JP7302458B2 - 鞍乗型電動車両 - Google Patents

鞍乗型電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7302458B2
JP7302458B2 JP2019216194A JP2019216194A JP7302458B2 JP 7302458 B2 JP7302458 B2 JP 7302458B2 JP 2019216194 A JP2019216194 A JP 2019216194A JP 2019216194 A JP2019216194 A JP 2019216194A JP 7302458 B2 JP7302458 B2 JP 7302458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
terminal box
battery case
transmission
straddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019216194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021084573A (ja
Inventor
洋介 勝谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019216194A priority Critical patent/JP7302458B2/ja
Publication of JP2021084573A publication Critical patent/JP2021084573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7302458B2 publication Critical patent/JP7302458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電動モータを主動力源とする鞍乗型電動車両に関する。
現在、電動モータを主動力源とする自動二輪車等の鞍乗型電動車両が普及しつつある。鞍乗型電動車両は、駆動輪を駆動する電動モータ、バッテリ、およびインバータを備えている。インバータは、バッテリからの電流を直流から交流に変換して、電動モータを駆動するための駆動電流を生成する。駆動電流は、インバータから電動モータへ両者間を接続するケーブルを介して供給される。以下、インバータから電動モータへ駆動電流を供給するケーブルを「駆動電力ケーブル」という。
下記の特許文献1には、モータ駆動装置とモータとの間を接続する配線がスイングアームに沿うように配置された電動車両が記載されている。
特開2002-264664号公報
鞍乗型電動車両において、駆動電力ケーブルは、走行動力を発生させる電動モータへ駆動電流を供給する重要なケーブルである。そのため、駆動電力ケーブルを外部からの物体の衝突等から保護する必要がある。また、駆動電力ケーブルを流れる駆動電流は大電流であるため、駆動電力ケーブルを流れる大電流から運転者等を保護する必要がある。
この点、駆動電力ケーブルを囲う隔壁等の保護部材を鞍乗型電動車両に追加することによって駆動電力ケーブルの保護および運転者等の保護を図ることが考えられる。しかしながら、保護部材の追加により、鞍乗型電動車両において他の部品を配置するスペースが減少する。例えば、保護部材の追加によりバッテリを配置するスペースが減少し、バッテリの容量を十分に確保することが困難になるおそれがある。
本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、部品配置スペースの減少を抑制しつつ、インバータから電動モータへ駆動電流を供給するケーブル(駆動電力ケーブル)を保護し、または当該ケーブルを流れる大電流から運転者等を保護することができる鞍乗型電動車両を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の鞍乗型電動車両は、走行動力を発生する電動モータと、前記電動モータの回転を変速して駆動輪へ伝達する変速機と、前記電動モータに電力を供給するバッテリが収容されたバッテリケースと、前記バッテリから供給された電流を直流から交流に変換し、前記電動モータを駆動するための駆動電流を生成するインバータと、前記駆動電流を前記インバータから前記電動モータへ供給するケーブルとを備え、前記電動モータおよび前記変速機は車幅方向に並べて配置され、前記電動モータは当該電動モータの上部外面から上方に突出した端子ボックスを有し、前記変速機は前記電動モータの上部外面よりも上方に突出した突出部を有し、前記端子ボックスと前記突出部とは間隙を介して車幅方向に並び、前記ケーブルは前記間隙を通って前記端子ボックスに接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、部品配置スペースの減少を抑制しつつ、インバータから電動モータへ駆動電流を供給するケーブル(駆動電力ケーブル)を保護し、または当該ケーブルを流れる大電流から運転者等を保護することができる。
本発明の実施例の鞍乗型電動車両を左方から見た状態を示す説明図である。 本発明の実施例の鞍乗型電動車両における車体フレーム、電動モータ、変速機、インバータおよびバッテリユニット等を上方から見た状態を示す説明図である。 図2からバッテリユニット等を取り除いた状態を示す説明図である。 本発明の実施例の鞍乗型電動車両における電動モータ、変速機、インバータおよびバッテリユニット等を左方から見た状態を示す説明図である。 本発明の実施例の鞍乗型電動車両における電動モータ、変速機および駆動電力ケーブルを示す斜視図である。 図4中の電動モータの上部、変速機の上部、およびバッテリケースの下部等を示す拡大図である。 図6中の矢示VII-VII方向から見た電動モータの上部、変速機の上部およびバッテリケースの下部等を示す断面図である。
本発明の実施形態の鞍乗型電動車両は、走行動力を発生する電動モータと、電動モータの回転を変速して駆動輪へ伝達する変速機と、電動モータに電力を供給するバッテリが収容されたバッテリケースと、バッテリから供給された電流を直流から交流に変換し、電動モータを駆動するための駆動電流を生成するインバータと、駆動電流をインバータから電動モータへ供給する駆動電力ケーブルとを備えている。
また、本実施形態の鞍乗型電動車両において、電動モータおよび変速機は車幅方向に並べて配置されている。また、電動モータは当該電動モータの上部外面から上方に突出した端子ボックスを有している。また、変速機は電動モータの上部外面よりも上方に突出した突出部を有している。また、端子ボックスと変速機の突出部とは間隙を介して車幅方向に並び、駆動電力ケーブルは当該間隙内を通って端子ボックスに接続されている。
本実施形態の鞍乗型電動車両によれば、端子ボックスおよび変速機の突出部をそれぞれ隔壁として機能させ、それらの間に形成された間隙内を通る駆動電力ケーブルを外部からの物体の衝突等から保護し、かつ駆動電力ケーブルを流れる大電流から運転者等を保護することができる。このように、本実施形態の鞍乗型電動車両によれば、保護部材を別途追加することなく、既存の部品を用いて駆動電力ケーブルを保護し、かつ運転者等を保護することができる。したがって、鞍乗型電動車両における部品配置スペースの減少を抑制しつつ、駆動電力ケーブルの保護および運転者等の保護を図ることができる。
本発明の鞍乗型電動車両の実施例について説明する。なお、実施例の説明において、上(U)、下(D)、前(F)、後(B)、左(L)、右(R)の方向を説明する際には、鞍乗型電動車両を運転する運転者から見た方向を基準とする。各図中の右下の矢印はこれらの方向を示している。
図1は本発明の実施例の鞍乗型電動車両1を左方から見た状態を示している。図2は鞍乗型電動車両1における車体フレーム2、電動モータ31、変速機41、インバータ71およびバッテリユニット51等を上方から見た状態を示している。図3は図2からバッテリユニット51等を取り除いた状態を示している。図4は電動モータ31、変速機41、インバータ71およびバッテリユニット51等を左方から見た状態を示している。
図1において、本実施例の鞍乗型電動車両1は、スクータタイプの自動二輪車である。鞍乗型電動車両1はアンダーボーン型の車体フレーム2を有している。車体フレーム2は、鞍乗型電動車両1の前部に配置されたヘッドパイプ3、ヘッドパイプ3から下方へ伸びるダウンチューブ4、ダウンチューブ4の下端部から鞍乗型電動車両1の下部を後方へ伸びる左右一対のロワーフレーム5、一対のロワーフレーム5のそれぞれの後部から上昇しつつ後方へ伸びる左右一対のシートレール6、および一対のロワーフレーム5のそれぞれの後端部から上昇しつつ後方へ伸びる左右一対のリアフレーム7を有している。また、図2に示すように、一対のロワーフレーム5間、一対のシートレール6間、および一対のリアフレーム7間にはクロスメンバ8、9等がそれぞれ設けられている。
また、図1に示すように、鞍乗型電動車両1において、ヘッドパイプ3に回転可能に支持されたステアリングシャフト(図示を省略)には、ハンドル11およびフロントフォーク12が固定され、フロントフォーク12の下端部には、操舵輪としての前輪13が回転可能に支持されている。また、鞍乗型電動車両1の後部の下部にはスイングアーム15が設けられている。スイングアーム15の前端部は揺動軸16を介して車体フレーム2の後部の下部に上下方向に揺動可能に支持されている。また、スイングアーム15の後端部には、駆動輪としての後輪18が回転可能に支持されている。また、スイングアーム15と左側のリアフレーム7との間、およびスイングアーム15と右側のリアフレーム7との間にはそれぞれリヤショックユニット19が設けられている。また、鞍乗型電動車両1は、運転者が着座可能なシート21を有している。
また、鞍乗型電動車両1は、図2に示すように、電動モータ31、変速機41、バッテリユニット51、インバータ71、供給電力ケーブル81、および複数の駆動電力ケーブル82を備えている。
電動モータ31は、例えばブラシレスモータであり、走行動力を発生する。電動モータ31は、図3および図4に示すように、回転軸33、回転子および固定子等を収容した有蓋円筒状のモータハウジング32を有している。また、電動モータ31は端子ボックス34を有しており、端子ボックス34には駆動電力ケーブル82が接続されている。
変速機41は、電動モータ31の回転を変速(具体的には減速)して後輪18へ伝達する装置である。変速機41は有蓋円筒状の変速機ケース42を有し、変速機ケース42内には、ドライブ軸43および変速ギヤ44等が収容されている。また、ドライブ軸43の左端部は変速機ケース42から外部へ突出しており、ドライブ軸43の左端部とリヤホイール側のドリブンスプロケットとの間には、図1に示すように、ドライブチェーン47が掛けられている。
また、図3に示すように、電動モータ31と変速機41とは鞍乗型電動車両1の車幅方向(左右方向)において並べて配置されている。図3中のXは車幅方向中央を示している。電動モータ31は鞍乗型電動車両1の車幅方向中央に対して右側に寄った位置に配置され、変速機41は鞍乗型電動車両1の車幅方向中央に対して左側に寄った位置に配置されている。また、変速機41は、電動モータ31の左部に取り付けられ、電動モータ31と一体化(ユニット化)している。また、電動モータ31と変速機41とが一体化したユニットは、図1に示すように、鞍乗型電動車両1の前後方向略中央の下部に配置され、シート21の下方に位置している。また、電動モータ31と変速機41とが一体化したユニットは一対のロワーフレーム5に支持されている。
バッテリユニット51は、バッテリケース52、バッテリ61、および複数の電装部品を有するユニットである。バッテリユニット51は、図1に示すように、鞍乗型電動車両1の前後方向略中央に位置し、電動モータ31および変速機41の上方、かつシート21の下方に配置されている。また、図2中のXは車幅方向中央を示している。図2に示すように、バッテリユニット51は車幅方向中央に配置されている。また、バッテリユニット51の車幅方向寸法は、電動モータ31と変速機41とが一体化したユニットの車幅方向寸法よりも大きく、電動モータ31と変速機41とが一体化したユニットは、バッテリユニット51の幅内に納まっている。また、バッテリユニット51は、一対のシートレール6および一対のリアフレーム7等に支持されている。
バッテリケース52は、例えばアルミニウム鋳造により箱状に形成されている。図4を見るとわかる通り、バッテリケース52の後部54は、バッテリケース52の前部53と比較して下方に延びている。別言すれば、バッテリケース52の前部53の下部が、電動モータ31および変速機41の上部の外形に沿うように凹んでいる。また、バッテリケース52の前部53は、電動モータ31および変速機41の上方に位置し、バッテリケース52の後部54は、電動モータ31および変速機41の後方に位置し、バッテリケース52の後部54の下面56は、電動モータ31および変速機41のそれぞれの最上部よりも低い位置にある。
バッテリ61は、電動モータ31および電装部品に電力を供給する装置である。バッテリ61は、図4において破線で示したように、バッテリケース52内に収容されている。バッテリ61は、複数のセルを積み重ねることにより形成された2つのセルユニット62を有している。2つのセルユニット62はバッテリケース52内において前後方向に並んで配置されている。また、2つのセルユニット62のうち、後ろ側のセルユニット62は前側のセルユニット62よりもセルの積層数が多く、後ろ側のセルユニット62は前側のセルユニット62よりも上下方向の寸法が大きい。また、バッテリ61は、バッテリケース52内の右部に固定されている。図2に示すように、バッテリケース52は車幅方向中央に対して左寄りの位置に配置されているが、バッテリケース52内のバッテリ61は車幅方向中央に位置している。
バッテリユニット51にユニット化された複数の電装部品は、例えば、バッテリ管理ユニット、リレー、ヒューズ、車載充電器65、およびDC/DCコンバータ(直流ー直流コンバータ)66等である。図示を省略するが、バッテリ管理ユニット、リレーおよびヒューズはバッテリ61の左側に配置され、バッテリケース52内に収容されている。また、図2に示すように、車載充電器65およびDC/DCコンバータ66はバッテリ61の右側に位置し、バッテリケース52外に配置され、バッテリケース52の右側外面に部品取付ブラケット67を介して取り付けられている。
インバータ71は、バッテリ61から供給された電流を直流から交流に変換して、電動モータ31を駆動するための駆動電流(例えば三相の交流電流)を生成する装置である。インバータ71は、図1および図2を見るとわかる通り、左側のロワーフレーム5と右側のロワーフレーム5との間であって、フートボード72の下方に配置されている。また、インバータ71は、図4に示すように、電動モータ31および変速機41の前方に配置され、かつ電動モータ31の端子ボックス34よりも下方に位置している。
供給電力ケーブル81は、バッテリ61とインバータ71との間を接続し、バッテリ61からインバータ71へ直流電流を供給するケーブルである。図2および図4を見るとわかる通り、供給電力ケーブル81は、バッテリケース52の前部53の左部から、車幅方向中央よりも左側を下方かつ前方へ延び、インバータ71の後部の左部に達している。
複数の駆動電力ケーブル82はそれぞれ、インバータ71と電動モータ31との間を接続し、インバータ71から電動モータ31へ駆動電流を供給するケーブルである。鞍乗型電動車両1には3本の駆動電力ケーブル82が設けられている。インバータ71は例えばU相、V相およびW相の3相の駆動電流を生成する。これら3相の駆動電流は3本の駆動電力ケーブル82を介して電動モータ31へ供給される。図3および図4を見るとわかる通り、各駆動電力ケーブル82は、インバータ71の後部から後方かつ上方に延び、電動モータ31の端子ボックス34に達している。また、各駆動電力ケーブル82は車幅方向略中央に配置されている。また、各駆動電力ケーブル82は、電動モータ31の前部から上部にかけての輪郭に沿うように配索されている。また、各駆動電力ケーブル82の前後方向中央よりも前寄りの部分は、電動モータ31の前部上側に取り付けられたケーブル取付ブラケット83に止め具84を介して固定されている。
また、図示を省略しているが、鞍乗型電動車両1は、3本の駆動電力ケーブル82に加え、モータ制御用ケーブルを備えている。モータ制御用ケーブルは、電動モータ31とインバータ71との間に接続され、駆動電力ケーブル82とほぼ同様に、電動モータ31の前部から上部にかけての輪郭に沿うように配線され、ケーブル取付ブラケット83に止め具を介して固定されている。
また、鞍乗型電動車両1は、3本の駆動電力ケーブル82の後端側部分を、電動モータ31の端子ボックス34、変速機41の突出部45、バッテリケース52の下部、および電動モータ31の上部外面32Aによって囲う構造を有している。以下、図5~図7を用いて、この構造について説明する。図5は電動モータ31、変速機41および駆動電力ケーブル82を示している。図6は、図4中の電動モータ31の上部、変速機41の上部、およびバッテリケース52の下部等を拡大して示している。図7は図6中の矢示VII-VII方向から見た電動モータ31の上部、変速機41の上部およびバッテリケース52の下部の断面等を示している。なお、図7では、バッテリケース52、電動モータ31および変速機41のそれぞれの内部の構成要素の図示を省略している。
図5に示すように、端子ボックス34は電動モータ31の上部外面32Aから上方に突出している。より具体的に述べると、端子ボックス34は、図6に示すように電動モータ31の回転軸33よりも後方に配置されており、端子ボックス34は、図5に示すように電動モータ31のモータハウジング32の上部外面32Aの後ろ側部分から上後方に突出している。
また、変速機41は電動モータ31の上部外面32Aよりも上方に突出した突出部45を有している。より具体的に述べると、変速機41は、図6に示すように電動モータ31の回転軸33よりも後方に配置され、突出部45は、図5に示すように電動モータ31の上部外面32Aの後ろ側部分よりも上後方に突出している。すなわち、変速機ケース42において、電動モータ31の回転軸33よりも後方に位置するドライブ軸43に軸支された大径の変速ギヤ44を収容する部分の一部が、電動モータ31の上部外面32Aの後ろ側部分よりも突出している。この突出した部分が突出部45に当たる。
また、図6に示すように、バッテリケース52の後部54は、バッテリケース52の前部53と比較して下方に延びており、バッテリケース52の後部54の下面56は、バッテリケース52の前部53の下面55よりも低い位置にある。そして、バッテリケース52の前部53の下面56からバッテリケース52の後部54の下面55にかけて、後方に行くに従って下降する傾斜面57が形成されている。
また、上述したように、バッテリケース52の前部53は、電動モータ31および変速機41の上方に位置し、バッテリケース52の後部54は、電動モータ31および変速機41の後方に位置し、バッテリケース52の後部54の下面56は、電動モータ31および変速機41のそれぞれの最上部よりも低い位置にある。そして、図6に示すように、端子ボックス34および突出部45のそれぞれの上部の前側部分がバッテリケース52の前部53の下面55と対抗し、かつ端子ボックス34および突出部45のそれぞれの上部の後ろ側部分がバッテリケース52の後部54の傾斜面57と対抗している。その結果、端子ボックス34および突出部45のそれぞれの上方および後方がバッテリケース52により覆われている。
図5に示すように、端子ボックス34と突出部45とは間隙を介して車幅方向に並んでいる。そして、図6に示すように、端子ボックス34および突出部45のそれぞれの上方および後方がバッテリケース52により覆われている。その結果、図7に示すように、電動モータ31と変速機41とが一体化したユニットとバッテリケース52との間には、端子ボックス34の左面34A、突出部45の右面45A、バッテリケース52の前部53の下面56から傾斜面57にかけての面、および電動モータ31の上部外面32Aにより囲まれた空間90が形成されている。また、図3に示すように、端子ボックス34は車幅方向中央よりも右側に位置し、突出部45は車幅方向中央よりも左側に位置しているので、上記空間90は車幅方向中央に位置している。
各駆動電力ケーブル82の後端側部分は上記空間90内を通って端子ボックス34の左面34Aに接続されている。その結果、各駆動電力ケーブル82の後端側部分は、車幅方向中央において、端子ボックス34の左面34A、突出部45の右面45A、バッテリケース52の前部53の下面56から傾斜面57にかけての面、および電動モータ31の上部外面32Aに囲まれている。また、各駆動電力ケーブル82と端子ボックス34との接続部分は、端子ボックス34の左面34Aに位置している。端子ボックス34の左面34Aは空間90に臨んでおり、各駆動電力ケーブル82と端子ボックス34との接続部分は空間90内に位置している。
また、バッテリケース52の傾斜面57には泥よけ23が取り付けられている。泥よけ23は図6においては図示を省略しているが、図4において図示している。泥よけ23は、車幅方向中央に配置され、バッテリケース52の傾斜面57から下方へ垂れており、電動モータ31の後方を覆っている。泥よけ23は、上記空間90と上記空間90の下後方の空間との間を隔てている。
以上説明した通り、本発明の実施例の鞍乗型電動車両1においては、電動モータ31および変速機41が車幅方向に並べて配置され、電動モータ31はその上部外面32Aから上方に突出した端子ボックス34を有し、変速機41は電動モータ31の上部外面32Aよりも上方に突出した突出部45を有し、端子ボックス34と突出部45とは間隙を介して車幅方向に並んでいる。さらに、バッテリケース52が電動モータ31および変速機41の上方に配置されている。そして、駆動電力ケーブル82が、端子ボックス34、突出部45、バッテリケース52、および電動モータ31の上部外面32Aにより囲まれた空間90内を通って端子ボックス34に接続されている。この構成によれば、端子ボックス34、突出部45、バッテリケース52、および電動モータ31の上部外面32Aをそれぞれ、各駆動電力ケーブル82を囲う隔壁として機能させることができ、これらに囲われた空間90内を通る各駆動電力ケーブル82を、外部からの物体の衝突等から保護することができる。また、各駆動電力ケーブル82を上記空間90内に配置することで、運転者等が駆動電力ケーブル82に接触することを防止することができ、駆動電力ケーブル82を流れる大電流から運転者等を保護することができる。
また、端子ボックス34、変速機41およびバッテリケース52はいずれも鞍乗型電動車両1の既存の部品である。本実施例の鞍乗型電動車両1によれば、駆動電力ケーブル82を保護するための保護部材を別途追加することなく、既存の部品を利用して駆動電力ケーブル82の保護および運転者等の保護を図ることができる。したがって、駆動電力ケーブル保護用の保護部材が追加されることで、鞍乗型電動車両1において他の部品を配置するスペースが減少することを防止することができる。例えば、保護部材が追加されることで、バッテリ61を配置するスペースが減少し、バッテリ61の容量を十分に確保することができなくなることを回避することができる。このように、本実施例の鞍乗型電動車両1によれば、部品配置スペースの減少を抑制しつつ、駆動電力ケーブル82の保護および運転者等の保護を図ることができる。
また、本実施例の鞍乗型電動車両1においては、バッテリケース52の前部53が電動モータ31の上方に位置し、バッテリケース52の後部54が電動モータ31の後方に位置し、バッテリケース52の後部54がバッテリケース52の前部53よりも下方に延び、端子ボックス34および突出部45のそれぞれの上方および後方がバッテリケース52により覆われている。この構成により、バッテリケース52を利用して各駆動電力ケーブル82の上方および後方を覆うことができ、各駆動電力ケーブル82を覆う範囲を拡張することができる。したがって、駆動電力ケーブル82の保護、および駆動電力ケーブル82を流れる大電流からの運転者等の保護を強化することができる。
また、本実施例の鞍乗型電動車両1においては、端子ボックス34が車幅方向中央よりも右側に位置し、突出部45が車幅方向中央よりも左側に位置し、その結果、各駆動電力ケーブル82を通す空間90が車幅方向中央に位置している。各駆動電力ケーブル82を通す空間90を車幅方向中央に配置することにより、各駆動電力ケーブル82を鞍乗型電動車両1の内側の奥まった箇所で囲うことができる。したがって、外部からの物体が駆動電力ケーブル82に一層衝突し難くすることができ、かつ運転者等に駆動電力ケーブル82が接触することを確実に防止することができる。
また、本実施例の鞍乗型電動車両1においては、端子ボックス34および変速機41が電動モータ31の回転軸33よりも後方に配置され、端子ボックス34が電動モータ31の上部外面32Aの後ろ側部分から上後方に突出し、突出部45が電動モータ31の上部外面32Aの後ろ側部分よりも上後方に突出している。この構成によれば、端子ボックス34および突出部45が電動モータ31の上部外面32Aから真上に向かって突出している場合と比較して、端子ボックス34および突出部45の高さ(地面に対して垂直な方向の高さ)を低くすることができる。したがって、鞍乗型電動車両1において、電動モータ31と変速機41とが一体化したユニットとシート21との間に大きなスペースを確保することができ、そのスペースを利用して他の部品を配置することができ、またはそのスペースに配置するバッテリ61を大型化してバッテリ容量を増やすことができる。
また、本実施例の鞍乗型電動車両1においては、インバータ71が、電動モータ31の前方に配置され、かつ端子ボックス34よりも下方に位置しているので、駆動電力ケーブル82を電動モータ31に沿わせてコンパクトに配索することができ、駆動電力ケーブル82の保護を図り易くすることができる。
また、本実施例の鞍乗型電動車両1では、電動モータ31の後方を覆う泥よけ23を有し、泥よけ23により、上記空間90と上記空間90の下後方の空間との間が隔てられている。この泥よけ23により、上記空間90の下後方から上記空間90内へ、石や砂、土等が入り込むことを阻止することができ、空間90内に配置された駆動電力ケーブル82を保護することができる。
なお、上記実施例では、各駆動電力ケーブル82の後端側の接続位置を端子ボックス34の左面(内側面)としたが、各駆動電力ケーブル82の後端側の接続位置はこれに限定されず、例えば空間90内に臨む他の面に配置してもよい。
また、本発明の鞍乗型電動車両1において、電動モータ31および変速機41の左右の配置は逆でもよい。また、バッテリユニット51における各電装部品の配置も限定されない。
また、本発明は、実施例として説明したスクータタイプの自動二輪車に限らず、ロードスポーツ、スーパースポーツ、ツアラ、オフロード等、種々のタイプの自動二輪車に適用することができる。また、本発明は、自動二輪車に限らず、自動三輪車、バギー車等の種々の鞍乗型車両に適用することができる。
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う鞍乗型電動車両もまた本発明の技術思想に含まれる。
1 鞍乗型電動車両
31 電動モータ
32A 外面
33 回転軸
34 端子ボックス
41 変速機
45 突出部
51 バッテリユニット
52 バッテリケース
53 前部
54 後部
55、56 下面
57 傾斜面
61 バッテリ
71 インバータ
82 駆動電力ケーブル(ケーブル)
90 空間

Claims (6)

  1. 走行動力を発生する電動モータと、
    前記電動モータの回転を変速して駆動輪へ伝達する変速機と、
    前記電動モータに電力を供給するバッテリが収容されたバッテリケースと、
    前記バッテリから供給された電流を直流から交流に変換し、前記電動モータを駆動するための駆動電流を生成するインバータと、
    前記駆動電流を前記インバータから前記電動モータへ供給するケーブルとを備え、
    前記電動モータおよび前記変速機は車幅方向に並べて配置され、前記電動モータは当該電動モータの上部外面から上方に突出した端子ボックスを有し、前記変速機は前記電動モータの上部外面よりも上方に突出した突出部を有し、前記端子ボックスと前記突出部とは間隙を介して車幅方向に並び、前記ケーブルは前記間隙内を通って前記端子ボックスに接続されていることを特徴とする鞍乗型電動車両。
  2. 前記バッテリケースは前記電動モータおよび前記変速機の上方に配置され、前記ケーブルは、前記端子ボックス、前記突出部、および前記バッテリケースにより囲まれた空間内を通って前記端子ボックスに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型電動車両。
  3. 前記バッテリケースの前部が前記電動モータの上方に位置し、前記バッテリケースの後部が前記電動モータの後方に位置し、前記バッテリケースの後部が前記バッテリケースの前部よりも下方に延び、前記端子ボックスおよび前記突出部のそれぞれの上方および後方が前記バッテリケースにより覆われていることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型電動車両。
  4. 前記端子ボックスは車幅方向中央よりも一側に位置し、前記突出部は車幅方向中央よりも他側に位置していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  5. 前記端子ボックスおよび前記変速機は前記電動モータの回転軸よりも後方に配置され、前記端子ボックスは前記電動モータの上部外面の後ろ側部分から上後方に突出し、前記突出部は前記電動モータの上部外面の後ろ側部分よりも上後方に突出していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  6. 前記インバータは、前記電動モータの前方に配置され、かつ前記端子ボックスよりも下方に位置していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
JP2019216194A 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型電動車両 Active JP7302458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216194A JP7302458B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216194A JP7302458B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021084573A JP2021084573A (ja) 2021-06-03
JP7302458B2 true JP7302458B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=76086634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019216194A Active JP7302458B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 鞍乗型電動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7302458B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264664A (ja) 2001-03-06 2002-09-18 Kokusan Denki Co Ltd ダイレクトドライブ電動車両
US20100018787A1 (en) 2008-07-08 2010-01-28 Ktm Sportmotorcycle Ag Electrically operated vehicle with a rider saddle
WO2012085986A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP2012245900A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Suzuki Motor Corp スクータ型車両
JP2013071717A (ja) 2011-09-29 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
CN110356498A (zh) 2018-04-09 2019-10-22 光阳工业股份有限公司 电动车的电池盒防护盖

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748898B2 (ja) * 1992-08-21 2006-02-22 スズキ株式会社 電動式スクータ型車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264664A (ja) 2001-03-06 2002-09-18 Kokusan Denki Co Ltd ダイレクトドライブ電動車両
US20100018787A1 (en) 2008-07-08 2010-01-28 Ktm Sportmotorcycle Ag Electrically operated vehicle with a rider saddle
WO2012085986A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP2012245900A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Suzuki Motor Corp スクータ型車両
JP2013071717A (ja) 2011-09-29 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
CN110356498A (zh) 2018-04-09 2019-10-22 光阳工业股份有限公司 电动车的电池盒防护盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021084573A (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643687B2 (ja) 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造
EP2468617B1 (en) Motor driven vehicle
JP5564578B2 (ja) 電動二輪車
WO2010109969A1 (ja) 電動式鞍乗型車両
JP5745301B2 (ja) スロットルセンサの取り付け構造
JP6149517B2 (ja) 燃料電池車両
JP2010247811A (ja) 電動式鞍乗型車両
US20230062620A1 (en) Electric balance bike
CN111989260B (zh) 鞍乘型电动车辆
JP4986684B2 (ja) 鞍乗り型4輪車
CN111114676B (zh) 跨骑型电动车辆
JP7302458B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP5513292B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2019064493A1 (ja) バッテリ配置構造および鞍乗り型車両
JP7097979B2 (ja) 鞍乗り型車両
TWI803239B (zh) 跨坐型車輛
JP6199933B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2024058264A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP7354800B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP7367496B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2022083185A (ja) バッテリ
JP6773623B2 (ja) 鞍乗型車両のパワーユニット構造
JP2024051798A (ja) 鞍乗り型車両、車両用部品、及びスクーター型車両
JP2001097220A (ja) 電動車輌の車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7302458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151