小さい傾斜角度の範囲θ(図24参照)において回動される。範囲θにおいては、第1の連結突部36、36、・・・の厚みT1、T1、・・・が第1の連結溝15e、15eと第2の連結溝15f、15fの間口A、A、・・・に一致されず、第2の連結突部37、37、・・・の厚みT2、T2、・・・が第1の連結溝32e、32eと第2の連結溝32f、32fの間口C、C、・・・に一致されない。従って、アーム部材31、31がアッパーパネル6と連結板32から脱落することがなく、車載用オーディオ機器1における動作の適正化を図ることができる。
アッパーパネル6と連結板32がアーム部材31、31を介して連結された状態において、付勢バネ38、38がアッパーパネル6とアーム部材31、31の間に支持される。尚、付勢バネ38の数は任意であり、アッパーパネル6と一方のアーム部材31の間に一つ支持されていてもよく、また、アーム部材31が三つ以上配置されている場合において三つ以上設けられていてもよい。
付勢バネ38、38は、例えば、捩じりコイルバネであり、コイル部38a、38aがそれぞれアッパーパネル6の第1のバネ支持軸15c、15dに支持され、一端部38b、38bがそれぞれアッパーパネル6の下面に係合され、他端部38b、38bがそれぞれアーム部材31、31のバネ受部31b、31bに係合される。
従って、付勢バネ38、38によってアーム部材31、31に前端部が略下方へ移動する回動方向への付勢力が付与され、アーム部材31、31を介して押さえ体30がアッパーパネル6に対して下方へ移動する方向へ付勢される。
一方の付勢バネ38は、アッパーパネル6とアーム部材31の間に支持された状態において、アッパーパネル6の第1のバネ配置孔15aとアーム部材31の切欠部31aに配置される。他方の付勢バネ38は、アッパーパネル6とアーム部材31の間に支持された状態において、アッパーパネル6の第2のバネ配置孔15bとアーム部材31の切欠部31aに配置される。
上記のように構成された車載用オーディオ機器1の内部には音楽再生装置100が収納される。音楽再生装置100は収納トレイ22が引出位置にある状態において収納トレイ22に挿入され又は収納トレイ22から取り出される(図2参照)。音楽再生装置100の収納トレイ22への挿入は、音楽再生装置100にコネクター101が接続された状態で行われる(図3参照)。
収納トレイ22に音楽再生装置100が挿入され収納トレイ22が収納位置まで移動されると、音楽再生装置100に録音されている音楽を再生して車内に配置されたスピーカー等から出力を行うことが可能とされている。
尚、車載用オーディオ機器1の内部に音楽再生装置100が収納されている状態において、車輌のエンジンが停止されたときに、操作パネル21に設けられた図示しない発光部から警告灯としての光が出射されると共に図示しない音声出力部から警告音としての音声が出力されるようにしてもよい。警告灯の出射及び警告音の出力により、音楽再生装置100の車載用オーディオ機器1の内部からの取出忘れを防止することができる。
[車載用オーディオ機器の動作]
以下に、車載用オーディオ機器1において収納トレイ22が移動されるときの動作について説明する(図25乃至図48参照)。収納トレイ22は前方の移動端である引出位置(図2及び図3参照)と後方の移動端である収納位置(図1参照)との間で移動される。
先ず、収納トレイ22が収納位置にあるときの状態について説明する(図25及び図26参照)。
収納トレイ22が収納位置にあるときには、収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aがそれぞれガイドレール4のガイド溝10における保持部10cとガイドレール5のガイド溝14における保持部14cとに係合されている。このとき収納トレイ22の前面部24によってフロントパネル19の開口19aが閉塞されている。
収納位置においては、連結板32に支持されたローラー34、34がそれぞれ収納トレイ22の摺動カム部27、27における下降部27a、27aの後端部に係合されている。従って、アーム部材31、31はアッパーパネル6及び連結板32に対する回動角度が最も大きくされており、押さえ体30が下方の移動端に保持されている。このときスライド板33はバネ部材35の付勢力によって前方の移動端に保持されている。
収納トレイ22においては、ベース体3から引き出されて収納位置から引出位置へ向けて移動されていくことにより移動動作が開始される(図27及び図28参照)。
尚、収納トレイ22の引出は、操作パネル21を、例えば、フロントパネル19から取り外し、前面部24に形成された把持用凹部24aを把持して行う。このように収納トレイ22には把持用凹部24aが形成されているため、収納トレイ22の引出を容易に行うことができる。
収納トレイ22の移動時には被ガイドピン29a、29aがそれぞれガイド溝10、14の保持部10c、14cから変位部10b、14bを経て案内部10a、14aに係合される。このとき被ガイドピン29a、29aがそれぞれ案内部10a、14aに対して傾斜された変位部10b、14bに一旦係合されるため、使用者の手に、収納トレイ22が引き出された感覚がクリック感として伝達される。
収納トレイ22が前方へ移動されていくと、ローラー34、34が回転されて摺動カム部27の下降部27a、27aから昇降部27b、27bに係合される。このときローラー34、34はそれぞれ連結板32を介して付与される付勢バネ38、38の付勢力によって摺動カム部27、27に押し付けられて回転される。
ローラー34、34がそれぞれ下降部27a、27aから昇降部27b、27bに係合されるため、押さえ体30が付勢バネ38、38の付勢力に抗して上方へ移動されていくと共にアーム部材31、31が回動されていく。このとき押さえ体30はアーム部材31、31の回動動作に伴って移動されるため、稍前方へ移動されながら上方へ移動されていく。
さらに収納トレイ22が引き出されて前方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の昇降部27b、27bの上端部に係合される(図29及び図30参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aは案内部10a、14aを前方へ向けて移動されていく。
ローラー34、34が昇降部27b、27bの上端部に係合されるため、押さえ体30が付勢バネ38、38の付勢力に抗してさらに上方へ移動されると共にアーム部材31、31がさらに回動されていく。
引き続き収納トレイ22が引き出されて前方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の昇降部27b、27bから上昇部27c、27cの前端部に係合される(図31及び図32参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aを前方へ向けて移動されていく。
ローラー34、34がそれぞれ上昇部27c、27cの前端部に係合されるため、押さえ体30が付勢バネ38、38の付勢力に抗してさらに上方へ移動されて上方の移動端に至ると共にアーム部材31、31が略水平な状態まで回動される。このときローラー34、34はそれぞれアッパーパネル6に形成された挿入溝17、17に挿入されて保持される。
押さえ体30が上方の移動端まで移動されることによりアーム部材31、31の回動動作が停止され、アーム部材31、31は各一部がそれぞれアッパーパネル6に形成された溝部15h、15hと連結板32に形成された溝部32h、32hに挿入される。従って、アーム部材31、31がアッパーパネル6と連結板32に対して干渉されず、その分、車載用オーディオ機器1の薄型化を図ることができる。
さらに収納トレイ22が引き出されて前方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の上昇部27c、27cの前後方向における中間部に係合される(図33及び図34参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aを前方へ向けて移動されていく。
ローラー34、34がそれぞれ上昇部27c、27cに係合されているため、押さえ体30が上方の移動端に保持される。
収納トレイ22がさらに引き出されて前方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の上昇部27c、27cの後端部に係合される(図35及び図36参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aは案内部10a、14aを前方へ向けて移動され案内部10a、14aの前端部に至り、被規制溝29b、29bにそれぞれガイドレール4、5に設けられた規制軸7a、11aが挿入される。従って、収納トレイ22は規制軸7a、11によって前方への移動が規制される。
引き続いて収納トレイ22に引き出される方向への力が付与されると、収納トレイ22は規制軸7a、11によって前方への移動が規制されており、収納トレイ22は規制軸7a、11aを支点として回動されて前下がりに傾斜される(図37及び図38参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aは案内部10a、14aから逃げ部10d、14dに挿入され、ローラー34、34はそれぞれ摺動カム部27、27の上昇部27c、27cから位置規制部27d、27dに係合される。
上記のように、収納トレイ22は規制軸7a、11によって前方への移動が規制されると共に規制軸7a、11aを支点として回動されて前下がりに傾斜される。従って、規制軸7a、11aが収納トレイ22の前方への移動を規制する機能と収納トレイ22の回動支点としての機能の二つの機能を有するため、部品点数の削減による機構の簡素化を図ることができる。
収納トレイ22が前下がりに傾斜されると、収納トレイ22の後端部に設けられた被規制部28、28がそれぞれアッパーパネル6に形成された規制溝18、18に挿入され、規制面18a、18aにそれぞれ被規制面28a、28aが面接触され、収納トレイ22の傾斜が規制されて引出位置に保持される。
このように引出位置においては、規制面18a、18aにそれぞれ被規制面28a、28aが面接触されて収納トレイ22が所定の傾斜状態で保持されるため、規制溝18、18と被規制部28、28の間の大きな接触面積が確保され、引出位置における収納トレイ22の安定した保持状態を確保することができる。
また、ベース体3のアッパーシェル6の左右両端部にそれぞれ規制面18a、18aが形成され、収納トレイ22の一対の側面部26、26に被規制面28a、28aが形成されているため、左右に離隔した二箇所において両者が接触し、引出位置における収納トレイ22の一層安定した保持状態を確保することができる。
引出位置においては、収納トレイ22が前下がりの状態で傾斜されたときに後面部25に設けられた押さえ突部25a、25aがスライド板33の下面に押し付けられる。
従って、押さえ体30が収納トレイ22の一部によって下方から押さえられ、押さえ体30をガタツキなく安定した状態で保持することができる。
尚、引出位置においては、スライド板33がバネ部材35の付勢力によって前方の移動端に保持されており、このとき前側の二つの被支持片33b、33bがそれぞれアッパーパネル6の規制突部15g、15gに前方から係合され、規制突部15g、15gによってスライド板33の後方への移動が規制されている。
従って、車輌の走行中における振動がスライド板33に伝達されても、スライド板33がバネ部材35の付勢力に抗して後方へ移動されることはなく、スライド板33が前方の移動端に安定した状態で保持され、動作の適正化を図ることができる。
また、引出位置においては収納トレイ22がベース体3から大きく引き出されており、使用者の手が誤ってスライド板33に接触するおそれがあるが、このような場合においてもスライド板33が後方へ移動されることがないため、動作の適正化を図ることができる。
上記したように、収納トレイ22が引出位置まで移動されると、収納トレイ22の内部に音楽再生装置100が挿入される(図3及び図39参照)。音楽再生装置100は収納トレイ22の底面部23に載置される。
このとき、上記したように、収納トレイ22が前下がりの状態で傾斜されているため、使用者が音楽再生装置100を収納トレイ22に挿入し易く、車載用オーディオ機器1の使い勝手の向上を図ることができる。
上記のように、収納トレイ22に音楽再生装置100が挿入されると、収納トレイ22が使用者によって持ち上げられ、前下がりに傾斜された状態から水平な状態にされる(図40参照)。
このとき収納トレイ22はガイドレール4、5の規制軸7a、11aを支点として回動され、収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ逃げ部10d、14dから案内部10a、14aに挿入される。
また、ローラー34、34はそれぞれ摺動カム部27、27の位置規制部27d、27dから上昇部27c、27cに係合される。
収納トレイ22が回動されて水平な状態にされるときには、収納トレイ22の被規制部28、28がそれぞれアッパーパネル6に形成された規制溝18、18の規制面18a、18aから離隔され、被規制面28a、28aと規制面18a、18aの接触が解除される。
同時に、収納トレイ22の押さえ突部25a、25aがスライド板33の下面から離隔され、押さえ体30が下方へ移動可能な状態とされる。
続いて、収納トレイ22が後方へ押圧されて収納位置へ向けて後方へ移動されていく(図41参照)。
収納トレイ22が後方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の上昇部27c、27c上を回転され、収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aを後方へ向けて移動されていく。
このときローラー34、34が上昇部27c、27cに係合されているため、押さえ体30は上方の移動端に保持されている。
引き続き収納トレイ22が後方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の上昇部27c、27cから昇降部27b、27bの上端部に係合される(図42参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aを後方へ向けて移動されていく。
ローラー34、34が昇降部27b、27bに係合されるため、押さえ体30が付勢バネ38、38の付勢力によって下方へ移動されてスライド板33が音楽再生装置100の上面に接触されると共にアーム部材31、31が回動される。
スライド板33が音楽再生装置100に接することにより、押さえ体30の下方への移動が停止されると共にアーム部材31、31の回動が停止される。
さらに収納トレイ22が後方へ移動されていくときには、押さえ体30はスライド板33が音楽再生装置100に接して下方への移動が規制されているため、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27から前方へ離隔される(図43参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aを後方へ向けて移動されていく。
スライド板33は付勢バネ38、38の付勢力によって下方へ付勢されているため、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27から離隔されたときには、付勢バネ38、38の付勢力がスライド板33を介して音楽再生装置100に伝達され、音楽再生装置100がスライド板33によって上方から押さえられる。
スライド板33は下方への移動が規制されているが、連結板32に対して後方へ移動可能な状態にある。従って、スライド板33は連結板32に対して収納トレイ22及び音楽再生装置100と一体になってバネ部材35の付勢力に抗して後方へ移動されていく。
このように車載用オーディオ機器1においては、音楽再生装置100に接したスライド板33が音楽再生装置100及び収納トレイ22と一体になって後方へ移動されるため、音楽再生装置100に対してスライド板33が摺動されることがなく、音楽再生装置100の傷付きや損傷を防止することができる。
また、スライド板33が音楽再生装置100の上面に接して上下方向における移動が規制されて後方へ移動されるため、収納トレイ22に挿入される音楽再生装置の厚み(上下方向における大きさ)に拘わらず、収納トレイ22に挿入された音楽再生装置をスライド板33によって押さえることができる。
引き続き収納トレイ22が後方へ移動されていくと、スライド板33が収納トレイ22及び音楽再生装置100と一体になってさらに後方へ移動されていく(図44参照)。このとき収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aをさらに後方へ向けて移動され、ローラー34、34は引き続き摺動カム部27、27から離隔された状態とされる。
さらに収納トレイ22が後方へ移動されていくと、スライド板33が収納トレイ22及び音楽再生装置100と一体になってさらに後方へ移動され、収納トレイ22が収納位置に至る(図45参照)。収納トレイ22の被ガイドピン29a、29aはそれぞれ案内部10a、14aから変位部10b、14bを経て保持部10c、14cに係合される。このとき被ガイドピン29a、29aが案内部10a、14aに対して傾斜された変位部10b、14bに一旦係合されるため、収納位置まで収納トレイ22が収納された感覚が使用者の手にクリック感として伝達される。
また、ガイド部10、14にはそれぞれ案内部10a、14aに対して上方に傾斜された変位部10b、14bと変位部10b、14bに連続され案内部10a、14aに対して下方に傾斜された保持部10c、14cとが設けられている。従って、収納トレイ22が収納位置に移動された状態において、例えば、振動等が生じたときに被ガイドピン29a、29aが案内部10a、14a側へ移動され難く、収納トレイ22の収納位置における保持状態の安定化を図ることができる。
収納位置において、音楽再生装置100は付勢バネ38、38の付勢力によって付勢されたスライド板33に上方から押さえられているため、収納トレイ22の内部においてガタツキなく保持される。
音楽再生装置100に記録された音楽の再生等が終了したとき等には、再び、収納トレイ22が収納位置から引き出されて引出位置まで前方へ移動される。音楽再生装置100が挿入された収納トレイ22が収納位置から引出位置まで移動されるときの収納トレイ22の動作は、一部を除いて上記した動作(図25乃至図38参照)と同様である。従って、音楽再生装置100が挿入された収納トレイ22が収納位置から引出位置まで移動されるときの以下に示す動作については、上記の動作と異なる動作についてのみ行い、上記と同様の動作の説明は省略する。
音楽再生装置100が挿入された収納トレイ22が収納位置から引出位置まで移動されるときには、その途中の状態においてローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の昇降部27b、27bの上端部に係合され、さらに収納トレイ22が前方へ移動されることによりローラー34、34が上昇部27c、27cから位置規制部27d、27dまで回転される。
ローラー34、34がそれぞれ上昇部27c、27cに係合されることにより、図46に示すように、押さえ体30が上方の移動端まで移動され、スライド板33が音楽再生装置100の上面から上方へ離隔され、スライド板33による音楽再生装置100に対する保持状態が解除される。
従って、収納トレイ22が引出位置まで移動されたときに、収納トレイ22から音楽再生装置100を容易に取り出すことができる。
また、引出位置においては、収納トレイ22が前下がりの状態で傾斜されているため、使用者が音楽再生装置100を取り出し易く、車載用オーディオ機器1の使い勝手の向上を図ることができる。
スライド板33が音楽再生装置100の上面から上方へ離隔されてスライド板33による音楽再生装置100に対する保持状態が解除されると、スライド板33はバネ部材35の付勢力によって前方の移動端まで移動される。
このようにスライド板33は音楽再生装置100との接触が解除されるとバネ部材35の付勢力によって前方の移動端まで移動されるため、収納トレイ22が引出位置に移動された状態において、常に、スライド板33が前方の移動端に保持される。
従って、音楽再生装置が挿入された収納トレイ22が引出位置から収納位置へ向けて移動されるときに、収納トレイ22に挿入された音楽再生装置を常に押さえた状態においてスライド板33が後方へスライドされるため、音楽再生装置を常に安定して保持することができる。
上記した車載用オーディオ機器1においては、音楽再生装置100とは厚み、即ち、上下方向における大きさが相違する音楽再生装置200を挿入して保持することができる(図47及び図48参照)。音楽再生装置200は音楽再生装置100より厚みが薄くされている。
音楽再生装置200が挿入された収納トレイ22が引出位置から収納位置へ向けて後方へ移動されていくと、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27の上昇部27c、27cから昇降部27b、27bに係合され、押さえ体30が付勢バネ38、38の付勢力によって下方へ移動されてスライド板33が音楽再生装置200の上面に接触される(図47参照)。
このとき押さえ体30の上方の移動端からの下方への移動量は音楽再生装置100を押さえる場合よりも大きくされる。
スライド板33が音楽再生装置200に接することにより、押さえ体30の下方への移動が停止されると共にアーム部材31、31の回動が停止される。
さらに収納トレイ22が後方へ移動されていくときには、押さえ体30はスライド板33が音楽再生装置200に接して下方への移動が規制されるため、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27から前方へ離隔される。
スライド板33は付勢バネ38、38の付勢力によって下方へ付勢されているため、ローラー34、34がそれぞれ摺動カム部27、27から離隔されたときには、付勢バネ38、38の付勢力がスライド板33を介して音楽再生装置200に伝達され、音楽再生装置200がスライド板33によって上方から押さえられる。
スライド板33は下方への移動が規制されているが、連結板32に対して後方へ移動可能な状態にある。従って、スライド板33は連結板32に対して収納トレイ22及び音楽再生装置200と一体になってバネ部材35の付勢力に抗して後方へ移動されていく。
さらに収納トレイ22が後方へ移動されていくと、スライド板33が収納トレイ22及び音楽再生装置200と一体になってさらに後方へ移動され、収納トレイ22が収納位置に至る(図48参照)。収納位置において、音楽再生装置200は付勢バネ38、38の付勢力によって付勢されたスライド板33に上方から押さえられているため、収納トレイ22の内部においてガタツキなく保持される。
このように車載用オーディオ機器1においては、押さえ体30の上下方向における移動量が収納トレイ22に挿入される音楽再生装置(100、200)の大きさに応じて変化され、厚みの相違する何れの音楽再生装置をもスライド板33によって押さえて収納トレイ22の内部において保持することが可能である。
尚、上記したように、付勢バネ38、38として捩じりコイルバネを用いたときには、押さえ体30の上方の移動端からの下方への移動量に応じて付勢バネ38、38の付勢力が変化される。即ち、押さえ体30の移動量が小さいときには付勢バネ38、38の付勢力が大きく、押さえ体30の移動量が大きいときには付勢バネ38、38の付勢力が小さくなる。
従って、一般に、厚みの厚い音楽再生装置の重量は厚みの薄い音楽再生装置の重量より大きいため、付勢バネ38、38として捩じりコイルバネを用いることにより、重量の大きさに応じた付勢力が付勢バネ38、38から音楽再生装置に付与され、重量の大きさに拘わらず音楽再生装置100を安定した状態で保持することが可能である。
[まとめ]
以上に記載した通り、車載用オーディオ機器1にあっては、引出位置と収納位置の間で移動される収納トレイ22と、収納トレイ22の移動方向に直交する方向において収納トレイ22の移動位置に応じて移動されて音楽再生装置100、200を押さえる押さえ体30と、押さえ体30を付勢する付勢バネ38、38とが設けられている。
従って、大きさ(厚み)の相違する音楽再生装置を押さえ体30によって押さえて収納トレイ22の内部において保持することができ、収納トレイ22に挿入可能な音楽再生装置の範囲が広くなり汎用性の向上を図ることができる。
また、付勢バネ38、38によって付勢された押さえ体30が収納トレイ22の移動方向に直交する方向へ移動されて音楽再生装置100、200が押さえられるため、音楽再生装置100、200の保持状態の安定化を図ることができる。
さらに、車載用オーディオ機器1にあっては、複数のアーム部材31、31が収納トレイ22の移動方向に離隔して位置されている。従って、押さえ体30の上下方向における移動が安定して行われ、音楽再生装置100、200にスライド板33を均等なバランスで押し付けることができ、音楽再生装置100、200の保持状態の安定化を図ることができる。
さらにまた、付勢バネ38、38がそれぞれアッパーパネル6とアーム部材31、31の間に支持されているため、押さえ体30の音楽再生装置100、200に対する押圧力が安定し、音楽再生装置100、200の保持状態の安定化を図ることができる。
また、車載用オーディオ機器1にあっては、押さえ体30に支持されたローラー34、34がそれぞれ収納トレイ22の摺動カム部27、27に係合されて押さえ体30の移動位置が定まるため、収納トレイ22に対する押さえ体30の位置を簡単な機構によって正確に定めることができる。
さらに、摺動カム部27、27が収納トレイ22の側面部26、26に形成されているため、摺動カム部27、27が収納トレイ22に挿入される音楽再生装置100、200と干渉することがなく、収納トレイ22が移動されるときの動作の適正化を図ることができる。
さらにまた、ローラー34、34はそれぞれ連結板32を介して付与される付勢バネ38、38の付勢力によって摺動カム部27、27に押し付けられるため、押さえ体30を下方へ付勢して音楽再生装置100、200に押し付けるための付勢バネ38、38の付勢力がローラー34、34を摺動カム部27、27に押し付けるための付勢力としても用いられる。従って、ローラー34、34を摺動カム部27、27に押し付けるための専用のバネを設ける必要がなく、部品点数の削減を図った上で押さえ体30の適正な動作を確保することができる。
加えて、摺動カム部27、27に係合されるカム係合部として摺動カム部27、27に押し付けられた状態で回転されるローラー34、34を用いているため、収納トレイ22と押さえ体30の円滑な動作を確保することができる。
[本技術]
本技術は、以下のような構成とすることもできる。
(1)固定された状態で配置されたベース体と、前記ベース体に対して引出位置と収納位置の間で移動され前記引出位置において音楽再生装置の挿入及び取出が行われる収納トレイと、前記収納トレイの移動方向に直交する方向において前記収納トレイの移動位置に応じて移動されると共に一方へ移動されたときに前記収納トレイに挿入された前記音楽再生装置を押さえる押さえ体と、前記押さえ体を前記一方へ付勢する付勢バネとを備えた車載用オーディオ機器。
(2)前記ベース体と前記押さえ体の間に位置され前記ベース体と前記押さえ体を連結し前記ベース体に対して動作される複数のアーム部材が設けられ、前記複数のアーム部材の動作により前記押さえ体が前記収納トレイの移動方向に直交する方向へ移動され、前記複数のアーム部材が前記収納トレイの移動方向に離隔して位置された(1)に記載の車載用オーディオ機器。
(3)前記複数のアーム部材がそれぞれ前記ベース体と前記押さえ体にともに回動可能に支持され、前記ベース体と前記複数のアーム部材との間に前記付勢バネがそれぞれ支持された(2)に記載の車載用オーディオ機器。
(4)前記押さえ体が、前記複数のアーム部材を介して前記ベース体に連結された連結板と、前記連結板に前記収納トレイの移動方向と同じ方向へスライド可能とされたスライド板とによって構成され、前記収納トレイの移動時に前記スライド板が前記音楽再生装置に接して前記音楽再生装置が押さえられ、前記スライド板によって前記音楽再生装置が押さえられた状態において、移動される前記収納トレイと一体になって前記スライド板がスライドされるようにした(2)又は(3)に記載の車載用オーディオ機器。
(5)前記スライド板と前記連結板の間にバネ部材が支持され、前記バネ部材によって前記スライド板が前記収納トレイの移動方向における前記引出位置へ向かう方向へ付勢された(4)に記載の車載用オーディオ機器。
(6)前記収納トレイに前記引出位置において前記押さえ体を押さえる押さえ突部を設けた(5)に記載の車載用オーディオ機器。
(7)前記押さえ体にカム係合部を設け、前記収納トレイに、前記収納位置と前記引出位置の間で移動されたときに前記カム係合部が摺動自在に係合され前記押さえ体の移動位置を定める摺動カム部を設けた(1)から(6)の何れかに記載の車載用オーディオ機器。
(8)前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、前記摺動カム部が前記収納トレイの側面部に設けられた(7)に記載の車載用オーディオ機器。
(9)前記付勢バネによって前記カム係合部が前記摺動カム部に押し付けられるようにした(7)又は(8)に記載の車載用オーディオ機器。
(10)前記カム係合部として摺動カム部に押し付けられた状態で回転されるローラーを設けた(9)に記載の車載用オーディオ機器。
(11)前記収納トレイが前記引出位置と前記収納位置の間で前後方向へ移動され、前記引出位置において前記収納トレイが前下がりの状態で保持されるようにした(1)から(10)の何れかに記載の車載用オーディオ機器。
(12)前記ベース体に規制面を形成し、前記収納トレイに前記引出位置において前記規制面に面接触される被規制面を形成した(10)又は(11)に記載の車載用オーディオ機器。
(13)前記収納トレイを前記引出位置に保持する規制軸を設け、前記規制軸を支点として前記収納トレイが回動されて前記引出位置において前下がりの状態で保持されるようにした(11)又は(12)に記載の車載用オーディオ機器。
(14)前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、前記ベース体に一対の規制面を形成し、前記一対の側面部にそれぞれ前記被規制面を形成した(12)又は(13)に記載の車載用オーディオ機器。
上記した最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本技術を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本技術の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図48と共に本技術の最良の形態を示すものであり、本図は、操作パネルを取り外した状態で示す車載用オーディオ機器の斜視図である。 収納トレイが引出位置にある状態を音楽再生装置とともに示す車載用オーディオ機器の斜視図である。 引出位置にある収納トレイに音楽再生装置が挿入された状態で示す車載用オーディオ機器の斜視図である。 車載用オーディオ機器の概略平面図である。 車載用オーディオ機器の分解斜視図である。 一方のガイドレールの側面図である。 他方のガイドレールの側面図である。 アッパーパネルの斜視図である。 アッパーパネルの底面図である。 アッパーパネルに形成された連結溝とアーム部材の一部とを一部を断面にして示す拡大側面図である。 挿入溝と規制溝を示すアッパーパネルの断面図である。 収納トレイの斜視図である。 収納トレイの側面図である。 収納トレイの正面図である。 連結板とローラーを示す斜視図である。 連結板に形成された連結溝とアーム部材の一部とを一部を断面にして示す拡大側面図である。 スライド板の斜視図である。 押さえ体の斜視図である。 アーム部材の拡大斜視図である。 アーム部材の拡大側面図である。 アッパーパネルの連結溝にアーム部材が挿入されるときの状態を一部断面にして示す拡大側面図である。 アッパーパネルの連結溝にアーム部材が挿入された状態を一部断面にして示す拡大側面図である。 アーム部材がアッパーパネルの連結溝と連結板の連結溝とに挿入された状態を一部断面にして示す拡大側面図である。 アーム部材がアッパーパネルと連結板に対して回動された状態を一部断面にして示す拡大側面図である。 図26乃至図48と共に車載用オーディオ機器において収納トレイが移動されるときの動作を示すものであり、本図は、収納トレイが収納位置にある状態を一部を断面にして示す側面図である。 収納トレイが収納位置にある状態を示す側面図である。 収納トレイが収納位置から引出位置へ向けて移動された直後の状態を一部を断面にして示す側面図である。 収納トレイが収納位置から引出位置へ向けて移動された直後の状態を示す側面図である。 図27及び図28に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動されている状態を一部を断面にして示す側面図である。 図27及び図28に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動されている状態を示す側面図である。 図29及び図30に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動され押さえ体が上方の移動端まで移動された状態を一部を断面にして示す側面図である。 図29及び図30に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動され押さえ体が上方の移動端まで移動された状態を示す側面図である。 図31及び図32に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動されている状態を一部を断面にして示す側面図である。 図31及び図32に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動されている状態を示す側面図である。 図33及び図34に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動されている状態を一部を断面にして示す側面図である。 図33及び図34に引き続き収納トレイが引出位置へ向けて移動されている状態を示す側面図である。 収納トレイが引出位置まで移動された状態を一部を断面にして示す側面図である。 収納トレイが引出位置まで移動された状態を示す側面図である。 引出位置において収納トレイに音楽再生装置が挿入された状態を一部を断面にして示す側面図である。 図39に引き続き収納トレイが水平な状態にされた状態を一部を断面にして示す側面図である。 図40に引き続き収納トレイが収納位置へ向けて移動されている状態を一部を断面にして示す側面図である。 図41に引き続き収納トレイが収納位置へ向けて移動されスライド板によって音楽再生装置が押さえられた状態を一部を断面にして示す側面図である。 図42に引き続き収納トレイが収納位置へ向けて移動されスライド板と音楽再生装置が収納トレイと一体になって移動されている状態を一部を断面にして示す側面図である。 図43に引き続き収納トレイが収納位置へ向けて移動されスライド板と音楽再生装置が収納トレイと一体になって移動されている状態を一部を断面にして示す側面図である。 収納トレイが収納位置まで移動された状態を一部を断面にして示す側面図である。 収納トレイが収納位置から引出位置へ向けて移動されスライド板が音楽再生装置から離隔された状態を一部を断面にして示す側面図である。 厚みの薄い音楽再生装置がスライド板によって押さえられた状態を一部を断面にして示す側面図である。 厚みの薄い音楽再生装置がスライド板によって押さえられ収納トレイが収納位置まで移動された状態を一部を断面にして示す側面図である。
1…車載用オーディオ機器、3…ベース体、7a…規制軸、11a…規制軸、22…収納トレイ、23…底面部、25a…押さえ突部、26…側面部、28a…被規制面、30…押さえ体、31…アーム部材、32…連結板、33…スライド板、34…ローラー、35…バネ部材、38…付勢バネ、100…音楽再生装置、101…コネクター、200…音楽再生装置

Claims (14)

  1. 固定された状態で配置されたベース体と、
    前記ベース体に対して引出位置と収納位置の間で移動され前記引出位置において音楽再生装置の挿入及び取出が行われる収納トレイと、
    前記収納トレイの移動方向に直交する方向において前記収納トレイの移動位置に応じて移動されると共に一方へ移動されたときに前記収納トレイに挿入された前記音楽再生装置を押さえる押さえ体と、
    前記押さえ体を前記一方へ付勢する付勢バネとを備えた
    車載用オーディオ機器。
  2. 前記ベース体と前記押さえ体の間に位置され前記ベース体と前記押さえ体を連結し前記ベース体に対して動作される複数のアーム部材が設けられ、
    前記複数のアーム部材の動作により前記押さえ体が前記収納トレイの移動方向に直交する方向へ移動され、
    前記複数のアーム部材が前記収納トレイの移動方向に離隔して位置された
    請求項1に記載の車載用オーディオ機器。
  3. 前記複数のアーム部材がそれぞれ前記ベース体と前記押さえ体にともに回動可能に支持され、
    前記ベース体と前記複数のアーム部材との間に前記付勢バネがそれぞれ支持された
    請求項2に記載の車載用オーディオ機器。
  4. 前記押さえ体が、前記複数のアーム部材を介して前記ベース体に連結された連結板と、前記連結板に前記収納トレイの移動方向と同じ方向へスライド可能とされたスライド板とによって構成され、
    前記収納トレイの移動時に前記スライド板が前記音楽再生装置に接して前記音楽再生装置が押さえられ、
    前記スライド板によって前記音楽再生装置が押さえられた状態において、移動される前記収納トレイと一体になって前記スライド板がスライドされるようにした
    請求項2に記載の車載用オーディオ機器。
  5. 前記スライド板と前記連結板の間にバネ部材が支持され、
    前記バネ部材によって前記スライド板が前記収納トレイの移動方向における前記引出位置へ向かう方向へ付勢された
    請求項4に記載の車載用オーディオ機器。
  6. 前記収納トレイに前記引出位置において前記押さえ体を押さえる押さえ突部を設けた
    請求項5に記載の車載用オーディオ機器。
  7. 前記押さえ体にカム係合部を設け、
    前記収納トレイに、前記収納位置と前記引出位置の間で移動されたときに前記カム係合部が摺動自在に係合され前記押さえ体の移動位置を定める摺動カム部を設けた
    請求項1に記載の車載用オーディオ機器。
  8. 前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、
    前記摺動カム部が前記収納トレイの側面部に設けられた
    請求項7に記載の車載用オーディオ機器。
  9. 前記付勢バネによって前記カム係合部が前記摺動カム部に押し付けられるようにした
    請求項7に記載の車載用オーディオ機器。
  10. 前記カム係合部として摺動カム部に押し付けられた状態で回転されるローラーを設けた
    請求項9に記載の車載用オーディオ機器。
  11. 前記収納トレイが前記引出位置と前記収納位置の間で前後方向へ移動され、
    前記引出位置において前記収納トレイが前下がりの状態で保持されるようにした
    請求項1に記載の車載用オーディオ機器。
  12. 前記ベース体に規制面を形成し、
    前記収納トレイに前記引出位置において前記規制面に面接触される被規制面を形成した
    請求項10に記載の車載用オーディオ機器。
  13. 前記収納トレイを前記引出位置に保持する規制軸を設け、
    前記規制軸を支点として前記収納トレイが回動されて前記引出位置において前下がりの状態で保持されるようにした
    請求項11に記載の車載用オーディオ機器。
  14. 前記収納トレイは前記音楽再生装置が挿入されて載置される底面部と前記底面部の両側縁からそれぞれ突出された一対の側面部とを有し、
    前記ベース体に一対の規制面を形成し、
    前記一対の側面部にそれぞれ前記被規制面を形成した
    請求項12に記載の車載用オーディオ機器。
JP2011068159A 2011-03-25 2011-03-25 車載用オーディオ機器 Pending JP2012203961A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068159A JP2012203961A (ja) 2011-03-25 2011-03-25 車載用オーディオ機器
EP12158208.4A EP2502787B1 (en) 2011-03-25 2012-03-06 In-vehicle audio apparatus
BRBR102012005928-2A BR102012005928A2 (pt) 2011-03-25 2012-03-16 Aparelho de áudio de veículo
RU2012110240/08A RU2012110240A (ru) 2011-03-25 2012-03-16 Автомобильное аудиоустройство
CN2012100700457A CN102693743A (zh) 2011-03-25 2012-03-16 车载音频设备
IN765DE2012 IN2012DE00765A (ja) 2011-03-25 2012-03-16
US13/423,601 US9272670B2 (en) 2011-03-25 2012-03-19 In-vehicle audio apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068159A JP2012203961A (ja) 2011-03-25 2011-03-25 車載用オーディオ機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012203961A true JP2012203961A (ja) 2012-10-22

Family

ID=45833158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011068159A Pending JP2012203961A (ja) 2011-03-25 2011-03-25 車載用オーディオ機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9272670B2 (ja)
EP (1) EP2502787B1 (ja)
JP (1) JP2012203961A (ja)
CN (1) CN102693743A (ja)
BR (1) BR102012005928A2 (ja)
IN (1) IN2012DE00765A (ja)
RU (1) RU2012110240A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104509225B (zh) * 2012-08-03 2016-03-30 三菱电机株式会社 支架组装结构
FR2999996B1 (fr) * 2012-12-21 2015-02-27 Renault Sa Support d'ecran multimedia notamment pour une planche de bord d'un vehicule automobile
WO2015057855A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-23 Johnson Controls Technology Company Mobile device holder
WO2016038723A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 小島プレス工業株式会社 ディスプレイオーディオ装置
US9428118B1 (en) * 2015-03-07 2016-08-30 Atieva, Inc. Retractable workstation integrated into the passenger cabin of a vehicle
JP6989365B2 (ja) * 2017-12-01 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車載固定構造
JP6500295B1 (ja) * 2018-03-27 2019-04-17 三菱ロジスネクスト株式会社 車両用ホルダー
FR3085137B1 (fr) * 2018-08-23 2023-03-10 Psa Automobiles Sa Fixation d’appareil mulitmedia dans un vehicule
FR3088266B1 (fr) 2018-11-09 2021-03-05 Psa Automobiles Sa Agencement de support integre dans la planche de bord d’un vehicule pour maintenir un appareil multimedia et planche de bord correspondante
FR3090528B1 (fr) 2018-12-20 2020-11-27 Psa Automobiles Sa Support integre dans la planche de bord d’un vehicule pour maintenir un appareil multimedia et planche de bord correspondante
WO2021049622A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 本田技研工業株式会社 保持装置
US11805343B2 (en) * 2022-03-17 2023-10-31 Robert Bosch Gmbh Loudspeaker accessory tray

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630938U (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 船井電機株式会社 ディスクトレイ装置
JP2000332433A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 取付装置
JP2002283905A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nifco Inc 車両用引出し収容装置
JP2005228463A (ja) * 2003-11-11 2005-08-25 Hitachi Maxell Ltd テープドライブ
JP2006351100A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsumi Electric Co Ltd カートリッジホルダ
JP2007122778A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd カートリッジホルダ装置
JP2008024259A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sony Corp 車載用オーディオ機器および自動車
JP2008189031A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器
JP2008290522A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Pioneer Electronic Corp 収納装置
JP2009179097A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Victor Co Of Japan Ltd 携帯型電子機器収納装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283312A (ja) 1985-06-10 1986-12-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd フイルタ−プレス用ダイアフラム
US6084963A (en) * 1996-11-01 2000-07-04 Harness System Technologies Research, Ltd. Phone holder for selectively holding a mobile phone
JP2004196090A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Piolax Inc 引出し装置
CN2763946Y (zh) * 2004-11-23 2006-03-08 张彩萍 一种车载多媒体播放装置
US20060277555A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Damian Howard Portable device interfacing
JP2011068159A (ja) 2009-09-22 2011-04-07 Hino Motors Ltd カーテンエアバッグ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630938U (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 船井電機株式会社 ディスクトレイ装置
JP2000332433A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 取付装置
JP2002283905A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nifco Inc 車両用引出し収容装置
JP2005228463A (ja) * 2003-11-11 2005-08-25 Hitachi Maxell Ltd テープドライブ
JP2006351100A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsumi Electric Co Ltd カートリッジホルダ
JP2007122778A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd カートリッジホルダ装置
JP2008024259A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sony Corp 車載用オーディオ機器および自動車
JP2008189031A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器
JP2008290522A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Pioneer Electronic Corp 収納装置
JP2009179097A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Victor Co Of Japan Ltd 携帯型電子機器収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502787B1 (en) 2014-04-30
EP2502787A1 (en) 2012-09-26
BR102012005928A2 (pt) 2015-07-28
US9272670B2 (en) 2016-03-01
RU2012110240A (ru) 2013-10-20
IN2012DE00765A (ja) 2015-08-21
US20120250878A1 (en) 2012-10-04
CN102693743A (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012203961A (ja) 車載用オーディオ機器
JP2013025885A (ja) 接続装置
KR20120041992A (ko) 차량의 전자기기 수용 장치
WO2012114957A1 (ja) 電子機器保持具
JP5532907B2 (ja) 車載用オーディオ機器
JPH11126401A (ja) 記録再生装置
JP2004066902A (ja) カップホルダ装置
JP5017149B2 (ja) 電子機器の収容装置
JP2009179097A (ja) 携帯型電子機器収納装置
JP2009274676A (ja) パネル装置
JP2004196090A (ja) 引出し装置
US8897476B2 (en) Speaker apparatus
JP3100122U (ja) 多機能一体型テレビジョン
JP6498025B2 (ja) 車載情報機器
JP4244195B2 (ja) パネル開閉機構およびこのパネル開閉機構を用いた音響装置。
JP3731082B2 (ja) 支持板のロック機構
JP2023110168A (ja) 車両用収納装置
JP4445822B2 (ja) パネル開閉機構およびこのパネル開閉機構を用いた車載装置
JP2007069636A (ja) 収納装置
JP4106426B2 (ja) ドア機構およびこのドア機構を用いた電気機器
JP4256279B2 (ja) パネル開閉機構およびこのパネル開閉機構を用いた音響装置。
JP2013007941A (ja) ディスプレイ装置
JP3454558B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP2562683Y2 (ja) 収納ケース
US7260046B2 (en) Clamper guider in slot-in drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623