JP2011124735A - 圧電デバイス - Google Patents

圧電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2011124735A
JP2011124735A JP2009279955A JP2009279955A JP2011124735A JP 2011124735 A JP2011124735 A JP 2011124735A JP 2009279955 A JP2009279955 A JP 2009279955A JP 2009279955 A JP2009279955 A JP 2009279955A JP 2011124735 A JP2011124735 A JP 2011124735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
support arm
cavity
package
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009279955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5476964B2 (ja
JP2011124735A5 (ja
Inventor
Kazuo Ishikawa
賀津雄 石川
Akitoshi Hara
明稔 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009279955A priority Critical patent/JP5476964B2/ja
Priority to US12/958,642 priority patent/US8643254B2/en
Priority to KR1020100123395A priority patent/KR101234482B1/ko
Priority to TW103122761A priority patent/TWI509851B/zh
Priority to TW099142415A priority patent/TWI447976B/zh
Priority to CN201410432997.8A priority patent/CN104579231A/zh
Priority to CN201010589270.2A priority patent/CN102098021B/zh
Priority to CN2013103496697A priority patent/CN103401524A/zh
Publication of JP2011124735A publication Critical patent/JP2011124735A/ja
Priority to KR1020120066810A priority patent/KR20120081060A/ko
Publication of JP2011124735A5 publication Critical patent/JP2011124735A5/ja
Priority to US14/031,447 priority patent/US8723401B2/en
Priority to US14/222,993 priority patent/US9325292B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5476964B2 publication Critical patent/JP5476964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1035Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by two sealing substrates sandwiching the piezoelectric layer of the BAW device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/40Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and electrical output, e.g. functioning as transformers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】封止孔を有する表面実装型のパッケージを備える圧電デバイスの小型化及び低背化を同時に実現する。
【解決手段】振動部10,11の基端部9からその両側を平行に延出する第1及び第2支持腕14,15を有する圧電振動片2を気密に封止するパッケージ3を備える圧電デバイスにおいて、パッケージが、その内部に圧電振動片を収容するためのキャビティの内部に突出する凸部7aと、該凸部を貫通してキャビティの内部及びパッケージの外面に開口する封止孔22とを有する。第1支持腕はその長さが第2支持腕より短く、凸部は、平面的に見て圧電振動片と重ならないように、第1支持腕の延長方向にその先端よりも先に位置し、かつ圧電振動片の長さ方向において第2支持腕と少なくとも部分的に重なる範囲に配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、様々な電子機器に使用される圧電振動子、圧電発振器等の圧電デバイスに関し、特に圧電振動片を収容したパッケージを気密に封止する表面実装型の圧電デバイスに関する。
従来、圧電デバイスは、回路基板等への実装に適した表面実装型のものが多く使用されている。一般に表面実装型の圧電デバイスは、セラミック等の絶縁材料からなる薄い箱型のベースとこれに接合される平板状のリッドとからなり、内部に圧電振動片を実装して気密に封止するパッケージ構造を採用する。また、圧電デバイスは、最近の電子機器の小型化、薄型化に伴い、より一層の小型化・薄型化が要求されている。
圧電デバイスを小型化するために、基端部から平行に延出する1対の振動腕と、該基端部から振動腕と平行に延出しかつ励振電極からの引出電極を設けた支持腕とを有する音叉型の圧電振動片が知られている(例えば、特許文献1を参照)。矩形薄板の振動部を有する厚み滑り振動モードの圧電振動片も、同様に振動部の基端からそれと平行に延出しかつ励振電極からの引出電極を設けた支持腕を備えた構造が知られている(例えば、特許文献2を参照)。
これらの圧電振動片は、支持腕において導電性接着剤でパッケージのマウント電極に固着することにより、電気的に接続すると同時に機械的に固定支持される。従って、圧電振動片をその基端部で導電性接着剤により片持ちに固定支持する従前の構造に比して、長手方向に基端部の寸法が小さくなるので、その分圧電振動片及び圧電デバイスを小型化することができる。
通常圧電振動片の支持腕は、圧電振動片をバランスよく固定するという点において、振動腕または振動部の両側に1つずつ設けられる。また支持腕は、振動腕または振動部の片側に1つだけ設け、該支持腕と基端部とにおいてパッケージに固定することも可能である(例えば、特許文献3を参照)。
更に音叉型の圧電振動片は、振動腕の先端にその幅を拡大した錘部を形成することにより、振動腕を短くして振動片全体を長手方向に小型化することができる(例えば、特許文献4を参照)。この幅広の錘部によって、高次振動モードの発生を抑制し、振動周波数の安定性を得ることができる。
また、表面実装型の圧電デバイスには、リッドとベースとの接合時に封止材から発生するガスや水分を排出しかつ/又は内部を所望の真空状態又は雰囲気に封止するために、予め外部と連通する封止孔を設け、これをリッドとベースとの接合後に閉塞するパッケージ構造が使用されている。パッケージの封止孔は、多くの場合、セラミック材料の薄板を積層した構造のベースに設けられる(例えば、特許文献2,3,5を参照)が、平板状のリッドに設けることもできる(例えば、特許文献6を参照)。
特開2004−297198号公報 特開2009−21794号公報 特開2004−343541号公報 特開2005−5896号公報 特開2006−332727号公報 特開2002−171152号公報
パッケージの封止孔は、その中に置いた低融点金属からなる球状、ペレット状の封止材にレーザビーム又はハロゲンランプ等を照射し、瞬間的に加熱溶融させて閉塞する。このとき、封止材がパッケージ内に落下しないように、封止孔は内側の開口径を外側の開口径よりも小さくすることが好ましい。このような封止孔は、ベースがセラミック薄板の積層構造からなる場合、その底板を構成するセラミック薄板に設けた大径孔と、その上に積層されるセラミック薄板に設けた小径孔とを同心に配置することにより、段差付きの2層構造に形成される。また、金属平板からなるリッドには、ポンチ等の治具を用いて下向きの凸部を形成しかつその中心に貫通孔を開設することによって、封止孔を形成することができる。
上述した従来技術の封止孔は、パッケージのベースまたはリッドのいずれに設ける場合も、パッケージの平面寸法を小型化するように、これらを平面視したときに圧電振動片と重なるように配置される。特に封止孔を圧電振動片の励振電極と重なる位置に設けた場合には、リッドをベースに接合した後に、外部から封止孔を介してレーザ光等を照射して励振電極を部分的に除去することによって、圧電振動片の振動周波数を微調整することができる。
しかしながら、上述したように封止孔をベースに設けかつ圧電振動片と重なるように配置したパッケージは、ベースの底板部分を少なくとも少なくとも2層の積層構造にする必要がある。更に、封止孔の内側開口と圧電振動片との間に隙間を設けなければならない。そのため、パッケージをそれ以上薄型化・低背化することが困難である。同様に、封止孔をリッドに設けた場合も、リッド内面の凸部と圧電振動片との間に隙間を設けなければならず、パッケージの薄型化・低背化が制限される。
そこで本発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ベースまたはリッドに封止孔を有する表面実装型のパッケージを備える圧電デバイスにおいて、その小型化及び低背化を同時に実現することにある。
本発明の圧電デバイスは、上記目的を達成するために、圧電振動片と、該圧電振動片を気密に封止するパッケージとを備え、
圧電振動片が、振動部と、該振動部の基端部から延出しかつ振動部の両側に沿って配置された第1及び第2支持腕とを有し、
パッケージが、絶縁材料からなる箱型のベースと、該ベースの上部に接合される平板状のリッドと、ベースとリッドとにより画定されてその内部に圧電振動片を収容するためのキャビティと、ベース又はリッドからキャビティの内部に突出する凸部と、該凸部を貫通してキャビティの内部及びパッケージの外面に開口する封止孔とを有し、
圧電振動片が、第1及び第2支持腕においてキャビティの底面に固定支持され、
封止孔が封止材により気密に閉塞され、
第1支持腕の長さが第2支持腕の長さより短く、
凸部が、平面的に見て圧電振動片と重ならないように、第1支持腕の延長方向に該第1支持腕の先端寄りも先に位置しかつ圧電振動片の長さ方向において第2支持腕と少なくとも部分的に重なる範囲に設けられていることを特徴とする。
このように振動部の両側に設けられる支持腕の一方を他方より短くすることによって、キャビティ内部に圧電振動片と重ならない平面スペースを確保し、この平面スペースに凸部を設けて封止孔を開設することによって、パッケージを低背化しかつ平面的に小型化することができる。
或る実施例では、圧電振動片の幅方向において、振動部が短い第1支持腕よりも長い第2支持腕に近くなるように配置されている。これにより、圧電振動片の重心位置が第1支持腕よりも第2支持腕に近くなるので、圧電振動片をよりバランス良く支持することができ、圧電振動片の振動漏れを防止して、より一層振動の安定性を図ることができる。
また、或る実施例では、ベースが複数の絶縁材料板の積層構造により箱型に形成され、キャビティの底面が第1の絶縁材料板により画定され、かつ凸部が第1の絶縁材料板に積層される第2の絶縁材料板によりそれぞれ画定され、第1の絶縁材料板に形成された大孔部と該大孔部に連続するように第2の絶縁材料板に形成された小孔部とによって、封止孔がその内側に段差を有するように形成される。このように、その中に球状、ペレット状の封止材を置くために段差付きの封止孔を有するベースを、最少2枚の絶縁材料板からなる積層構造とすることができるので、パッケージの低背化に有利である。
別の実施例では、リッドが凸部を有し、該凸部の封止孔がリッドの外面からキャビティに向けてテーパを付した傾斜面を有することにより、同様にレーザビーム又はハロゲンランプ等の照射により加熱溶融させる球状、ペレット状の封止材を、封止孔の傾斜面にキャビティ内に落下しないように置くことができる。
或る実施例では、振動部がその基端部から平行に延出して屈曲振動する少なくとも1対の振動腕を有する音叉型の圧電振動片を備える。この場合、振動腕がその先端に幅広の錘部を有することにより、振動腕を短くしても、高次振動モードの発生を抑制して振動周波数の安定性を得られるので、圧電振動片全体を長手方向に小型化することができる。
別の実施例によれば、本発明は、振動部が矩形平板からなる厚み滑り振動の圧電振動片を有する圧電デバイスに適用することができる。
また、或る実施例では、圧電振動片が、第1及び第2支持腕に加えて、更にその基端部においてキャビティの底面に固定されることにより、より安定して確実に支持することができる。
(A)図は本発明による圧電デバイスの第1実施例をリッドを省略して示す平面図、(B)図はそのIB−IB線における縦断面図、(C)図はそのIC−IC線における縦断面図。 (A)図は本発明による圧電デバイスの第2実施例の平面図、(B)図はそのIIB−IIB線における縦断面図、(C)図はそのIIC−IIC線における縦断面図。 (A)図は本発明による圧電デバイスの第3実施例をリッドを省略して示す平面図、(B)図はそのIII−III線における縦断面図。 (A)図は本発明による圧電デバイスの第1実施例をリッドを省略して示す平面図、(B)図はそのIV−IV線における縦断面図。
以下に、添付図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図1(A)〜(C)は、本発明による圧電デバイスの第1実施例を示している。第1実施例の圧電振動子1は、音叉型圧電振動片2を内部に気密に封止するパッケージ3を備える。パッケージ3は、セラミック材料からなる箱型のベース4と平坦な矩形薄板のリッド5とを有する。ベース4は、矩形平板状をなす下側のセラミックス薄板6と矩形枠状をなす上側のセラミックス薄板7とを積層することにより、その内部に圧電振動片2を収容するためのキャビティが画定される。リッド5は、封止材8によりベース4の上端面に気密に接合される。
リッド5は、コバール、42アロイ、SUS等の金属材料、ガラス、シリコン、水晶、セラミック等の絶縁材料で形成される。リッド5が金属材料の場合、封止材8としてコバール等からなるシームリングや、銀ろう、はんだ等のろう材を用いることができる。リッド5がガラス、シリコン、水晶、セラミック等の場合には、低融点ガラスや接着剤を封止材8に用いることができる。
圧電振動片2は、基端部9と、該基端部から長さ方向に互いに平行に延出する1対の振動腕10,11とを有する。各振動腕は、その先端にそれぞれ幅広の錘部10a,11aを有する。前記錘部によって、前記振動腕はその長さを短くしても、高次振動モードの発生を抑制して振動周波数の安定性を得られ、圧電振動片2全体を長手方向に小型化することができる。本実施例の振動腕10,11は、その幅が全長に亘って一定である。別の実施例では、前記振動腕の幅が基端側から先端に向けて先細に狭くなるように形成することができる。
更に圧電振動片2は、その幅方向の両側に配置されかつ基端部9の両側の連結部分12,13に結合された第1支持腕14と第2支持腕15とを有する。第1及び第2支持腕14,15は、それぞれ前記連結部分から前記振動腕の両側に沿って該振動腕と略平行に延出する。第2支持腕15が振動腕11の錘部11a付近まで延長する長さを有するのに対し、第1支持腕14は第2支持腕15の半分位の長さに短く形成されている。
ベース4の前記キャビティ底面には、実装した圧電振動片2の第1支持腕14の先端部分に概ね対応する位置、及び第2支持腕15の先端部分と中間部分とにそれぞれ概ね対応する位置にマウント電極16〜18が設けられている。圧電振動片2は、第1支持腕14の先端部分、第2支持腕15の先端部分及び中間部分をそれぞれ対応するマウント電極16〜18に導電性接着剤19〜21で固着する。これにより、前記圧電振動片は、振動腕10,11の励振電極(図示せず)から基端部9を介して第1、第2支持腕14,15に配線された引出電極(図示せず)を電気的に接続すると同時に、機械的に固定支持されている。
更にベース4には、前記キャビティ底面から上向きに突出する凸部7aが設けられている。凸部7aには、前記キャビティの内部をパッケージ3の外部に連通する封止孔22が形成されている。封止孔22は、Au−Sn、はんだ等の適当な封止材23で気密に閉塞されている。
図1(B)、(C)に示すように、凸部7aは、ベース4を構成する矩形枠状の上側セラミックス薄板7から前記キャビティの内側に延出する部分によって形成されている。封止孔22は、前記キャビティの底面を画定する下側セラミックス薄板6を貫通する大孔部22aと、上側セラミックス薄板7の前記延出部分を貫通する小孔部22bとを同心に連続して配置することにより、その内部に段差を有するように形成される。この段差によって、封止孔22を封止する際に、該封止孔の中に球状、ペレット状の封止材をキャビティ内に落下しないように置き、真空雰囲気中でレーザビーム又はハロゲンランプ等の照射により加熱溶融させることができる。
凸部7aは、短い第1支持腕14の先端と隣接する振動腕10の錘部10aとの間に画定される平面スペースに配置される。このように凸部7aは、平面的に見て圧電振動片2と重ならないように、更に前記第1支持腕の延長方向に該第1振動腕の先端よりも先に位置し、かつ圧電振動片2の長さ方向において前記第2支持腕と少なくとも部分的に重なる範囲に設ける。これによって、パッケージ3を低背化しかつ平面的に小型化することができる。特に、ベース4を最少2枚のセラミック薄板からなる積層構造とすることができるので、パッケージ3を低背化するのに有利である。
また、本実施例において、圧電振動片2は、その幅方向に基端部9の第2支持腕15との連結部分13を第1支持腕14との連結部分12よりも短くして、振動腕10,11からなる振動部が前記第1支持腕よりも前記第2支持腕に近く位置するように配置されている。これにより、圧電振動片2の重心位置が第1支持腕14よりも第2支持腕15に近くなるので、圧電振動片をよりバランス良く支持することができる。従って、圧電振動片2の振動漏れを有効に防止して、より一層振動の安定性を図ることができる。
図2(A)〜(C)は、本発明による圧電デバイスの第2実施例を示している。第2実施例の圧電振動子31は、音叉型圧電振動片32を内部に気密に封止するパッケージ33を備える。パッケージ33は、セラミック材料からなる箱型のベース34と平坦な矩形薄板のリッド35とを有する。ベース34は、第1実施例のベース4と同様に、矩形平板状の下側セラミックス薄板36と矩形枠状の上側セラミックス薄板37とを積層することにより、その内部に圧電振動片32を収容するためのキャビティが画定される。
圧電振動片32は、第1実施例の圧電振動片2と全く同一の構成を有しかつ同様にしてベース34に固定支持されるので、それ以上の説明を省略する。
リッド35は、封止材38によりベース34の上端面に気密に接合される。本実施例のリッド35は、コバール、42アロイ、SUS等の金属材料で形成されている。封止材38には、コバール等からなるシームリングや、銀ろう、はんだ等のろう材を用いることができる。
リッド35には、その内面から前記キャビティ内に下向きに突出する凸部39が設けられている。凸部39の中心には、前記キャビティの内部をパッケージ33の外部に連通する封止孔40が形成されている。封止孔40は、Au−Sn、はんだ等の適当な封止材41で気密に閉塞されている。
図2(B)、(C)に示すように、凸部39は下向きの円錘形状に形成され、封止孔40は、リッド35の外面から前記キャビティに向けてテーパを付した傾斜面を有する。この傾斜面によって、封止孔40を封止する際に、該封止孔の中に球状、ペレット状の封止材をキャビティ内に落下しないように置き、真空雰囲気中でレーザビーム又はハロゲンランプ等の照射により加熱溶融させることができる。このような凸部39及び封止孔40は、例えばポンチ等の治具を用いて形成することができる。
凸部39は、短い第1支持腕14の先端と隣接する振動腕10の錘部10aとの間に画定される平面スペースに配置される。このように凸部39は、平面的に見て圧電振動片32と重ならないように、更に前記第1支持腕の延長方向に該第1振動腕の先端よりも先に位置し、かつ圧電振動片32の長さ方向において前記第2支持腕と少なくとも部分的に重なる範囲に設ける。これによって、パッケージ33を低背化しかつ平面的に小型化することができる。
図3(A),(B)は、本発明による圧電デバイスの第3実施例を示している。第3実施例の圧電振動子51は、厚み滑り振動モードの圧電振動片52を内部に気密に封止するパッケージ3を備える。パッケージ3は、第1実施例のパッケージと全く同一の構成を有するので、それ以上の説明を省略する。
圧電振動片52は、基端部53と、該基端部から長さ方向に延出する矩形平板状の振動部54とを有する。更に圧電振動片52は、その幅方向の両側に配置されかつ基端部53の両側の連結部分55,56に結合された第1支持腕57と第2支持腕58とを有する。第1及び第2支持腕57,58は、それぞれ前記連結部分から前記振動部の両側に沿ってそれと略平行に延出する。第1支持腕57は、第2支持腕58の半分位の長さに短く形成されている。
パッケージ3は第1実施例のパッケージと同一の構成を有する。本実施例では、ベース4に設けられる凸部7aが、平面的に圧電振動片52と重ならないように、短い第1支持腕57の延長方向に該第1振動腕の先端よりも先に位置し、かつ前記圧電振動片の長さ方向において第2支持腕58と少なくとも部分的に重なる範囲に設けられる。これによって、第1実施例と同様に、パッケージ3を低背化しかつ平面的に小型化することができる。また、ベース4を最少2枚のセラミック薄板からなる積層構造とすることができ、パッケージ3を有効に低背化することができる。
本実施例においても、圧電振動片52は、その幅方向に基端部53の第2支持腕58との連結部分56を第1支持腕57との連結部分55よりも短くして、振動部52が前記第1支持腕よりも前記第2支持腕に近く位置するように配置されている。これにより、圧電振動片52の重心位置が第1支持腕57よりも第2支持腕58に近くなるので、圧電振動片をよりバランス良く支持することができる。従って、圧電振動片52の振動漏れを有効に防止して、より一層振動の安定性を図ることができる。
図4(A),(B)は、本発明による圧電デバイスの第4実施例を示している。第4実施例の圧電振動子61は、厚み滑り振動モードの圧電振動片62を内部に気密に封止するパッケージ33を備える。パッケージ33は、第2実施例のパッケージと全く同一の構成を有するので、それ以上の説明を省略する。
圧電振動片62は、第3実施例の圧電振動片52と同様に、基端部63と、該基端部から長さ方向に延出する矩形平板状の振動部64と、その幅方向の両側に配置されかつ基端部63の両側の連結部分65,66に結合された第1支持腕67と第2支持腕68とを有する。第1及び第2支持腕67,68は、それぞれ前記連結部分から前記振動部の両側に沿ってそれと略平行に延出する。第1支持腕67は、第2支持腕68の半分位の長さに短く形成されている。
パッケージ33は第2実施例のパッケージと同一の構成を有する。本実施例では、リッド35に設けられる凸部39が、平面的に見て圧電振動片62と重ならないように、短い第1支持腕67の延長方向に該第1振動腕の先端よりも先に位置し、かつ前記圧電振動片の長さ方向において第2支持腕68と少なくとも部分的に重なる範囲に設けられる。これによって、第2実施例と同様に、パッケージ33を低背化しかつ平面的に小型化することができる。
本発明は、上記実施例に限定されるものでなく、その技術的範囲内で様々な変形又は変更を加えて実施することができる。例えば、圧電振動片は、第1及び第2支持腕と基端部とにおいてベースのキャビティ底面に固定することができ、それによってより安定して確実に支持することができる。また、本発明は、上記各実施例の圧電振動子以外に、例えば基端部から2対の振動腕が延出する圧電ジャイロ素子のような、様々な圧電デバイスに適用することができる。
1,31,51,61…圧電振動子、2,32,52,62…圧電振動片、3,33…パッケージ、4,34…ベース、5,35…リッド、6,7,36,37…セラミックス薄板、7a,39…凸部、8,38…封止材、953,63…基端部、10,11…振動腕、10a,11a…錘部、12,13,53,63…連結部分、14,57,67…第1支持腕、1558,68…第2支持腕、16〜18…マウント電極、19〜21…導電性接着剤、22,40…封止孔、23,41…封止材、54,64…振動部。

Claims (8)

  1. 圧電振動片と、前記圧電振動片を気密に封止するパッケージとを備え、
    前記圧電振動片が、振動部と、前記振動部の基端部から延出しかつ該振動部の両側に沿って配置された第1及び第2支持腕とを有し、
    前記パッケージが、絶縁材料からなる箱型のベースと、前記ベースの上部に接合される平板状のリッドと、前記ベースと前記リッドとにより画定されてその内部に前記圧電振動片を収容するためのキャビティと、前記ベース又は前記リッドから前記キャビティの内部に突出する凸部と、前記凸部を貫通して前記キャビティの内部及び前記パッケージの外面に開口する封止孔とを有し、
    前記圧電振動片が、前記第1及び第2支持腕において前記キャビティの底面に固定支持され、
    前記封止孔が封止材により気密に閉塞され、
    前記第1支持腕の長さが前記第2支持腕の長さより短く、
    前記凸部が、平面的に見て前記圧電振動片と重ならないように、前記第1支持腕の延長方向に該第1支持腕の先端よりも先に位置し、かつ前記圧電振動片の長さ方向において前記第2支持腕と少なくとも部分的に重なる範囲に設けられていることを特徴とする圧電デバイス。
  2. 前記圧電振動片の幅方向において、前記振動部が前記第1支持腕よりも前記第2支持腕に近くなるように配置されていることを特徴とする請求項1記載の圧電デバイス。
  3. 前記ベースが複数の絶縁材料板の積層構造からなり、前記キャビティの底面が第1の前記絶縁材料板により画定され、かつ前記凸部が前記第1の絶縁材料板に積層される第2の前記絶縁材料板により画定され、前記封止孔が、前記第1の絶縁材料板に形成された大孔部と前記大孔部に連続するように前記第2の絶縁材料板に形成された小孔部とからなることを特徴とする請求項1又は2記載の圧電デバイス。
  4. 前記リッドが前記凸部を有し、前記封止孔が、前記リッドの外面から前記キャビティに向けてテーパを付した傾斜面を有することを特徴とする請求項1又は2記載の圧電デバイス。
  5. 前記振動部が、前記基端部から平行に延出して屈曲振動する少なくとも1対の振動腕を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の圧電デバイス。
  6. 前記振動腕が、その先端に幅広の錘部を有することを特徴とする請求項5記載の圧電デバイス。
  7. 前記振動部が、厚み滑り振動をする矩形平板からなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の圧電デバイス。
  8. 前記圧電振動片が、更に前記基端部において前記キャビティの底面に固定支持されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の圧電デバイス。
JP2009279955A 2009-12-09 2009-12-09 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器 Expired - Fee Related JP5476964B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279955A JP5476964B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器
US12/958,642 US8643254B2 (en) 2009-12-09 2010-12-02 Piezoelectric device with a package including a convex part
TW103122761A TWI509851B (zh) 2009-12-09 2010-12-06 Vibration parts, oscillators, gyro components and electronic equipment
TW099142415A TWI447976B (zh) 2009-12-09 2010-12-06 Vibration parts, oscillators, gyro components and electronic equipment
KR1020100123395A KR101234482B1 (ko) 2009-12-09 2010-12-06 압전 디바이스
CN201010589270.2A CN102098021B (zh) 2009-12-09 2010-12-09 压电装置
CN201410432997.8A CN104579231A (zh) 2009-12-09 2010-12-09 压电装置
CN2013103496697A CN103401524A (zh) 2009-12-09 2010-12-09 压电装置
KR1020120066810A KR20120081060A (ko) 2009-12-09 2012-06-21 압전 디바이스
US14/031,447 US8723401B2 (en) 2009-12-09 2013-09-19 Piezoelectric device with a package including a convex part
US14/222,993 US9325292B2 (en) 2009-12-09 2014-03-24 Piezoelectric device with a package including a convex part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279955A JP5476964B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021128A Division JP5751359B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011124735A true JP2011124735A (ja) 2011-06-23
JP2011124735A5 JP2011124735A5 (ja) 2012-12-27
JP5476964B2 JP5476964B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44081331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279955A Expired - Fee Related JP5476964B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8643254B2 (ja)
JP (1) JP5476964B2 (ja)
KR (2) KR101234482B1 (ja)
CN (3) CN103401524A (ja)
TW (2) TWI509851B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065589A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動片および圧電振動子
US9790083B2 (en) 2013-10-21 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Vibrator, manufacturing method of vibrator, electronic device, electronic apparatus, and moving object
JP2018201185A (ja) * 2017-05-30 2018-12-20 セイコーエプソン株式会社 Mems素子、電子機器および移動体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476964B2 (ja) * 2009-12-09 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器
US9038463B2 (en) * 2011-09-22 2015-05-26 Seiko Epson Corporation Electronic device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
JP2015002548A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体
US20160033273A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing physical quantity sensor, physical quantity sensor, electronic device, and moving body
USD760230S1 (en) * 2014-09-16 2016-06-28 Daishinku Corporation Piezoelectric vibration device
CN105977373B (zh) * 2015-03-11 2020-06-05 株式会社大真空 压电器件
JP6885338B2 (ja) * 2015-11-06 2021-06-16 株式会社大真空 圧電振動デバイス
JP5982054B1 (ja) * 2015-12-16 2016-08-31 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動子
DE102016200497A1 (de) * 2016-01-15 2017-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Bauelements
JP7013767B2 (ja) * 2017-09-25 2022-02-01 Tdk株式会社 振動ユニット
DE102017125140B4 (de) * 2017-10-26 2021-06-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines hermetisch abgedichteten Gehäuses mit einem Halbleiterbauteil
JP2019121944A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、回路装置、振動デバイスの製造方法、電子機器及び移動体
WO2019167918A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 京セラ株式会社 複合基板、および圧電素子
KR102389053B1 (ko) * 2019-01-14 2022-04-25 한국전자통신연구원 유체 점도 측정 장치
KR102121411B1 (ko) 2019-11-27 2020-06-10 백광이엔지 주식회사 하수 슬러지 자원화 처리 시스템 및 그 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311712A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Seiko Electronic Components Ltd 薄型圧電振動子ユニット
JP2003008380A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Seiko Epson Corp 圧電振動子の製造方法および圧電振動子
JP2004254234A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
JP2004343541A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Seiko Epson Corp 音叉型圧電振動片および音叉型圧電振動子
JP2006197477A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Seiko Epson Corp 圧電デバイス用パッケージ、及びこれを利用した圧電デバイス
JP2007053808A (ja) * 2006-11-15 2007-03-01 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2007202210A (ja) * 2003-06-30 2007-08-09 Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk 屈曲水晶振動子を備えた水晶ユニット
JP2008048274A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Epson Toyocom Corp 圧電振動片および圧電デバイス
JP2009021794A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Epson Toyocom Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106905A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振子
US6960870B2 (en) * 1997-07-29 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Piezo-electric resonator and manufacturing method thereof
JP3887137B2 (ja) * 1999-01-29 2007-02-28 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法
CN1255945C (zh) * 2000-08-07 2006-05-10 日本板硝子株式会社 晶体振子组件、其制造方法及电子元件组件用的若干连体玻璃板的制造方法
JP2002121037A (ja) 2000-08-07 2002-04-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 電子部品パッケージ用多数個取りガラス板の製造方法
JP3937722B2 (ja) 2000-12-04 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス
JP2002335128A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
JP3978783B2 (ja) 2003-03-25 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP4356366B2 (ja) 2003-06-10 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 圧電振動片、圧電振動片の製造方法および圧電振動子、圧電振動子を搭載した電子機器
JP4033100B2 (ja) * 2003-09-29 2008-01-16 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP4273460B2 (ja) 2004-04-30 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子ならびに圧電振動子のパッケージ構造および電子機器
JP4301200B2 (ja) * 2004-10-20 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 圧電振動片および圧電デバイス
JP2006229283A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
JP2006332727A (ja) 2005-05-23 2006-12-07 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
DE602005005647T2 (de) * 2005-06-09 2009-04-16 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Piezoelektrischer Resonator mit kleinen Abmessungen
JP4770643B2 (ja) * 2005-10-12 2011-09-14 エプソントヨコム株式会社 圧電デバイス及び、その製造方法
JP4552916B2 (ja) * 2005-12-21 2010-09-29 株式会社大真空 圧電振動デバイス
US20080211350A1 (en) * 2006-08-18 2008-09-04 Epson Toyocom Corporation Piezoelectric resonator element and piezoelectric device
JP2008193581A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Epson Toyocom Corp 圧電振動子及びその製造方法
JP5119866B2 (ja) * 2007-03-22 2013-01-16 セイコーエプソン株式会社 水晶デバイス及びその封止方法
JP4407845B2 (ja) * 2007-06-19 2010-02-03 エプソントヨコム株式会社 圧電振動子及びその製造方法並びに圧電振動子用の蓋
JP4324811B2 (ja) * 2007-06-28 2009-09-02 エプソントヨコム株式会社 圧電振動子及びその製造方法
JP5053058B2 (ja) 2007-11-30 2012-10-17 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電振動子の製造方法及び圧電発振器の製造方法
JP4600692B2 (ja) * 2007-12-28 2010-12-15 エプソントヨコム株式会社 水晶振動片、水晶デバイス、および水晶振動片の製造方法
WO2009104328A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
WO2009104308A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
JP5369887B2 (ja) * 2008-10-24 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 電子部品用パッケージ、圧電デバイスおよびその製造方法
JP2011049664A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Seiko Instruments Inc パッケージの製造方法、圧電振動子の製造方法、発振器、電子機器および電波時計
KR101214318B1 (ko) * 2009-09-18 2013-01-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 진동편, 진동자, 발진기 및 전자기기
JP5476964B2 (ja) * 2009-12-09 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器
JP5085682B2 (ja) * 2010-04-26 2012-11-28 日本電波工業株式会社 圧電デバイス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311712A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Seiko Electronic Components Ltd 薄型圧電振動子ユニット
JP2003008380A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Seiko Epson Corp 圧電振動子の製造方法および圧電振動子
JP2004254234A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
JP2004343541A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Seiko Epson Corp 音叉型圧電振動片および音叉型圧電振動子
JP2007202210A (ja) * 2003-06-30 2007-08-09 Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk 屈曲水晶振動子を備えた水晶ユニット
JP2006197477A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Seiko Epson Corp 圧電デバイス用パッケージ、及びこれを利用した圧電デバイス
JP2008048274A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Epson Toyocom Corp 圧電振動片および圧電デバイス
JP2007053808A (ja) * 2006-11-15 2007-03-01 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2009021794A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Epson Toyocom Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065589A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動片および圧電振動子
US9790083B2 (en) 2013-10-21 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Vibrator, manufacturing method of vibrator, electronic device, electronic apparatus, and moving object
JP2018201185A (ja) * 2017-05-30 2018-12-20 セイコーエプソン株式会社 Mems素子、電子機器および移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140202245A1 (en) 2014-07-24
KR20110065362A (ko) 2011-06-15
KR101234482B1 (ko) 2013-02-18
US8643254B2 (en) 2014-02-04
TWI447976B (zh) 2014-08-01
US20110133605A1 (en) 2011-06-09
JP5476964B2 (ja) 2014-04-23
TWI509851B (zh) 2015-11-21
CN104579231A (zh) 2015-04-29
US8723401B2 (en) 2014-05-13
TW201448296A (zh) 2014-12-16
CN103401524A (zh) 2013-11-20
CN102098021A (zh) 2011-06-15
KR20120081060A (ko) 2012-07-18
CN102098021B (zh) 2014-10-01
TW201145629A (en) 2011-12-16
US20140015618A1 (en) 2014-01-16
US9325292B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476964B2 (ja) 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器
JP2002319838A (ja) 圧電デバイス及びそのパッケージ
JP5452264B2 (ja) 圧電振動子及びこれを用いた発振器
JP2006339943A (ja) 圧電デバイス
JP2005143042A (ja) 圧電デバイス
JP2010141415A (ja) 表面実装用の水晶発振器及びその製造方法
JP2009239413A (ja) 圧電発振器
JP2010103802A (ja) 電子装置
JP2011166308A (ja) 圧電振動子及びこれを用いた発振器
JP2005244639A (ja) 温度補償型水晶発振器
JP2006303761A (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2007235289A (ja) 圧電発振器
JP2006054602A (ja) 電子部品用パッケージ及び当該電子部品用パッケージを用いた圧電振動デバイス
JP5751359B2 (ja) 振動子、発振器、ジャイロ及び電子機器
JP2003086723A (ja) 薄型金属パッケージ
JP2001352226A (ja) 圧電振動デバイス
JP4373309B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JP2007208891A (ja) 圧電デバイス用パッケージ、及び圧電デバイス
JP2004200910A (ja) 音叉型水晶振動子
JP2007208537A (ja) 圧電振動片の接合構造、及び圧電デバイス
JP2007060394A (ja) 水晶振動子及びその実装方法
JP2007180885A (ja) 圧電デバイス
JP2008017091A (ja) 圧電振動子及び圧電発振器
JP2008060991A (ja) 圧電デバイス
JP2005236562A (ja) 圧電発振器、及びこれを利用した携帯電話装置と電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5476964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees