JP2011068598A - 油中水型乳化皮膚化粧料 - Google Patents

油中水型乳化皮膚化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011068598A
JP2011068598A JP2009221121A JP2009221121A JP2011068598A JP 2011068598 A JP2011068598 A JP 2011068598A JP 2009221121 A JP2009221121 A JP 2009221121A JP 2009221121 A JP2009221121 A JP 2009221121A JP 2011068598 A JP2011068598 A JP 2011068598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
water
skin cosmetic
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009221121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5041551B2 (ja
Inventor
Kazutaka Sasaki
一貴 佐々木
Takayuki Omura
孝之 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009221121A priority Critical patent/JP5041551B2/ja
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to EP10818796.4A priority patent/EP2481394B1/en
Priority to RU2012113125/15A priority patent/RU2501547C1/ru
Priority to ES10818796.4T priority patent/ES2543469T3/es
Priority to KR1020127007035A priority patent/KR101259485B1/ko
Priority to BR112012006666A priority patent/BR112012006666A2/pt
Priority to US13/497,640 priority patent/US8815958B2/en
Priority to PCT/JP2010/066361 priority patent/WO2011037123A1/ja
Priority to AU2010299139A priority patent/AU2010299139B2/en
Priority to CN2010800426470A priority patent/CN102573783B/zh
Priority to TW099132329A priority patent/TWI492762B/zh
Publication of JP2011068598A publication Critical patent/JP2011068598A/ja
Priority to HK12109489.5A priority patent/HK1168768A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5041551B2 publication Critical patent/JP5041551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/622Coated by organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 非揮発性シリコーン油を含む油中水型乳化組成物に非揮発性炭化水素油分を添加した場合であっても、乳化安定性が確保でき、かつ油っぽくないといった優れた使用性を有する皮膚化粧料を提供する。
【解決手段】 (A)3〜25質量%の揮発性炭化水素油分、(B)0.1〜15質量%の非揮発性シリコーン油、(C)0.1〜1質量%の4〜12のオキシエチレン基を含むモノ−又はジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコール、(D)0.1〜5質量%のポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体、及び(E)有機変性粘土鉱物を含有することを特徴とする、油中水型乳化皮膚化粧料。
【選択図】 なし

Description

本発明は、安定性に優れ、なおかつ油っぽくない使用性を有する油中水型乳化皮膚化粧料に関する。より詳細には、揮発性炭化水素油分と非揮発性シリコーン油とを含有し、乳化安定性に優れた油中水型乳化皮膚化粧料に関する。
油中水型皮膚化粧料は、日焼け止め化粧料等の耐水性が要求される用途の皮膚化粧料として従来から使用されている。しかしながら、油中水型乳化物は必然的に比較的多量の油分を含有していることから、皮膚に塗布した際に油っぽさを感じるといった使用性の問題を有している。
油中水型乳化物の油っぽさを改善するために揮発性油分を配合することが行われているが、揮発性油分として揮発性シリコーン油を主体とした乳化物では、上滑り感や軋み感が強くなり、塗布後は適度なしっとり感が損なわれる場合があった。一方、非揮発性シリコーン油を含む油中水型乳化物に揮発性炭化水素油分を配合すると上滑り感や軋み感は改善されるが、乳化物の経時安定性が低下するという問題があった。
特許文献1には、非揮発性シリコーン化合物と該シリコーンと非融和性の非揮発性炭化水素油分とを含有する耐移り性化粧品組成物が記載されている。この化粧料は、非揮発性炭化水素油分が可溶であり、非揮発性シリコーン化合物が可溶真分散可能な揮発性炭化水素油分(溶媒)を含有しており、前記非揮発性炭化水素油分の溶解パラメータを特定することにより耐移り性を向上させたものである。
特許文献2には、繊維、シリコーン界面活性剤、及びクレーを配合した油中水型乳化組成物が記載されており、高温(例えば45℃)においても良好な安定性を有するとされている。
また、特許文献3には、特殊な表面疎水化処理を施した酸化亜鉛粉末、揮発性シリコーン、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、及び水を含有する油中水型乳化日焼け止め化粧料が記載されている。この油中水型乳化化粧料は、有機変性粘土鉱物を更に含有してもよく、非揮発性シリコーン等の油分を増加させることなく、前記粉末を安定に配合した乳化物が得られたとされている。
しかしながら、特許文献1〜3を含む従来技術においては、非揮発性シリコーンを含有する油中水型乳化物に揮発性炭化水素油分を配合した際に乳化物の安定性が損なわれるという課題は何ら認識されておらず、従って、かかる課題を解決する方策について開示も示唆もされていない。
特開2001−199846号公報 特開2001−131421号公報 特開2005−232068号公報
よって本発明における課題は、非揮発性シリコーン油を含む油中水型乳化組成物に非揮発性炭化水素油分を添加した場合であっても、乳化安定性が確保でき、かつ油っぽくないといった優れた使用性を有する皮膚化粧料を提供することである。
本発明者等は、前記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、揮発性炭化水素油と非揮発性シリコーン油を含む安定な油中水型乳化粧料を得るためには、安定なオイルゲルを形成する必要があり、所定数のオキシエチレン基を有するモノ−又はジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコールと、ポリオキシエチレン・ポリメチルシロキシエチルジメチコンと、有機変性粘土鉱物とを組み合わせて配合することによって、前記課題を解決でき、安定で使用性に優れた皮膚化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、
(A)3〜40質量%の揮発性炭化水素油分、
(B)0.1〜25質量%の非揮発性シリコーン油、
(C)0.1〜1質量%の4〜12のオキシエチレン基を含むモノ−又はジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコール、
(D)0.1〜5質量%のポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体、及び
(E)0.1〜3質量%の有機変性粘土鉱物
を含有することを特徴とする、油中水型乳化皮膚化粧料を提供する。
本発明に係る皮膚化粧料は、揮発性炭化水素油分を含有しているため、油っぽさがなく、上滑り感や軋み感もなく、使用性に優れるとともに、塗布後は皮膚にしっとりした感触を与えることができる。さらに、乳化物の経時安定性にも優れている。
本発明の皮膚化粧料は、揮発性炭化水素油分(成分A)を含有する。本発明で用いられる揮発性炭化水素油分は、従来から化粧料等に使用されている常温での揮発性を有する炭化水素油であれば特に限定されないが、例えば、イソドデカン、イソヘキサデカン、水添ポリイソブテン等を挙げることができる。
本発明の化粧料における揮発性炭化水素油分の配合量は、3〜40質量%、好ましくは3〜30質量%、より好ましくは3〜25質量%である。配合量が3質量%未満であると、使用時の油っぽさを改善するには不十分であり、40質量%を越えて配合すると乳化物の安定性が低下する。
本発明の化粧料は、非揮発性シリコーン油(成分B)を含有している。非揮発性シリコーン油として用いられるのは特に限定されないが、例えば、メチルポリシロキサン6cs、メチルポリシロキサン20cs、メチルポリシロキサン100cs、メチルフェニルポリシロキサン、アミノ変性シリコーン、フッ素変性ジメチルポリシロキサン等を挙げることができる。
本発明の化粧料における非揮発性シリコーン油の配合量は、0.1〜25質量%、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.1〜15質量%である。配合量が0.1質量%未満であると、塗布後の肌の滑らかさを感じることができず、25質量%を越えて配合すると上滑りが強くなり満足な使用性が得られない。
本発明の化粧料は、モノ−またはジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコール(成分C)を含有し、このモノ−またはジイソステアリン酸ポリエチレングリコールは、4〜12のオキシエチレン基を有することが必要である。オキシエチレン基の数が3以下であると所望の効果が得られない場合がある。具体的には、例えば、PEG(4)ジイソステアリン酸(EMALEX DEG−di−IS:日本エマルジョン株式会社)、PEG(8)ジイソステアリン酸(EMALEX 400di−ISEX:日本エマルジョン株式会社)、PEG(10)モノイソステアリン酸(EMALEXPIE−10ES:日本エマルジョン株式会社)等の市販品を使用することができる。
本発明の化粧料におけるモノ−またはジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコール(成分C)の配合量は、0.1〜1質量%、好ましくは0.1〜0.8質量%である。配合量が0.1質量%未満であると製剤の経時安定性が悪化し、1質量%を越えて配合すると乳化性が悪くなり製剤が得られなくなる。
本発明の化粧料は、ポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体(成分D)を含有する。これは、例えば前記特許文献3においてポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンとして記載されているものを包含する。このようなポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体は、例えば、特開2002−179548号公報にも開示されており、市販品であるシリコーンKF−6028(信越化学社製)を用いることもできる。この表示名称はPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンである。
本発明の化粧料におけるポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体(成分D)の配合量は、0.1〜5質量%、好ましくは0.1〜3質量%である。配合量が0.1質量%未満であると優れた乳化安定性が得られにくく、5質量%を越えて配合すると製剤の経時安定性が悪化する。
本発明の化粧料に配合される有機変性粘土鉱物(成分E)は、乳化助剤として用いられものであり、三層構造を有するコロイド性含水ケイ酸アルミニウムの一種で、一般に下記式:
(但し、X=Al、Fe(III)、Mn(III)、Cr(III);Y=Mg、Fe(II)、Ni、Zn、Li;Z=K、Na、Ca)
で表される粘土鉱物を第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤で変性したものを用いるのが好ましい。
具体的にはモンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト等の天然または合成(この場合、式中の(OH)基がフッ素で置換されたもの)のモンモリロナイト群(市販品ではビーガム、クニピア、ラポナイト等がある)及びナトリウムシリシックマイカやナトリウムまたはリチウムテニオライトの名で知られる合成雲母(市販品ではダイモナイト:トピー工業(株)等がある)等の粘土鉱物を第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤で処理して得られる。
ここで用いられる第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤は、下記一般式で表されるものである。
(式中、Rは炭素数10〜22のアルキル基またはベンジル基、Rはメチル基または炭素数10〜22のアルキル基、R及びRは炭素数1〜3のアルキル基またはヒドロキシアルキル基、Xはハロゲン原子またはメチルサルフェート残基を表す。)
かかる第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤としては、例えばドデシルトリメチルアンモニウムクロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、アラキルトリメチルアンモニウムクロリド、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ミリスチルジメチルエチルアンモニウムクロリド、セチルジメチルエチルアンモニウムクロリド、ステアリルジメチルエチルアンモニウムクロリド、アラキルジメチルエチルアンモニウムクロリド、ベヘニルジメチルエチルアンモニウムクロリド、ミリスチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、セチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ステアリルジエチルメチルアンモニウムクロリド、アラキルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ベヘニルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルミリスチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルステアリルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルベヘニルアンモニウムクロリド、ベンジルメチルエチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジルメチルエチルステアリルアンモニウムクロリド、ジベヘニルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、および相当するブロミド等、更にはジパルミチルプロピルエチルアンモニウムメチルサルフェート等が挙げられる。本発明の実施にあたっては、これらのうち一種または二種以上が任意に選択される。
有機変性粘土鉱物の代表的なものとしては、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、ベンジルジメチルステアリルアンモニウムヘクトライト、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム処理ケイ酸アルミニウムマグネシウム等が挙げられる。市販品としては、ベントン27(ベンジルジメチルステアリルアンモニウムヘクトライト:エレメンティス スペシャリティース社製)、およびベントン38(ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド処理ヘクトライト:エレメンティス スペシャリティース社製)が挙げられる。
本発明の化粧料における有機変性粘土鉱物(成分E)の配合量は、0.1〜3質量%、好ましくは0.1〜2.5質量%である。配合量が0.1質量%未満であると優れた乳化安定性が得られにくく、3質量%を越えて配合すると製剤硬度が高くなり満足な使用性が得られない。
本発明の化粧料においては、上記成分A〜Eに加えて、皮膚化粧料に通常配合されうる他の成分を、本発明の効果を阻害しない範囲で配合することができる。具体的には、粉末、油溶性紫外線吸収剤、水溶性紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、中和剤、pH調整剤、酸化防止剤、抗菌剤、各種薬剤、各種抽出液などが挙げられる。
本発明の皮膚化粧料は、揮発性炭化水素を配合することにより油っぽさをなくし、しっとりした感触を与えることができる。従って、従来から油中水型乳化化粧料が用いられている用途の皮膚化粧料として好適に使用できる。
以下に具体例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例等における配合量は特に断らない限り質量%を示す。
本発明の油中水型乳化組成物(実施例)及び比較例の組成物を調製し、以下の各項目ついて評価した。
1.オイルゲル状態
組成物を室温で1週間放置した後の外観で評価した。
外観が均一な場合:○、外観が均一でない場合:×
2.乳化性
乳化したときの乳化物の観察により評価した。
均一に乳化された場合:○、均一に乳化されなかった場合:×
3.経時安定性
調製した乳化物を、室温で4週間放置した後の外観で評価した。
4.使用性
調製した各試料を専門家パネル(N=3)に使用してもらい、使用直後の使用感を評価した。
下記表1及び2に掲げた組成の試料を調製し、上記各項目について評価した。
均一なオイルゲルが得られた比較例1の揮発性シリコーン油を揮発性炭化水素に置換した比較例2及び3では均一なオイルゲルが得られずに分離してしまった。また、モノ−又はジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコール(成分C)、ポリオキシエチレン・ポリメチルシロキシエチルジメチコン共重合体(成分D)又は有機変性粘土鉱物(成分E)のいずれかを欠く比較例4〜11でも安定なオイルゲルが得られずに分離した。なお、揮発性シリコーンを含み揮発性炭化水素油分を含まない比較例1は、均一な乳化物は得られたが、油っぽい使用感であった。
下記表3及び4に掲げた組成の試料を調製し、各項目について評価した。
3個のオキシエチレン基しか含まないジイソステアリン酸ポリエチレングリコールを配合した比較例12では均一なオイルゲルが得られず、使用感も油っぽかった。これに対し、4〜12のオキシエチレン基を有するジイソステアリン酸ポリエチレングリコールを配合した実施例2〜9は、乳化安定性も使用性も優れたものであった。
(処方例1)
スキンクリーム
配合成分 配合量(質量%)
(1)流動パラフィン 5
(2)イソヘキサデカン 7
(3)メチルポリシロキサン6cs 12
(4)イソドデカン 3
(5)2−エチルヘキサン酸セチル 5
(6)ジイソステアリン酸ポリエチレングリコールPEG8 0.5
(7)PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 1.5
(8)ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 2
(9)グリセリン 9
(10)1,3−ブチレングリコール 7
(11)ソルビット液 2
(12)ポリエチレングリコール6000 1
(13)トラネキサム酸 2
(14)ポリビニルアルコール 0.5
(15)エデト酸三ナトリウム 0.1
(16)クエン酸 0.08
(17)クエン酸ナトリウム 0.02
(18)フェノキシエタノール 適量
(19)精製水 残余
製造方法:(1)〜(8)を室温にて均一に分散した(油相)。一方、(9)〜(19)を室温にて均一に混合溶解した(水相)。油相に水相を添加、ホモミキサーで乳化し、目的のスキンクリームを得た。
(処方例2)
スキンクリーム
配合成分 配合量(質量%)
(1)イソドデカン 14
(2)イソヘキサデカン 7
(3)メチルポリシロキサン6cs 9
(4)オクチルメトキシシンナメート 1
(5)ジイソステアリン酸ポリエチレングリコールPEG8 0.5
(6)PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 1
(7)ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 2
(8)酸化チタン 2
(9)グリセリン 5
(10)1,3−ブチレングリコール 5
(11)ジプロピレングリコール 5
(12)ポリエチレングリコール20000 2
(13)4−メトキシサリチル酸カリウム 1
(14)エデト酸三ナトリウム 0.1
(15)クエン酸 0.1
(16)クエン酸ナトリウム 0.1
(17)食塩 1
(18)フェノキシエタノール 適量
(19)精製水 残余
製造方法:(1)〜(6)を室温にて均一に分散した(油相)。一方、(7)〜(19)を室温にて均一に混合溶解した(水相)。油相に水相を添加、ホモミキサーで乳化し、目的のスキンクリームを得た。
スキンクリーム
配合成分 配合量(質量%)
(1)イソドデカン 25
(2)イソヘキサデカン 10
(3)メチルポリシロキサン6cs 2
(4)ワセリン 1
(5)ジイソステアリン酸ポリエチレングリコールPEG8 0.5
(6)PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 1.5
(7)ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 2
(8)パルミチン酸デキストリン 1
(9)グリセリン 2
(10)1,3−ブチレングリコール 3
(11)ジプロピレングリコール 2
(12)マリンコラーゲン 0.1
(13)エデト酸三ナトリウム 0.1
(14)クエン酸 0.05
(15)クエン酸ナトリウム 0.05
(16)食塩 1
(17)フェノキシエタノール 適量
(18)精製水 残余
製造方法:製造方法:(1)〜(8)を70℃にて均一に分散した(油相)。一方、(9)〜(18)を室温にて均一に混合溶解した(水相)。油相に水相を添加、ホモミキサーで乳化し、目的のスキンクリームを得た。

Claims (4)

  1. (A)3〜25質量%の揮発性炭化水素油分、
    (B)0.1〜15質量%の非揮発性シリコーン油、
    (C)0.1〜1質量%の4〜12のオキシエチレン基を含むモノ−又はジ−イソステアリン酸ポリエチレングリコール、
    (D)0.1〜5質量%のポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体、及び
    (E)有機変性粘土鉱物
    を含有することを特徴とする、油中水型乳化皮膚化粧料。
  2. 前記揮発性炭化水素油分が、イソドデカン、イソヘキサデカン、及び水添ポリイソブテンから選択される1種又は2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の油中水型皮膚化粧料。
  3. 前記ポリオキシエチレン・ポリジメチルシロキシエチル・ジメチコン共重合体が、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の油中水型皮膚化粧料。
  4. 前記有機変性粘土鉱物が、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライトであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の油中水型皮膚化粧料。
JP2009221121A 2009-09-25 2009-09-25 油中水型乳化皮膚化粧料 Active JP5041551B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221121A JP5041551B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 油中水型乳化皮膚化粧料
AU2010299139A AU2010299139B2 (en) 2009-09-25 2010-09-22 Water-in-oil-type emulsion skin cosmetic
ES10818796.4T ES2543469T3 (es) 2009-09-25 2010-09-22 Cosmético para la piel en emulsión de tipo agua en aceite
KR1020127007035A KR101259485B1 (ko) 2009-09-25 2010-09-22 유중수형 유화 피부 화장료
BR112012006666A BR112012006666A2 (pt) 2009-09-25 2010-09-22 cosmético para a pele em emulsão do tipo água em óleo
US13/497,640 US8815958B2 (en) 2009-09-25 2010-09-22 Water-in-oil type emulsion skin cosmetic
EP10818796.4A EP2481394B1 (en) 2009-09-25 2010-09-22 Water-in-oil-type emulsion skin cosmetic
RU2012113125/15A RU2501547C1 (ru) 2009-09-25 2010-09-22 Косметическое средство в виде эмульсии вода-в-масле
CN2010800426470A CN102573783B (zh) 2009-09-25 2010-09-22 油包水型乳化皮肤化妆品
PCT/JP2010/066361 WO2011037123A1 (ja) 2009-09-25 2010-09-22 油中水型乳化皮膚化粧料
TW099132329A TWI492762B (zh) 2009-09-25 2010-09-24 油中水型乳化皮膚化妝料
HK12109489.5A HK1168768A1 (en) 2009-09-25 2012-09-26 Water-in-oil-type emulsion skin cosmetic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221121A JP5041551B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 油中水型乳化皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011068598A true JP2011068598A (ja) 2011-04-07
JP5041551B2 JP5041551B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=43795870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221121A Active JP5041551B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 油中水型乳化皮膚化粧料

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8815958B2 (ja)
EP (1) EP2481394B1 (ja)
JP (1) JP5041551B2 (ja)
KR (1) KR101259485B1 (ja)
CN (1) CN102573783B (ja)
AU (1) AU2010299139B2 (ja)
BR (1) BR112012006666A2 (ja)
ES (1) ES2543469T3 (ja)
HK (1) HK1168768A1 (ja)
RU (1) RU2501547C1 (ja)
TW (1) TWI492762B (ja)
WO (1) WO2011037123A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8815958B2 (en) 2009-09-25 2014-08-26 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil type emulsion skin cosmetic
JP2016515572A (ja) * 2013-04-04 2016-05-30 ヒュンダイ ファーム カンパニー リミテッド 皮膚透過が改善された外用剤組成物
WO2019003790A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 株式会社 資生堂 二酸化チタン粉体を配合した乳化化粧料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5007369B2 (ja) * 2010-10-12 2012-08-22 株式会社 資生堂 油中水型乳化化粧料
JP5834037B2 (ja) 2013-03-08 2015-12-16 株式会社 資生堂 油中水型乳化化粧料
JP5931832B2 (ja) * 2013-10-29 2016-06-08 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム粒子の水分散液、シリコーンゴム粒子、及び化粧料
US9744111B2 (en) * 2014-07-11 2017-08-29 Mary Kay Inc. Sunscreen compositions and methods of their use
FR3031307A1 (fr) * 2015-01-05 2016-07-08 Oreal Composition comprenant au moins 0,45 % poids d'un ether aromatique en c6-c10 de polyol en c2-c9, un glycol en c4-c16, et une huile siliconee non cyclique
FR3031306B1 (fr) * 2015-01-05 2020-01-10 L'oreal Composition, en particulier cosmetique de maquillage et/ou de soin, comprenant une argile lipophile, de 1 a 10 % poids de mica, et au moins une huile siliconee non cyclique
EP3331493B1 (en) * 2015-08-03 2022-11-30 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil emulsion solid cosmetic
JP6588345B2 (ja) * 2016-01-18 2019-10-09 株式会社 資生堂 油中水型乳化化粧料
FR3048177B1 (fr) * 2016-02-25 2020-10-30 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Composition cosmetique biphase et son utilisation par application topique
CN106619159B (zh) * 2017-01-10 2019-10-11 韩后化妆品股份有限公司 提高油包水型乳霜粘度稳定性的方法
CN107149559A (zh) * 2017-05-15 2017-09-12 佛山文森特知识产权服务有限公司 一种油包水型二氧化钛分散浆
US11039990B2 (en) 2018-05-04 2021-06-22 Johnson & Johnson Consumer Inc. Cleansing compositions
MX2022008755A (es) * 2020-01-15 2022-07-27 Unilever Ip Holdings B V Composicion para el cuidado del cabello.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246348A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Shiseido Co Ltd 洗顔料組成物
JP2000159629A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2004026833A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 L'oreal Sa 油中水型エマルションファンデーション
JP2007230923A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kanebo Cosmetics Inc 油中水型乳化化粧料
JP2008115358A (ja) * 2007-06-18 2008-05-22 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン及びその製法ならびに該オルガノポリシロキサンを含む化粧料組成物
JP2008297206A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
JP2009143834A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930011983A (ko) * 1991-12-16 1993-07-20 원본미기재 셀프-탠너 화장제 조성물
IL115693A (en) * 1994-10-25 2000-08-13 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions with improved transfer resistance
FR2767697B1 (fr) * 1997-09-01 2000-05-05 Boots Co Plc Composition dermatologique permettant d'eviter l'apparition de symptomes d'hypersensibilite et d'intolerance cutanee
DE19852212A1 (de) * 1998-11-12 2000-05-18 Beiersdorf Ag Zubereitungen vom Emulsionstyp W/O mit erhöhtem Wassergehalt, enthaltend ferner ein oder mehrere Alkylmethiconcopolyole und/oder Alkyl-Dimethiconpolyole sowie kationische Polymere
FR2799646B1 (fr) 1999-10-15 2001-12-07 Oreal Composition sous forme d'emulsion eau-dans-huile, contenant des fibres, et son utilisation dans le domaine cosmetique
FR2801785B1 (fr) 1999-12-03 2002-09-27 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant un compose non volatil silicone et une huile hydrocarbonee non volatile incompatible avec ce compose silicone
JP4949550B2 (ja) 2000-12-11 2012-06-13 信越化学工業株式会社 化粧料
JP3993505B2 (ja) 2002-11-14 2007-10-17 株式会社コーセー 油中水型乳化化粧料
JP4596449B2 (ja) * 2004-02-19 2010-12-08 株式会社資生堂 日焼け止め化粧料
JP2005232068A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
US20050191328A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Toshiya Taniguchi Make-up composition
JP5041551B2 (ja) 2009-09-25 2012-10-03 株式会社 資生堂 油中水型乳化皮膚化粧料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246348A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Shiseido Co Ltd 洗顔料組成物
JP2000159629A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2004026833A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 L'oreal Sa 油中水型エマルションファンデーション
JP2007230923A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kanebo Cosmetics Inc 油中水型乳化化粧料
JP2008297206A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
JP2008115358A (ja) * 2007-06-18 2008-05-22 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン及びその製法ならびに該オルガノポリシロキサンを含む化粧料組成物
JP2009143834A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8815958B2 (en) 2009-09-25 2014-08-26 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil type emulsion skin cosmetic
JP2016515572A (ja) * 2013-04-04 2016-05-30 ヒュンダイ ファーム カンパニー リミテッド 皮膚透過が改善された外用剤組成物
JP2018115181A (ja) * 2013-04-04 2018-07-26 ヒュンダイ ファーム カンパニー リミテッド 皮膚透過が改善された外用剤組成物
US10292955B2 (en) 2013-04-04 2019-05-21 Hyundai Pharm Co., Ltd. Composition for external use preparation with improved transdermal permeability
WO2019003790A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 株式会社 資生堂 二酸化チタン粉体を配合した乳化化粧料
JP2019006714A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 株式会社 資生堂 二酸化チタン粉体を配合した乳化化粧料
CN110809461A (zh) * 2017-06-26 2020-02-18 株式会社资生堂 掺混有二氧化钛粉体的乳化化妆品
US11179300B2 (en) 2017-06-26 2021-11-23 Shiseido Company, Ltd. Emulsion cosmetic containing titanium dioxide powder
JP7017325B2 (ja) 2017-06-26 2022-02-08 株式会社 資生堂 二酸化チタン粉体を配合した乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
HK1168768A1 (en) 2013-01-11
KR101259485B1 (ko) 2013-05-06
EP2481394A4 (en) 2013-04-17
CN102573783B (zh) 2013-08-28
EP2481394B1 (en) 2015-07-01
TW201110991A (en) 2011-04-01
WO2011037123A1 (ja) 2011-03-31
RU2501547C1 (ru) 2013-12-20
US20120220670A1 (en) 2012-08-30
TWI492762B (zh) 2015-07-21
BR112012006666A2 (pt) 2016-05-03
US8815958B2 (en) 2014-08-26
KR20120078698A (ko) 2012-07-10
AU2010299139B2 (en) 2014-03-06
JP5041551B2 (ja) 2012-10-03
ES2543469T3 (es) 2015-08-19
AU2010299139A1 (en) 2012-05-03
EP2481394A1 (en) 2012-08-01
CN102573783A (zh) 2012-07-11
RU2012113125A (ru) 2013-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041551B2 (ja) 油中水型乳化皮膚化粧料
JP5007369B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2014077189A1 (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2004161698A (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2013108515A1 (ja) 油中水型乳化皮膚化粧料
WO2021132444A1 (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP4684895B2 (ja) サンスクリーン化粧料
JP7381457B2 (ja) 温感化粧料
JP6533087B2 (ja) 油中水乳化型化粧料
JP7299886B2 (ja) 温感化粧料
WO2019045056A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2005120066A (ja) 毛髪仕上げ剤
JPWO2020017618A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
BR112012006666B1 (pt) Cosmetic for skin in water type emulsion in oil
JP2024012875A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2005314257A (ja) 固形状油中水型化粧料
JP2020164524A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2004051629A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2000327526A (ja) シリコーン及び粘土鉱物を含有する乳化組成物の製造方法及びその乳化組成物を含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5041551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250