JP2012091891A - 排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012091891A
JP2012091891A JP2010238807A JP2010238807A JP2012091891A JP 2012091891 A JP2012091891 A JP 2012091891A JP 2010238807 A JP2010238807 A JP 2010238807A JP 2010238807 A JP2010238807 A JP 2010238807A JP 2012091891 A JP2012091891 A JP 2012091891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
contact
unit
paper
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010238807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5664121B2 (ja
Inventor
Motoyuki Yagi
基行 八木
Yukihiro Ichiki
幸裕 市来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010238807A priority Critical patent/JP5664121B2/ja
Priority to US13/169,675 priority patent/US8929802B2/en
Priority to CN201110201178.9A priority patent/CN102452571B/zh
Publication of JP2012091891A publication Critical patent/JP2012091891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664121B2 publication Critical patent/JP5664121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】媒体への擦過を抑制しつつ、媒体を排出する。
【解決手段】用紙Pには、加熱部材151と加圧部材152とが対向して形成されるニップ領域(定着ニップ)において、加圧部材152に巻き付く方向のカールが生じる。その後、用紙Pには、定着ニップから接触部材181までの領域において、定着ニップにおいて生じたカールとは逆方向のカールが生じる。さらにその後、用紙Pには、接触部材181から第1ロール161と第2ロール162とが対向して形成されるニップ領域(排出ニップ)までの領域において、定着ニップから接触部材181までの領域において生じたカールとは逆方向のカールが生じる。このとき、接触部材181は、案内部材190とは接触しない位置にある。
【選択図】図4

Description

本発明は、排出装置及び画像形成装置に関する。
シート状の物体は、加熱によりカールを生じることがある。例えば、電子写真方式の画像形成装置においては、トナーを加熱によって用紙に定着させる定着工程に際して、用紙がカールすることが知られている。特許文献1、2には、定着工程により用紙(記録媒体)に生じたカールと逆方向のカールを用紙に生じさせることで、用紙のカールを矯正(デカールともいう)しようとする技術が開示されている。
特開平7−89660号公報 特開2003−252509号公報
本発明の目的は、媒体への擦過を抑制しつつ、媒体を排出することにある。
本発明の請求項1に係る排出装置は、第1の面とその反対側の面である第2の面とを有するシート状の媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送された前記媒体の前記第2の面に接触する接触部材であって、前記媒体を前記第1の面側に押し付ける方向である第1の方向とその逆方向である第2の方向とにあらかじめ決められた範囲において移動する前記接触部材と、前記接触部材と接触しない位置に設けられた案内部材であって、前記搬送手段により搬送されている媒体に前記接触部材が接触した後に当該媒体の前記第1の面に接触して当該媒体の排出を案内する前記案内部材と、前記案内部材により案内された媒体を排出する排出手段とを備える構成を有する。
本発明の請求項2に係る排出装置は、請求項1に記載の構成において、前記搬送手段は、対向してニップ領域を形成する1対のロール部材であって、前記第1の面に接する第1のロール部材と、前記第2の面に接する第2のロール部材とを有し、前記第1のロール部材は、前記ニップ領域において、前記第2のロール部材の形状に沿って変形する構成を有する。
本発明の請求項3に係る排出装置は、請求項1又は2に記載の構成において、前記接触部材の変位を検知する検知手段と、前記検知手段による検知の態様があらかじめ決められた条件を満たさない場合に、前記媒体の搬送異常が生じていると判断する判断手段とを備える構成を有する。
本発明の請求項4に係る排出装置は、請求項1ないし3のいずれかに記載の構成において、前記排出装置が、前記媒体を加熱する加熱手段及び前記媒体を加圧する加圧手段を備えた定着装置に設けられている構成を有する。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、第1の面とその反対側の面である第2の面とを有するシート状の媒体にトナー像を転写する転写手段と、請求項4に記載の定着装置及び排出装置とを備える構成を有する。
請求項1、5に記載の構成によれば、接触部材と案内部材とが互いに接触する場合よりも媒体への擦過を抑制しつつ、媒体を排出することが可能である。
請求項2に記載の構成によれば、第2のロール部材が変形しない場合に比べ、接触部材が緩和させる方向のカールが搬送手段において生じるのを促すことが可能である。
請求項3に記載の構成によれば、接触部材が搬送手段において生じるカールを緩和させる手段と媒体を検知するための手段とを兼ねることが可能である。
請求項4に記載の構成によれば、定着装置により生じたカールを接触部材によって矯正することができる。
実施形態に係る画像形成装置の全体構成を概略的に示す図 定着部及び排出ロールの周辺の構成をより詳細に示す図 画像形成装置の制御に関する構成を示すブロック図 定着工程を経て外部に排出されるときの用紙の形状を示す図 第2の位置にある接触部材と定着ニップ及び排出ニップとの位置関係を示す図 実施形態に対する比較例を示す図
[実施形態]
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置の全体構成を概略的に示す図である。図1に示す画像形成装置10は、電子写真方式のモノクロプリンタであり、筐体100と、収容部110と、供給ロール120と、搬送ロール130と、転写部140と、定着部150と、排出ロール160とを備える。また、画像形成装置10は、図示したこれらの構成のほかに、後述する制御部200や、画像データを取得する取得手段を備えている。取得手段は、例えば、パーソナルコンピュータ等の外部装置と接続する手段や、いわゆるメモリカード等の着脱可能な記憶手段から画像データを読み出す手段である。
収容部110は、用紙Pを収容する手段である。ここにおいて、用紙Pは、トナーが転写され、定着処理が行われることにより画像が記録されるシート状の記録媒体であり、本発明に係る媒体の一例に相当するものである。供給ロール120は、用紙Pを供給する手段である。供給ロール120は、収容部110に収容された用紙Pの1枚と接触し、これを送り出す。用紙Pは、図1に示す搬送経路P1(二点鎖線)に沿って搬送される。なお、搬送経路P1は、概形であり、実際の搬送経路と必ずしも同一ではない。
搬送ロール130は、供給ロール120により供給された用紙Pを、タイミングを調整しながら搬送する手段である。搬送ロール130は、転写部140がトナー像を形成するタイミングに合わせて用紙Pを搬送する。転写部140は、搬送ロール130により搬送された用紙Pにトナーを転写する手段である。転写部140は、感光体141と、感光体141にトナー像を形成するための手段(帯電、露光及び現像の各工程を行う手段)とを備えるとともに、感光体141に形成されたトナー像を用紙Pに転写する転写ロール142を備える。転写部140は、本発明に係る転写手段の一例である。
なお、説明の便宜上、以下においては、用紙Pのトナー像が転写される側を「表」といい、その反対側を「裏」という。すなわち、用紙Pの表面(おもてめん)は、感光体141と接触する側の面であり、用紙Pの裏面(うらめん)は、転写ロール142と接触する側の面である。ここでいう表面は、本発明における第1の面に相当し、裏面が第2の面に相当する。また、以下においては、用紙Pの搬送方向に沿った方向の寸法のことを「長さ」といい、用紙Pの搬送方向に直交する方向(図1の紙面に対して垂直な方向)の寸法のことを「幅」という。なお、用紙Pは、幅と長さのいずれの方が長くてもよい。
定着部150は、定着工程を行う手段であり、転写部140により転写されたトナー像を熱と圧力によって用紙Pに定着させる手段である。定着部150は、転写部140によりトナー像が転写された用紙Pを加熱及び加圧しながら搬送する。排出ロール160は、定着部150により搬送された加熱及び加圧後の用紙Pを画像形成装置10から排出する手段である。定着部150は、本発明に係る搬送手段の一例に相当し、排出ロール160は、本発明に係る排出手段の一例に相当する。
図2は、定着部150及び排出ロール160の周辺の構成をより詳細に示す図である。画像形成装置10は、図1に示した構成に加え、案内部材170と、検知部180と、案内部材190とをさらに備える。また、定着部150は、加熱部材151と加圧部材152とを備え、加熱部材151と加圧部材152とが対向してニップ領域を形成する。また、排出ロール160は、第1ロール161と第2ロール162とを備え、第1ロール161と第2ロール162とが対向してニップ領域を形成する。以下においては、定着部150が形成するニップ領域を「定着ニップ」といい、排出ロール160が形成するニップ領域を「排出ニップ」ということで、これらのニップ領域を区別するものとする。
加熱部材151は、ハロゲンランプ(ハロゲンヒータ)等の熱源を有するとともに、図示せぬ駆動手段に駆動されることによって回転するロール状の部材である。加熱部材151は、用紙Pの表面に接し、用紙Pが排出ロール160側に送り出されるようにこれを搬送しつつ加熱する。一方、加圧部材152は、用紙Pの裏面に接するとともに、加熱部材151との間にニップ領域(定着ニップ)が形成されるように設けられており、このニップ領域において用紙Pが加熱部材151に押し付けられるように加圧する。加圧部材152は、ロール状の部材であってもよいし、中空の筒状の部材と当該部材を加熱部材151に押し付けるパッドとによって構成されてもよい。なお、定着部150は、加熱部材151に代えて加圧部材152が回転することによって用紙Pを搬送する構成であってもよい。
加熱部材151は、耐熱性のゴム等からなる弾性層を有する。加熱部材151の弾性層は、定着ニップにおいて加圧部材152が押し付けられることにより加圧部材152の形状に沿って円弧状に変形し、加圧部材152が離れると元の形に戻る程度の弾性を有している。そのため、定着ニップは、加圧部材152が加熱部材151に対して食い込んだような形状になる。加熱部材151は、本発明に係る第1のロール部材の一例に相当し、加圧部材152は、本発明に係る第2のロール部材の一例に相当する。
案内部材170は、転写部140から搬送された用紙Pの定着ニップへの進入を促し、これを案内する部材である。案内部材170は、用紙Pと接触する面が直線状になっていてもよいが、搬送経路P1に沿って湾曲していてもよい。
検知部180は、用紙Pを検知する手段であり、より具体的には、用紙Pが定着ニップと排出ニップの間にあることを検知する手段である。検知部180は、接触部材181とセンサ182とを含んで構成される。検知部180は、用紙Pの搬送異常を検知するために設けられており、本発明に係る検知手段の一例に相当するものである。
接触部材181は、1又は複数の位置において用紙Pと接触するように設けられた部材である。なお、接触部材181は、用紙Pと接触する部分を用紙Pの幅方向の全体にわたって有している必要はなく、用紙Pの幅方向の一部に接触すれば十分である。また、接触部材181は、軸部181aを中心としてあらかじめ決められた範囲で回転するように設けられている。以下においては、接触部材181の移動範囲の一方の限界を「第1の位置」、他方の限界を「第2の位置」といい、図2に示した接触部材181の位置を第1の位置であるとする。接触部材181は、図2に示した位置から図中の矢印D1で示される方向に移動可能である。以下においては、接触部材181が第1の位置から第2の位置に向かって移動するときの移動方向のことを「第1の方向」といい、接触部材181が第2の位置から第1の位置に向かって移動するときの移動方向のことを「第2の方向」という。
接触部材181は、ばね等の付勢手段及び自重の少なくともいずれかによって、用紙Pと接触していないときには第1の位置に留まるようになっている。接触部材181は、第1の位置において、定着部150及び案内部材190のいずれとも接触しないようになっている。また、接触部材181は、第1の位置から第2の位置に移動するときにおいても、案内部材190と接触しないようにその位置が規定されている。つまり、接触部材181は、いずれの位置においても案内部材190と接触しないように構成されている。
センサ182は、接触部材181の変位を直接的又は間接的に検知する手段である。センサ182は、例えば、接触部材181が第1の位置から第2の位置に向かって移動したことを光学的に検知する。なお、センサ182は、接触部材181とともに移動する他の部材(例えば、センサ182から照射される光を遮るシャッタ)の変位を検知することによって接触部材181の変位を検知してもよいし、光学的な方法以外の方法(例えば、接触部材181の接触の有無や軸部181aの回転角)で接触部材181の変位を検知してもよい。なお、センサ182の位置は、接触部材181の変位を検知可能であればどのような位置であってもよく、図2に示した位置に限定されない。
案内部材190は、排出ロール160に近接して設けられ、用紙Pの排出を案内する部材である。案内部材190は、定着部150により搬送された用紙Pの排出ニップへの進入を促す。案内部材190は、例えば、ABS樹脂等の樹脂材料によって成形されている。なお、案内部材190は、筐体100に対してねじ等により固定されていてもよいが、筐体100と一体に構成されているとより望ましい。なぜならば、樹脂材料の案内部材190を金属製のねじで固定すると、案内部材190よりも熱伝導率が高いねじの方が加熱部材151が発する熱を伝えやすいため、案内部材190のねじで固定された部分の周りの温度が上昇しやすくなるからである。
図3は、画像形成装置10の制御に関する構成を示すブロック図である。画像形成装置10は、検知部180と、制御部200と、画像形成部210とを備える。なお、画像形成部210は、供給ロール120、搬送ロール130、転写部140、定着部150及び排出ロール160に加え、これらを駆動する手段(モータ等)を含むものである。制御部200は、画像形成装置10の各部の動作を制御する手段であり、CPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の演算装置やメモリなどを備えている。検知部180は、用紙Pの検知の有無を表す信号を制御部200に供給する。
制御部200は、検知部180による検知の態様があらかじめ決められた条件を満たさない場合に、用紙Pの搬送異常が生じていると判断する。ここにおいて、あらかじめ決められた条件とは、用紙Pが正常に搬送されているとみなせる態様のことである。例えば、制御部200は、検知部180があらかじめ想定されたタイミングに用紙Pの存在を検知しなかった場合や、検知部180があらかじめ想定されている時間よりも長く用紙Pの存在を検知し続けている場合などに、用紙Pの搬送異常が生じていると判断する。搬送異常とは、具体的には、用紙Pが搬送経路P1のどこかに詰まっていたり、同じ場所に留まっていたりする現象のことである。制御部200は、搬送異常が生じていると判断した場合には、画像形成部210の動作(用紙Pの搬送や、熱源への電力供給など)を一時的に停止させる。制御部200は、本発明に係る判断手段の一例に相当する。
画像形成装置10の構成は、以上のとおりである。この構成のもと、画像形成装置10は、画像データに応じたトナー像を形成し、トナー像を用紙Pに転写した後、用紙Pを加熱及び加圧してトナー像を定着させることによって画像を形成する。このとき、用紙Pには、定着工程に起因したカールが生じる。
なお、以下においては、用紙Pのカールについて、「順カール」と「逆カール」という2つの用語を用いる。ここにおいて、順カールとは、用紙Pが表面側に巻かれ、裏面側が膨らむように変形するカールをいい、逆カールとは、用紙Pが裏面側に巻かれ、表面側が膨らむように変形するカールをいう。
一般に、定着工程後の用紙にカールを生じさせる主たる要因の一つは、用紙とトナーの熱膨張率・熱収縮率の差である。樹脂等を含むトナーは、セルロース等を含む用紙に比べ、熱膨張率と熱収縮率の双方が大である。そのため、定着工程後の用紙は、トナーが収縮することによって、トナーが転写された面(本実施形態の場合、表面)側に湾曲する。本実施形態の画像形成装置10は、加熱部材151が変形することにより、定着ニップが逆カールを促す形状になっている。そのため、本実施形態の用紙Pには、定着ニップにおいて、トナーの熱収縮に起因する順カールを緩和する力、すなわち逆カールを生じさせようとする力が作用する。
本実施形態の定着部150は、定着ニップから抜け出たときに加熱部材151側に湾曲しないようにするために、用紙Pが順カールを生じる力よりも大きな力で逆カールを生じるように構成されている。その結果、用紙Pは、逆カールを生じた状態で定着ニップから排出される。
図4は、定着工程を経て外部に排出されるときの用紙Pの形状を示す図である。なお、図4は、用紙Pが定着ニップと排出ニップの双方に挟み込まれている状態における形状を示したものである。この状態になるには、まず、用紙Pは、案内部材190に接触する前に接触部材181に突き当たる。用紙Pは、接触部材181に接触した後、案内部材190に接触し、定着部150による搬送に従って排出ニップの方向へと押し出されていく。このとき、接触部材181は、用紙Pが突き当たる力に応じて、第2の方向に移動する。
用紙Pは、やがて排出ニップに到達すると、定着ニップと排出ニップとに挟み込まれて適当な張力が与えられる。そうすると、接触部材181は、図4に示す位置、すなわち第2の位置で停止する。このとき、用紙Pには、定着ニップから接触部材181に接触する位置までの領域においては、接触部材181によって順カールが付与される。つまり、用紙Pは、定着ニップを抜け出た直後のカール(逆カール)とは逆方向のカール、すなわち順カールが付与されることにより、逆カールが緩和する。また、用紙Pには、接触部材181に接触する位置から排出ニップまでの領域においては、接触部材181によって逆カールが再び付与される。したがって、用紙Pには、定着工程を経て外部に排出されるまでに、逆カール、順カール、逆カールの順番でカールが付与される。
図5は、第2の位置にある接触部材181と定着ニップ及び排出ニップとの位置関係を示す図である。同図において、直線L1は、定着ニップの終点と排出ニップの始点とを含む直線である。接触部材181は、第2の位置にあるとき、図5に示すように、その先端部(図4に示す状態において用紙Pと接する部分)が直線L1よりも案内部材190寄りに位置する。接触部材181は、定着ニップ及び排出ニップに対してこのような位置関係を有すると、定着ニップ及び排出ニップに挟み込まれた用紙Pにカールを付与する作用が増大する。
図6は、本実施形態に対する比較例を示す図である。図6に示す比較例は、図5に示す案内部材190に代えて、案内部材191を備えるものである。案内部材191は、用紙Pを排出ニップに案内するリブ191rを1又は複数備えるとともに、接触部材181と対向する位置において接触部材181と接触する接触部191cを有する。なお、接触部191cは、複数のリブ191rの間にスリットのように設けられていてもよい。この比較例において、接触部材181は、接触部191cと接触する位置(図中において二点鎖線で示した位置)が第1の位置に相当する。
案内部材191は、案内部材190に比べ、加熱部材151との距離がより近くなるように設けられている。ゆえに、案内部材191は、案内部材190に比べ、加熱されやすく、熱による変形を受けやすい。また、案内部材191は、案内部材190に比べ、搬送方向に沿ってより多くの部分で搬送中の用紙Pと接触し得るように構成されている。よって、用紙Pは、接触部材181と案内部材191とに挟み込まれるようにして搬送される。
[変形例]
なお、本発明の実施の態様は、上述した実施形態の態様に限定されない。本発明は、例えば、以下に示す態様によっても実施され得るものである。
本発明に係る画像形成装置は、定着装置又は排出装置に相当する構成を着脱可能にしたものであってもよい。ここにおいて、定着装置とは、上述した定着部150、接触部材181、案内部材190及び排出ロール160に対応する構成を少なくとも備えるものである。また、排出装置とは、定着装置から定着部150を除いた構成を備えるものである。
また、本発明に係る定着装置は、上述した実施形態とは画像が形成される面が反対側になる場合(すなわち、実施形態でいうところの裏面に画像が形成される場合)においては、加熱部材151と加圧部材152の位置を入れ替えてもよい。このような場合には、加圧部材152の表面が変形するようになっていなくても、定着ニップから排出された用紙に上述した実施形態と同じ方向のカールが生じるようになる。
上述した実施形態において、接触部材181は、用紙Pを検知するための手段の一部であるとともに、定着部150において生じるカールを緩和させる手段でもある。しかしながら、本発明に係る接触部材は、用紙(媒体)を検知するための手段を必ずしも兼ねる必要はなく、デカールのみ行う手段であってもよい。また、本発明に係る接触部材の移動の態様は、回転移動に限らず、全体として特定の方向に平行移動するものであってもよい。
本発明に係る転写手段は、複数色のトナー像を転写する手段であってもよい。つまり、本発明に係る画像形成装置は、モノクロプリンタに限らず、カラープリンタであってもよい。
また、本発明において用いられる媒体は、シート状で、加熱によりカールを生じ得るものであれば、いわゆる用紙に限定されるものではなく、トナーが転写されるものに限定されるものでもない。
10…画像形成装置、100…筐体、110…収容部、120…供給ロール、130…搬送ロール、140…転写部、150…定着部、151…加熱部材、152…加圧部材、160…排出ロール、170…案内部材、180…検知部、181…接触部材、182…センサ、190…案内部材、200…制御部

Claims (5)

  1. 第1の面とその反対側の面である第2の面とを有するシート状の媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送された前記媒体の前記第2の面に接触する接触部材であって、前記媒体を前記第1の面側に押し付ける方向である第1の方向とその逆方向である第2の方向とにあらかじめ決められた範囲において移動する前記接触部材と、
    前記接触部材と接触しない位置に設けられた案内部材であって、前記搬送手段により搬送されている媒体に前記接触部材が接触した後に当該媒体の前記第1の面に接触して当該媒体の排出を案内する前記案内部材と、
    前記案内部材により案内された媒体を排出する排出手段と
    を備えることを特徴とする排出装置。
  2. 前記搬送手段は、
    対向してニップ領域を形成する1対のロール部材であって、前記第1の面に接する第1のロール部材と、前記第2の面に接する第2のロール部材とを有し、
    前記第1のロール部材は、前記ニップ領域において、前記第2のロール部材の形状に沿って変形する
    ことを特徴とする請求項1に記載の排出装置。
  3. 前記接触部材の変位を検知する検知手段と、
    前記検知手段による検知の態様があらかじめ決められた条件を満たさない場合に、前記媒体の搬送異常が生じていると判断する判断手段と
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の排出装置。
  4. 前記排出装置が、前記媒体を加熱する加熱手段及び前記媒体を加圧する加圧手段を備えた定着装置に設けられている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の排出装置。
  5. 第1の面とその反対側の面である第2の面とを有するシート状の媒体にトナー像を転写する転写手段と、
    請求項4に記載の定着装置及び排出装置と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2010238807A 2010-10-25 2010-10-25 排出装置及び画像形成装置 Active JP5664121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238807A JP5664121B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 排出装置及び画像形成装置
US13/169,675 US8929802B2 (en) 2010-10-25 2011-06-27 Discharge device and image-forming apparatus
CN201110201178.9A CN102452571B (zh) 2010-10-25 2011-07-18 排出装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238807A JP5664121B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091891A true JP2012091891A (ja) 2012-05-17
JP5664121B2 JP5664121B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=45973115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010238807A Active JP5664121B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 排出装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8929802B2 (ja)
JP (1) JP5664121B2 (ja)
CN (1) CN102452571B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166765A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び定着器
JP2017007769A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置およびこれを備える画像形成装置
US9581945B2 (en) 2015-03-19 2017-02-28 Ricoh Company, Ltd. Fixing exit guide plate, fixing device, and image forming apparatus
JP2017083681A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
US9696668B2 (en) 2015-03-19 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus
US9811029B2 (en) 2015-03-20 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including the same
US9811043B2 (en) 2015-03-17 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2018017814A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2019207351A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870988B2 (ja) * 2013-12-02 2016-03-01 コニカミノルタ株式会社 排紙装置及び画像形成装置
US9422128B2 (en) * 2014-04-03 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2015196592A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6237552B2 (ja) * 2014-09-24 2017-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6269622B2 (ja) * 2015-08-31 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018180340A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 株式会社東芝 画像形成装置
JP7447423B2 (ja) * 2019-10-07 2024-03-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 カール補正装置及びこれを用いた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468044U (ja) * 1990-10-23 1992-06-16
JPH0958915A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009256096A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010208744A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789660A (ja) 1993-09-22 1995-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2003252509A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Sharp Corp 両面印字画像形成装置
KR100477681B1 (ko) * 2002-11-20 2005-03-21 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2005250275A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4475295B2 (ja) * 2007-06-06 2010-06-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カール矯正装置、画像形成装置及び後処理装置
JP5089371B2 (ja) * 2007-12-25 2012-12-05 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468044U (ja) * 1990-10-23 1992-06-16
JPH0958915A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009256096A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010208744A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166765A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び定着器
US9811043B2 (en) 2015-03-17 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US9581945B2 (en) 2015-03-19 2017-02-28 Ricoh Company, Ltd. Fixing exit guide plate, fixing device, and image forming apparatus
US9696668B2 (en) 2015-03-19 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus
US9811029B2 (en) 2015-03-20 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including the same
JP2017007769A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置およびこれを備える画像形成装置
JP2017083681A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2018017814A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2019207351A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7119586B2 (ja) 2018-05-30 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102452571B (zh) 2016-11-23
CN102452571A (zh) 2012-05-16
US20120099875A1 (en) 2012-04-26
JP5664121B2 (ja) 2015-02-04
US8929802B2 (en) 2015-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664121B2 (ja) 排出装置及び画像形成装置
JP5108401B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP5141879B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9829841B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including a fixing device
JP2008275886A (ja) 加熱装置、及び画像形成装置
JP4884264B2 (ja) 分離装置、定着装置、及び、画像形成装置
JP5004332B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20110158671A1 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus having the same
JP5299848B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5305742B2 (ja) 加熱装置
EP3358423B1 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP2008089807A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4591008B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2007310129A (ja) 画像形成装置
JP4605230B2 (ja) 画像形成装置
JP2020020848A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6035222B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6116279B2 (ja) 画像形成装置
JP6841065B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、異常発生判断装置、およびプログラム
JP2009037077A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008094507A (ja) 画像形成装置及びカール矯正装置
JP6487296B2 (ja) 画像形成装置
JP2007310077A (ja) 画像形成装置
JP2010002568A (ja) 画像形成装置
JP2005003028A (ja) 回転体装置、加熱装置、定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350