JP2012048610A - 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム - Google Patents

電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012048610A
JP2012048610A JP2010191985A JP2010191985A JP2012048610A JP 2012048610 A JP2012048610 A JP 2012048610A JP 2010191985 A JP2010191985 A JP 2010191985A JP 2010191985 A JP2010191985 A JP 2010191985A JP 2012048610 A JP2012048610 A JP 2012048610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passcode
write data
processing unit
touch panel
electronic blackboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010191985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012048610A5 (ja
JP5644266B2 (ja
Inventor
Eiji Kenmochi
栄治 剣持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010191985A priority Critical patent/JP5644266B2/ja
Priority to US13/218,910 priority patent/US20120050197A1/en
Priority to EP11179235.4A priority patent/EP2423844B1/en
Publication of JP2012048610A publication Critical patent/JP2012048610A/ja
Publication of JP2012048610A5 publication Critical patent/JP2012048610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644266B2 publication Critical patent/JP5644266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself

Abstract

【課題】保存した書き込みデータの安全性を確保し、さらに書き込みデータはパスコードの入力のみで簡便に再利用できるようにした電子黒板システムを提供する。
【解決手段】作成した書き込みデータに対し、タッチパネルにより保存用パスコードを入力させるパスコード設定処理部62と、タッチパネルによる書き込みデータを、パスコード設定処理部から与えられた保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存する書き込みデータ保存処理部61と、タッチパネルにより、保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるパスコード入力処理部42と、パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが記憶装置に存在する場合、当書き込みデータを記憶装置から取得する書き込みデータ取得処理部41と、書き込みデータ取得処理部41によって取得された書き込みデータを表示装置に描画する黒板描画処理部51と、を備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、タッチパネルを用いて手書きの文字や画像を書き込み、保存が可能な電子黒板システム、電子黒板装置に関する。
昨今、機械的にスクロールするスクリーン面上にペン等を用い手書きの書き込み情報を加筆し、スクリーン面上の書き込み情報を印刷したり、画像データとして蓄積したりできる電子黒板が、オフィスの会議シーン等で活用されている(例えば、非特許文献1)。
また、近年の液晶ディスプレイ等の大型化・低価格化により、大型ディスプレイを備えた電子情報ボード、インタラクティブボードと呼ばれる電子黒板も提案・発売され、会議におけるプレゼンテーション等に用いられている。(特許文献1、非特許文献2)。
かかる電子情報ボードは、典型的にはディスプレイ、タッチパネル、および制御用のPC(Personal Computer)からなっており、接続したPCの画面をディスプレイに大きく映すことができ、ディスプレイに搭載するタッチパネル機能を用いて、映されている画面にマウス操作の代わりに直接タッチすることで、画面を表示しているPCを操作することが可能である。さらに、接続したPC上で動かす電子黒板アプリケーションソフトウエアがこれらの機器と共に提供されている。
このアプリケーションソフトウエアは、
1.手書き書き込みデータ(書き込みデータ)を、タッチパネルを介して描く機能
2.描いた書き込みデータをPCのデスクトップ画面に重畳し、表示・保存する機能
3.描いた書き込みデータを黒板風の単色画像上に重畳し、表示・保存する機能(電子黒板機能)
4.描いた書き込みデータをパワーポイント(登録商標)等のアプリケーションにコンテンツとして取り込む機能
などの機能を提供する。
例えば、会議で結論がでず、後日もう一度会議を行う場合、従来の電子黒板ではスクリーン上の書き込みデータを画像として保存できるものの、再生はできないため人手で書き直す必要があったが、電子情報ボードを利用すれば、最初の会議の終了時に書き込みデータを内部PC内に保存し、二回目の会議開始時に保存した書き込みデータをディスプレイに表示することで前回の書き込み情報を手間なく再生することが出来る。
しかしながら、従来の電子情報ボードでは、電子黒板として利用する際、前例のような再利用に関しては特別な機能は提供しておらず、基本機能である書き込みデータを主として画像データとして保存する機能と、保存した画像データを読み出し、表示する機能がある程度であるため、保存した書き込みデータを簡単に見つける手段もなく、また、ある電子情報ボードで保存した書き込みデータを他の電子情報ボードで再利用する方法がない等書き込みデータの再利用の利便性の点で問題があった。
また、不特定多数が利用する会議室に設置するという特性上、PCに厳密な認証等をかけることができないため、PCに保存した書き込みデータが基本的にはだれでも閲覧可能になってしまう等セキュリティの面でも問題があった。
以上の問題を鑑みて、本発明は、保存した書き込みデータの安全性を確保し、さらに書き込みデータはパスコードの入力のみで簡便に再利用できるようにした電子黒板システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、タッチパネルと、該タッチパネルによる書き込みデータに係る情報を表示する表示装置と、該表示装置及び前記タッチパネルに接続され、前記書き込みデータを格納する外部又は内蔵の記憶装置を備えた制御装置と、を備えた電子黒板システムにおいて、前記制御装置は、作成した書き込みデータに対し、前記タッチパネルにより保存用パスコードを入力・設定させるパスコード設定処理部と、前記タッチパネルによる書き込みデータを、前記パスコード設定処理部から与えられた前記保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存する書き込みデータ保存処理部と、前記タッチパネルにより、前記保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるパスコード入力処理部と、該パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが前記記憶装置に存在する場合、当該書き込みデータを前記記憶装置から取得する書き込みデータ取得処理部と、該書き込みデータ取得処理部によって取得された書き込みデータを前記表示装置に描画する黒板描画処理部と、を備える電子黒板システムを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の電子黒板システムにおいて、前記書き込みデータ保存処理部は、前記保存用のパスコードのハッシュ値を、前記書き込みデータを前記記憶装置に格納する際のファイル名として保存し、前記書き込みデータ取得処理部は、前記復元用パスコードのハッシュ値と一致するファイル名の書き込みデータがある場合に、当該書き込みデータを取得する電子黒板システムを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の何れか一項の電子黒板システムにおいて、前記パスコード設定処理部は、前記保存用パスコードの一部として、予め所定の文字列を設定しておく電子黒板システムを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の電子黒板システムにおいて、前記所定の文字列は、パスコード設定時の日付情報である電子黒板システムを特徴とする。
また、請求項5の発明は、前記制御装置は、前記書き込みデータに対し、新規頁を追加する頁挿入処理部と、前記表示装置に表示中の前記書き込みデータの頁から前頁へ移動する前頁移動処理部と、前記表示装置に表示中の前記書き込みデータの頁から後頁へ移動する後頁移動処理部と、を備えた請求項1乃至4の何れか一項に記載の電子黒板システムを特徴とする。
また、請求項6の発明は、タッチパネルと、該タッチパネルによる書き込みデータに係る情報を表示する表示部と、前記書き込みデータを格納する外部又は内蔵の記憶装置を備えた制御部と、を備えた電子黒板装置において、前記制御部は、作成した書き込みデータに対し、前記タッチパネルにより保存用パスコードを入力・設定させるパスコード設定処理部と、前記タッチパネルによる書き込みデータを、前記パスコード設定処理部から与えられた前記保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存する書き込みデータ保存処理部と、前記タッチパネルにより、前記保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるパスコード入力処理部と、該パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが前記記憶装置に存在する場合、当該書き込みデータを前記記憶装置から取得する書き込みデータ取得処理部と、該書き込みデータ取得処理部によって取得された書き込みデータを前記表示装置に描画する黒板描画処理部と、を備える電子黒板装置を特徴とする。
また、請求項7の発明は、タッチパネルと、該タッチパネルによる書き込みデータに係る情報を表示する表示装置と、該表示装置及び前記タッチパネルに接続され、前記書き込みデータを格納する外部又は内蔵の記憶装置を備えた制御装置と、を備えた電子黒板システムの制御方法であって、作成した書き込みデータに対し、前記タッチパネルにより保存用パスコードを入力・設定させるステップと、前記タッチパネルによる書き込みデータを、前記パスコード設定処理部から与えられた前記保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存するステップと、前記タッチパネルにより、前記保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるステップと、該パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが前記記憶装置に存在する場合、当該書き込みデータを前記記憶装置から取得するステップと、該書き込みデータ取得処理部によって取得された書き込みデータを前記表示装置に描画するステップと、を備える電子黒板システムの制御方法を特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7に記載の電子黒板装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを特徴とする。
以上のように構成したので、本発明によれば、電子黒板機能の利用に際して、利用者が書き込みデータを保存する際に、利用者が入力するパスコードで暗号化して保存し、さらに保存した書き込みデータを再利用する際、同じパスコードを入力することで保存された書き込みデータを特定して利用可能であり、電子黒板機能利用時に保存した書き込みデータの安全性を確保し、さらに書き込みデータはパスコードの入力のみで簡便に再利用することが出来る。
本発明の実施の形態に係る電子黒板システムの構成の一例を示す図。 電子黒板システムを制御するPCのハードウェア構成を示す機能ブロック図。 電子黒板システムを制御するPCにおけるソフトウェア構成を示す機能ブロック図。 黒板開始処理部による電子黒板機能の開始処理の流れを示すフローチャート。 黒板開始画面の一例を示す図。 頁コンテナの構成を示す模式図。 書き込みデータ取得処理部41による、ハードディスク12からの書き込みデータの取得処理の流れを示すフローチャート。 パスコード入力画面の一例を示す図。 エラーメッセージの一例を示す図。 パスコード入力処理部によるパスコードの入力処理を示すフローチャート。 黒板利用処理部による黒板利用処理の流れを示すフローチャート。 黒板初期画面の一例を示す図。 黒板初期画面の一例を示す図。 頁挿入処理部による頁挿入処理の流れを示すフローチャート。 次頁移動処理部による次頁移動処理の流れを示すフローチャート。 前頁移動処理部による前頁移動処理の流れを示すフローチャート。 黒板終了処理部による黒板終了処理の流れを示すフローチャート。 書き込みデータ保存処理部による書き込みデータ保存処理の流れを示すフローチャート。 保存確認画面の一例を示す図。 パスコード設定処理部によるパスコード設定処理の流れを示すフローチャート。 パスコード設定画面の一例を示す図(その1)。 日付付きパスコード設定処理の流れを示すフローチャート。 パスコード設定画面の一例を示す図(その2)。
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態に係る電子黒板システムの一例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る電子黒板システムの構成の一例を示す図である。
図1に示すように、電子黒板システム1は、制御装置としてのPC(パーソナルコンピュータ)10と、PC10の画面や手書き書き込みデータ(書き込みデータ)を表示するためのディスプレイ(表示装置)20と、ディスプレイ20の前面に配置され、指先又はタッチペンでタッチ面をタッチすることにより、文字や図形等の手書き書き込みデータを入力したりPC操作情報を入力したりするためのタッチパネル30と、タッチされたタッチパネルのタッチ面上の座標位置の演算等を行うタッチパネルコントローラ31と、を備えている。
PC10とディスプレイ20はVGAケーブルで接続し、またタッチパネル30(タッチパネルコントローラ31)とPC10はUSBケーブルで接続される。なお、本実施例において、電子黒板システムとして特別な構成は必要とせず、前述の特許文献1や非特許文献2と同様の構成で実現できる。
また、本実施例では、PC10、ディスプレイ20、タッチパネル30により構成した電子黒板システムとして説明しているが、これらの装置を一体化した電子黒板装置として構成することも出来る。
この場合、PC10の構成として説明した各ハードウェアは、電子黒板装置の制御部として機能する。
図2は、本発明の電子黒板システムを制御するPCのハードウェア構成を示す機能ブロック図である。
図2において、PC10は、電子黒板の機能を実現し、またPC10自体を制御するための各種のプログラムを実行する制御手段としてのCPU(Central Processing Unit)11、上記の各種プログラムや書き込みデータを格納する記憶装置としてのハードディスク12、ハードディスク12に格納される各種プログラムや書き込みデータが、CPU11による処理のために展開されるRAM(Random Access Memory)13、ディスプレイ20をPC10に接続するインターフェイスとなるVGAインターフェイス(VGA I/F)14、タッチパネル30をPC10に接続するためのインターフェイスとなるUSBインターフェイス(USB I/F)15とを備えている。
なお、PC10にネットワークI/F16を設け、LAN(Local Area Network)等のネットワーク上に設置された、NAS(Network Attached Storage)、ファイルサーバ等の遠隔の記憶領域に参照可能とし、書き込みデータを格納、読み出し可能とすることで、異なる電子黒板システム間で書き込みデータを共有することも可能である。
従って、ある電子黒板システムで作成した書き込みデータを、他の電子黒板システムで再利用することが出来る。
ただし、以下では、PC10が備える記憶装置(ハードディスク12)に書き込みデータを保持することを前提に説明をする。
図3は、本発明の電子黒板システムを制御するPC10におけるソフトウェア構成を示す機能ブロック図である。
図3に示す各機能部は、いずれもCPU11によりハードディスク12からRAM13に読み出されて実行されるものであり、本発明における電子黒板機能を実現するソフトウェア・プログラムである。
なお、本実施例では、電子黒板機能はPCの電源起動時からPCの電源OFF時まで常時動作を前提としているため、電子黒板機能の開始、停止ステップは明示しない。
PC10においては、主に、新規の書き込みデータの作成や、以前に作成されてハードディスク12に格納された書き込みデータを再度開く、電子黒板機能の開始処理を行う黒板開始処理部40、タッチパネル30の機能により書き込みデータを入力したり、書き込みデータに新規頁を作成したり、書き込んだ頁をブラウジングするなどの、電子黒板機能の利用処理を行う黒板利用処理部50、作成・変更された書き込みデータをハードディスクに格納する等の電子黒板機能の終了処理を行う黒板終了処理部60が実行される。
さらに、黒板開始処理部40は、ハードディスク12に格納された書き込みデータを取得する(読み出す)書き込みデータ取得処理部41、書き込みデータをハードディスク12から読み出す際にパスコード(復元用パスコード)を入力する処理を行うパスコード入力処理部42を備えている。
黒板開始処理部40では、電子黒板機能を新規で始めるか保存された書き込みデータを使って始めるかを選択し、保存された書き込みデータを使って電子黒板機能を始める場合には、パスコード入力処理部42によってパスコードを入力させることで、書き込みデータ取得処理部41によってハードディスク12に保存した書き込みデータを読み出す。
さらに、黒板利用処理部50は、後で詳述する黒板描画処理部51、頁挿入処理部52、次頁移動処理部53、前頁移動処理部54を備えている。
黒板描画処理部51による書き込みデータの描画処理については本発明の特徴ではないため、詳細な動作は明示しないが、例えば、前述の特許文献1や非特許文献2にて開示される機能を利用すれば実現できる。
黒板終了処理部60は、書き込みデータをハードディスク12に保存する処理を行う書き込みデータ保存処理部61と、保存の際に書き込みデータにパスコード(保存用パスコード)の設定を行うパスコード設定処理部62と、を備えている。
黒板終了処理部60では、終了時に書き込みデータを保存するか否かを選択し、保存する場合には、パスコード設定処理部62によってパスコードの設定を行って、書き込みデータ保存処理部61により、ハードディスク12に書き込みデータを保存する。
黒板終了処理部60による終了処理が終わり次第、また、黒板開始処理部40による黒板開始処理に戻る。
以下に、本発明の電子黒板システムにおける各処理部による処理の具体例を説明する。
図4は、黒板開始処理部40による電子黒板機能の開始処理の流れを示すフローチャートである。
まず黒板開始処理部40は、図5に示すような電子黒板機能を新規で開始するか、保存している書き込みデータを再利用して開始するかをユーザに選択させるための黒板開始画面をディスプレイ20に表示する(ステップS101)。
図5の画面の詳細な実装方法は明示しないが、タッチパネル30の機能により“新規”ボタン70がユーザによりタッチ(タッチパネルの操作であるが、以下では便宜上ボタンを押下すると表現する)されると(ステップS102でYes)、後述するステップS103〜ステップS105における新規開始の準備をおこない、準備の処理が終了すると、黒板利用処理部50による黒板利用処理が開始される(ステップS106)。
逆に、“保存データを使って再開”ボタン71がユーザによって押下されると(ステップS102でNoかつステップS107でYes)、書き込みデータ取得処理部41により、ハードディスク12に格納された書き込みデータの取得処理が実行され(ステップS108)、その後、黒板利用処理部50による黒板利用処理が実行される(ステップS109)。
なお、本実施例では、書き込みデータを含む頁情報を、頁コンテナというオブジェクトで管理する。
そして、例えばRAM上に配置する表示コンテナ識別子が示す頁コンテナがディスプレイ20への表示対象となる。
図6は、頁コンテナの構成を示す模式図である。
図6に示すように、頁コンテナは、頁コンテナの一意性を示すためのコンテナ識別子101と、前のコンテナを参照するための前コンテナ識別子102と、後頁のコンテナを参照するための後コンテナ識別子103と、書き込みデータの保存時間を示す更新時刻104と、ユーザがタッチパネルを使用して書き込みを行ったデータの実体である書き込みデータ105と、で構成され、全体としてリンクドリスト構造を持つため、頁遷移が容易に行えるデータ構造である。
また、コンテナ識別子としては特別なものは必要とせず、例えば時間情報をシードとしたUUID(Universally Unique Identifier:汎用一意識別子)を利用すれば実現できる。また、書き込みデータも特別なものは必要せず、画面全体のJPEG画像データを利用すれば実現できるが、より複雑にSVG(Scalable Vector Graphics)形式のストロークデータ等を利用してもよい。
図4に戻り、電子黒板の新規開始の際の処理の流れを示す。
“新規”ボタン70が押されると(ステップS102でYes)、まず、黒板開始処理部40により、1頁分の頁コンテナ100が生成され(ステップS103)、コンテナ識別子101として固有な識別子が、前コンテナ識別子102と後コンテナ識別子103にはコンテナ識別子が、保存時間としてコンテナを生成した時刻が、また書き込みデータには空であることを示すnilが代入される(ステップS104)。また、表示する頁コンテナを示す表示コンテナ識別子に生成した頁コンテナのコンテナ識別子が代入される(ステップS105)。
以上の処理が終了すると、黒板利用処理部50による黒板利用処理が動作する(ステップS106)。
次に、図4のステップS108に対応する書き込みデータ取得処理の流れを示す。
図7は、書き込みデータ取得処理部41による、ハードディスク12からの書き込みデータの取得処理の流れを示すフローチャートである。
図4の処理において“保存データを使って再開”ボタン71が押下されると、書き込みデータ取得処理部41では、図8に示すようなパスコード入力画面がディスプレイ20に表示されて、後述するパスコード入力処理部42によるパスコード入力処理が実行される(ステップS201)。
パスコードが入力されると、書き込みデータ取得処理部41は、パスコードに対応する書き込みデータが、ハードディスク12に保存されているか否かをチェックする(ステップS202)。
書き込みデータを、パスコードのハッシュ値をファイル名としてハードディスク12における所定のディレクトリに保存することにすると、パスコードのハッシュ値と同じファイル名を持つファイルが特定のディレクトリ内にあるか否かをチェックすることで、書き込みデータが保存されているか否かのチェックを実現できる。なお、ファイル名のハッシュ値を得るためには、既存のMD5(Message Digest Algorithm 5)などの既存の計算手法を用いれば良い。
なお、本実施例では詳細は明示しないが、データベースシステムを使って、パスコードと頁コンテナの内容を適切な形式で記録管理してもよい。
パスコードに対応する書き込みデータが保存されている場合(ステップS202でYes)、ハードディスク12から対象ファイルを取得する(ステップS203)。
次いで、保存データは後述する書き込みデータにてパスコードを使って全頁コンテナ情報をパスワード付きでパッケージ化して保存するため、パスコードを使って展開する(ステップS204)。
展開した頁コンテナ情報はそれぞれ、生成した頁コンテナに代入する。次に、各頁コンテナの保存時間をもとに一番最近の保存時間を持つ頁コンテナのコンテナ識別子を表示コンテナ識別子に代入し(ステップS205)、処理を終了する。表示コンテナ識別子に一番最近の保存時間を持つ頁コンテナのコンテナ識別子を代入することで後述の黒板利用処理にて前回最後に利用した頁が表示される。
一方パスコードに対応する書き込みデータが保存されていない場合(ステップS202でNo)、図9に示すように、例えば、“パスコードに対応する保存データがありません”というエラーメッセージ75をディスプレイ20に一定時間表示した後(ステップS206)、黒板開始処理部40による黒板開始処理に自動的に遷移する(図5の黒板開始画面に戻る)。
図10は、パスコード入力処理部42によるパスコードの入力処理を示すフローチャートである。
まず、図8に示すようなパスコード入力画面が表示され(ステップS301)、パスコードは一旦nil(ゼロ)とされる(ステップS302)。
図8のパスコード入力画面において、入力ボタン73が押下され、パスコードが入力されることで、パスコードの表示72が変更され、OKボタン74の押下により入力が確定する。
詳しくは、画面上の入力ボタン73において、1、2、3、4、5、6、7、8、9、0、および#のボタンはパスコード文字列入力用のボタンであり、これらのボタンを押すことで対応する文字がパスコードに追加され、またBSボタンは入力したパスコードが1文字削除される。
また、入力したパスコードは入力ボタン73上部に表示される。なお、本例では、入力したパスコードはそのまま表示されるが、非表示にしてもよい。
文字ボタンが押下されると(ステップS303)、パスコードに対応する文字が追加され(ステップS304)、パスコードの表示72の表示が変更される(ステップS305)。
OKボタンが押されるまでは(ステップS306でNo)、文字ボタンの押下を待つが、OKボタンが押されると(ステップS306でYes)、パスコード入力が終了したと判断して入力処理を終了し、パスコード入力処理部42を呼び出した図7の処理(書き込みデータ取得処理部41)へパスコードを返す。
図11は、黒板利用処理部50による黒板利用処理の流れを示すフローチャートである。
図4に示した黒板開始処理部40の処理が終わった後、黒板利用処理部50による黒板使用処理が開始され、まず、図12、図13に示すような黒板初期画面がディスプレイ20に表示される(ステップS401)。
次いで、黒板初期画面には、黒板開始処理部40による黒板開始処理(図4)にて表示コンテナ識別子に代入された頁コンテナの書き込みデータが表示される(ステップS402)。
従って、例えば、新規で開始した場合は表示コンテナ識別子が示す頁コンテナの書き込みデータはnilのため、例えば図12に示す黒板利用画面のように画面には書き込み情報はなにも表示されず、また、前述のように保存した書き込みデータで再開した場合は表示コンテナ識別子が示す頁コンテナには最後に保存された、すなわち最後に利用した書き込みデータが保持されているため、たとえは図13に示す黒板利用画面のように画面には該当する書き込みデータが表示される。
次いで、黒板描画処理部51による黒板描画処理に移る(ステップS403)。
このように、電子黒板機能利用時にパスコードを入力し、パスコードから関連づけられている書き込みデータを取得し、さらに取得したパスワード付きパッケージをパスワードで復元し、書き込みデータとして読み込む機能を有することで書き込みデータが簡便に再利用できるので、電子黒板機能の利用時に書き込みデータを安全かつ簡便に保存・再利用できる。
なお、繰り返しになるが、書き込みデータの描画処理については本発明の特徴ではないため、詳細な動作は明示しないが、例えば、前述の特許文献1や非特許文献2にて開示される機能を利用すれば実現できる。
次に、図12、13に示す黒板利用画面例をもとに新規頁の作成と頁遷移の動作について説明する。
黒板利用画面には“新頁”ボタン76、“次頁”ボタン77、“前頁”ボタン78、“終了”ボタン79が付置されている。
図11のフローチャートに戻り、新頁76ボタンが押されると(ステップS404でYes)、黒板描画処理が停止され(ステップS405)、頁挿入処理部52による頁挿入処理により新しい頁が現在の頁の後ろに挿入され(ステップS406)、表示内容が空になる。
“次頁”ボタン77が押されると(ステップS407でYes)、黒板描画処理が停止され(ステップS408)、次頁移動処理部53による次頁移動処理により次頁が表示対象になり(ステップS409)、次頁の書き込み内容が表示される。
“前頁”ボタン78が押されると(ステップS410でYes)、黒板描画処理が停止され(ステップS411)、前頁移動処理部54による前頁移動処理により前頁が表示対象となり(ステップS412)、前頁の書き込み内容が表示される。
“終了”ボタン79が押されると、黒板描画処理が終了され(ステップS414)、黒板終了処理部60による黒板終了処理へ遷移する(ステップS415)。
なお本例では頁の前後のリンクはループしているため、頁移動が途切れることはない。
図14は、頁挿入処理部52による頁挿入処理の流れを示すフローチャートである。
処理が開始されると、まず、頁挿入処理部52は、表示コンテナ識別子から表示対象の頁コンテナ(以降表示対象頁コンテナと記す)を特定し、現在の画面内容を頁コンテナの書き込みデータとして保持する(ステップS501)とともに、頁コンテナの更新時刻に現在の時刻を代入する(ステップS502)。
次に、黒板上の書き込み内容をすべて消去する(ステップS503)。
次に、頁コンテナを生成して書き込みデータにnilを代入し(空の頁コンテナを生成し)(ステップS504)、生成した頁コンテナの前コンテナ識別子に表示対象頁コンテナの識別子を代入し(ステップS505)、また生成した頁コンテナの次コンテナ識別子に表示対象頁コンテナの次コンテナ識別子を代入する(ステップS506)。
最後に表示対象頁コンテナの次コンテナ識別子に生成した頁コンテナの識別子を代入し(ステップS507)、表示コンテナ識別子にも生成した頁コンテナの識別子を代入して(ステップS508)処理を終了する。
この処理により生成した頁コンテナは表示していた頁コンテナの次頁に位置することになり、また表示対象の頁コンテナが生成した頁コンテナとなる。
図15は、次頁移動処理部53による次頁移動処理の流れを示すフローチャートである。
処理が開始されると、次頁移動処理部53は、まず表示コンテナ識別子から表示対象の頁コンテナ(以降表示対象頁コンテナと記す)を特定し、現在の画面内容を頁コンテナの書き込みデータとして保持する(ステップS601)とともに、頁コンテナの更新時刻に現在の時刻を代入する(ステップS602)。
次に、黒板上の書き込み内容をすべて消去する(ステップS603)。次に、表示コンテナ識別子に表示対象頁コンテナの次コンテナ識別子を代入し、処理を終了する。この処理により表示対象が次の頁コンテナとなる。
図16は、前頁移動処理部54による前頁移動処理の流れを示すフローチャートである。
処理が開始されると、まず前頁移動処理部54は、表示コンテナ識別子から表示対象の頁コンテナ(以降表示対象頁コンテナと記す)を特定し、現在の画面内容を頁コンテナの書き込みデータとして保持する(ステップS701)とともに頁コンテナの更新時刻に現在の時刻を代入する(ステップS702)。
次に、黒板上の書き込み内容をすべて消去する(ステップS703)。
次に、表示コンテナ識別子に表示対象頁コンテナの前コンテナ識別子を代入し(ステップS704)、処理を終了する。この処理により表示対象が前の頁コンテナとなる。
図17は、黒板終了処理部60による黒板終了処理の流れを示すフローチャートである。
処理が開始されると、まず黒板終了処理部60は、表示コンテナ識別子から表示対象の頁コンテナ(以降表示対象頁コンテナと記す)を特定し、現在の画面内容を頁コンテナの書き込みデータとして保持する(ステップS801)とともに頁コンテナの更新時刻に現在の時刻を代入する(ステップS802)。
次に、黒板上の書き込み内容をすべて消去する(ステップS803)。
次に、書き込みデータ保存処理部61により全頁コンテナの内容を保存するための書き込みデータ保存処理を実行し(ステップS804)、その後、黒板開始処理部40による黒板開始処理(図5)へ戻る。
図18は、書き込みデータ保存処理部61による書き込みデータ保存処理の流れを示すフローチャートである。
処理が開始されるとまず、書き込みデータ保存処理部61は、図19に示すような、書き込みデータを保存するか否かを問う保存確認画面をディスプレイ20に表示する(ステップS901)。
図19に示す“はい”ボタン80が押下されると(ステップS902でYes)、パスコード設定処理部62によるパスコード設定処理(後述)によりパスコードを取得し(ステップS903)、電子黒板機能利用中に生成されたすべての頁コンテナについて、保持しているコンテナ識別子、前コンテナ識別子、次コンテナ識別子、更新時間、および書き込みデータを、取得したパスコードをもとにパスワード付きでパッケージ化し、パスコードを元に生成(計算)したハッシュ値をファイル名として保存データを生成し(ステップS904)、ハードディスク12における所定のディレクトリに保存して(ステップS905)処理が終了する。
パスワード付きパッケージ方法としては、パスワード付きzip等既存の手法を用いればよい。
また、ハッシュ値の計算には、ステップS202(図7)でも述べたように、MD5等の公知の手法を用いることが出来る。
このように、電子黒板機能利用終了時にパスコードを設定し、書き込みデータをパスコードでパスワード付きパッケージにし、さらに、ファイル名としては、パスコードを不可逆暗号化した文字列(ハッシュ値)を使用して保存するので、パスコードを知らない他者には保存データを復元することが不可能なため、安全性が確保される。
仮に他者が、ハードディスク12に直接アクセスしてパッケージ(保存データ)を復元しようとしても、ファイル名はハッシュ値であるため、パスコードを知らなければ、パスワード付きzipを「解凍」することが出来ない。
なお、本実施例では詳細は明示しないが、パスコードを設定する際、所定のディレクトリ内のファイル名を基に設定したパスコードのハッシュ値がすでに利用されているか否かを確認することでパスコードの重複利用を防止できる。
図19に示す“いいえ”ボタン81が押されると(ステップS902でNoかつステップS906でYes)、書き込みデータは保存されず、処理を終了する。
図20は、パスコード設定処理部62によるパスコード設定処理の流れを示すフローチャートである。
パスコード設定処理は図10に示したパスコード入力処理フローと同じであるが、処理開始時に表示されるパスコード設定画面が図8のパスコード入力画面と異なる。
処理が開始されると、まず、例えば図21に示すようなパスコード設定画面がディスプレイ20に表示され(ステップS1001)、パスコードは一旦nilとされる(ステップS1002)。
パスコード設定画面において、入力ボタン83を押下することで、入力したパスコードの表示82が変更され、OKボタン84の押下により入力が確定する。
入力したパスコードは入力ボタン83上部に表示される。なお、本例では、入力したパスコードはそのまま表示されるが、非表示にしてもよい。
文字ボタンが押下されると(ステップS1003でYes)、パスコードに対応する文字が追加され(ステップS1004)、パスコードの表示82の表示が変更される(ステップS1005)。
OKボタン84が押されるまでは(ステップS1006でNo)、文字ボタンの押下を待つが、OKボタン84が押されると(ステップS1006でYes)、パスコード入力が終了したと判断して入力処理を終了し、パスコード設定処理部62を呼び出した、図18の処理(書き込みデータ保存処理部61)へパスコードを返す。
ところで、前述のようにパスコード設定時にパスコードが重複する可能性があり、これを防止する方法の一つとしてパスコードに利用日の日付を使うことが考えられる。
図22は、日付付きパスコード設定処理の流れを示すフローチャートである。
パスコード設定処理もまたパスコード入力処理と同じであるが、パスコードの初期値として事前に利用日の日付が入力されている点が異なる。
すなわち、図23に示す日付付きパスコード設定画面のように、利用日が2010年2月27日だとするとパスコード欄には処理開始時に20100227という文字列が挿入される。
詳しくは、例えば図23に示すようなパスコード設定画面がディスプレイ20に表示され、パスコードとして現在の日付と#を入力して(ステップS1101)、パスコード設定画面に表示する。
その状態で入力ボタン83が押下されると(ステップS1102でYes)、パスコードに対応する文字が追加され(ステップS1103)、パスコードの表示82の表示が変更される(ステップS1104)。
OKボタン84が押されるまでは(ステップS1105でNo)、文字ボタンの押下を待つが、OKボタン84が押されると(ステップS1105でYes)、パスコード入力が終了したと判断して入力処理を終了し、パスコード設定処理部62を呼び出した、図18の処理(書き込みデータ保存処理部41)へパスコードを返す。
特開2000−43484公報
http://www.plus-vision.com/jp/product/captureboard/index.html http://hitachisoft.jp/products/starboard/index.html
1 電子黒板システム、10 PC、11 CPU、12 ハードディスク、13 RAM、20 ディスプレイ、30 タッチパネル、40 黒板開始処理部、41 データ取得処理部、42 パスコード入力処理部、50 黒板開始処理部、51 黒板描画処理部、52 頁挿入処理部、53 次頁移動処理部、54 前頁移動処理部、60 黒板終了処理部、61 書き込みデータ保存処理部、62 パスコード設定処理部、73 入力ボタン、74 OKボタン、75 エラーメッセージ、79 入力ボタン、80 OKボタン、100 頁コンテナ、101 コンテナ識別子、102 前コンテナ識別子、103 後コンテナ識別子、104 更新時刻、105 書き込みデータ

Claims (8)

  1. タッチパネルと、該タッチパネルによる書き込みデータに係る情報を表示する表示装置と、該表示装置及び前記タッチパネルに接続され、前記書き込みデータを格納する外部又は内蔵の記憶装置を備えた制御装置と、を備えた電子黒板システムにおいて、
    前記制御装置は、作成した書き込みデータに対し、前記タッチパネルにより保存用パスコードを入力・設定させるパスコード設定処理部と、
    前記タッチパネルによる書き込みデータを、前記パスコード設定処理部から与えられた前記保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存する書き込みデータ保存処理部と、
    前記タッチパネルにより、前記保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるパスコード入力処理部と、
    該パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが前記記憶装置に存在する場合、当該書き込みデータを前記記憶装置から取得する書き込みデータ取得処理部と、
    該書き込みデータ取得処理部によって取得された書き込みデータを前記表示装置に描画する黒板描画処理部と、
    を備えることを特徴とする電子黒板システム。
  2. 請求項1に記載の電子黒板システムにおいて、
    前記書き込みデータ保存処理部は、前記保存用のパスコードのハッシュ値を、前記書き込みデータを前記記憶装置に格納する際のファイル名として保存し、前記書き込みデータ取得処理部は、前記復元用パスコードのハッシュ値と一致するファイル名の書き込みデータがある場合に、当該書き込みデータを取得することを特徴とする電子黒板システム。
  3. 請求項1又は2の何れか一項の電子黒板システムにおいて、
    前記パスコード設定処理部は、前記保存用パスコードの一部として、予め所定の文字列を設定しておくことを特徴とする電子黒板システム。
  4. 請求項3の電子黒板システムにおいて、
    前記所定の文字列は、パスコード設定時の日付情報であることを特徴とする電子黒板システム。
  5. 前記制御装置は、
    前記書き込みデータに対し、新規頁を追加する頁挿入処理部と、
    前記表示装置に表示中の前記書き込みデータの頁から前頁へ移動する前頁移動処理部と、
    前記表示装置に表示中の前記書き込みデータの頁から後頁へ移動する後頁移動処理部と、を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の電子黒板システム。
  6. タッチパネルと、該タッチパネルによる書き込みデータに係る情報を表示する表示部と、前記書き込みデータを格納する外部又は内蔵の記憶装置を備えた制御部と、を備えた電子黒板装置において、
    前記制御部は、作成した書き込みデータに対し、前記タッチパネルにより保存用パスコードを入力・設定させるパスコード設定処理部と、
    前記タッチパネルによる書き込みデータを、前記パスコード設定処理部から与えられた前記保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存する書き込みデータ保存処理部と、
    前記タッチパネルにより、前記保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるパスコード入力処理部と、
    該パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが前記記憶装置に存在する場合、当該書き込みデータを前記記憶装置から取得する書き込みデータ取得処理部と、
    該書き込みデータ取得処理部によって取得された書き込みデータを前記表示装置に描画する黒板描画処理部と、
    を備えることを特徴とする電子黒板装置。
  7. タッチパネルと、該タッチパネルによる書き込みデータに係る情報を表示する表示装置と、該表示装置及び前記タッチパネルに接続され、前記書き込みデータを格納する外部又は内蔵の記憶装置を備えた制御装置と、を備えた電子黒板システムの制御方法であって、
    作成した書き込みデータに対し、前記タッチパネルにより保存用パスコードを入力・設定させるステップと、
    前記タッチパネルによる書き込みデータを、前記パスコード設定処理部から与えられた前記保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存するステップと、
    前記タッチパネルにより、前記保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるステップと、
    該パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが前記記憶装置に存在する場合、当該書き込みデータを前記記憶装置から取得するステップと、
    該書き込みデータ取得処理部によって取得された書き込みデータを前記表示装置に描画するステップと、
    を備えることを特徴とする電子黒板システムの制御方法。
  8. 請求項7に記載の電子黒板装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010191985A 2010-08-30 2010-08-30 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム Active JP5644266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191985A JP5644266B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム
US13/218,910 US20120050197A1 (en) 2010-08-30 2011-08-26 Electronic whiteboard system, electronic whiteboard device, and method of controlling electronic whiteboard
EP11179235.4A EP2423844B1 (en) 2010-08-30 2011-08-30 Electronic whiteboard system, electronic whiteboard device, and method of controlling electronic whiteboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191985A JP5644266B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012048610A true JP2012048610A (ja) 2012-03-08
JP2012048610A5 JP2012048610A5 (ja) 2013-09-05
JP5644266B2 JP5644266B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=44654029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191985A Active JP5644266B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120050197A1 (ja)
EP (1) EP2423844B1 (ja)
JP (1) JP5644266B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823768B2 (en) 2011-09-13 2014-09-02 Ricoh Company, Limited Conference system, event management server, and program
WO2017064983A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社リコー 電子黒板、プログラム、情報処理方法
US10194031B2 (en) 2016-08-31 2019-01-29 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of conference assistance
US10791246B2 (en) 2016-07-25 2020-09-29 Ricoh Company, Ltd. Shared terminal transmits print data indicating user identification information to printer after authentication request of user terminal device is confirmed by server
US11010035B2 (en) 2018-05-25 2021-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing method, and recording medium stored program
US11687312B2 (en) 2021-03-19 2023-06-27 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, data sharing system, and display control method

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8108777B2 (en) 2008-08-11 2012-01-31 Microsoft Corporation Sections of a presentation having user-definable properties
US10127524B2 (en) 2009-05-26 2018-11-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared collaboration canvas
US9864612B2 (en) 2010-12-23 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to customize a user interface for different displays
JP5858641B2 (ja) * 2011-05-10 2016-02-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置と外部装置とを含むシステム、システムの制御方法、及びプログラム
US20140055400A1 (en) 2011-05-23 2014-02-27 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
US9471192B2 (en) 2011-05-23 2016-10-18 Haworth, Inc. Region dynamics for digital whiteboard
US9465434B2 (en) 2011-05-23 2016-10-11 Haworth, Inc. Toolbar dynamics for digital whiteboard
CA2836813C (en) 2011-05-23 2020-10-27 Jeffrey Jon REUSCHEL Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems
US9544158B2 (en) * 2011-10-05 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Workspace collaboration via a wall-type computing device
US8682973B2 (en) 2011-10-05 2014-03-25 Microsoft Corporation Multi-user and multi-device collaboration
US9996241B2 (en) 2011-10-11 2018-06-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive visualization of multiple software functionality content items
US10198485B2 (en) 2011-10-13 2019-02-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Authoring of data visualizations and maps
JP5849673B2 (ja) 2011-12-09 2016-02-03 株式会社リコー 電子情報ボード装置
JP5915143B2 (ja) 2011-12-15 2016-05-11 株式会社リコー 電子情報ボード装置
JP6051549B2 (ja) 2012-03-16 2016-12-27 株式会社リコー 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード
JP2013210956A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Ricoh Co Ltd ディスプレイ装置
JP5935456B2 (ja) 2012-03-30 2016-06-15 株式会社リコー 画像処理装置
US9479549B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard with federated display
US9479548B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard access to global collaboration data
CN103634507A (zh) * 2012-08-28 2014-03-12 无锡海森诺科技有限公司 用于黑板和白板的自动存档装置
WO2014039680A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
US11861561B2 (en) 2013-02-04 2024-01-02 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US10304037B2 (en) 2013-02-04 2019-05-28 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
JP5991281B2 (ja) 2013-03-01 2016-09-14 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6179177B2 (ja) * 2013-05-07 2017-08-16 株式会社リコー 情報処理プログラムおよび情報処理装置、ならびに、表示制御プログラム
JP2016134014A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 株式会社リコー 電子情報ボード装置、情報処理方法およびプログラム
JP6005189B2 (ja) * 2015-01-26 2016-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム、端末装置、情報処理装置、情報処理方法
JP6540116B2 (ja) * 2015-03-13 2019-07-10 日本電気株式会社 電子ホワイトボードシステム、電子ホワイトボード検索結果表示方法およびそのプログラム
WO2016179401A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Haworth, Inc. Virtual workspace viewport follow mode and location markers in collaboration systems
US11120342B2 (en) 2015-11-10 2021-09-14 Ricoh Company, Ltd. Electronic meeting intelligence
US9641563B1 (en) 2015-11-10 2017-05-02 Ricoh Company, Ltd. Electronic meeting intelligence
US10255023B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Haworth, Inc. Collaborative electronic whiteboard publication process
US10637852B2 (en) * 2016-09-30 2020-04-28 Ricoh Company, Ltd. Shared terminal and display control method
US10510051B2 (en) 2016-10-11 2019-12-17 Ricoh Company, Ltd. Real-time (intra-meeting) processing using artificial intelligence
US11307735B2 (en) 2016-10-11 2022-04-19 Ricoh Company, Ltd. Creating agendas for electronic meetings using artificial intelligence
US10860985B2 (en) 2016-10-11 2020-12-08 Ricoh Company, Ltd. Post-meeting processing using artificial intelligence
US10572858B2 (en) 2016-10-11 2020-02-25 Ricoh Company, Ltd. Managing electronic meetings using artificial intelligence and meeting rules templates
JP7024344B2 (ja) * 2016-12-08 2022-02-24 株式会社リコー 共有端末、通信システム、端末制御方法及びプログラム
US10848483B2 (en) * 2016-12-08 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Shared terminal, communication system, and display control method, and recording medium
US10956875B2 (en) 2017-10-09 2021-03-23 Ricoh Company, Ltd. Attendance tracking, presentation files, meeting services and agenda extraction for interactive whiteboard appliances
US10552546B2 (en) 2017-10-09 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Speech-to-text conversion for interactive whiteboard appliances in multi-language electronic meetings
US10553208B2 (en) 2017-10-09 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Speech-to-text conversion for interactive whiteboard appliances using multiple services
US11030585B2 (en) 2017-10-09 2021-06-08 Ricoh Company, Ltd. Person detection, person identification and meeting start for interactive whiteboard appliances
US11062271B2 (en) 2017-10-09 2021-07-13 Ricoh Company, Ltd. Interactive whiteboard appliances with learning capabilities
US11934637B2 (en) 2017-10-23 2024-03-19 Haworth, Inc. Collaboration system including markers identifying multiple canvases in multiple shared virtual workspaces
US11126325B2 (en) 2017-10-23 2021-09-21 Haworth, Inc. Virtual workspace including shared viewport markers in a collaboration system
CN107908976A (zh) * 2017-12-07 2018-04-13 珠海市横琴新区龙族科技有限公司 电子设备后台隐藏式私密控制装置及其方法
US10757148B2 (en) 2018-03-02 2020-08-25 Ricoh Company, Ltd. Conducting electronic meetings over computer networks using interactive whiteboard appliances and mobile devices
CN108667820B (zh) * 2018-04-20 2020-11-06 苏州科达科技股份有限公司 共享电子白板加密方法、系统、电子设备、存储介质
US11573694B2 (en) 2019-02-25 2023-02-07 Haworth, Inc. Gesture based workflows in a collaboration system
US11080466B2 (en) 2019-03-15 2021-08-03 Ricoh Company, Ltd. Updating existing content suggestion to include suggestions from recorded media using artificial intelligence
US11263384B2 (en) 2019-03-15 2022-03-01 Ricoh Company, Ltd. Generating document edit requests for electronic documents managed by a third-party document management service using artificial intelligence
US11720741B2 (en) 2019-03-15 2023-08-08 Ricoh Company, Ltd. Artificial intelligence assisted review of electronic documents
US11270060B2 (en) 2019-03-15 2022-03-08 Ricoh Company, Ltd. Generating suggested document edits from recorded media using artificial intelligence
US11573993B2 (en) 2019-03-15 2023-02-07 Ricoh Company, Ltd. Generating a meeting review document that includes links to the one or more documents reviewed
US11392754B2 (en) 2019-03-15 2022-07-19 Ricoh Company, Ltd. Artificial intelligence assisted review of physical documents
US11212127B2 (en) 2020-05-07 2021-12-28 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems
US11750672B2 (en) 2020-05-07 2023-09-05 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043486A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Ricoh Co Ltd 電子黒板システム
JP2002132566A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Ntt Me Corp データ管理システム及び方法、並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002197094A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Masatake Nishigami データ検索用サーバ
JP2004013488A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 原本性保証電子文書保管サービス方法
JP2005202474A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Intellectual Capital Group Kk ファイル管理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006018773A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Fujitsu Ltd パスワード認証装置、パスワード認証方法およびパスワード認証プログラム
JP2007293508A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 My Logic:Kk 勤怠管理システム、パスコード発行装置、勤怠状況判断装置、プログラム
JP2008102840A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Ricoh Co Ltd ソフトウェア実行制御プログラム及びソフトウェア実行制御方法
JP2008299386A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Dainippon Printing Co Ltd ワンタイムパスワード認証システム
JP2009169593A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Masatake Nishigami 商取引データ検索用サーバ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229357A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Brother Ind Ltd 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
US5692194A (en) * 1993-05-24 1997-11-25 Hughes Aircraft Company Sequential information integration service for automatically transferring a most recent data entity between a plurality of program modules and a storage in a computer
JP2000043484A (ja) 1998-07-30 2000-02-15 Ricoh Co Ltd 電子黒板システム
DE19860803A1 (de) * 1998-12-30 2000-07-06 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Dateibezeichners
JP4039242B2 (ja) * 2000-05-31 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、その方法および記録媒体
US20040070616A1 (en) * 2002-06-02 2004-04-15 Hildebrandt Peter W. Electronic whiteboard
FR2846439B1 (fr) * 2002-10-23 2005-02-25 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif et installation perfectionnes de traitement de donnees manuscrites pour une sauvegarde electronique certifiee avec liens
US7412449B2 (en) * 2003-05-23 2008-08-12 Sap Aktiengesellschaft File object storage and retrieval using hashing techniques
JP2006107144A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Olympus Corp 画像再生装置
JP4708913B2 (ja) * 2005-08-12 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
EP1806677A1 (de) * 2005-12-12 2007-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Datenverarbeitungsobjekt mit Zugriffsschutz und Zugriffsverfahren
JP4406848B2 (ja) * 2007-08-06 2010-02-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20110202982A1 (en) * 2007-09-17 2011-08-18 Vidoop, Llc Methods And Systems For Management Of Image-Based Password Accounts
US20100321275A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Microsoft Corporation Multiple display computing device with position-based operating modes
US20120231441A1 (en) * 2009-09-03 2012-09-13 Coaxis Services Inc. System and method for virtual content collaboration
US8644971B2 (en) * 2009-11-09 2014-02-04 Phil Weinstein System and method for providing music based on a mood
JP5037647B2 (ja) 2010-04-19 2012-10-03 ホーチキ株式会社 火災報知システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043486A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Ricoh Co Ltd 電子黒板システム
JP2002132566A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Ntt Me Corp データ管理システム及び方法、並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002197094A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Masatake Nishigami データ検索用サーバ
JP2004013488A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 原本性保証電子文書保管サービス方法
JP2005202474A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Intellectual Capital Group Kk ファイル管理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006018773A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Fujitsu Ltd パスワード認証装置、パスワード認証方法およびパスワード認証プログラム
JP2007293508A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 My Logic:Kk 勤怠管理システム、パスコード発行装置、勤怠状況判断装置、プログラム
JP2008102840A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Ricoh Co Ltd ソフトウェア実行制御プログラム及びソフトウェア実行制御方法
JP2008299386A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Dainippon Printing Co Ltd ワンタイムパスワード認証システム
JP2009169593A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Masatake Nishigami 商取引データ検索用サーバ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823768B2 (en) 2011-09-13 2014-09-02 Ricoh Company, Limited Conference system, event management server, and program
WO2017064983A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社リコー 電子黒板、プログラム、情報処理方法
JP2019186946A (ja) * 2015-10-15 2019-10-24 株式会社リコー 電子黒板
US10694066B2 (en) 2015-10-15 2020-06-23 Ricoh Company, Ltd. Electronic whiteboard, program, and information processing method
JP7009418B2 (ja) 2015-10-15 2022-01-25 株式会社リコー 電子黒板、表示方法、プログラム
US10791246B2 (en) 2016-07-25 2020-09-29 Ricoh Company, Ltd. Shared terminal transmits print data indicating user identification information to printer after authentication request of user terminal device is confirmed by server
US11245814B2 (en) 2016-07-25 2022-02-08 Ricoh Company, Ltd. Shared terminal transmits print data with name of the shared terminal as a print requester to printer when the terminal device identification is not received
US10194031B2 (en) 2016-08-31 2019-01-29 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of conference assistance
US10367944B2 (en) 2016-08-31 2019-07-30 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of conference assistance
US10567590B2 (en) 2016-08-31 2020-02-18 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of conference assistance
US11010035B2 (en) 2018-05-25 2021-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing method, and recording medium stored program
US11687312B2 (en) 2021-03-19 2023-06-27 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, data sharing system, and display control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20120050197A1 (en) 2012-03-01
EP2423844A1 (en) 2012-02-29
EP2423844B1 (en) 2015-10-28
JP5644266B2 (ja) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644266B2 (ja) 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム
CN106062705B (zh) 跨平台渲染引擎
JP6921647B2 (ja) クライアントデバイス、画像処理システム、画像の表示方法および、プログラム
JP2016218509A (ja) 電子機器、方法及びプログラム
US20180284956A1 (en) Fragmentation and messaging across web applications
JP2022520263A (ja) ミニプログラムのデータバインディング方法、装置、デバイス及びコンピュータプログラム
JP6740651B2 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
CN105912315A (zh) 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法和计算机程序产品
JP2019096367A (ja) 電子黒板、電子黒板の画像処理方法、及び電子黒板のプログラムを記録した記録媒体
KR101208463B1 (ko) 광고를 차단하는 방법, 단말기 및 기록매체
EP2827299A2 (en) Electronic device and image data displaying method
JP6209868B2 (ja) 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法
KR101668450B1 (ko) 디지털 컨텐츠 제공 방법 및 이를 수행하는 장치
US9161009B2 (en) System, terminal device, and image capturing method
JP6083158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
CN106796446B (zh) 工作空间元数据管理
JP2014232522A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム。
JP6264951B2 (ja) 描画装置、プログラム、描画方法
JP2017188154A (ja) 情報処理システム、端末装置、プログラム及び画像付与方法
JP6315074B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP6172245B2 (ja) 情報処理システム、端末装置、プログラム及び画像付与方法
JP6057128B2 (ja) 情報管理装置、情報管理システム及びプログラム
JP2022006580A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2018097439A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN117950535A (zh) 交互方法、装置、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5644266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151