JP2012114209A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012114209A
JP2012114209A JP2010261270A JP2010261270A JP2012114209A JP 2012114209 A JP2012114209 A JP 2012114209A JP 2010261270 A JP2010261270 A JP 2010261270A JP 2010261270 A JP2010261270 A JP 2010261270A JP 2012114209 A JP2012114209 A JP 2012114209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
insulating film
gate insulating
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010261270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5715804B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Takeda
安弘 武田
Shinya Inoue
慎也 井上
Yuzo Ozuru
雄三 大鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
On Semiconductor Trading Ltd
Original Assignee
On Semiconductor Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by On Semiconductor Trading Ltd filed Critical On Semiconductor Trading Ltd
Priority to JP2010261270A priority Critical patent/JP5715804B2/ja
Priority to TW100142210A priority patent/TW201230207A/zh
Priority to US13/303,850 priority patent/US8698236B2/en
Publication of JP2012114209A publication Critical patent/JP2012114209A/ja
Priority to US14/187,871 priority patent/US9099552B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5715804B2 publication Critical patent/JP5715804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/66689Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】LDMOSトランジスタにおいて、ホットエレクトロンのゲート絶縁膜へのトラップによるトランジスタ特性の経時劣化を減少させる。
【解決手段】N−−型の半導体層12の表面にボディ層19が配置されている。ボディ層19の表面にはN−型層23を含むソース層が配置されている。N−−型の半導体層12の表面には、N−型のドリフト層21が形成されている。このドリフト層21は、N型不純物濃度のピーク領域P1を有した第1の領域21Aと、この第1の領域21Aに隣接し、N型不純物濃度のピーク領域P1よりも深い位置にN型不純物濃度のピーク領域P2を有した第2の領域21Bとにより構成されている。第2の領域21Bの表面にはN+型のドレイン層25が形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、高耐圧のMOS構造を有した半導体装置及びその製造方法に関する。
LDMOSトランジスタは、IGBTと共に、バイポーラ型のパワートランジスタに比べてスイッチング特性が優れ特性も安定し、使いやすいことから、DC−DCコンバータなどのスイッチング電源や照明機器のインバータ回路、モーターのインバータ回路等に広く使用されている。なお、LDMOSとは、Lateral Double Diffused Metal Oxide Semiconductorの略称で横方向二重拡散MOSを意味する。
LDMOSトランジスタにおいては、高耐圧化と共に微細化を図るために、ゲートとドレインの間にオフセットを設けたオフセットゲート構造が採用されていた。図7は、この種のLDMOSトランジスタの1つであるLOCOSオフセット構造を示す断面図である。
図示のように、エピタキシャル層で形成されたN−−型の半導体層110の表面に、N−型のドリフト層111、N+型のドレイン層112、P型のボディ層113及びN+型のソース層114が形成されている。ソース層114は、ボディ層113の表面に形成されている。
また、半導体層110の表面には、ゲート絶縁膜115及びLOCOS絶縁膜116が隣接して形成されており、ゲート絶縁膜115上、及びLOCOS絶縁膜116の一部上にゲート電極117が形成されている。ドリフト層111は、LOCOS絶縁膜116の下方の半導体層110の表面に形成されている。
このLDMOSトランジスタによれば、ゲート電極117の端部は厚いLOCOS絶縁膜116上に配置され、かつゲート電極117の端部はドレイン層112から離れているので、高いドレイン耐圧を得ることができる。
高耐圧のMOSトランジスタについては、特許文献1−3に開示されている。
特開平8−236754号公報 特開平9−223793号公報 特開2002−176173号公報
図7のLDMOSトランジスタでは、半導体層110の表面にリン(P)をイオン注入し、その後、半導体層110の表面を選択酸化することにより、LOCOS絶縁膜116が形成され、LOCOS絶縁膜116の下方にN−型のドリフト層111が形成される。この選択酸化時にLOCOS絶縁膜116とドリフト層111の界面近傍にリンがパイルアップする。これにより、その界面近傍にN型不純物濃度のピーク領域が存在することになる。
そのため、LDMOSトランジスタがオンしたとき、ソース層114とドレイン層112の電位差によって流れる電子の殆どは、図7の矢印のように、ドリフト層111の表面をLOCOS絶縁膜116とドリフト層111の界面に沿って流れる。
この場合、N型不純物濃度のピーク領域が存在するLOCOS絶縁膜116とドリフト層111との界面では、空乏層が広がりにくいため、ゲート電極117の端部下方のドリフト層111の表面で高電界領域Bが生じる。
この高電界領域Bで加速され、大きなエネルギーを得たホットエレクトロンは、ドリフト層111とLOCOS絶縁膜116の間に存在する電位障壁を越えてLOCOS絶縁膜116の中にトラップされる。これのため、ドリフト層111の電子濃度が下がってオン抵抗が上昇するなど、LDMOSトランジスタの特性が経時変動するという信頼性上の問題があった。
本発明の半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のボディ層と、前記ボディ層の表面に形成された第2導電型のソース層と、前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成され、第1の不純物濃度ピーク領域を有した第1の領域と、この第1の領域に隣接し、前記第1の不純物濃度ピーク領域よりも深い位置に第2の不純物濃度ピーク領域を有した第2の領域を備えた第2導電型のドリフト層と、前記第2の領域の表面に配置された第2導電型のドレイン層と、前記エピタキシャル層の中に、前記ボディ層と接触し、前記ドリフト層を囲んで形成された第1導電型のドレイン分離層と、前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極を備えることを特徴とする。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に、第1導電型の素子分離層を含む第2の導電型のエピタキシャル層を形成すると共に、前記素子分離層に囲まれた前記エピタキシャル層の中に第1導電型のドレイン分離層を形成する工程と、前記ドレイン分離層に囲まれた領域で、前記エピタキシャル層の表面に厚いゲート絶縁膜と、この厚いゲート絶縁膜とを接触した薄いゲート絶縁膜を形成する工程と、前記厚いゲート絶縁膜と前記薄いゲート絶縁膜に跨るようにゲート電極を形成する工程と、前記薄いゲート絶縁膜上に開口部を有した第1のレジスト層を形成し、この第1のレジスト層をマスクとして、前記エピタキシャル層の表面に第1導電型の不純物をイオン注入することにより、前記エピタキシャル層の表面に第1導電型のボディ層を形成する工程と、前記厚いゲート絶縁膜上に開口部を有した第2のレジスト層を形成し、この第2のレジスト層をマスクとして、前記ゲート電極及び前記厚いゲート絶縁膜を通して、前記エピタキシャル層の中に第2導電型の不純物をイオン注入することにより、第1の不純物濃度ピーク領域を有した第1の領域と、この第1の領域に隣接し、前記第1の不純物濃度ピーク領域よりも深い位置に第2の不純物濃度ピーク領域を有した第2の領域を備えた第2導電型のドリフト層を形成する工程と、前記ボディ層の表面に第2導電型のソース層を形成する工程と、前記ドリフト層の前記第2の領域の表面に第2導電型のドレイン層を形成する工程を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ホットエレクトロンのトラップによるLDMOSトランジスタの特性の経時変動を減少させることができる。
本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。 図1のドリフト層及びその近傍を示す部分拡大図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図である。 従来例による半導体装置を示す断面図である。
本発明の実施形態による半導体装置を図面に基づいて説明する。図1は、この半導体装置を示す断面図である。図2は、図1のドリフト層21及びその近傍を示す部分拡大図である。この半導体装置は、オフセットゲート構造を有したLDMOSトランジスタである。
図1に示すように、シリコン基板等からなるP型の半導体基板10上に、N−−型の半導体層12がエピタキシャル成長により形成されている。半導体基板10と半導体層12の境界領域にN+型の埋め込み層11が形成されている。
埋め込み層11から水平方向(半導体基板10の表面に対して平行方向)に離れた半導体層12の中には、P+型の素子分離層13が形成されている。この素子分離層13に囲まれた半導体層12の中には、P+型のドレイン分離層40が形成されている。ドレイン分離層40は、水平方向(半導体基板10の表面に対して平行方向)に延在する下分離層部40a,40bと、下分離層部40bに接触し、垂直方向(半導体基板10の表面に対して垂直方向)に延びる上分離層部40c,40dからなる。素子分離層13とドレイン分離層40の上分離層部40cの上にはLOCOS絶縁膜14が形成されている。素子分離層13は、半導体基板10からLOCOS絶縁膜14の底部に接触するように垂直方向に延びている。また、ドレイン分離層40の上分離層部40cは、ドレイン分離層40の下分離層部40bからLOCOS絶縁膜14の底部に接触するように、垂直方向に延びている。このドレイン分離層40によって囲まれて半導体基板10と電気的に分離された半導体層12の中に、LDMOSトランジスタが形成される。
半導体層12の表面には、ドレイン分離層40の上分離層部40dに接触するようにP型のボディ層19が形成されている。このボディ層19の表面には、N−型層23及びN+型層24からなるソース層が形成され、N+型層24に隣接してP+型層26が形成されている。
ボディ層19近傍の半導体層12の表面には、一体的に形成された第1の領域21Aと第2の領域21Bからなるドリフト層21が配置されている。ドリフト層21の第2の領域21Bは、第1の領域21Aと水平方向に隣接し、かつ接触している。第2の領域21Bは、第1の領域21Aよりも半導体層12の表面から垂直方向に深く形成されている。
半導体層12の表面には、厚い膜厚を有した厚いゲート絶縁膜15と、薄いゲート膜厚を有した薄いゲート絶縁膜16からなるゲート絶縁膜が形成されている。厚いゲート絶縁膜15は、ドリフト層21の第1の領域21Aの表面上に形成され、薄いゲート絶縁膜16は、ボディ層19の端部の表面上に形成されている。厚いゲート絶縁膜15と薄いゲート絶縁膜16は水平方向に接触している。
これらの厚いゲート絶縁膜15及び薄いゲート絶縁膜16上に跨ってゲート電極17が形成されている。ゲート電極17の側壁にはシリコン酸化膜等の絶縁物からなるサイドウォール22が形成されている。
また、ドリフト層21の第2の領域21Bの表面には、第1の領域21Aから離れた位置に、N+型のドレイン層25が形成されている。つまり、N+型のドレイン層25と第1の領域21Aとの間には、N−型の第2の領域21Bの領域があり、ドレイン層25に高電圧が印加された時に、この領域に空乏層が広がるために高いドレイン耐圧が得られる。
なお、ドレイン分離層40は、半導体層12の中において、ボディ層19と接触し、ドリフト層21、及びドレイン層25を囲んで形成されている。この構成により、ドリフト層21及びドレイン層25は、ドレイン分離層40によってP型の半導体基板10と電気的に分離される。そのため、ドレイン分離層40が形成されない場合に比して、ドレイン層25から半導体基板10に流れるリーク電流を大幅に減少させることができる。
ドレイン層25、N+型層24、P+型層26、及びゲート電極17の各表面は、チタンシリサイド等のシリサイド層27によって覆われている。さらに、ゲート電極17等が形成された半導体層12上には層間絶縁膜28が形成されている。この層間絶縁膜28に形成された開口部28Aには電極29Aが形成されており、電極29Aは、シリサイド層27を介してN+型層24、P+型層26に電気的に接続されている。この電極29Aはソース配線30Aに接続されている。
また、層間絶縁膜28に形成された開口部28Bには電極29Bが形成されており、電極29Bは、シリサイド層27を介してドレイン層25に電気的に接続されている。この電極29Bはドレイン配線30Bに接続されている。
次に、N−型のドリフト層21の詳細構成を図2に基づいて説明する。ドリフト層21の第1の領域21AのN型不純物濃度のピーク領域P1は、第1の領域21Aの表面であって、厚いゲート絶縁膜15とドリフト層21の界面近傍にある。一方、第2の領域21BのN型不純物濃度のピーク領域P2は、第1の領域21AのN型不純物濃度のピーク領域P1よりも垂直方向に深い位置にある。
LDMOSトランジスタをゲート電極17に閾値以上の電圧を印加することによりオンさせ、ドレイン層25の電位を、ソース層(N−型層23とN+型層24)の電位より高くすると、ソース層から反転したボディ層19(チャネル領域)、ドリフト層21を経由してドレイン層25に電子電流が流れる。すると、ドリフト層21を流れる電子の殆どは、第1の領域21AのN型不純物濃度のピーク領域P1から、それよりも深い位置にある第2の領域21BのN型不純物濃度のピーク領域P2に向かって流れ、ドレイン層25に吸収される。
このとき、第1の領域21AのN型不純物濃度のピーク領域P1では、空乏層が広がりにくいため、ドレイン層25側のゲート電極17の端部近傍で、ドリフト層21の表面近傍に高電界領域Aが生じる。仮に、第2の領域21Bの深い位置にN型不純物濃度のピーク領域P2が存在しないとすると、ドリフト層21を流れる電子の多くは、ドリフト層21の表面に沿ってドレイン層25に向かう。この電子の多くは高電界領域Aにより加速され大きなエネルギーを得たホットエレクトロンとなり、ドリフト層21と厚いゲート絶縁膜15の間の電位障壁を越えて、第1の領域21A上の厚いゲート絶縁膜15の中にトラップされてしまう。そのため、ドリフト層21の電子濃度が下がってオン抵抗が上昇することになり、LDMOSトランジスタの特性が大きく経時変動する恐れがある。
これに対して本実施形態では、ドリフト層21の深部、即ち第2の領域21BのN型不純物濃度のピーク領域P2に向かって電子が引き寄せられるため、高電界領域Aに流れる電子の数が減少して、第1の領域21A上の厚いゲート絶縁膜15の中にトラップされるホットエレクトロンの量は極めて少なくなる。これにより、ドリフト層21の表面近傍における電子濃度の低下とそれに伴うオン抵抗の上昇が回避され、LDMOSトランジスタの特性の経時変動を極力小さくすることができる。
また、電子はドリフト層21の深部を流れるため、その際にドリフト層21に生じるジュール熱が、半導体基板10に伝わって放出されやすくなる。これにより、LDMOSトランジスタに大電流を流す場合においても、上記ジュール熱による素子破壊に対して耐性が高くなるため、安全動作領域が広くなる。
次に、上記半導体装置の製造方法について、図面を参照して説明する。図3乃至図6は、この半導体装置の製造方法を示す断面図である。
最初に、図3に示すように、シリコン基板等からなるP型の半導体基板10の表面に、アンチモン等のN型の不純物を注入してN+型の埋め込み層11を形成する。次に、半導体基板10の表面にボロン等のP型の不純物を注入してP+型の素子分離層13の形成領域にP+型の埋め込み層(不図示)を形成する。これと同時に、埋め込み層11の表面上にもボロン等のP型の不純物を注入して、P+型の埋め込み層(不図示)を形成する。その後、半導体基板10上に、エピタキシャル成長により、N−−型の半導体層12(即ちエピタキシャル層)を形成する。
この半導体層12の形成時に、N+型の埋め込み層11は半導体基板10の表面から半導体層12の中に拡散する。これにより、埋め込み層11は、半導体基板10と半導体層12の境界領域に形成される。同様に、P+型の素子分離層13の形成領域のP+型の埋め込み層(不図示)は、半導体層12の形成時に半導体層12の中を上方及び下方に拡散し、素子分離層13の下分離領域13aとなる。また、埋め込み層11の表面上のP+型の埋め込み層は、N+型の埋め込み層11の上方及び下方に拡散し、ドレイン分離層40の下分離層部40a,40bとなる。
次に、半導体層12の表面から下方にボロン等のP型の不純物を拡散することにより、P+型の素子分離層13の上分離層部13bが形成されると共に、P+型のドレイン分離層40の上分離層部40c,40dが形成される。
P+型の素子分離層13の上分離層部13bと下分離層部13aの先端部は接触して一体化される。また、ドレイン分離層40の上分離層部40c,40dの先端部(底部)と下分離層部40bは接触して一体化される。
その後、素子分離層13とドレイン分離層40の上分離層部40cが形成された領域の半導体層12の表面には、LOCOS絶縁膜14が形成される。LOCOS絶縁膜14の膜厚は、例えば200nmである。
次に、半導体層12の表面に、LOCOS絶縁膜14に隣接して、例えばシリコン酸化膜からなる厚いゲート絶縁膜15を形成する。厚いゲート絶縁膜15は、例えば熱酸化によって、例えば40nm〜50nmの膜厚に形成される。厚いゲート絶縁膜15の一部は、開口部15Aが設けられるようにエッチングにより選択的に除去される。開口部15Aの一部は、ドレイン分離層40の上分離層部40dと重畳するように設けられる。その後、再び熱酸化により、この開口部15Aの半導体層12の表面に、シリコン酸化膜等からなる薄いゲート絶縁膜16が形成される。薄いゲート絶縁膜16の膜厚は、厚いゲート絶縁膜15の膜厚よりも薄く、例えば約10nmである。
次に、図4に示すように、開口部15Aの端部、即ち、厚いゲート絶縁膜15と薄いゲート絶縁膜16の接合部近傍において、厚いゲート絶縁膜15の一部上から薄いゲート絶縁膜16の一部上に跨るようにゲート電極17を形成する。ゲート電極17は、例えばポリシリコンにより形成され、約200nmの膜厚を有している。なお、図4の例では、一対のゲート電極17が、半導体基板10の表面に平行に所定の間隔でストライプ状に形成された場合を示している。
次に、LOCOS絶縁膜14、厚いゲート絶縁膜15、及びゲート電極17の一部を覆うレジスト層18を形成する。レジスト層18は、薄いゲート絶縁膜16上に開口部18Aを有し、その他の領域を覆っている。このレジスト層18をマスクとして、P型の不純物、例えばボロンを半導体層12にイオン注入することで、ドレイン分離層40の上分離層部40dの表面を含む半導体層12の表面に、P型のボディ層19を形成する。なお、ボディ層19の端部はチャネル領域となるため、ボディ層19は、半導体基板10の表面に平行な方向で、ドレイン分離層40の上分離層部40dよりも広く形成されることが好ましい。このときのイオン注入条件としては、例えば、加速エネルギーが60keV、ドーズ量が5.0×1012/cmである。
その後、レジスト層18は除去してから、RTA(Rapid Thermal Aneal)処理を、例えば約1000℃で約10秒間行う。
次に、図5に示すように、LOCOS絶縁膜14上と、ゲート電極17の一部上を覆うレジスト層20を形成する。レジスト層20は、厚いゲート絶縁膜15上に開口部20Aを有し、その他の領域を覆っている。なお、開口部20Aは、ボディ層19の近傍まで広がって形成されてもよい。
このレジスト層20をマスクとし、開口部20A内の厚いゲート絶縁膜15及びゲート電極17を通して、N型の不純物、例えばリンを半導体層12の中にイオン注入し、半導体層12の表面にN−型のドリフト層21を形成する。ドリフト層21は、第1の領域21Aと、半導体基板10の表面に平行な方向で第1の領域21Aと連続して隣接する第2の領域21Bを有して、一体的に形成される。
このイオン注入において、第1の領域21Aは、その上に形成された厚いゲート絶縁膜15とゲート電極17をN型の不純物が通過して形成されるため、半導体層12の表面に浅く形成される。一方、第2の領域21Bは、その上に形成された厚いゲート絶縁膜15をN型の不純物が通過して形成されるため、半導体層12の表面に第1の領域21Aよりも深く形成される。
また、第1の領域21A及び第2の領域21BのN型不純物濃度に着目すると、図2を用いて説明したように、第1の領域21AのN型不純物濃度のピーク領域P1は、第1の領域21Aの表面から数nmの深さに形成することができる。
これに対して、第2の領域21BのN型不純物濃度のピーク領域P2は、第1の領域21AのN型不純物濃度のピーク領域P1よりも深い位置であり、第2の領域21Bの表面から約200nmの深さに形成することができる。このときのイオン注入条件は、加速エネルギーが約300keV、ドーズ量が約3.0×1012/cmである。
なお、ピーク領域P1,P2のN型不純物濃度は、例えば約1.0×1017/cmであるが、イオン注入条件や、他の条件(半導体層12のN型不純物濃度)に応じて、これ以外の濃度であってもよい。
次に、レジスト層20を除去した後に、図6に示すように、ゲート電極17をマスクとして、厚いゲート絶縁膜15及び薄いゲート絶縁膜16をエッチングして除去する。これにより、厚いゲート絶縁膜15及び薄いゲート絶縁膜16は、ゲート電極17の下にだけ残される。
なお、エッチングの対象となる領域の厚いゲート絶縁膜15及び薄いゲート絶縁膜16は、完全に除去せずに、後のイオン注入工程でのダメージ防止膜として薄く残存させてもよい。あるいは、エッチングの対象となる領域の厚いゲート絶縁膜15及び薄いゲート絶縁膜16を完全に除去した後、他の絶縁膜等からなるダメージ防止膜を薄く形成してもよい。
次に、不図示のレジスト層をマスクとして、N型の不純物、例えばリンをボディ層19にイオン注入することで、ゲート電極17の端部近傍のボディ層19にN−型層23を形成する。その後、このレジスト層は除去される。
次に、ゲート電極17の側壁にシリコン酸化膜等の絶縁膜からなるサイドウォール22を形成する。次に、必要に応じて、半導体層12上の全面を覆って、不図示のシリコン窒化膜を形成する。このシリコン窒化膜は、不純物イオンを透過するものであり、イオン注入の際のダメージ防止層としても機能する。形成時のシリコン窒化膜の膜厚は、例えば約10nmである。
次に、不図示のレジスト層をマスクとして、N型の不純物、例えばヒ素を、ボディ層19のN−型層23、及びドリフト層21の第2の領域21Bの表面にイオン注入する。これにより、ボディ層19の表面には、N−型層23と隣接してN+型層24が形成され、N−型層23とN+型層24からなるLDD構造のソース層が形成される。一方、ドリフト層21の表面には、N+型のドレイン層25が形成される。その後、このレジスト層は除去される。
さらに、上記と異なる不図示のレジスト層をマスクとして、P型の不純物、例えばボロンをボディ層19に注入することで、ボディ層19、及びドレイン分離層40をソース電位に固定するためのP+型層26を形成する。その後、このレジスト層を除去した後に、RTA処理を、例えば約1000℃で約10秒間行う。
次に、図1に示すように、N+型層24及びP+型層26の各上面にチタンシリサイド等のシリサイド層27を形成する。このシリサイド層27は、ゲート電極17とドレイン層25の各表面にも形成される。その後、半導体層12上の全面を覆って、BPSG等からなる層間絶縁膜28を形成する。層間絶縁膜28には開口部28A,28Bが設けられ、各開口部28A,28B内には、タングステン等からなる電極29A,29Bがそれぞれ形成される。さらに層間絶縁膜28上には、電極29Aと接続するソース配線30Aと、電極29Bと接続するドレイン配線30Bが、アルミニウム等により形成される。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で変更が可能なことはいうまでもない。
例えば、上記実施形態では、LDMOSトランジスタはNチャネル型であるものとして説明したが、本発明は、LDMOSトランジスタがPチャネル型である場合にも適用される。
10 半導体基板 11 埋め込み層
12 半導体層 13 素子分離層
14 LOCOS絶縁膜 15 厚いゲート絶縁膜
16 薄いゲート絶縁膜 17 ゲート電極
18,20 レジスト層 19 ボディ層
21 ドリフト層 21A 第1の領域
21B 第2の領域 22 サイドウォール
23 N−型層 24 N+型層
25 ドレイン層 26 P+型層
27 シリサイド層 28 層間絶縁膜
29A,29B 電極 30A ソース配線
30B ドレイン配線 40 ドレイン分離層

Claims (4)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、
    前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、
    前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のボディ層と、
    前記ボディ層の表面に形成された第2導電型のソース層と、
    前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成され、第1の不純物濃度ピーク領域を有した第1の領域と、この第1の領域に隣接し、前記第1の不純物濃度ピーク領域よりも深い位置に第2の不純物濃度ピーク領域を有した第2の領域を備えた第2導電型のドリフト層と、
    前記第2の領域の表面に配置された第2導電型のドレイン層と、
    前記エピタキシャル層の中に、前記ボディ層と接触し、前記ドリフト層を囲んで形成された第1導電型のドレイン分離層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート絶縁膜は、薄いゲート絶縁膜と、この薄いゲート絶縁膜と隣接して形成された厚いゲート絶縁膜からなり、
    前記ボディ層の端部は、前記薄いゲート絶縁膜と重畳し、前記第1の領域の端部は、前記ゲート電極と重畳することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ドレイン層は、前記第1の領域から離れて形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 第1導電型の半導体基板上に、第1導電型の素子分離層を含む第2の導電型のエピタキシャル層を形成すると共に、前記素子分離層に囲まれた前記エピタキシャル層の中に第1導電型のドレイン分離層を形成する工程と、
    前記ドレイン分離層に囲まれた領域で、前記エピタキシャル層の表面に厚いゲート絶縁膜と、この厚いゲート絶縁膜とを接触した薄いゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記厚いゲート絶縁膜と前記薄いゲート絶縁膜に跨るようにゲート電極を形成する工程と、
    前記薄いゲート絶縁膜上に開口部を有した第1のレジスト層を形成し、この第1のレジスト層をマスクとして、前記エピタキシャル層の表面に第1導電型の不純物をイオン注入することにより、前記エピタキシャル層の表面に第1導電型のボディ層を形成する工程と、
    前記厚いゲート絶縁膜上に開口部を有した第2のレジスト層を形成し、この第2のレジスト層をマスクとして、前記ゲート電極及び前記厚いゲート絶縁膜を通して、前記エピタキシャル層の中に第2導電型の不純物をイオン注入することにより、第1の不純物濃度ピーク領域を有した第1の領域と、この第1の領域に隣接し、前記第1の不純物濃度ピーク領域よりも深い位置に第2の不純物濃度ピーク領域を有した第2の領域を備えた第2導電型のドリフト層を形成する工程と、
    前記ボディ層の表面に第2導電型のソース層を形成する工程と、
    前記ドリフト層の前記第2の領域の表面に第2導電型のドレイン層を形成する工程を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2010261270A 2010-11-24 2010-11-24 半導体装置及びその製造方法 Active JP5715804B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010261270A JP5715804B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 半導体装置及びその製造方法
TW100142210A TW201230207A (en) 2010-11-24 2011-11-18 Semiconductor device and method for making the semiconductor device
US13/303,850 US8698236B2 (en) 2010-11-24 2011-11-23 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US14/187,871 US9099552B2 (en) 2010-11-24 2014-02-24 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010261270A JP5715804B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012114209A true JP2012114209A (ja) 2012-06-14
JP5715804B2 JP5715804B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46063545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010261270A Active JP5715804B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8698236B2 (ja)
JP (1) JP5715804B2 (ja)
TW (1) TW201230207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI511296B (zh) * 2013-10-31 2015-12-01 Vanguard Int Semiconduct Corp 橫向雙擴散金氧半導體裝置及其製造方法
JPWO2014033991A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
CN109712893A (zh) * 2019-01-28 2019-05-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Rfldmos中优化器件热载流子注入性能的工艺方法
KR102274813B1 (ko) * 2020-02-27 2021-07-07 주식회사 키 파운드리 게이트 전극 통과 이온 주입을 이용한 반도체 소자 제조방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5715804B2 (ja) * 2010-11-24 2015-05-13 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置及びその製造方法
DE102011087845B4 (de) * 2011-12-06 2015-07-02 Infineon Technologies Ag Laterales transistorbauelement und verfahren zu dessen herstellung
US8853780B2 (en) * 2012-05-07 2014-10-07 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with drain-end drift diminution
US9490322B2 (en) 2013-01-23 2016-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with enhanced 3D resurf
JP6123516B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-10 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
US9087774B2 (en) * 2013-09-26 2015-07-21 Monolithic Power Systems, Inc. LDMOS device with short channel and associated fabrication method
US9543379B2 (en) 2014-03-18 2017-01-10 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with peripheral breakdown protection
TWI566406B (zh) * 2014-08-08 2017-01-11 旺宏電子股份有限公司 高壓元件及其製造方法
US9455339B2 (en) 2014-09-09 2016-09-27 Macronix International Co., Ltd. High voltage device and method for manufacturing the same
KR102177431B1 (ko) * 2014-12-23 2020-11-11 주식회사 키 파운드리 반도체 소자
KR102389294B1 (ko) 2015-06-16 2022-04-20 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9871135B2 (en) 2016-06-02 2018-01-16 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device and method of making
US9905687B1 (en) 2017-02-17 2018-02-27 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device and method of making
US10043899B1 (en) * 2017-06-26 2018-08-07 Semiconductor Components Industries, Llc Laterally diffused MOSFET for embedded memory applications
CN108493248B (zh) * 2018-03-05 2021-08-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 电平位移结构及其制造方法
US10608108B2 (en) * 2018-06-20 2020-03-31 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Extended drain MOSFETs (EDMOS)
US11348997B2 (en) 2018-12-17 2022-05-31 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices and methods for fabricating the same
CN111384144B (zh) * 2018-12-27 2024-01-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
TWI823892B (zh) * 2019-01-24 2023-12-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
TWI714489B (zh) * 2020-03-31 2020-12-21 新唐科技股份有限公司 半導體裝置以及半導體結構
TW202143336A (zh) * 2020-05-08 2021-11-16 聯華電子股份有限公司 高壓半導體裝置以及其製作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349225A (en) * 1993-04-12 1994-09-20 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with a lightly doped drain
JPH08213484A (ja) * 1994-11-24 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006019508A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006114768A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006237223A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2009302114A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386136A (en) * 1991-05-06 1995-01-31 Siliconix Incorporated Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
JPH08236754A (ja) 1995-02-22 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd pチャネル型高耐圧MOSFET
JPH09223793A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
US5793090A (en) * 1997-01-10 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having multiple LDD and/or source/drain implant steps to enhance circuit performance
JP3831602B2 (ja) 2000-12-07 2006-10-11 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP3713490B2 (ja) * 2003-02-18 2005-11-09 株式会社東芝 半導体装置
US8076725B2 (en) * 2007-05-18 2011-12-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8461647B2 (en) * 2010-03-10 2013-06-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having multi-thickness gate dielectric
JP5715804B2 (ja) * 2010-11-24 2015-05-13 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349225A (en) * 1993-04-12 1994-09-20 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with a lightly doped drain
JPH08213484A (ja) * 1994-11-24 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006019508A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006114768A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006237223A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2009302114A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014033991A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
TWI511296B (zh) * 2013-10-31 2015-12-01 Vanguard Int Semiconduct Corp 橫向雙擴散金氧半導體裝置及其製造方法
CN109712893A (zh) * 2019-01-28 2019-05-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Rfldmos中优化器件热载流子注入性能的工艺方法
KR102274813B1 (ko) * 2020-02-27 2021-07-07 주식회사 키 파운드리 게이트 전극 통과 이온 주입을 이용한 반도체 소자 제조방법
US11373872B2 (en) 2020-02-27 2022-06-28 Key Foundry Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device using gate-through implantation

Also Published As

Publication number Publication date
US9099552B2 (en) 2015-08-04
US20140167159A1 (en) 2014-06-19
JP5715804B2 (ja) 2015-05-13
US20120126324A1 (en) 2012-05-24
TW201230207A (en) 2012-07-16
US8698236B2 (en) 2014-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715804B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7968941B2 (en) Semiconductor device
TWI500114B (zh) 半導體組件及製造方法
KR101009399B1 (ko) Ldmos 트랜지스터 및 그 제조방법
CN105448712B (zh) 半导体装置的制造方法
US20090108343A1 (en) Semiconductor component and method of manufacture
US20070267672A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP4971595B2 (ja) 半導体装置
US8207037B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor component that includes a field plate
JP2010021176A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010278312A (ja) 半導体装置
JP4440188B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10069006B2 (en) Semiconductor device with vertical field floating rings and methods of fabrication thereof
WO2016046900A1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
WO2014207793A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2005183547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9190480B2 (en) Method and contact structure for coupling a doped body region to a trench electrode of a semiconductor device
JP2004022769A (ja) 横型高耐圧半導体装置
JP5542623B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4146857B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5578165B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009302114A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007324361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007059722A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250