JPS61283312A - フイルタ−プレス用ダイアフラム - Google Patents

フイルタ−プレス用ダイアフラム

Info

Publication number
JPS61283312A
JPS61283312A JP60125536A JP12553685A JPS61283312A JP S61283312 A JPS61283312 A JP S61283312A JP 60125536 A JP60125536 A JP 60125536A JP 12553685 A JP12553685 A JP 12553685A JP S61283312 A JPS61283312 A JP S61283312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
ptmeg
filter press
resistance
number average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60125536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472563B2 (ja
Inventor
Norio Yoshiga
法夫 吉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP60125536A priority Critical patent/JPS61283312A/ja
Publication of JPS61283312A publication Critical patent/JPS61283312A/ja
Publication of JPH0472563B2 publication Critical patent/JPH0472563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フィルタープレスに用いるダイアフラムに関
するものであって、フィルタープレス機に組み込んで用
いる際シール性がよく、繰り返し使用に耐え、しかも耐
熱性、食品衛生性に優れたダイアフラムを提供するもの
である。
(従来の技術) 近年、濾過技術分野においても省エネルギー化が進み、
高度な脱水処理が要求され、圧搾式フィルタープレスが
多用されるようになっている。
上記圧搾式フィルタープレスは、濾過室の少くとも一側
にダイアフラムを設け、ポンプで圧入濾過したケーキを
、更に圧搾するように構成したものであり、このダイア
プラムの素材としては、濾過対象物例えばスラリーの種
類や温度により、天然ゴム、及びスチレンゴム、ニトリ
ルゴム、エチレン−プロピレンゴム等の合成ゴムが通常
使用され、或いはポリプロピレンとポリエチレンのブロ
ック共重合体が提案されている。
また本発明者は先に特願昭58−213897号を出願
している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の天然ゴム、或いは合成ゴムは、耐熱性、耐老
化性、耐薬品性、及び食品衛生性において劣る欠点があ
り、これらの改良が望まれていた。
そこでポリプロピレンとポリエチレンのブロック共重合
体を用いることが提案されたが、上記ゴム類に比較して
弾性が劣ることから、繰り返し使用していると、白化し
たり、残留歪が増大する現象が起り、また低温時の耐衝
撃性が劣るため、冬期は圧搾中にダイアフラムが破損す
るなどの事故が発生する慣れがある。
また、本発明者は、上記欠点のないダイアフラムとして
特願昭58−213897号においてポリオレフィン系
熱可塑性エラストマーからなるダイアフラムを提案した
しかしながら上記素材からなるダイアフラムも、耐油性
、゛耐溶剤性において問題点があった。
本発明は、上記問題点を解消すると共に、特に耐熱性、
耐食品衛生性に優れたダイアフラム用のエラストマーに
ついて鋭意研究の結果、本発明を完成したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ポリブチレンテレフタレート(以下rPBT
PJという。)を20〜80重M%(以下「%」という
。)と、数平均分子量が800〜3.000のポリテト
ラメチレンエーテルグリコール(以下rPTMEGJと
いう。)80〜2゜%との組成からなるフィルタープレ
ス用ダイアフラムである。
上記PBTPとPTMEGとの%比は、20〜80 :
 80〜20であり、PTMEGの割合が20%以下で
あると剛性が大き過ぎ、弾性回復し難いため、ダイアフ
ラムとして繰り返し使用に伴って永久歪が増し、濾過に
支障をきたす。
また一方、上記PTMEGの割合が80%以上であると
耐油性、及び耐溶剤性において不良となるので実用上支
障をきたす。
PTMEGの数平均分子量が800以下のものは、融点
が極度に低(なるので、耐熱性が劣り、実用性に欠ける
。また一方、数平均分子量が3゜000以上のものは逆
に融点が高く、加工性が劣るうえに弾性回復が劣るので
実用上問題がある。
フィルタープレスに用いるダイアフラムの物性は硬度7
0〜90”範囲程度、80℃における引張破断強度が2
0 ka/ Q1112以上であることが好ましく、該
引張破断強度はこれ以下では練り返し使用している間に
、応力集中個所から亀裂を生じ易く、破断し易いが、本
発明のダイアフラムはこれらの物性を全て満足している
上記組成よりなる本発明のダイアフラムは、通常の射出
成形法、圧縮成形法等を適用して、所望の形状に成形す
ることができる。
〔実施例1〕 PBTPを30%と、数平均分子ff11.000のP
TMEGを70%との組成のものを用い、第1図の平面
図(ダイアフラム濾過面の小突起を゛一部省略した図面
)、及び第2図の断面図(第1図のIF−IF断面図)
で示す形状のダイアフラムを圧縮成形法により成形し、
この物性についてテストした結果を表1に示す。
また上記ダイアフラムをフィルタープレス機に組み込み
、下記条件下で実用評価テスト(長期繰返し水圧テスト
)を行った結果も併せ表1に示す。
くテスト条件〉 温度(圧搾水温度)二80℃ 圧搾圧カニ 8 ko/ 012 フィルタープレス締付圧カニ 15 ko/cm2テス
トサイクル:加圧30秒、脱圧60秒氷水明品は20.
000回の実用評価テスートで亀裂や破断等の発生が見
られず、また物性やn −ヘプタン抽出テスト結果も比
較的良好であった。
〔実施例2〕 PBTPを50%と、数平均分子11.300のPTM
EGを50%との組成のものを用い、第1図、第2図に
示す形状のダイアフラムを圧縮成形法により成形し、こ
の物性テストの結果、並びに実施例1同様の実用評価テ
スト結果を併せ表−1に示す。
本発明品は20.000回の繰り返しテストによっても
亀裂の発生や破断等のトラブルはなかった。
また、硬度や引張破断強度等の物性も優れ、更に、n−
へブタン抽出テストによる蒸発残留物も非常に少なく1
20ppmであり、食品衛生性においても優れている。
〔比較例1〕 PBTPを15%と、数平均分子量2.000のPTM
EGを85%との組成のものを用い、第1図、第2図に
示す形状のダイアフラムを圧縮成形法により成形し、こ
の硬度、引張破断強度等の物性テスト結果、並びに実施
例1同様の実用評価テスト結果を併せ表−1に示す。
本発明の組成比を外れたこの比較例の場合は、実施例1
、並びに2に比べ物性、n−へブタン抽出テスト結果と
もに劣り、また実用評価テストでもダイアフラムの給液
口付近の屈曲部において7゜405回目で亀裂が発生し
、やがて破断するにいたった。
〔比較例2〕 従来品の比較例としてポリオレフィン系熱可塑性エラス
トマー(ポリプロピCン32%とエチレンプロピレン−
非共役ジエン共重合体ゴム68%とのブレンド物)の組
成のものを用い、実施例1.2同様第1図、第2図形状
のダイアフラムを成形し、これを用いて同様のテストを
行った結果を表−1に示す。
本従来品の場合は、実用評価テストの結果は良好であっ
たが、引張破断強度に劣り、またn−へブタン抽出テス
ト結果の抽出残留物量が非常に多く、食品衛生性に問題
点を残している。
(発明の効果) 本発明は上記特定の組成比としたことにより、従来のゴ
ム製のダイアフラムの耐熱性、耐熱老化性、耐薬品性、
食品衛生性における欠点はもちろんのこと、この改良を
図ったポリプロピレンとポリエチレンとのブロック共重
合体製のダイアフラムの低温時の耐衝撃性における問題
点、並びにポリオレフィン系熱可塑性エラストマーから
なるダイアフラムの耐油性、耐溶剤性における問題点等
を何れも解決すると共に、とりわけ耐熱性、耐食品衛生
性に優れたダイアフラムを得ることができた。
即ち、実施例にも記載の通りダイアフラムに要求される
物性はもちろんのこと、n−へブタン抽出残留物も非常
に少なく、食品衛生性において優れていると共に、80
℃における長期繰返し水圧テストによる実用評価結果が
優れている点等、本発明の組成をなすダイアフラムの作
用効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に使用したダイアフラムを示す
平面図であり、また第2図は第1図の■−■断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリブチレンテレフタレート20〜80重量%と、数平
    均分子量が800〜3,000のポリテトラメチレンエ
    ーテルグリコール80〜20重量%との組成からなるフ
    ィルタープレス用ダイアフラム。
JP60125536A 1985-06-10 1985-06-10 フイルタ−プレス用ダイアフラム Granted JPS61283312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125536A JPS61283312A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 フイルタ−プレス用ダイアフラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125536A JPS61283312A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 フイルタ−プレス用ダイアフラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283312A true JPS61283312A (ja) 1986-12-13
JPH0472563B2 JPH0472563B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=14912620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125536A Granted JPS61283312A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 フイルタ−プレス用ダイアフラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490806A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Sharp Kogyo Kk 吟醸酒・食品精製及び医薬品用フイルタープレス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203961A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 車載用オーディオ機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490806A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Sharp Kogyo Kk 吟醸酒・食品精製及び医薬品用フイルタープレス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472563B2 (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0977296A4 (en) MOLDED PIECE MADE FROM SOLID ELECTROLYTES, ELECTRODE SHAPED PIECE AND ELECTROCHEMICAL ELEMENTS
DE60105934T2 (de) Thermoplastische elastomerzusammensetzung
US2864809A (en) Hydrogenated polybutadiene and process for producing same
EP1712591A4 (en) THERMOPLASTIC ELASTOMER COMPOSITION, FORM BODY AND SEALING MATERIAL WITH LOW HARDNESS
JP3678024B2 (ja) 燃料電池用カーボン材
MX9702542A (es) Composicion adhesiva, metodo y aparato para fabricar la misma y articulos absorbentes que comprenden dicha composicion adhesiva.
PL326680A1 (en) Co-continuous mixture of a fluoropolymer and a thermoplastic polymer and method of obtaining same
US3686364A (en) Impermeable polymeric compositions
JPS61283312A (ja) フイルタ−プレス用ダイアフラム
WO2013163286A3 (en) Thermoplastic elastomers containing an oligopeptide hard component
EP0275925A3 (en) Rubbery copolymers of ethylene, propylene and a nonconjugated polyene and their use
EP1031586A4 (en) HYDROGEN BLOCK COPOLYMERS
JPS60109666A (ja) フイルタ−プレスにおけるダイアフラム
GB1405801A (en) Method for producing a coal-based sealing element
EP0386975A3 (en) Filaments and hot gas filter
CN104927272A (zh) Eva/evm共混型热塑性硫化胶及其制备方法
CN207789045U (zh) 一种保证切口整齐的珍珠棉分切机
EP1195400A4 (en) CROSSLINKABLE ELASTOMER COMPOSITION, SEALING MATERIAL OBTAINED FROM THE COMPOSITION, AND FILLER FOR USE THEREIN
CN106220798B (zh) 一种高熔指、高透明sis弹性体及其制备方法
US2386264A (en) Resilient plastic material and process for making it
EP0106982A3 (en) Elastomeric sol/gel blends
JP3315722B2 (ja) フィルタープレス用ダイヤフラム
CN112662082A (zh) 一种高抗撕裂的新型橡胶材料
CN216045426U (zh) 一种用于制氧机的耐热3m胶带
JPH0796105A (ja) フィルタープレス用ダイアフラム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term