JP7347167B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7347167B2
JP7347167B2 JP2019216197A JP2019216197A JP7347167B2 JP 7347167 B2 JP7347167 B2 JP 7347167B2 JP 2019216197 A JP2019216197 A JP 2019216197A JP 2019216197 A JP2019216197 A JP 2019216197A JP 7347167 B2 JP7347167 B2 JP 7347167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
charger
width direction
installation space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019216197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021084576A (ja
Inventor
直樹 福富
正敏 井戸
啓太 長屋
淳一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019216197A priority Critical patent/JP7347167B2/ja
Priority to DE102020131300.4A priority patent/DE102020131300A1/de
Priority to CN202011355240.5A priority patent/CN112874680B/zh
Publication of JP2021084576A publication Critical patent/JP2021084576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347167B2 publication Critical patent/JP7347167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/04Floor-type foot rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/06Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels directly under the saddle or seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両に関する。
近年、電力によって走行する電動式の鞍乗型車両が開発されている。この種の鞍乗型車両として、シート下方のボディの内側にバッテリや充電器を収容したスクータタイプの車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の鞍乗型車両は、外部電源から充電器を介してバッテリに電力が供給され、バッテリの電力によって電動パワーユニットが駆動される。バッテリはフートボードの下方に収容され、充電器はレッグシールドの下方に収容されており、鞍乗型車両の狭いボディ内にバッテリと充電器が収められている。
特開2015-142407号公報
バッテリ及び充電器等の充電用の電気部品は、配線作業性及び整備性の観点から鞍乗型車両のボディ内に集約して設置されることが好ましい。しかしながら、特許文献1に記載の鞍乗型車両では、フートボード内のバッテリとレッグシールド内の充電器が前後に離間して設置されて、良好な配線作業性及び整備性を得ることができなかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、車両ボディ内の狭い設置空間にバッテリ及び充電器を集約して、配線作業性及び整備性を向上させることができる鞍乗型車両を提供することを目的とする。
本発明の一態様の鞍乗型車両は、充電器によってバッテリが充電され、前記バッテリからの電力によって走行可能な鞍乗型車両であって、シート下方の車両ボディの内側には、車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなる設置空間が形成されており、前記バッテリ及び前記充電器が、ブラケットを介してユニット化され、前記設置空間には、前記バッテリの短手方向が車幅方向に向けられ、前記充電器の短手方向が車幅方向に向けられた状態で、前記バッテリの車長方向一方側に偏る様に前記バッテリに前記充電器が車幅方向に隣接して設置され、前記バッテリの車長方向の寸法よりも前記充電器の車長方向の寸法が小さいことで上記課題を解決する。
本発明の一態様の鞍乗型車両によれば、バッテリ及び充電器の短手方向が車幅方向に向けられて、シート下方の設置空間にバッテリ及び充電器が車幅方向に隣接して設置される。このとき、バッテリの車長方向一方側に充電器が隣接して、バッテリと充電器の車長方向の寸法差によって充電器の前方に余剰空間が形成される。この余剰空間に送電ケーブルが通されることで、配線レイアウトが単純化される。このように、バッテリ、充電器、送電ケーブルがシート下方に集約されて配線作業性及び整備性が向上される。
鞍乗型車両の側面図である。 車体フレーム及び電気部品の右側面図である。 設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す斜視図である。 設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す上面図である。 設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す右側面図である。 設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す左側面図である。
本発明の一態様の鞍乗型車両は、充電器によってバッテリに電力が供給されて、バッテリからの電力によって走行可能に構成されている。シート下方の車両ボディの内側には、車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなる設置空間が形成されている。設置空間には、短手方向を車幅方向に向けたバッテリと短手方向を車幅方向に向けた充電器が車幅方向に隣接して設置される。バッテリの車長方向の寸法よりも充電器の車長方向の寸法が小さく、バッテリの車長方向一方側に充電器が隣接しているため、バッテリと充電器の車長方向の寸法差によって充電器の前方に余剰空間が形成される。余剰空間に送電ケーブルが通されることで、配線レイアウトが単純化される。このように、バッテリ、充電器、送電ケーブルがシート下方に集約されることで配線作業性及び整備性が向上される。
以下、添付図面を参照して、本実施例について詳細に説明する。本実施例では鞍乗型車両はスクータタイプの鞍乗型車両であるが、鞍乗型車両は電動式又はハイブリッド式の他の鞍乗型車両でもよい。また、以下の図では、矢印FRは車両前方、矢印REは車両後方、矢印Lは車両左方、矢印Rは車両右方をそれぞれ示している。図1は鞍乗型車両の左側面図である。図2は車体フレーム及び電気部品の右側面図である。
図1に示すように、スクータタイプの鞍乗型車両1は、アンダーボーン型の車体フレーム10(図2参照)に車体外装として各種カバーを装着して構成されている。車両前側にはフロントフレームカバー21が設けられており、フロントフレームカバー21の後側には搭乗者の足回りを保護するレッグシールド22が設けられている。レッグシールド22の下端から後方に向かってフートボード23が延在しており、フートボード23の後方にはリアフレームカバー24が設けられている。レッグシールド22とフートボード23によってライダーシート41の前方に搭乗者の足置き空間が形成されている。
フロントフレームカバー21の上側にはハンドル32が設けられ、フロントフレームカバー21の下側には一対のフロントフォーク33を介して前輪34が回転可能に支持されている。リアフレームカバー24の上側にはライダーシート41とピリオンシート42が設けられ、リアフレームカバー24の下側にはスイングアームカバー47に覆われたスイングアーム43(図6参照)が設けられている。スイングアーム43の後部には後輪44が回転可能に支持されており、このスイングアーム43の後部はサスペンション45を介して車体フレーム10(支持フレーム15)に接続されている。
図2に示すように、車体フレーム10の前側部分には、ステアリングシャフト(不図示)が挿入されるヘッドパイプ11が設けられている。ヘッドパイプ11からフロントフレーム12が下方に向かって延出し、フロントフレーム12の下部から一対のロアフレーム13が後方に向かって延出している。一対のロアフレーム13の略中間部から一対のリアフレーム14が斜め後方に立ち上がり、一対のロアフレーム13の後部から一対の支持フレーム15が斜め後方に立ち上がっている。一対のリアフレーム14の後部には一対の支持フレーム15の後部が下側から接続されている。
一対のリアフレーム14及び一対の支持フレーム15の内側、すなわちリアフレームカバー24の内側に各種電気部品の設置空間A1(図3参照)が形成されている。設置空間A1の上側には、電源電力を所定電圧の直流電力に変換する充電器55と、直流電力の電圧を降圧するDCDCコンバータ(他の電気部品)65と、降圧後の直流電力を充電するバッテリ51(図3参照)とが設置されている。設置空間A1の下側には、直流電力を交流電力に変換するインバータ71を介してバッテリ51に接続される電動パワーユニット75が設置されている。インバータ71は、電動パワーユニット75の前方の一対のロアフレーム13の間に設置されている。
また、一対のリアフレーム14及び一対の支持フレーム15は、それぞれ一対のピボットブラケット16を介して前後方向で連結されている。一対のピボットブラケット16にはスイングアーム43が上下方向に揺動可能に連結されており、上記したようにスイングアーム43にはスイングアームカバー47が取り付けられている。スイングアームカバー47によって電動パワーユニット75のスプロケット49及びチェーン46(図6参照)が覆われており、スプロケット49及びチェーン46を介して電動パワーユニット75の駆動力が後輪44に伝達される。
上記した鞍乗型車両1の車両ボディには、シート下方のリアフレームカバー24の内側に充電用の複数の電気部品を設置するための設置空間が形成されている。設置空間は車幅方向に短く車長方向に長いため、全ての電気部品を設置空間に設置することが難しい。このため通常、一部の電気部品は、リアフレームカバー24から離間した位置に設置される。複数の電気部品が別々の設置箇所に設置されると、送電ケーブルの配線レイアウトが複雑になると共に電気部品の設置レイアウトが複雑になる。このように、充電用の複数の電気部品は車両ボディに集約して設置されることが望まれている。
そこで、本実施例の鞍乗型車両1では、充電用の複数の電気部品の形状及び設置を工夫して、リアフレームカバー24の内側の狭い設置空間A1(図3参照)に複数の電気部品が設置されている。複数の電気部品が1つの設置空間A1に設置されることで設置レイアウトが単純化される。また、余剰空間A2(図4参照)を残すように複数の電気部品が設置空間A1に設置されることで、余剰空間A2に送電ケーブルを通して配線レイアウトが単純化される。このように、設置空間A1に複数の電気部品及び送電ケーブルが集約されることでケーブル作業性及び整備性が向上されている。
以下、図3から図6を参照して、設置空間内の電気部品の設置レイアウトについて説明する。図3は、設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す斜視図である。図4は、設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す上面図である。図5は、設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す右側面図である。図6は、設置空間内の電気部品の設置レイアウトを示す左側面図である。また、図3から図6の一部のケーブルは省略されている。
図3から図5に示すように、リアフレームカバー24の内側の設置空間A1(図1参照)は、車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなるように形成されている。設置空間A1には、バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65が板状ブラケット77を介してユニット化されたバッテリユニット50が収容されている。バッテリユニット50は、バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65を設置空間A1に合うような形状及び設置にして、設置空間A1にバッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65を集約可能に形成されている。
バッテリユニット50は、設置空間A1と同様に、上面視にて車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなるように形成されている。板状ブラケット77の一対の主面を車幅方向に向けた状態で、板状ブラケット77の一方の主面にバッテリ51が固定され、板状ブラケット77の他方の主面の後部に充電器55が固定され、板状ブラケット77の他方の主面の前部にDCDCコンバータ65が固定されている。設置空間A1を車幅方向に3分割した場合に、中央から左側にかけてバッテリ51が位置付けられ、右後側に充電器55が位置付けられ、右前側にDCDCコンバータ65が位置付けられる。
バッテリ51は、左右一対のケース半体52、53の内側に複数のセル(単電池)を収容して形成されている。左側のケース半体52が設置空間A1の左側に位置付けられ、右側のケース半体53は設置空間A1の中央に位置付けられている。左側のケース半体52は上面視台形のボックス状に形成され、右側のケース半体53は上面視長方形のボックス状に形成されている。左右のケース半体52、53の車幅方向の合計寸法は、各ケース半体52、53の車長方向及び高さ方向の寸法よりも小さい。設置空間A1には、短手方向が車幅方向を向くようにバッテリ51が設置されている。
また、バッテリ51の右側のケース半体53の上側の前端部分には、ライダーシート41(図1参照)を支持する揺動ブラケット54が設けられている。ライダーシート41は、揺動ブラケット54を介してリアフレームカバー24の内側のバッテリ51によって下方から支持されている。バッテリ51の前端部分を支点にしてライダーシート41が開かれることで、設置空間A1のバッテリユニット50が外部に露出される。バッテリ51の前半部の高さ方向の寸法は、電動パワーユニット75を避けるように、バッテリ51の後半部の高さ方向の寸法よりも小さく形成されている(図6参照)。
設置空間A1においてバッテリ51の右側には、短手方向が車幅方向を向き、長手方向が高さ方向を向くように充電器55が設置されている。充電器55は、直方体のボックス状に形成されている。充電器55はバッテリ51の後部に車幅方向に隣接している。充電器55の右側面56には、充電器55を部分的に覆う冷却ケース61が取り付けられている。冷却ケース61の下部には、充電器55の右側面56に外気を送り込む冷却ファン62が設けられている。冷却ケース61の前面には開口(不図示)が形成されており、充電器55の右側面56には冷却ケース61の前面に沿って多数の放熱フィン58が高さ方向に並んでいる。
多数の放熱フィン58は、冷却ファン62側からDCDCコンバータ65側、すなわち車両後方から車両前方に向かって高くなるように斜めに延びている。隣り合う放熱フィン58の間は、冷却ケース61の開口から噴出された冷却風をDCDCコンバータ65に向けてガイドする流路になっている。放熱フィン58は、放熱部材としてだけでなく、冷却風のガイド部材としても機能している。冷却風が熱を吸収しながら充電器55の右側面56に沿って流れ、放熱フィン58の熱を吸収しながら流れて充電器55が効果的に冷却される。
充電器55の上面には、送電ケーブル81、82の接続部分83、84が形成されている。リアフレームカバー24(図1参照)の後方側は開放されており、リアフレームカバー24の内側の設置空間A1が後輪44の周辺空間に連なっている。接続部分83、84が後輪44から上方に離間することで、鞍乗型車両1(図1参照)の走行時に後輪44によって跳ね上げられた泥水等から接続部分83、84が保護されている。また、接続部分83、84が充電器55の上面に設けられることで、DCDCコンバータ65のために充電器55の前方を広く空けることができる。
設置空間A1において充電器55の前方には、短手方向が車幅方向を向き、長手方向が高さ方向を向くようにDCDCコンバータ65が設置される。DCDCコンバータ65は、直方体のボックス状に形成されている。DCDCコンバータ65は、バッテリ51の前部に車幅方向に隣接し、充電器55の上半部に車長方向に隣接している。DCDCコンバータ65の右側面には多数の放熱フィン69が設けられている。充電器55の冷却ファン62からDCDCコンバータ65の右側面に冷却風が吹き付けられることでDCDCコンバータ65が効果的に冷却される。
充電器55の車長方向の寸法は、バッテリ51の車長方向の寸法よりも小さい。このため、充電器55の前方には、充電器55とバッテリ51の車長方向の寸法差によって余剰空間A2が形成されている。DCDCコンバータ65の車長方向の寸法は充電器55とバッテリ51の車長方向の寸法差よりも小さく、DCDCコンバータ65の車幅方向の寸法は充電器55の車幅方向の寸法よりも小さい。このため、充電器55の前方の余剰空間A2にDCDCコンバータ65が設置されて、シート下方の余剰空間A2にバッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65がコンパクトに収められる。
余剰空間A2はDCDCコンバータ65よりも大きく形成されており、余剰空間A2においてDCDCコンバータ65の右側に隙間が空いている。この隙間は複数の部材を接続するための各種ケーブルが通されている。例えば、余剰空間A2の隙間には、充電用の各種電気部品を接続する複数の送電ケーブル81、82が通されている。余剰空間A2に各種ケーブルが通されることで、設置空間A1における各種ケーブルの配線レイアウトが単純化されている。余剰空間A2は、DCDCコンバータ65の設置空間及び各種ケーブルの通り道として有効利用されている。
設置空間A1においてバッテリ51の下方には、電動パワーユニット75が設置されている。ライダーシート41の下方に、重量物であるバッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65、電動パワーユニット75が設置されているため、鞍乗型車両1の操縦安定性が向上される。電動パワーユニット75の前方にはインバータ71が設置されている。インバータ71がバッテリ51及び電動パワーユニット75の近くに設置されているため、バッテリ51からインバータ71までの送電ケーブル72、インバータ71から電動パワーユニット75までの送電ケーブル73が短縮される。
送電ケーブル81は、一端側が充電器55に接続され、他端側がバッテリ51、DCDCコンバータ65に接続される。送電ケーブル82は、一端側が充電器55に接続され、他端側が車両前部に位置する充電口70(図2参照)に接続される。送電ケーブル82は、中間部分が車両の右側にて前後方向に延び、インバータ71及び電動パワーユニット75の右側方を通過する。また、バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65等の電源供給関連の装置、車両制御装置、灯火装置を含む車両の各種電気装置に接続されるワイヤーハーネス89が、送電ケーブル82に沿う様に車両の右側にて前後方向に延び、インバータ71及び電動パワーユニット75の右側方を通過する。
図6に示すように、電動パワーユニット75の出力端にはスプロケット49が設けられている。スプロケット49にはチェーン46が巻き掛けられており、チェーン46が後輪44に向かって延びている。チェーン46はバッテリ51の下部に部分的に重なっており、バッテリ51の左側に位置付けられている。この場合、バッテリ51の左側面が部分的に窪んでおり、この窪み59によってチェーン46が通る空間が形成されている。本実施例では、電動パワーユニット75の出力端と車幅方向の逆側で、バッテリ51の後部に隣接するように充電器55が設置されている。
充電器55がバッテリ51の右側に設けられているため、充電器55を高さ方向に長くしても、充電器55の下部がバッテリ51の左側のチェーン46に干渉することがない。よって、充電器55の高さ方向の寸法を大きくした分だけ、充電器55の車長方向の寸法を小さくして、充電器55の前方の余剰空間A2(図4参照)を広くとることができる。充電器55は、設置空間A1においてバッテリ51の右側を有効利用するために、バッテリ51の後部に車幅方向に隣接すると共に、高さ方向の寸法が大きな縦長形状に形成されている。
このように、リアフレームカバー24の内側の設置空間A1には、バッテリ51の短手方向が車幅方向に向けられ、充電器55の短手方向が車幅方向に向けられた状態で、バッテリ51の後部に充電器55が車幅方向に隣接して設置されている。バッテリ51の右側面の前部には、右側方に向けられた一対の接続部分85を有し、一対の接続部分85には送電ケーブル81のコネクタ86、ワイヤーハーネス89のコネクタ91が右側方から接続される。同様に、DCDCコンバータ65の短手方向が車幅方向に向けられた状態で、バッテリ51の前部にDCDCコンバータ65が車幅方向に隣接して設置されている。DCDCコンバータ65の前側面には、前方に向けられた接続部分87を有し、接続部分87には送電ケーブル81のコネクタ88、ワイヤーハーネス89のコネクタ90が前方から接続される。また、DCDCコンバータ65の右側の隙間に各種ケーブルの通り路が形成されている。バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65がシート下方に集約されて配線作業性及び整備性が向上されている。
また、図4に示すように、バッテリ51と充電器55の対向面積が最も大きくなるように、設置空間A1にバッテリ51と充電器55が隣接して設置されている。バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65の各ケース及び板状ブラケット77は、それぞれ熱伝導率が高い金属材料等によって形成されている。このため、バッテリ51と充電器55の間、バッテリ51とDCDCコンバータ65の間で、それぞれ熱交換が行われて、充電器55、DCDCコンバータ65、バッテリ51の過度な温度上昇が抑えられて動作が安定する。
さらに、バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65が板状ブラケット77によってユニット化されているため、バッテリ51、充電器55、DCDCコンバータ65を設置空間A1に容易に設置できる。この場合、板状ブラケット77に充電器55及びDCDCコンバータ65を固定した後に、板状ブラケット77がバッテリ51の右側面に固定されてバッテリユニット50が組み立てられる。そして、ライダーシート41(図1参照)が開かれて設置空間A1が外部に露出され、設置空間A1に上方からバッテリユニット50が設置される。
以上、本実施例によれば、バッテリ51及び充電器55の短手方向が車幅方向に向けられて、シート下方の設置空間A1にバッテリ51及び充電器55が車幅方向に隣接して設置される。このとき、バッテリ51の後部に充電器55が隣接して、バッテリ51と充電器55の車長方向の寸法差によって充電器55の前方に余剰空間A2が形成される。この余剰空間A2に各種ケーブルが通されることで、配線レイアウトが単純化される。このように、バッテリ51、充電器55、各種ケーブルがシート下方に集約されて配線作業性及び整備性が向上される。
なお、本実施例では、車体フレームにヘッドパイプを後側から覆うレッグシールドが設けられたスクータタイプの鞍乗型車両を例示したが、この構成に限定されない。鞍乗型車両は、充電器によってバッテリが充電され、バッテリからの電力によって走行可能な車両であれば、特に限定されない。また、鞍乗型車両は自動二輪車に限定されず、例えば、バッテリによって駆動するバギータイプの自動三輪車、自動四輪車、水上バイク、農業用小型車両(芝刈り機等)、船外機等でもよい。
さらに、本実施例では、バッテリ51の後部に充電器55が隣接して設置されている鞍乗型車両を例示したが、この構成に限定されない。バッテリの前部に充電器が隣接して設置され、充電器の後方に余剰空間が形成される構成でもよい。
また、本実施例では、バッテリ、充電器、DCDCコンバータがブラケットを介してユニット化されたが、この構成に限定されない。バッテリ、充電器、DCDCコンバータが設置空間に設置可能であれば、バッテリ、充電器、DCDCコンバータがユニット化されていなくてもよい。
また、本実施例では、設置空間の中央から左側にかけてバッテリが設置され、設置空間の右後側に充電器が設置されたが、この構成に限定されない。設置空間にバッテリと充電器が車幅方向に隣接するように設置されていればよく、例えば、設置空間の中央から右側にかけてバッテリが設置され、設置空間の左後側に充電器が設置されてもよい。
また、本実施例では、冷却ケースの下部に冷却ファンが設けられたが、この構成に限定されない。冷却ファンは、少なくとも充電器の外側面に冷却風を送り込むことが可能な位置に設けられていればよく、例えば、冷却ケースの上部に冷却ファンが設けられていてもよい。
また、本実施例では、バッテリの充電時に冷却ファンが駆動する構成にしたが、鞍乗型車両の走行時に冷却ファンが駆動してもよい。
また、本実施例では、他の電気部品としてDCDCコンバータを例示したが、他の電気部品はDCDCコンバータ以外の電気部品でもよい。
以上の通り、本実施例の鞍乗型車両(1)は、充電器(55)によってバッテリ(51)が充電され、バッテリからの電力によって走行可能な鞍乗型車両であって、シート下方の車両ボディ(リアフレームカバー24)の内側には、車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなる設置空間(A1)が形成されており、設置空間には、バッテリの短手方向が車幅方向に向けられ、充電器の短手方向が車幅方向に向けられた状態で、バッテリの車長方向一方側に偏る様にバッテリに充電器が車幅方向に隣接して設置され、バッテリの車長方向の寸法よりも充電器の車長方向の寸法が小さく形成されている。この構成によれば、バッテリ及び充電器の短手方向が車幅方向に向けられて、シート下方の設置空間にバッテリ及び充電器が車幅方向に隣接して設置される。このとき、バッテリの車長方向一方側に充電器が隣接して、バッテリと充電器の車長方向の寸法差によって充電器の前方に余剰空間(A2)が形成される。この余剰空間に送電ケーブルが通されることで、配線レイアウトが単純化される。このように、バッテリ、充電器、送電ケーブルがシート下方に集約されて配線作業性及び整備性が向上される。
本実施例の鞍乗型車両において、設置空間においてバッテリの車長方向他方側に偏る様にバッテリに車幅方向に隣接して他の電気部品(DCDCコンバータ65)が設置されている。この構成によれば、充電器の前方の余剰空間に他の電気部品が設置され、シート下方の設置空間にバッテリ、充電器、他の電気部品がコンパクトに収められる。
本実施例の鞍乗型車両において、バッテリ、充電器及び他の電気部品が、ブラケットを介してユニット化されている。この構成によれば、バッテリ、充電器、他の電気部品がユニット化されるため、バッテリ、充電器、他の電気部品を設置空間に容易に設置することができる。
本実施例の鞍乗型車両において、設置空間においてバッテリの下方には、電動パワーユニット(75)が設置されており、当該電動パワーユニットの出力端と車幅方向の逆側で、バッテリの車長方向一方側に偏る様に前記バッテリに充電器が隣接して設置されている。この構成によれば、充電器の高さ方向の寸法を大きくしても、電動パワーユニットの出力端の動力を後輪(44)に伝えるチェーン(46)に充電器が干渉することがない。充電器の高さ方向の寸法を大きくした分だけ、充電器の車長方向の寸法を小さくして、充電器の前方の余剰空間を広くとることができる。
また、本実施例のバッテリユニット(50)は、電動式の鞍乗型車両のシート下方に設置されるバッテリユニットであって、車幅方向に垂直な一対の主面を有する板状ブラケット(77)と、板状ブラケットの一方の主面に設置されたバッテリと、板状ブラケットの他方の主面の車長方向一方側に偏る様に設置された充電器と、板状ブラケットの他方の主面の車長方向他方側に偏る様に設置された他の電気部品とを備え、バッテリの短手方向が車幅方向に向けられ、充電器の短手方向が車幅方向に向けられている。
なお、本実施例を説明したが、他の実施例として、上記実施例及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の技術は上記の実施例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
1 :鞍乗型車両
24:リアフレームカバー(車両ボディ)
51:バッテリ
55:充電器
65:DCDCコンバータ(他の電気部品)
75:電動パワーユニット
77:ブラケット
A1:設置空間

Claims (4)

  1. 充電器によってバッテリが充電され、前記バッテリからの電力によって走行可能な鞍乗型車両であって、
    シート下方の車両ボディの内側には、車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなる設置空間が形成されており、
    前記バッテリ及び前記充電器が、ブラケットを介してユニット化され、
    前記設置空間には、前記バッテリの短手方向が車幅方向に向けられ、前記充電器の短手方向が車幅方向に向けられた状態で、前記バッテリの車長方向一方側に偏る様に前記バッテリに前記充電器が車幅方向に隣接して設置され、前記バッテリの車長方向の寸法よりも前記充電器の車長方向の寸法が小さいことを特徴とする鞍乗型車両。
  2. 充電器によってバッテリが充電され、前記バッテリからの電力によって走行可能な鞍乗型車両であって、
    シート下方の車両ボディの内側には、車両後方から車両前方に向かって車幅方向の寸法が小さくなる設置空間が形成されており、
    前記設置空間において前記バッテリの下方には、電動パワーユニットが設置されており、当該電動パワーユニットの出力端と車幅方向の逆側で、前記設置空間には、前記バッテリの短手方向が車幅方向に向けられ、前記充電器の短手方向が車幅方向に向けられた状態で、前記バッテリの車長方向一方側に偏る様に前記バッテリに前記充電器が車幅方向に隣接して設置され、前記バッテリの車長方向の寸法よりも前記充電器の車長方向の寸法が小さいことを特徴とする鞍乗型車両。
  3. 前記設置空間において前記バッテリの車長方向他方側に偏る様に前記バッテリに車幅方向に隣接して他の電気部品が設置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鞍乗型車両。
  4. 前記バッテリ、前記充電器及び前記他の電気部品が、ブラケットを介してユニット化されていることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両。
JP2019216197A 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型車両 Active JP7347167B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216197A JP7347167B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型車両
DE102020131300.4A DE102020131300A1 (de) 2019-11-29 2020-11-26 Grätschsitzfahrzeug
CN202011355240.5A CN112874680B (zh) 2019-11-29 2020-11-27 跨乘型车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216197A JP7347167B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021084576A JP2021084576A (ja) 2021-06-03
JP7347167B2 true JP7347167B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=75896534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019216197A Active JP7347167B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7347167B2 (ja)
CN (1) CN112874680B (ja)
DE (1) DE102020131300A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253591A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Tokyo R & D:Kk 電気自動車
CN102039959A (zh) 2009-10-14 2011-05-04 光阳工业股份有限公司 电动摩托车的置物箱配置构造
JP2011152901A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Suzuki Motor Corp 電動式自動二輪車

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420349B2 (ja) * 1994-09-07 2003-06-23 セイコーエプソン株式会社 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット
JPH09161749A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Yamaha Motor Co Ltd 車両用バッテリー収納装置
JP2011521834A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ノヴァシオン ディストゥリビュシオン 電気自転車のための、バッテリを有する取り外し可能なサドル
JP5593894B2 (ja) * 2009-07-30 2014-09-24 スズキ株式会社 電動の乗り物に脱着されるバッテリパックとこのバッテリパックを備える電動の乗り物
JP5443152B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-19 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP5031020B2 (ja) * 2009-12-28 2012-09-19 本田技研工業株式会社 充電カプラおよび充電制御装置
WO2011101908A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 本田技研工業株式会社 スクータ型電動車両
JP5426757B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
CN102958789B (zh) * 2010-09-30 2015-04-29 本田技研工业株式会社 踏板型电动车辆
JP5352573B2 (ja) * 2010-12-22 2013-11-27 本田技研工業株式会社 電動車両
CN103889831B (zh) * 2011-10-28 2016-11-16 川崎重工业株式会社 跨乘式电动车辆
US9308829B2 (en) * 2011-10-28 2016-04-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
JP5923115B2 (ja) * 2011-12-28 2016-05-24 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
CN103241319A (zh) * 2012-02-03 2013-08-14 江苏华源氢能科技发展有限公司 氢燃料电池电动自行车一体化结构
JP6399741B2 (ja) * 2013-11-06 2018-10-03 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
CN205004371U (zh) * 2015-09-30 2016-01-27 上海德朗能电子科技有限公司 一种后衣架式电动自行车锂电池盒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253591A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Tokyo R & D:Kk 電気自動車
CN102039959A (zh) 2009-10-14 2011-05-04 光阳工业股份有限公司 电动摩托车的置物箱配置构造
JP2011152901A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Suzuki Motor Corp 電動式自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
CN112874680A (zh) 2021-06-01
DE102020131300A1 (de) 2021-06-02
CN112874680B (zh) 2022-11-22
JP2021084576A (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352573B2 (ja) 電動車両
US9327586B2 (en) Saddle-type electric vehicle
US10611425B2 (en) Saddle-type electric vehicle
US8783405B2 (en) Saddle-type electric vehicle
US20150122569A1 (en) Saddle-type electric vehicle
EP2727804B1 (en) Straddle vehicle
JP5504352B2 (ja) 電動車両における蓄電装置の搭載構造
US9346421B2 (en) Saddle-type electric vehicle
US20120181097A1 (en) Electric vehicle
US10843762B2 (en) Saddle riding vehicle
WO2012090241A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP6149517B2 (ja) 燃料電池車両
WO2019186952A1 (ja) 鞍乗型電動車両
US10946921B2 (en) Saddle riding vehicle
CN111989260B (zh) 鞍乘型电动车辆
JP4986684B2 (ja) 鞍乗り型4輪車
JP7347166B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7347167B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2023007971A1 (ja) 電動車両
JP2020069875A (ja) 鞍乗り型電動車両
JP7367496B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2021066220A (ja) 鞍乗型電動三輪車
JP2022083185A (ja) バッテリ
WO2024058264A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP7302458B2 (ja) 鞍乗型電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7347167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151