JP2012170181A - 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム - Google Patents

車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012170181A
JP2012170181A JP2011027247A JP2011027247A JP2012170181A JP 2012170181 A JP2012170181 A JP 2012170181A JP 2011027247 A JP2011027247 A JP 2011027247A JP 2011027247 A JP2011027247 A JP 2011027247A JP 2012170181 A JP2012170181 A JP 2012170181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
charging
charge
intention
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011027247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5375849B2 (ja
Inventor
Junichi Ichikawa
純一 市川
Yoshio Koie
良夫 鯉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011027247A priority Critical patent/JP5375849B2/ja
Priority to US13/358,733 priority patent/US9136719B2/en
Publication of JP2012170181A publication Critical patent/JP2012170181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5375849B2 publication Critical patent/JP5375849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/22Driver interactions by presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】充電が開始される前に充電用のプラグの接続状態の異常を検知することについて、さらなる改良を図る。
【解決手段】車両13外部の電源供給設備14から当該車両13への充電動作を制御する車両用充電制御装置10は、車両13のユーザに充電の意思があるか否かを判定する充電意思判定処理部31と、充電意思判定処理部31がユーザに充電の意思があると判定した場合に、充電プラグ41が車両13に接続されているか否かを判定するプラグ接続状態判定処理部32と、プラグ接続状態判定処理部32が充電プラグ41が接続されていないと判定した場合に、所定の通知処理を実行する通知処理実行部33と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両外部の電源から当該車両への充電動作を制御する車両用充電制御装置、および、当該車両用充電制御装置を備える車両用充電制御システムに関する。
近年では、ハイブリッド車(プラグインハイブリッド車)や電気自動車が普及しつつあり、この種の車両への充電動作を制御する車両用充電制御装置についても種々の技術が考えられている。
ところで、この種の充電制御装置においては、設定された時刻に車両の充電を開始する機能、いわゆる予約充電機能を備えることが考えられている。しかし、この予約充電機能により車両への充電動作を実行する場合には、車両外部の電源から延びる充電用のプラグが、充電が開始される時点で適切に車両に接続されている必要がある。そのため、充電が開始される前に、プラグの接続状態の異常(例えば、プラグの挿し忘れや、接続したプラグがコネクタから抜けて脱落してしまうことなど)を検知するための種々の技術が考えられている。例えば特許文献1に記載の装置は、充電開始時刻が設定されてから当該充電開始時刻に到達するまでの期間に、充電ケーブルが充電コネクタから外れていないか否かを確認し、外れている場合には、設定された充電開始時刻を解除して充電を開始しないように構成されている。
特開2009−60728号公報
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、充電が開始される前に充電用のプラグの接続状態の異常を検知することについて、さらなる改良を図った車両用充電制御装置、および、当該車両用充電制御装置を備える車両用充電制御システムを提供することにある。
プラグの接続状態の異常検知は、車両のユーザに充電の意思が有る場合、つまり、ユーザに「充電しよう」という意思が有る場合に実行すれば十分であり、ユーザに充電の意思が無い場合にまでプラグの接続状態の異常検知を実行する必要はない。
請求項1の車両用充電制御装置によれば、充電意思判定手段は、車両のユーザに充電の意思があるか否かを判定する。プラグ接続状態判定手段は、充電意思判定手段がユーザに充電の意思があると判定した場合に、充電用のプラグが車両に接続されているか否かを判定する。通知処理実行手段は、プラグ接続状態判定手段がプラグが接続されていないと判定した場合に、所定の通知処理を実行する。
これにより、プラグの接続状態の判定は、車両のユーザに充電の意思が有る場合に実行されるようになる。そして、その判定の結果、ユーザに充電の意思が有るにも関わらずプラグが車両に適切に接続されていない場合には、その旨(プラグが車両に適切に接続されていない旨)を確実にユーザに通知することができる。一方、ユーザに充電の意思が無くてプラグが車両に接続されていない場合には、その旨(プラグが車両に接続されていない旨)がユーザに通知されることがない。即ち、充電が開始される前にプラグの接続状態の異常を検知することを、ユーザに充電の意思が有るか否かに応じて行うことができ、よりユーザの意思に即して、プラグの接続状態の判定、さらには接続状態が異常であることの通知を行うことができる。
請求項2の車両用充電制御装置によれば、降車判定手段は、ユーザが車両から降車したか否かを判定する。停車位置判定手段は、車両の停車位置が所定位置であるか否かを判定する。経過時間判定手段は、車両が停車してからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判定する。そして、充電意思判定手段は、降車判定手段によってユーザが車両から降車したと判定され、停車位置判定手段によって当該車両の停車位置が所定位置であると判定され、経過時間判定手段によって当該車両が停車してからの経過時間が所定時間を経過したと判定された場合に、ユーザに充電の意思があると判定する。この場合、請求項3の車両用充電制御装置のように、停車位置判定手段によって当該車両の停車位置が所定位置であると判定された場合に、ユーザに充電の意思の有無を確認するための確認画面を表示する確認画面表示手段をさらに備える構成とするとよい。
請求項4の車両用充電制御装置によれば、降車判定手段によってユーザが車両から降車したと判定された場合には、プラグ接続状態判定手段は、プラグが車両に接続されているか否かの判定処理を繰り返し実行し、通知処理実行手段は、プラグ接続状態判定手段がプラグが接続されていないと判定したことに応じて、通知処理を繰り返し実行する。
請求項5の車両用充電制御装置によれば、充電開始時刻設定手段は、車両の充電を開始する時刻を予約充電開始時刻として設定する。そして、充電意思判定手段は、充電開始時刻設定手段によって予約充電開始時刻が設定された場合に、ユーザに充電の意思があると判定する。
請求項6の車両用充電制御装置によれば、充電開始時刻設定手段は、車両の充電を開始する時刻を予約充電開始時刻として設定する。そして、充電意思判定手段は、充電開始時刻設定手段によって予約充電開始時刻が設定され、且つ、現在時刻が予約充電開始時刻の所定時間前の時刻に到達した場合に、ユーザに充電の意思があると判定する。
請求項7の車両用充電制御装置によれば、判定処理開始時刻設定手段は、充電意思判定手段による判定処理を開始させる時刻を判定処理開始時刻として設定する。そして、充電意思判定手段は、判定処理開始時刻設定手段によって判定処理開始時刻が設定された場合に、ユーザに充電の意思があると判定する。
請求項8の車両用充電制御装置によれば、判定処理開始時刻設定手段は、充電意思判定手段による判定処理を開始させる時刻を判定処理開始時刻として設定する。そして、充電意思判定手段は、判定処理開始時刻設定手段によって判定処理開始時刻が設定され、且つ、現在時刻が判定処理開始時刻に到達した場合に、ユーザに充電の意思があると判定する。
これら請求項2〜8の車両用充電制御装置は、充電意思判定手段による判定処理を実現するための構成を具体的に特定したものである。このように、本発明は、充電意思判定手段による判定処理を実現するための構成として様々な構成を採用することができる。
請求項9の車両用充電制御システムによれば、車両外部の電源から当該車両への充電動作を制御する車両用充電制御装置は、充電意思判定手段により、車両のユーザに充電の意思があるか否かを判定し、この充電意思判定手段がユーザに充電の意思があると判定した場合に、プラグ接続状態判定手段により、充電用のプラグが車両に接続されているか否かを判定し、このプラグ接続状態判定手段がプラグが接続されていないと判定した場合に、接続異常信号送信手段により、接続異常信号を情報センターに送信する。一方、当該車両用充電制御装置と通信可能に構成された情報センターは、接続異常信号受信手段により、接続異常信号送信手段が送信した接続異常信号を受信し、この接続異常信号受信手段が接続異常信号を受信した場合に、通知処理実行手段により、所定の通知処理を実行する。
この請求項9の車両用充電制御システムによっても、充電が開始される前にプラグの接続状態の異常を検知することを、ユーザに充電の意思が有るか否かに応じて行うことができ、よりユーザの意思に即して、プラグの接続状態の判定、さらには接続状態が異常であることの通知を行うことができる。
本発明の第1実施形態に係るものであり、車両用充電制御装置と情報センターとを備える車両用充電制御システムの構成を概略的に示す機能ブロック図 確認画面の一例を示す図 プラグ接続状態の検知/通知処理の内容を示すフローチャート 変形例を示す図3相当図 本発明の第2実施形態に係る図1相当図 図3相当図 変形例を示す図6相当図 本発明の第3実施形態に係る図1相当図 図3相当図 変形例を示す図9相当図
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図1から図4を参照しながら説明する。図1は、車両用充電制御装置10と情報センター11とを備える車両用充電制御システム12の構成を概略的に示す機能ブロック図である。
まず、車両用充電制御装置10の構成について説明する。車両用充電制御装置10は、車両13(例えば、いわゆるプラグインハイブリッド車や電気自動車など)に搭載され、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有するマイクロコンピュータを主体として構成されており、車両13外部の電源供給設備14(電源に相当)から当該車両13のバッテリ15(例えば、ニッケル水素二次電池やリチウムイオン二次電池など)への充電動作を制御するものである。この車両用充電制御装置10には、充電コネクタ16(充電用のコネクタに相当)、接続状態検知部17、ナビゲーション部18、RTC19(Real Time Clock)、車両情報検出部20、表示部21、操作スイッチ部22、通信部23などが接続されている。
また、この車両用充電制御装置10は、CPUにおいて制御プログラムを実行することにより、充電意思判定処理部31(充電意思判定手段に相当)、プラグ接続状態判定処理部32(プラグ接続状態判定手段に相当)、車内通知処理実行部33(車両用充電制御装置10が備える通知処理実行手段に相当)、降車判定処理部34(降車判定手段に相当)、停車位置判定処理部35(停車位置判定手段に相当)、経過時間判定処理部36(経過時間判定手段に相当)、確認画面表示処理部37(確認画面表示手段に相当)、接続異常信号送信処理部38(接続異常信号送信手段に相当)をソフトウェアによって仮想的に実現する。
充電コネクタ16は、例えば車両13の車体ボディの側面に設けられている。この充電コネクタ16には、電源供給設備14から延びる充電ケーブル14aの先端部に設けられた充電プラグ41(充電用のプラグに相当)が着脱可能に接続される。なお、電源供給設備14は、例えば、充電ステーションや駐車場などに設けられた公共の充電設備や、自宅に設けられた家庭用の充電設備などで構成される。
接続状態検知部17は、例えば、充電コネクタ16に併設されたメカニカルスイッチで構成されている。このメカニカルスイッチは、充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されるとオンする物理的なスイッチである。車両用充電制御装置10は、このメカニカルスイッチがオンされている場合には、充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていると判定し、オフされている場合には、充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていないと判定する。ここで、「充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続された状態」とは、車両用充電制御装置10がバッテリ15への充電動作を実行可能なように、充電プラグ41が挿し忘れ、抜け、脱落などすることなく充電コネクタ16に接続された状態である。
なお、この接続状態検知部17は、物理的なメカニカルスイッチで構成するのではなく、車両用充電制御装置10がソフトウェアによる処理によって仮想的に実現する構成としてもよい。即ち、車両用充電制御装置10は、バッテリ15への充電動作を僅かな時間(例えば数秒程度)だけ実行し、そのときに、電源供給設備14からバッテリ15への通電が確認できた場合には、充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていると判定し、確認できなかった場合には、充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていないと判定する構成としてもよい。また、物理的なメカニカルスイッチによる判定とソフトウェアによる判定とを併用する構成としてもよい。
ナビゲーション部18は、GPS(Global Positioning System)により車両の現在位置を測位するためにGPS衛星から送信される電波を受信するGPS受信器(図示せず)、地図データ記憶部に記憶されている地図データを入力する地図データ入力部(何れも図示せず)などを備えており、車両13の現在位置および地図データに基づいて当該車両13の経路案内を実行するものである。
RTC19は、例えば日付、時刻、経過時間など時間に関する情報(時間情報)を取得するための計時手段である。RTC19は、図示しない発信器が出力したクロックパルスのパルス数をカウントし、カウントしたカウント値が基準値に到達すると単位時間を示す単位時間信号を生成する。そして、RTC19は、生成した単位時間信号に基づいて端末時刻を生成する。
車両情報検出部20は、図示しない各種の装置類(例えば、エンジン制御装置、ブレーキ制御装置、トランスミッション制御装置、車内カメラ装置など)、図示しない各種のセンサ類(例えば、加速度センサ、速度センサ、アクセルセンサ、着座センサなど)、図示しない各種のスイッチ類(例えば、アクセサリスイッチ、イグニッションスイッチ、ドアスイッチ、ドアロックスイッチなど)を有する。車両情報検出部20は、これら装置類、センサ類、スイッチ類などによって検出される各種の情報を車両情報として車両用充電制御装置10に入力する。
表示部21は、例えば液晶や有機ELなどのカラーディスプレイを有している。表示部21には、例えば充電制御用の画面、操作説明用の画面、各種の設定用の画面などが表示される。なお、この表示部21は、ナビゲーション部18が備える表示部(図示せず)により構成してもよいし、ナビゲーション部18が備える表示部とは別の表示部により構成してもよい。
操作スイッチ部22は、表示部21の画面の近傍に設けられているメカニカルスイッチ、或いは、表示部21の画面に設けられているタッチパネルスイッチなど各種のスイッチ群から構成されている。ユーザは、操作スイッチ部22の各スイッチを用いて、予約充電の開始時刻の設定など各種の設定操作が可能である。
通信部23は、例えば無線の通信回線を経由して、情報センター11との間でデータ通信を行う。即ち、通信部23は、各種のデータの送信機能および受信機能を有する。
充電意思判定処理部31は、車両13のユーザに充電の意思があるか否かを判定する。この充電意思判定処理部31による判定処理の具体的な内容については後述する。
プラグ接続状態判定処理部32は、充電意思判定処理部31がユーザに充電の意思があると判定した場合に、充電プラグ41が車両13の充電コネクタ16に適切に接続されているか否かを判定する。
車内通知処理実行部33は、プラグ接続状態判定処理部32が充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていないと判定した場合に、所定の通知処理(車内通知処理)を実行する。この車内通知処理の具体的な内容については後述する。
降車判定処理部34は、ユーザが車両13から降車したか否かを判定する。ユーザが車両13から降車したか否かの判定は、この場合、車両情報検出部20から得られる車両情報に基づいて行われる。即ち、降車判定処理部34は、例えば、車両13の停車後にアクセサリスイッチやイグニッションスイッチがオン状態からオフ状態に切り換わった場合、車両13の停車後に着座センサがオン状態からオフ状態に切り換わった場合、車両13の停車後にドアスイッチがオン状態からオフ状態に切り換わった場合、車両13の停車後にドアロックスイッチがオフ状態からオン状態に切り換わった場合などに、ユーザが車両13から降車したと判定する。また、降車判定処理部34は、例えば車内カメラ装置からの画像情報を解析することにより、ユーザが車両13から降車する動作を検出した場合、或いは、車両13内にユーザが存在していないことを検出した場合などに、ユーザが車両13から降車したと判定する構成とすることも可能である。
停車位置判定処理部35は、ナビゲーション部18から得られる車両13の位置情報に基づいて、当該車両13の停車位置が「所定位置」であるか否かを判定する。なお、この「所定位置」は、この場合、電源供給設備14(充電ステーション、駐車場、自宅などに設けられた充電設備)が設置された位置であり、このような電源供給設備14が設置された位置が、例えばナビゲーション部18が備えるデータベースや車両用充電制御装置10が備えるデータベースに予め記憶(格納)されるように構成されている。所定位置の記憶は、ユーザが操作スイッチ部22を介して行う構成としてもよいし、車両用充電制御装置10がソフトウェアによる処理により自動的に行う構成としてもよい。
経過時間判定処理部36は、RTC19から入力される時間情報に基づいて、車両13が停車してからの経過時間が「所定時間」を経過したか否かを判定する。なお、この「所定時間」としては、この場合、車両13が上記の所定位置に停車してからユーザが充電プラグ41を充電コネクタ16に接続するまでに要する時間として通常想定される時間(例えば、2〜3分程度)を設定することが好ましい。所定時間の設定は、ユーザが操作スイッチ部22を介して行う構成としてもよいし、車両用充電制御装置10がソフトウェアによる処理により自動的に行う構成としてもよい。
本実施形態では、上述の充電意思判定処理部31は、これら降車判定処理部34、停車位置判定処理部35、経過時間判定処理部36による処理結果に基づいて、車両13のユーザに充電の意思があるか否かを判定する。
確認画面表示処理部37は、停車位置判定処理部35によって車両13の停車位置が所定位置であると判定された場合に、ユーザに充電の意思の有無を確認するための確認画面Cを表示部21に表示する。なお、この確認画面Cには、例えば図2に示すように、充電の意思が有ることを示すチェックボックスCaと、充電の意思が無いことを示すチェックボックスCbと、確定ボタンCcとが設けられており、ユーザは、チェックボックスCa,Cbのうち何れか1つを選択して確定ボタンCcを操作することにより、充電の意思の有無を車両用充電制御装置10に入力可能となっている。
接続異常信号送信処理部38は、プラグ接続状態判定処理部32が充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていないと判定した場合に、接続異常信号を生成し、その接続異常信号を通信部23を介して情報センター11に送信する。
次に、情報センター11の構成について説明する。情報センター11は、制御装置51、通信部52などを備えている。制御装置51は、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。情報センター11は、制御装置51のCPUにおいて制御プログラムを実行することにより、接続異常信号受信処理部61(接続異常信号受信手段に相当)、車外通知処理実行部62(情報センター11が備える通知処理実行手段に相当)をソフトウェアによって仮想的に実現する。
通信部52は、例えば無線の通信回線を経由して、各車両13の車両用充電制御装置10との間でデータ通信を行う。即ち、通信部52は、各種のデータの送信機能および受信機能を有する。また、通信部52は、例えば無線の通信回線を経由して、ユーザが所有する携帯端末71との間でもデータ通信可能に構成されている。
接続異常信号受信処理部61は、車両用充電制御装置10の接続異常信号送信処理部38が送信した接続異常信号を通信部52を介して受信する。
車外通知処理実行部62は、接続異常信号受信処理部61が接続異常信号を受信した場合に、所定の通知処理(車外通知処理)を実行する。この車外通知処理の具体的な内容については後述する。
次に、上述のように構成された車両用充電制御システム12の動作(プラグ接続状態の検知/通知処理)について図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、このプラグ接続状態の検知/通知処理は、電源供給設備14からバッテリ15への充電動作が開始される前に実行されるものである。
車両用充電制御装置10は、ユーザが車両13から降車したか否かを判断している(ステップA1)。そして、車両用充電制御装置10は、ユーザが車両13から降車したと判断すると(ステップA1:YES)、車両13の停車位置が所定位置であるか否かを判定する(ステップA2)。車両用充電制御装置10は、車両13の停車位置が所定位置でないと判定すると(ステップA2:NO)、このプラグ接続状態の検知/通知処理を終了する。一方、車両用充電制御装置10は、車両13の停車位置が所定位置であると判定すると(ステップA2:YES)、車両13が所定位置に停車してからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判定する(ステップA3)。
車両用充電制御装置10は、車両13が所定位置に停車してからの経過時間が所定時間を経過するまで待機する(ステップA3:NO)。そして、車両13が所定位置に停車してからの経過時間が所定時間を経過すると(ステップA3:YES)、車両用充電制御装置10は、ユーザに充電の意思が有ると判断し、プラグ接続状態の確認処理(ステップA4)を実行する。即ち、本実施形態では、車両用充電制御装置10は、ユーザが車両13から降車(ステップA1:YES)し、且つ、車両13が所定位置に停車(ステップA2:YES)し、且つ、車両13が所定位置に停車してからの経過時間が所定時間を経過(ステップA3:YES)した場合に、ユーザに充電の意思が有ると判断する。
プラグ接続状態の確認処理(ステップA4)では、車両用充電制御装置10は、接続状態検知部17による検知結果に基づいて、充電プラグ41が車両13の充電コネクタ16に適切に接続されているか否かを判定する。そして、車両用充電制御装置10は、このプラグ接続状態の確認処理により、プラグの接続状態の異常(充電プラグ41の挿し忘れ、抜け、脱落など)が検知されたか否かを判断する(ステップA5)。車両用充電制御装置10は、プラグの接続状態の異常が検知されていない場合には(ステップA5:NO)、このプラグ接続状態の検知/通知処理を終了する。一方、車両用充電制御装置10は、プラグの接続状態の異常が検知された場合には(ステップA5:YES)、通知処理(ステップA6)を実行する。
この通知処理は、この場合、車内通知処理と車外通知処理とからなる。車内通知処理では、車両用充電制御装置10は、車両13内の表示部21に通知画面(図示せず)を表示する。一方、車外通知処理では、車両用充電制御装置10は、接続異常信号を情報センター11に送信する。接続異常信号を受信した情報センター11は、通知画面を表示するために必要なデータ(通知画面表示用データ)をユーザの携帯端末71に送信する。通知画面表示用データを受信した携帯端末71は、その通知画面表示用データに基づいて、当該携帯端末71が備える表示部(図示せず)に通知画面を表示する。この場合、車内通知処理によって表示される通知画面および車外通知処理によって表示される通知画面には、何れにも「充電プラグ41が充電コネクタ16に適切に接続されていない旨」を示す情報(例えば、テキスト情報)が表示される。
なお、車両用充電制御装置10は、停車位置判定処理部35によって車両13の停車位置が所定位置であると判定された場合(ステップA2:YES)に、ユーザに充電の意思の有無を確認するための確認画面C(図2参照)を表示部21に表示するように構成するとよい。
また、車両用充電制御装置10は、降車判定処理部34によってユーザが車両13から降車したと判定された場合(ステップA1:YES)には、プラグ接続状態判定処理部32による判定処理(ステップA4)を繰り返し実行し、車内通知処理実行部33、または/および、車外通知処理実行部62による通知処理(ステップA6)を、プラグ接続状態判定処理部32による判定結果(ステップA5の判定結果)に応じて繰り返し実行するように構成してもよい。即ち、図4に示すように、車両用充電制御装置10は、ステップA6の通知処理を実行すると、当該通知処理を完了してからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判定する(ステップA7)。なお、このステップA7における「所定時間」としては、上記のステップA3における所定時間(車両13が所定位置に停車してからユーザが充電プラグ41を充電コネクタ16に接続するまでに要する時間として通常想定される時間であり、例えば、2〜3分程度)よりも長い時間(例えば、10分〜1時間程度)が設定される。
車両用充電制御装置10は、通知処理を完了してからの経過時間が所定時間を経過するまで待機する(ステップA7:NO)。そして、通知処理を完了してからの経過時間が所定時間を経過すると(ステップA7:YES)、充電動作が完了したか否かを判断する(ステップA8)。車両用充電制御装置10は、充電動作が完了した場合(ステップA8:YES)には、このプラグ接続状態の検知/通知処理を終了する。一方、車両用充電制御装置10は、充電動作が完了していない場合(ステップA8:NO)には、ステップA4(プラグ接続状態の確認処理)に移行する。これにより、車両用充電制御装置10は、ユーザが車両13から降車(ステップA1:YES)し、且つ、車両13が所定位置に停車(ステップA2:YES)し、且つ、車両13が所定位置に停車してからの経過時間が所定時間を経過(ステップA3:YES)した場合、つまり、ユーザに充電の意思が有ると判断した場合には、充電動作が完了(ステップA8:YES)するまで、プラグ接続状態判定処理部32による判定処理(ステップA4)を所定時間(この場合、10分〜1時間程度)ごとに繰り返し実行し、車内通知処理実行部33、または/および、車外通知処理実行部62による通知処理(ステップA6)を、プラグ接続状態判定処理部32による判定結果に応じて所定時間(この場合、10分〜1時間程度)ごとに繰り返し実行するようになる。
以上に説明したように本実施形態によれば、充電プラグ41の接続状態の判定は、車両13のユーザに充電の意思が有る場合に実行されるようになる。そして、その判定の結果、ユーザに充電の意思が有るにも関わらず充電プラグ41が車両13の充電コネクタ16に適切に接続されていない場合には、その旨(充電プラグ41が車両13の充電コネクタ16に適切に接続されていない旨)を確実にユーザに通知することができる。一方、ユーザに充電の意思が無くて充電プラグ41が車両13の充電コネクタ16に接続されていない場合には、その旨(充電プラグ41が車両13の充電コネクタ16に接続されていない旨)がユーザに通知されることがない。即ち、充電が開始される前に充電プラグ41の接続状態の異常を検知することを、ユーザに充電の意思が有るか否かに応じて行うことができ、よりユーザの意思に即して、充電プラグ41の接続状態の判定、さらには接続状態が異常であることの通知を行うことができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図5から図7を参照しながら説明する。本実施形態は、車両用充電制御装置10の構成、並びに、充電意思判定処理部31による判定処理の内容が上述の実施形態と異なる。以下、上述の実施形態と異なる点のみを説明する。
即ち、図5に示すように、本実施形態では、車両用充電制御装置10は、CPUにおいて制御プログラムを実行することにより、さらに充電開始時刻設定部81(充電開始時刻設定手段に相当)をソフトウェアによって仮想的に実現する。この充電開始時刻設定部81は、表示部21に予約充電設定画面(図示せず)を表示する。この予約充電設定画面には、少なくとも、時刻(数値)を入力するためのテンキーと、当該テンキーを介して入力された時刻を表示する時刻表示欄と、入力された時刻を予約充電開始時刻(電源供給設備14からバッテリ15への充電動作を開始する時刻)として確定するための確定ボタンとが設けられており、当該予約充電設定画面を介して入力された時刻が予約充電開始時刻として設定されるように構成されている。
次に、本実施形態における車両用充電制御システム12の動作(プラグ接続状態の検知/通知処理)について図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
即ち、車両用充電制御装置10は、上述のステップA1〜A3の処理に代わり、予約充電開始時刻が設定されたか否かを判断している(ステップB1)。そして、車両用充電制御装置10は、予約充電開始時刻が設定されると(ステップB1:YES)、ユーザに充電の意思が有ると判断し、ステップA4以降の処理を実行する。
なお、本実施形態においても、車両用充電制御装置10は、ユーザに充電の意思が有ると判断した場合(ステップB1:YES)には、プラグ接続状態判定処理部32による判定処理(ステップA4)を所定時間(この場合、10分〜1時間程度)ごとに繰り返し実行し、車内通知処理実行部33、または/および、車外通知処理実行部62による通知処理を、プラグ接続状態判定処理部32による判定結果に応じて所定時間(この場合、10分〜1時間程度)ごとに繰り返し実行するように構成してもよい。
また、車両用充電制御装置10は、図7に示すように、充電開始時刻設定部81によって予約充電開始時刻が設定(ステップB1:YES)され、且つ、現在時刻が、設定された予約充電開始時刻の所定時間前の時刻に到達(ステップB2:YES)した場合に、ユーザに充電の意思があると判定し、ステップA4以降の処理を実行するように構成してもよい。
以上に説明した本実施形態によっても、充電が開始される前に充電プラグ41の接続状態の異常を検知することを、ユーザに充電の意思が有るか否かに応じて行うことができ、よりユーザの意思に即して、充電プラグ41の接続状態の判定、さらには接続状態が異常であることの通知を行うことができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図8から図10を参照しながら説明する。本実施形態は、車両用充電制御装置10の構成、並びに、充電意思判定処理部31による判定処理の内容が上述の実施形態と異なる。以下、上述の実施形態と異なる点のみを説明する。
即ち、図8に示すように、本実施形態では、車両用充電制御装置10は、CPUにおいて制御プログラムを実行することにより、さらに判定処理開始時刻設定部91(判定処理開始時刻設定手段に相当)をソフトウェアによって仮想的に実現する。この判定処理開始時刻設定部91は、表示部21に判定処理設定画面(図示せず)を表示する。この判定処理設定画面には、少なくとも、時刻(数値)を入力するためのテンキーと、当該テンキーを介して入力された時刻を表示する時刻表示欄と、入力された時刻を判定処理開始時刻(充電意思判定処理部31による判定処理を開始させる時刻)として確定するための確定ボタンとが設けられており、当該判定処理設定画面を介して入力された時刻が判定処理開始時刻として設定されるように構成されている。
次に、本実施形態における車両用充電制御システム12の動作(プラグ接続状態の検知/通知処理)について図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。
即ち、車両用充電制御装置10は、上述のステップA1〜A3の処理に代わり、判定処理開始時刻が設定されたか否かを判定している(ステップC1)。そして、車両用充電制御装置10は、判定処理開始時刻が設定されると(ステップC1:YES)、ユーザに充電の意思が有ると判断し、ステップA4以降の処理を実行する。
なお、本実施形態においても、車両用充電制御装置10は、ユーザに充電の意思が有ると判断した場合(ステップC1:YES)には、プラグ接続状態判定処理部32による判定処理(ステップA4)を所定時間(この場合、10分〜1時間程度)ごとに繰り返し実行し、車内通知処理実行部33、または/および、車外通知処理実行部62による通知処理(ステップA6)を、プラグ接続状態判定処理部32による判定結果に応じて所定時間(この場合、10分〜1時間程度)ごとに繰り返し実行するように構成してもよい。
また、車両用充電制御装置10は、図10に示すように、判定処理開始時刻設定部91によって判定処理開始時刻が設定(ステップC1:YES)され、且つ、現在時刻が、設定された判定処理開始時刻に到達(ステップC2:YES)した場合に、ユーザに充電の意思があると判定し、ステップA4以降の処理を実行するように構成してもよい。
以上に説明した本実施形態によっても、充電が開始される前に充電プラグ41の接続状態の異常を検知することを、ユーザに充電の意思が有るか否かに応じて行うことができ、よりユーザの意思に即して、充電プラグ41の接続状態の判定、さらには接続状態が異常であることの通知を行うことができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述した一実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能であり、例えば、以下のように変形または拡張することができる。
車内通知処理および車外通知処理による通知は、例えばスピーカやブザーを用いて音声や警告音によって行うことも可能である。
接続異常信号受信処理部61、および、車外通知処理実行部62を情報センター11ではなく携帯端末71に設け、接続異常信号送信処理部38は、接続異常信号を携帯端末71に送信する構成としてもよい。即ち、情報センター11を不要とする構成も可能である。
図面中、10は車両用充電制御装置、11は情報センター、12は車両用充電制御システム、13は車両、14は電源供給設備(電源)、31は充電意思判定処理部(充電意思判定手段)、32はプラグ接続状態判定処理部(プラグ接続状態判定手段)、33は車内通知処理実行部(通知処理実行手段)、34は降車判定処理部(降車判定手段)、35は停車位置判定処理部(停車位置判定手段)、36は経過時間判定処理部(経過時間判定手段)、37は確認画面表示処理部(確認画面表示手段)、38は接続異常信号送信処理部(接続異常信号送信手段)、41は充電プラグ(充電用のプラグ)、61は接続異常信号受信処理部(接続異常信号受信手段)、62は車外通知処理実行部(通知処理実行手段)、81は充電開始時刻設定部(充電開始時刻設定手段)、91は判定処理開始時刻設定部(判定処理開始時刻設定手段)を示す。

Claims (9)

  1. 車両外部の電源から当該車両への充電動作を制御する車両用充電制御装置であって、
    車両のユーザに充電の意思があるか否かを判定する充電意思判定手段と、
    前記充電意思判定手段がユーザに充電の意思があると判定した場合に、充電用のプラグが車両に接続されているか否かを判定するプラグ接続状態判定手段と、
    前記プラグ接続状態判定手段が前記プラグが接続されていないと判定した場合に、所定の通知処理を実行する通知処理実行手段と、
    を備えることを特徴とする車両用充電制御装置。
  2. ユーザが車両から降車したか否かを判定する降車判定手段と、
    車両の停車位置が所定位置であるか否かを判定する停車位置判定手段と、
    車両が停車してからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判定する経過時間判定手段と、
    を備え、
    前記充電意思判定手段は、
    前記降車判定手段によってユーザが車両から降車したと判定され、
    前記停車位置判定手段によって当該車両の停車位置が前記所定位置であると判定され、
    前記経過時間判定手段によって当該車両が停車してからの経過時間が前記所定時間を経過したと判定された場合に、ユーザに充電の意思があると判定することを特徴とする請求項1記載の車両用充電制御装置。
  3. 前記停車位置判定手段によって当該車両の停車位置が前記所定位置であると判定された場合に、ユーザに充電の意思の有無を確認するための確認画面を表示する確認画面表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項2記載の車両用充電制御装置。
  4. 前記降車判定手段によってユーザが車両から降車したと判定された場合には、
    前記プラグ接続状態判定手段は、前記プラグが車両に接続されているか否かの判定処理を繰り返し実行し、
    前記通知処理実行手段は、前記プラグ接続状態判定手段が前記プラグが接続されていないと判定したことに応じて、前記通知処理を繰り返し実行することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両用充電制御装置。
  5. 車両の充電を開始する時刻を予約充電開始時刻として設定する充電開始時刻設定手段をさらに備え、
    前記充電意思判定手段は、前記充電開始時刻設定手段によって前記予約充電開始時刻が設定された場合に、ユーザに充電の意思があると判定することを特徴とする請求項1記載の車両用充電制御装置。
  6. 車両の充電を開始する時刻を予約充電開始時刻として設定する充電開始時刻設定手段をさらに備え、
    前記充電意思判定手段は、前記充電開始時刻設定手段によって前記予約充電開始時刻が設定され、且つ、現在時刻が前記予約充電開始時刻の所定時間前の時刻に到達した場合に、ユーザに充電の意思があると判定することを特徴とする請求項1記載の車両用充電制御装置。
  7. 前記充電意思判定手段による判定処理を開始させる時刻を判定処理開始時刻として設定する判定処理開始時刻設定手段をさらに備え、
    前記充電意思判定手段は、前記判定処理開始時刻設定手段によって前記判定処理開始時刻が設定された場合に、ユーザに充電の意思があると判定することを特徴とする請求項1記載の車両用充電制御装置。
  8. 前記充電意思判定手段による判定処理を開始させる時刻を判定処理開始時刻として設定する判定処理開始時刻設定手段をさらに備え、
    前記充電意思判定手段は、前記判定処理開始時刻設定手段によって前記判定処理開始時刻が設定され、且つ、現在時刻が前記判定処理開始時刻に到達した場合に、ユーザに充電の意思があると判定することを特徴とする請求項1記載の車両用充電制御装置。
  9. 車両外部の電源から当該車両への充電動作を制御する車両用充電制御装置と、当該車両用充電制御装置と通信可能に構成された情報センターと、を備える車両用充電制御システムであって、
    前記車両用充電制御装置は、
    車両のユーザに充電の意思があるか否かを判定する充電意思判定手段と、
    前記充電意思判定手段がユーザに充電の意思があると判定した場合に、充電用のプラグが車両に接続されているか否かを判定するプラグ接続状態判定手段と、
    前記プラグ接続状態判定手段が前記プラグが接続されていないと判定した場合に、接続異常信号を前記情報センターに送信する接続異常信号送信手段と、
    を備え、
    前記情報センターは、
    前記接続異常信号送信手段が送信した前記接続異常信号を受信する接続異常信号受信手段と、
    前記接続異常信号受信手段が前記接続異常信号を受信した場合に、所定の通知処理を実行する通知処理実行手段と、
    を備えることを特徴とする車両用充電制御システム。
JP2011027247A 2011-02-10 2011-02-10 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム Active JP5375849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027247A JP5375849B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム
US13/358,733 US9136719B2 (en) 2011-02-10 2012-01-26 Vehicular charge control apparatus and vehicular charge control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027247A JP5375849B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012170181A true JP2012170181A (ja) 2012-09-06
JP5375849B2 JP5375849B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=46636380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027247A Active JP5375849B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9136719B2 (ja)
JP (1) JP5375849B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115929A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Suzuki Motor Corp 充電補助装置
JP2014161182A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Denso Corp タイマ備忘装置及び車載機
JP2014181501A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場
JP2015042033A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 富士重工業株式会社 エネルギ管理システム
US9108561B2 (en) 2013-04-10 2015-08-18 Denso Corporation Charge control device
JPWO2014045776A1 (ja) * 2012-09-19 2016-08-18 日産自動車株式会社 車両制御システム、車両情報提供装置、及び、車両情報提供方法
JP2017093246A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2019068740A (ja) * 2019-01-21 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置およびそれを搭載した車両の制御方法
JP2019193365A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両及び充電システム
WO2019239999A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、プログラム
JP2020139336A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社アサップ 充電機能付き機械式立体駐車装置の制御方法
WO2023112159A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 日本電信電話株式会社 通知装置、システム、及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773055B2 (ja) * 2012-02-22 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両、充電装置および充電システム
JP5273269B1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-28 パナソニック株式会社 車載用充電装置とそれを搭載した自動車
JP6142509B2 (ja) * 2012-11-13 2017-06-07 株式会社Ihi 非接触給電装置
DE102012221133A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Testen und Warten einer Hochvoltbatterie und Verwendungen dieser Vorrichtung
JP5937542B2 (ja) * 2013-05-15 2016-06-22 株式会社城南製作所 車両用カバー開閉制御装置
KR102232279B1 (ko) * 2014-08-25 2021-03-26 삼성전자주식회사 전자 장치를 위한 크래들
JP5897096B1 (ja) * 2014-11-18 2016-03-30 三菱電機株式会社 車両の走行支援通信装置および通信システム
CN108638889B (zh) * 2018-05-16 2020-10-27 智车优行科技(北京)有限公司 车电握手的校验方法和装置、车辆、电子设备、存储介质
DE102018222867A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Benachrichtigung eines Nutzers eines Fahrzeugs, Steuerung und Fahrzeug
KR20210030155A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 엘지전자 주식회사 로봇 및 그 제어 방법
DE102020118320A1 (de) 2020-07-10 2022-01-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Erfassung einer Serviceintention an einer Tankstelle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556504A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 電気車
JPH09182212A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 自動充電装置
JP2009060728A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2010277381A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Cascom:Kk 電気エネルギーの供給システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894611B2 (ja) * 2007-05-11 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両
JP4254890B2 (ja) 2007-09-20 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4332861B2 (ja) 2008-01-16 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置
JP5170113B2 (ja) * 2009-07-24 2013-03-27 株式会社デンソー 車両用ドア制御システム、車載用ドア制御装置、および車載用ドア制御装置用プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556504A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 電気車
JPH09182212A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 自動充電装置
JP2009060728A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2010277381A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Cascom:Kk 電気エネルギーの供給システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115929A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Suzuki Motor Corp 充電補助装置
JPWO2014045776A1 (ja) * 2012-09-19 2016-08-18 日産自動車株式会社 車両制御システム、車両情報提供装置、及び、車両情報提供方法
US9751423B2 (en) 2012-09-19 2017-09-05 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle control system, vehicle information providing device, and vehicle information providing method
JP2014161182A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Denso Corp タイマ備忘装置及び車載機
JP2014181501A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場
US9108561B2 (en) 2013-04-10 2015-08-18 Denso Corporation Charge control device
JP2015042033A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 富士重工業株式会社 エネルギ管理システム
JP2017093246A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2019193365A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両及び充電システム
JP7129646B2 (ja) 2018-06-11 2022-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、プログラム
WO2019239999A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、プログラム
JP2019216511A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、プログラム
JP2019068740A (ja) * 2019-01-21 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置およびそれを搭載した車両の制御方法
JP2020139336A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社アサップ 充電機能付き機械式立体駐車装置の制御方法
JP7289443B2 (ja) 2019-02-28 2023-06-12 株式会社アサップ 充電機能付き機械式立体駐車装置の制御方法
WO2023112159A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 日本電信電話株式会社 通知装置、システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9136719B2 (en) 2015-09-15
JP5375849B2 (ja) 2013-12-25
US20120206099A1 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375849B2 (ja) 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム
JP5590233B2 (ja) 車両の遠隔操作システム、遠隔操作端末、サーバー、および、車両
JP5919760B2 (ja) 充電補助装置
US20130257604A1 (en) System for providing a reminder to remove a mobile electronic device from a vehicle
US20140073254A1 (en) Vehicle communication apparatus
JP5612538B2 (ja) 端末位置判定システム
JP5546658B1 (ja) 電動車両
JP5915389B2 (ja) 情報特定システムおよび方法
US20180013873A1 (en) Method of Providing Driver-Behavior Information Off-Site Through Telematics System
JP6533903B2 (ja) 車載機器用リモートコントローラ及びシステム
JP2014106573A (ja) 携帯端末の制御装置
US20130099741A1 (en) In-vehicle charge control system
JP2013106504A (ja) 電動車両充電システムおよび車載警報装置
JP2012201220A (ja) 空調システム
US9867008B2 (en) Vehicle control system
JP6236981B2 (ja) 携帯端末
JP5152011B2 (ja) 電子キーシステム及び車両制御用携帯機
JP2014235004A (ja) 情報端末装置、および駐車位置案内方法
JP6706406B2 (ja) 携帯機器、システム及びプログラム
JP5925448B2 (ja) 車載機器
JP2012117293A (ja) 電子キーシステム
JP2019119250A (ja) 車両用警報システム
JP2019064357A (ja) 空調制御システム
JP6066328B2 (ja) 赤外線通信システム
JP2014018021A (ja) 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5375849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250