JP6236981B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6236981B2
JP6236981B2 JP2013169380A JP2013169380A JP6236981B2 JP 6236981 B2 JP6236981 B2 JP 6236981B2 JP 2013169380 A JP2013169380 A JP 2013169380A JP 2013169380 A JP2013169380 A JP 2013169380A JP 6236981 B2 JP6236981 B2 JP 6236981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
charging
communication device
information
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013169380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015039260A (ja
Inventor
敏紀 芳賀
敏紀 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2013169380A priority Critical patent/JP6236981B2/ja
Publication of JP2015039260A publication Critical patent/JP2015039260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236981B2 publication Critical patent/JP6236981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、特に、降車時の充電操作忘れ処理を行うための携帯端末に関する。
電気自動車の場合、運転者が降車した時に充電コネクタを介して充電機へ電気自動車を接続して電気自動車内のバッテリに充電を行っている。このとき、充電コネクタの未接続や充電コネクタの誤接続などによりバッテリへの充電操作を忘れることがある。このため、従来より、電気自動車への充電操作忘れを運転者に警告することが行われている。
特許文献1には、電荷移送装置から充電情報を受け取り、充電情報に基づき各電気自動車についての充電状況を判断し、各電気自動車についての充電状況を有する報告を作成する電気自動車管理システムが記載されている。
特表2012−518386号公報
しかしながら、運転者に充電操作忘れを警告する場合、単に充電機への接続や充電状態を監視して警告が行われていた。このため、少しの時間だけ車両を離れたり、あるいは充電機が設置されていない場所に駐車して車両を離れても、警告が実施されてしまい、運転者にはその警告が煩わしかった。
そこで、本発明は、充電が必要な場所であるにも関わらず充電を開始せずに車両から離れた場合に、充電操作忘れを運転者に通知することにより運転者の煩わしさを軽減させる携帯端末を提供する。
本発明において、通信判定部は、車載機に搭載され且つ充電開始情報を含む車両情報を車外に送信する車載通信装置と携帯端末内の直接通信装置との間で直接無線通信が成立している否かを判定する。運行管理部は、通信判定部により直接無線通信が成立していないと判定された場合に位置取得部で取得された車両の現在位置と運行計画格納部に格納された車両の運行計画とを比較する。通知部は、運行管理部の出力に基づき車両の現在位置が充電が必要である場所であるにも関わらず充電を開始しない場合に充電操作忘れを通知する。運行管理部は、車両の運転者が降車したかどうかを判断する。通信判定部は、運転者が降車したことを運行管理部が判断した時に、車載通信装置と直接通信装置との間で直接無線通信が成立している否かを判定する。運行管理部は、車両情報に含まれる車両内のバッテリの蓄電量と車両の現在位置から次の充電予定地点までの車両の消費電力とを比較し、比較結果により車両の現在位置から次の充電予定地点まで車両を走行できない場合、充電地点の位置情報に基づき、降車した状態で、車両が到達可能な領域に充電地点が存在するか否かを判定する。
本発明によれば、運行管理部は直接無線通信が成立していないと判定された場合に車両の現在位置と車両の運行計画とを比較し、通知部は車両の現在位置が充電が必要である場所であるにも関わらず充電を開始しない場合に充電操作忘れを通知する。これにより、運転者の煩わしさを軽減させることができる。運行管理部は、車両の運転者が降車したかどうかを判断する。通信判定部は、運転者が降車したことを運行管理部が判断した時に、車載通信装置と直接通信装置との間で直接無線通信が成立している否かを判定する。運行管理部は、車両情報に含まれる車両内のバッテリの蓄電量と車両の現在位置から次の充電予定地点までの車両の消費電力とを比較し、比較結果により車両の現在位置から次の充電予定地点まで車両を走行できない場合、充電地点の位置情報に基づき、降車した状態で、車両が到達可能な領域に充電地点が存在するか否かを判定する。
本発明の第1の実施形態の携帯端末の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態の携帯端末を含む電気自動車充電操作忘れ通知システムの構成を示す図である。 第1の実施形態の携帯端末において運航計画上充電が予定されている充電予定地点を格納したテーブルを示す図である。 第1の実施形態の電気自動車充電操作忘れ通知システム内の車載機の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態の携帯端末において行われる車両への充電操作忘れ通知処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態の携帯端末において行われる車両への充電操作忘れ通知処理を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
以下、本発明の実施の形態の携帯端末について図面を参照して説明する。図1に本発明の第1の実施形態の携帯端末の構成を示す。図2に第1の実施形態の携帯端末を含む電気自動車充電操作忘れ通知システムの構成を示す。
電気自動車充電操作忘れ通知システムは、図2に示すように、携帯端末1、電気自動車等の車両2、車両2に搭載された車載機3、充電機4、中継局を経由して携帯端末1と情報の送受信を行う管理センタ5を備えている。充電機4は、充電コネクタ4aを有し、充電コネクタ4aを介して車両2に接続して車両2内のバッテリを充電する。
車載機3は、車両2に充電機4が接続されて充電操作が開始されているか否かの充電開始情報、充電状態情報、降車判別情報などの車両情報を例えばブルートゥース(Bluetooth(登録商標))により携帯端末1に送信する。ブルートゥースとは、携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使用される短距離無線通信技術である。
充電状態情報は、車両2内のバッテリの現在の充電状態(SOC;State Of Charge)、充電終了時間などを含む情報からなる。降車判別情報としては、イグニッションスイッチの状態、変速機のポジション(パーキングモード)、ドアロックの状態を示す情報からなる。
携帯端末1は、車両2の運転者が所有し、例えば、スマートフォンなどであり、車載機3から車両情報をブルートゥースにより受信し続ける。また、携帯端末1は、中継局を経由して、管理センタ5から車両2の運行計画情報を取得する。
携帯端末1は、図1に示すように、直接通信装置11と、位置取得部としてのナビゲーション装置12と、運行計画格納部13と、通信判定部14と、運行管理部15と、通知部16とを有している。
直接通信装置11は、充電開始情報を含む車両情報を車外へ送信する図4に示す車載機3内の車載通信装置31と直接無線通信を行なう。ナビゲーション装置12は、車両2及び携帯端末1の現在位置を取得するものであり、例えば、GPS(Global Positioning System)により位置取得機能を有する。
なお、ブルートゥースによる無線通信は、数m程度の短距離無線通信であるので、ナビゲーション装置12による現在位置は、車両2及び携帯端末1の現在位置を表すものとする。
運行計画格納部13は、中継局を経由して、管理センタ5から車両2の運行計画情報を取得し、車両2の運行計画情報を格納するものであり、例えば、ハードディスクや書き込み読み出し可能なメモリを有している。車両2の運行計画には、車両2の運行経路、運行時刻、車両2を充電する充電予定地点が指示されている。例えば、図3に示すようなテーブルに、充電が必要である場所として、運航計画上充電が予定されている充電予定地点Bを格納している。
通信判定部14は、図4に示す車載通信装置31と直接通信装置11との間で直接無線通信が成立している否かを判定する。運行管理部15は、通信判定部14により直接無線通信が成立していないと判定された場合にナビゲーション装置12で取得された車両2の現在位置と運行計画格納部13に格納された車両の運行計画とを比較し、比較結果を通知部16に出力する。即ち、運行管理部15は、車両2の現在位置と運行計画格納部13に格納された充電予定地点とに基づき車両2が充電予定地点にいるか否かを判定する。
通知部16は、運行管理部15の出力に基づき車両2の現在位置が充電が必要である場所であるにも関わらず充電を開始しない場合に充電操作忘れを運転者に通知し、例えば、表示器や警報ブザーなどである。即ち、通知部16は、車両2の現在位置が充電予定地点にある場合には、充電が開始されていない旨を表す充電操作忘れを運転者に通知する。
なお、通信判定部14、運行管理部15は、CPU(中央処理装置)がメモリに記憶された充電操作忘れ処理プログラムを実行することにより実現される。
車載機3は、図4に示すように、車載通信装置31と、バッテリ電子制御ユニット(以下、バッテリECU32)を有する車両駆動用バッテリ33と、車両電子制御ユニット(以下、車両ECU34)とを有する。
バッテリECU32は、車両駆動用バッテリ33の充電状態(SOC)や充電終了時間、充電開始時間などの車両情報を車両ECU34に出力する。車両ECU34は、バッテリECU32からの充電状態(SOC)や充電終了時間、充電開始時間、降車判別情報などの車両情報を車載通信装置31に出力する。車載通信装置31は、車両ECU34からの充電状態(SOC)や充電終了時間、充電開始情報、降車判別情報などの車両情報を携帯端末1に送信する。
次にこのように構成された第1の実施形態の携帯端末の動作を図5に示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
まず、運行管理部15は、直接通信装置11を介して車載機3から降車を判別する降車判別情報を取得する(ステップS11)。
次に、運行管理部15は、運転者が降車したかどうかを判定する(ステップS13)。即ち、運行管理部15は、降車判別情報を取得した場合には、運転者が降車したと判定する。
次に、直接通信装置11は、車載機3から充電操作に関する情報、例えば、充電開始情報を取得する(ステップS15)。通信判定部14は、運行管理部15を介して、車載通信装置31と直接通信装置11との間で直接無線通信が成立している否かを判定する。具体的には、通信判定部14は、ブルートゥースリンクに繋がっているか否かを判定する(ステップS17)。
運転者が車両2を降車し、車両2から離れていくと、運転者の有する携帯端末1が受信するブルートゥースの信号強度は次第に低下していく。最終的には車両2から一定の距離離れた位置において、ブルートゥースの無線リンクは切断される(ステップS17のNO)。
次に、運行管理部15は、充電操作を行なったかどうかを判定する(ステップS19)。直接通信装置11から充電開始情報を入力しない場合、即ち、無線リンクが切断される間に、充電操作を行なったことを表す充電開始情報が携帯端末1に通知されていない場合、携帯端末1は、運転者が充電操作を行なわなかったことを認識する。
即ち、充電操作忘れがあった場合には、運行計画格納部13は、管理センタ5から運行計画を取得し、運行計画の中から充電予定地点を取得し(ステップS21)、充電予定地点情報を運行管理部15に出力する。
ナビゲーション装置12は、GPSにより車両2の現在位置を取得し(ステップS23)、取得された車両2の現在位置の情報を運行管理部15に出力する。
次に、運行管理部15は、ナビゲーション装置12からの車両2の現在位置が運行計画格納部13からの充電予定地点かどうかを判定する(ステップS25)。車両2の現在位置が運行計画格納部13からの充電予定地点である場合には、通知部16は、充電操作忘れを音、バイブレータなどによる振動、表示部への表示により通知する(ステップS27)。
このように、第1の実施形態の携帯端末によれば、通信判定部14は、車載機に搭載され且つ充電開始情報を含む車両情報を車外に送信する車載通信装置31と直接通信装置11との間で直接無線通信が成立している否かを判定する。運行管理部15は、通信判定部14により直接無線通信が成立していないと判定された場合にナビゲーション装置12で取得された車両2の現在位置と運行計画格納部13に格納された車両2の運行計画とを比較する。通知部16は、運行管理部15の出力に基づき車両2の現在位置が充電が必要である場所であるにも関わらず充電を開始しない場合に充電操作忘れを通知する。
従って、充電が必要な場所であるにも関わらず充電を開始せずに車両2から離れた場合に、充電操作忘れを運転者に通知することにより運転者の煩わしさを軽減させることができる。また、運行計画上、充電することが予定されていた充電予定地点で車両2の充電を忘れずに実施することができる。
また、TCU(Telematics Control Unit)の搭載が難しいLCV(Light Commercial Vehicle)や下位グレードの電気自動車においても、車両情報を利用した充電状態の運転者への通知が可能である。
また、本発明は、ACC ONからACC OFFの遷移情報を用いて運転者が車両から離れたことを携帯端末が認識した後、車両との無線通信が途絶えるまでの間に携帯端末が充電開始情報を受信しない場合、充電操作忘れを運転者に通知する。これにより、運転者は充電コネクタの未接続や充電コネクタの誤接続などによる充電操作忘れを防止することができる。
(第2の実施形態)
次に、図6に示すフローチャートを参照しながら、第2の実施形態の携帯端末において行われる車両への充電操作忘れ通知処理を説明する。図6に示すステップS11からステップS27までの処理は、図5に示すそれらのステップと同じであるので、それらの説明は、省略する。
ここでは、ステップS29からステップS35までの処理を説明する。まず、車両2が運行計画の経路を走行した場合、運行管理部15は、車両2の現在の位置から次の充電地点までの車両2の消費電力量と現在の蓄電量とを算出する(ステップS29)。車両2の消費電力量は、車両2の現在の位置から次の充電地点までの距離と単位距離に対する消費電力量との演算により求められる。バッテリの現在の蓄電量は、充電状態(SOC)の情報から求められる。
次に、運行管理部15は、車両2の消費電力量がバッテリの現在の蓄電量よりも大きいかどうかを判定する(ステップS31)。運行管理部15は、車両2の消費電力量がバッテリの現在の蓄電量よりも大きい場合、即ち車両2の現在の位置から次の充電地点まで車両2の走行が不可能であると判定した場合、車両2が到達可能なエリアに充電地点があるか否かを判定する(ステップS33)。
ここで、車両2が到達可能なエリアに充電地点があるか否かの位置情報は、予め管理センタ5から携帯端末1に送られて、運行管理部15に格納されているものとする。
通知部16は、運行管理部15の判定結果に基づき、車両2が到達可能なエリアに充電地点がある場合には、到達可能な充電地点において、バッテリへの充電を行うことを促す(ステップS35)。
走行環境の不測の変化、例えば、渋滞、工事、事故による迂回により走行距離が予定よりも嵩んだなどにより、現在位置から次の充電地点に到達できない場合に、到達可能な充電地点で充電を行うことを促すことができる。
また、携帯端末1は、車載通信装置31から充電状態(SOC)、充電終了時間などの情報を受信できる。従って、降車して充電コネクタに車両2を接続した後、車両内のメーターなどを再度確認することなく、携帯端末1を確認することで充電終了時間を確認することができる。
なお、上述の第1の実施の形態及び第2の実施形態の携帯端末は、本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 携帯端末
2 車両
3 車載機
4 充電機
5 管理センタ
11 直接通信装置
12 ナビゲーション装置
13 運行計画格納部
14 通信判定部
15 運行管理部
16 通知部
31 車載通信装置
32 バッテリECU
33 車両駆動用バッテリ
34 車両ECU

Claims (3)

  1. 充電開始情報を含む車両情報を車外へ送信する車載通信装置と直接無線通信を行なう直接通信装置と、
    車両の現在位置を取得する位置取得部と、
    車両の運行計画を格納する運行計画格納部と、
    前記車載通信装置と前記直接通信装置との間で直接無線通信が成立している否かを判定する通信判定部と、
    前記通信判定部により直接無線通信が成立していないと判定された場合に前記位置取得部で取得された前記車両の現在位置と前記運行計画格納部に格納された車両の運行計画とを比較する運行管理部と、
    前記運行管理部の出力に基づき前記車両の現在位置が充電が必要である場所であるにも関わらず充電を開始しない場合に充電操作忘れを通知する通知部と、
    を有し、
    前記運行管理部は、前記車両の運転者が降車したかどうかを判断し、
    前記通信判定部は、前記運転者が降車したことを前記運行管理部が判断した時に、前記車載通信装置と前記直接通信装置との間で直接無線通信が成立している否かを判定し、
    前記運行管理部は、前記車両情報に含まれる前記車両内のバッテリの蓄電量と前記車両の現在位置から次の充電予定地点までの車両の消費電力とを比較し、比較結果により前記車両の現在位置から前記次の充電予定地点まで前記車両を走行できない場合、充電地点の位置情報に基づき、降車した状態で、前記車両が到達可能な領域に充電地点が存在するか否かを判定することを特徴とする携帯端末。
  2. 前記運行計画格納部は、前記充電が必要である場所として、運行計画上、充電することが予定されている充電予定地点を格納し、
    前記運行管理部は、前記車両の現在位置と前記運行計画格納部に格納された前記充電予定地点とに基づき前記車両が前記充電予定地点にいるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記直接通信装置は、前記車載通信装置からバッテリの充電状態の情報を受信することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯端末。
JP2013169380A 2013-08-19 2013-08-19 携帯端末 Active JP6236981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169380A JP6236981B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169380A JP6236981B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039260A JP2015039260A (ja) 2015-02-26
JP6236981B2 true JP6236981B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=52632016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169380A Active JP6236981B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6236981B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10090586B2 (en) 2014-06-30 2018-10-02 International Business Machines Corporation Wireless communication device with joined semiconductors

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109250589A (zh) * 2018-10-30 2019-01-22 安徽华星智能停车设备有限公司 立体停车设备用电动汽车充电线缆收放装置
JP7354414B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-02 株式会社日立製作所 電力供給システム
CN112848954A (zh) * 2021-02-08 2021-05-28 阳光电源股份有限公司 一种电动汽车的充电方法及系统,存储介质
WO2023145066A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 日本電気株式会社 電動車両管理装置、電動車両管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264123B2 (ja) * 1995-03-06 2002-03-11 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車用ナビゲーションシステム
JP2008100646A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012095377A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Sharp Corp 電気自動車充電制御装置および同方法並びに同装置を搭載した電気自動車
JP5618297B2 (ja) * 2010-11-29 2014-11-05 アルパイン株式会社 電気自動車用目的地設定支援機能付ナビゲーション装置
JP2013106504A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 Mitsubishi Electric Corp 電動車両充電システムおよび車載警報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10090586B2 (en) 2014-06-30 2018-10-02 International Business Machines Corporation Wireless communication device with joined semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015039260A (ja) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281296B2 (en) Method and apparatus for electric vehicle trip and recharge planning
JP5375849B2 (ja) 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム
JP4737307B2 (ja) プラグイン自動車の充電状況通知システム
JP6236981B2 (ja) 携帯端末
US9658076B2 (en) Vehicle and electric bicycle charge monitoring interface
KR101668288B1 (ko) 사물인터넷을 이용한 자동차용 배터리의 모니터링 시스템 및 방법
JP2020190479A (ja) ソフトウェア更新装置、サーバ装置、およびソフトウェア更新方法
KR20180063789A (ko) 차량 운행 상태를 통합 관리하기 위한 방법 및 시스템
US20150304817A1 (en) Mobile communication device and communication control method
KR20110060826A (ko) 충전 정보 표시용 휴대기 및 충전 정보 표시 시스템
US9241249B2 (en) Methods, systems and apparatus for providing notification at an automotive head unit that a wireless communication device is outside a vehicle
JP2013192285A (ja) 電動車両用装置及び電動車両用システム
JP2013106504A (ja) 電動車両充電システムおよび車載警報装置
CN105074388A (zh) 路线检出装置和路线检出系统
JP5120033B2 (ja) 充電管理装置
JP2011166882A (ja) 電動車両
JP6282548B2 (ja) 車載装置、連携システムおよび充電開始時刻報知方法
JP5471744B2 (ja) 自動料金収受システムを利用した充電設備情報通知システム
US20180128639A1 (en) Method and device system for finding a parked vehicle
JP2011017682A (ja) 交通情報報知装置及びプログラム
JP5754997B2 (ja) 移動体通信装置及び通信制御方法
JP2020072501A (ja) 車載通信装置、コンピュータプログラム及び通知方法
JP2019086446A (ja) 車載装置、通知プログラム、通知方法
JP2014194342A (ja) 車載ナビゲーション装置、携帯端末装置およびナビゲーションシステム
JP2014063239A (ja) 移動体情報通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6236981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151