JP2012074681A - 半導体装置及びその駆動方法 - Google Patents

半導体装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012074681A
JP2012074681A JP2011184293A JP2011184293A JP2012074681A JP 2012074681 A JP2012074681 A JP 2012074681A JP 2011184293 A JP2011184293 A JP 2011184293A JP 2011184293 A JP2011184293 A JP 2011184293A JP 2012074681 A JP2012074681 A JP 2012074681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric field
semiconductor layer
semiconductor device
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011184293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5780884B2 (ja
Inventor
Kazunori Watanabe
一徳 渡邉
Makoto Yanagisawa
真 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2011184293A priority Critical patent/JP5780884B2/ja
Publication of JP2012074681A publication Critical patent/JP2012074681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780884B2 publication Critical patent/JP5780884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78627Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile with a significant overlap between the lightly doped drain and the gate electrode, e.g. GOLDD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K2017/6878Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors using multi-gate field-effect transistors

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置における電界の集中を緩和する。
【解決手段】ゲート電極とドレイン電極を重畳させずに設け、且つ上面において、ゲート電極とドレイン電極の間には電界制御電極が設けられている。そして、ゲート電極と半導体層の間、及び電界制御電極と半導体層の間には、それぞれ絶縁層が設けられており、電界制御電極と半導体層の間に設けられた絶縁層は、ゲート電極と半導体層の間に設けられた絶縁層よりも厚い。さらには、この半導体装置を駆動させるに際して、電界制御電極の電位は、ソース電位以上であってゲート電位より低ければよく、例えば、電界制御電極とソース電位を接続させることでこのような構成を実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置とその駆動方法に関する。なお、本明細書において、半導体装置とは、半導体素子自体または半導体素子を含むものをいう。このような半導体素子として、例えば薄膜トランジスタが挙げられる。従って、液晶表示装置なども半導体装置に含まれるものである。
近年、半導体特性を示す金属酸化物(以下、酸化物半導体と呼ぶ。)が注目されている。半導体特性を示す金属酸化物は、トランジスタに適用することができる(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特開2007−123861号公報 特開2007−096055号公報
図2には、酸化物半導体層が設けられた半導体装置の一例を示す。
図2に示す半導体装置は、例えば、電力回路のスイッチに適用することができる。図2に示す半導体装置を電力回路のスイッチとして用いる場合には、ドレイン電圧(ソース電位を基準としたドレイン電位との電位差)に対する耐圧が高いことが重要である。図2に示す半導体装置では、ゲート電極の一部とドレイン電極の一部が重畳しているため、ドレイン電圧を高くすると、電界が特定の部分に集中してしまい、ゲート絶縁膜の絶縁破壊が起こりやすい。
本発明の一態様は、前記半導体装置における電界の集中を緩和することを課題とする。
本発明の半導体装置では、ゲート電極とドレイン電極を重畳させず、且つ上面において、ゲート電極とドレイン電極の間には電界制御電極が設けられている。そして、ゲート電極と半導体層の間、及び電界制御電極と半導体層の間には、それぞれ絶縁層が設けられており、電界制御電極と半導体層の間に設けられた絶縁層は、ゲート電極と半導体層の間に設けられた絶縁層よりも厚い。さらには、この半導体装置を駆動させるに際して、電界制御電極の電位は、ソース電位以上であってゲート電位より低ければよく、例えば、電界制御電極とソースを接続させることでこのような構成を実現することができる。
本発明の一態様は、離間して設けられたソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極に接して設けられた半導体層と、少なくとも前記半導体層を覆って設けられた第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に、前記半導体層の一部及び前記ソース電極と重畳し、且つ前記ドレイン電極と重畳せずして設けられたゲート電極と、少なくとも前記ゲート電極を覆って設けられた第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上に、前記半導体層の一部と重畳し、前記ゲート電極と前記ドレイン電極の間の領域と重畳して配された電界制御電極と、を有し、前記電界制御電極は、前記ソース電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置である。
本発明の一態様は、離間して設けられたソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極に接して設けられた半導体層と、少なくとも前記半導体層を覆って設けられた第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に、前記半導体層の一部及び前記ソース電極と重畳し、且つ前記ドレイン電極と重畳せずして設けられたゲート電極と、少なくとも前記ゲート電極を覆って設けられた第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上に、前記半導体層の一部と重畳し、前記ゲート電極と前記ドレイン電極の間の領域と重畳して配された電界制御電極と、を有する半導体装置の駆動方法であって、前記電界制御電極の電位を、前記ソース電極の電位以上前記ゲート電極の電位未満とすることを特徴とする半導体装置の駆動方法である。
前記構成において、前記半導体層としては、例えば酸化物半導体層を設けることができる。
本発明の一態様である半導体装置によれば、電界の集中を緩和することができる。
本発明の一態様である半導体装置の駆動方法によれば、電界の集中を緩和することができる。
本発明の一態様である半導体装置を説明する断面図及び上面図。 図1の半導体装置の比較例として示す断面図。 図1の半導体装置の作製方法を説明する図。 電界分布の計算結果を説明する図。 電界分布の計算結果を説明する図。 電界分布の計算結果を説明する図。 電界分布の計算結果を説明する図。 電流密度分布の計算結果を説明する図。 電流密度分布の計算結果を説明する図。 電流密度分布の計算結果を説明する図。 電流密度分布の計算結果を説明する図。 本発明の一態様である半導体装置を説明する断面図及び上面図。 本発明の一態様である半導体装置を説明する断面図及び上面図。 本発明の一態様である半導体装置を説明する断面図及び上面図。 本発明の一態様である半導体装置を説明する回路図、断面図、及び上面図。 電流密度分布の計算結果を比較して説明する図。
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は、以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の一態様である半導体装置について説明する。
図1(A)乃至(C)は、本発明の一態様である半導体装置を示す図である。図1(A)は、本発明の一態様である半導体装置の断面図である。図1(B)及び(C)は、本発明の一態様である半導体装置の上面図の一例である。なお、図1(A)は、図1(B)及び図1(C)のX−Yにおける断面図である。
図1(A)に示す半導体装置では、基板100上に離間して設けられたソース電極102a及びドレイン電極102bと、ソース電極102a及びドレイン電極102bの間に接して設けられた半導体層104と、少なくとも半導体層104を覆って設けられた第1の絶縁層106と、第1の絶縁層106上に、半導体層104の一部及びソース電極102aと重畳し、且つドレイン電極102bと重畳せずして設けられたゲート電極108と、少なくともゲート電極108を覆って設けられた第2の絶縁層110と、第2の絶縁層110上に、半導体層104の一部と重畳し、ゲート電極108とドレイン電極102bの間の領域と重畳して配された電界制御電極112と、を有する。
基板100は、絶縁性基板である。基板100として、例えば、ガラス基板、石英基板、セラミック基板の他、本作製工程の処理温度に耐えうる程度の耐熱性を有するプラスチック基板などを用いることができる。基板100がガラス基板である場合には、第1世代(例えば、320mm×400mm)〜第10世代(例えば、2950mm×3400mm)のものを用いればよいが、これに限定されるものではない。半導体層104が酸化物半導体層である場合には、スパッタリング法により形成され、水素及び水分が除去された絶縁膜が設けられていることが好ましい。
なお、基板100としてガラス基板を用いると、本発明の一態様は、表示装置に適用することが可能である。従って、表示装置の基板上に形成される電力回路のスイッチに適用する場合にも、電界の集中を緩和することができる。
ソース電極102a及びドレイン電極102bは、例えば、スパッタリング法を用いて導電膜(例えば金属膜、または一導電型の不純物元素が添加された半導体膜など)を形成し、該導電膜上にエッチングマスクを形成してエッチングを行うことで選択的に形成すればよい。または、インクジェット法などを用いてもよい。なお、ソース電極102a及びドレイン電極102bとなる導電膜は、単層で形成してもよいし、複数の層を積層して形成してもよい。例えば、Ti層によりAl層を挟持した3層の積層構造とすればよい。なお、ソース電極102a及びドレイン電極102bは、信号線も構成する。
半導体層104は、半導体膜を形成し、該半導体膜上にエッチングマスクを形成してエッチングを行うことで選択的に形成すればよい。または、インクジェット法などを用いて選択的に形成してもよい。半導体膜は、例えば酸化物半導体により形成することができる。
第1の絶縁層106は、例えば、スパッタリング法を用いて絶縁性材料(例えば、窒化シリコン、窒化酸化シリコン、酸化窒化シリコンまたは酸化シリコンなど)により形成すればよい。なお、第1の絶縁層106は、単層で形成してもよいし、複数の層を積層して形成してもよい。ここでは、例えば、窒化シリコン層上に酸化窒化シリコン層が積層して設けられた2層の積層構造とする。なお、第1の絶縁層106は、少なくともゲート絶縁層を構成する。なお、第1の絶縁層106をスパッタリング法により形成すると、半導体層104に水素及び水分が混入することを防ぐことができる。
なお、「窒化酸化シリコン」とは、その組成として、酸素よりも窒素の含有量が多いものをいう。「酸化窒化シリコン」とは、その組成として、窒素よりも酸素の含有量が多いものをいう。
ゲート電極108は、ソース電極102a及びドレイン電極102bと同様の材料及び同様の方法により形成すればよい。
第2の絶縁層110は、第1の絶縁層106と同様の材料及び同様の方法により形成すればよい。
電界制御電極112は、ソース電極102a及びドレイン電極102bと同様の材料及び同様の方法により形成すればよい。
図1(B)に示すように、電界制御電極112は、ゲート電極108、ソース電極102a及びドレイン電極102bに接続させず、電気的に独立して設けられていてもよい。このとき、電界制御電極112の電位は電位Vssとすればよい。ただし、これに限定されず、図1(C)に示すように、電界制御電極112が、開口部114においてソース電極102aに接続されていてもよい。
なお、図示していないが、ソース電極102aとゲート電極108の間に電界制御電極112を配し、ソース電極102aと電界制御電極112の間に抵抗素子を配してもよい。このとき、抵抗素子における電位降下により、電界制御電極112の電位は、0より大きくゲート電位より低いものとなる。
または、図15(A)に示すような接続としてもよい。図15(A)に示す半導体装置は、ソース電極102aとゲート電極108の間に第1の抵抗素子151及び第2の抵抗素子152が配され、ソース電極102aと電界制御電極112の間に第2の抵抗素子152が配されている。このとき、ソース電位V、ゲート電位V、第1の抵抗素子151の抵抗値R、第2の抵抗素子152の抵抗値Rを用いると、電界制御電極112の電位Vは、下記の式(1)で表される。
Figure 2012074681
(1)
図15(B)は、図15(A)に示す半導体装置の断面図の一例を示す。図15(B)に示す半導体装置は、図15(A)に示す半導体装置と同様に、基板100上に離間して設けられたソース電極102a及びドレイン電極102bと、ソース電極102a及びドレイン電極102bの間に接して設けられた半導体層104と、少なくとも半導体層104を覆って設けられた第1の絶縁層106と、第1の絶縁層106上に、半導体層104の一部及びソース電極102aと重畳し、且つドレイン電極102bと重畳せずして設けられたゲート電極108と、少なくともゲート電極108を覆って設けられた第2の絶縁層110と、第2の絶縁層110上に、半導体層104の一部と重畳し、ゲート電極108とドレイン電極102bの間の領域と重畳して配された電界制御電極112と、を有する。なお、図15(B)に示す断面図は、図15(C)に示す上面図のX−Yにおける断面図であり、図1(A)に示すものと違いはない。
図15(C)の上面図に示すように、第1の抵抗素子151と第2の抵抗素子152は、電界制御電極112と同一の層により形成することができる。電界制御電極112は、例えば、酸化タングステンを含むインジウム酸化物、酸化タングステンを含むインジウム亜鉛酸化物、酸化チタンを含むインジウム酸化物、酸化チタンを含むインジウム錫酸化物、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物、酸化シリコンを添加したインジウム錫酸化物などの高抵抗な導電性材料を用いて、図15(C)の上面図に示すように、導電性材料によって形成した配線を引き回すことによって作製工程を複雑化させずに形成することができる。
図2に示す半導体装置は、図1に示す半導体装置の比較例として示す図である。半導体装置を電力回路のスイッチとして用いる場合には、ドレイン電圧(ソース電位を基準としたドレイン電位との電位差)に対する耐圧が高いことが重要である。図2に示す半導体装置では、ゲート電極116の一部とドレイン電極102bの一部が重畳しているため、ドレイン電圧を高くすると、電界が特定の部分に集中してしまう。これによりゲート絶縁膜の絶縁破壊が起こりやすいという問題がある。
そこで、図1に示すように、ゲート電極108とドレイン電極102bを重畳させないようにし、ゲート電極108とドレイン電極102bの間の領域に電界制御電極112を設け、さらには、ゲート電極108と電界制御電極112の間の領域に第2の絶縁層110を設けることで、電界制御電極112と半導体層104の間の距離を、ゲート電極108と半導体層104の間の距離よりも大きくすることで、電界制御電極112が半導体層104における電界の集中を十分に緩和することができる。
ここで、図1に示す半導体装置の作製方法について、図3(A)乃至(D)を参照して説明する。
まず、基板100上に第1の導電膜を形成し、該第1の導電膜上に第1のエッチングマスクを形成してエッチングを行って、ソース電極102a及びドレイン電極102bを形成する。そして、ソース電極102a及びドレイン電極102bを覆って半導体膜103を形成する(図3(A))。
ここで、半導体膜103は、酸化物半導体膜であることが好ましい。以下の説明では、半導体膜103を酸化物半導体膜とした一例について説明する。
半導体膜103を形成する酸化物半導体としては、少なくともインジウム(In)または亜鉛(Zn)を含むことが好ましい。特に、InとZnの双方を含むことが好ましい。さらには、ガリウム(Ga)を有することが好ましい。ガリウム(Ga)を有すると、トランジスタ特性のばらつきを低減することができる。このようなトランジスタ特性のばらつきを低減することができる元素をスタビライザーと呼ぶ。スタビライザーとしては、スズ(Sn)、ハフニウム(Hf)またはアルミニウム(Al)が挙げられる。
また、この他のスタビライザーとしては、ランタノイドである、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)が挙げられる。これらのいずれか一種または複数種を有してもよい。
また、酸化物半導体としては、酸化インジウム、酸化スズ、酸化亜鉛、二元系金属の酸化物であるIn−Zn系酸化物、Sn−Zn系酸化物、Al−Zn系酸化物、Zn−Mg系酸化物、Sn−Mg系酸化物、In−Mg系酸化物、In−Ga系酸化物、三元系金属の酸化物であるIn−Ga−Zn系酸化物(IGZOとも表記する)、Sn−Ga−Zn系酸化物、Al−Ga−Zn系酸化物、Sn−Al−Zn系酸化物、In−Al−Zn系酸化物、In−Sn−Zn系酸化物、In−Hf−Zn系酸化物、In−La−Zn系酸化物、In−Ce−Zn系酸化物、In−Pr−Zn系酸化物、In−Nd−Zn系酸化物、In−Sm−Zn系酸化物、In−Eu−Zn系酸化物、In−Gd−Zn系酸化物、In−Tb−Zn系酸化物、In−Dy−Zn系酸化物、In−Ho−Zn系酸化物、In−Er−Zn系酸化物、In−Tm−Zn系酸化物、In−Yb−Zn系酸化物、In−Lu−Zn系酸化物、四元系金属の酸化物であるIn−Sn−Ga−Zn系酸化物、In−Hf−Ga−Zn系酸化物、In−Al−Ga−Zn系酸化物、In−Sn−Al−Zn系酸化物、In−Sn−Hf−Zn系酸化物、In−Hf−Al−Zn系酸化物を例示することができる。
なお、ここで、例えば、In−Ga−Zn系酸化物とは、InとGaとZnを主成分として有する酸化物という意味であり、InとGaとZnの比率は問わない。また、InとGaとZn以外の金属元素が入っていてもよい。
例えば、原子比In:Ga:Zn=1:1:1(=1/3:1/3:1/3)またはIn:Ga:Zn=2:2:1(=2/5:2/5:1/5)のIn−Ga−Zn系酸化物やその組成の近傍の酸化物を用いることができる。または、原子比In:Sn:Zn=1:1:1(=1/3:1/3:1/3)、In:Sn:Zn=2:1:3(=1/3:1/6:1/2)若しくはIn:Sn:Zn=2:1:5(=1/4:1/8:5/8)のIn−Sn−Zn系酸化物やその近傍の組成の酸化物を用いるとよい。
しかし、本発明の一態様において用いることができる酸化物半導体膜は、これらに限定されるものではなく、必要とする半導体特性(移動度、しきい値、ばらつきなど)に応じて適切な組成のものを用いればよい。必要とするトランジスタ特性(半導体特性)に応じて、キャリア濃度、不純物濃度、欠陥密度、金属元素と酸素の原子数比、原子間結合距離及び密度などを適宜調整すればよい。
例えば、In−Sn−Zn系酸化物では比較的高い移動度が得られる。しかしながら、In−Ga−Zn系酸化物でも、バルク内欠陥密度を低減することにより移動度を上げることができる。
また、酸化物ターゲットの充填率は90%以上100%以下、好ましくは95%以上99.9%以下である。このように、充填率の高い金属酸化物ターゲットを用いることにより、成膜される酸化物半導体膜を緻密な膜とすることができる。
酸化物半導体膜は、減圧状態の処理室内に基板を保持し、処理室内に残留する水分を除去しつつ、水素、水、水酸基または水素化物などが除去されたスパッタリングガスを導入し、金属酸化物ターゲットを用いて基板上に形成する。また、基板を加熱しつつ酸化物半導体膜を形成してもよい。
酸化物半導体膜を形成する際に用いるスパッタリングガスは水素、水、水酸基または水素化物などの不純物が濃度1ppm以下(好ましくは濃度10ppb以下)まで除去された高純度ガスであることが好ましい。
次に、半導体膜103上に第2のエッチングマスクを形成してエッチングを行うことにより、半導体層104を形成する。そして、半導体層104を覆って第1の絶縁層106を形成し、第1の絶縁層106上に第2の導電膜107を形成する(図3(B))。
ここで、半導体層104が形成された段階で、第1の加熱処理を行うとよい。第1の加熱処理の温度は、400℃以上750℃以下、好ましくは400℃以上基板の歪み点未満とする。ここでは、加熱処理装置の一つである電気炉に基板を導入し、酸化物半導体膜である半導体層104に対して窒素または希ガスなどの不活性なガス雰囲気下において450℃で1時間の加熱処理を行った後、大気に触れさせないようにすることで、酸化物半導体膜への水素、水、水酸基または水素化物などの侵入を防ぎ、水素濃度が低減されて、i型化または実質的にi型化された酸化物半導体膜を得ることができる。即ち、この第1の加熱処理によって酸化物半導体層の脱水化及び脱水素化の少なくとも一方を行うことができる。
なお、第1の加熱処理においては、窒素ガス、またはヘリウムガス、ネオンガス若しくはアルゴンガスなどの希ガスに、水素、水、水酸基または水素化物などが含まれないことが好ましい。または、加熱処理装置に導入する窒素ガス、またはヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガスなどの希ガスの純度を、6N(99.9999%)以上、好ましくは7N(99.99999%)以上(即ち不純物濃度を1ppm以下、好ましくは0.1ppm以下)とすることが好ましい。
また、第1の加熱処理の条件または酸化物半導体層の材料によっては、酸化物半導体層が結晶化し、微結晶層または多結晶層となる場合もある。例えば、結晶化率が90%以上または80%以上の微結晶層となる場合もある。また、第1の加熱処理の条件または酸化物半導体層の材料によっては、結晶成分を含まない非晶質層となる場合もある。また、非晶質層の中に微結晶部(粒径1nm以上20nm以下(代表的には2nm以上4nm以下))が混在する酸化物半導体層となる場合もある。
また、酸化物半導体層の第1の加熱処理は、島状の酸化物半導体層を形成する前の酸化物半導体膜(半導体膜103)に行ってもよい。その場合には、第1の加熱処理後に、加熱装置から基板を取り出し、フォトリソグラフィ工程を行う。
ここで、更に、不活性ガス雰囲気下または酸素ガス雰囲気下で第2の加熱処理(好ましくは200℃以上400℃以下、例えば250℃以上350℃以下)を行ってもよい。当該加熱処理により、酸化物半導体膜中に含まれる水素若しくは水分をゲート絶縁膜に拡散させることができる。
なお、第1の加熱処理は、酸化物半導体により半導体膜103を形成した後、半導体層104を形成する前に行ってもよい。また、第2の加熱処理は、半導体層104上に第1の絶縁層106を形成した後のみならず、第2の導電膜107を形成した後に行ってもよい。
次に、第2の導電膜107上に第3のエッチングマスクを形成してエッチングを行うことにより、ゲート電極108を形成する。そして、ゲート電極108を覆って第2の絶縁層110を形成し、第2の絶縁層110上に第3の導電膜111を形成する(図3(C))。
次に、第3の導電膜111上に第4のエッチングマスクを形成してエッチングを行うことにより、電界制御電極112を形成する(図3(D))。
以上説明したように、図1に示す半導体装置を作製することができる。
次に、図1に示す半導体装置について計算を行ったので、その結果について以下に説明する。
ここで、計算は、下記の表1の条件を用いて行った。
Figure 2012074681
なお、ここで、実効状態密度は温度300Kにおけるものとし、ゲート電極にはタングステンを用いて、ソース電極及びドレイン電極にはチタンを用いることを想定した値としている。
図4は、図2と同様の形態における電界分布についての計算結果を示す。すなわち、図4は、ゲート電極116の一部とドレイン電極102bの一部が重畳している構造であり、電界強度は、半導体層104がドレイン電極102bを乗り越える部分で最大であり、最大電界は6.91×10[V/cm]である。
一方で、図5は、ゲート電極108とドレイン電極102bが重畳していない構造であり、電界強度は、ゲート電極108の端部直下で最大であり、最大電界は2.95×10[V/cm]である。
図6は、図4と違い、ゲート電極とドレイン電極が重畳していない構造であり、ゲート電極108上には第2の絶縁層110が設けられている。ここで、電界強度は、図5と同様に、ゲート電極108の端部直下で最大であり、最大電界は2.04×10[V/cm]である。
図7は、図6のドレイン電極102bとゲート電極108の間の半導体層と重畳して電界制御電極112を有している構造である。ここで、電界強度は、ドレイン電極102bの端部直上で最大であり、最大電界は2.23×10[V/cm]である。また、ゲート電極108の端部直下の電界は1.66×10[V/cm]である。なお、ここで電界制御電極112の電位はソースの電位と等しくしている。
図4乃至図7を比較してわかるように、図7の構造においてゲート電極下部の電界強度が最も低く、電界制御電極112によりゲート電極近傍の電界を最も効果的に緩和できていることがわかる。
ここで、図8乃至図11に、図4乃至図7の構造における電流密度分布についての計算結果を示す。
図8は、図4の構造における電流密度分布を示す図である。
図9は、図5の構造における電流密度分布を示す図である。
図10は、図6の構造における電流密度分布を示す図である。
図11は、図7の構造における電流密度分布を示す図である。
図8乃至図11について、ゲート電圧を5Vに固定したときのドレイン電圧(Vds)とドレイン電流(Ids)の関係を図16に示す。また、ドレイン電圧が10Vのときのドレイン電流値を表2に示す。さらに、下記の表2には、ドレイン電圧が10Vのときの図8のドレイン電流値に対する図9乃至図11のドレイン電流値の割合も併記している。
Figure 2012074681
図16及び表2からわかるように、図11の構造における電流密度分布は、図8乃至図10の構造における電流密度分布と比較して大きな差異はなく、ドレイン電流に影響を与えることなくゲート電極近傍の電界を効果的に緩和できていることが分かる。
以上説明したように、図1に示す半導体装置では、半導体層における電界の集中が十分に緩和されていることがわかる。
(実施の形態2)
本発明の一態様である半導体装置は、実施の形態1にて説明した構造に限定されない。本実施の形態では、本発明の一態様である半導体装置であって、実施の形態1とは異なるものについて説明する。
図12(A)乃至(C)は、本実施の形態の半導体装置を示す図である。図12(A)は、本発明の一態様である半導体装置の断面図である。図12(B)は、本実施の形態の半導体装置の上面図の一例である。図12(C)は、本実施の形態の半導体装置の上面図の一例である。なお、図12(A)は、図12(B)及び図12(C)のX−Yにおける断面図である。
図12(A)及び(B)に示す半導体装置は、基板200上に離間して設けられたゲート電極202a及び電界制御電極202bと、ゲート電極202a及び電界制御電極202bを覆って設けられた第1の絶縁層204と、ゲート電極202a及び電界制御電極202bと重畳して第1の絶縁層204上に設けられた半導体層206と、ゲート電極202aと重畳し、半導体層206上に接して設けられたソース電極208aと、電界制御電極202bと重畳せず、半導体層206上にソース電極208aとは離間して設けられたドレイン電極208bと、を有する。
なお、電界制御電極202bの電位は、ソース電極208aの電位以上、ゲート電極202aの電位より低くすればよい。好ましくは、図12(C)に示すように、電界制御電極202bは、ソース電極208aと開口部210を介して接続されていればよい。
(実施の形態3)
本発明の一態様である半導体装置は、実施の形態1及び実施の形態2にて説明した構造に限定されない。本実施の形態では、本発明の一態様である半導体装置であって、実施の形態1及び実施の形態2とは異なるものについて説明する。
図13(A)乃至(C)は、本実施の形態の半導体装置を示す図である。図13(A)は、本発明の一態様である半導体装置の断面図である。図13(B)は、本実施の形態の半導体装置の上面図の一例である。図13(C)は、本実施の形態の半導体装置の上面図の一例である。なお、図13(A)は、図13(B)及び図13(C)のX−Yにおける断面図である。
図13(A)及び(B)に示す半導体装置は、基板300上に離間して設けられたゲート電極302a及びドレイン電極302bと、ゲート電極302a及びドレイン電極302bを覆って設けられ、ドレイン電極302bを露出する開口部が設けられた第1の絶縁層304と、ゲート電極302aと重畳し、ドレイン電極302b上に接して設けられた半導体層306と、ゲート電極302aと重畳し、半導体層306上に接して設けられたソース電極308と、少なくとも半導体層306上に設けられた第2の絶縁層310と、ゲート電極302aとドレイン電極302bの間の領域と重畳し、第2の絶縁層310上に設けられた電界制御電極312aと、ドレイン電極302bに接して第2の絶縁層310上に設けられた配線312bと、を有する。
なお、電界制御電極312aの電位は、ソース電極308の電位以上、ゲート電極302aの電位より低くすればよい。電界制御電極312aは、好ましくは、図13(C)に示すように、ソース電極308と開口部314を介して接続されていればよい。
なお、図13(A)乃至(C)に示した構成に限定されず、配線312bは、ソース電極308と同一の層により構成されていてもよい。
(実施の形態4)
本発明の一態様である半導体装置は、実施の形態1乃至実施の形態3にて説明した構成に限定されない。本実施の形態では、本発明の一態様である半導体装置であって、実施の形態1乃至実施の形態3とは異なるものについて説明する。
図14は、本実施の形態の半導体装置を示す図である。図14(A)は、本発明の一態様である半導体装置の断面図である。図14(B)は、本実施の形態の半導体装置の上面図の一例である。図14(C)は、本実施の形態の半導体装置の上面図の一例である。なお、図14(A)は、図14(B)及び図14(C)のX−Yにおける断面図である。
図14(A)及び(B)に示す半導体装置は、基板400上に設けられたソース電極402と、ソース電極402に接して設けられた半導体層404と、半導体層404に接して設けられたドレイン電極406と、少なくとも半導体層404上に設けられた第1の絶縁層408と、ソース電極402及び半導体層404と重畳し、ドレイン電極406と重畳せずして第1の絶縁層408上に設けられたゲート電極410と、ゲート電極410上に設けられた第2の絶縁層412と、ゲート電極410とドレイン電極406との間の半導体層404と重畳して設けられた電界制御電極414と、を有する。
なお、電界制御電極414の電位は、ソース電極402の電位以上、ゲート電極410の電位より低くすればよい。好ましくは、図14(C)に示すように、ソース電極402と開口部416を介して接続されていればよい。
なお、図14に示した構成に限定されず、ゲート電極410と電界制御電極414は、同一の層により構成されていてもよい。
100 基板
102a ソース電極
102b ドレイン電極
103 半導体膜
104 半導体層
106 第1の絶縁層
107 第2の導電膜
108 ゲート電極
110 第2の絶縁層
111 第3の導電膜
112 電界制御電極
114 開口部
116 ゲート電極
151 第1の抵抗素子
152 第2の抵抗素子
200 基板
202a ゲート電極
202b 電界制御電極
204 第1の絶縁層
206 半導体層
208a ソース電極
208b ドレイン電極
210 開口部
300 基板
302a ゲート電極
302b ドレイン電極
304 第1の絶縁層
306 半導体層
308 ソース電極
310 第2の絶縁層
312a 電界制御電極
312b 配線
314 開口部
400 基板
402 ソース電極
404 半導体層
406 ドレイン電極
408 第1の絶縁層
410 ゲート電極
412 第2の絶縁層
414 電界制御電極
416 開口部

Claims (4)

  1. 互いに離間して設けられたソース電極及びドレイン電極と、
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極に接して設けられた半導体層と、
    少なくとも前記半導体層を覆って設けられた第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層上に、前記半導体層の一部及び前記ソース電極と重畳し、且つ前記ドレイン電極と重畳せずして設けられたゲート電極と、
    少なくとも前記ゲート電極を覆って設けられた第2の絶縁層と、
    前記第2の絶縁層上に、前記半導体層の一部と重畳し、前記ゲート電極と前記ドレイン電極の間の領域と重畳して配された電界制御電極と、を有し、
    前記電界制御電極は、前記ソース電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記半導体層は酸化物半導体層であることを特徴とする半導体装置。
  3. 互いに離間して設けられたソース電極及びドレイン電極と、
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極に接して設けられた半導体層と、
    少なくとも前記半導体層を覆って設けられた第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層上に、前記半導体層の一部及び前記ソース電極と重畳し、且つ前記ドレイン電極と重畳せずして設けられたゲート電極と、
    少なくとも前記ゲート電極を覆って設けられた第2の絶縁層と、
    前記第2の絶縁層上に、前記半導体層の一部と重畳し、前記ゲート電極と前記ドレイン電極の間の領域と重畳して配された電界制御電極と、を有する半導体装置の駆動方法であって、
    前記電界制御電極の電位を、前記ソース電極の電位以上前記ゲート電極の電位未満とすることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  4. 請求項3において、
    前記半導体層は酸化物半導体層であることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
JP2011184293A 2010-09-02 2011-08-26 半導体装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5780884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184293A JP5780884B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-26 半導体装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196439 2010-09-02
JP2010196439 2010-09-02
JP2011184293A JP5780884B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-26 半導体装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012074681A true JP2012074681A (ja) 2012-04-12
JP5780884B2 JP5780884B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=45770244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184293A Expired - Fee Related JP5780884B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-26 半導体装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8575610B2 (ja)
JP (1) JP5780884B2 (ja)
KR (2) KR101422322B1 (ja)
TW (1) TWI512837B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9741308B2 (en) 2014-02-14 2017-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
US10976627B2 (en) 2015-12-01 2021-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display panel comprising same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9886231B2 (en) 2008-03-28 2018-02-06 Kopin Corporation Head worn wireless computer having high-resolution display suitable for use as a mobile internet device
KR20140029951A (ko) * 2012-08-31 2014-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR102304337B1 (ko) * 2013-09-13 2021-09-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183520A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JP2002094054A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009224357A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Rohm Co Ltd ZnO系トランジスタ

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505377A (ja) 1995-08-03 1999-05-18 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 半導体装置
JP3625598B2 (ja) 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3111985B2 (ja) * 1998-06-16 2000-11-27 日本電気株式会社 電界効果型トランジスタ
JP4170454B2 (ja) 1998-07-24 2008-10-22 Hoya株式会社 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法
JP3293563B2 (ja) 1998-08-13 2002-06-17 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ及びその駆動方法
JP2000150861A (ja) 1998-11-16 2000-05-30 Tdk Corp 酸化物薄膜
JP3276930B2 (ja) 1998-11-17 2002-04-22 科学技術振興事業団 トランジスタ及び半導体装置
JP2000216274A (ja) 1999-01-26 2000-08-04 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
US6380559B1 (en) * 1999-06-03 2002-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for a liquid crystal display
TW460731B (en) 1999-09-03 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD
GB2358081B (en) * 2000-01-07 2004-02-18 Seiko Epson Corp A thin-film transistor and a method for maufacturing thereof
JP4089858B2 (ja) 2000-09-01 2008-05-28 国立大学法人東北大学 半導体デバイス
KR20020038482A (ko) 2000-11-15 2002-05-23 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널
JP3997731B2 (ja) 2001-03-19 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法
JP2002289859A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP4090716B2 (ja) 2001-09-10 2008-05-28 雅司 川崎 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置
JP3925839B2 (ja) 2001-09-10 2007-06-06 シャープ株式会社 半導体記憶装置およびその試験方法
US7061014B2 (en) 2001-11-05 2006-06-13 Japan Science And Technology Agency Natural-superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film
JP4164562B2 (ja) 2002-09-11 2008-10-15 独立行政法人科学技術振興機構 ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ
JP4083486B2 (ja) 2002-02-21 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法
CN1445821A (zh) 2002-03-15 2003-10-01 三洋电机株式会社 ZnO膜和ZnO半导体层的形成方法、半导体元件及其制造方法
JP3933591B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
US7339187B2 (en) 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
JP2004022625A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法
US7105868B2 (en) 2002-06-24 2006-09-12 Cermet, Inc. High-electron mobility transistor with zinc oxide
US7067843B2 (en) 2002-10-11 2006-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent oxide semiconductor thin film transistors
JP4385206B2 (ja) 2003-01-07 2009-12-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP4166105B2 (ja) 2003-03-06 2008-10-15 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2004273732A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP4108633B2 (ja) 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
US7262463B2 (en) 2003-07-25 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
JP2005167155A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Toshiba Corp 電界効果トランジスタおよび半導体リレー
JP4256328B2 (ja) 2003-12-05 2009-04-22 株式会社東芝 電界効果トランジスタ、半導体装置及びフォトリレー
US7145174B2 (en) 2004-03-12 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Semiconductor device
CN102354658B (zh) 2004-03-12 2015-04-01 独立行政法人科学技术振兴机构 薄膜晶体管的制造方法
US7282782B2 (en) 2004-03-12 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined binary oxide semiconductor device
US7297977B2 (en) 2004-03-12 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
US7211825B2 (en) 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
FR2871940B1 (fr) 2004-06-18 2007-06-15 St Microelectronics Rousset Transistor mos a grille flottante, a double grille de controle
JP2006100760A (ja) 2004-09-02 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US7285501B2 (en) 2004-09-17 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a solution processed device
US7298084B2 (en) 2004-11-02 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes
US7791072B2 (en) 2004-11-10 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Display
EP1812969B1 (en) 2004-11-10 2015-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor comprising an amorphous oxide
RU2358355C2 (ru) 2004-11-10 2009-06-10 Кэнон Кабусики Кайся Полевой транзистор
US7863611B2 (en) 2004-11-10 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Integrated circuits utilizing amorphous oxides
US7453065B2 (en) 2004-11-10 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Sensor and image pickup device
EP1810335B1 (en) 2004-11-10 2020-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Light-emitting device
US7829444B2 (en) 2004-11-10 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor manufacturing method
US7579224B2 (en) 2005-01-21 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a thin film semiconductor device
TWI569441B (zh) 2005-01-28 2017-02-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
TWI505473B (zh) 2005-01-28 2015-10-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
US7858451B2 (en) 2005-02-03 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof
US7948171B2 (en) 2005-02-18 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US20060197092A1 (en) 2005-03-03 2006-09-07 Randy Hoffman System and method for forming conductive material on a substrate
US8681077B2 (en) 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
US7544967B2 (en) 2005-03-28 2009-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Low voltage flexible organic/transparent transistor for selective gas sensing, photodetecting and CMOS device applications
US7645478B2 (en) 2005-03-31 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of making displays
US8300031B2 (en) 2005-04-20 2012-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element
JP2006344849A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
US7402506B2 (en) 2005-06-16 2008-07-22 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7691666B2 (en) 2005-06-16 2010-04-06 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7507618B2 (en) 2005-06-27 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles
KR100711890B1 (ko) 2005-07-28 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP2007059128A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Canon Inc 有機el表示装置およびその製造方法
JP5116225B2 (ja) 2005-09-06 2013-01-09 キヤノン株式会社 酸化物半導体デバイスの製造方法
JP2007073705A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP4850457B2 (ja) 2005-09-06 2012-01-11 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード
JP4280736B2 (ja) 2005-09-06 2009-06-17 キヤノン株式会社 半導体素子
EP1998374A3 (en) 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
JP5078246B2 (ja) 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP5064747B2 (ja) 2005-09-29 2012-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電気泳動表示装置、表示モジュール、電子機器、及び半導体装置の作製方法
JP5037808B2 (ja) 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
KR101117948B1 (ko) 2005-11-15 2012-02-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 디스플레이 장치 제조 방법
TWI292281B (en) 2005-12-29 2008-01-01 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same
US7867636B2 (en) 2006-01-11 2011-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transparent conductive film and method for manufacturing the same
JP4977478B2 (ja) 2006-01-21 2012-07-18 三星電子株式会社 ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法
US7576394B2 (en) 2006-02-02 2009-08-18 Kochi Industrial Promotion Center Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof
US7977169B2 (en) 2006-02-15 2011-07-12 Kochi Industrial Promotion Center Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof
KR20070101595A (ko) 2006-04-11 2007-10-17 삼성전자주식회사 ZnO TFT
US20070252928A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Toppan Printing Co., Ltd. Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof
JP5028033B2 (ja) 2006-06-13 2012-09-19 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4999400B2 (ja) 2006-08-09 2012-08-15 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4609797B2 (ja) 2006-08-09 2011-01-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜デバイス及びその製造方法
JP4332545B2 (ja) 2006-09-15 2009-09-16 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP5164357B2 (ja) 2006-09-27 2013-03-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4274219B2 (ja) 2006-09-27 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置
US7622371B2 (en) 2006-10-10 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fused nanocrystal thin film semiconductor and method
US7772021B2 (en) 2006-11-29 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays
JP2008140684A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd カラーelディスプレイおよびその製造方法
KR101303578B1 (ko) 2007-01-05 2013-09-09 삼성전자주식회사 박막 식각 방법
US8207063B2 (en) 2007-01-26 2012-06-26 Eastman Kodak Company Process for atomic layer deposition
KR100851215B1 (ko) 2007-03-14 2008-08-07 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치
US7795613B2 (en) 2007-04-17 2010-09-14 Toppan Printing Co., Ltd. Structure with transistor
KR101325053B1 (ko) 2007-04-18 2013-11-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR20080094300A (ko) 2007-04-19 2008-10-23 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이
KR101334181B1 (ko) 2007-04-20 2013-11-28 삼성전자주식회사 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법
US8274078B2 (en) 2007-04-25 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Metal oxynitride semiconductor containing zinc
KR101345376B1 (ko) 2007-05-29 2013-12-24 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US7709908B2 (en) * 2007-08-10 2010-05-04 United Microelectronics Corp. High-voltage MOS transistor device
US7649224B2 (en) * 2007-12-13 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. DMOS with high source-drain breakdown voltage, small on- resistance, and high current driving capacity
JP5215158B2 (ja) 2007-12-17 2013-06-19 富士フイルム株式会社 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス
JP4623179B2 (ja) 2008-09-18 2011-02-02 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5451280B2 (ja) 2008-10-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置
US8647946B2 (en) 2009-11-19 2014-02-11 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Control gate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183520A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JP2002094054A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009224357A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Rohm Co Ltd ZnO系トランジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9741308B2 (en) 2014-02-14 2017-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
US10074328B2 (en) 2014-02-14 2018-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
US10976627B2 (en) 2015-12-01 2021-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display panel comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140053933A (ko) 2014-05-08
KR101422322B1 (ko) 2014-07-22
KR20120024487A (ko) 2012-03-14
KR101861887B1 (ko) 2018-05-28
TW201234492A (en) 2012-08-16
US8575610B2 (en) 2013-11-05
TWI512837B (zh) 2015-12-11
US20120056646A1 (en) 2012-03-08
JP5780884B2 (ja) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148311B2 (ja) 電子装置
JP6363258B2 (ja) 半導体装置
JP6297097B2 (ja) 酸化物層及び半導体装置
JP6089086B2 (ja) 半導体装置
JP6412609B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US8932903B2 (en) Method for forming wiring, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
KR101810592B1 (ko) 트랜지스터
TW201234593A (en) Semiconductor device
WO2007058248A1 (ja) 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
JP5780884B2 (ja) 半導体装置及びその駆動方法
TW201222826A (en) Semiconductor device
CN107527946A (zh) 氧化物半导体薄膜、氧化物薄膜晶体管及其制备方法
JP2015144176A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法および半導体装置
JP6252903B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP6241848B2 (ja) 薄膜トランジスタの構造、薄膜トランジスタの製造方法および半導体装置
JP6252904B2 (ja) 酸化物半導体およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees