JP2011091797A - 振動板及びその製造方法、振動板を利用したスピーカー - Google Patents

振動板及びその製造方法、振動板を利用したスピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2011091797A
JP2011091797A JP2010223873A JP2010223873A JP2011091797A JP 2011091797 A JP2011091797 A JP 2011091797A JP 2010223873 A JP2010223873 A JP 2010223873A JP 2010223873 A JP2010223873 A JP 2010223873A JP 2011091797 A JP2011091797 A JP 2011091797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
carbon
diaphragm
film
nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010223873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400011B2 (ja
Inventor
Jia-Ping Wang
佳平 王
Liang Liu
亮 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2011091797A publication Critical patent/JP2011091797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400011B2 publication Critical patent/JP5400011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0042Assembling discrete nanostructures into nanostructural devices
    • B82B3/0047Bonding two or more elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R13/00Transducers having an acoustic diaphragm of magnetisable material directly co-acting with electromagnet
    • H04R13/02Telephone receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/002Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using electrothermic-effect transducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/125Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers comprising a plurality of superposed layers in contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/023Diaphragms comprising ceramic-like materials, e.g. pure ceramic, glass, boride, nitride, carbide, mica and carbon materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、振動板及びその製造方法、並びに振動板を利用したスピーカーに関し、特にカーボンナノチューブを利用した振動板及びその製造方法、並びに振動板を利用したスピーカーに関するものである。
【解決手段】本発明の振動板は、複数の孔を有するカーボンナノチューブ構造体と、該カーボンナノチューブ構造体と複合した無定形炭素構造体と、を含む。前記無定形炭素構造体における複数の無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブ構造体の孔に浸入している。本発明の振動板の製造方法は、カーボンナノチューブ構造体を提供するステップS10と、該カーボンナノチューブ構造体をポリマー溶液に浸漬させるステップS20と、前記ポリマー溶液のポリマーを炭化させて、無定形炭素構造体を形成するステップS30と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、振動板及びその製造方法、並びに振動板を利用したスピーカーに関し、特にカーボンナノチューブを利用した振動板及びその製造方法、並びに振動板を利用したスピーカーに関するものである。
スピーカーは電気音響変換器として、電気信号を音に変換することができる。動作原理により、スピーカーは、ダイナミックスピーカー、マグネティックスピーカー、静電気スピーカー、圧電スピーカーなどの多種に分類される。前記多種のスピーカーは、全て機械的振動によって音波を生じ、即ち、電気―機械力―音の変換を実現する。ここで、ダイナミックスピーカーが広く利用されている。
従来のスピーカーにおいて、ボイスコイルには振動板が直結して、この振動板が一緒に振動することで音声信号と等しい波形の音が空気中に放射される。スピーカーの音量は、スピーカーに入力された電気信号のパワー及び該電気信号を音に転換する効率に関係がある。しかし、前記スピーカーに入力した電気信号のパワーが大きすぎると、前記振動板は変形又は損傷する可能がある。従って、振動板の靭性及びヤング率は、スピーカーの定格出力に関係する。即ち、スピーカーの定格出力は、振動板の変形又は損傷を発生させない程度までにおいて、前記スピーカーに入力される最大のパワーである。前記振動板の単位あたりの重量が小さければ、該振動板を振動させるためのエネルギーは小さく、前記スピーカーのエネルギー転換効率は高く、前記スピーカーの出力音量は大きくなる。
国際公開第2007/043837号
Kaili Jiang、Qunqing Li、Shoushan Fan、"Spinning continuous carbon nanotube yarns"、Nature、2002年、第419巻、p.801
しかし、従来のスピーカーの振動板はポリマー、金属、セラミック又は紙からなる。ポリマー又は紙からなる振動板の靭性及びヤング率は、非常に低く、金属又はセラミックからなる振動板の重量は大きいので、前記振動板を利用したスピーカーの定格出力は低い(例えば、0.3W〜0.5W)という問題がある。また、従来の振動板の密度は高いので、スピーカーのエネルギー転換効率が低い。従って、スピーカーの定格出力及びエネルギー転換効率を高めるために、振動板のヤング率及び靭性を高め、振動板の密度を低減させることが必要となる。
特許文献1では、界面活性剤でカーボンナノチューブを膜(ステアリン酸又は脂肪酸)に分散させて形成した複合材を利用して振動板を製造している。しかし、カーボンナノチューブの比表面積は非常に大きいので、カーボンナノチューブは前記膜に集結しやすい。前記膜に添加したカーボンナノチューブの数量が多くなると、前記カーボンナノチューブの分散が困難となる。また、界面活性剤などの添加剤を利用するので、前記振動板において不純物が多くなる問題がある。また、該振動板の所定の場所だけに、カーボンナノチューブを設置することが難しい。
本発明は、前記課題を解決するために、高い靭性及びヤング率を有する振動板及びこれを利用したスピーカーを提供する。
本発明の振動板は、複数の孔を有するカーボンナノチューブ構造体と、該カーボンナノチューブ構造体と複合した無定形炭素構造体と、を含む。前記無定形炭素構造体における複数の無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブ構造体の孔に浸入している。
前記カーボンナノチューブ構造体は、複数のカーボンナノチューブからなり、前記無定形炭素構造体における複数の無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブの表面に被覆されている。
本発明の振動板の製造方法は、カーボンナノチューブ構造体を提供するステップS10と、該カーボンナノチューブ構造体をポリマー溶液に浸漬させるステップS20と、前記ポリマー溶液のポリマーを炭化させて、無定形炭素構造体を形成するステップS30と、を含む。
従来の技術と比べて、本発明の振動板は次の優れた点がある。第一に、カーボンナノチューブは高い靭性、ヤング率及び小さい密度を有するので、カーボンナノチューブを利用した振動板の靭性及びヤング率が高い。第二に、本発明の振動板に利用したカーボンナノチューブ構造体は、自立構造を有し、該カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが均一に分散し、分子間力で接続されているので、該振動板においてカーボンナノチューブの凝集が生じず、それ故該振動板の靭性及びヤング率が高くなる。また、前記カーボンナノチューブ構造体を前記振動板の任意の場所に設置することができる。
本発明の実施例1におけるスピーカーの模式図である。 本発明の実施例1におけるスピーカーの断面図である。 本発明の実施例1における振動板の模式図である。 本発明の実施例1における振動板の断面図である。 本発明の実施例1における振動板の断面図である。 本発明の綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のプレシッド構造カーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のドローン構造カーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の積層した複数のドローン構造カーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の実施例2におけるスピーカーの模式図である。 本発明の実施例2における振動板の模式図である。 本発明の非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のねじれ状カーボンナノチューブワイヤの走査型電子顕微鏡写真である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(実施例1)
図1及び2を参照すると、本実施例のスピーカー100は、フレーム110と、磁気ユニット120と、音声コイル130と、ボビン140と、振動板150と、ダンパー160と、を含む。前記フレーム110は、前記磁気ユニット120の一側に固定されている。前記音声コイル130は前記ボビン140に巻き付いて、前記磁気ユニット120の中に収容されている。前記振動板150の一つ外縁は、前記フレーム110の一つ内縁に固定され、前記振動板150の一つ内縁は前記ボビン140の一つ外縁に固定されている。前記振動板150は、前記磁気ユニット120の磁気ギャップ(図示せず)に嵌め込まれている。
前記フレーム110は、その一つ端部に開口が形成された錐台であり、中空孔111及び底部112を有する。前記中空孔111には、前記振動板150及びダンパー160が内蔵されている。前記底部112は、中心孔113を有する。中心柱124は、前記底部112の中心孔113に挿し込まれている。前記フレーム110の底部112は、前記磁気ユニット120に固定されている。
前記磁気ユニット120は、中心柱124が固定された第一平板121と、第二平板122と、マグネット123と、を含む。前記マグネット123は、前記第一平板121及び第二平板122の間に挟まれている。前記第二平板122及びマグネット123は円環状である。図1を参照すると、前記中心柱124は、前記第二平板122及びマグネット123の中心に挿し込まれている。
前記音声コイル130は、前記スピーカー100を駆動する素子として、前記ボビン140に巻きつけられている。前記音声コイル130は、導電ワイヤからなることができる。前記音声コイル130に電気信号を入力すると、前記音声コイル130によって磁界を発生できる。前記音声コイル130で生じた磁界及び前記磁気ユニット120の相互作用により、前記音声コイル130を振動させる。
前記ボビン140は軽い中空の構造体である。前記中心柱124は、前記ボビン140と所定の距離で離れるように、前記ボビン140の中空部に設置されている。前記音声コイル130が振動するとき、前記ボビン140及び振動板150は同時に振動され、音を発生する。
前記ダンパー160は、スルーホール161を有する環状の構造体である。前記ダンパー160は、前記スルーホール161により機械的に前記ボビン140に係止されている。前記ダンパー160の外縁部は、前記フレーム110に固定されている。前記ボビン140に接続された振動板150は、前記ダンパー160で機械的に支えることができる。前記ダンパー160は、複数の同心環を含むことができる。前記ダンパー160の厚さは、1μm〜1mmである。
前記ダンパー160には、複数の導電ワイヤ(図示せず)が設置されている。該複数の導電ワイヤは、接着剤又は機械力によって前記ダンパー160に固定されている。前記複数の導電ワイヤにより、前記音声コイル130を電源に接続させることができる。前記音声コイル130は振動すると、前記ダンパー160による緩衝の原因で、前記音声コイル130及び前記複数の導電ワイヤが接合する場所は裂けることがない。
さらに、前記フレーム110に入力端子が外接されている。また、前記振動板及び前記ボビン140の接合部を覆うように、カバー(図示せず)を設置することができる。
前記振動板150は、前記スピーカー100の発音素子として設置されている。前記振動板10の形状は、長方形、楕円形、円形、三角形などの形状に形成されている。大寸法のスピーカー100に応用する場合、前記振動板150は錐体に形成されている。小寸法のスピーカー100に応用する場合、前記振動板150は、平板状の円形又は長方形に形成されている。図3及び4を参照すると、本実施例において、前記振動板150は錐体に形成されている。前記振動板150の中心部は、接着剤又は機械力で前記ボビン140に固定されている。前記振動板150の外縁部は、前記フレーム110に固定されている。
図4を参照すると、前記振動板150は、カーボンナノチューブ構造体151及び無定形炭素構造体152を含む。該無定形炭素構造体152は、前記カーボンナノチューブ構造体151と複合して層状の複合構造体に形成されている。
図5を参照すると、前記カーボンナノチューブ構造体151は、複数の孔1511を有し、複数のカーボンナノチューブを含む自立構造を有するものである。ここで、自立構造とは、支持体材を利用せず、前記カーボンナノチューブ構造体151を独立して利用することができるという形態のことである。すなわち、前記カーボンナノチューブ構造体151を対向する両側から支持して、前記カーボンナノチューブ構造体151の構造を変化させずに、前記カーボンナノチューブ構造体151を懸架させることができることを意味する。
前記カーボンナノチューブ構造体151には、前記複数のカーボンナノチューブが均一に分散されている。前記複数のカーボンナノチューブは、配向し又は配向せずに配置されている。前記複数のカーボンナノチューブが配向せずに配置されている場合、カーボンナノチューブが異なる方向に沿って配置され、又は絡み合っている。前記複数のカーボンナノチューブが配向している場合、前記複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列している。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、直径は0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、直径は1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、直径は1.5nm〜50nmに設定される。
本発明のカーボンナノチューブ構造体としては、以下の(一)〜(三)のものが挙げられる。
(一)綿毛構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体151は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。このカーボンナノチューブフィルムは綿毛構造カーボンナノチューブフィルム(flocculated carbon nanotube film)である。図6を参照すると、単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、複数のカーボンナノチューブは、絡み合い、等方的に配列されている。前記カーボンナノチューブ構造体においては、前記複数のカーボンナノチューブが均一に分布されている。複数のカーボンナノチューブは配向せずに配置されている。単一の前記カーボンナノチューブの長さは、100nm以上であり、100nm〜10cmであることが好ましい。前記複数のカーボンナノチューブは、分子間力で接近して、相互に絡み合って、カーボンナノチューブネット状に形成されている。前記複数のカーボンナノチューブは配向せずに配置されて、多くの微小な孔1511が形成されている。ここで、単一の前記微小な孔1511の直径が10μm以下になる。前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、相互に絡み合って配置されるので、該カーボンナノチューブ構造体は柔軟性に優れ、任意の形状に湾曲して形成させることができる。用途に応じて、前記カーボンナノチューブ構造体の長さ及び幅を調整することができる。前記カーボンナノチューブ構造体151の厚さは、0.5nm〜1mmである。
前記カーボンナノチューブフィルムの製造方法は、下記のステップを含む。
第一ステップでは、カーボンナノチューブ原料(綿毛構造カーボンナノチューブフィルムの素になるカーボンナノチューブ)を提供する。
ナイフのような工具で前記カーボンナノチューブを前記基材から剥離し、カーボンナノチューブ原料が形成される。前記カーボンナノチューブは、ある程度互いに絡み合っている。前記カーボンナノチューブの原料においては、該カーボンナノチューブの長さは、100マイクロメートル以上であり、10マイクロメートル以上であることが好ましい。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブ原料を溶剤に浸漬し、該カーボンナノチューブ原料を処理して、綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を形成する。
前記カーボンナノチューブ原料を前記溶剤に浸漬した後、超音波式分散、又は高強度撹拌又は振動などの方法により、前記カーボンナノチューブを綿毛構造に形成させる。前記溶剤は水または揮発性有機溶剤である。超音波式分散方法により、カーボンナノチューブを含む溶剤を10〜30分間処理する。カーボンナノチューブは大きな比表面積を有し、カーボンナノチューブの間に大きな分子間力が生じるので、前記カーボンナノチューブはそれぞれもつれて、綿毛構造に形成される。
第三ステップでは、前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を含む溶液をろ過して、最終的な綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を取り出す。
まず、濾紙が置かれたファネルを提供する。前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を含む溶剤を濾紙が置かれたファネルにつぎ、しばらく放置して、乾燥させると、綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体が分離される。図6を参照すると、前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが互いに絡み合って、不規則的な綿毛構造となる。
分離された前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を容器に置き、前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を所定の形状に展開し、展開された前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体に所定の圧力を加え、前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体に残留した溶剤を加熱するか、或いは、該溶剤が自然に蒸発すると、綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムが形成される。
前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体が展開される面積によって、綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムの厚さと面密度を制御できる。即ち、一定の体積を有する前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体は、展開される面積が大きくなるほど、綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムの厚さと面密度が小さくなる。
また、微多孔膜とエアーポンプファネル(Air−pumping Funnel)を利用して綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムが形成される。具体的には、微多孔膜とエアーポンプファネルを提供し、前記綿毛構造のカーボンナノチューブ構造体を含む溶剤を、前記微多孔膜を通して前記エアーポンプファネルにつぎ、該エアーポンプファネルに抽気し、乾燥させると、綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムが形成される。前記微多孔膜は、平滑な表面を有する。該微多孔膜において、単一の微小孔の直径は、0.22マイクロメートルにされている。前記微多孔膜は平滑な表面を有するので、前記カーボンナノチューブフィルムは容易に前記微多孔膜から剥落することができる。さらに、前記エアーポンプを利用することにより、前記綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムに空気圧をかけるので、均一な綿毛構造のカーボンナノチューブフィルムを形成させることができる。
(二)プレシッド構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体151は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。このカーボンナノチューブフィルムは、プレシッド構造カーボンナノチューブフィルム(pressed carbon nanotube film)である。図7を参照すると、単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおける複数のカーボンナノチューブは、等方的に配列されているか、所定の方向に沿って配列されているか、または、異なる複数の方向に沿って配列されている。前記カーボンナノチューブフィルムは、押し器具を利用することにより、所定の圧力をかけて前記カーボンナノチューブアレイを押し、該カーボンナノチューブアレイを圧力で倒すことにより形成された、シート状の自立構造を有するものである。前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの配列方向は、前記押し器具の形状及び前記カーボンナノチューブアレイを押す方向により決められている。
単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが配向せずに配置されることができる。該カーボンナノチューブフィルムは、等方的に配列されている複数のカーボンナノチューブを含む。隣接するカーボンナノチューブが分子間力で相互に引き合い、接続する。該カーボンナノチューブ構造体が平面等方性を有する。該カーボンナノチューブフィルムは、平面を有する押し器具を利用して、カーボンナノチューブアレイが成長された基板に垂直な方向に沿って前記カーボンナノチューブアレイを押すことにより形成される。
単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが配向して配列されることができる。該カーボンナノチューブフィルムは、同じ方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブを含む。ローラー形状を有する押し器具を利用して、同じ方向に沿って前記カーボンナノチューブアレイを同時に押す場合、基本的に同じ方向に配列されるカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブフィルムが形成される。また、ローラー形状を有する押し器具を利用して、異なる方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを同時に押す場合、前記異なる方向に沿って、選択的な方向に配列されるカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブフィルムが形成される。
前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの傾斜の程度は、前記カーボンナノチューブアレイにかけた圧力に関係する。前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブと該カーボンナノチューブフィルムの表面とは、角度αを成し、該角度αは0°以上15°以下である。好ましくは、前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが該カーボンナノチューブフィルムの表面に平行する。前記圧力が大きくなるほど、前記傾斜の程度が大きくなる。前記カーボンナノチューブフィルムの厚さは、前記カーボンナノチューブアレイの高さ及び該カーボンナノチューブアレイにかけた圧力に関係する。即ち、前記カーボンナノチューブアレイの高さが大きくなるほど、また、該カーボンナノチューブアレイにかけた圧力が小さくなるほど、前記カーボンナノチューブフィルムの厚さが大きくなる。これとは逆に、カーボンナノチューブアレイの高さが小さくなるほど、また、該カーボンナノチューブアレイにかけた圧力が大きくなるほど、前記カーボンナノチューブフィルムの厚さが小さくなる。
(三)ドローン構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体は、図8に示す、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。このカーボンナノチューブフィルムはドローン構造カーボンナノチューブフィルム(drawn carbon nanotube film)である。前記カーボンナノチューブフィルムは、超配列カーボンナノチューブアレイ(非特許文献1を参照)から引き出して得られたものである。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って、端と端が接続されている。即ち、単一の前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で長さ方向端部同士が接続された複数のカーボンナノチューブを含む。単一の前記カーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブセグメントを含む。前記複数のカーボンナノチューブセグメントは、長さ方向に沿って分子間力で端と端が接続されている。それぞれのカーボンナノチューブセグメントは、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブを含む。単一の前記カーボンナノチューブセグメントにおいて、前記複数のカーボンナノチューブの長さが同じである。前記カーボンナノチューブフィルムを有機溶剤に浸漬させることにより、前記カーボンナノチューブフィルムの靭性及び機械強度を高めることができる。有機溶剤に浸漬された前記カーボンナノチューブフィルムの単位面積当たりの熱容量が低くなるので、その熱音響効果を高めることができる。前記カーボンナノチューブフィルムの幅は100μm〜10cmに設けられ、厚さは0.5nm〜100μmに設けられる。
図9を参照すると、前記カーボンナノチューブ構造体151は、積層された複数の前記カーボンナノチューブフィルムを含むことができる。この場合、隣接する前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で結合されている。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが0°より大きな角度で交差する場合、前記カーボンナノチューブ構造体151に複数の微孔が形成される。又は、前記複数のカーボンナノチューブフィルムは、隙間なく並列されることもできる。
前記カーボンナノチューブフィルムの製造方法は次のステップを含む。
第一ステップでは、カーボンナノチューブアレイを提供する。該カーボンナノチューブアレイは、超配列カーボンナノチューブアレイ(Superaligned array of carbon nanotubes,非特許文献1を参照)であり、該超配列カーボンナノチューブアレイの製造方法は、化学気相堆積法を採用する。該製造方法は、次のステップを含む。ステップ(a)では、平らな基材を提供し、該基材はP型のシリコン基材、N型のシリコン基材及び酸化層が形成されたシリコン基材のいずれか一種である。本実施例において、4インチのシリコン基材を選択することが好ましい。ステップ(b)では、前記基材の表面に、均一に触媒層を形成する。該触媒層の材料は鉄、コバルト、ニッケル及びその2種以上の合金のいずれか一種である。ステップ(c)では、前記触媒層が形成された基材を700℃〜900℃の空気で30分〜90分間アニーリングする。ステップ(d)では、アニーリングされた基材を反応炉に置き、保護ガスで500℃〜740℃の温度で加熱した後で、カーボンを含むガスを導入して、5分〜30分間反応を行って、超配列カーボンナノチューブアレイ(Superaligned array of carbon nanotubes,非特許文献1)を成長させることができる。該カーボンナノチューブアレイの高さは100マイクロメートル以上である。該カーボンナノチューブアレイは、互いに平行し、基材に垂直に生長する複数のカーボンナノチューブからなる。該カーボンナノチューブは、長さが長いため、部分的にカーボンナノチューブが互いに絡み合っている。生長の条件を制御することによって、前記カーボンナノチューブアレイは、例えば、アモルファスカーボン及び残存する触媒である金属粒子などの不純物を含まなくなる。
本実施例において、前記カーボンを含むガスとしては例えば、アセチレン、エチレン、メタンなどの活性な炭化水素が選択され、エチレンを選択することが好ましい。保護ガスは窒素ガスまたは不活性ガスであり、アルゴンガスが好ましい。
本実施例から提供されたカーボンナノチューブアレイは、前記の製造方法により製造されることに制限されず、アーク放電法またはレーザー蒸発法で製造してもよい。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブアレイから、少なくとも、一枚のカーボンナノチューブフィルムを引き伸ばす。まず、ピンセットなどの工具を利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。例えば、一定の幅を有するテープを利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。次に、所定の速度で前記複数のカーボンナノチューブを引き出し、複数のカーボンナノチューブセグメントからなる連続のカーボンナノチューブフィルムを形成する。
前記複数のカーボンナノチューブを引き出す工程において、前記複数のカーボンナノチューブがそれぞれ前記基材から脱離すると、分子間力で前記カーボンナノチューブセグメントが端と端で接合され、連続のカーボンナノチューブフィルムが形成される。
前記無定形炭素構造体152は複数の無定形炭素粒子1521を含み、該複数の無定形炭素粒子1521は、前記カーボンナノチューブ構造体151の孔1511に充填して、均一に前記カーボンナノチューブ構造体151に浸透している。前記無定形炭素粒子1521は、共有結合によって接合されている。前記無定形炭素構造体152の無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブ構造体151のカーボンナノチューブの表面に被覆されている。分子間力及び共有結合により、前記カーボンナノチューブ構造体151のカーボンナノチューブ及び前記無定形炭素粒子1521は接合することができる。前記共有結合は、炭素原子の間に形成したsp2混成の結合又はsp混成の結合である。前記無定形炭素粒子1521を、それぞれ前記カーボンナノチューブ構造体151の対向する表面に付着させて、二層の前記無定形炭素構造体152を形成する。これにより、前記無定形炭素構造体152は、前記カーボンナノチューブ構造体151を包み、海綿状に形成することができる。この場合、前記カーボンナノチューブ構造体151は、前記無定形炭素構造体152の中に嵌み込まれている
前記無定形炭素構造体152は複数の無定形炭素粒子1521及び前記カーボンナノチューブ構造体151の前記カーボンナノチューブは、全て炭素材料であるので、前記スピーカー100の密度が小さい。前記振動板150は振動する場合、前記振動板150に生じた応力及び張力は、前記無定形炭素粒子1521及び前記カーボンナノチューブによって担われるので、前記振動板150の靭性及びヤング率が高くなり、前記スピーカー100からの音量は大きくなる。
(実施例2)
図10を参照すると、本実施例のスピーカー200は、フレーム210と、磁気ユニット220と、音声コイル230と、ボビン240と、振動板250と、ダンパー260と、を含む。前記フレーム210は、前記磁気ユニット220の一側に固定されている。前記音声コイル230は前記ボビン140に巻き付いて、前記磁気ユニット220の中に収容されている。前記振動板250の一つ外縁は、前記フレーム210の一つ内縁に固定され、前記振動板250の一つ内縁は前記ボビン240の一つ外縁に固定されている。
本実施例のスピーカー200は実施例1のスピーカー100と比べて、次の異なる点がある。即ち、前記振動板250はカーボンナノチューブ構造体を含み、該カーボンナノチューブ構造体は少なくとも一本のカーボンナノチューブワイヤを含む。図11を参照すると、前記カーボンナノチューブ構造体は複数のカーボンナノチューブワイヤを含む場合、一部の前記カーボンナノチューブワイヤは、放射状によって前記振動板250に分散して配列され、もう一部の前記カーボンナノチューブワイヤは、前記振動板250の中心を円心として環状に配列されている。これにより、前記カーボンナノチューブ構造体のカーボンナノチューブワイヤは、クモの巣状に織ることができる。
一本の前記カーボンナノチューブワイヤの熱容量は、0(0は含まず)〜2×10−4J/cm・Kであり、5×10−5J/cm・Kであることが好ましい。一本の前記カーボンナノチューブワイヤの直径は4.5nm〜1cmである。図12を参照すると、前記カーボンナノチューブワイヤは、分子間力で接続された複数のカーボンナノチューブからなる。この場合、一本のカーボンナノチューブワイヤ(非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ)は、端と端とが接続された複数のカーボンナノチューブセグメント(図示せず)を含む。前記カーボンナノチューブセグメントは、同じ長さ及び幅を有する。さらに、各々の前記カーボンナノチューブセグメントに、同じ長さの複数のカーボンナノチューブが平行に配列されている。前記複数のカーボンナノチューブはカーボンナノチューブワイヤの中心軸に平行に配列されている。この場合、一本の前記カーボンナノチューブワイヤの直径は、1μm〜1cmである。図13を参照すると、前記カーボンナノチューブワイヤをねじり、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを形成することができる。ここで、前記複数のカーボンナノチューブは前記カーボンナノチューブワイヤの中心軸を軸に、螺旋状に配列されている。この場合、一本の前記カーボンナノチューブワイヤの直径は、1μm〜1cmである。前記カーボンナノチューブ構造体は、前記非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ又はそれらの組み合わせのいずれか一種からなる。
前記カーボンナノチューブワイヤを形成する方法は、カーボンナノチューブアレイから引き出してなるカーボンナノチューブフィルムを利用する。前記カーボンナノチューブワイヤを形成する方法は、次の三種がある。第一種では、前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの長手方向に沿って、前記カーボンナノチューブフィルムを所定の幅で切断し、カーボンナノチューブワイヤを形成する。第二種では、前記カーボンナノチューブフィルムを有機溶剤に浸漬させて、前記カーボンナノチューブフィルムを収縮させてカーボンナノチューブワイヤを形成することができる。第三種では、前記カーボンナノチューブフィルムを機械加工(例えば、紡糸工程)してねじれたカーボンナノチューブワイヤを形成する。詳しく説明すれば、まず、前記カーボンナノチューブフィルムを紡糸装置に固定させる。次に、前記紡糸装置を動作させて前記カーボンナノチューブフィルムを回転させ、ねじれたカーボンナノチューブワイヤを形成する。
(実施例3)
本実施例は、実施例1及び2の振動板150、250の製造方法を提供する。該方法は、カーボンナノチューブ構造体を提供するステップS10と、該カーボンナノチューブ構造体をポリマー溶液に浸漬させるステップS20と、前記ポリマー溶液のポリマーを炭化させて、無定形炭素構造体を形成するステップS30と、を含む。
前記ステップS10において、前記ポリマー溶液は、ポリアクリロニトリル、アスファルト、ビスコース、フェノール、ポリアクリル、ポリブタジエン、ポリスチレン又はそれらの一種の化合物の溶液である。前記ポリマーは、前記カーボンナノチューブ構造体の孔から浸入して、前記カーボンナノチューブ構造体と複合する。前記カーボンナノチューブ構造体をポリマー予備体の溶液に入れて、ポリマー予備体を重合させることにより、前記カーボンナノチューブ構造体の表面にポリマーを被覆させる。前記ポリマー予備体は、アクリロニトリル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、スチレン、ブタジエン又はそれらの一種の化合物の溶液である。
前記ステップS30において、室温で500℃以下の温度で前記ポリマー溶液が付着した前記カーボンナノチューブ構造体を処理して、前記ポリマーを炭化させることができる。不活性ガスの雰囲気において、1000℃以下の温度で前記ポリマーを炭化させる。前記ポリマーは炭化されて、無定形炭素粒子からなる無定形炭素構造体を形成する。前記無定形炭素構造体における無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブ構造体に浸透して、前記振動板150、250を形成する。
100 スピーカー
110 フレーム
111 中空孔
112 底部
113 中心孔
120 磁気ユニット
121 第一平板
122 第二平板
123 マグネット
130 音声コイル
140 ボビン
150 振動板
151 カーボンナノチューブ構造体
1511 孔
1521 無定形炭素粒子
152 無定形炭素構造体
160 ダンパー
161 スルーホール
200 スピーカー
210 フレーム
220 磁気ユニット
221 第一平板
222 第二平板
223 マグネット
230 音声コイル
240 ボビン
250 振動板

Claims (3)

  1. 複数の孔を有するカーボンナノチューブ構造体と、該カーボンナノチューブ構造体と複合した無定形炭素構造体と、を含み、
    前記無定形炭素構造体における複数の無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブ構造体の孔に浸入していることを特徴とする振動板。
  2. 前記カーボンナノチューブ構造体は、複数のカーボンナノチューブからなり、
    前記無定形炭素構造体における複数の無定形炭素粒子は、前記カーボンナノチューブの表面に被覆されていることを特徴とする、請求項1に記載の振動板。
  3. カーボンナノチューブ構造体を提供するステップと、
    該カーボンナノチューブ構造体をポリマー溶液に浸漬させるステップと、
    前記ポリマー溶液のポリマーを炭化させて、無定形炭素構造体を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする振動板の製造方法。
JP2010223873A 2009-10-23 2010-10-01 振動板 Active JP5400011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910110321.6A CN102045623B (zh) 2009-10-23 2009-10-23 振动膜、振动膜的制备方法及具有该振动膜的扬声器
CN200910110321.6 2009-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091797A true JP2011091797A (ja) 2011-05-06
JP5400011B2 JP5400011B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43898463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223873A Active JP5400011B2 (ja) 2009-10-23 2010-10-01 振動板

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8548188B2 (ja)
JP (1) JP5400011B2 (ja)
CN (1) CN102045623B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209743A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 三菱重工業株式会社 カーボンナノチューブ構造体およびカーボンナノチューブ構造体の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102036149A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 清华大学 音圈骨架及具有该音圈骨架的扬声器
CN102045623B (zh) * 2009-10-23 2014-12-10 清华大学 振动膜、振动膜的制备方法及具有该振动膜的扬声器
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN109362007B (zh) * 2013-04-01 2020-12-08 日本先锋公司 扬声器装置
TW201521465A (zh) * 2013-11-18 2015-06-01 Merry Electronics Co Ltd 複合振膜
EP2958340A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Thomson Licensing Optical microphone and method using the same
JP6634605B2 (ja) * 2014-09-10 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラウドスピーカと、これを搭載した移動体装置
CN105142078B (zh) * 2015-09-18 2019-03-05 歌尔股份有限公司 振膜及设有该振膜的扬声器
CN105228065A (zh) * 2015-11-02 2016-01-06 李崇 具有良好音质效果的薄膜扬声器
ITUB20160059A1 (it) * 2016-02-04 2017-08-04 Saati Spa Struttura composita filtrante multistrato, in particolare per l'uso come subcomponente all'interno di prodotti acustici ed elettronici in generale
US11293817B2 (en) * 2017-01-06 2022-04-05 Newtonoid Technologies, L.L.C. Transparent ceramic composition
US10444088B2 (en) * 2017-01-06 2019-10-15 Newtonoid Technologies, L.L.C. Transparent ceramic composition
US10733918B2 (en) 2018-04-05 2020-08-04 Newtonoid Technologies, L.L.C. Method of converting a static display to a changing display
CN111065028A (zh) * 2019-12-27 2020-04-24 歌尔股份有限公司 振膜球顶、振膜及扬声器
CN114245279A (zh) * 2021-12-06 2022-03-25 大连理工大学 一种宽频带高保真碳纳米管海绵热声扬声器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138838A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Nec Corp カーボンナノチューブを用いた織布とシート
JP2002171593A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 音響機器用振動板とその製造方法
JP2003319490A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 振動板及びその製造方法、並びにスピーカ
JP2004032425A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 複合炭素振動板およびその製造方法
JP2004107196A (ja) * 2002-09-16 2004-04-08 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 炭素ナノチューブロープ及びその製造方法
JP2006147801A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Seiko Precision Inc 放熱シート、インターフェース、電子部品及び放熱シートの製造方法
JP2007290908A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 National Institute For Materials Science ナノチューブ単体から形成された長尺ファイバとその作製方法および作製装置
JP2008523254A (ja) * 2004-11-09 2008-07-03 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用
JP2009146420A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Qinghua Univ タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009144158A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Qinghua Univ カーボンナノチューブ複合材料の製造方法
JP2009184910A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 線状カーボンナノチューブ構造体

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312118A (en) 1980-03-28 1982-01-26 Cts Corporation Method for producing speaker construction
JPS6027298A (ja) 1983-07-25 1985-02-12 Sony Corp スピ−カの振動板
JPS6349991A (ja) 1986-08-20 1988-03-02 Nec Corp 刻印文字
CN2282253Y (zh) 1996-12-23 1998-05-20 谢季龙 特软弹性电线
JP2002518280A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 整列した自立炭素ナノチューブおよびその合成
CN1121809C (zh) 1999-04-09 2003-09-17 张凡 扬声器
AUPP976499A0 (en) 1999-04-16 1999-05-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Multilayer carbon nanotube films
SE0001123L (sv) 2000-03-30 2001-10-01 Abb Ab Kraftkabel
CN2488247Y (zh) 2001-06-28 2002-04-24 斯贝克电子(嘉善)有限公司 有挡圈的音圈骨架
US7061749B2 (en) * 2002-07-01 2006-06-13 Georgia Tech Research Corporation Supercapacitor having electrode material comprising single-wall carbon nanotubes and process for making the same
JP3894856B2 (ja) 2002-07-19 2007-03-22 松下電器産業株式会社 スピーカ
CN2583909Y (zh) 2002-11-22 2003-10-29 詹晏祯 具有金属导线导套的定心支片
JP3882763B2 (ja) * 2003-02-19 2007-02-21 日本ビクター株式会社 スピーカ用振動板
JP4561960B2 (ja) * 2004-01-23 2010-10-13 フォスター電機株式会社 スピーカ用振動板
KR100879392B1 (ko) * 2004-04-19 2009-01-20 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 탄소계 미세 구조물군, 탄소계 미세 구조물의 집합체, 그이용 및 제조방법
JP4782143B2 (ja) 2004-11-22 2011-09-28 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 拡声器のプラスチックコーンボディ
CN100386373C (zh) 2004-12-10 2008-05-07 中国科学院长春应用化学研究所 碳纳米管与聚乙烯复合材料的原位聚合制备方法
US8652391B2 (en) * 2005-02-03 2014-02-18 Entegris, Inc. Method of forming substrate carriers and articles from compositions comprising carbon nanotubes
EP1712522A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-18 Robert Prof. Dr. Schlögl Nanosized carbon material-activated carbon composite
US8691180B2 (en) * 2005-08-25 2014-04-08 The Regents Of The University Of California Controlled placement and orientation of nanostructures
KR100744843B1 (ko) 2005-10-14 2007-08-06 (주)케이에이치 케미컬 음향 진동판 및 이를 구비하는 스피커
FI120195B (fi) * 2005-11-16 2009-07-31 Canatu Oy Hiilinanoputket, jotka on funktionalisoitu kovalenttisesti sidotuilla fullereeneilla, menetelmä ja laitteisto niiden tuottamiseksi ja niiden komposiitit
CN100500556C (zh) 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
JP4817296B2 (ja) 2006-01-06 2011-11-16 独立行政法人産業技術総合研究所 配向カーボンナノチューブ・バルク集合体ならびにその製造方法および用途
JP4878859B2 (ja) * 2006-02-09 2012-02-15 株式会社Adeka 導電材混合組成物の製造方法
EP2038218A1 (en) * 2006-05-31 2009-03-25 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Porous electrically conductive carbon material and uses thereof
CN101239712B (zh) 2007-02-09 2010-05-26 清华大学 碳纳米管薄膜结构及其制备方法
US7437938B2 (en) * 2007-03-21 2008-10-21 Rosemount Inc. Sensor with composite diaphragm containing carbon nanotubes or semiconducting nanowires
CN101276724B (zh) * 2007-03-30 2011-06-22 北京富纳特创新科技有限公司 透射电镜微栅及其制备方法
JP5014883B2 (ja) 2007-06-06 2012-08-29 ミネベア株式会社 スピーカ
CN101344447A (zh) 2007-07-13 2009-01-14 清华大学 微机电压力传感器
TWI334404B (en) 2007-07-20 2010-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Micro-electro-mechanical sensor
CN101381071B (zh) 2007-09-07 2011-05-04 清华大学 碳纳米管复合薄膜及其制备方法
US9247368B2 (en) 2007-09-13 2016-01-26 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker cone body
US20090110897A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Keith Daniel Humfeld Nanotube mesh
CN101425584B (zh) 2007-11-02 2011-05-04 清华大学 燃料电池膜电极及其制备方法
EP2056383A1 (en) 2007-11-02 2009-05-06 Tsing Hua University Membrane electrode assembly and method for making the same
US8574393B2 (en) * 2007-12-21 2013-11-05 Tsinghua University Method for making touch panel
CN101250059B (zh) * 2008-01-25 2011-05-04 上海纳晶科技有限公司 轻质高导热碳纳米复合材料的制备方法
CN101497435B (zh) 2008-02-03 2011-01-26 中国科学院化学研究所 金属氧化物/碳纳米管复合材料及其制备方法与应用
GB0802912D0 (en) * 2008-02-15 2008-03-26 Carben Semicon Ltd Thin-film transistor, carbon-based layer and method of production thereof
US8068624B2 (en) * 2008-04-28 2011-11-29 Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
US8249279B2 (en) * 2008-04-28 2012-08-21 Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
WO2009137508A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Ada Technologies, Inc. High performance carbon nanocomposites for ultracapacitors
CN101609771B (zh) * 2008-06-20 2010-12-08 清华大学 透射电镜微栅的制备方法
CN101752567B (zh) * 2008-12-17 2012-09-19 清华大学 膜电极及采用该膜电极的燃料电池
CN101656907B (zh) * 2008-08-22 2013-03-20 清华大学 音箱
US8325947B2 (en) * 2008-12-30 2012-12-04 Bejing FUNATE Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
EP2459483A2 (en) * 2009-07-31 2012-06-06 Massachusetts Institute of Technology Systems and methods related to the formation of carbon-based nanostructures
CN101998210A (zh) * 2009-08-11 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音圈骨架及使用该音圈骨架的扬声器
CN101998209A (zh) * 2009-08-11 2011-03-30 清华大学 定心支片及使用该定心支片的扬声器
CN102019039B (zh) * 2009-09-11 2013-08-21 清华大学 红外理疗设备
CN102023150B (zh) * 2009-09-15 2012-10-10 清华大学 拉曼散射基底及具该拉曼散射基底的检测系统
CN102036149A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 清华大学 音圈骨架及具有该音圈骨架的扬声器
CN102045624B (zh) * 2009-10-23 2014-12-10 清华大学 定心支片及具有该定心支片的扬声器
CN102045623B (zh) * 2009-10-23 2014-12-10 清华大学 振动膜、振动膜的制备方法及具有该振动膜的扬声器
US9640334B2 (en) * 2010-01-25 2017-05-02 Nanotek Instruments, Inc. Flexible asymmetric electrochemical cells using nano graphene platelet as an electrode material
CN101898758B (zh) * 2010-06-29 2012-08-29 清华大学 碳纳米管复合结构
CN101880035A (zh) * 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN102724621B (zh) * 2011-03-29 2015-07-01 清华大学 热致发声装置及电子装置
KR101944140B1 (ko) * 2011-07-21 2019-01-30 엔테그리스, 아이엔씨. 나노튜브 및 미세하게 분쇄된 탄소섬유 중합체 복합체 조성물 및 그의 제조 방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138838A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Nec Corp カーボンナノチューブを用いた織布とシート
JP2002171593A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 音響機器用振動板とその製造方法
JP2003319490A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 振動板及びその製造方法、並びにスピーカ
JP2004032425A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 複合炭素振動板およびその製造方法
JP2004107196A (ja) * 2002-09-16 2004-04-08 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 炭素ナノチューブロープ及びその製造方法
JP2008523254A (ja) * 2004-11-09 2008-07-03 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用
JP2006147801A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Seiko Precision Inc 放熱シート、インターフェース、電子部品及び放熱シートの製造方法
JP2007290908A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 National Institute For Materials Science ナノチューブ単体から形成された長尺ファイバとその作製方法および作製装置
JP2009146420A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Qinghua Univ タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009144158A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Qinghua Univ カーボンナノチューブ複合材料の製造方法
JP2009184910A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 線状カーボンナノチューブ構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209743A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 三菱重工業株式会社 カーボンナノチューブ構造体およびカーボンナノチューブ構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130309400A1 (en) 2013-11-21
US8548188B2 (en) 2013-10-01
US20110096952A1 (en) 2011-04-28
CN102045623A (zh) 2011-05-04
CN102045623B (zh) 2014-12-10
JP5400011B2 (ja) 2014-01-29
US9578434B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400011B2 (ja) 振動板
JP5689654B2 (ja) スピーカー
JP5270495B2 (ja) スピーカー
JP5254921B2 (ja) イヤフォン
JP5113132B2 (ja) フレキシブル熱音響装置及び該フレキシブル熱音響装置を含む熱音響素子を利用した旗
JP5086414B2 (ja) 熱音響装置
JP5399994B2 (ja) 振動板及びそれを利用したスピーカー
JP5363260B2 (ja) カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
JP5518438B2 (ja) ナノワイヤ構造体の製造方法
JP2011035903A (ja) 振動板及びそれを利用したスピーカー
JP5175313B2 (ja) カーボンナノチューブ―ナノ粒子複合材料体及びその製造方法
US8422725B2 (en) Bobbin and loudspeaker using the same
JP5685612B2 (ja) 熱音響装置
US8831269B2 (en) Bobbin and loudspeaker using the same
JP5683884B2 (ja) 振動板及びそれを利用したスピーカー
JP5139408B2 (ja) 熱音響装置
JP5313944B2 (ja) 熱音響装置
US8385582B2 (en) Damper and loudspeaker using the same cross-reference to related applications
JP5254940B2 (ja) 超音波音響装置
TWI412284B (zh) 定心支片及具有該定心支片之揚聲器
JP2010136368A (ja) 熱音響装置
TWI455611B (zh) 振動膜、振動膜之製備方法及具有該振動膜之揚聲器
TW201125377A (en) Diaphragm and louder speaker using the same
TW201112786A (en) Bobbin and loudspeaker having the same
TW201110720A (en) Loudspeaker

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250