JP2011202406A - 橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法 - Google Patents
橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011202406A JP2011202406A JP2010070644A JP2010070644A JP2011202406A JP 2011202406 A JP2011202406 A JP 2011202406A JP 2010070644 A JP2010070644 A JP 2010070644A JP 2010070644 A JP2010070644 A JP 2010070644A JP 2011202406 A JP2011202406 A JP 2011202406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor structure
- suspended
- bridge
- suspension
- suspended floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 118
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 158
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 14
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
【解決手段】橋脚5の柱頭部7上面に移動作業車21を設置する第1工程と、移動作業車21に吊持ちされる吊り床構造体31の全部又は一部を橋脚5に沿わせた縦姿勢で組み立てる第2工程と、柱頭部7における固定位置から下げられる第1吊り材17及び移動作業車21から下げられる第2吊り材23とによって吊り床構造体31を吊り上げる第3工程とを有し、前記第3工程は、第1吊り材17と第2吊り材23の繰出し長さと、移動作業車21の移動量とを調節することによって前記縦姿勢の吊り床構造体31を回動させて横姿勢にし、柱頭部7下方の所定の位置まで吊り床構造体31を吊り上げる回動吊上げ工程を含む。
【選択図】図3
Description
前記橋梁移動作業装置は、橋梁の橋桁の上で全体の荷重を支えながら橋梁の張出し方向に移動できるトラス構造の移動作業車と、前記移動作業車によって懸垂支持される吊り支保工と、同じく前記移動作業車によって懸垂支持される吊り床構造体とを備えることによって構成されている。
また、前記橋梁移動作業装置を解体する場合には、橋桁の施工の終了後、前記と逆の手順で橋梁移動作業装置の解体作業が実行される。
この場合、組み立てる吊り床構造体の下部に橋脚に沿って昇降足場を設置したり、昇降足場が設置できない場合には、高所作業車を使用することになる。更に、転落防止用の安全ネットを張り、親綱や安全帯等を装着して作業に当たることになる。
しかし、前記特許文献1に開示されている分割組立てによる方法は、橋脚の幅方向の左右に作業スペースがない場合には実施できない。また、分割したものを別々に吊り上げ、空中で接合して一体化させるためには構造的にも大規模な設備が必要であり、当該設備の設置に伴なう経済的負担は過大なものとなってしまう。
最初に、本発明の適用対象である橋梁移動作業装置1の構造の概略について、図1及び図10〜図13に基づいて説明する。尚、この橋梁移動作業装置1は、川や海に架かる橋梁2の他、図1に示すように陸地に設けられる自動車道路等の高架橋用の橋梁2の建設に使用される。具体的には、地中Gから垂直に立ち上げられた橋脚5の上部に後述する移動作業車21を設置する柱頭部7を設け、この柱頭部7を基点として橋梁2の張出し方向Yに橋梁移動作業車1を移動させながら橋桁9を徐々に張り出させて行くことで橋梁2を建設する。
また、図示の橋梁移動作業装置1は、前記基本的構成に加えて橋脚5の柱頭部7または張出し架設された橋桁9から吊り下げられる第3吊り材25(図9)と、前記移動作業車21から吊り下げられる第4吊り材27、第5吊り材29及び第2吊り材23(図8、図9)と、前記第3吊り材25と第4吊り材27とによって吊り上げられる型枠支持用の吊り支保工43と、を具備することによって構成されている。
また、前記2本のレール13、13は移動作業車21の左右の車輪45の間隔に合わせた軌間幅で橋梁2の張出し方向Yに延びるように敷設されている。そして、橋梁移動作業装置1の移動に先駆けてその都度前記レール13、13は移動固定される。
また、前記上桁49の前端側の位置に前述した第2吊り材23、第4吊り材27となる2基のチェーンブロックが設けられており、前記上桁49の後端側の位置に前述した第5吊り材29となるチェーンブロックが取り付けられている。
また、このうち縦梁35が横姿勢にある時、橋脚5側に位置する縦梁35の一端側となる一端部35aは、図10(A)に示すように縦梁35の他の部位35bに対してヒンジ部59を介して折曲可能に設けられている。
一方、橋梁移動作業装置1を使用して橋梁2の張出し架設工事を行う場合には、前記縦梁35の一端部35aを図10(B)に示す直線状態にして前記一端部35aの回動をロック装置61等によってロックした状態にし、更に、前記一端部35aの上に床板39を設置して床面積の拡大を図っている。
一方、前記第2吊り材23のチェーンの下端部は、前記吊り床構造体31が後述するように縦姿勢にある時、吊り床構造体31の重心Oの下方に位置する大梁34から延びる第2吊り支点P2に接続されている。
そして、前記吊り支保工43は、前述したように第3吊り材25と第4吊り材27とによって柱頭部7の下方の所定の位置Cに吊り上げられて保持される。
実施例1に係る橋梁移動作業装置の組立てにおいては、前記吊り床構造体31の組立てを橋脚5に沿わせた縦姿勢で行い、その後前記第1吊り材17と第2吊り材23のチェーンの繰出し長さと、前記移動作業車21の移動方向及び移動量とを調節することによって前記吊り床構造31を橋梁2の張出し方向Yの前方に回動させて横姿勢にし、柱頭部7下方の所定の位置Bまで吊り上げるようにする。
そして、前記組み立てた吊り床構造体31を柱頭部7下方の所定の位置Bから橋脚5の下部の組立て・解体位置A付近まで下降させ、その後前記第1吊り材17と第2吊り材23の繰出し長さと、前記移動作業車21の移動方向及び移動量とを調節することによって前記吊り床構造体31を橋梁2の張出し方向Yの後方となる橋脚5側に回動させて縦姿勢にし、前記吊り床構造体31の解体を前記橋脚5に沿わせた縦姿勢で行うようにする。
(1)吊り床構造体の組立て工程(図2、図3、図10〜図13参照)
吊り床構造体の組立て工程は、吊り床構造体31を構成する大梁33、34、縦梁35、小梁37からなるフレーム構造57の組み立てと、床板39の設置と、安全柵41の取り付けを立設状態で実行する工程である。この工程は、橋脚5の柱頭部7の上面に移動作業車21を設置する第1工程とは別に行われる。
次に、クレーン等を使用して例えば大梁33、34、縦梁35、小梁37の順で吊り上げ、図2、図3に示すように縦姿勢でフレーム構造57を組立て・解体用足場20で支えながら組み立てて行く。続いて床板39を小梁37の上面に設置し、更に、鋼管とジョイント金具等を使用して前記床板39の周囲に安全柵41を取り付ける。以上が第2工程である。
同様に、レール13、13の後方位置に存する移動作業車21の上桁49に取り付けられている第2吊り材23のチェーンを下方に繰り出し、当該チェーン先端のフックを下方に位置する大梁34から延びている第2吊り支点P2に掛けて接続する。
また、前記縦梁35のうち、次に述べる吊り床構造体31の回動時に橋脚5と干渉する虞れがある縦梁35については、図10(A)に示すようにロック装置61のロックを解除して縦梁35の一端部35aを折曲げた状態にしておく。
吊り床構造体の回動吊上げ工程は、前記吊り床構造体の組立て工程(第2工程)によって組み立てられた縦姿勢の吊り床構造体31を、前記第1吊り材17と第2吊り材23の繰出し長さと、前記移動作業車21の移動方向及び移動量とを調節することによって回動させて横姿勢にする工程である。
前記第2吊り材23と移動作業車21の動作に伴ない、吊り床構造体31は、図5に示すように第1吊り支点P1を中心にして橋梁2の張出し方向Yの前方に向って図5中、反時計方向に回動するようになる。
そして、図7に示す位置まで第2吊り材23のチェーンを引き上げ、移動作業車21を前進させると、第1吊り支点P1と第2吊り支点P2が同一水平面上に位置するようになって、前記吊り床構造体31の回動が終了する。
吊り支保工の組立て工程は、前記吊り床構造体31の縦姿勢からの回動によって横姿勢に移行した吊り床構造体31上で前記型枠の支持架台となる吊り支保工43を組み立てる工程である。
即ち、本実施例では、吊り床構造体31には床板39が設置され、安全柵41が取り付けられているから、前記(1)の吊り床構造体の組立て工程で使用した組立て・解体用足場20または併設する昇降足場19を使用して、作業者は吊り床構造体31上に進入し、安全に吊り支保工43の組み立てを行うことができる。また、前記吊り支保工43と併せて吊り支保工43の設置の際に使用する足場材等も予め吊り床構造体31上に取り込んでおく。
吊り床構造体と吊り支保工の設置工程は、横姿勢に移行した吊り床構造体31を吊り床構造体31上で組み立てられた吊り支保工43等と共に上方に引き上げ、前記吊り床構造体31と前記吊り支保工43とを柱頭部7下方の所定の位置B、Cに至らせて保持する工程である。
具体的には、第1吊り材17と第2吊り材23のチェーンを同一速度で引き上げて行き、吊り床構造体31を柱頭部7下方の所定の位置Bに至らせる。
また、前記橋脚5の柱頭部7から吊り下げられている第3吊り材25と、前記移動作業車21から吊り下げられている第4吊り材27とを前記工程で組み立てた吊り支保工43に接続し、第3吊り材25と第4吊り材27を柱頭部7下方の所定の位置Cまで引き上げて固定する。
以上で橋梁移動作業装置1の一連の組立て作業が終了し、上記吊り支保工43を使用して型枠63を柱頭部7の張出し方向Yにおける隣接する位置に設置し、鉄筋を組立て、コンクリートを打設し、所定ピッチずつ橋桁9を形成して行く。
また、本実施例では、作業者が組立て途中の吊り床構造体31上に乗ることなく吊り床構造体31を組立てることができるから安全であり、転落防止用のネット等の設置を省略することができる。
また、橋梁2の張出し方向Yに道路65が存在している場合には、交通の安全を確保するために行う道路65の切り回しや通行止めが不要になり、短時間ないし短期間で交通規制を解除することができるようになる。
また、本実施例によれば、橋梁2の張出し方向Yの橋脚5の前方に吊り床構造体31を縦姿勢で組み立てることができる僅かな作業スペースがあればよく、前記橋脚5の前方に急斜面等がある場合に必要になる吊り床構造体31の下方に設置する安全足場も不要となる。
実施例2に係る橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法は、橋脚5の前方に組み立てた吊り床構造体31を回動させるための回動スペースがない場合に採用できる工法である。
即ち、この工法では、前記実施例1と吊り床構造体31の回動方向を反対にしている。本実施例では、移動作業車21を実施例1と同じく前進させながら実施例1と吊り床構造体31の回動方向を反対にする。それを実現するために、吊り床構造体31を縦姿勢にして組み立てる際に、該吊り床構造体31の向きが前記実施例1と逆になる。すなわち、図14に示したように、橋脚5と対向する面と反対側に大梁33、34が位置し、以下、橋脚5側に向って縦梁35、小梁37、板材39及び安全柵41が位置するようになっている。
本工程では、移動作業車21がレール13、13上において実施例1とほぼ同じ位置で停止している。
また、吊り床構造体31を縦姿勢にして組み立てる位置は、前記実施例1よりも幾分、張出し方向Yの前方に移動しており、これに伴って組立て・解体用足場20も張出し方向Yの前方に幾分、移動した位置に設置される。
更に、前記第1吊り材17のチェーンの下端部は第2吊り支点P2に接続され、第2吊り材23のチェーンの下端部は第1吊り支点P1に接続されている。
本工程では、移動作業車21を徐々に前進させると同時に第2吊り材23のチェーンをそのままして第1吊り材17のチェーンを徐々に引き上げて行く。これに伴なって、組み立てられた吊り床構造体31は、第2吊り材23との接続点である第1吊り支点P2を中心に図15中、時計方向に回動するようになり、更に横姿勢に吊り床構造体31が移行したところで、前記移動作業車21の前進と第1吊り材17の引き上げは停止される。
また、前記組立て・解体用足場20は、前記実施例1と同様、前工程終了後に切り離しておき、本工程の吊り床構造体31の回動に支障がないようにしておく。
そして、このようにして構成される実施例2に係る橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法によっても前述した実施例1と同様の作用、効果が発揮される。
実施例3に係る橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法は、橋脚5の前方に吊り床構造体31の全部を平置きして組み立てることができるだけの作業スペースはないが、吊り床構造体31の一部を平置きして組み立てることができる作業スペースがある場合に採用できる工法である。
即ち、この工法では、吊り床構造体31の一部31Aの組み立てを橋脚5の前方の作業スペースで行い、組み立てた吊り床構造体31の一部31Aを所定の組立て・解体位置A1まで引き上げた後、吊り床構造体31の残りの部分31Bを前記実施例1と同様に縦姿勢で組み立てるようにしている。
本工程では、最初に橋脚5の前方の作業スペースを使用して平置き状態で吊り床構造体31の一部31Aの組み立てを行う。そして、組み立てられた吊り床構造体31の一部31Aに第1吊り材17を接続して所定の組立て・解体位置A1まで第1吊り材17を引き上げることによって移動させる。
そして、昇降足場19と組立て・解体用足場20とを使用して縦姿勢で吊り床構造体31の残りの部分31Bを組み立てる。
また、前記組立て・解体用足場20は、前記実施例1と同様、前記吊り床構造体31の残りの部分31Bの組立て終了後に切り離す。
尚、本実施例では吊り床構造体31の残りの部分31Bの組立てに前記組立て・解体用足場20を使用しているため、前記実施例1よりも組立て・解体用足場20の高さが低くなっており、より安全に吊り床構造体31の組み立てや解体ができるようになっている。これに伴ない、組立て・解体位置A1も前記実施例1の組立て・解体位置Aよりも低くなっている。
本工程では、前記実施例1と同様、移動作業車21を徐々に前進させると同時に第2吊り材23のチェーンを徐々に引き上げて行く。これに伴なって、縦姿勢の吊り床構造体31の残りの部分31Bは、前記ジョイント67の取付け部位を回動支点として図17中、反時計方向に回動し、図18に示す吊り床構造体31の一部31Aと残りの部分31Bが一直線になる横姿勢に移行したところで前記移動作業車21の前進と前記第2吊り材23のチェーンの引き上げが停止される。
本工程では、前記実施例1と同様、前記組立て・解体用足場20または併設する昇降足場19を使用して作業者が横姿勢に移行した吊り床構造体31の床板39上に乗り、吊り支保工43を組み立てる。
本工程では、前記実施例1と同様、移動作業車21を停止させた状態で第1吊り材17と第2吊り材23を同速度で引き上げ、吊り床構造体31を柱頭部7下方の所定の位置Bに移動させる。
そして、前記実施例1と同様、第5吊り材29を第1吊り支点P1に接続し、その後、第1吊り材17と吊り床構造体31との接続を解除する。
以上で実施例3に係る橋梁移動作業装置の組立て方法における組立て時の工程は完了するが、解体時の工程は、前記組立て時の工程の逆の手順を辿ればよく、橋梁移動作業装置1の解体も組立て時と同様、安全、確実に実行される。
そして、このようにして構成される実施例3に係る橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法によっても前述した実施例1と同様の作用、効果が発揮される。
本発明に係る橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法は、以上述べたような構成を基本とするものであるが、本願発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行うことも勿論可能である。
例えば、吊り床構造体31の縦梁35は、一端部35aを折曲げ可能に構成する場合に限らず、一端部35aを他の部位35b内に収容できる入れ子構造にして一端部35aを伸縮可能に構成したり、橋脚5と干渉する虞れのある一端部35aを予め取り除いておくようにすることが可能である。
9 橋桁、 11 横梁、 13 レール、
17 第1吊り材、 19 昇降足場、 20 組立て・解体用足場、
21 移動作業車、 23 第2吊り材、 25 第3吊り材、 27 第4吊り材、
29 第5吊り材、 31 吊り床構造体、 33 大梁(横梁)、
34 大梁(横梁)、 35 縦梁、 35a 一端部、 35b 他の部位、
37 小梁(横梁)、 39 床板、 41 安全柵、 43 吊り支保工、
45 車輪、 47 下桁、 49 上桁、 51 傾斜支持枠、
53 車体フレーム、 55 走行モータ、 57 フレーム構造、
59 ヒンジ部、 61 ロック装置、 63 型枠、 65 道路、
67 ジョイント、 G 地中、 X 幅方向、 Y 張出し方向、 O 重心、
P1 第1吊り支点、 P2 第2吊り支点、 A 組立て・解体位置、
B 所定の位置、 C 所定の位置
Claims (4)
- 橋脚の柱頭部上面に移動作業車を設置する第1工程と、
前記移動作業車に吊持ちされる吊り床構造体の全部又は一部を前記橋脚に沿わせた縦姿勢で組み立てる第2工程と、
前記柱頭部における固定位置から下げられる第1吊り材及び前記移動作業車から下げられる第2吊り材とによって前記吊り床構造体を吊り上げる第3工程と、を有し、
前記第3工程は、前記第1吊り材と第2吊り材の繰出し長さと、前記移動作業車の移動量とを調節することによって前記縦姿勢の吊り床構造体を回動させて横姿勢にし、前記柱頭部下方の所定の位置まで該吊り床構造体を吊り上げる回動吊上げ工程を含むことを特徴とする橋梁移動作業装置の組立て方法。 - 請求項1に記載の橋梁移動作業装置の組立て方法において、
前記回動吊上げ工程は、前記吊り床構造体を前記縦姿勢で所定の高さまで吊上げた後、回動させて前記横姿勢に移行することを特徴とする橋梁移動作業装置の組立て方法。 - 請求項1または2に記載の橋梁移動作業装置の組立て方法において、
前記縦姿勢の吊り床構造体における下端側を、前記移動作業車の移動方向における前方に対して後方側に引き上げるように回動させて前記横姿勢に移行することを特徴とする橋梁移動作業装置の組立て方法。 - 吊り床構造体が橋脚の柱頭部上面にある移動作業車に吊持ちされている状態から前記柱頭部における固定位置から下げられる第1吊り材及び前記移動作業車から下げられる第2吊り材とによって吊り持ちされる状態に移行する解体第1工程と、
前記第1吊り材及び第2吊り材によって前記吊り床構造体を吊り降ろす解体第2工程と、を有し、
前記解体第2工程は、前記第1吊り材と第2吊り材の繰出し長さと、前記移動作業車の移動量とを調節することによって前記横姿勢の吊り床構造体を回動させて縦姿勢にし、前記橋脚下部の所定の位置まで該吊り床構造体を降ろす回動吊降ろし工程を含むことを特徴とする橋梁移動作業装置の解体方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070644A JP5484983B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070644A JP5484983B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011202406A true JP2011202406A (ja) | 2011-10-13 |
JP5484983B2 JP5484983B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44879321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070644A Active JP5484983B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5484983B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103243659A (zh) * | 2013-05-21 | 2013-08-14 | 中铁八局集团第一工程有限公司 | 悬臂吊架及其使用方法 |
CN105862572A (zh) * | 2016-06-01 | 2016-08-17 | 中交路桥华南工程有限公司 | 超长竖向无粘结预应力结构及其装配方法 |
JP2017040139A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 鹿島建設株式会社 | 移動作業車の解体撤去方法及び移動作業車 |
JP2018091093A (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | 三井住友建設株式会社 | 橋梁の架設方法 |
CN111041999A (zh) * | 2020-01-13 | 2020-04-21 | 山东博远重工有限公司 | 一种同步性易于控制的挂篮行走系统 |
CN112048987A (zh) * | 2020-08-12 | 2020-12-08 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | 一种桥下空间受限条件下独塔空间索面地锚斜拉桥 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56119005A (en) * | 1980-02-21 | 1981-09-18 | Kajima Corp | Construction of elevated structure |
JP2008303666A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 移動吊支保工及び移動吊支保工の組立て方法 |
JP2009057685A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 移動吊支保工 |
JP2009235687A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | Pc橋張出し架設用型枠支持装置 |
JP2009275476A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-11-26 | Kajima Corp | 片持架設用移動作業車の上下梁システム |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070644A patent/JP5484983B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56119005A (en) * | 1980-02-21 | 1981-09-18 | Kajima Corp | Construction of elevated structure |
JP2008303666A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 移動吊支保工及び移動吊支保工の組立て方法 |
JP2009057685A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 移動吊支保工 |
JP2009235687A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | Pc橋張出し架設用型枠支持装置 |
JP2009275476A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-11-26 | Kajima Corp | 片持架設用移動作業車の上下梁システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103243659A (zh) * | 2013-05-21 | 2013-08-14 | 中铁八局集团第一工程有限公司 | 悬臂吊架及其使用方法 |
JP2017040139A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 鹿島建設株式会社 | 移動作業車の解体撤去方法及び移動作業車 |
CN105862572A (zh) * | 2016-06-01 | 2016-08-17 | 中交路桥华南工程有限公司 | 超长竖向无粘结预应力结构及其装配方法 |
JP2018091093A (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | 三井住友建設株式会社 | 橋梁の架設方法 |
CN111041999A (zh) * | 2020-01-13 | 2020-04-21 | 山东博远重工有限公司 | 一种同步性易于控制的挂篮行走系统 |
CN112048987A (zh) * | 2020-08-12 | 2020-12-08 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | 一种桥下空间受限条件下独塔空间索面地锚斜拉桥 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5484983B2 (ja) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7570481B2 (ja) | 重量物移動装置を用いた重量物の移動方法及び重量物移動装置 | |
JP4504910B2 (ja) | 台車及びそれを用いた仮桟橋の架設方法 | |
JP5484983B2 (ja) | 橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法 | |
JP5184248B2 (ja) | 立体交差の施工方法 | |
JP5890060B1 (ja) | 架設桁を用いた橋梁の解体工法 | |
JP2006028881A (ja) | 自走式pc床版架設機およびpc床版の架設工法 | |
JP4956634B2 (ja) | 橋桁上への床版の敷設方法 | |
JP6262805B2 (ja) | トンネル内の移動自在の昇降柱付仮設車道及びその仮設車道による道路構築工法 | |
JP2019078090A (ja) | 張出架設作業車及び施工方法 | |
JP4559370B2 (ja) | 橋梁側方からのエレクションガータによる桁架設工法 | |
JP5772273B2 (ja) | 据付装置及び据付方法 | |
JP2539150B2 (ja) | 橋梁架設装置 | |
JP6873435B2 (ja) | 吊り足場及びその架設方法 | |
CN111648313A (zh) | 贝雷梁拆除运输装置及应用其的施工方法 | |
JP6718393B2 (ja) | トンネル天井部コンクリート版の吊降し撤去機構 | |
JP4500462B2 (ja) | 高架橋の付設工事用足場装置および付設工事方法 | |
JP3349463B2 (ja) | 増設桁の架設方法 | |
JP2005307684A (ja) | プレキャストコンクリート床板の敷設装置 | |
JP4051584B2 (ja) | 高所作業用重量物支持取付け装置と方法 | |
KR100808291B1 (ko) | 거더타입 교량용 안전장치 | |
JP6944900B2 (ja) | 線形状構築物の施工方法 | |
JP7330411B2 (ja) | 床版移動方法及び床版移動装置 | |
JPH10292790A (ja) | トンネル覆工工法 | |
JP3245221U (ja) | 階下作業車 | |
CN215629393U (zh) | 贝雷梁拆除运输装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5484983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |