JP5564578B2 - 電動二輪車 - Google Patents

電動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP5564578B2
JP5564578B2 JP2012549494A JP2012549494A JP5564578B2 JP 5564578 B2 JP5564578 B2 JP 5564578B2 JP 2012549494 A JP2012549494 A JP 2012549494A JP 2012549494 A JP2012549494 A JP 2012549494A JP 5564578 B2 JP5564578 B2 JP 5564578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
inverter
motor
battery
motor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012549494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012085986A1 (ja
Inventor
義基 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2012085986A1 publication Critical patent/JPWO2012085986A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564578B2 publication Critical patent/JP5564578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、交流電流の給電を受けて走行動力を発生するモータを備える電動二輪車に関する。
近年、環境保護等を目的として、バッテリに蓄えられた電気エネルギで駆動されるモータを走行動力源とした電動二輪車が開発されている。一般に、電動二輪車のモータは、交流電流の給電を受けて走行動力を発生するよう構成される。このため、電動二輪車は、バッテリに蓄えられる電力の供給を受けて交流電流を生成するインバータを備え、モータは、インバータにより生成された交流電流の給電を受けて動作するように構成される(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−274879号公報
インバータとモータとの間を電気的に接続する配線体には、モータを駆動するための高圧の電気が流れる。このため、電動二輪車には、ユーザが配線体にアクセスしにくい設計が求められる。また、配線体に断線が発生するなどすれば、モータが動作不能となり、電動二輪車が走行不能となるおそれがある。このため、電動二輪車には、配線体を保護する設計が求められる。
そこで本発明は、ユーザが配線体にアクセスしにくくなり、また、配線体を良好に保護することができる電動二輪車を提供することを目的としている。
本発明に係る電動二輪車によれば、電力を蓄電するバッテリと、前記バッテリに蓄電される電力が供給されて交流電流を生成するインバータと、前記インバータにより生成された交流電流の給電を受けて走行動力を発生するモータと、前記インバータと前記モータとの間を電気的に接続し、前記モータを駆動するための電流が流れる配線体と、前記バッテリを収容するバッテリケースと、前記インバータを収容するインバータケースと、前記モータを収容するモータユニットケースと、を備え、前記配線体が、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースにより囲まれた空間内に配置されている。
前記構成によれば、バッテリケース、インバータケース、モータユニットケースにより囲まれた空間内に配線体が配置されているので、配線体が外部に露出するのを好適に防ぐことができる。よって、ユーザが配線体にアクセスしにくくなる。また、これら3つのケースで配線体を保護することができる。
前記バッテリケースは、第1壁部及び第2壁部が成す角部を有し、前記角部が、前記モータユニットケースの上部に形成された凹部内に配置され、前記第1壁部が、前記凹部を規定する前記モータユニットケースの外面の第1対向部と対向配置され、前記第2壁部が、前記凹部を規定する前記モータユニットケースの第2対向部と対向配置され、前記空間が、前記第1壁部、前記第1対向部及び前記インバータケースにより囲まれて形成されていてもよい。
前記構成によれば、バッテリケースの角部がモータユニットケースに収容される凹部内に配置されるので、モータユニットケースとバッテリケースとをコンパクトに配置することができる。角部を成す第1壁部が凹部を規定する外面のうちの第1対向部と対向配置され、配線体が配置される空間がこれら第1壁部及び第1対向部により囲まれて形成されるので、当該空間を容易に且つ狭く形成することができる。
前記バッテリケースが前後輪の間に配置され、前記バッテリケースの前記角部は、前記バッテリケースの後下端部に形成され、前記モータユニットケースは、モータ軸を有する前記モータと、前記モータ軸の回転力が入力軸から入力されるとともに前記モータ軸の回転力を減速させて出力軸から出力する減速機とを収容し、前記出力軸は、前記角部の後方に配置され、前記モータ軸は、前記出力軸よりも前方且つ下方に配置され、前記角部の前方に位置し、前記モータ軸と前記第1壁部との間に前記第1対向部が形成され、前記出力軸と前記第2壁部との間に前記第2対向部が形成されていてもよい。
前記構成によれば、モータ軸が出力軸よりも下方且つ前方に配置されるので、モータを相対的に下方に配置することができ、車両の低重心化を図ることができる。また、このような軸配置により、モータユニットケースの上面に、略下方且つ後方に凹む凹所が形成されることになり、この凹所にバッテリが部分的に収容されることで、省スペース化を図るとともに上記空間を形成することができる。
前記配線体が、前記インバータから前記モータに進むまでの間に、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースの外部を通過して、前記バッテリケースの前記第1壁部及び前記第1対向部との間を通過してもよい。
前記構成によれば、配線体がケース外を通過するので、配線体の温度が上昇するのを良好に抑制することができる。また、ケース外を通過させながらも、壁部と対向部とで塞がれるような狭隘な空間を配線体が通過していくので、ユーザが配線体にアクセスしにくくなり、また、配線体を保護することができる。
ヘッドパイプと、前記ヘッドパイプから略後方に延びるメインフレームと、を備え、前記バッテリケースが、前記メインフレーム上に前記メインフレームの延在方向に沿って設けられ、前記モータユニットケースが、前記メインフレームの後端部と連結するための連結部を有し、前記連結部が前記第2対向部に設けられていてもよい。
前記構成によれば、モータユニットケースが車体フレームを兼ねるので、車体全体を小型化することができる。連結部が凹部を規定する外面付近に設けられているので、メインフレーム上のバッテリケースの角部を好適に凹部に収容させることができる。
前記モータユニットケースのうち前記空間を規定する外面に、前記配線体と接続される端子が設置されており、前記端子が、前記モータユニットケースのうち車幅方向の内側部分に設けられていてもよい。
前記構成によれば、配線体が配置される空間内に端子も設置され、ユーザが配線体及び端子にアクセスしにくくなる構造を実現できる。ユーザがモータユニットケースの車幅方向の外側から配線体及び端子にアクセスしにくくなる構造を実現することができる。
前記インバータケースは、前記バッテリケースの下面に支持されて前記モータユニットケースの前方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、配線体の前方をインバータケースで保護することができる。インバータケースに走行風が衝突することにより、インバータ内の発熱素子を冷却することができる。減速機と干渉するのを防ぐことができるので、モータとインバータとの間を延びる配線体を短くすることができる。
前記モータユニットケースが、前記バッテリケースの後方側に配置され、前記インバータケースが、前記モータユニットケースの前方且つ前記バッテリケースの下方に配置されており、前記空間が、前記インバータケースの前側及び前記モータユニットケースの後側から見たときに、前記モータユニットケース、前記バッテリケース及び前記インバータケースのうち少なくとも1つにより覆われていてもよい。
前記構成によれば、ユーザが前側及び後側から配線体にアクセスしにくくなる構造を実現することができる。
前記インバータケースは、前記モータユニットケースの上方で前記バッテリケースの後方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、バッテリケース、モータユニットケースによりインバータケースを保護することができる。
本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
上記本発明によれば、ユーザが配線体にアクセスしにくくなり、また、配線体を良好に保護することができる電動二輪車を提供することができる。
本発明の実施形態に係る電動二輪車を左側から見て示す側面図である。 図1の要部拡大図である。 図2のIII−III矢視図である。 本発明の実施形態の第1変形例に係る電動二輪車を左側から見て示す側面図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係るモータユニットケース周辺を左側から見て示す側面図である。 本発明の実施形態の第3変形例に係るモータユニットケース周辺を左側から見て示す側面図である。 本発明の実施形態の第4変形例に係るモータユニットケース周辺を左側から見て示す側面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、電動二輪車に乗車した運転者から見た方向を基準とする。全ての図を通じて同一の又は相当する要素には同一の符号を付して重複する詳細説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る電動二輪車1を左側から見て示す側面図である。図1に示すように、電動二輪車1は、所定のキャスター角をもって略上下方向に設けられたフロントフォーク2を備え、フロントフォーク2の下部には、従動輪である前輪3が回転自在に支持されている。フロントフォーク2の上部にはステアリングシャフト(図示せず)の下部が接続されており、ステアリングシャフトの上部にはバー型のハンドル5が取り付けられている。ハンドル5のうち運転者が右手により把持する部分には、アクセルグリップ5aが設けられている。ステアリングシャフトは、車体フレーム6を構成するヘッドパイプ7に回転自在に挿通され、運転者がハンドル5を回動させることで前輪3が操舵される。
車体フレーム6は、ヘッドパイプ7と、ヘッドパイプ7から少し下方に傾斜しながら後方へ延びる左右一対且つ上下一対のメインフレーム部8とを備えている。メインフレーム部8の後部は、モータユニットケース9に接続されている。モータユニットケース9には、略前後方向に延びるスイングアーム10の前部が枢支されており、スイングアーム10の後部に駆動輪である後輪11が回転自在に支持されている。また、メインフレーム部8及びモータユニットケース9には、運転者等が騎乗するためのシート13を支持するシートフレーム部12が接続されている。
左右一対のメインフレーム部8の間には、電力を蓄電する複数のバッテリ14を収容するバッテリケース15が配置されている。バッテリケース15は、メインフレーム部8に固定されている。バッテリケース15は、側面視でメインフレーム部8に重なるように配置されており、メインフレーム部8は、側面視でバッテリケース15の高さ方向の中央部分に位置している。バッテリケース15の前方でヘッドパイプ7の近傍には、前方からの走行風を取り込んでバッテリケース14内に走行風を導くための導入ダクト16が設けられており、導入ダクト16の後端は、バッテリケース15の前側上部に接続されている。バッテリケース15には、インバータ18を収容するインバータケース19が取り付けられている。インバータ18は、バッテリ14に蓄電される電力が供給されて交流電流を生成する。
車体フレーム6は、ヘッドパイプ7からメインフレーム部8よりも下方に傾斜してバッテリケース15の下側に沿って延びるダウンフレーム部20を備えている。ダウンフレーム部20の後部は、モータユニットケース9に接続されている。モータユニットケース9は、電動モータ21と、電動モータ21の後部に設けられた減速機22とを収容している。電動モータ21は、インバータにより生成された交流電流の給電を受けて走行動力を発生する。電動モータ21は、モータ軸23を有し、走行動力を発生することによってモータ軸23が回転する。減速機22は、モータ軸23の回転力が入力される入力軸24と、入力軸24の回転を減速して伝達される出力軸25とを有する。減速機22は、モータ軸23の回転力を減速させて出力軸25から出力する。出力軸25から出力された回転動力は、チェーン17を介して後輪11に伝達される。なお、車体フレーム6の形状は特に限定されず、たとえばツインチューブ型のほか、バックボーン型に形成されていてもよい。また、減速機22は変速機能を有していてもよい。
バッテリケース15、インバータケース19及びモータユニットケース9は、互いに隣接して配置され、これら3つのケース9,15,19により囲まれた狭隘な空間26内に、配線体27が配置されている。この配線体27は、インバータ18と電動モータ21との間を電気的に接続しており、配線体27には電動モータ21を駆動するための高圧電流が流れる。このような配線体27が3つのケース9,15,19により囲まれた空間26内に配置されるので、配線体27が外部に露出してしまうのを好適に防ぐことができる。よって、ユーザが配線体27にアクセスしにくくなる。また、これら3つのケース9,15,19で配線体27を保護することが可能となる。なお、バッテリ14とインバータ18との間を繋ぐ配線体28は、インバータケース19及びバッテリケース15内に配置されて外部への露出が防がれるので、当該配線体28へのアクセス性は低く、また、当該配線体28をこれらケースで良好に保護することができる。
図2は、図1の部分拡大図である。図2に示すように、インバータケース19は、バッテリケース15の下面に支持されてバッテリケース15の下方に配置され、且つ、モータユニットケース9の前方に配置されている。インバータケース19の外後面は、バッテリケース15の下面後部から下方に延びるようにして設けられている。モータユニットケース9は、バッテリケース15の後側に配置されている。前方からこれら3つのケース9,15,19を見たときには、3つのケース9,15,19により囲まれる空間26のうちインバータケース19の最下点を水平に通過する線Aより上方の領域は、インバータケース19及びバッテリケース15により覆われて視認することができない。後方からこれら3つのケース9,15,19を見たときには、3つのケース9,15,19により囲まれる空間26のうちモータユニットケース9の最上点を水平に通過する線Bより下方の領域は、モータユニットケース9により覆われて視認することができない。このように、3つのケース9,15,19により囲まれる空間26には、前側から見ても後側から見ても視認不能な塞がれた領域が含まれている。
そして、配線体27は、空間26のうちこのようにして塞がれた領域内に配置されている。具体的には、配線体27は、インバータケース19の外後面、すなわちインバータケース19の最下点よりも前方且つ上方に配置された外面から延びている。また、配線体27は、モータユニットケース9の外面のうち、インバータケース19の最下点よりも上方且つモータユニットケース9の最上点よりも前方且つ下方の部分へと延びている。配線体27が、空間26のうち上記のように塞がれた領域内に配置されるので、ユーザが前側及び後側から配線体27にアクセスしにくくなり、また、配線体27の前方及び後方を3つのケース9,15,19で保護することができる。
逆に、インバータケース19は、このような塞がれた領域を形成するように、モータユニットケース9の前方にて、バッテリケース及びモータユニットケース9の間の空間を前から覆うような位置に配置されている。このため、インバータケース19は、前方から走行風を受けることになる。よって、インバータ18の一部を構成する発熱素子を好適に冷却することができる。バッテリケース15の下面は前方から後方へ向かうにつれて下方へと傾斜しており、インバータケース19はこのバッテリケース15の下面から下方に突出するよう設けられている。よって、前方からの走行風をバッテリケース15の下面に沿ってインバータケース19へと案内することができ、インバータケース19の空冷効率が向上する。ただし、バッテリケース15を下傾して配置するのは一例に過ぎず、バッテリケース15の下面は水平に配置されていてもよい。
また、バッテリケース15は平面視でモータユニットケース9及びインバータケース19を覆うように配置されている。よって、上方から3つのケース9,15,19を見たときに、3つのケース9,15,19で囲まれる空間26を視認することができない。したがって、配線体27の上方をバッテリケース15で保護することができ、例えば配線体27が雨水で濡れるのを好適に防止することができる。
配線体27は、このように3つのケース9,15,19で保護されながらも、インバータ18からモータ21へと進む間で、3つのケース9,15,19の外部を通過するよう配置されている。このため、配線体27は外気に触れることを許容され、配線体27の温度が上昇するのを好適に抑制することができる。
以下、バッテリケース15及びモータユニットケース9の構造と配線体27の配置についてより詳細に説明する。バッテリケース15は、直方体状に形成され、下壁部51、後壁部52、上壁部53及び側壁部54を有する。下壁部51と後壁部52とは直角に交わり、バッテリケース15の後下端部には、下壁部51及び後壁部52が成す角部55が形成されている。角部55は、バッテリケース15の最下点を成している。なお、角部55は、面取りされて弧を描くように形成されていてもよい。
他方、モータユニットケース9は、電動モータ21を収容するモータ収容部31と、減速機22が収容される減速機収容部32と、潤滑油又は冷却油を溜めておくオイルパン33とを有しており、オイルパン33はモータ収容部31の下方に位置している。モータ収容部31は、側面視略円形状であり、減速機収容部32は、モータ収容部31の後部から後方に進むに連れて斜め上方に張り出すようにして設けられている。前述したモータユニットケース9の最上点は、減速機収容部32の前上端部に位置している。また、モータ収容部31は、前述したインバータケース19の外後面と対向している。このため、モータユニットケース9の外面のうち、前側から見てインバータケース19の最下点よりも後方且つ上方の部分であって、後側から見てモータユニットケース9の最上点よりも前方且つ下方の部分は、空間26の前記塞がれた領域を規定する。当該部分は、概ね、モータ収容部31の外上面及び減速機収容部32の外前面である。モータ収容部31の外上面は、側面視で上に凸の円弧状であり、減速機収容部32の外前面は、側面視で後方へ向かうに連れて上方へ延びる直線状である。これらモータ収容部31の外上面の後部と減速機収容部32の外前面の下部とが連続していることにより、モータ収容部31の外上面及び減速機収容部32の外前面とが全体として側面視略V字を成している。
この構造により、モータユニットケース9の上部には、側面視でV字を成す凹部34が形成される。モータユニットケース9内においては、モータ軸23、入力軸24及び出力軸25が、下側からこの順で配置される。一方、入力軸24は、側面視でモータ軸23と出力軸25との間を直接結ぶ線C1よりも後側(すなわち、バッテリケース15と遠ざかる側)に配置される。よって、側面視でモータ軸23と出力軸25との間を入力軸24を経由して結ぶ線C2は、上記モータ収容部31の外上面及び減速機収容部32の外前面と同様、V字に折れ曲がる。この軸配置により、上記凹部34を形成しながらも、モータユニットケース9内に電動モータ21及び減速機22を一体的に収容することができる。
減速機収容部32の後部には、スイングアーム10の前端部を揺動可能に連結する枢支部37が設けられている。モータ収容部31の前部には、ダウンフレーム部20の後部を連結するための連結部38が設けられている。減速機収容部32の外前面には、上下一対のメインフレーム部8とそれぞれ連結される連結部39が上下に離れて設けられている。このようにモータユニットケース9が、車体フレーム6の一部を兼ねて従前のピボットフレームと同様の役割を担っているので、モータユニットケース9が車体フレーム6に支持される場合と比べて、車体フレーム構造の小型化及び簡素化を実現することができる。
メインフレーム部8の後端部を連結部39に連結すると、メインフレーム部8の延在方向に沿って設けられたバッテリケース15の後下端部に形成された角部55を凹部34内に配置することができる。バッテリケース15の下壁部51は減速機収容部32の外上面と対向配置され、また、バッテリケース15の後壁部52はモータ収容部31の外前面と対向配置される。角部55は略直角に形成され、凹部34はこれに倣うようにして側面視で略V字を成しているので、下壁部51を減速機収容部32の外上面と好適に近接させることができ、且つ、後壁部52をモータ収容部31の外前面と略平行に配置して好適に近接させることができる。
出力軸25は角部55よりも後方に配置される一方、モータ軸23はこの出力軸25よりも前方且つ下方に配置され、角部55よりも前方に配置される。逆に言えば、角部55が凹部34内に配置されることにより、角部55をモータユニットケース9内に収容されたモータ軸23よりも後方に位置させることができる。このように、凹部34を利用して、バッテリケース15及びモータユニットケース9全体の前後方向の寸法をコンパクトにすることができる。また、モータ軸23をバッテリケース15の最下点を成す角部55よりも下方に位置させることができるので、モータ21を相対的に下方に配置することができる。これにより、車両の低重心化を図ることができる。
以降では、モータユニットケース9の外壁面のうち下壁部51と対向配置されている部分であって、モータ軸23と下壁部51との間に位置する部分を「第1対向部35」と称し、モータユニットケース9の外壁面のうち後壁部52と対向配置されている部分であって、出力軸25と後壁部53との間に位置する部分を「第2対向部36」と称して説明する。前述した連結部39は、この第2対向部36に設けられ、それにより上述した作用効果を得ることができる。本実施形態に係る第1対向部35は、モータ収容部31の上壁となっており、第2対向部36は、減速機収容部32の前壁となっている。
3つのケース9,15,19で囲まれる空間26のうち上記のようにして塞がれる領域は、直角の角部55を成す下壁部51及び後壁部52と、これらにそれぞれ近接して対向配置される側面視略V字の第1対向部35及び第2対向部36とにより規定される。このため、当該領域を狭くすることができ、また、V字に折れ曲がった複雑な形状とすることができる。よって、当該領域内に配置された配線体27へのアクセス性を一層困難とすることができる。そして、このような狭く複雑な空間を、バッテリケース15の角部55を凹部34内に配置するという容易な手法で形成することができる。
また、バッテリケース15の下端部、より具体的にはバッテリケース15の後下端部近傍にて、インバータケース19及びモータユニットケース9が並んで配置される。本実施形態では、インバータケース19及びモータユニットケース9が前後方向又は上下方向、すなわちバッテリケース15の壁面に沿う方向に並んで配置されている。このため、配線体27を、インバータケース19の外後面から下壁部51に沿って延びるように配置することができる。配線体27は、その後、下壁部51と第1対向部35との間の空間を通過し、モータユニットケース9の第1対向部35に設けられた端子台60からモータユニットケース9内へ延びている。このように、配線体27は、ケース外を通過しながらも、互いに近接対向する下壁部51と第1対向部35との間に形成された狭隘な空間を通過していくので、ユーザの配線体27へのアクセス性を一層困難にすることができ、また、配線体27を良好に保護することができる。また、第1対向部35及び第2対向部36のうち、インバータケース19が配置されている側である前側の第1対向部35に端子台60を設けているので、配線体27の長さを短くすることができる。第1対向部35はモータ収容部31の外面を成し、第2対向部36は減速機収容部32の外面を成している。モータ収容部31は前側に配置されているので、配線体27と減速機22との干渉も簡単に避けることができる。
図3は、図2のIII−III矢視図である。図3に示すように、端子台60は、モータユニットケース9のうち車幅方向の内側部分、具体的には車幅方向の中央部に設けられている。配線体27は、U相、V相及びW相の三相交流を供給するため、U相線61及びV相線62及びW相線63を有している。U相線61は、インバータケース19(図2参照)の外後面から延びる第1U相線61aと、モータユニットケース9の第1対向部からモータ収容部31内へと延びる第2U相線61bとを有し、これら第1U相線61a及び第2U相線61bが端子台60において電気的に接続される。このように端子台60は、配線体と電気的に接続される接続部であり、各相線61〜63が集合して設けられる。V相線62も同様にして第1V相線62a及び第2V相線62bを有し、W相線63も同様にして第1W相線63a及び第2W相線63bを有している。本実施形態においては、配線体27と端子台60の接続部とは、ネジ部材64によって押圧接触固定されることで、電気的に接続されるように構成されている。ただし、これに限られずに、配線体27の端部に形成される配線体側接続部と、端子台60に形成される端子台側接続部とが嵌合結合されることで電気的に接続されるように構成されてもよい。
端子台60には、インバータケース19側の配線61a,62a,63aとモータユニットケース9側の配線61b,62b,63bとの接続部分の周囲を取り囲むようにして箱状体64が設けられている。箱状体65には、インバータケース19側の配線61a,62a,63aを通過させる通過孔65aが形成され、通過孔65a内には、インバータケース19側の配線61a,62a,63aが箱状体65の内部で移動するのを阻止するための移動阻止部材66、例えばグロメットが配置される。
箱状体65は端子台60の側方を取り囲むようにして設けられているので、端子台60がバッテリケース15(図3参照)と接触するのを防ぐことができ、車幅方向の外側からの端子台60へのアクセスを防ぐことができる。なお、箱状体65のほか、モータユニットケース9から上方に突出する突出部を、端子台60の車幅方向の両側に設けてもよい。このような突出部によっても、端子台60とバッテリケースの接触防止及び端子台60へのアクセス防止を達成することができる。
箱状体65又はバッテリケース15が端子台60の側方を取り囲むだけでなく上方を塞ぐようにして設けられている場合には、雨水が端子台60に浸入するのを防ぐことができる。端子台60は、モータ収容部31と減速機収容部32との壁面で形成されたV字状の空間26のうち、最下端部よりも上方に位置している(図3参照)。このため、当該空間26内に雨水が貯留したとしても、その貯留した水が端子台60に浸入することを防ぐことができる。
このように、端子台60が、第1対向部35と下壁部51との間の狭隘な空間内に配置され、しかも第1対向部35の車幅方向の内側部分、具体的には中央部に設けられているので、ユーザがモータユニットケース9の外左側又は外右側から配線体27及び端子台60にアクセスしにくくすることができる。
図4は、本発明の実施形態の第1変形例に係る電動二輪車101を左側から見た側面図である。図4に示すように、第1変形例においては、バッテリケース115が、バッテリを収容する本体部115aと、本体部115aの下側から膨出する膨出部119とを有し、膨出部119内にインバータ18が収容されている。このように、インバータケースはバッテリケースと一体的に形成されていてもよい。このようにインバータ18がバッテリケース115に内蔵される場合であっても、配線体27がインバータケース19からモータユニットケース9の端子台60へ延びるに際して、モータユニットケース9とバッテリケース115との間を通過しているので、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
図5は、本発明の実施形態の第2変形例に係るモータユニットケース周辺を左側から見た側面図である。図5に示すように、第2変形例においては、インバータケース419がモータユニットケース9の上方且つバッテリケース15の後方に配置されている。インバータケース419は、バッテリケース15とモータユニットケース9との間の空間を上から塞ぐようにして配置されている。なお、インバータケース419は、メインフレーム部8及びシートフレーム12等の車体フレームの構成部材に固定されていてもよいし、バッテリケース15に取り付けられていてもよい。配線体427は、インバータケース19の外面(図示例では下面)から延び、バッテリケース15の外後面と減速機収容部32の外前面との間を通過し、モータ収容部31の前上面に設けられた端子台60に接続されている。この第2変形例においては、モータユニットケース9の外面のうち減速機収容部32の外前面が、第1対向部135として機能し、モータユニットケース9の外面のうちモータ収容部31の外上面が、第2対向部136として機能する。この場合においても、配線体27がインバータケース19からモータユニットケース9の端子台60へ延びるに際し、モータユニットケース9とバッテリケース15との間を通過しているので、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
図6は、第3変形例に係るモータユニットケース周辺を左側から見た側面図である。図6に示すように、第3変形例においては、インバータケース219がモータユニットケース209の上方且つバッテリケース15の後方に配置されている。この場合、配線体227はインバータケース219の外面(図示例では外後面)とモータユニットケース209の上面との間を延びるように配置される。このようにケース15,209,219及び配線体227を配置したときにも、配線体227に対するアクセス性を困難とし且つ配線体227を3つのケース15,209,219で良好に保護することができる。その上で、インバータケース219をバッテリケース15及びモータユニットケース209で保護することもできる。また、図6に示すように、モータユニットケース209とバッテリケース15とは必ずしも直接的に連結されている必要はない。
図7は、第4変形例に係るモータユニットケース309周辺を左側から見た側面図である。図7に示すように、第3変形例においては、インバータケース319がバッテリケース15よりも下方且つ後方に配置され、モータユニットケース309よりも前方に配置されている。この場合、配線体327はインバータケース319の外面(図示例では外後面)とモータユニットケース309の上面との間を延びるように配置されるとよい。このようにケース15,309,319及び配線体327を配置したときにも、配線体327に対するアクセス性を困難とし且つ配線体を3つのケース15,309,319で良好に保護することができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
例えば、バッテリケース及びモータユニットケースの少なくともいずれかに、配線体を案内して配線体が嵌め込まれる凹所又は凸部が形成されてもよい。また、配線体が配置される位置よりも車幅方向の外側で、車幅方向外側か配線体の一部又は全体を覆う突起が、バッテリケース又はモータユニットケースに形成されていてもよい。また、モータユニットケースに、配線体が自重又は振動などで変位移動するのを阻止する支持部材が設けられていてもよい。モータユニットケースとバッテリケースとの間に配線体を配置することができればよく、モータユニットケースはバッテリケースの壁面に対向する対向面が形成されていればよく、全体としてV字を形成している必要はない。さらに、電動モータと減速機とは別体として構成されていてもよい。この場合、電動モータを収容するケース及び減速機を収容するケースのいずれかとバッテリケースとが配線体の露出を防止するような配置関係を成していればよい。
なお、上記実施形態は、インバータとモータとの間を接続する配線体の保護及びアクセス防止に関するものであるが、高電流が流れる配線体の保護及びアクセス防止のため、バッテリとインバータとの間を接続する配線体についても同様の構成及び配置を適用することができる。
本発明は、ユーザが配線体にアクセスしにくくなり、また、配線体を良好に保護することができるという作用効果を奏し、この効果の意義を発揮できる電動二輪車に適用すると有益である。
1 電動二輪車
3 前輪
6 車体フレーム
7 ヘッドパイプ
8 メインフレーム部
9 モータユニットケース
11 後輪
14 バッテリ
15 バッテリケース
18 インバータ
19 インバータケース
21 電動モータ
22 減速機
23 モータ軸
24 入力軸
25 出力軸
26 空間
27 配線体
34 凹部
35 第1対向部
36 第2対向部
51 下壁部(第1壁部)
52 後壁部(第2壁部)
55 角部
60 端子台

Claims (9)

  1. 電力を蓄電するバッテリと、
    前記バッテリに蓄電される電力が供給されて交流電流を生成するインバータと、
    前記インバータにより生成された交流電流の給電を受けて走行動力を発生するモータと、
    前記インバータと前記モータとの間を電気的に接続し、前記モータを駆動するための電流が流れる配線体と、
    前記バッテリを収容するバッテリケースと、
    前記インバータを収容するインバータケースと、
    前記モータを収容するモータユニットケースと、
    前記モータユニットケースの外面に設置され、前記配線体と接続される端子台と、を備え、
    前記配線体が、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースにより囲まれた空間内に配置され、
    前記モータユニットケースが、前記バッテリケースの壁面と対向する対向部を有し、
    前記空間が、前記モータユニットケースの前記対向部と前記バッテリケースの前記壁面との間に形成されて当該空間の外から前記インバータケースで覆われており、前記端子台が前記対向部に設置されて当該空間内に配置されている、電動二輪車。
  2. 電力を蓄電するバッテリと、
    前記バッテリに蓄電される電力が供給されて交流電流を生成するインバータと、
    前記インバータにより生成された交流電流の給電を受けて走行動力を発生するモータと、
    前記インバータと前記モータとの間を電気的に接続し、前記モータを駆動するための電流が流れる配線体と、
    前記バッテリを収容するバッテリケースと、
    前記インバータを収容するインバータケースと、
    前記モータを収容するモータユニットケースと、
    前記モータユニットケースの外面に設置され、前記配線体が接続される端子台と、を備え、
    前記配線体が、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースにより囲まれた空間内に配置され、
    前記モータユニットケースが、前記バッテリケースの壁面と対向する対向部を有し、
    前記空間が、前記モータユニットケースの前記対向部と前記バッテリケースの前記壁面との間に形成され且つ前記インバータケースと前記端子台との間に形成され、前記配線体が当該空間を通過する、電動二輪車。
  3. 記端子台が、前記モータユニットケースのうち車幅方向の内側部分に設けられている、請求項1又は2に記載の電動二輪車。
  4. 前記インバータケースは、前記対向部に対向する前記バッテリケースの壁面に支持される、請求項1乃至のいずれか1項に記載の電動二輪車。
  5. 電力を蓄電するバッテリと、
    前記バッテリに蓄電される電力が供給されて交流電流を生成するインバータと、
    前記インバータにより生成された交流電流の給電を受けて走行動力を発生するモータと、
    前記インバータと前記モータとの間を電気的に接続し、前記モータを駆動するための電流が流れる配線体と、
    前記バッテリを収容するバッテリケースと、
    前記インバータを収容するインバータケースと、
    前記モータを収容するモータユニットケースと、を備え、
    前記配線体が、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースにより囲まれた空間内に配置され、
    前記バッテリケースは、第1壁部及び第2壁部が成す角部を有し、
    前記角部が、前記モータユニットケースの上部に形成された凹部内に配置され、前記第1壁部が、前記凹部を規定する前記モータユニットケースの外面の第1対向部と対向配置され、前記第2壁部が、前記凹部を規定する前記モータユニットケースの第2対向部と対向配置され、
    前記空間が、前記第1壁部、前記第1対向部及び前記インバータケースにより囲まれて形成されている電動二輪車。
  6. 前記バッテリケースが前後輪の間に配置され、
    前記バッテリケースの前記角部は、前記バッテリケースの後方下端部分に形成され、
    前記モータユニットケースは、モータ軸を有する前記モータと、前記モータ軸の回転力が入力軸から入力されるとともに前記モータ軸の回転力を減速させて出力軸から出力する減速機とを収容し、
    前記出力軸は、前記角部の後方に配置され、
    前記モータ軸は、前記出力軸よりも前方且つ下方に配置され、前記角部の前方に位置し、
    前記モータ軸と前記第1壁部との間に前記第1対向部が形成され、前記出力軸と前記第2壁部との間に前記第2対向部が形成される、請求項に記載の電動二輪車。
  7. 前記配線体が、前記インバータから前記モータに進むまでの間に、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースの外部を通過して、前記バッテリケースの前記第1壁部及び前記第1対向部との間を通過する、請求項又はに記載の電動二輪車。
  8. ヘッドパイプと、
    前記ヘッドパイプから略後方に延びるメインフレームと、を備え、
    前記バッテリケースが、前記メインフレーム上に前記メインフレームの延在方向に沿って設けられ、
    前記モータユニットケースが、前記メインフレームの後端部と連結するための連結部を有し、前記連結部が前記第2対向部に設けられている、請求項乃至のいずれか1項に記載の電動二輪車。
  9. 電力を蓄電するバッテリと、
    前記バッテリに蓄電される電力が供給されて交流電流を生成するインバータと、
    前記インバータにより生成された交流電流の給電を受けて走行動力を発生するモータと、
    前記インバータと前記モータとの間を電気的に接続し、前記モータを駆動するための電流が流れる配線体と、
    前記バッテリを収容するバッテリケースと、
    前記インバータを収容するインバータケースと、
    前記モータを収容するモータユニットケースと、を備え、
    前記配線体が、前記バッテリケース、前記インバータケース及び前記モータユニットケースにより囲まれた空間内に配置され、
    前記インバータケースは、前記モータユニットケースに対向する前記バッテリケースの壁面に支持され、
    前記モータユニットケースが、前記バッテリケースの後方側に配置され、前記インバータケースが、前記モータユニットケースの前方且つ前記バッテリケースの下方に配置されており、
    前記空間が、前記インバータケースの前側及び前記モータユニットケースの後側から見たときに、前記モータユニットケース、前記バッテリケース及び前記インバータケースのうち少なくとも1つにより覆われている電動二輪車。
JP2012549494A 2010-12-24 2010-12-24 電動二輪車 Active JP5564578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/007515 WO2012085986A1 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 電動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012085986A1 JPWO2012085986A1 (ja) 2014-05-22
JP5564578B2 true JP5564578B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=46313290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549494A Active JP5564578B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 電動二輪車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8960355B2 (ja)
EP (1) EP2657116B1 (ja)
JP (1) JP5564578B2 (ja)
CN (1) CN103237717B (ja)
WO (1) WO2012085986A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683408B2 (ja) * 2011-08-09 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用モータを有する自動車
US10011323B2 (en) * 2012-12-25 2018-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
US20140305729A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 CRP SERVICE S.r.I. Electric motorcycle
JP6340771B2 (ja) * 2013-11-05 2018-06-13 スズキ株式会社 電動二輪車のフレーム構造
IN2014DE03073A (ja) * 2013-11-05 2015-07-10 Suzuki Motor Corp
JP6284746B2 (ja) * 2013-11-06 2018-02-28 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
ITMO20140307A1 (it) * 2014-10-27 2016-04-27 Energica Motor Company S P A Sistema per il pilotaggio di un motore elettrico in motocicli elettrici o simili
ES2926998T3 (es) * 2015-03-05 2022-10-31 Energica Motor Company S P A Motocicleta eléctrica con sistema antibloqueo de ruedas
JP6839296B2 (ja) * 2017-09-11 2021-03-10 本田技研工業株式会社 電動二輪車
WO2019186954A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP6977148B2 (ja) * 2018-03-29 2021-12-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
DE112018007393T5 (de) 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
DE112018007383T5 (de) 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
US10906609B2 (en) 2018-08-21 2021-02-02 Specialized Bicycle Components, Inc. Ebike motor mount
JP7149161B2 (ja) 2018-10-30 2022-10-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP7177752B2 (ja) * 2019-06-05 2022-11-24 カワサキモータース株式会社 乗物の電池パック
JP7302458B2 (ja) * 2019-11-29 2023-07-04 スズキ株式会社 鞍乗型電動車両
CN114162247A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 光阳工业股份有限公司 电动摩托车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105161A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車のリード線配索構造
JP2010100124A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド式鞍乗型車両
JP2012100397A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4205972B2 (ja) 2003-03-07 2009-01-07 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車の駆動装置
US7210550B2 (en) * 2003-05-30 2007-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Under-seat structure for a motorcycle
JP4396681B2 (ja) * 2006-09-28 2010-01-13 三菱自動車工業株式会社 車両のモータマウント構造
TWI341264B (en) * 2006-09-28 2011-05-01 Mitsubishi Motors Corp Electric motor mounting structure for vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105161A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車のリード線配索構造
JP2010100124A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド式鞍乗型車両
JP2012100397A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2657116A1 (en) 2013-10-30
EP2657116A4 (en) 2014-05-21
EP2657116B1 (en) 2016-09-28
JPWO2012085986A1 (ja) 2014-05-22
US8960355B2 (en) 2015-02-24
US20130270025A1 (en) 2013-10-17
WO2012085986A1 (ja) 2012-06-28
CN103237717B (zh) 2016-11-23
CN103237717A (zh) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564578B2 (ja) 電動二輪車
EP2468617B1 (en) Motor driven vehicle
US8955627B2 (en) Electric vehicle
JP5643687B2 (ja) 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造
US8997912B2 (en) Electric motorcycle and controller unit
JP5745301B2 (ja) スロットルセンサの取り付け構造
JP2012096613A (ja) 電動車両
JP2012214109A (ja) 電動三輪車
JP6698466B2 (ja) 鞍乗り型電動車両のスイングアーム構造
JP2014234116A (ja) 燃料電池車両
TWI429555B (zh) 電動式移動體
JP5600668B2 (ja) 鞍乗型電動車両の車体構造
EP3536531B1 (en) Straddled vehicle
CN111989260B (zh) 鞍乘型电动车辆
JP2020069875A (ja) 鞍乗り型電動車両
JP7302458B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2012016265A (ja) モールドモータ及びこれを搭載した移動体
JP6451113B2 (ja) スクータ型自動二輪車の電装品収納構造
JP5395492B2 (ja) 自動二輪車における配線構造
JP2023103890A (ja) 鞍乗型車両の防水構造及び鞍乗型車両
JP2013208950A (ja) 電動式鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250