JP2011152901A - 電動式自動二輪車 - Google Patents

電動式自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2011152901A
JP2011152901A JP2010017170A JP2010017170A JP2011152901A JP 2011152901 A JP2011152901 A JP 2011152901A JP 2010017170 A JP2010017170 A JP 2010017170A JP 2010017170 A JP2010017170 A JP 2010017170A JP 2011152901 A JP2011152901 A JP 2011152901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
width direction
vehicle width
electric
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010017170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5614047B2 (ja
Inventor
Osamu Hakamata
修 袴田
Kazuhiko Mizutani
和彦 水谷
Kazuhiro Iida
和弘 飯田
Akinori Honma
章徳 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2010017170A priority Critical patent/JP5614047B2/ja
Publication of JP2011152901A publication Critical patent/JP2011152901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614047B2 publication Critical patent/JP5614047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Abstract

【課題】駆動輪である後輪の左右いずれか一方の側に電動モータを含むパワーユニットを配置する電動式自動二輪車において、左右の重量バランスをとる。
【解決手段】スクータ型の電動式自動二輪車100は、車体フレームに上下に揺動可能に設けられ、後輪110を回転自在に支持するとともに、後輪110の車幅方向の一方の側で電動モータMを含むパワーユニット111を支持するスイングアーム108と、開閉可能な運転シート122とを備え、運転シート122の下方には、車幅方向の他方の側に、電動モータMに電力を供給するバッテリ2を収納するバッテリ収納部6が設けられる。このように車体中心線Cよりも車幅方向の一方の側にパワーユニット111を、他方の側にバッテリ2を配置して、左右の重量バランスを調整することにより、保針性を確保して、操縦性を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動モータを駆動源とする電動式自動二輪車に関する。
近年では、環境保護等の観点から、エンジンではなく電動モータを駆動源とする自動二輪車が開発されるに至っている。電動モータを駆動源とする場合、電動モータに電力を供給するバッテリを搭載することになる。この種の技術として、例えば特許文献1には、シートを開閉可能とするとともに、シートの下方にバッテリを脱着可能に配置した電動二輪車が開示されている。
特開2003−127941号公報
電動モータを駆動源とする場合、駆動輪である後輪の左右いずれか一方の側に電動モータを含むパワーユニットを配置する構成となるが、重量物であるパワーユニットが車体中心線に対して偏って配置されることになり、左右の重量バランスがくずれて、保針性が損なわれるおそれがある。
また、特許文献1では、シートの下方はバッテリの収納にのみ利用されており、他の物品を収納することができず、実用上不便である。
本発明は、上記のような点に鑑みてなされたものであり、駆動輪である後輪の左右いずれか一方の側に電動モータを含むパワーユニットを配置する電動式自動二輪車において、左右の重量バランスをとることを目的とする。更には、運転シートの下方に、バッテリ以外の他の物品も収納できるようにすることを目的とする。
本発明の電動式自動二輪車は、電動モータを駆動源とする電動式自動二輪車であって、開閉可能な運転シートと、車体フレームに上下に揺動可能に設けられ、後輪を回転自在に支持するとともに、前記後輪の車幅方向の一方の側で電動モータを含むパワーユニットを支持するスイングアームとを備え、前記運転シートの下方には、車幅方向の他方の側に、前記電動モータに電力を供給するバッテリを収納するバッテリ収納部が設けられることを特徴とする。
本発明の電動式自動二輪車の他の特徴とするところは、車両平面視において、前記バッテリはその後部が車幅方向の外側に向くように斜めに配置される点にある。
本発明の電動式自動二輪車の他の特徴とするところは、前記スイングアームは、車幅方向の一方の側でのみアーム部が後方に延伸し、そのアーム部の後端部で前記パワーユニットを支持する片持ち式のスイングアームである点にある。
本発明の電動式自動二輪車の他の特徴とするところは、車両側面視において、前記バッテリの底部が前記スイングアームのアーム部の上縁部の少なくとも一部よりも下方に位置する点にある。
本発明の電動式自動二輪車の他の特徴とするところは、前記運転シートの下方には、車幅方向の一方の側に、前記バッテリ以外の他の物品を収納する収納部が設けられる点にある。
本発明によれば、駆動輪である後輪の左右のいずれか一方の側、すなわち車幅方向のいずれか一方の側に電動モータを含むパワーユニットを配置する電動式自動二輪車において、バッテリを利用して左右の重量バランスを調整するようにし、保針性を確保して、操縦性を向上させることができる。更に、運転シートの下方において、バッテリがオフセット配置されるので、バッテリ以外の他の物品を収納するスペースを確保することができる。
実施形態に係る電動式自動二輪車の左側面図である。 実施形態に係る電動式自動二輪車の収納ボックスまわりの平面図である。 実施形態に係る電動式自動二輪車のスイングアーム及びパワーユニットまわりの後方から見た斜視図である。 実施形態に係る電動式自動二輪車のパワーユニットの構成を示す断面図である。 実施形態に係る電動式自動二輪車の収納ボックスまわりの斜視図である。 実施形態に係る電動式自動二輪車の運転シートを示す斜視図である。 実施形態に係る電動式自動二輪車の収納ボックスまわりの斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係るスクータ型の電動式自動二輪車100の左側面を示す。なお、以下で参照する各図の要所において、前方を矢印Frにより、後方を矢印Rrによりそれぞれ示す。
図1に示すように、電動式自動二輪車100の車体フレームは、不図示のヘッドパイプと、ヘッドパイプから下方に延び、途中から後方に向かって略水平に延設されるダウンチューブ101と、ダウンチューブ101の後端部から後上方に延設される左右のリアフレーム102とを含んで構成される。また、ダウンチューブ101の下部から左右の補助フレーム103が水平或いはやや後上がりに延設され、それぞれリアフレーム102に連結する(図2を参照)。
不図示のヘッドパイプによって左右2本のフロントフォーク104が左右に回動可能に支持される。フロントフォーク104の下部には前輪105が回転自在に支持されており、ハンドルバー106により前輪105が左右に操舵される。
左右のリアフレーム102の下部のブラケット107にスイングアーム108の前端がピボット軸108bを介して軸支されて上下に揺動可能に設けられる。スイングアーム108は、車両の左側でのみアーム部108aが後方に延伸する片持ち式のスイングアームであり(図3を参照)、アーム部108aの後端部とリアフレーム102との間にリアサスペンション109が装架される。
図4に示すように、スイングアーム108のアーム部108aの後端部には、後輪110と、後輪110を駆動する電動モータMを含むパワーユニット111とが支持される。パワーユニット111は、円盤状のケース111aと、ケース111aの内側面を覆うカバー111bとを備え、電動モータMが内蔵される。なお、電動モータMの具体的構成については図示を省略する。また、カバー111bの筒部の内周面に設けられた軸受112により後輪110の後車軸113が支持され、電動モータMの出力軸114の回転が減速機115を介して後車軸113に伝えられる。
後輪110の内面側には、後車軸113と同心に配置される筒状のブレーキドラム116が設けられ、ブレーキドラム116内にブレーキシュー117が内装される。ブレーキシュー117は、パワーユニット111側に突設されたアンカーピン118を支点としてブレーキカムレバー119によって作動し、ブレーキ作動時にブレーキシュー117がブレーキドラム116の内面に圧接する。
また、スイングアーム108の途中には左右のブラケット部120が形成されており、そのブラケット部120にスタンド121が装着される(図3を参照)。
運転シート122の下方で、左右のリアフレーム102間には収納ボックス1が配設され、この収納ボックス1に電動モータMに電力を供給するバッテリ2が収納される。運転シート122は前部がヒンジ機構により上下に回動自在に支持されて開閉可能とされ、収納ボックス1の蓋を兼ねる。
車体フレームは樹脂製の車体カバーにより覆われ、車両の外観を構成する。車体カバーは、フロントレッグシールド123、リアレッグシールド124、ロアカバー125及びリアフレームカバー126等を組み合わせることにより構成される。フロントレッグシールド123は、車体前部を覆うように配置され、フロントフェンダも構成する。リアレッグシールド124は、フロントレッグシールド123の裏側を覆うように配置され、収納用のポケット部127が形成される。ロアカバー125は、フロントレッグシールド123に連設され、左右の補助フレーム103から運転シート122の最下方を覆うように配置される。ロアカバー125には、ライダーが足を載せるステップフロアが設けられる。リアフレームカバー126は、運転シート122の下方でリアフレーム102を覆うように配置される。
以下、収納ボックス1まわりの構成を詳述する。収納ボックス1は、リアフレーム102等により支持されて、運転シート122の下方で、左右のリアフレーム102間に配設される。
図2、5に示すように、収納ボックス1は、運転シート122の形状に合わせて前部が幅狭で、途中で最大幅となり、後方に向けて緩やかに幅狭となる基面3と、基面3から一段下がった位置の収納面4とを有する。基面3は前下がりに形成されるのに対して、収納面4は逆に後下がりに形成されており、収納面4の前側では基面3との間の段差が小さいのに対して、収納面4の後側では基面3との間の段差が大きくなっている。
収納面4の前部及び両側部は基面3の外縁部の間際まで形成されるが、後部は基面3の後部を一部残した状態で形成される。そして、基面3の後部には、運転シート122を閉じたときに係合するシートロック機構5が設けられる。このシートロック機構5を解除するためのロック解除操作部は、具体的には図示しないが、収納ボックス1外で車体の適所、例えば運転シート122まわりに配設される。
収納面4には、バッテリ2を収納するバッテリ収納部6、及び、バッテリ2以外の他の物品を収納する収納部である小物入れ7が形成される。バッテリ2は、外形状として凸形状を有するが全体として長い縦長の略直方体をなし、上部に取手8が設けられている。バッテリ収納部6は収納面4から下方に向けて形成され、バッテリ2の外形状に合わせた形状とされる。上述したように収納面4は後下がりに形成されており、図1に示すように、バッテリ収納部6は、下部(底部)が前方に位置するように斜めに形成される。これにより、バッテリ収納部6の大部分が車体カバーにより覆われるようにすることができる。
ここで、図2に示すように、バッテリ収納部6は、前輪105と後輪110との接地点をむすぶ車体中心線Cよりも車両の右側に、すなわちスイングアーム108のアーム部108aが延伸する車両の左側とは反対側にオフセット配置される。バッテリ収納部6(すなわちバッテリ2)は、車両平面視において、前部は車体中心線C上にあるが、後部は車幅方向の外側に向くように斜めに配置される。これにより、運転シート122の形状に合わせて定められる収納ボックス1の形状において、バッテリ2をできるだけ車幅方向の外側にずらして位置させることができる。このように車体中心線Cよりも車幅方向の一方の側にパワーユニット111を、他方の側にバッテリ2を配置して、左右の重量バランスを調整することにより、保針性を確保して、操縦性を向上させることができる。
また、図1に示すように、車両側面視において、バッテリ収納部6の底部(すなわちバッテリ2の底部)が、スイングアーム108のアーム部108aの上縁部の少なくとも一部よりも下方に位置する。このようにバッテリ2をできるだけ車両の下方に位置させることにより、低重心化を図っている。
上記のようにバッテリ2をオフセット配置することにより、車両の左側において、バッテリ2以外の他の物品を収納するスペースを確保することができる。そこで、図2、5に示すように、車体中心線Cよりも車両の左側において、小物入れ7が収納面4から下方に向けて形成される。小物入れ7は、バッテリ収納部6と略平行に配置されるとともに、前後において収納面4の端部まで(収納面4と基面3との間の段差に隣接するまで)至るようにできるだけ広く形成される。また、小物入れ7は、バッテリ収納部6より浅く形成される。小物入れ7には、バッテリ2を充電するときに使用する充電器9が収納可能となっている。
なお、運転シート122の裏面にリブを立設する等しておき、運転シート122を閉じたときに、バッテリ2の取手8や充電器9の取手を押え付けて固定し、バッテリ2や充電器9のがたつきを防止する構成としてもよい。また、図5に示すように、運転シート122の裏面には左右に板部10が立設されており、運転シート122を閉じたときに収納面4を塞ぐかたちとなる。したがって、閉じた状態にある運転シート122の下縁部から手を差し入れても、手が板部10にぶつかってバッテリ2まで届かず、いたずらを防止することができる。
バッテリ収納部6の底部には、バッテリ2に係合するバッテリロック機構を備える。そして、収納面4の最前部、すなわち運転シート122を開閉するヒンジ機構に近い位置には凹部11が形成されており、その凹部11にバッテリロック機構を解除するための輪状のロック解除操作部12が設けられる。ロック解除操作部12はケーブル13を介してバッテリロック機構に連係しており、ロック解除操作部12を引っ張ることにより、ケーブル13を介してバッテリロック機構が解除され、バッテリ2をバッテリ収納部6から引き抜くことが可能になる。
上記のようにロック解除操作部12を収納ボックス1に配置したので、例えばロック解除操作部を操作者の足元等、車両の下方に配置するのに比べて、楽な体勢でロック解除操作部12を操作することができる。その一方で、ロック解除操作部12を運転シート122のヒンジ機構に近い位置で、かつ、凹部11内に配置することにより、誤って人の手が触れてロックが解除されるのを防ぐことができる。
図2、5、7に示すように、収納ボックス1の基面3には収納面4のまわりにリブ14が周設され、そのリブ14の全周に亘ってシール部材であるゴム製のモール15が嵌着される。また、図6に示すように、運転シート122の裏面には、モール15に対応するようにシール面16が環状をなすように形成される。そして、運転シート122を閉じたときにシール面16がモール15に密着して、水密にシールする。
ここで、基面3の後部には、収納面4側に開放された凹部17が形成される。そして、リブ14及びモール15のうち凹部17に位置する部分を後方に湾曲させて、そのモール湾曲部15aが運転シート122を閉じたときにシール面16からずれるようにしている。また、図6に示すように、運転シート122の裏面には、シール面16に隣接させてクッション材18が貼着される。クッション材18は、モール湾曲部15aに対応するように配置されており、運転シート122を閉じたときにクッション材18がモール湾曲部15aに密着して、水密にシールする。
上記のようにモール15の一部(モール湾曲部15a)がシール面16に対して外にずれているので、運転シート122を閉じたときに、モール湾曲部15aの上に隙間が確保される。そして、モール15の一部(モール湾曲部15a)にはクッション材18が密着する。これにより、バッテリ収納部6にバッテリ2を収納した状態のまま運転シート122を閉じて充電することができる。
すなわち、バッテリ2を充電するときは、家庭用の電源に接続した充電器9に接続コード19を介してバッテリ2を接続するが、このとき、図7に示すように、バッテリ2側に接続する接続コード19を凹部17に導き、モール湾曲部15aを乗り越えさせて、基面3を這わせて外部に導き出す。本実施形態では、接続コード19を導き出すガイドとして、基面3に、凹部17から基面3の側縁部まで続く一対のリブ20が形成されており、これら一対のリブ20間を這わせるように接続コード19を外部に導き出きだすことができる。また、接続コード19の両隣にリブ20があることにより、接続コード19を保護することもできる。
この状態で運転シート122を閉じると、モール湾曲部15a及びその上の接続コード19にシール面16は圧接せず、弾性変形可能なクッション材18が圧接するので、接続コード19が押し潰されたり、傷ついたりすることがない。運転シート122を閉じた状態で、接続コード19は、基面3の側縁部と運転シート122の下縁部との間から外部に導き出される。なお、運転シート122を閉じた状態で、運転シート122の下縁部は、基面3の周囲において、モール15とシール面16(或いはクッション材18)が密着するシール位置よりも下方に位置する庇状となっている。
モール15にクッション材18が密着する部分は、樹脂製のシール面16が密着する部分に比べて水密性はやや劣るが、クッション材18が密着するのは環状をなすモール15のうち車両の後部に位置する部分であるので、例えば走行中の雨が収納面4側に入るのを防ぐことができる。また、クッション材18が密着する部分は運転シート122の外縁部から距離を隔てたかたちで内側に位置するので、例えば洗車時の水が収納面4側に入るのを防ぐことができる。更に、上述したように運転シート122を閉じた状態で、運転シート122の下縁部がシール位置よりも下方に位置する庇状となるが、特に車両の後部側で庇を長くしておけば、車両の後方側からの水の浸入をより効果的に防ぐことができる。
以上、本発明を種々の実施形態と共に説明したが、本発明はこれらの実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
1:収納ボックス、2:バッテリ、3:基面、4:収納面、5:シートロック機構、6:バッテリ収納部、7:小物入れ、100:電動式自動二輪車、101:ダウンチューブ、102:リアフレーム、105:前輪、108:スイングアーム、108a:アーム部、110:後輪、111:パワーユニット、122:運転シート

Claims (5)

  1. 電動モータを駆動源とする電動式自動二輪車であって、
    開閉可能な運転シートと、
    車体フレームに上下に揺動可能に設けられ、後輪を回転自在に支持するとともに、前記後輪の車幅方向の一方の側で電動モータを含むパワーユニットを支持するスイングアームとを備え、
    前記運転シートの下方には、車幅方向の他方の側に、前記電動モータに電力を供給するバッテリを収納するバッテリ収納部が設けられることを特徴とする電動式自動二輪車。
  2. 車両平面視において、前記バッテリはその後部が車幅方向の外側に向くように斜めに配置されることを特徴とする請求項1に記載の電動式自動二輪車。
  3. 前記スイングアームは、車幅方向の一方の側でのみアーム部が後方に延伸し、そのアーム部の後端部で前記パワーユニットを支持する片持ち式のスイングアームであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動式自動二輪車。
  4. 車両側面視において、前記バッテリの底部が前記スイングアームのアーム部の上縁部の少なくとも一部よりも下方に位置することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電動式自動二輪車。
  5. 前記運転シートの下方には、車幅方向の一方の側に、前記バッテリ以外の他の物品を収納する収納部が設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電動式自動二輪車。
JP2010017170A 2010-01-28 2010-01-28 電動式自動二輪車 Active JP5614047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017170A JP5614047B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 電動式自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017170A JP5614047B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 電動式自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011152901A true JP2011152901A (ja) 2011-08-11
JP5614047B2 JP5614047B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44539160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017170A Active JP5614047B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 電動式自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5614047B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094597A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP2013154859A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Honda Motor Co Ltd 電動車両
TWI500534B (zh) * 2011-11-25 2015-09-21 Honda Motor Co Ltd 電動速克達
CN108928419A (zh) * 2017-05-23 2018-12-04 睿能创意公司 车辆
WO2019064493A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 バッテリ配置構造および鞍乗り型車両
WO2019187885A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
JPWO2019064596A1 (ja) * 2017-09-29 2020-04-16 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
JP2020169001A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
CN111902336A (zh) * 2018-04-02 2020-11-06 本田技研工业株式会社 电动车辆
JP2021084575A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP2021084576A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 スズキ株式会社 鞍乗型車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358983A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車の車両構成部品配設構造
JPH05278657A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Suzuki Motor Corp スクータ型車両
JP2002326596A (ja) * 2002-03-11 2002-11-12 Suzuki Motor Corp 電動モータ付二輪車
JP2003072621A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のバッテリ配置構造
JP2005104243A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 車両におけるバッテリ配置構造
JP2011031818A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358983A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車の車両構成部品配設構造
JPH05278657A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Suzuki Motor Corp スクータ型車両
JP2003072621A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のバッテリ配置構造
JP2002326596A (ja) * 2002-03-11 2002-11-12 Suzuki Motor Corp 電動モータ付二輪車
JP2005104243A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 車両におけるバッテリ配置構造
JP2011031818A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI500534B (zh) * 2011-11-25 2015-09-21 Honda Motor Co Ltd 電動速克達
US9457869B2 (en) 2011-11-25 2016-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Electric scooter
WO2013094597A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP2013154859A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Honda Motor Co Ltd 電動車両
CN108928419A (zh) * 2017-05-23 2018-12-04 睿能创意公司 车辆
WO2019064493A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 バッテリ配置構造および鞍乗り型車両
JPWO2019064493A1 (ja) * 2017-09-29 2020-04-16 本田技研工業株式会社 バッテリ配置構造および鞍乗り型車両
JPWO2019064596A1 (ja) * 2017-09-29 2020-04-16 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
US11634189B2 (en) 2017-09-29 2023-04-25 Honda Motor Co., Ltd. Battery arrangement structure and saddle-riding type vehicle
US11355812B2 (en) 2017-09-29 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Battery storage device of vehicle
WO2019187885A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
JPWO2019187885A1 (ja) * 2018-03-27 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
CN111902336B (zh) * 2018-04-02 2022-04-22 本田技研工业株式会社 电动车辆
CN111902336A (zh) * 2018-04-02 2020-11-06 本田技研工业株式会社 电动车辆
CN111791974A (zh) * 2019-04-05 2020-10-20 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
JP2020169001A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP2021084575A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP2021084576A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP7347167B2 (ja) 2019-11-29 2023-09-20 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP7347166B2 (ja) 2019-11-29 2023-09-20 スズキ株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5614047B2 (ja) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614047B2 (ja) 電動式自動二輪車
JP5680431B2 (ja) 自動二輪車
JP2007015641A (ja) 電動自転車
JP2012006549A (ja) 充電口構造および鞍乗り型車両
TWI471246B (zh) Straddle type electric vehicle
WO2014192587A1 (ja) 自動二輪車の物品収納構造
JP6722306B2 (ja) 電気自動二輪車の電池ボックス防護カバー
JP2011152900A (ja) 電動式自動二輪車の運転シート構造
CN100575173C (zh) 摩托车
TWI697439B (zh) 跨騎型車輛之電池裝卸構造
JP5493918B2 (ja) 電動式自動二輪車のバッテリ着脱構造
JP2013184609A (ja) 自動二輪車
JP2012166763A (ja) 電動車両
JPWO2019150495A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2019127251A (ja) 鞍乗型車両
JP2012162124A (ja) 電動車両
JP6892525B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2012066733A (ja) スクータ型の電動式自動二輪車
JP2013047020A (ja) 電動二輪車
JP2020059423A (ja) 鞍乗型車両
JP2006096133A (ja) スタンドロック装置付き自動二輪車
WO2020129643A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2015067160A5 (ja)
JP2013067222A (ja) 鞍乗り型車両のモバイル端末支持構造
JP2024052490A (ja) 電動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5614047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151