JP2011202111A - マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法 - Google Patents

マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011202111A
JP2011202111A JP2010072941A JP2010072941A JP2011202111A JP 2011202111 A JP2011202111 A JP 2011202111A JP 2010072941 A JP2010072941 A JP 2010072941A JP 2010072941 A JP2010072941 A JP 2010072941A JP 2011202111 A JP2011202111 A JP 2011202111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
range
amount
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010072941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969667B2 (ja
Inventor
Atsushi Takeuchi
淳 竹内
Shinichi Yamamoto
新一 山本
Takashi Kishimoto
崇 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Ube Material Industries Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010072941A priority Critical patent/JP4969667B2/ja
Priority to US13/071,609 priority patent/US20110237709A1/en
Publication of JP2011202111A publication Critical patent/JP2011202111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969667B2 publication Critical patent/JP4969667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】衝撃強度や落錘衝撃強度に優れたプロピレン樹脂組成物成形体を製造するのに有利なマスターバッチペレットを提供する。
【解決手段】(A)オレフィン重合体、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム、(C)エラストマー、(D)脂肪酸金属塩、(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックスを含むマスターバッチペレットであって、(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに、(A)の含有量が1〜45質量部の範囲の量、(B)の含有量が35〜80質量部の範囲の量、(C)の含有量が5〜45質量部の範囲の量、(D)の含有量が0.01〜15.0質量部の範囲の量、(E)の含有量が0.01〜15.0質量部の範囲の量であり、かつ(B)の含有量を100質量部としたときに、(D)の含有量が0.02〜20.0質量部の範囲の量で、かつ(E)の含有量が0.02〜20.0質量部の範囲であるマスターバッチペレット。
【選択図】なし

Description

本発明は、プロピレン樹脂組成物成形体の製造に有利に用いることができるマスターバッチペレットに関する。本発明はまた、上記のマスターバッチペレットを用いたプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法にも関する。
プロピレン重合体は熱可塑性であり、加熱して溶融させることによって種々の形状に成形することが可能であることから、自動車の外装材、冷蔵庫や洗濯機などの家庭電化製品の外装材、トレー、棚板、包装シートなどの各種成形体の材料として広く利用されている。プロピレン重合体からなる成形体の剛性や衝撃強度などの物性を向上させるために、プロピレン重合体に無機充填材、滑剤、エラストマーなどを添加することは広く行われている。無機充填材としては、繊維状塩基性硫酸マグネシウムなどの繊維状無機充填材、タルクなどの非繊維状無機充填材が用いられている。
特許文献1には、繊維状無機充填材と非繊維状無機充填材とエラストマーとを含むプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法として、プロピレン重合体と繊維状無機充填材とを含むマスターバッチペレットに、プロピレン重合体と非繊維状無機充填材とオレフィン系エラストマー及び/又はビニル芳香族化合物含有エラストマーとを加えて溶融混練した後、射出成形する方法が記載されている。この特許文献1によれば、上記の製造方法を利用することによって、成形外観性に優れ、剛性と耐衝撃性のバランスに優れたプロピレン樹脂組成物成形体を製造することができるとされている。なお、この特許文献1の実施例に記載されているマスターバッチペレットは、プロピレン重合体と繊維状無機充填材の他に滑剤を含有している。
特開2006−83369号公報
プロピレン樹脂組成物成形体の用途によっては、耐衝撃性の更なる向上が必要とされる場合がある。例えば、自動車の外装材(バンパー)では、障害物に押されて折り曲がったり、強い衝撃によって割れたりしないように、剛性を実用的なレベルに維持しつつ、衝撃強度(衝撃曲げ強度、特にアイゾット衝撃強度)や落錘衝撃強度(特にデュポン衝撃強度)を更に高いレベルに引き上げることが望まれる。
従って、本発明の目的は、特に衝撃強度や落錘衝撃強度に優れたプロピレン樹脂組成物成形体の製造を可能とする方法を提供することにある。
本発明者は、(A)オレフィン重合体と、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウムと、(C)エラストマーと、(D)脂肪酸金属塩と、(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックスとを所定の量にて含有するマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体は、衝撃強度や落錘衝撃強度に優れることを見出し、本発明を完成させた。
従って、本発明は、下記の成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)を含むマスターバッチペレットであって:
(A)オレフィン重合体、
(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム、
(C)エラストマー、
(D)脂肪酸金属塩、
(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックス、
(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに、(A)の含有量が1〜45質量部の範囲の量、(B)の含有量が35〜80質量部の範囲の量、(C)の含有量が5〜45質量部の範囲の量、(D)の含有量が0.01〜15.0質量部の範囲の量、(E)の含有量が0.01〜15.0質量部の範囲の量であり、かつ(B)の含有量を100質量部としたときに、(D)の含有量が0.02〜20.0質量部の範囲の量で、かつ(E)の含有量が0.02〜20.0質量部の範囲であるマスターバッチペレットにある。
本発明のマスターバッチペレットの好ましい態様は、次の通りである。
(1)(A)が、プロピレン重合体、エチレン重合体及びエチレン−プロピレン共重合体からなる群より選ばれる少なくとも一種のオレフィン重合体である。
(2)(B)が、平均繊維太さが0.1〜1.0μmの範囲にあって、平均アスペクト比が5以上の繊維状塩基性硫酸マグネシウムである。
(3)(C)が、エチレン−ブテン系エラストマー、エチレン−オクテン系エラストマー及びスチレン系エラストマーからなる群より選ばれる少なくとも一種のエラストマーである。
(4)(D)が、炭素原子数が12〜22の範囲にある脂肪酸の金属塩である。
(5)(D)の含有量が(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに0.1〜5.0質量部の範囲の量であり、(B)の含有量を100質量部としたときに0.2〜7.0質量部の範囲の量である。
(6)(E)が、沸点及び分解温度のいずれもが250℃以上の炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又は融点が200℃以下で、沸点及び分解温度のいずれもが250℃以上の炭化水素系もしくはシリコーン系のワックスである。
(7)(E)が、流動パラフィン及びシリコーンオイルからなる群より選ばれる少なくとも一種のオイル及び/又はパラフィンワックス、マイクロワックス、ポリエチレンワックス及びシリコーンワックスからなる群より選ばれる少なくとも一種のワックスである。
(8)(E)の含有量が(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに0.03〜10.0質量部の範囲の量であり、かつ(B)の含有量を100質量部としたときに0.06〜15.0質量部の範囲の量である。
本発明はさらに、上記本発明のマスターバッチペレット100質量部に対して、プロピレン重合体を含む希釈樹脂ペレットを100〜2000質量部の範囲となる量にて混合し、溶融混練した後、成形するプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法にもある。
本発明のマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体は、後述の実施例の結果から明らかなように、プロピレン重合体と繊維状塩基性硫酸マグネシウムと滑剤とを含有する従来のマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体と比較して剛性(曲げ弾性率)は実用的なレベルにありながらも、衝撃強度や落錘衝撃強度に顕著に優れる。このため、本発明のマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体は、衝撃強度や落錘衝撃強度の向上が望まれている自動車の外装材として有利に使用することができる。
本発明のマスターバッチペレットは、(A)オレフィン重合体、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム、(C)エラストマー、(D)脂肪酸金属塩、(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックスを含む。
(A)の含有量は、(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに1〜45質量部の範囲の量、好ましくは1〜20質量部の範囲である。
(B)の含有量は、(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに35〜80質量部の範囲の量、好ましくは50〜80質量部の範囲である。
(C)の含有量は、(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに5〜45質量部の範囲の量、好ましくは10〜40質量部の範囲である。
(D)の含有量は、(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに0.01〜15.0質量部の範囲の量、好ましくは0.1〜5.0質量部の範囲の量であり、(B)の含有量を100質量部としたときに0.02〜20.0質量部の範囲の量、好ましくは0.2〜7.0質量部の範囲の量である。
(E)の含有量は、(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに0.01〜15.0質量部の範囲の量、好ましくは0.03〜10.0質量部の範囲の量であり、(B)の含有量を100質量部としたときに0.02〜20.0質量部の範囲、好ましくは0.06〜15.0質量部の範囲の量である。
(D)と(E)との含有量比[(D)/(E)]は、質量比で0.05〜100の範囲にあることが好ましく、0.1〜50の範囲にあることが特に好ましい。
次に、(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)の各成分について説明する。
(A)オレフィン重合体
オレフィン重合体は、ASTM−D1238(温度230℃、荷重2.16kg)に準拠した方法により測定されるメルトフローレート(MFR)が3〜300g/10分の範囲にあることが好ましい。オレフィン重合体の例としては、エチレン重合体、プロピレン重合体及びエチレン−プロピレン共重合体を挙げることができる。プロピレン重合体の例としては、本質的に結晶性のプロピレン単独重合体、及びプロピレン単位成分が50モル%以上である本質的に結晶性のプロピレン及び1−オレフィン単量体との共重合体を挙げることができる。これらの重合体はそれぞれを単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム
繊維状塩基性硫酸マグネシウムは、平均繊維太さが0.1〜1.0μmの範囲にあって、平均アスペクト比(平均繊維長/平均繊維太さ)が5以上、特に5〜50の範囲にあることが好ましい。ここで繊維状塩基性硫酸マグネシウムの平均繊維長及び平均繊維太さは、走査型電子顕微鏡(SEM)による拡大画像から測定した繊維長及び繊維太さの平均値を意味する。繊維状塩基性硫酸マグネシウムは、複数の繊維状粒子の集合体もしくは結合体であってもよい。
(C)エラストマー
エラストマーの例としては、エチレン−α−オレフィン共重合系エラストマー、及びスチレン系エラストマーを挙げることができる。エラストマーは、一種を単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
エチレン−α−オレフィン共重合系エラストマーの例としては、エチレンとα−オレフィンとの共重合体、及びエチレンとα−オレフィンと非共役ジエンとの共重合体を挙げることができる。α−オレフィンの例としては、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン及び1−オクテンを挙げることができる。非共役ジエンの例としては、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、ジシクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン及び7−メチル−1,6−オクタジエンを挙げることができる。
エチレン−α−オレフィン共重合系エラストマーの具体例としては、エチレン−プロピレン共重合エラストマー(EPR)、エチレン−1−ブテン共重合エラストマー(EBR)、エチレン−1−オクテン共重合エラストマー(EOR)、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合エラストマー(EPDM)、エチレン−プロピレン−1−ブテン共重合エラストマー(EPBR)、エチレン−1−ブテン−非共役ジエン共重合エラストマー(EBDM)及びエチレン−プロピレン−1−ブテン−非共役ジエンエラストマー(EPBDM)を挙げることができる。これらのエチレン−α−オレフィン共重合系エラストマーの中で好ましいのは、エチレンと1−ブテンとを含むエチレン−ブテン系エラストマー及びエチレンと1−オクテンとを含むエチレン−オクテン系エラストマーである。
エチレン−α−オレフィン共重合系エラストマーのメルトフローレート(MFR:ASTM−D1238:温度190℃、荷重2.16kg)は、通常0.1g/10分以上、好ましくは0.3〜20g/10分の範囲にある。
スチレン系エラストマーの例としては、スチレン化合物重合体ブロックと共役ジエン共重合体ブロックからなるブロック共重合体、及びブロック共重合体の共役ジエン部分の二重結合が水素添加されているブロック共重合体を挙げることができる。
スチレン系エラストマーの具体例としては、スチレン−ブタジエンブロック共重合エラストマー(SBR)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合エラストマー(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合エラストマー(SIS)、スチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロック共重合エラストマー(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合エラストマー(SEPS)等のブロック共重合体、及びこれらのエラストマーを水素添加したブロック共重合体等を挙げることができる。
スチレン系エラストマーのメルトフローレート(MFR:ASTM−D1238:温度230℃、荷重2.16kg)は、通常0.1g/10分以上、好ましくは0.1〜100g/10分の範囲、より好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
これらのエラストマーの中で好ましいのは、EBR、EOR及びSEPSである。
(D)脂肪酸金属塩
脂肪酸金属塩は、炭素原子数が12〜22の範囲にある脂肪酸と金属との塩であることが好ましい。脂肪酸は飽和脂肪酸であってもよいし、不飽和脂肪族酸であってもよい。飽和脂肪酸の例としては、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸及びベヘン酸を挙げることができる。不飽和脂肪酸の例としては、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸及びエルカ酸を挙げることができる。金属の例としては、リチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅、鉛、アルミニウム、鉄、コバルト、クロム及びマンガンを挙げることができる。脂肪酸金属塩は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムであることが好ましい。脂肪酸金属塩は、一種を単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックス
炭化水素系及びシリコーン系のオイルは、室温で液体であって、プロピレン樹脂組成物成形体の製造時の加熱に沸騰もしくは分解しないものであることが好ましい。すなわち、オイルは沸点及び分解温度のいずれもが250℃以上であることが好ましい。炭化水素系及びシリコーン系のワックスは、室温で固体であって、プロピレン樹脂組成物成形体の製造時の加熱により液体に相変化し、かつ沸騰もしくは分解しないものであることが好ましい。すなわち、ワックスは融点が200℃以下で、沸点及び分解温度のいずれもが250℃以上であることが好ましい。
炭化水素系のオイル及びワックスは、直鎖状の飽和炭化水素を主成分とするものであることが好ましい。炭化水素オイルの例としては流動パラフィンを挙げることができる。炭化水素ワックスの例としてはパラフィンワックス、マイクロワックス及びポリエチレンワックスを挙げることができる。
シリコーンオイルは、直鎖状のポリシロキサンを主成分とするものであることが好ましい。シリコーンオイルの例としては、ジメチルシリコーンオイル及びメチルフェニルシリコーンオイルを挙げることができる。シリコーンワックスは、アルキル変性ポリシロキサンを主成分とするものであることが好ましい。これらの炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及びワックスは、一種を単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明のマスターバッチペレットは円柱状であることが好ましく、そのサイズは直径が1〜5mmの範囲、長さが1〜5mmの範囲にあることが好ましい。ペレット50個の質量は、0.5〜5.0gの範囲にあることが好ましい。
本発明のマスターバッチペレットは、例えば、上記(A)オレフィン重合体、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム、(C)エラストマー、(D)脂肪酸金属塩及び(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックスの各成分をドライブレンドによって混合し、得られた混合物を溶融混練した後、ペレット状に成形することによって製造することができる。
本発明のマスターバッチペレットにおいて、(D)脂肪酸金属塩は主として、(A)オレフィン重合体と(C)エラストマーの流動性を高めることによって、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウムを分散し易くさせる作用がある。また(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及びワックスは(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム表面の摩擦力を低減させることによって、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウムを分散し易くさせる作用がある。(D)脂肪酸金属塩と(E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックスとの作用により、本発明のマスターバッチペレット中には(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウムが高い均一性で分散している。このため、本発明のマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体もまた、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウムが均一に分散して、衝撃強度や落錘衝撃強度が優れたものとなる。
本発明のマスターバッチペレットを用いてプロピレン樹脂組成物成形体を製造する方法としては、マスターバッチペレットとプロピレン重合体を含む希釈樹脂ペレットとを混合し、溶融混練した後、成形する方法を挙げることができる。マスターバッチペレットと希釈樹脂ペレットとの配合比は、マスターバッチペレット100質量部に対して、希釈樹脂ペレットが100〜2000質量部の範囲であることが好ましい。
希釈樹脂ペレットは、プロピレン重合体のみから形成されていてもよいし、プロピレン重合体の他に、非繊維状無機充填材及びエラストマーを含む組成物から形成されていてもよい。自動車の外装材(例、バンパー)を製造するのに用いる希釈樹脂ペレットは、プロピレン重合体を30〜80質量%の範囲、非繊維状無機充填材を5〜40質量%の範囲及びエラストマーを5〜60質量%の範囲にて含む組成物から形成されていることが好ましい。
非繊維状無機充填材の例としては、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸マグネシウム、クレー、アルミナ、シリカ、硫酸カルシウム、水酸化マグネシウム、ドロマイト、ドーソナイト、ガラスフレーク、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カルシウム、スメクタイト、モンモリロナイト、ベントナイト、カオリナイト、カーボンブラック及び酸化チタンを挙げることができる。非繊維状無機充填材は、タルクであることが好ましい。非繊維状無機充填材は、平均粒子径が0.1〜10μmの範囲にあることが好ましく、0.1〜5μmの範囲にあることがより好ましい。ここで非繊維状無機充填材の平均粒子径は、レーザー回折法により測定した値を意味する。
エラストマーの例は、前述のマスターバッチペレットの場合と同様である。希釈樹脂ペレットに用いるエラストマーは、マスターバッチペレットと同一のエラストマーを用いてもよいし、異なるエラストマーであってもよい。
希釈樹脂ペレットは、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、耐電防止剤、銅害防止剤、難燃剤、滑剤、中和剤、発泡剤、可塑剤、気泡防止剤、架橋剤を含有していてもよい。
プロピレン樹脂組成物成形体を成形する方法には、射出成形法、押出し成形法、カレンダー成形法、ブロー成形法、発泡成形法及び延伸成形法を用いることができる。
なお、プロピレン樹脂組成物成形体の製造に際して、成形体中の繊維状塩基性硫酸マグネシウムの含有量が2〜15質量%の範囲となるように、マスターバッチペレットと希釈樹脂ペレットとの混合割合を調節することが好ましい。
[実施例1]
(1)マスターバッチペレットの製造
(A)プロピレン重合体[MFR(温度230℃、荷重2.16kg):49.4g/10分]を10質量部、(B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム(平均繊維長:15μm、平均繊維太さ:0.5μm)を70質量部、(C)スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合エラストマー(SEPS)[MFR(温度230℃、荷重2.16kg):5.0g/10分]を20質量部、(D)ステアリン酸マグネシウムを1.47質量部、(E)質量平均分子量(Mw)が17000のジメチルシリコーンオイル(SH200−1000CS、東レ・ダウコーニング(株)製)を0.07質量部の割合にてタンブラーに投入してドライブレンドした。得られた混合物を、二軸混練機に投入し、200℃の温度で溶融混練した後、直径3mmのストランド状に押出し、長さ3mmとなるように切断してマスターバッチペレットを製造した。
(2)希釈樹脂ペレットの製造
プロピレン重合体[MFR(温度230℃、荷重2.16kg):50.0g/10分]を62質量部、エチレン−1−ブテン共重合エラストマー(EBR)[MFR(温度190℃、荷重2.16kg):5g/10分]を30質量部、タルク(平均粒子径:4.7μm)を8質量部、ステアリン酸カルシウムを0.1質量部の割合にてタンブラーに投入してドライブレンドした。得られた混合物を、二軸混練機に投入し、200℃の温度で溶融混練した後、直径3mmのストランド状に押出し、長さ3mmとなるように切断して希釈樹脂ペレットを製造した。
(3)プロピレン樹脂組成物成形体の製造
上記(1)で得られたマスターバッチペレット7.4質量部と、上記(2)で得られた希釈樹脂ペレット92.6質量部とを混合した後、射出成形機に投入し、200℃の温度で射出成形して、プロピレン樹脂組成物成形体のテストピースを製造した。
[実施例2〜3]
実施例1の(1)マスターバッチペレットの製造において、(E)ジメチルシリコーンオイルの配合量を0.70質量部(実施例2)、7.00質量部(実施例3)に変えたこと以外は、実施例1と同様にしてプロピレン樹脂組成物成形体のテストピースを製造した。
[実施例4]
実施例1の(1)マスターバッチペレットの製造において、(E)ジメチルシリコーンオイルに質量平均分子量が5000のシリコーンオイル(SH200−100CS、東レ・ダウコーニング(株)製)を0.70質量部加えたこと以外は、実施例1と同様にしてプロピレン樹脂組成物成形体のテストピースを製造した。
[実施例5]
実施例1の(1)マスターバッチペレットの製造において、(E)ジメチルシリコーンオイルの代わりに質量平均分子量が381のパラフィンワックス(融点:53℃、125パラフィン(NOC)、新日本石油(株)製)を0.70質量部加えたこと以外は、実施例1と同様にしてプロピレン樹脂組成物成形体のテストピースを製造した。
[実施例6]
実施例1の(1)マスターバッチペレットの製造において、(E)ジメチルシリコーンオイルの代わりに質量平均分子量が438のパラフィンワックス(融点:63℃、145パラフィン(NOC)、新日本石油(株)製)を0.70質量部加えたこと以外は、実施例1と同様にしてプロピレン樹脂組成物成形体のテストピースを製造した。
[比較例1]
実施例1の(1)マスターバッチペレットの製造において、(A)プロピレン重合体の配合量を30質量部とし、(C)スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合エラストマーと(E)ジメチルシリコーンオイルとを加えなかったこと以外は、実施例1と同様にしてプロピレン樹脂組成物成形体のテストピースを製造した。
[評価]
実施例1〜6及び比較例1にて製造したプロピレン樹脂組成物成形体テストピースの衝撃強度と落錘衝撃強度を次の方法により測定した。その結果を、マスターバッチペレットの配合比と共に下記の表1に示す。
(1)衝撃強度
ASTM−D256に規定された方法に従ってアイゾット衝撃強度を測定した。測定温度は−30℃とした。
(2)落錘衝撃強度
テストピースのサイズは、縦80mm×横80mm×厚さ3mmとした。テストピースを−30℃の温度の環境下に5時間静置した後、デュポン衝撃強度測定装置(撃ち型の半径:6.35±0.03mm、錘重の重さ:6kg、錘重の最大落下高さ:90cm)を用いて測定した。
測定には5個のテストピースを用いた。クラックが発生するまで、錘重の落下位置を徐々に高くしていき、5個のテストピースがクラックの発生なしとなる高さのうち最も高い落下位置(cm)と錘重の重さ(6kg)とを掛けた値をデュポン衝撃強度(kgf・cm)とした。
なお、錘重の落下位置を90cmとしてもクラックが生じないテストピースは、デュポン衝撃強度を540kgf・cm以上とした。
表1
────────────────────────────────────────
マスターバッチペレットの配合比 アイゾット デュポン
───────────────── 衝撃強度 衝撃強度 曲げ弾性率
(A) (B) (C) (D) (E) (J/m) (kgf・cm) (MPa)
────────────────────────────────────────
実施例1 10 70 20 1.47 0.07 98.7 540以上 2150
実施例2 10 70 20 1.47 0.70 98.9 540以上 2153
実施例3 10 70 20 1.47 7.00 99.9 540以上 2208
実施例4 10 70 20 1.47 0.70 85.8 540以上 2114
実施例5 10 70 20 1.47 0.70 83.8 540以上 2104
実施例6 10 70 20 1.47 0.70 85.2 540以上 2124
────────────────────────────────────────
比較例1 30 70 0 1.47 0 68.1 300 2311
────────────────────────────────────────
(A):プロピレン重合体、(B):繊維状塩基性硫酸マグネシウム、(C):スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合エラストマー、(D):ステアリン酸マグネシウム、(E):実施例1〜3は質量平均分子量が17000のジメチルシリコーンオイル、実施例4は質量平均分子量が5000のジメチルシリコーンオイル、実施例5は質量平均分子量が381のパラフィンワックス、実施例6は質量平均分子量が438のパラフィンワックス
表1の結果から明らかなように、本発明に従うマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体(実施例1〜6)は、プロピレン重合体と繊維状塩基性硫酸マグネシウムと滑剤(脂肪酸金属塩)とを含有する従来のマスターバッチペレットを用いて製造したプロピレン樹脂組成物成形体(比較例1)と比較して、曲げ弾性率についてはわずかに低下しているが実用的なレベルは維持しており、衝撃強度及び落錘衝撃強度については顕著に高い値を示す。

Claims (10)

  1. 下記の成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)を含むマスターバッチペレットであって:
    (A)オレフィン重合体、
    (B)繊維状塩基性硫酸マグネシウム、
    (C)エラストマー、
    (D)脂肪酸金属塩、
    (E)炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又はワックス、
    (A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに、(A)の含有量が1〜45質量部の範囲の量、(B)の含有量が35〜80質量部の範囲の量、(C)の含有量が5〜45質量部の範囲の量、(D)の含有量が0.01〜15.0質量部の範囲の量、(E)の含有量が0.01〜15.0質量部の範囲の量であり、かつ(B)の含有量を100質量部としたときに、(D)の含有量が0.02〜20.0質量部の範囲の量で、かつ(E)の含有量が0.02〜20.0質量部の範囲であるマスターバッチペレット。
  2. (A)が、プロピレン重合体、エチレン重合体及びエチレン−プロピレン共重合体からなる群より選ばれる少なくとも一種のオレフィン重合体である請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  3. (B)が、平均繊維太さが0.1〜1.0μmの範囲にあって、平均アスペクト比が5以上の繊維状塩基性硫酸マグネシウムである請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  4. (C)が、エチレン−ブテン系エラストマー、エチレン−オクテン系エラストマー及びスチレン系エラストマーからなる群より選ばれる少なくとも一種のエラストマーである請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  5. (D)が、炭素原子数が12〜22の範囲にある脂肪酸の金属塩である請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  6. (D)の含有量が(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに0.1〜5.0質量部の範囲の量であり、(B)の含有量を100質量部としたときに0.2〜7.0質量部の範囲の量である請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  7. (E)が、沸点及び分解温度のいずれもが250℃以上の炭化水素系もしくはシリコーン系のオイル及び/又は融点が200℃以下で、沸点及び分解温度のいずれもが250℃以上の炭化水素系もしくはシリコーン系のワックスである請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  8. (E)が、流動パラフィン及びシリコーンオイルからなる群より選ばれる少なくとも一種のオイル及び/又はパラフィンワックス、マイクロワックス、ポリエチレンワックス及びシリコーンワックスからなる群より選ばれる少なくとも一種のワックスである請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  9. (E)の含有量が(A)、(B)及び(C)の合計量を100質量部としたときに0.03〜10.0質量部の範囲の量であり、かつ(B)の含有量を100質量部としたときに0.06〜15.0質量部の範囲の量である請求項1に記載のマスターバッチペレット。
  10. 請求項1に記載のマスターバッチペレット100質量部に対して、プロピレン重合体を含む希釈樹脂ペレットを100〜2000質量部の範囲となる量にて混合し、溶融混練した後、成形するプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法。
JP2010072941A 2010-03-26 2010-03-26 マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法 Active JP4969667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072941A JP4969667B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法
US13/071,609 US20110237709A1 (en) 2010-03-26 2011-03-25 Production of molded fibrous basic magnesium sulfate filler-containing olefin polymer composition products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072941A JP4969667B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011202111A true JP2011202111A (ja) 2011-10-13
JP4969667B2 JP4969667B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=44657165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010072941A Active JP4969667B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110237709A1 (ja)
JP (1) JP4969667B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214002A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法
KR101557332B1 (ko) 2013-02-20 2015-10-05 주식회사 이앤코리아 무기물 마스터 배치 및 그 제조방법과 이를 이용한 무기물 필름 제조방법
WO2018062200A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 宇部マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、マスターバッチペレット並びに樹脂組成物成形体及びその製造方法
JP7137245B1 (ja) 2021-04-02 2022-09-14 株式会社リード 成形体の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109320853B (zh) * 2017-08-01 2021-10-22 比亚迪股份有限公司 三元乙丙橡胶及其制备方法
WO2020138222A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 宇部マテリアルズ株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法、マスターバッチペレット、並びに成形体
CN111703042B (zh) * 2020-06-30 2022-04-01 盐城工学院 一种无载体塑料填充母粒的制备方法及其产品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10168240A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Tokuyama Corp マスターバッチペレットおよびその製造方法
JP2006056971A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP2006083369A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP2007092050A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP2009270015A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438228A (en) * 1980-08-11 1984-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filled and plasticized blends of linear low density polyethylene
JPS5932513B2 (ja) * 1982-05-14 1984-08-09 ダイキン工業株式会社 離型剤
JP3160059B2 (ja) * 1992-04-16 2001-04-23 三菱化学株式会社 プロピレン系樹脂組成物
DE60219387T2 (de) * 2001-05-16 2008-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Halogenfreie flammhemmende Harzzusammensetzung
EP1714993A4 (en) * 2004-01-30 2007-01-24 Kaneka Corp Thermoplastic Elastomer Composition and Molded Body
KR20080012897A (ko) * 2005-04-27 2008-02-12 가부시키가이샤 프라임 폴리머 프로필렌계 수지 압출 발포 복합체
KR101107913B1 (ko) * 2006-09-20 2012-01-25 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리올레핀 조성물
CN102076608B (zh) * 2008-04-28 2012-12-26 宇部材料工业株式会社 碱性硫酸镁粒状物及其制备方法
US8232339B2 (en) * 2010-03-16 2012-07-31 Honda Motor Co., Ltd. Production of molded fibrous basic magnesium sulfate filler-containing olefin polymer composition products

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10168240A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Tokuyama Corp マスターバッチペレットおよびその製造方法
JP2006056971A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP2006083369A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP2007092050A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP2009270015A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214002A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法
KR101557332B1 (ko) 2013-02-20 2015-10-05 주식회사 이앤코리아 무기물 마스터 배치 및 그 제조방법과 이를 이용한 무기물 필름 제조방법
WO2018062200A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 宇部マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、マスターバッチペレット並びに樹脂組成物成形体及びその製造方法
CN109642056A (zh) * 2016-09-29 2019-04-16 宇部材料工业株式会社 树脂组合物、母料颗粒以及树脂组合物成型体及其制造方法
KR20190055796A (ko) * 2016-09-29 2019-05-23 우베 마테리알즈 가부시키가이샤 수지 조성물, 마스터배치 펠릿, 그리고 수지 조성물 성형체 및 그 제조 방법
JPWO2018062200A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-11 宇部マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、マスターバッチペレット並びに樹脂組成物成形体及びその製造方法
CN109642056B (zh) * 2016-09-29 2021-06-04 宇部材料工业株式会社 树脂组合物、母料颗粒以及树脂组合物成型体及其制造方法
JP6995763B2 (ja) 2016-09-29 2022-01-17 宇部マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、マスターバッチペレット並びに樹脂組成物成形体及びその製造方法
KR102412769B1 (ko) 2016-09-29 2022-06-27 우베 마테리알즈 가부시키가이샤 수지 조성물, 마스터배치 펠릿, 그리고 수지 조성물 성형체 및 그 제조 방법
US11492472B2 (en) 2016-09-29 2022-11-08 Ube Material Industries, Ltd. Resin composition, masterbatch pellets, and molded resin composition product and method for producing the same
JP7137245B1 (ja) 2021-04-02 2022-09-14 株式会社リード 成形体の製造方法
JP2022158466A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 株式会社リード 成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4969667B2 (ja) 2012-07-04
US20110237709A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969667B2 (ja) マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法
JP5124663B2 (ja) マスターバッチペレット及びプロピレン樹脂組成物成形体の製造方法
JP6277686B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR20130020898A (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그 성형품
JP4800366B2 (ja) 繊維状無機充填材含有樹脂組成物ペレット
JP2006083369A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP2001261901A (ja) オレフィン系エラストマー組成物
JP2001279030A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー及びそれからなる成形体
JP4885185B2 (ja) プロピレン重合体組成物成形体の製造方法
JP4885184B2 (ja) プロピレン重合体組成物成形体の製造方法
US8383704B2 (en) Process for producing molded propylene polymer product containing fibrous inorganic filler
JP5167900B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、発泡体、及び発泡体の製造方法
US6906144B2 (en) Polypropylene-based resin composition for powder slush molding
KR102187566B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 성형품
JP2007290323A (ja) 射出成形体
JP2020122102A (ja) 樹脂組成物及び射出成形品
TWI796612B (zh) 樹脂組成物、成形體、片、玩具、日用雜貨以及電子設備的框體
JP4899338B2 (ja) 射出成形用熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂の射出成形方法、及び射出成形品
JP7223584B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体
JP3396277B2 (ja) 遮音用樹脂組成物
JP2013209448A (ja) 射出成形体の製造方法および射出成形体のウェルド外観向上方法
JP2010209225A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体
JP2002338782A (ja) 自動車ハーネス用グロメット樹脂組成物および自動車ハーネス用グロメット
JP2011037922A (ja) 熱可塑性エラストマー用溶融張力向上剤及びそれを含んでなる熱可塑性エラストマー組成物
JP2001064403A (ja) マスターバッチ及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250