JP2012041207A - 固体電解質ガラス及びその製造方法 - Google Patents
固体電解質ガラス及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012041207A JP2012041207A JP2010181374A JP2010181374A JP2012041207A JP 2012041207 A JP2012041207 A JP 2012041207A JP 2010181374 A JP2010181374 A JP 2010181374A JP 2010181374 A JP2010181374 A JP 2010181374A JP 2012041207 A JP2012041207 A JP 2012041207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- electrolyte glass
- glass
- lithium
- sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む固体電解質ガラスであって、ニトリル化合物を含み、熱量計測定装置の150℃までの重量減少量が5重量%以下である固体電解質ガラス。
【選択図】なし
Description
上記硫化物ガラスの製造方法としてメカニカルミリング法(特許文献1)及び溶融法(特許文献2)があるが、メカニカルミリング法は、ボールミル等の特殊な装置を必要とし、製造コストが高くなってしまう問題があった。また、溶融法は高温化で硫化物系ガラスを製造するため特殊な設備等が必要であり、製造コストが高くなってしまうメカニカルミリング法と同様の問題があった。
1.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む固体電解質ガラスであって、ニトリル化合物を含み、熱量計測定装置の150℃までの重量減少量が5重量%以下である固体電解質ガラス。
2.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む固体電解質ガラスであって、XRDにおいて、2θ=14.7±0.3deg、20.3±0.3deg、29.7±0.3deg、33.9±0.3deg及び41.1±0.3degにピークを有する固体電解質ガラス。
3.単体リン及び/又はリン化合物と硫化リチウムをニトリル系溶剤中で反応させる工程を含む固体電解質ガラスの製造方法。
4.前記硫化リチウムを、前記ニトリル系溶剤中で微粒子化する3に記載の固体電解質ガラスの製造方法。
5.前記リン化合物が硫化リンである3又は4に記載の固体電解質ガラスの製造方法。
6.3〜5のいずれかに記載の製造方法により得られる固体電解質ガラス。
7.1、2及び6のいずれかに記載の固体電解質ガラスを熱処理して得られる電解質ガラスセラミックス。
8.正極層、電解質層及び負極層を含むリチウム電池であって、前記正極層、電解質層及び負極層の少なくとも1層が、1、2及び6のいずれかに記載の固体電解質ガラス、又は請求項7に記載の電解質ガラスセラミックスを含むリチウム電池。
上記ニトリル化合物は、例えば沸点範囲が30℃以上280℃以下であり、好ましくは40℃以上250℃以下で、且つ融点が30℃以下であり、具体例としては、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、シクロへキシルニトリル、シクロペンチルニトリル、ジフルオロアセトニトリル、ジクロロアセトニトリル等が挙げられる。
ニトリル化合物の含有量が20重量%超の場合、イオン伝導度が低下するおそれがあり、また、粒子状粉末として取扱が困難となる。
上記TGAによる重量減少量は、測定する固体電解質ガラスを30℃で15分保持し、その後10℃/分の速度で600℃まで上昇させて、上昇途中の150℃における重量減少量を測定することで得られる値であって、当該重量減少量は、測定前の固体電解質ガラスの重量に対する値である。
また、本発明の第1の固体電解質の上記重量減少量が5重量%超の場合、イオン伝導度が低下するおそれがあり、また、流動性が良好な粒子状粉末とならないため、次工程での取扱が困難となる。
本発明においては、後述するようにニトリル基のような適当な極性を有する溶剤を用いることで、生成物の反応での結晶崩壊を抑え、且つ、適度な錯化形成により新規な微粒子構造の形成がなされて反応が進行すると予想される。
また、本発明の第2の固体電解質ガラスは、Li、P及びSとニトリル化合物以外に、本発明の効果を損なわない範囲でAl、B、Si、Ge等の他の物質を含んでもよい。
本発明の固体電解質ガラス製造方法は、固体電解質ガラスをバッチ式反応槽のみで合成できるため生産性を高めることができる。また、特殊な機器(高温に耐えうる設備、ボールミル等)を使用することなく固体電解質ガラスの調製が可能である。
また、硫化リチウムの細孔容積は特に制限されないが、好ましくは0.01ml/g以上であり、より好ましくは、0.02ml/g以上1.0ml/g以下である。
例えば硫化リチウムは、特許第3528866号(特開平7−330312号公報)に記載の方法で合成することができる。特に、国際公開第2005/040039号又は特願2008−317902に記載された方法等で合成し、純度が95%以上であるものが好ましい。
硫化リチウムの微粒子化は、好ましくはニトリル系溶剤中で行う。微粒子化をニトリル系溶剤中で行うことにより、表面積が増加及び/又は粒径を細かくする効果が得られるとともに固体電解質ガラスをニトリル溶媒中で合成するので、硫化リチウムの微粒化に用いる溶媒と固体電解質ガラスの合成に用いる溶媒を同じにでき、製造工程を効率化できる。
尚、本発明の製造方法では、リン単体及びリン化合物に加えて、単体硫黄、硫化ケイ素、硫化ホウ素、硫化ゲルマニウムから選択される1つ以上の他の硫化物を使用できる。これら硫化物は、市販されているものが使用できる。
例えば原料が硫化リチウム及び五硫化二燐の組み合わせの場合、混合モル比(硫化リチウム:五硫化二燐)は、通常50:50〜85:15であり、好ましくは60:40〜75:25であり、特に好ましくは67:33〜74:26である。
また、例えば原料が硫化リチウム、単体リン及び単体硫黄の組み合わせの場合、混合モル比(硫化リチウム:単体リン:単体硫黄)は、通常10〜40:10〜40:80〜20であり、好ましくは15〜35:10〜35:75〜30である。
ニトリル系溶剤は、あらかじめ脱水されていることが好ましい。具体的には、水分含有量が100重量ppm以下のニトリル系溶剤が好ましく、30重量ppm以下のニトリル系溶剤が特に好ましい。
尚、ニトリル系溶剤の沸点を越えた反応温度で本発明の製造方法を実施する場合は、常圧での反応ではなく、加圧系での反応とするとよい。従って、反応容器は加圧に耐久性のあるオートクレーブ設備を用いることが望ましい。
接触時は撹拌することが好ましく、反応雰囲気は窒素、アルゴン等の不活性雰囲気であることが好ましい。不活性ガスの露点は好ましくは−20℃以下であり、特に好ましくは−40℃以下である。圧力は、通常、常圧〜100PMaであり、好ましくは常圧〜20MPaである。
乾燥は、真空下又は不活性ガス流通下、室温〜150℃以下で行うことが望ましい。乾燥温度が150℃超の場合、結晶化が部分的に進行し、固体電解質ガラスとしての性能が低下してしまうおそれがある。
固体電解質ガラスを熱処理して、固体電解質結晶化ガラス(ガラスセラミック)とすることで、固体電解質のイオン伝導性を向上させることができる。
また、加熱時間は、好ましくは1〜8時間であり、より好ましくは1.5〜5時間である。加熱時間が1時間未満の場合、高イオン伝導性の結晶が得られにくい場合があり、8時間超の場合、イオン伝導性の低い結晶が生じるおそれがある。
また、固体電解質ガラスのセラミックス化は、ニトリル系溶媒中でも行うことができる。具体的には、上述の反応生成物の乾燥を上記加熱温度及び加熱時間の条件で加熱処理することでセラミックス化が実施できる。
尚、好ましい様態として、乾燥工程での加熱と結晶化工程の加熱を、別工程とするのではなく、1つの加熱工程とする。
正極層、負極層及び電解質層は、本発明の電解質材料を一部として含んでもよく、又は本発明の電解質材料からなっていてもよい。
(1)硫化リチウムの製造
硫化リチウムは、特開平7−330312号公報における第1の態様(2工程法)の方法に従って製造した。具体的には、撹拌翼のついた10リットルオートクレーブにN−メチル−2−ピロリドン(NMP)3326.4g(33.6モル)及び水酸化リチウム287.4g(12モル)を仕込み、300rpm、130℃に昇温した。昇温後、液中に硫化水素を3リットル/分の供給速度で2時間吹き込んだ。続いてこの反応液を窒素気流下(200cc/分)昇温し、反応した水硫化リチウムを脱硫化水素化し硫化リチウムを得た。
尚、昇温するにつれ、上記硫化水素と水酸化リチウムの反応により副生した水が蒸発を始めたが、この水はコンデンサにより凝縮し系外に抜き出した。加えて、水を系外に留去すると共に反応液の温度は上昇するが、180℃に達した時点で昇温を停止し、一定温度に保持(約80分)して、水硫化リチウムの脱硫化水素反応を終了させた。
上記(1)で得られた500mLのスラリ反応溶液(NMP−硫化リチウムスラリ)中のNMPをデカンテーションした後、脱水したNMP100mLを加え、105℃で約1時間撹拌した。その温度のままNMPをデカンテーションした。さらにNMP100mLを加え、105℃で約1時間撹拌し、その温度のままNMPをデカンテーションし、同様の操作を合計4回繰り返した。デカンテーション終了後、窒素気流下230℃(NMPの沸点以上の温度)で硫化リチウムを常圧下で3時間乾燥し、精製硫化リチウムを得た。
窒素気流下でトルエン(広島和光製試薬)270gを600mlセパラブルフラスコに加え、続いて水酸化リチウム30g(本荘ケミカル製)を投入し、フルゾーン撹拌翼300rpmで撹拌しながら、95℃に保持した。このスラリー中に硫化水素(巴商会製)を300ml/分の供給速度で吹き込みながら104℃まで昇温した。セパラブルフラスコからは、水とトルエンの共沸ガスが連続的に排出された。この共沸ガスを、系外のコンデンサで凝縮させることにより脱水した。この間、留出するトルエンと同量のトルエンを連続的に供給し、反応液レベルを一定に保持した。凝縮液中の水分量は徐々に減少し、硫化水素導入後6時間で水の留出は認められなくなった(水分量は総量で22mlであった)。尚、反応の間は、トルエン中に固体が分散して撹拌された状態であり、トルエンから分層した水分は無かった。この後、硫化水素を窒素に切り替え300ml/分で1時間流通し、生じた固形分をろ過・乾燥し、得られた白色粉末を分析したところ(塩酸滴定及び硝酸銀滴定)、99.2%の純度である硫化リチウムであることを確認した。
得られた硫化リチウムについて、X線回折測定したところ、硫化リチウムの結晶パターン以外のピークが検出されないことを確認した。また、得られた硫化リチウム粉末の平均粒径は450μm、比表面積12.6m2/g、細孔容積0.12ml/gであった。
[改質処理]
製造例2で調製した硫化リチウム2.0g(0.041mol)をグローブボックス内でシュレンクビンに秤量した。これに窒素雰囲気下で水分含有量30ppm以下に脱水したアセトニトリル(和光純薬製)39mlを加え、0℃で24時間、スターラーで攪拌して改質処理を行った。
各種分析用として、上記改質硫化リチウムの一部について、室温窒素気流下で溶媒を留去し、さらに真空下室温で2時間乾燥して、改質処理した硫化リチウムを回収した。得られた改質硫化リチウムは、純度が97.2%、平均粒径が7.8μm、比表面積が15.0m2/g、細孔容積が0.14ml/gであった。
得られた改質Li2S2.0g/39mlアセトニトリル溶液に、五硫化二りん3.93g(0.18mol)、水分含有量30ppm以下に脱水したアセトニトリル21mlを追加し、圧力0.4MPa、150℃にて24時間反応させ、回収物を150℃にて真空乾燥して固体電解質ガラスを得た。得られた固体電解質ガラスをさらに真空下で300℃2時間の加熱処理を行った。
得られたガラスセラミックスは粉末状であり、イオン伝導度を測定したところ、6.8×10−4S/cmであった。
電解質ガラスの調製条件において圧力0.4MPa、150℃の条件を常圧、還流条件をとした他は実施例1と同様にしてガラスセラミックスを得た。
改質条件を室温で72時間とした他は実施例1と同様にしてガラスセラミックスを得た。
質条件を室温で72時間とし、還流条件を圧力0.4MPaで150℃とした他は実施例1と同様にしてガラスセラミックスを得た。
尚、元素分析は、調製した電解質ガラスを密閉容器に封じた後、アルカリ水溶液にて分解し、溶液中の各元素成分をプラズマ発光装置(ICP)により定量した。
トルエン等の極性の低い溶媒を用いて固体電解質ガラスを調製した場合、固体電解質ガラスは真空乾燥等をすることでppmレベルまで低下させることが可能である。これは、極性部位を持たない溶媒の場合、電解質ガラスとの相互作用が小さいため、比較的低い温度での乾燥によって容易に取り除くことができるからである。一方、今回のニトリル系溶媒に代表されるアセトニトリルは、沸点こそ約80℃と比較的低いにもかかわらず、トルエン溶媒(沸点110℃)等と同条件で乾燥を行ってもppmレベルとすることは困難であった。XRDスペクトルにおいて認められるように明確な結晶系ピークが観測されており、これは、これまでとは、異なった新規なアセトニトリルと錯化した結晶形態が現れていることを示唆している。
[電解質ガラスセラミックの製造]
オートクレーブ内を窒素で置換し、製造例1のLi2Sを1.55g、五硫化二リン3.46g、水分含有量10ppm以下に脱水した50mlのキシレン(和光純薬工業株式会社製)を仕込み、140〜150℃で24時間反応させ、固体電解質ガラスを得た。XRDスペクトルを図3に示す。得られた結果からは、未反応の原料硫化リチウム由来のピーク(×印部分)が観測され、実施例1〜4とは異なったパターンとなっていることがわかった。
得られた固体電解質ガラスを抜き取り、真空乾燥し、真空下で250℃で2時間の加熱処理を行った。得られたガラスセラミックスは粉末状であり、イオン伝導度を測定したところ、6.73×10−8S/cmであった。
加熱処理温度を300℃としたほかは比較例1と同様にして電解質ガラスセラミックの製造を実施した。その結果、得られた固体状電解質は、粉末状であったが、粗粒子が混ざっているため、伝導度測定が可能な形状に圧密することができず、伝導度は測定不能であった。
製造例1のLi2Sの代わりに製造例2のLi2Sを用いた他は比較例1と同様にして電解質ガラスセラミックを製造した。得られた電解質ガラスセラミックのXRDピーク位置を評価した。XRDスペクトルを図4に示す。得られた結果からは、未反応の原料硫化リチウム由来のピーク(×印部分)が観測され、実施例1〜4とは異なったパターンとなっていることがわかった。
また、イオン伝導度を測定したところ、8.96×10−6S/cmであった。
Claims (8)
- リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む固体電解質ガラスであって、
ニトリル化合物を含み、熱量計測定装置の150℃までの重量減少量が5重量%以下である固体電解質ガラス。 - リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む固体電解質ガラスであって、
XRDにおいて、2θ=14.7±0.3deg、20.3±0.3deg、29.7±0.3deg、33.9±0.3deg及び41.1±0.3degにピークを有する固体電解質ガラス。 - 単体リン及び/又はリン化合物と硫化リチウムをニトリル系溶剤中で反応させる工程を含む固体電解質ガラスの製造方法。
- 前記硫化リチウムを、前記ニトリル系溶剤中で微粒子化する請求項3に記載の固体電解質ガラスの製造方法。
- 前記リン化合物が硫化リンである請求項3又は4に記載の固体電解質ガラスの製造方法。
- 請求項3〜5のいずれかに記載の製造方法により得られる固体電解質ガラス。
- 請求項1、2及び6のいずれかに記載の固体電解質ガラスを熱処理して得られる電解質ガラスセラミックス。
- 正極層、電解質層及び負極層を含むリチウム電池であって、
前記正極層、電解質層及び負極層の少なくとも1層が、請求項1、2及び6のいずれかに記載の固体電解質ガラス、又は請求項7に記載の電解質ガラスセラミックスを含むリチウム電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181374A JP5729940B2 (ja) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 固体電解質ガラス及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181374A JP5729940B2 (ja) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 固体電解質ガラス及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012041207A true JP2012041207A (ja) | 2012-03-01 |
JP2012041207A5 JP2012041207A5 (ja) | 2013-09-12 |
JP5729940B2 JP5729940B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=45897945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010181374A Active JP5729940B2 (ja) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 固体電解質ガラス及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5729940B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222650A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Idemitsu Kosan Co Ltd | イオン伝導性物質の製造方法 |
WO2014010172A1 (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | 出光興産株式会社 | 硫化物系ガラスと硫化物系ガラスセラミックスの製造方法 |
JP2014017108A (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 固体電解質粒子及びその組成物 |
JP2014179265A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Toyota Motor Corp | 硫化物固体電解質材料の製造方法 |
JP2017112100A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | 二次電池用硫化物系結晶化ガラスの製造方法 |
JP2019059659A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 古河機械金属株式会社 | 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池 |
CN116169367A (zh) * | 2023-02-13 | 2023-05-26 | 深圳市新固能科技有限公司 | 一种高压热处理制备固态硫化物电解质的方法和应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07330312A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 硫化リチウムの製造方法 |
JPH11134937A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Osaka Prefecture | イオン伝導性硫化物ガラスの製造方法、イオン伝導性硫化物ガラス、固体型電解質及び全固体型二次電池 |
JP2002109955A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Osaka Prefecture | 硫化物系結晶化ガラス、固体型電解質及び全固体二次電池 |
WO2004093099A1 (ja) * | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | リチウムイオン導電性固体電解質の製造方法及びそれを用いた全固体型二次電池 |
WO2005040039A1 (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 硫化リチウムの精製方法 |
JP2005228570A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン伝導性硫化物系結晶化ガラス及びその製造方法 |
WO2005119706A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 高性能全固体リチウム電池 |
JP2008004459A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 固体電解質微粒子及びその製造方法 |
WO2009047977A1 (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法 |
JP2010113820A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン伝導性固体電解質組成物及びそれを用いた電池 |
-
2010
- 2010-08-13 JP JP2010181374A patent/JP5729940B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07330312A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 硫化リチウムの製造方法 |
JPH11134937A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Osaka Prefecture | イオン伝導性硫化物ガラスの製造方法、イオン伝導性硫化物ガラス、固体型電解質及び全固体型二次電池 |
JP2002109955A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Osaka Prefecture | 硫化物系結晶化ガラス、固体型電解質及び全固体二次電池 |
WO2004093099A1 (ja) * | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | リチウムイオン導電性固体電解質の製造方法及びそれを用いた全固体型二次電池 |
WO2005040039A1 (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 硫化リチウムの精製方法 |
JP2005228570A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン伝導性硫化物系結晶化ガラス及びその製造方法 |
WO2005119706A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 高性能全固体リチウム電池 |
JP2008004459A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 固体電解質微粒子及びその製造方法 |
WO2009047977A1 (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法 |
JP2010113820A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン伝導性固体電解質組成物及びそれを用いた電池 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222650A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Idemitsu Kosan Co Ltd | イオン伝導性物質の製造方法 |
JP2014017108A (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 固体電解質粒子及びその組成物 |
WO2014010172A1 (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | 出光興産株式会社 | 硫化物系ガラスと硫化物系ガラスセラミックスの製造方法 |
US20150207170A1 (en) * | 2012-07-10 | 2015-07-23 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Sulfide glass, and method for producing sulfide glass ceramic |
JPWO2014010172A1 (ja) * | 2012-07-10 | 2016-06-20 | 出光興産株式会社 | 硫化物系ガラスと硫化物系ガラスセラミックスの製造方法 |
US9991554B2 (en) | 2012-07-10 | 2018-06-05 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Sulfide glass, and method for producing sulfide glass ceramic |
JP2014179265A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Toyota Motor Corp | 硫化物固体電解質材料の製造方法 |
JP2017112100A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | 二次電池用硫化物系結晶化ガラスの製造方法 |
JP2019059659A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 古河機械金属株式会社 | 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池 |
JP7098392B2 (ja) | 2017-09-27 | 2022-07-11 | 古河機械金属株式会社 | 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池 |
CN116169367A (zh) * | 2023-02-13 | 2023-05-26 | 深圳市新固能科技有限公司 | 一种高压热处理制备固态硫化物电解质的方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5729940B2 (ja) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5729940B2 (ja) | 固体電解質ガラス及びその製造方法 | |
JP6259617B2 (ja) | 固体電解質の製造方法 | |
JP5414143B2 (ja) | 硫化物系固体電解質の製造方法 | |
JP5838954B2 (ja) | 硫化物固体電解質の製造方法 | |
KR101780917B1 (ko) | 황화물 고체 전해질 재료를 제조하는 방법 | |
JP5403925B2 (ja) | 固体電解質及びその製造方法 | |
KR101181148B1 (ko) | 리튬 이온 전도성 황화물계 결정화 유리 및 그의 제조방법 | |
JP6475159B2 (ja) | 複合材料 | |
KR101710294B1 (ko) | 황화물 고체 전해질의 제조 방법 | |
JP5396033B2 (ja) | 硫化物系固体電解質の製造方法、全固体リチウム二次電池、全固体リチウム一次電池及びこれらを備えた装置 | |
WO2014192309A1 (ja) | 固体電解質の製造方法 | |
JP5577028B2 (ja) | 硫化物系固体電解質の製造方法 | |
WO2012141207A1 (ja) | リチウムイオン電池固体電解質材料用硫化リチウムの製造方法 | |
KR20140003514A (ko) | 알칼리 금속 황화물과 도전제의 복합 재료 | |
KR20120028856A (ko) | 고체 전해질 입자로 이루어지는 유리 및 리튬 전지 | |
CN116525928A (zh) | 固体电解质的制造方法及电解质前体 | |
JP6236220B2 (ja) | 硫化物固体電解質の製造方法 | |
JP5004413B2 (ja) | 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池 | |
WO2013042371A1 (ja) | ガラス粒子 | |
JP2016213006A (ja) | 多硫化物複合体及び硫化リチウム複合体の製造方法、正極合材、並びに全固体電池 | |
JP6923173B2 (ja) | 硫黄含有複合体、その製造方法、及び固体電解質の製造方法 | |
JP2014212065A (ja) | 固体電解質の製造方法 | |
JP5270825B2 (ja) | ガラス組成物及びガラスセラミックの製造方法 | |
JP6712165B2 (ja) | 硫化物固体電解質、電極合材及びリチウムイオン電池 | |
JP2012176866A (ja) | 硫化物系固体電解質ガラスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5729940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |