JP2011218403A - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011218403A
JP2011218403A JP2010090177A JP2010090177A JP2011218403A JP 2011218403 A JP2011218403 A JP 2011218403A JP 2010090177 A JP2010090177 A JP 2010090177A JP 2010090177 A JP2010090177 A JP 2010090177A JP 2011218403 A JP2011218403 A JP 2011218403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
secondary cooling
sprayed
cooling water
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010090177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5604946B2 (ja
Inventor
Manabu Hagiuda
学 萩生田
Masahiko Adachi
真彦 足立
Takao Koshikawa
喬雄 越川
Katsuhiro Fuchigami
勝弘 淵上
Masaaki Nagahara
政明 永原
Yasunobu Yada
安信 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2010090177A priority Critical patent/JP5604946B2/ja
Publication of JP2011218403A publication Critical patent/JP2011218403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604946B2 publication Critical patent/JP5604946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】コーナー割れおよび偏析悪化を容易に抑制できる連続鋳造方法を提供する。
【解決手段】鋳型3から引き出された鋳片Hを、鋳造方向Xに複数に分割された冷却ゾーンa1、a2、a3・・・を有する二次冷却帯5に通過させて、二次冷却水を噴霧することにより連続的に鋳造を行う連続鋳造方法であって、複数の冷却ゾーンのうち、鋳造方向Xの上流側に配置された冷却ゾーンa1〜a7では、鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧せず、中央側のみに二次冷却水を噴霧して鋳片を冷却し、鋳造方向Xの下流側に配置された残りの冷却ゾーンa8〜では、鋳片長辺面のコーナー側、もしくは、鋳片長辺面のコーナー側と中央側の両方に二次冷却水を噴霧し、かつ、コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度を、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度よりも大きくして鋳片を冷却する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鋼の連続鋳造方法に関し、特にコーナー割れおよび偏析悪化を抑制した連続鋳造方法に関する。
スラブやブルームなどの半製品(鋳片)を連続的に製造する設備として連続鋳造機が用いられている。この連続鋳造機の方式には、ロール群を垂直に配置した垂直型、ロール群を円弧状に配置した湾曲部からロール群を水平に配置した水平部に鋳片を通していく湾曲型、鋳型直下にロール群を垂直に配置した2.5〜3mの垂直部を有し湾曲部を経て水平部へと鋳片を通していく垂直曲げ型など、種々のものがあるが、湾曲型や垂直曲げ型は生産性が高く、建屋を低くでき建設費を下げられるので、量産型の鋳造は主としてこれらの方式で行われている。
鋼の連続鋳造する場合、鋳片の偏析悪化やポロシティへの悪影響を回避することに加え、いわゆるコーナー割れを防止することが要求される。特に湾曲部から水平部に鋳片を通していく湾曲型や垂直曲げ型の連続鋳造機では、湾曲した鋳片を水平に曲げていく矯正部において鋳片表面に引張り応力が作用することにより、鋳片のコーナー部分に割れ(コーナー割れ)が発生しやい。このコーナー割れは、脆性温度域にある鋳片が矯正部を通過する際に発生しやすくなる。
そこで、湾曲部では鋳片のコーナー側に二次冷却水を噴霧しない、いわゆる幅切りといった手法が採用されている。この幅切りを行うことにより、湾曲部では鋳片のコーナー側を冷却しないで脆性温度域よりも高温の状態を維持し、脆性温度域よりも高温の状態のまま鋳片を矯正部に通過させてコーナー割れを回避している。
一方、幅切りを行った場合、鋳片の中央側に比べて鋳片のコーナー側の冷却速度が遅くなるため、コーナー側の凝固速度が遅延することとなる。そのため、鋳片の幅方向で比較した場合、溶湯のメニスカスから最終凝固位置までの距離(クレーター長)が鋳片の中央側に比べて鋳片のコーナー側が長くなり、クレータエンド形状が直線にならなくなる。その結果、クレータ長の長い鋳片のコーナー側では偏析悪化が生じやすくなってしまう。
従来、このような幅切りに伴うクレータエンド形状の乱れを抑制するために、鋳片短辺面から距離Lnの範囲には二次冷却水を噴霧しないで鋳造する連続鋳造方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。ここで、距離Lnは、次の(2)式で決まる範囲とされている。
(Tn in + Tn out)/4≦Ln≦(Tn in + Tn out)/2・・・・(2)
但し、(2)式において各記号は以下を表すものである。
Ln:第n番目の冷却ゾーンでの距離(mm)
Tn in:第n番目の冷却ゾーン入側での鋳片短辺の凝固シェル厚み(mm)
Tn out:第n番目の冷却ゾーン出側での鋳片短辺の凝固シェル厚み(mm)
特開2000−15412号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された方法では、各冷却ゾーン毎に幅切り量を細かく調整しなければならず、制御が煩雑になってしまう。また、幅切り量を細かく調整するために二次冷却水のスプレーノズルの配列を密にしなければならず、装置構成も複雑となる。更に、幅方向に密に配列された複数のスプレーノズルをそれぞれ独立して制御することが必要となり、高機能設備が必要となってしまう。
ところが、既設の連続鋳造機は二次冷却水のスプレーノズルが十分に密に配列されていないものも多い。また、複数のスプレーノズルを細かく制御する高い機能を備えていない場合もある。このため、既設の連続鋳造機では、上記特許文献1に記載された方法は十分に実施できない懸念があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、コーナー割れおよび偏析悪化を容易に抑制できる連続鋳造方法を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明によれば、鋳型から引き出された鋳片を、鋳造方向に複数に分割された冷却ゾーンを有する二次冷却帯に通過させて、二次冷却水を噴霧することにより連続的に鋳造を行う連続鋳造方法であって、前記複数の冷却ゾーンのうち、鋳造方向の上流側に配置された1または2以上の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧せず、中央側のみに二次冷却水を噴霧して鋳片を冷却し、鋳造方向の下流側に配置された残りの冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側のみ冷却する、もしくは、鋳片長辺面のコーナー側と中央側の両方に二次冷却水を噴霧し、かつ、コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度を、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度よりも大きくして鋳片を冷却することを特徴とする、鋼の連続鋳造方法が提供される。
この連続鋳造方法において、例えば前記二次冷却帯は、ロール群を円弧状に配置した湾曲部と、ロール群を水平に配置した水平部を備え、前記湾曲部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧せず、中央側のみに二次冷却水を噴霧して鋳片を冷却し、前記水平部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側のみ冷却する、もしくは、鋳片長辺面のコーナー側と中央側の両方に二次冷却水を噴霧し、かつ、コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度を、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度よりも大きくして鋳片を冷却する。
この場合、前記水平部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面の中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)とコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)が(1)式の関係を満たすようにしても良い。
Y ≧ 0.0064X2 + 0.306X + 60・・・(1)
また、前記水平部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度が160(l/min/m)未満であることが望ましい。
本発明によれば、鋳造方向の上流側に配置された1または2以上の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧せず、鋳造方向の下流側に配置された残りの冷却ゾーンでは、コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度を、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度よりも大きくして鋳片を冷却することにより、コーナー割れおよび偏析悪化を容易に抑制できるようになる。本発明によれば、比較的簡単な設備でも実施でき、高機能設備を省略できるので経済的である。
本実施の形態にかかる連続鋳造方法を実施するための連続鋳造設備の概略的な構成の説明図である。 スプレーノズルの配置の説明図である。 水平部の冷却ゾーンにおける鋳片長辺面の中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度Xとコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Yに対する偏析と粒界割れの関係を示すグラフである。 偏析の評価の説明図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1に示すように、連続鋳造設備1は、溶鋼を貯留するタンディッシュ2と、タンディッシュ2の底部から水冷の鋳型3に対して溶鋼を注入するノズル4と、鋳型3から引き出される鋳片Hを通過させて二次冷却を行う二次冷却帯5を備えている。ノズル4は、鋳型3に注入された溶鋼のメニスカスに浸漬するように配置される。二次冷却帯5には、鋳片通路を構成するために対向された複数のロール群6、7が配置されている。鋳片Hを鋳片通路に沿った鋳造方向Aに案内するように、鋳片通路の可動面側(いわゆるL面側)に各ロール群6が配置され、固定面側(いわゆるF面側)に各ロール群7が配置されている。
鋳片通路は、ロール群6、7を円弧状に対向配置した湾曲部10と、ロール群6、7を水平に対向配置した水平部11で構成されており、鋳型3の直下から引き出された鋳片Hは、先ず湾曲部10を通過した後、水平部11に通されていく。水平部11は例えば溶湯のメニスカスから17〜23mの範囲である。湾曲部10の最下流側は、鋳片Hの形状を水平にさせる矯正部12となっており、この矯正部12を通過する際に、鋳片Hは湾曲した形状から水平に矯正され、これにより鋳片表面に引張り応力が作用することとなる。
二次冷却帯5は、鋳型2の直下側から鋳造方向に向かって、第1冷却ゾーンa1、第2冷却ゾーンa2、第3冷却ゾーンa3・・・といった複数に分割された冷却ゾーンを順に連続的に配置した構成である。これら複数の冷却ゾーンのうち、第1冷却ゾーンa1から第8冷却ゾーンa8までは湾曲部10に配置され、第9冷却ゾーンa9以降は水平部11に配置されている。
図2に示すように、各冷却ゾーン(第1冷却ゾーンa1、第2冷却ゾーンa2、第3冷却ゾーンa3・・・)には、鋳片Hの長辺面に向けて二次冷却水を噴霧する複数のスプレーノズル15c、15eが分布して配置されている。これら複数のスプレーノズル15c、15eは、鋳片通路のL面側とF面側の両方に設けられており、鋳片通路を通過する鋳片Hの両方の長辺面の全体に向けて二次冷却水を噴霧できるようになっている。
これら複数のスプレーノズル15c、15eのうち、中央側のスプレーノズル15cは鋳片長辺面の中央側に二次冷却水を噴霧するように配置され、スプレーノズル15eは鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧するように配置されている。ここで鋳片長辺面のコーナー側とは、図2に示すように、鋳片Hの長辺面において、鋳片Hの両端から距離Lの範囲をいう。距離Lは例えば50〜100mmの範囲である。これにより、鋳片Hの両端から距離Lの範囲では、コーナー側のスプレーノズル15eから鋳片長辺面に向かって二次冷却水が噴霧され、鋳片Hの両端から距離Lの範囲よりも内側の部分では、中央側のスプレーノズル15cから鋳片長辺面に向かって二次冷却水が噴霧される。
中央側のスプレーノズル15cから噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)と、コーナー側のスプレーノズル15eから噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)は、独立して制御することができるようになっている。例えば、中央側のスプレーノズル15cとコーナー側のスプレーノズル15eのどちらか一方のみ、あるいは両方から二次冷却水を噴霧させる状態に適宜切り替えることが可能である。また、中央側のスプレーノズル15cから噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)と、コーナー側のスプレーノズル15eから噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)を、それぞれ所望の大きさに設定することが可能である。
二次冷却帯5の水平部11の下流側には、鋳片Hを所望の長さに切断するための切断カッターなど(図示せず)が設けられている。
以上のように構成された連続鋳造設備1において、タンディッシュ2の底部から鋳型3に溶鋼が注入される。鋳型2に注入された溶鋼は水冷されて外周に凝固層を形成し、鋳片Hとなって下方の二次冷却帯5に連続的に引抜かれていく。そして、二次冷却帯5では鋳片Hの長辺面に向かって二次冷却水が噴霧され、凝固層の内部の未凝固層が徐々に減少させられて、クレータエンドにて凝固を完了する。
ここで、鋳片Hの鋳造幅は例えば1600mm以上である。また、鋳片Hの鋼成分は、質量%で例えば[C]=0.05〜0.2%、[Si]=0.01〜1.0%、[Mn]=0.5〜2.0%、[P]0.05%以下、[S]0.01%以下、[Al]=0.005〜0.1%、[N]0.01%以下、[Nb]=0.003〜0.05%、[Ti]=0.005〜0.02%、残部Feであることを基本とする。
二次冷却帯5において、湾曲部10に配置された第1冷却ゾーンa1から第8冷却ゾーンa8までの間では、中央側のスプレーノズル15cのみから二次冷却水が噴霧され、コーナー側のスプレーノズル15eからは二次冷却水が噴霧されない、いわゆる幅切り冷却が実施される。こうして幅切りを行うことにより、湾曲部10では鋳片Hのコーナー側が冷却されずに脆性温度域よりも高温の状態が維持される。そして、コーナー側を脆性温度域よりも高温の状態にしたまま、鋳片Hは矯正部12を通過して湾曲した形状から水平に矯正された後、水平部11に通されていく。こうして、矯正部12を通過する際には、鋳片Hのコーナー側が脆性温度域よりも高温の状態が維持されることにより、鋳片Hのコーナー側に発生しやすいコーナー割れが回避されることとなる。
一方、水平部11の冷却ゾーンでは、コーナー側に配置されたスプレーノズル15eのみで鋳片長辺面のコーナー部に二次冷却水が噴霧されるか、もしくは、コーナー側に配置されたスプレーノズル15eから噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)が、中央側に配置されたスプレーノズル15cから噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)よりも大きくなるように、各スプレーノズル15c、15eの噴霧量が制御される。
こうして、水平部11の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)が、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)よりも大きくされることにより、鋳片Hのコーナー側の冷却速度が中央側に比べて速められる。これにより、水平部11の冷却ゾーンでは、鋳片Hの中央側に比べてコーナー側の凝固速度が速くなり、凝固層の内部の未凝固層が急激に減少させられていく。
ここで、本発明者らは、偏析悪化を抑制できるコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Yと中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度Xとの関係について実験を重ね、図3の結果を得た。
図3は、水平部の冷却ゾーンにおける、鋳片長辺面の中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)(センター水量密度)とコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)(エッジ水量密度)に対する偏析と粒界割れの関係を示すグラフである。
なお、偏析の評価は、鋳片の鋳造方向に垂直な断面を鏡面研磨して評価面とし、ピクリン酸腐蝕液で偏析腐蝕し、有機性の高粘液状物質を表面に塗布してから拭き取り、さらに細粒研磨紙を用いて再研磨し腐蝕孔を再研磨微粉で充填した後、これを透明粘着テープに転写して偏析を写し取る、いわゆるエッチプリント法で行った。前記断面の全幅のエッチプリントを取り、中心偏析部を幅方向で100mmピッチで分割し、分割したそれぞれの領域について、偏析粒の厚みと個数を測定して、表1に示す基準で評点付けを行った。
Figure 2011218403
図3で、偏析○は偏析評点がC0.25以下であることを示し、偏析×は偏析評点がC0.5以上が発生したことを示す。また、粒界割れ○は粒界割れが発生しなかったことを示し、粒界割れ×は粒界割れが発生したことを示す。
コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Yが低い場合、偏析が悪化する傾向にあり、水量密度Yが高く、水量密度Xとの関係が(1)式を満たすと偏析悪化は回避されることが明らかとなった。但し、水量密度Yが160(l/min/m)以上では、粒界割れが発生して鋳片長辺面のコーナー側や中央側に割れが生ずる場合があった。
Y ≧ 0.0064X+0.306X+60 ・・・(1)
図4に(1)式の関係を満たす条件と満たさない条件でそれぞれ20回の鋳造を行い、偏析を評価した結果を示す。鋳片の幅方向断面の偏析を100mm間隔で評価し、幅方向位置毎に偏析評点の発生比率を整理したものである。水量密度X,Yが(1)式の関係を満たさない場合(a)では、特に鋳片のコーナー側で偏析悪化が発生した。これに対して、水量密度X、Yが(1)式の関係を満たしている場合(b)は、鋳片のコーナー側においてもほとんど偏析悪化が発生しなかった。
なお、以上の説明では本発明を垂直曲げ型の連続鋳造機に適用した例を説明したが、これに限らず、本発明はロール群を垂直に配置した垂直型の連続鋳造機や湾曲型の連続鋳造機などにも適用できる。また、本発明は、スラブに限らずブルームなど鋳片の鋳造にも適用できる。
表2に示す成分(単位:質量%)を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼種1、2からなる鋳片を、図1で説明した湾曲型の連続鋳造設備によって鋳造した。二次冷却帯の湾曲部では幅切りを行い、鋳片のコーナー側を脆性温度域よりも高温の状態にしたまま矯正部を通過させた。その後、水平部の冷却ゾーンにおいて、コーナー側の二次冷却水の水量密度Xを次の水準1〜4にして鋳片長辺面のコーナー側を冷却した。なお、鋳片長辺面の中央側の二次冷却水の水量密度は、15l/min/mとした。
水準1:109(l/min/m
水準2:64(l/min/m
水準3:160(l/min/m
水準4:0(l/min/m
各鋳片について、コーナー割れと偏析悪化を調べたところ表3の結果を得た。なお表3中の偏析評価は、鋳片のエッジから300mm以内の範囲に発生した偏析悪化の評点の中で最も悪いもので示した。水平部の冷却ゾーンにおいて、コーナー側の二次冷却水の水量密度Xを次の水準1〜4にして鋳片長辺面のコーナー側を冷却した。コーナー側の二次冷却水の水量密度Xを160(l/min/m)にした場合、鋳片長辺面のコーナー側に割れ発生する場合があった。これは、水平部の冷却ゾーンにおける冷却速度が過度に大きくなりすぎたため、熱振幅や変態に起因する収縮・膨張による粒界割れが発生したものと考えられる。
Figure 2011218403
表3中の偏析評価は、鋳片のエッジから300mm以内の範囲に発生した偏析悪化の評点の中で最も悪いもので示した。
Figure 2011218403
本発明は、鋼の連続鋳造に有用である。
a1、a2、a3・・・ 第1冷却ゾーン、第2冷却ゾーン、第3冷却ゾーン・・・
H 鋳片
1 連続鋳造設備
2 タンディッシュ
3 鋳型
4 ノズル
5 二次冷却帯
6、7 ロール群
10 湾曲部
11 水平部
12 矯正部
15c 中央側のスプレーノズル
15e コーナー側のスプレーノズル
16 ロールセグメント装置

Claims (4)

  1. 鋳型から引き出された鋳片を、鋳造方向に複数に分割された冷却ゾーンを有する二次冷却帯に通過させて、二次冷却水を噴霧することにより連続的に鋳造を行う連続鋳造方法であって、
    前記複数の冷却ゾーンのうち、鋳造方向の上流側に配置された1または2以上の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧せず、中央側のみに二次冷却水を噴霧して鋳片を冷却し、
    鋳造方向の下流側に配置された残りの冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側のみ冷却する、もしくは、鋳片長辺面のコーナー側と中央側の両方に二次冷却水を噴霧し、かつ、コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度を、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度よりも大きくして鋳片を冷却することを特徴とする、鋼の連続鋳造方法。
  2. 前記二次冷却帯は、ロール群を円弧状に配置した湾曲部と、ロール群を水平に配置した水平部を備え、
    前記湾曲部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に二次冷却水を噴霧せず、中央側のみに二次冷却水を噴霧して鋳片を冷却し、
    前記水平部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側のみ冷却する、もしくは、鋳片長辺面のコーナー側と中央側の両方に二次冷却水を噴霧し、かつ、コーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度を、中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度よりも大きくして鋳片を冷却することを特徴とする、請求項1に記載の鋼の連続鋳造方法。
  3. 前記水平部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面の中央側に噴霧される二次冷却水の水量密度X(l/min/m)とコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度Y(l/min/m)が(1)式の関係を満たすことを特徴とする、請求項2に記載の鋼の連続鋳造方法。
    Y ≧ 0.0064X2 + 0.306X + 60・・・(1)
  4. 前記水平部の冷却ゾーンでは、鋳片長辺面のコーナー側に噴霧される二次冷却水の水量密度が160(l/min/m)未満であることを特徴とする、請求項2または3に記載の鋼の連続鋳造方法。
JP2010090177A 2010-04-09 2010-04-09 鋼の連続鋳造方法 Active JP5604946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090177A JP5604946B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090177A JP5604946B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011218403A true JP2011218403A (ja) 2011-11-04
JP5604946B2 JP5604946B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45036042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090177A Active JP5604946B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5604946B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102825236A (zh) * 2012-08-31 2012-12-19 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种消除含硼钢连铸坯角部横裂纹缺陷的方法
KR101433464B1 (ko) * 2012-10-26 2014-08-22 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 주편 연주방법
CN107695313A (zh) * 2017-08-22 2018-02-16 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种解决铸坯边角裂纹的方法及喷嘴布置方法
KR20180021161A (ko) 2015-08-11 2018-02-28 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판용 소재, 고강도 강판용 열연재, 고강도 강판용 열연 소둔재, 고강도 강판, 고강도 용융 도금 강판 및 고강도 전기 도금 강판과, 이들의 제조 방법
JP2019155419A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本製鉄株式会社 鋳片の連続鋳造方法
CN113677455A (zh) * 2019-04-02 2021-11-19 杰富意钢铁株式会社 钢的连续铸造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106825478B (zh) * 2016-12-26 2019-04-23 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种含硼钢板坯角部裂纹的控制方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499456A (en) * 1967-06-05 1970-03-10 Marotta Valve Corp Fluid flow control system
JPS5147527A (en) * 1974-10-23 1976-04-23 Nippon Kokan Kk Kono renzokuchuzohoho
US4024764A (en) * 1976-04-22 1977-05-24 Bethlehem Steel Corporation Method and apparatus for measuring product surface temperature in a spray cooling chamber
US4699202A (en) * 1986-10-02 1987-10-13 Bethlehem Steel Corporation System and method for controlling secondary spray cooling in continuous casting
JPS63220956A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nkk Corp 鋳片のスプレ−冷却装置
JPH01166871A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JPH07204811A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造方法
JPH09192806A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Sumitomo Metal Ind Ltd スラブの連続鋳造方法
JPH09285855A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni含有鋼の製造方法
JPH1043850A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Kawasaki Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
US5988259A (en) * 1996-03-28 1999-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for controlling the cooling of a strand in a continuous casting installation
JP2000015412A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nkk Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2002307148A (ja) * 2001-04-09 2002-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JP2006130547A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Jfe Steel Kk 中炭素鋼の連続鋳造方法
JP2006315011A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Jfe Steel Kk スラブ連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
JP2008183608A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Jfe Steel Kk 鋼の連続鋳造方法
JP2008238256A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Jfe Steel Kk 連続鋳造鋳片の製造方法、連続鋳造機

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499456A (en) * 1967-06-05 1970-03-10 Marotta Valve Corp Fluid flow control system
JPS5147527A (en) * 1974-10-23 1976-04-23 Nippon Kokan Kk Kono renzokuchuzohoho
US4024764A (en) * 1976-04-22 1977-05-24 Bethlehem Steel Corporation Method and apparatus for measuring product surface temperature in a spray cooling chamber
US4699202A (en) * 1986-10-02 1987-10-13 Bethlehem Steel Corporation System and method for controlling secondary spray cooling in continuous casting
JPS63220956A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nkk Corp 鋳片のスプレ−冷却装置
JPH01166871A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JPH07204811A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造方法
JPH09192806A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Sumitomo Metal Ind Ltd スラブの連続鋳造方法
US5988259A (en) * 1996-03-28 1999-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for controlling the cooling of a strand in a continuous casting installation
JPH09285855A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni含有鋼の製造方法
JPH1043850A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Kawasaki Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2000015412A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nkk Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2002307148A (ja) * 2001-04-09 2002-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JP2006130547A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Jfe Steel Kk 中炭素鋼の連続鋳造方法
JP2006315011A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Jfe Steel Kk スラブ連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
JP2008183608A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Jfe Steel Kk 鋼の連続鋳造方法
JP2008238256A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Jfe Steel Kk 連続鋳造鋳片の製造方法、連続鋳造機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102825236A (zh) * 2012-08-31 2012-12-19 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种消除含硼钢连铸坯角部横裂纹缺陷的方法
KR101433464B1 (ko) * 2012-10-26 2014-08-22 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 주편 연주방법
KR20180021161A (ko) 2015-08-11 2018-02-28 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판용 소재, 고강도 강판용 열연재, 고강도 강판용 열연 소둔재, 고강도 강판, 고강도 용융 도금 강판 및 고강도 전기 도금 강판과, 이들의 제조 방법
CN108138277A (zh) * 2015-08-11 2018-06-08 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板用原材料、高强度钢板用热轧材料、高强度钢板用热轧退火材料、高强度钢板、高强度熔融镀敷钢板及高强度电镀钢板、以及它们的制造方法
US10858717B2 (en) 2015-08-11 2020-12-08 Jfe Steel Corporation Material for high strength steel sheets, hot rolled material for high strength steel sheets, hot-rolled and annealed material for high strength steel sheets, high strength steel sheet, high strength hot-dip-coated steel sheet, high strength electroplated steel sheet, and method of manufacturing same
CN107695313A (zh) * 2017-08-22 2018-02-16 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种解决铸坯边角裂纹的方法及喷嘴布置方法
JP2019155419A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本製鉄株式会社 鋳片の連続鋳造方法
JP7047495B2 (ja) 2018-03-13 2022-04-05 日本製鉄株式会社 鋳片の連続鋳造方法
CN113677455A (zh) * 2019-04-02 2021-11-19 杰富意钢铁株式会社 钢的连续铸造方法
CN113677455B (zh) * 2019-04-02 2023-09-05 杰富意钢铁株式会社 钢的连续铸造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5604946B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604946B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
US10792729B2 (en) Continuous casting mold and method for continuous casting of steel
JP4626384B2 (ja) スラブ連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
JP6044614B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPWO2018056322A1 (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR101889208B1 (ko) 강의 연속 주조 방법
JP7047495B2 (ja) 鋳片の連続鋳造方法
EP3597328B1 (en) Continuous casting method for steel
JP5825087B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2011224607A (ja) 金属の連続鋳造方法
WO2018056322A1 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2019171435A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5131229B2 (ja) スラブの連続鋳造方法
KR101949351B1 (ko) 연속 주조기를 이용한 주편의 제조 방법
JPH05200514A (ja) 連続鋳造方法
JP5443203B2 (ja) 空冷帯に配置されるロールの冷却方法を用いた連続鋳造方法
JPH1080749A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JP2018149602A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP7283633B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5195636B2 (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
KR20090066838A (ko) 페라이트계 스테인리스강의 제조방법
JP2016168610A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2024047886A (ja) 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造用鋳型の製造方法
JP6287901B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR101630934B1 (ko) 주조 설비

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5604946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350