JP2012200863A - CVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具 - Google Patents

CVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012200863A
JP2012200863A JP2012070373A JP2012070373A JP2012200863A JP 2012200863 A JP2012200863 A JP 2012200863A JP 2012070373 A JP2012070373 A JP 2012070373A JP 2012070373 A JP2012070373 A JP 2012070373A JP 2012200863 A JP2012200863 A JP 2012200863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
coated cutting
substrate
deposition
pcbn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012070373A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhigang Ban
バン ヂガン
Yixiong Liu
リュー イション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Inc
Original Assignee
Kennametal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennametal Inc filed Critical Kennametal Inc
Publication of JP2012200863A publication Critical patent/JP2012200863A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23C2224/04Aluminium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23C2224/36Titanium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/12Boron nitride
    • B23C2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23C2228/04Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by chemical vapour deposition [CVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23C2228/10Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】超硬合金基体上のα−アルミナコーティングは密着力の問題及び層間剥離および他の分解経路により、早期のコーティング障害を解決するCVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具を提供する。
【解決手段】α−アルミナ単層層が80重量パーセントを超える多結晶立方晶窒化ホウ素(PcBN)を含む基体の1つ以上の表面上に、化学蒸着により直接堆積されるPcBN基体10を含む、コーティングされた切削工具を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、化学蒸着(CVD)により塗布されたコーティングを有する切削工具に関し、特に、CVDコーティングされた多結晶立方晶窒化ホウ素(PcBN)の切削工具に関する。
切削工具は、種々の金属および合金の機械加工のために、コーティングされたおよびコーティングされていない状態の両方で使用されている。切削工具の耐摩耗性と寿命を向上させるために、1つ以上の層の耐熱材料が切削工具表面に塗布されている。TiC、TiCN、TiOCN、TiNおよびAlが、例えば、CVDにより超硬合金の基体に塗布されている。
Alまたはアルミナは切削工具用のコーティングとして特に関心を持たれてきた。アルミナは、α、κ、γ、βおよびθを含む種々の結晶相を示し、CVDコーティングされた超硬合金切削工具上に最も頻繁に生じるのはαおよびκ相である。α−アルミナは、切削への適用において直面する様々な温度でのその熱力学的安定性および総体的な化学的不活性を考えると、望ましいコーティングであることが証明されている。しかしながら、α−アルミナの堆積は次第に困難になり、また切削工具基体の堆積条件および化学的同一性に敏感であることが多い。先行文献は、例えば、α−相の形成を誘起するために、アルミナ堆積の前に炭化チタン表面を十分に酸化する必要性を示している。TiC表面の酸化が不十分であると、κ−アルミナ、または、κとα相の混合物の生成につながる(例えば(非特許文献1)および(非特許文献2)を参照)。
さらに、超硬合金基体上のα−アルミナコーティングは密着力の問題を顕著に示し、層間剥離および他の分解経路により、早期のコーティング障害につながる。超硬合金上のα−アルミナコーティングの密着力の問題は、α−アルミナ堆積時にコーティングと基体との間に発達した顕著な界面多孔性のためとされてきた(例えば(非特許文献3)を参照)。
これらの研究結果に鑑み、α−アルミナ結合層は広く研究および開発されてきた。α−アルミナの核形成および成長を確実にするため、および界面多孔性の発達を軽減または排除するために、超硬合金基体の表面上に結合層が設けられる(例えば(非特許文献4)および(非特許文献5)を参照)。
cBNの高硬度および熱安定性(約980℃まで)により、多結晶立方晶窒化ホウ素(PcBN)に基づく切削工具がより一般的になっている。PcBN切削工具は、例えば、肌焼鋼および通し焼入鋼、超合金、チルド鋳鉄およびねずみ鋳鉄の機械加工に用途を見いだしている。さらに、PcBNをベースとした切削工具は、クリーン機械加工工程用に乾式で運転するよう操作可能であり、それによってクーラント、保守および処理コストを節減する。
超硬合金と同様に、PcBN基体に基づく切削工具は、また、種々の耐熱コーティングの塗布による恩恵を受けられる。PcBN切削工具基体には、例えば、TiCN、TiOCN、TiNおよびAlコーティングが施されてきた。それにもかかわらず、超硬合金では、PcBN切削工具基体上のα−アルミナの堆積は、結合層または改質層を含む1つ以上の介在層を基体上に使用することにより行われる。ゲーツ(Gates)らによる(特許文献1)は、PcBN基体とα−アルミナ層の間にある改質層上にα−アルミナが堆積されるPcBN切削工具を開示している。
米国特許第7,455,918号
ブーリネン、S.著、「固体薄膜」、193/194(1990)536−546(Vourinen,S.,Thin Solid Films,193/194(1990)536−546) ラヨースら著、「表面およびコーティング技術」、56(1992)89−95(Layyous et al.,Surface and Coatings Technology,56(1992)89−95) チャットフィールドら著、「物理学ジャーナル」、学会C5、no5の増補、50巻、1989年5月(Chatfield et al., Journal de Physique, Colloque C5,supplement au no5, Tome 50, mai 1989) ハルバーソンら著、「表面およびコーティング技術」、68/69(1994)266−273(Halvarsson, et al., Surface and Coatings Technology, 68/69(1994)266−273) ハルバーソンら著、「表面およびコーティング技術」、76/77(1995)287−296(Halvarsson et al., Surface and Coatings Technology, 76/77(1995)287−296)
上記に鑑み、本発明は、一態様において、α−アルミナ単層層が、基体の1つ以上の表面上に化学蒸着により直接堆積される、PcBN基体を含む、コーティングされた切削工具を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されたコーティングされた切削工具は、80重量パーセントを超えるPcBNと、基体に付着したコーティングを含む基体とを含み、コーティングは基体の表面上に化学蒸着により直接堆積されるα−Al単層層を含む。いくつかの実施形態では、80重量パーセントを超えるPcBNを含む基体の表面上に直接堆積されるα−Al単層層は、70Nを超える限界荷重(L)を有する。
さらに、いくつかの実施形態では、本明細書中に記載される切削工具のコーティングは、α−Al単相層上に堆積される1つ以上のMOの層をさらに含み、ここでMは周期表のIVB、VBおよびVIB族の金属元素からなる群から選択される金属であると共に、x+y+z=1である。いくつかの実施形態では、1つ以上のMOの層はCVDまたは物理蒸着法(PVD)により、α−Al単相層上に堆積される。
別の態様において、コーティングされた切削工具を製作する方法が本明細書中に記載される。いくつかの実施形態では、コーティングされた切削工具を製作する方法は、80重量パーセントを超えるPcBNを含む切削工具基体を用意する工程と、化学蒸着によりα−Al単層層を直接基体の表面上に堆積させる工程とを含む。いくつかの実施形態では、コーティングされた切削工具を製作する方法は、1つ以上のMOの層をα−Al単相層上に堆積させる工程をさらに含み、ここでMは周期表のIVB、VBおよびVIB族の金属元素からなる群から選択される金属であると共に、x+y+z=1である。いくつかの実施形態では、1つ以上のMOの層はCVDまたはPVDにより堆積される。
別の態様において、金属を切削する方法が本明細書中に記載される。いくつかの実施形態では、金属を切削する方法は、金属被削材を用意する工程と、金属被削材をコーティングされた切削工具で切削する工程とを含み、コーティングされた切削工具は80重量パーセントを超えるPcBNを含む基体と、基体に付着したコーティングとを含み、コーティングは、基体の表面上に直接化学蒸着により堆積されるα−Al単層層を含む。いくつかの実施形態では、切削工具のコーティングは、本明細書中に記載されるような、α−Al単相層上に堆積される1つ以上のMOの層をさらに含む。
これらのおよび他の実施形態は、以下に続く詳細な説明により詳細に説明される。
本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具の基体を示す。 本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具の基体を示す。 本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具の基体を示す。 本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具のX線ディフラクトグラムを示す。 本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具のα−Al単相層のトップダウン走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。 本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具本体のX線ディフラクトグラムを示す。 本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具のα−Al単相層のトップダウンSEMを示す。
本明細書中に記載される実施形態は、以下の詳細な説明および実施例ならびに上述のおよび以下のそれらの説明を参照して、より容易に理解することができる。本明細書中に記載される要素、装置および方法は、しかしながら、詳細な説明および実施例内に示される特定の実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は本発明の原理を単に説明するものであることが理解されるべきである。数々の改変物および適用物は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく当業者には容易に明らかとなろう。
一態様において、本発明は、α−アルミナ単層層が、基体の1つ以上の表面上に、化学蒸着により直接堆積されるPcBN基体を含むコーティングされた切削工具を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるコーティングされた切削工具は、80重量パーセントを超えるPcBNと、基体に付着したコーティングを含む基体を含み、コーティングは、基体の表面上に化学蒸着により直接堆積されるα−Al単層層を含む。
ここで、本明細書中に記載されているコーティングされた切削工具の構成要素に着目すると、本明細書中に記載されているコーティングされた切削工具は、PcBN基体を含む。本明細書中に記載されているコーティングされた切削工具のPcBN基体は、80重量パーセントを超えるPcBN含む。いくつかの実施形態では、例えば、コーティングされた切削工具の基体は、少なくとも約85重量パーセントのPcBNを含む。コーティングされた切削工具の基体は、いくつかの実施形態では、少なくとも約90重量パーセントのPcBNを含む。いくつかの実施形態では、基体は少なくとも約95重量パーセントのPcBNを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されているコーティングされた切削工具の基体は、80重量パーセントを超える量から約97重量パーセントまでの量の範囲のPcBNを含む。基体は、いくつかの実施形態では、約85重量パーセントから約95重量パーセントまでの範囲の量のPcBNを含む。
いくつかの実施形態では、基体は、PcBNに加えてセラミックまたは金属バインダを含む。本明細書中に記載されるコーティングされた切削工具の基体で使用するのに適したセラミックバインダは、いくつかの実施形態では、窒化物類、炭窒化物類、炭化物類および/またはチタン、タングステン、コバルトまたはアルミニウムのホウ化物類を含む。いくつかの実施形態では、例えば、基体はAlN、AlBまたはその混合物のバインダを含む。いくつかの実施形態では、PcBN基体に適した金属バインダはコバルトを含む。さらに、いくつかの実施形態では、基体は前述のセラミックまたは金属バインダのいずれかの固溶体を含みうる。
本明細書中に記載されるPcBN基体の組成決定は、X線回折(XRD)により実施されうる。切削工具基体のすくい面または逃げ面は、切削工具の幾何学的形状により分析されうる。本明細書中に記載されるPcBN基体の組成位相解析のため、PcBN成形体およびチップ用のユーレリアンクレードル(Eulerean cradle)およびマイクロフォーカス光学系が装備されたパナリティカルエクスパートMRD(PANalytical X’pert MRD)回折システムの両方、またはPcBNのモノリシック固体片の分析用のプログラム可能光学系が取り付けられたパナリティカルエクスパートMPD(PANalytical X’pert MPD)が、使用されうる。
両X線回折システムは集束ビーム光学系を備え、かつ銅X線管が装備され、45KVおよび40MAの操作パラメータから構成される。モノリシック固体片の分析のため、パナリティカルエクスパートMRD(PANalytical X’pert MRD)には、プログラム可能発散スリットおよびプログラム可能抗散乱スリット(antiscatter slit)が装備される。X線ビーム幅は適切なマスクサイズにより制御され、X線ビーム長さはプログラム可能光学系を使用して2mmで固定される。パナリティカルMPD(PANalytical MPD)には線形帯状固体X線検出器(linear strip soli state x−ray detector)およびニッケル製βフィルタが装備される。
パナリティカルエクスパートMRD(PANalytical X’pert MRD)システムは、PcBN成形体の大きさにより100μまたは500μのいずれかの焦点スポットのマイクロフォーカスモノキャピラリ光学系から構成される。パナリティカルMRD(PANalytical MRD)には線形帯状固体X線検出器およびニッケル製βフィルタが装備される。
リートベルト(Rietveld)分析に最適なデータを提供するために、分析走査範囲、計数時間および走査速度が選択される。バックグラウンドプロファイルがフィッティングされ、PcBN基体回折データについてピークサーチが実施され、全ピーク位置およびピーク強度を同定する。ピーク位置および強度データは、いずれかの市販の結晶相のデータベースを使用してPcBN基体の結晶相組成を同定するために使用される。
結晶構造データが基体内に存在する各結晶相について入力される。典型的なリートベルト(Rietveld)法のパラメータ設定は以下の通りである。
サンプルの幾何学構造:平板
線吸収係数:試料の組成の平均値から計算される
重み付け法:1/観察されたy(1/y−observed)
プロファイル関数:擬フォークト関数(Pseudo−Voigt)
プロファイルベース幅:試料毎に選択される
最小二乗型:ニュートンラプソン(Newton−Raphson)
偏光係数:1.0
リートベルト(Rietveld)法は典型的には以下を含む。
試料変位:試料のX線アライメントからのシフト
バックグラウンドプロファイル 回折データのバックグラウンドプロファイルを最も良く表すよう選択される
スケール関数:各相のスケール関数
B全体(B Overall):相中のすべての原子に適用される変位パラメータ
セルパラメータ:a、b、cならびにα、βおよびγ
Wパラメータ:ピーク半値幅(FWHM)を表す
許容可能な適合度を達成するあらゆる付加的なパラメータ
本明細書中に記載される組成パラメータを有するPcBN基体は、種々の構造で提供されうる。いくつかの実施形態では、例えば、コーティングされた切削工具は、モノリシック固体片のPcBN基体を含む。いくつかの実施形態では、PcBN基体はろう付け、または他の接合技術により支持部に取り付けられる成形体、またはインサートとして提供される。いくつかの実施形態では、PcBN基体は支持部上のフルトップ(full top)切削インサートである。
図1は、本明細書中に記載される一実施形態による、コーティングされた切削工具のモノリシック固体片のPcBN基体を示す。PcBN基体(10)は、逃げ面(12)およびすくい面(14)を含み、逃げ面(12)およびすくい面(14)は交差して切れ刃(16)を提供する。基体は、また、基体(10)を工具ホルダにしっかりと固定するよう操作可能な孔(18)を含む。
図2は、PcBN基体が、ろう付けまたは他の技術により支持部に接合される、成形体またはインサートとして設けられる、一実施形態によるコーティングされた切削工具のPcBN基体を示す。図2に示されるように、切削工具(20)は、支持部(22)の対向するコーナに切り欠き部(24、26)を有する支持部(22)を含む。いくつかの実施形態では、支持部(22)は、コバルトバインダと共に、タングステン炭化物などの金属炭化物を含む。PcBN基体(28)は、ろう付けまたは他の技術により各切り欠き部(24、26)内に取り付ける成形体またはインサートとして設けられる。PcBN基体(28)はすくい面(30)および少なくとも1つの逃げ面(32)を有する。切れ刃(34)はすくい面(30)と少なくとも1つの逃げ面(32)の交差部に形成される。図2の実施形態の切削工具は、工具ホルダへの切削工具(20)の連結を補助しうる孔(36)をさらに含む。
図3は、PcBN基体が支持部の頂面上にインサートとして設けられる、一実施形態によるコーティングされた切削工具のPcBN基体を示す。図3に示されるように、切削工具(50)は、頂面(54)を有する支持部(52)を含む。いくつかの実施形態では、例えば、支持部(52)は、コバルトバインダと共にタングステン炭化物などの金属炭化物を含む。PcBN基体(58)は、ろう付けまたは他の接合技術により支持部(52)の頂面(54)に結合される。PcBN基体(58)は、すくい面(62)および少なくとも1つの逃げ面(64)を含み、切れ刃(66)はすくい面(62)と少なくとも1つの逃げ面(64)の交差部に形成される。
本明細書中に記載されるように、PcBN基体に付着したコーティングは、PcBN基体の表面上に化学蒸着により直接堆積されるα−Al単層層を含む。PcBN基体の1つ以上の表面上に直接堆積されるにあたり、α−Al単層層は、改質層、結合層または他のいかなる介在層上にも存在しない。
いくつかの実施形態では、α−Al単層層は少なくとも約2μmの厚さを有する。いくつかの実施形態では、α−Al単層層は少なくとも約5μmの厚さを有する。α−Al単層層は、いくつかの実施形態では、少なくとも約10μmまたは少なくとも約15μmの厚さを有する。
いくつかの実施形態では、PcBN基体の表面上に直接堆積されるα−Al単層層は約2μmから約20μmまでの範囲の厚さを有する。いくつかの実施形態では、α−Al単層層は約5μmから約15μmまでの範囲の厚さを有する。α−Al単層層は、いくつかの実施形態では、約3μmから約10μmまでの範囲の厚さを有する。
いくつかの実施形態では、α−Al単層層は約0.2μmから約5μmまでの範囲の平均粒度を有する。いくつかの実施形態では、α−Al単層層は約0.5μmから約2μmまでの範囲の平均粒度を有する。いくつかの実施形態では、α−Al単層層は約1μmから約3μmまでの範囲の平均粒度を有する。本明細書中に記載されるα−Al単相層の粒度は、α−Al層のトップダウンSEM画像を5000×の倍率で撮影することにより求めることができる。SEM画像上にランダム方向に線が引かれ、粒度は以下の式により計算される。
粒度=L/(N−1)
ここで、Lは線の長さ、Nは線が交差する粒界の数である。前述の測定はα−Al層の5つのSEM画像について繰り返され、得られた粒度値は平均され、平均粒度が算出される。
いくつかの実施形態では、α−Al単相層の粒子は柱状構造を示す。さらに、いくつかの実施形態では、α−Al単相層の表面の粒子は多面体の形態を示す。
いくつかの実施形態では、α−Al単相層の表面の粒子は、α−Al層の表面と平行な面において、少なくとも2のアスペクト比を有する形状を示す。アスペクト比とは、本明細書では、α−Al層の表面と平行な面における粒子の長さを、α−Al層の表面と平行な面における粒子の幅で除したものを意味する。いくつかの実施形態では、α−Al層の表面の粒子は、少なくとも5または少なくとも10のアスペクト比を有する。いくつかの実施形態では、α−Al層の表面の粒子は約2から約20まで、または約5から約15までの範囲のアスペクト比を有する。いくつかの実施形態では、α−Al層の表面の粒子は約2から約10までの範囲のアスペクト比を有する。
いくつかの実施形態では、α−Al単相層の表面の粒子形態は、表面のトップダウンSEMを5000×の倍率で撮影することにより求めることができる。本明細書中にさらに説明される図5および図7は、α−Al単相層の表面の粒子形態を識別できるSEMを提供する。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載される切削工具のコーティングは、α−Al単相層上に堆積される1つ以上のMOの層をさらに含み、ここでMは、周期表のIVB、VBおよびVIB族の金属元素からなる群から選択される金属であると共に、x+y+z=1である。いくつかの実施形態では、MはTi、ZrおよびHfからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、例えば、TiNの層がα−Al単相層上に堆積される。いくつかの実施形態では、TiCNまたはTiOCNの層がα−Al単相層上に堆積される。いくつかの実施形態では、1つ以上のMOの層が、CVDまたは物理蒸着法(PVD)により、α−Al単相層上に堆積される。
いくつかの実施形態では、1つ以上のMOの層は本発明の目的と矛盾しないあらゆる厚さを有しうる。いくつかの実施形態では、MOの層は少なくとも約0.5μmの厚さを有する。いくつかの実施形態では、MOの層は約0.5μmから約5μmまで、または約1μmから約3μmまでの範囲の厚さを有する。
1つ以上のMOの層がα−Al単相層上に堆積されるいくつかの実施形態では、単数または複数のMO層は、粒子形態のSEM分析のため、α−Al単相層の表面を露出させるために、エッチング除去されうる。
本明細書中に記載されるPcBN切削工具基体に直接接するα−Al単相層と、α−Al層上に堆積される所望により設けてもよいMO層とを含むコーティングは、いくつかの実施形態では、60Nを超えるまたは65Nを超える限界荷重(L)を示す。いくつかの実施形態では、コーティングは70Nを超える限界荷重(L)を有する。本明細書中に列挙したコーティングのL値は、10N/mmの段階的負荷率を使用して、米国材料試験協会(ASTM)C1624−05−定量的単点引かき試験のための付着強度の標準試験(Standard Test for Adhesion Strength by Quantitative Single Point Scratch Testing)に従って求められた。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるPcBN切削工具基体に直接接するα−Al単相層と、α−Al層上に堆積される所望により設けてもよいMO層とを含むコーティングは、少なくとも約390GPaの弾性率(E)(modulus (E))を有する。いくつかの実施形態では、コーティングは少なくとも約400GPaの弾性率を有する。いくつかの実施形態では、コーティングは約380GPaから約420GPaまでの範囲の弾性率を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるPcBN切削工具基体に直接接するα−Al単相層と、所望のα−Al層上に堆積されたMO層とを含むコーティングは、少なくとも約20GPaのナノ硬さを有する。いくつかの実施形態では、コーティングは少なくとも約24GPaのナノ硬さを有する。コーティングは、いくつかの実施形態では、約15GPaから約30GPaまで、または約20GPaから約25GPaまでの範囲のナノ硬さを有する。
本明細書中に列挙したコーティングの弾性率およびナノ硬さの値は、lSO規格14577に準じ、ビッカーズ圧子を使用してフィッシャースコープ(Fischerscope)HM2000で行われたナノインデンテーション試験により求められた。押し込み深さは0.25μmに設定された。
別の態様において、コーティングされた切削工具を製作する方法が本明細書中に記載される。いくつかの実施形態では、コーティングされた切削工具を製作する方法は、80重量パーセントを超えるPcBNを含む切削工具基体を用意する工程と、化学蒸着によりα−Al単層層を基体の表面上に直接堆積する工程とを含む。いくつかの実施形態では、コーティングされた切削工具を製作する方法は、1つ以上のMOの層をα−Al単相層上に堆積させる工程をさらに含み、ここでMは周期表のIVB、VBおよびVIB族の金属元素からなる群から選択される金属であると共に、x+y+z=1である。
いくつかの実施形態では、1つ以上のMOの層はCVDまたはPVDにより堆積される。
本明細書中に記載される方法のいくつかの実施形態では、切削工具基体は基体に関して本明細書中に列挙した、あらゆるPcBN含有量を含みうる。さらに、本明細書中に記載される方法のいくつかの実施形態では、α−Al単相層は、α−Al単相層に関して本明細書中に列挙した、あらゆる組成的、化学的および/または物理的特性を含みうる。加えて、いくつかの実施形態では、1つ以上のMOの層は、MO層に関して本明細書中に列挙した、あらゆる組成的、化学的および/または物理的特性を含みうる。
いくつかの実施形態では、α−Al単層層をPcBN基体の表面上に直接堆積させる工程は、α−Alが堆積される速度を変化させる工程を含む。いくつかの実施形態では、α−Alが堆積される速度を変化させる工程は、より小さい速度のα−Alの堆積からより大きい速度のα−Alの堆積に移行する工程を含む。いくつかの実施形態では、より大きい速度のα−Alの堆積はより小さい速度のα−Alの堆積よりも1.5倍速い。いくつかの実施形態では、α−Alを堆積させる速度を変化させる工程は、より大きい速度のα−Alの堆積からより小さい速度のα−Alの堆積に移行する工程を含む。
いくつかの実施形態では、α−Al単層層をPcBN基体の表面上に直接堆積させる工程は、α−Alの堆積温度を変化させる工程を含む。堆積温度を変化させる工程は、いくつかの実施形態では、より高いα−Alの堆積温度からより低いα−Alの堆積温度に移行する工程を含む。いくつかの実施形態では、より高いα−Alの堆積温度とより低いα−Alの堆積温度間の差は少なくとも50℃である。いくつかの実施形態では、より高いα−Alの堆積温度とより低いα−Alの堆積温度間の差は少なくとも130℃である。いくつかの実施形態では、より高いα−Alの堆積温度とより低いα−Alの堆積温度間の差は約50℃から約150℃までの範囲である。いくつかの実施形態では、より高いα−Alの堆積温度とより低いα−Alの堆積温度間の差は約50℃から約130℃までの範囲である。いくつかの実施形態では、より高いα−Alの堆積温度からより低いα−Alの堆積温度に移行する工程は、高温(HT)α−Alの堆積から中温(MT)α−Alの堆積に移行する工程を含む。
または、いくつかの実施形態では、堆積温度を変化させる工程は、より低い堆積温度からより高い堆積温度に移行する工程を含む。
α−Al単層層をPcBN基体の表面上に直接堆積させる工程のいくつかでは、本明細書中に記載されるように、α−Alの堆積速度および堆積温度を変化させる工程を含む。
別の態様では、金属を切削する方法が本明細書中に記載される。いくつかの実施形態では、金属を切削する方法は、金属被削材を用意する工程と、金属被削材をコーティングされた切削工具で切削する工程とを含み、コーティングされた切削工具は、80重量パーセントを超えるPcBNと、基体に付着したコーティングとを含む基体を含み、コーティングは、基体の表面上に化学蒸着により直接堆積されるα−Al単層層を含む。いくつかの実施形態では、コーティングされた切削工具のコーティングは、本明細書中に記載されるような、α−Al単相層上に堆積された1つ以上のMOの層をさらに含む。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるコーティングされた切削工具を用いた金属の切削は、いかなる液体および/または潤滑材もなく、乾式で行われる。いくつかの実施形態では、金属被削材は、ねずみ鋳鉄、肌焼鋼および通し焼入鋼、超合金およびチルド鋳鉄からなる群から選択される。
これらのおよび他の実施形態は、以下の、非限定的な実施例によりさらに示される。
実施例1
コーティングされた切削工具本体
本明細書中に記載されるコーティングされた切削工具は、90重量パーセントの量のPcBNを含み、残余がAlN/AlBバインダ(balance AlN/AlB binder)であるモノリシック固体片基体(米国規格協会(ANSI)カタログNo.SNM433S0820)を、軸方向送りの構成を有するCVD装置内に配置することにより製作された。α−Al単層層が、表Iに提供されるプロセスパラメータに従って、PcBN基体の表面上に直接堆積された。
堆積されたα−Al単相層は7.2μmの厚さを有していた。1.5μmのTiN上層が、続いて標準的なCVD技術により、α−Al単相層上に堆積された。
図4は、コーティングされた切削工具のX線ディフラクトグラムを示す。ディフラクトグラムにより提供されるように、本実施例でPcBN切削工具基体の表面上に直接堆積されるAlは、α−Al単相であった。α−Al/TiNコーティングは、70Nを超える密着力、24.2GPaのナノ硬さ、および406GPaの弾性率を示した。
さらに、図5はエッチングによる上部TiN層の除去後に、3000×の倍率で撮影された、コーティングされた切削工具のトップダウン走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。α−Al単相層の表面の粒子は多面体の形態を示した。
実施例2
コーティングされた切削工具本体
本明細書中に記載されるコーティングされた切削工具は、平衡AlN/AlBバインダを有する90重量パーセントの量のPcBNを含むモノリシック固体片基体(米国規格協会(ANSI)カタログNo.SNM433S0820)を、軸方向送りの構成を有するCVD装置内に配置することにより製作された。α−Al単層層が表IIに提供されるプロセスパラメータに従って、PcBN基体の表面上に直接堆積された。
堆積されたα−Al単相層は9.9μmの厚さを有していた。0.6μmのTiN上層が、続いて標準的なCVD技術によりα−Al単相層上に堆積された。
図6は、コーティングされた切削工具のX線ディフラクトグラムを示す。ディフラクトグラムにより提供されるように、本実施例でPcBN切削工具基体の表面上に直接堆積されるAlはα−Al単相であった。α−Al/TiNコーティングは70Nを超える密着力、26.2GPaのナノ硬さ、および390GPaの弾性率を示した。
さらに、図7は、エッチングによる上部TiN層の除去後に、5000×の倍率で撮影された、コーティングされた切削工具のトップダウン走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。α−Al単相層の表面の粒子は、上記されたものと一致するアスペクト比を示した。
実施例3
切削工具寿命
本明細書中に記載されるコーティングされた切削工具は、先行技術のコーティングされた切削工具との比較において、切削寿命試験に供された。本発明A、BおよびCのコーティングされた切削工具の、非限定的な実施形態は、上記例1に従い製作された。本発明DおよびEのコーティングされた切削工具の、非限定的な実施形態は、上記例2に従い用意された。コーティングされた切削工具A〜Eおよび先行技術F、GおよびHのコーティングされた切削工具の組成パラメータは、表IIIに提供される。
コーティングされた切削工具AおよびFは以下のように切削寿命試験に供された。
被削材−クラス40 G2ねずみ鋳鉄
切削速度−2000sfm
送り量−0.009ipr
切込み深さ−0.025インチ
乾式

コーティングされた切削工具B、DおよびGは以下のように切削寿命試験に供された。
被削材−クラス40 G2ねずみ鋳鉄
切削速度−3000sfm
送り量−0.009ipr
切込み深さ−0.025インチ
乾式

コーティングされた切削工具C、EおよびHは以下のように切削寿命試験に供された。
被削材−クラス40 G2ねずみ鋳鉄
切削速度−3500sfm
送り量−0.009ipr
切込み深さ−0.025インチ
乾式
切削工具の寿命試験の結果は表IVに提供される。
表IVに提供されるように、先行技術のコーティングされた切削工具(F〜H)との比較において、本明細書中に記載される構造を有する切削工具(A〜E)は、すべての切削速度で寿命の顕著な増加を示した。本発明のコーティングされた切削工具Eは、例えば、先行技術の切削工具Hとの比較において、3500sfmの切削速度で177%の切削寿命の増加を示した。
本発明の種々の実施形態が、本発明の種々の目的を実現するものとして記載された。これらの実施形態は、本発明の原理を単に説明するものであると理解されるべきである。それらの数々の変形例や適応例は、本発明の精神と範囲から逸脱することなく当業者には容易に明らかとなろう。
以下、本発明の例示的態様を例挙する。
<1>80重量パーセントを超える多結晶立方晶窒化ホウ素(PcBN)を含む基体と、
前記基体に付着したコーティングであって、前記基体の表面上に化学蒸着により直接堆積されるα−Al単層層を含むコーティングと、を含むコーティングされた切削工具。
<2>前記基体は少なくとも90重量パーセントのPcBNを含む、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<3>前記α−Al単層層は少なくとも約2μmの厚さを有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<4>前記α−Al単層層は約2μmから約20μmまでの範囲の厚さを有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<5>前記α−Al単層層は約0.2μmから約5μmまでの範囲の平均粒度を有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<6>前記α−Al単層層は約0.5μmから約2μmまでの範囲の平均粒度を有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<7>前記α−Al単相層の前記表面の粒子は多面体の形態を示す、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<8>前記α−Al単相層の表面の粒子は、該表面と平行な面において約2を超えるアスペクト比を有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<9>前記コーティングは65Nを超える限界荷重(L)を有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<10>前記コーティングは70Nを超える限界荷重(L)を有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<11>前記コーティングは、化学蒸着により前記α−Al単相層上に堆積されたMOの層をさらに含み、Mは周期表のIVB、VBおよびVIB族の金属元素からなる群から選択される金属であると共に、x+y+z=1である、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<12>前記コーティングは少なくとも約23GPaのナノ硬さを有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<13>前記コーティングは少なくとも約380GPaの弾性率を有する、<1>に記載のコーティングされた切削工具。
<14>コーティングされた切削工具を作製する方法であって、
80重量パーセントを超える多結晶立方晶窒化ホウ素を含む基体を用意する工程と、
化学蒸着によりα−Al単層層を前記基体の表面上に直接堆積させる工程と、を含む、方法。
<15>前記基体は少なくとも90重量パーセントのPcBNを含む、<14>に記載の方法。
<16>堆積させる工程は、前記α−Alの堆積の速度を変化させる工程を含む、<14>に記載の方法。
<17>前記α−Alの堆積の速度を変化させる工程は、より小さい速度のα−Alの堆積からより大きい速度のα−Alの堆積に移行する工程を含む、<16>に記載の方法。
<18>堆積させる工程は、前記α−Alの堆積温度を変化させる工程を含む、<14>に記載の方法。
<19>前記堆積温度を変化させる工程は、前記α−Alのより高い堆積温度から前記α−Alのより低い堆積温度に移行する工程を含む、<18>に記載の方法。
<20>堆積させる工程は、前記α−Alの堆積の速度を変化させる工程と、前記α−Alの堆積温度を変化させる工程とを含む、<14>に記載の方法。
10 PcBN基体
12 逃げ面
14 すくい面
16 切れ刃
18 孔
20 切削工具
22 支持部
24 切り欠き部
26 切り欠き部
28 PcBN基体
30 すくい面
32 逃げ面
34 切れ刃
36 孔
50 切削工具
52 支持部
54 頂面
58 PcBN基体
62 すくい面
64 逃げ面
66 切れ刃

Claims (20)

  1. 80重量パーセントを超える多結晶立方晶窒化ホウ素(PcBN)を含む基体と、
    前記基体に付着したコーティングであって、前記基体の表面上に化学蒸着により直接堆積されるα−Al単層層を含むコーティングと、を含むコーティングされた切削工具。
  2. 前記基体は少なくとも90重量パーセントのPcBNを含む、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  3. 前記α−Al単層層は少なくとも2μmの厚さを有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  4. 前記α−Al単層層は2μmから20μmまでの範囲の厚さを有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  5. 前記α−Al単層層は0.2μmから5μmまでの範囲の平均粒度を有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  6. 前記α−Al単層層は0.5μmから2μmまでの範囲の平均粒度を有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  7. 前記α−Al単相層の前記表面の粒子は多面体の形態を示す、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  8. 前記α−Al単相層の表面の粒子は、該表面と平行な面において2を超えるアスペクト比を有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  9. 前記コーティングは65Nを超える限界荷重(L)を有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  10. 前記コーティングは70Nを超える限界荷重(L)を有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  11. 前記コーティングは、化学蒸着により前記α−Al単相層上に堆積されたMOの層をさらに含み、Mは周期表のIVB、VBおよびVIB族の金属元素からなる群から選択される金属であると共に、x+y+z=1である、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  12. 前記コーティングは少なくとも23GPaのナノ硬さを有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  13. 前記コーティングは少なくとも380GPaの弾性率を有する、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  14. コーティングされた切削工具を作製する方法であって、
    80重量パーセントを超える多結晶立方晶窒化ホウ素を含む基体を用意する工程と、
    化学蒸着によりα−Al単層層を前記基体の表面上に直接堆積させる工程と、を含む、方法。
  15. 前記基体は少なくとも90重量パーセントのPcBNを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 堆積させる工程は、前記α−Alの堆積の速度を変化させる工程を含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記α−Alの堆積の速度を変化させる工程は、より小さい速度のα−Alの堆積からより大きい速度のα−Alの堆積に移行する工程を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 堆積させる工程は、前記α−Alの堆積温度を変化させる工程を含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記堆積温度を変化させる工程は、前記α−Alのより高い堆積温度から前記α−Alのより低い堆積温度に移行する工程を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 堆積させる工程は、前記α−Alの堆積の速度を変化させる工程と、前記α−Alの堆積温度を変化させる工程とを含む、請求項14に記載の方法。
JP2012070373A 2011-03-25 2012-03-26 CVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具 Withdrawn JP2012200863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/072,359 2011-03-25
US13/072,359 US8507082B2 (en) 2011-03-25 2011-03-25 CVD coated polycrystalline c-BN cutting tools

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012200863A true JP2012200863A (ja) 2012-10-22

Family

ID=46801811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070373A Withdrawn JP2012200863A (ja) 2011-03-25 2012-03-26 CVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8507082B2 (ja)
JP (1) JP2012200863A (ja)
KR (1) KR20120109351A (ja)
CN (1) CN102689027A (ja)
CA (1) CA2765510A1 (ja)
DE (1) DE102012004809B4 (ja)
FR (1) FR2972959A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039102A (ja) * 2016-07-01 2018-03-15 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ [0 0 1]テクスチャのκ‐Al2O3層を有するCVDコーティングされた切削工具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9028953B2 (en) * 2013-01-11 2015-05-12 Kennametal Inc. CVD coated polycrystalline c-BN cutting tools
JP6950138B2 (ja) * 2017-03-24 2021-10-13 住友電工ハードメタル株式会社 フライス工具
JP7167966B2 (ja) * 2020-07-08 2022-11-09 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP7302617B2 (ja) * 2021-02-26 2023-07-04 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2048956B (en) 1979-03-29 1983-02-16 Sumitomo Electric Industries Sintered compact for a machining tool
EP0102843B1 (en) 1982-09-06 1989-08-30 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Tool inserts
JPH0621312B2 (ja) 1985-12-28 1994-03-23 住友電気工業株式会社 高硬度工具用焼結体およびその製造方法
US4880755A (en) 1987-05-19 1989-11-14 Kennametal Inc. Sialon cutting tool composition
JPH0725611B2 (ja) 1987-10-06 1995-03-22 三菱マテリアル株式会社 切削工具用表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料
JPH0725619B2 (ja) 1987-10-06 1995-03-22 三菱マテリアル株式会社 切削工具用表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料
US5228812A (en) 1989-12-25 1993-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Throw-away tipped drill
US5330853A (en) 1991-03-16 1994-07-19 Leybold Ag Multilayer Ti-Al-N coating for tools
US5139537A (en) 1991-06-13 1992-08-18 Julien D Lynn Titanium-nitride coated grinding wheel and method therefor
JP3035797B2 (ja) 1991-07-04 2000-04-24 三菱マテリアル株式会社 高強度を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削チップ
DE4126851A1 (de) 1991-08-14 1993-02-18 Krupp Widia Gmbh Werkzeug mit verschleissfester schneide aus kubischem bornitrid oder polykristallinem kubischem bornitrid, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung
DE69319531T2 (de) 1992-10-12 1999-04-15 Sumitomo Electric Industries Ultradünnes Filmlaminat
US5372873A (en) 1992-10-22 1994-12-13 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
US5374471A (en) 1992-11-27 1994-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
SE501527C2 (sv) 1992-12-18 1995-03-06 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
US5382273A (en) 1993-01-15 1995-01-17 Kennametal Inc. Silicon nitride ceramic and cutting tool made thereof
KR0170453B1 (ko) 1993-08-16 1999-02-18 쿠라우찌 노리타카 절삭공구용초경합금 및 피복초경합금
JPH07172919A (ja) 1993-12-21 1995-07-11 Kyocera Corp チタン化合物焼結体
US5597272A (en) 1994-04-27 1997-01-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard alloy tool
JP3257255B2 (ja) 1994-06-06 2002-02-18 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性のすぐれた立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料製切削工具
SE509201C2 (sv) 1994-07-20 1998-12-14 Sandvik Ab Aluminiumoxidbelagt verktyg
CA2155164C (en) 1994-08-01 2001-07-10 Satoru Kukino Super hard composite material for tools
US5700551A (en) 1994-09-16 1997-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Layered film made of ultrafine particles and a hard composite material for tools possessing the film
JP2751873B2 (ja) 1994-09-22 1998-05-18 住友電気工業株式会社 フライス用スローアウェイチップおよびそれを用いたフライス用カッタ
JP3866305B2 (ja) 1994-10-27 2007-01-10 住友電工ハードメタル株式会社 工具用複合高硬度材料
JPH08126903A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性のすぐれた立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料製切削工具
JPH08206902A (ja) 1994-12-01 1996-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削用焼結体チップおよびその製造方法
US5635247A (en) 1995-02-17 1997-06-03 Seco Tools Ab Alumina coated cemented carbide body
US5643523A (en) 1995-04-18 1997-07-01 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Method of manufacturing diamond-coated cutting tool inserts
ZA963789B (en) 1995-05-22 1997-01-27 Sandvik Ab Metal cutting inserts having superhard abrasive boedies and methods of making same
JPH0911006A (ja) 1995-06-22 1997-01-14 Mitsubishi Materials Corp 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する立方晶窒化硼素基焼結材料製切削工具
SE514177C2 (sv) 1995-07-14 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för intermittent bearbetning i låglegerat stål
US5722803A (en) 1995-07-14 1998-03-03 Kennametal Inc. Cutting tool and method of making the cutting tool
US5715030A (en) 1995-11-03 1998-02-03 Vi-Zor Corp. Anti-glare eye shield
US5879823A (en) 1995-12-12 1999-03-09 Kennametal Inc. Coated cutting tool
US5833021A (en) 1996-03-12 1998-11-10 Smith International, Inc. Surface enhanced polycrystalline diamond composite cutters
JPH10114575A (ja) 1996-10-04 1998-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 工具用高硬度焼結体
KR100459518B1 (ko) 1996-12-03 2005-05-18 스미토모덴키고교가부시키가이샤 고압상형 질화붕소기 소결체
SE511211C2 (sv) 1996-12-20 1999-08-23 Sandvik Ab Ett multiskiktbelagt skärverktyg av polykristallin kubisk bornitrid
JPH10182234A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Agency Of Ind Science & Technol 立方晶窒化硼素基焼結材及びその製造方法
JPH10182233A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Agency Of Ind Science & Technol 窒化チタンアルミ基焼結材及びその製造方法
US6045440A (en) 1997-11-20 2000-04-04 General Electric Company Polycrystalline diamond compact PDC cutter with improved cutting capability
JP3449222B2 (ja) 1998-06-23 2003-09-22 株式会社村田製作所 ビーズインダクタの製造方法及びビーズインダクタ
RU2220929C2 (ru) 1998-07-22 2004-01-10 Сумитомо Электрик Индастриз, Лтд. Спеченная заготовка из нитрида бора с кубической решеткой (варианты)
JP3573256B2 (ja) 1998-07-27 2004-10-06 住友電気工業株式会社 Al2O3被覆cBN基焼結体切削工具
CA2291528C (en) 1998-12-04 2007-06-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. High strength sintered body
JP4065666B2 (ja) 1999-02-12 2008-03-26 住友電工ハードメタル株式会社 高耐クレータ性高強度焼結体
JP2000247746A (ja) 1999-02-26 2000-09-12 Kyocera Corp 立方晶窒化硼素質焼結体切削工具
US6599062B1 (en) 1999-06-11 2003-07-29 Kennametal Pc Inc. Coated PCBN cutting inserts
US6140262A (en) 1999-07-27 2000-10-31 Smith International, Inc. Polycrystalline cubic boron nitride cutting tool
ZA200007090B (en) 1999-12-03 2001-06-06 Sumitomo Electric Industries Coated PCBN cutting tools.
WO2001066492A1 (fr) 2000-03-08 2001-09-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Agglomere revetu de nitrure de bore cubique
EP1311712A2 (de) 2001-03-27 2003-05-21 Widia GmbH Verfahren zur erhöhung der druckspannung oder zur erniedrigung der zugeigenspannung einer schicht
KR100993679B1 (ko) 2002-02-21 2010-11-10 엘리먼트 씩스 (프로덕션) (피티와이) 리미티드 공구 인서트의 제조 방법, 공구 인서트 및 다면체 공구인서트
KR20040101476A (ko) 2002-04-19 2004-12-02 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 입방정 질화붕소기 초고압 소결재료로 만든 절삭 팁
SE525581C2 (sv) * 2002-05-08 2005-03-15 Seco Tools Ab Skär belagt med aluminiumoxid framställt med CVD
EP2848712B1 (en) 2002-08-08 2018-05-30 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Process for producing alumina coating composed mainly of alpha-type crystal structure, alumina coating composed mainly of alpha-type crystal structure, laminate coating including the alumina coating , member clad with the alumina coating or laminate coating, process for producing the member, and physical vapor deposition apparatus
EP1477581A1 (en) 2003-05-10 2004-11-17 Seco Tools Ab Enhanced alumina layer produced by CVD
CN100488710C (zh) 2003-06-03 2009-05-20 山特维克知识产权股份有限公司 可转位切削刀片及其制造方法
JP4160898B2 (ja) 2003-12-25 2008-10-08 住友電工ハードメタル株式会社 高強度高熱伝導性立方晶窒化硼素焼結体
US7455918B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-25 Kennametal Inc. Alumina coating, coated product and method of making the same
JP4446469B2 (ja) * 2004-03-12 2010-04-07 住友電工ハードメタル株式会社 被覆切削工具
BRPI0517359A (pt) 2004-10-29 2008-10-07 Element Six Production Pty Ltd composição para uso na produção de um compacto de nitreto de boro cúbico, método de produzir um compacto de nitreto de boro cúbico, compacto de nitreto de boro cúbico, e, inserto de ferramenta
SE528430C2 (sv) * 2004-11-05 2006-11-14 Seco Tools Ab Med aluminiumoxid belagt skärverktygsskär samt metod att framställa detta
SE528432C2 (sv) * 2004-11-05 2006-11-14 Seco Tools Ab Med aluminiumoxid belagt skärverktygsskär samt metod för att framställa detta
SE528431C2 (sv) * 2004-11-05 2006-11-14 Seco Tools Ab Med aluminiumoxid belagt skärverktygsskär samt metod att framställa detta
KR100576321B1 (ko) 2004-12-14 2006-05-03 한국야금 주식회사 고인성 절삭공구/내마모성 공구
SE528696C2 (sv) 2005-02-25 2007-01-23 Sandvik Intellectual Property CVD-belagt skär av hårdmetall, cermet eller keramik och sätt att tillverka detsamma
SE528929C2 (sv) 2005-04-18 2007-03-20 Sandvik Intellectual Property Skär belagt med ett skiktsystem och metod att framställa detta
SE529023C2 (sv) 2005-06-17 2007-04-10 Sandvik Intellectual Property Belagt skär av hårdmetall
US20070298282A1 (en) 2005-06-17 2007-12-27 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool insert
SE529051C2 (sv) 2005-09-27 2007-04-17 Seco Tools Ab Skärverktygsskär belagt med aluminiumoxid
SE529290C2 (sv) 2005-10-28 2007-06-19 Sandvik Intellectual Property Skär av kubisk bornitrid beständigt mot urflisning och eggbrott
JP4779611B2 (ja) 2005-12-02 2011-09-28 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削インサートの製造方法
SE530189C2 (sv) 2006-04-25 2008-03-25 Seco Tools Ab Gängskär med hel yta av PCBN samt gängverktyg och metod för formning av gänga
SE530735C2 (sv) 2006-10-18 2008-08-26 Sandvik Intellectual Property Ett belagt skär av hårdmetall, speciellt användbart för svarvning av stål
US8557406B2 (en) 2007-06-28 2013-10-15 Kennametal Inc. Coated PCBN cutting insert, coated PCBN cutting tool using such coated PCBN cutting insert, and method for making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039102A (ja) * 2016-07-01 2018-03-15 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ [0 0 1]テクスチャのκ‐Al2O3層を有するCVDコーティングされた切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2765510A1 (en) 2012-09-25
FR2972959A1 (fr) 2012-09-28
US8507082B2 (en) 2013-08-13
DE102012004809B4 (de) 2023-01-12
CN102689027A (zh) 2012-09-26
US20120244342A1 (en) 2012-09-27
DE102012004809A1 (de) 2012-09-27
KR20120109351A (ko) 2012-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583224B2 (ja) 金属、超硬合金、サーメット又はセラミックスからの被覆物品並びに該物品の被覆法
AU705821B2 (en) Boron and nitrogen containing coating and method for making
JP5078615B2 (ja) 拡散結合増強層を有するAl2O3セラミック工具
JP5715570B2 (ja) 被覆工具
JP5872746B1 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
US4474849A (en) Coated hard alloys
CN101960051B (zh) 用于切削刀具刀片的热稳定(Ti,Si)N层
RU2013128471A (ru) Режущая пластина с покрытием
JP2000508377A (ja) ホウ素及び窒素を含む超硬質コーティングを有する基体及びその製造方法
JP2006272515A (ja) 表面被覆切削工具
JP6519057B2 (ja) 表面被覆切削工具の製造方法
JP6635340B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2012200863A (ja) CVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具
WO2013120614A1 (en) Coated cutting tool and method of making the same
WO2015032431A1 (en) A coated cutting tool and a method for coating the cutting tool
CN106191772A (zh) 一种含有多相AlCrN纳米插入层的高硬度CrAlN涂层及其制备方法
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
Srinivasan et al. On the development of a dual-layered diamond-coated tool for the effective machining of titanium Ti-6Al-4V alloy
JP2012144766A (ja) 被覆部材
JP2014133298A (ja) CVDコーティングされた多結晶c−BN切削工具
JP2006334720A (ja) 被覆工具部材
JP6519936B1 (ja) 表面被覆切削工具及びその製造方法
KR100991355B1 (ko) 절삭공구 / 내마모성 공구용 표면 피복부재용 박막
KR20220024673A (ko) 피복공구 및 그것을 구비한 절삭공구
JP4845490B2 (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150413