JP2014018021A - 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム - Google Patents

車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014018021A
JP2014018021A JP2012155316A JP2012155316A JP2014018021A JP 2014018021 A JP2014018021 A JP 2014018021A JP 2012155316 A JP2012155316 A JP 2012155316A JP 2012155316 A JP2012155316 A JP 2012155316A JP 2014018021 A JP2014018021 A JP 2014018021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
portable device
charging
communication module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012155316A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Akahori
仁昭 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012155316A priority Critical patent/JP2014018021A/ja
Publication of JP2014018021A publication Critical patent/JP2014018021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システムに関するもので、使い勝手を向上することを目的とするものである。
【解決手段】携帯機器(例えば携帯電話)8の充電のために、その本体ケース9に携帯機器8を装着するだけで、充電と、車両情報の入手とが、同時に行えるようになり、極めて使い勝手の良いものとなるのである。
また、このようにして入手した車両情報は、携帯機器8により、車外、例えば自宅内でも確認することが出来、さらに、携帯機器8の設定をすれば、他の人に車両情報を伝えることも出来、この点でも極めて使い勝手の良いものとなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システムに関するものである。
自動車を利用する時に経験することの一つとして、自宅帰宅後、ふと明日の運転のためにはエンジンを稼動させるためのガソリン等の残燃料は大丈夫か、と心配することがある。
そこで、自動車に送信機を取り付け、残燃料量を、この送信機から携帯機に送信させるものが提案されている(例えば下記特許文献1)。
特開昭60−260238号公報
上記従来例では、携帯機を操作すれば、自動車に設置した送信機から、車両の残燃料量が携帯機に送信されてくるので、わざわざ自宅から出なくても、残燃料量を確認することが出来、利便性の高いものとなる。
しかしながら、この従来例では、専用の送信機を設ける必要があるだけでなく、車両の残燃料量確認のためには、携帯機を、わざわざ操作をしなければ、車両情報(例えば車両の残燃料量)を取得することが出来ず、更なる使い勝手の向上が求められている。
そこで、本発明は、使い勝手を向上することを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明の車載用充電装置は、本体ケースと、この本体ケース内に設けた第1の充電コイルと、この充電コイルに接続した充電制御部と、この充電制御部に接続した車両インターフェイス部、メモリ部、携帯機器検出部、第1の近距離通信モジュール部とを備え、前記充電制御部は、前記第1の近距離通信モジュール部によって、前記車両インターフェイス部を介して取得した車両情報を、前記充電コイルによって充電を行う第1の携帯機器に近距離通信により伝達する構成とした。これによって、所期の目的を達成するものである。
以上のように本発明の車載用充電装置は、本体ケースと、この本体ケース内に設けた第1の充電コイルと、この充電コイルに接続した充電制御部と、この充電制御部に接続した車両インターフェイス部、メモリ部、携帯機器検出部、第1の近距離通信モジュール部とを備え、前記充電制御部は、前記第1の近距離通信モジュール部によって、前記車両インターフェイス部を介して取得した車両情報を、前記充電コイルによって充電を行う第1の携帯機器に近距離通信により伝達する構成とした。これによって、極めて使い勝手の良いものとなる。
すなわち、本発明の車載用充電装置であれば、携帯機器の充電のために、その本体ケースに携帯機器を装着するだけで、充電と、車両情報の入手とが、同時に行えるようになり、極めて使い勝手の良いものとなるのである。
また、このようにして入手した車両情報は、携帯機器により、車外、例えば自宅内でも確認することが出来、この点でも極めて使い勝手の良いものとなるのである。
さらに、携帯機器の設定をすれば、他の人に車両情報を伝えることも出来、この点でも極めて使い勝手の良いものとなる。
本発明の一実施形態にかかる車載用充電装置を搭載した自動車の平面図 同車載用充電装置とこれによって充電される携帯機器の制御ブロック図 同動作フローチャート 同携帯電話の表示部を示す図
以下、本発明の一実施形態を、添付図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1において、1は自動車で、その車内2には、前方から後方にかけてハンドル3、運転席4、助手席5、後席6が設けられている。
また、運転席4と助手席5の間には、車載用充電装置7が配置されている。
この車載用充電装置7は、携帯機器(例えば、携帯電話)8の充電を行うものであり、これら車載用充電装置7と携帯機器8の電気的な結合状態は、図2に示すようになっている。
即ち、車載用充電装置7は、その上面に図1の如く携帯機器8が載せられる本体ケース9と、この本体ケース9内に設けた充電コイル10と、この充電コイル10に電源部11を介して接続した充電制御部12と、この充電制御部12に接続した車両インターフェイス部13、メモリ部14、携帯機器検出部15、近距離通信モジュール部16とを備えている。
また、電源部11には、車載用充電装置7各部に電源を供給する車両バッテリー17が接続され、さらに、前記車両インターフェイス部13にはエンジンコントロールユニット(ECU)18が接続され、更にまた、前記充電制御部12には、自動車1のACC電源スイッチ19が接続されている。
一方、携帯機器8は、車載用充電装置7の近距離通信モジュール部16から、車両情報を取得するための近距離通信モジュール部20と、この近距離通信モジュール部20に接続された携帯制御部21と、この携帯制御部21に電源部22を介して接続された充電コイル23、メモリ部24、表示部25、通信部26、操作部27、オーディオ回路部28、充電部29、GPS(グローバル ポジショニング システム)受信部30と、を備えている。
また、オーディオ回路部28にはスピーカー部31が接続され、充電部29には二次電池32が接続されている。
本実施形態の特徴の一つは、前記車載用充電装置7の充電制御部12によって、車両情報を携帯機器8に伝達することが出来るようにしたことである。
具体的には、充電制御部12の制御により、車両インターフェイス部13はエンジンコントロールユニット18から、例えば残燃料量等の車両情報を取得し、近距離通信モジュール部16を介して携帯機器8の近距離通信モジュール部20に、伝達するようにしたのである。
つまり、携帯機器8の充電時には、これを図1に示す如く、車載用充電装置7の本体ケース9上に配置することとなる。
その時には、携帯機器8の充電コイル23と、車載用充電装置7の充電コイル10が対向することになる。
すると、この状態で発生する充電コイル10のインダクタンス等の変化を携帯機器検出部15が捕らえて、車載用充電装置7の本体ケース9上に携帯機器8が設置されたことが検出される。
そして、これにより次の状態では、車載用充電装置7の充電コイル10が充電駆動され、その結果、この充電コイル10から発生する磁束が、携帯機器8の充電コイル23を通過し、それによって二次電池32への充電が行えるようになる。
また、このときには、携帯機器8の近距離通信モジュール部20と、車載用充電装置7の近距離通信モジュール部16が近接対向した状態となっているので、上述した残燃料量等の車両情報が携帯機器8に伝達され、その表示部25に映し出される。
このため、この携帯機器8に伝達され、その表示部25を見ることで、車両情報を車外でも確認することが出来るのである。
また、本実施形態の他の特徴点としては、携帯機器8は上述のようにして得られた車両情報を、他の携帯機器(例えば携帯電話であるが図示せず)にも転送することが出来るということである。
以下、このような動作を、自動車1が電気自動車で、金曜日に夫(主人)の奥様が使用している例を用いて説明する。
先ずは、自動車1のエンジンスタートし(図3のS1)、その運転中に、携帯機器(例えば携帯電話)8を充電すべく、これを図1に示すごとく、車載用充電装置7の本体ケース9上に配置する(図3のS2)。
すると、この状態では、携帯機器8の充電コイル23と、車載用充電装置7の充電コイル10が対向することになる。
その結果、この状態で発生する充電コイル10のインダクタンスなどの変化を携帯機器検出部15が捕らえ、車載用充電装置7の本体ケース9上に携帯機器8が設置されたことが検出される。
なお、充電コイル10のインダクタンスなどの変化を携帯機器検出部15が捕らえて、車載用充電装置7の本体ケース9上に携帯機器8が設置されたことを検出する技術は、例えば、特開2009−247194号公報にて知られている技術であるので、ここでは説
明の煩雑化を避けるために、これ以上の説明はしない。
前記携帯機器検出部15による車載用充電装置7の本体ケース9上への携帯機器8設置検出も、充電制御部12によって行われている制御であり、この充電制御部12は上記設置検出を受け、充電コイル10を駆動する(図3のS3)。
その結果、この充電コイル10から発生する磁束が、携帯機器8の充電コイル23を通過し、それによって二次電池32への充電が行えるようになる。
また、この時には、携帯機器8の近距離通信モジュール部20と、車載用充電装置7の近距離通信モジュール部16が近接対向した状態となっているので、携帯機器8と車載用充電装置7の通信が開始される(図3のS3)。
その後、エンジンを停止すると(図3のS4)、充電制御部12は、このエンジン停止状態をACC電源スイッチ19からの信号で検出し、次に、車両インターフェイス部13を介してエンジンコントロールユニット18から、例えば残燃料量等の車両情報を取得し(図3のS5)、その後、近距離通信モジュール部16を介して携帯機器8の近距離通信モジュール部20に、上記残燃料量等の車両情報を伝達する(図3のS6)。
ここまでの動作(図3のS1〜S6)は、車載用充電装置7の充電制御部12による制御となる。
一方、上述した残燃料量等の車両情報を受信した携帯機器(例えば携帯電話)8では(図3のS7)、メモリ部24に過去のデータが残っているか否かを判断する(図3のS8)。
つまり、エンジンが停止する度に、残燃料量等の車両情報が携帯機器8に送信されるので、最新情報の保存のために行う動作である。
そして、この図3のS8において、過去のデータが存在するときには、携帯制御部21は、過去のデータを消去する(図3のS9)。
また、この過去データ消去後、または過去データが存在しないときには、携帯制御部21は上記近距離通信モジュール部20を介して受信した残燃料量等の車両情報をメモリ部24に格納する(図3のS10)。
したがって、このメモリ部24に格納された残燃料量等の車両情報を表示部25に、図4の如く表示させ、車外でも確認することが出来るのである。
また、本実施形態の他の特徴点としては、携帯機器8は上述のようにして得られた車両情報を、他の携帯機器(例えば携帯電話であるが図示せず)にも転送することが出来るということである。
つまり、操作部27で、携帯機器8の設定を、午後8時以降に自宅に戻ったときには、主人の携帯機器(例えば携帯電話であるが図示せず)にも、車両情報を送信することが出来る。
このときには、先ずは奥様の携帯機器(例えば携帯電話)8の携帯制御部21は、午後8時以降か否かを判定し(図3のS11)、次に、自宅に到着しているか否かを判定する(図3のS12)。
このとき、自宅到着の確認は、GPS(グローバル ポジショニング システム)受信部30を介した位置情報から確認することが出来る。
そして、これら二つの条件(午後8時以降か、自宅に到着しているか)の満たしていると、携帯制御部21は、主人の携帯機器(例えば携帯電話であるが図示せず)に、車両情報を送信する(図3のS13)。
つまり、このときには主人も、自身の携帯機器(例えば携帯電話であるが図示せず)によって、図4の車両情報を確認することが出来るのである。
例えば、主人が翌日早朝からゴルフに出かける予定があるときには、この車両情報を確認すると、直ちに自動車1の充電を行うことが出来、これにより翌日もスムーズにゴルフに出かけることが出来るのである。
以上のように本実施形態によれば、携帯機器8の充電のために、その本体ケース9に携帯機器8を装着するだけで、充電と、車両情報の入手とが、同時に行えるようになり、極めて使い勝手の良いものとなる。
また、このようにして入手した車両情報は、携帯機器8により、車外、例えば自宅内でも確認することが出来、この点でも極めて使い勝手の良いものとなるのである。
さらに、携帯機器8の設定をすれば、他の人に車両情報を伝えることも出来、この点でも極めて使い勝手の良いものとなるのである。
なお、車両情報とは残燃料量以外にも、走行距離、車検日、窓の開閉状態、ドアロック状態、前回使用時からの経過日数等、多くのものを対象とすることが出来る。
以上のように本発明の車載用充電装置であれば、携帯機器の充電のために、その本体ケースに携帯機器を装着するだけで、充電と、車両情報の入手とが、同時に行えるようになり、極めて使い勝手の良いものとなるのである。
したがって、自動車、電車、飛行機などのへの活用が期待される。
1 自動車
2 車内
3 ハンドル
4 運転席
5 助手席
6 後席
7 車載用充電装置
8 携帯機器(例えば携帯電話)
9 本体ケース
10 充電コイル
11 電源部
12 充電制御部
13 車両インターフェイス部
14 メモリ部
15 携帯機器検出部
16 近距離通信モジュール部
17 車両バッテリー
18 エンジンコントロールユニット
19 ACC電源スイッチ
20 近距離通信モジュール部
21 携帯制御部
22 電源部
23 充電コイル
24 メモリ部
25 表示部
26 通信部
27 操作部
28 オーディオ回路部
29 充電部
30 GPS(グローバル ポジショニング システム)受信部
31 スピーカー部
32 二次電池

Claims (7)

  1. 本体ケースと、この本体ケース内に設けた第1の充電コイルと、この充電コイルに接続した充電制御部と、この充電制御部に接続した車両インターフェイス部、メモリ部、携帯機器検出部、第1の近距離通信モジュール部とを備え、前記充電制御部は、前記第1の近距離通信モジュール部によって、前記車両インターフェイス部を介して取得した車両情報を、前記充電コイルによって充電を行う第1の携帯機器に近距離通信により伝達する構成とした車載用充電装置。
  2. 充電制御部は、第1の近距離通信モジュール部によって、前記車両インターフェイス部を介して取得した車両残燃料情報を、前記第1の充電コイルによって充電を行う第1の携帯機器に近距離通信により伝達する構成とした請求項1に記載の車載用充電装置。
  3. 請求項1または2に記載の車載用充電装置と、この車載用充電装置に電源を供給する車両バッテリーと、前記車載用充電装置の車両インターフェイス部に接続したエンジンコントロールユニットとを備えた自動車。
  4. 請求項3に記載の自動車と、この自動車の車載用充電装置によって充電を行う第1の携帯機器と、この第1の携帯機器からの情報伝達を受ける第2の携帯機器とを備え、前記第1の携帯機器は、前記車載用充電装置の第1の近距離通信モジュール部から、車両情報を取得するための第2の近距離通信モジュール部と、この第2の近距離通信モジュール部に接続された携帯制御部と、この携帯制御部に接続された第2の充電コイル、メモリ部、表示部、通信部とを有し、前記第1の携帯機器は、前記第2の近距離通信モジュール部を介して取得した車両情報を、通信部を介して第2の携帯機器に送信する構成とした通信システム。
  5. 第1の携帯機器は、設定時間になると、車両情報を、通信部を介して第2の携帯機器に送信する構成とした請求項4に記載の通信システム。
  6. 第1の携帯機器は、設定時間になると、車両残燃料情報を、通信部を介して第2の携帯機器に送信する構成とした請求項5に記載の通信システム。
  7. 第1の携帯機器は、GPS受信部を有し、携帯制御部は、GPS受信部により、設定位置への到達時に、車両情報を、通信部を介して第2の携帯機器に送信する構成とした請求項4に記載の通信システム。
JP2012155316A 2012-07-11 2012-07-11 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム Pending JP2014018021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155316A JP2014018021A (ja) 2012-07-11 2012-07-11 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155316A JP2014018021A (ja) 2012-07-11 2012-07-11 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014018021A true JP2014018021A (ja) 2014-01-30

Family

ID=50112214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012155316A Pending JP2014018021A (ja) 2012-07-11 2012-07-11 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014018021A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104035435A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 上海华兴数字科技有限公司 一种驱动端口自诊断电路
CN110217119A (zh) * 2019-04-02 2019-09-10 上海悦充网络科技有限公司 便携式充电装置
DE102019203236A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Continental Automotive Gmbh Anordnung und Verfahren zum Betreiben einer Remote-Applikation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293165A (ja) * 2000-06-29 2002-10-09 Denso Corp 車両情報表示方法およびその装置
JP2003137161A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Honda Motor Co Ltd 携帯無線端末装着車両およびその携帯無線端末
JP2003309630A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Yuhshin Co Ltd 携帯送受信装置
JP2006050188A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Kato Electrical Mach Co Ltd 遠隔管理システム
JP2006053645A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Nec Saitama Ltd 車両監視装置、車両監視システム、車両監視方法および電子機器
JP2008503196A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 車両インターフェイス
JP2008227717A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ntt Docomo Inc 携帯通信端末装置及び到着情報通知システム
JP2010250491A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp 燃料消費量演算システム及び燃料消費量演算方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293165A (ja) * 2000-06-29 2002-10-09 Denso Corp 車両情報表示方法およびその装置
JP2003137161A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Honda Motor Co Ltd 携帯無線端末装着車両およびその携帯無線端末
JP2003309630A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Yuhshin Co Ltd 携帯送受信装置
JP2008503196A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 車両インターフェイス
JP2006050188A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Kato Electrical Mach Co Ltd 遠隔管理システム
JP2006053645A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Nec Saitama Ltd 車両監視装置、車両監視システム、車両監視方法および電子機器
JP2008227717A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ntt Docomo Inc 携帯通信端末装置及び到着情報通知システム
JP2010250491A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp 燃料消費量演算システム及び燃料消費量演算方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104035435A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 上海华兴数字科技有限公司 一种驱动端口自诊断电路
CN104035435B (zh) * 2014-06-17 2016-08-24 上海华兴数字科技有限公司 一种驱动端口自诊断电路
DE102019203236A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Continental Automotive Gmbh Anordnung und Verfahren zum Betreiben einer Remote-Applikation
CN110217119A (zh) * 2019-04-02 2019-09-10 上海悦充网络科技有限公司 便携式充电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375849B2 (ja) 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム
CN108725353B (zh) 用于监测处于点火开关关断状态的车辆的控制模块激活
US20180143029A1 (en) Intelligent system and method for route planning
US9807547B1 (en) Relationship management for vehicle-sharing systems
US10363796B2 (en) Control module activation of vehicles in a key-off state
JP5498201B2 (ja) 電気自動車用の情報制御装置、電気自動車、及び充電時期案内方法
US20180299283A1 (en) Vehicle Route Control
CN108725352B (zh) 在点火开关关断状态下确定驾驶路线的车辆控制模块激活
US20170092127A1 (en) Electronic key, vehicle-mounted device, guidance device, and car-finder system
JP5546658B1 (ja) 電動車両
WO2014017099A1 (ja) 車載用充電装置、自動車及び充電システム
CN102152773A (zh) 车载通信装置
JP2019088040A (ja) 移動体の救助システム、及び移動体の救助方法
JP7082536B2 (ja) 電動車両のサポートシステム
JP2019101463A (ja) 配送システム、サーバ、移動体、及び荷物の配送方法
JP2019528660A (ja) 安全装置を駆動する方法
JP5765638B2 (ja) 操作忘れ通知方法、及び操作忘れ通知システム
CN105761534A (zh) 一种基于汽车obd 接口的全球定位电子狗导航系统
JP2014018021A (ja) 車載用充電装置と、それを搭載した自動車と、それらを用いた通信システム
CN114248759B (zh) 混合动力车辆的控制装置及控制方法
JP2012079127A (ja) 予約管理装置
JP6066328B2 (ja) 赤外線通信システム
US20160170840A1 (en) Vehicle information backup unit for storing information of telematics unit, mobile terminal, and vehicle information backup system
JP6861568B2 (ja) 車載装置
JP2012076627A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301