JP2011037556A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011037556A
JP2011037556A JP2009185131A JP2009185131A JP2011037556A JP 2011037556 A JP2011037556 A JP 2011037556A JP 2009185131 A JP2009185131 A JP 2009185131A JP 2009185131 A JP2009185131 A JP 2009185131A JP 2011037556 A JP2011037556 A JP 2011037556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
feeding roller
roller
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009185131A
Other languages
English (en)
Inventor
Henrique Massanori Oka
エンリッケ マサノリ オカ
Kazushi Nishikata
一志 西方
Hiroshi Sawanaka
啓 澤中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009185131A priority Critical patent/JP2011037556A/ja
Priority to US12/847,218 priority patent/US8322705B2/en
Publication of JP2011037556A publication Critical patent/JP2011037556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/23Recording or storing data

Abstract

【課題】シート給送時におけるシートの種類に応じた最適な圧接時間を設定することにより、安定した給送動作を実現したシート給送装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部26が、シートの剛度に応じてメモリから圧接時間を設定し、シート積載板110上のシートとシート給送ローラ9とを圧接してシートの給送動作を開始する。更に、圧接時間t2の経過後に、シート積載板110上のシートとシート給送ローラ9とを離間させるように制御する。これにより、シートの種類に応じてシート給送時における最適な圧接時間を設定し、安定した給送動作を実現することができる。また制御部が、シート束最上面の高さを検出する紙面検知フラグ115の検出信号に基づいて駆動ユニットを制御するので、当接動作の安定化及び高速化が実現できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、シート積載部に積載されるシートをその最上位のものから分離して給送するシート給送装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、シート給送装置は、例えば電子写真プロセスによりシートに画像を形成する画像形成装置に組み込まれ、シートに画像を形成する画像形成部にシートを一枚ずつ供給するように構成されている。このシート給送装置では、例えば、シートが収納された給紙カセットと、給紙カセットからシートを送り出すシート給送ローラと、シート給送ローラに圧接して設けられる摩擦分離部とを備えているものがある。シート給送ローラにより送り出される最上位のシートを送り出すときに、その下にある次のシートがつれ出される場合があり(つれ送り)、その場合には、シート給送ローラと摩擦分離部との間の分離ニップ部で最上位のシートが一枚に分離されて送られる。
この構成では、シート給送ローラがシートに圧接した状態で送り出しを続けると、給送するシートに連れ出される次のシートもつれ送りが続いてしまい、分離ニップ部を通過して重送を起こしてしまうことがある。これを防止するために、従来、シート給送ローラがシートを送り出している途中で、シート給送ローラとシートとの圧接を解除することにより、次のシートのつれ送りを防止してこの問題を解決している。
シート給送動作の途中でシート給送ローラとシートとの圧接を解除する動作が行われる構成を備えるシート給送装置として次のような構成のものがある。シート積載部であるシートを載置した圧板が、支軸を中心として上下方向に回動可能に支持され、圧板バネに付勢されて上方に回動するように構成されている。圧板が上方に回動すると、最上位のシートがシート給送ローラに当接し、シート給送ローラの回転によりシートが送り出される。シートが送り出されている途中で、圧板が、モータの駆動により回転する圧板リリースカムで押し下げられ、シート給送ローラから離間される。これにより、シート給送ローラにより送り出されるシートの次のシートのつれ送りが防止できてシートの重送を低減することができる(特許文献1参照)。
特開平11−301864号公報
しかし、給送するシートが薄紙(例えば、坪量75g/m以下)の場合には、つれ送りされた次のシートの先端部が分離ニップ部の手前の搬送ガイドに当接して先端が折れてしまったり、先端が捲れてしまったりすることがあった。そのため、薄紙の給送に合わせてシート給送ローラをシートから離間させるタイミングを早く設定すると、厚紙(例えば、坪量105g/m以上)を給送する際に、厚さが厚く剛度(剛性)が大きいため分離ニップ部に突入し難く、給送不良を起こすことがあった。特に、シートの厚さが厚くなり剛度が大きくなるほどこの現象は著しくなる。
そこで本発明は、シート給送時におけるシートの種類に応じた最適な圧接時間を設定することにより、安定した給送動作を実現したシート給送装置を備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
本発明は、シートを積載するシート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートと圧接/離間可能であり、シートと圧接して送り出すシート給送ローラと、前記シート給送ローラから送り出されるシートを分離する分離部と、シートの剛度が大きくなるのに応じて長くなるように予め設定された、前記シート積載部に積載されたシートの前記シート給送ローラとの圧接時間の情報を記憶する情報記憶部と、給送するシートの剛度に応じて前記情報記憶部から前記圧接時間を設定し、前記シート積載部に積載されたシートと前記シート給送ローラとを圧接してシートの給送動作を開始し、設定された前記圧接時間の経過後に前記シート積載部に積載されたシートと前記シート給送ローラとを離間させるように制御する制御部と、を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、制御部が、給送するシートの剛度に応じて情報記憶部から圧接時間を設定し、シート積載部に積載されたシートとシート給送ローラとを圧接してシートの給送動作を開始する。更に、設定された圧接時間の経過後にシート積載部に積載されたシートとシート給送ローラとを離間させるように制御するので、シートの種類に応じてシート給送時における最適な圧接時間を実現することができ、安定した給送動作を提供することができる。
本発明に係る第1の実施形態における画像形成装置の概略断面図。 画像形成装置の制御系を示すブロック図。 第1の実施形態における給紙カセットを示す断面図。 給紙カセットのシート積載板の昇降構造を詳細に示す断面図。 シート積載板の昇降構造を詳細に示す斜視図。 シート積載板を昇降させる駆動ユニットを示し、(a)は駆動ユニットを正面側から見た状態で示す斜視図、(b)は後フレームを外した状態の駆動ユニットを背面側から見た状態で示す斜視図。 第1の実施形態におけるシートを給送分離する構成を詳細に示す断面図。 紙面検知部の構成を詳細に示す断面図。 シート給送部のシート間に作用する摩擦力を説明するための概略図。 第1の実施形態における圧接時間の一例を示す図。 第1の実施形態における作用を説明するためのフローチャート図。 第1の実施形態における作用を説明するためのタイムチャート図。 本発明に係る第2の実施形態における給紙カセットを示す断面図。 第2の実施形態におけるシートを給送分離する構成を詳細に示す断面図。 本発明に係る第3の実施形態におけるシートを給送分離する構成を示す側面図。 第3の実施形態における制御系を示すブロック図。
<第1の実施形態>
以下に、本発明に係る画像形成装置を適用した実施形態の一例について、図面を参照して詳しく説明する。即ち、本第1の実施形態におけるカラーの画像形成装置100は、図1に示すように、画像形成装置本体100Aと、画像形成装置本体(以下、装置本体ともいう)100Aに対して着脱自在なプロセスカートリッジ7a,7b,7c,7dとを備えている。上記装置本体100Aには、画像形成装置100全体を統括的に制御する制御部26が配設されている。4個のプロセスカートリッジ7a〜7dは、何れも同一構造を備えるが、異なる色、即ちイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)のトナーによる画像を形成する点で相違している。プロセスカートリッジ7a〜7dは、ドラムユニット4a,4b,4c,4dと、現像ユニット5a,5b,5c,5dとにより構成される。ドラムユニット4a〜4dはそれぞれ、像担持体である感光体ドラム1a,1b,1c,1dと、帯電ローラ2a,2b,2c,2dと、ドラムクリーニングブレード8a,8b,8c,8dと、不図示の廃トナー容器とを有している。
現像ユニット5a〜5dは、現像ローラ50a,50b,50c,50dと、現像剤塗布ローラ51a,51b,51c,51dとを有している。プロセスカートリッジ7a〜7dの下方には、2つのスキャナユニット3が配置されており、これらスキャナユニット3は、画像信号に基づく露光を感光体ドラム1a〜1dに対して行う。感光体ドラム1a〜1dは、帯電ローラ2a〜2dによって所定の負極性の電位に帯電された後、スキャナユニット3によってそれぞれ静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像ユニット5a〜5dにより反転現像されて負極性のトナーが付着され、それぞれにY、M、C、Bkのトナー像が形成される。
中間転写ベルトユニット12では、中間転写ベルト12eが駆動ローラ12f、2次転写対向ローラ12g、及びテンションローラ12hに張架されており、このテンションローラ12hが矢印B方向に張力をかけている。また、各感光体ドラム1a〜1dに対向して、中間転写ベルト12eの内側に1次転写ローラ12a,12b,12c,12dが配設されており、不図示のバイアス印加部により転写バイアスを印加する構成となっている。感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像は、各感光体ドラムが回転し、中間転写ベルト12eが矢印A方向に回転し、更に1次転写ローラ12a〜12dに正極性のバイアスが印加されることで、次のように2次転写部15まで搬送される。つまり、感光体ドラム1a上のトナー像から順次、中間転写ベルト12e上に1次転写され、4色のトナー像が重なった状態で2次転写部15まで搬送される。
給搬送装置24は、装置本体100A側に配置された、シートSを収納する給紙カセット11からシートSを給送するシート給送ローラ9と、給送されたシートSを搬送する搬送ローラ10とを有している。給搬送装置24から搬送されたシートSは、レジストローラ対17によって2次転写部15に搬送される。シート給送ローラ9は、シート積載部であるシート積載板110に積載されたシートSと圧接/離間可能であり、シートSと圧接して送り出すシート給送ローラを構成する。2次転写部15において、2次転写ローラ16に正極性のバイアスが印加されることにより、搬送されたシートSに、中間転写ベルト12e上の4色のトナー像が2次転写される。トナー像が転写されたシートSは、定着装置14に搬送され、定着ローラ141と加圧ローラ142とによって加熱、加圧されて表面にトナー像が定着される。定着されたシートSは、排紙ローラ対20によって排紙トレー21に排出される。一方、トナー像の転写後に、感光体ドラム1a〜1dの表面に残存したトナーは、ドラムクリーニングブレード8a〜8dによってそれぞれ除去される。また、シートSへの2次転写後に中間転写ベルト12e上に残ったトナーは、転写ベルトクリーニング装置22によって除去される。除去されたトナーは、不図示の廃トナー搬送路(図中の破線矢印C)を通過し、廃トナー回収容器23へと回収される。
図2に、画像形成装置100に配設された制御系のブロック図を示す。図2に示すように、装置本体100Aに内蔵された制御部26は、メモリ18及びカウンタ20を有している。メモリ18は、シートの剛度が大きくなるのに応じて長くなるように予め設定された、シート積載板110に積載されたシートのシート給送ローラ9との圧接時間t2の情報を記憶する情報記憶部を構成する。圧接時間t2は、シートの種類毎に最適化された値として予め設定されている。カウンタ20は、図12に示す一定時間t1、圧接時間t2、一定時間t3をそれぞれにカウントする。
制御部26は、給送するシートの剛度に応じてメモリ18から圧接時間t2を設定し、シート積載板110に積載されたシートとシート給送ローラ9とを圧接してシートの給送動作を開始する。制御部26は更に、設定された圧接時間t2の経過後にシート積載板110に積載されたシートとシート給送ローラ9とを離間させるように駆動ユニット31(図6)を制御する。即ち、制御部26は、シート積載板110を上昇させて紙面検知部(シート検知部)28がシートの最上位置を検知した時点T1(図12)から一定時間t1後(所定時間後)に、カウンタ20により圧接時間t2のカウントを開始する。更に、カウンタ20が圧接時間t2に対応するカウント数をカウントしたときにシート積載板110を下降する。つまり、制御部26は、シート積載板110上のシートをその剛度が増すほど長く当接させるように、メモリ18からの情報に基づいて駆動ユニット31の作動を制御する。
後に詳述するが、本実施形態では、シート積載板110を、シートSを積載した状態で昇降自在に設け、シート積載板110をシート給送ローラ9に向けて付勢するためのバネ(弾性部材)112を設けている。そして、バネ112の弾性力により、シート積載板110に積載されているシートをシート給送ローラ9に圧接させるように構成し、圧接時間t2の経過後にシート積載板110を下降させる。これにより、シート積載板110に積載されたシートSとシート給送ローラ9とを離間させる。
制御部26には、入力部19、紙面検知部28、リフタモータ29、及び給送ローラ駆動モータ30が接続されている。制御部26は、具体的には、シート積載板110を上昇させて、紙面検知フラグ115(図3)がシート積載板110上の最上位のシートを検知した時点T1から一定時間t1(図12)後に、カウンタ20による圧接時間t2(図12)のカウントを開始する。制御部26は、シート積載板110上のシートをシート給送ローラ9から離間させるためにシート積載板110の下降を開始する。制御部26は更に、紙面検知部28がシートの最上位置を非検知となった時点T2から一定時間t3後(一定時間後)にシート積載板110の下降動作を停止させる。
入力部19は、給紙カセット11に収納したシートの厚さ、サイズ、種類等の各種情報の入力をユーザ等が行えるように構成されている。紙面検知部28は、紙面検知フラグ115と、不図示のセンサ部とを備え、シート積載板110に積載されたシートの最上位置を検知するシート検知部を構成している。給送ローラ駆動モータ30は、制御部26により給送駆動信号123(図12参照)が送出されたときにオンして駆動し、シートを給送する方向にシート給送ローラ9を回転駆動させる。
図3に本実施形態における給紙カセット11の構造を詳細を示す。給搬送装置24のシート給送部には、図3に示すように、装置本体100Aに装着された給紙カセット11と、給紙カセット11上方に配置されて、給紙カセット11のシート積載板110に積載されたシートSを給送するシート給送ローラ9とが設けられている。なお、シート給送ローラ9は、ピックアップローラとフィードローラとを兼ねた1本のローラで構成される。
給紙カセット11は、シートSを収納するカセット本体11aと、カセット本体11aの略中央部に設けられた軸部110aを支点として上下方向に回動自在(昇降自在)に支持されてシートSを積載するシート積載板110とを備えている。シート積載板110は、リフタモータ29(図2、図6)の駆動を受けた押圧レバー111の押圧部111cにより押圧されて上方に回動(上昇)するように構成されている。そして、シート積載板110が上方に回動することにより、シート積載板110に積載されたシートSの先端側がシート給送ローラ9に圧接される。なお、図3における符号9aはシート給送ローラ9の軸を、9bは搬送部を、13は分離ローラをそれぞれ示す。なお、本実施の形態では、分離ローラ13を用いてシートの分離を行う例を示したが、分離パッドを用いてもよい。
次に、図4及び図5を参照して、シート積載板110を昇降させる、主に給紙カセット11側の構成について説明する。即ち、図3に示したカセット本体11aの反対側の後壁部11bにカセットギヤ114が回転自在に軸支されている。制御部26からの押圧レバー駆動信号が送信されると、これに応答してリフタモータ29が駆動してカセットギヤ114が回転することで、カセットギヤ114に歯部113aを噛合させているラック113が図4の右方向にスライド移動させられる。ラック113に形成されたボス部113bと押圧レバー111に形成されたボス部111bとは、引っ張りバネであるバネ112によって連結されている。ラック113がスライド移動されると、カセット本体11aに軸部111aで回動自在に支持された押圧レバー111が、上下方向(矢印D方向)に回動するように構成される。押圧レバー111は、先端の押圧部111cをシート積載板110の下面に当接させ、回動動作時にシート積載板110を、軸部110aを中心に上下方向に回動させて昇降動作させる。このバネ112の弾性力によって、シートがシート給送ローラ9に圧接する圧接力(給紙圧)が設定される。
次に、図6(a)、(b)を参照して、装置本体100A側に配置されてシート積載板110を昇降させる昇降機構について説明する。図6(a)、(b)に示すように、駆動ユニット31は、シート積載板110を昇降させてシートをシート給送ローラ9に対して接離する昇降機構を構成する。この駆動ユニット31は、前フレーム31a及び後フレーム31bを有しており、これら前フレーム31a及び後フレーム31b内にギヤ等の機構が配置されている。32はカセットギヤ114(図4、図5参照)と噛み合う駆動伝達ギヤである。駆動伝達ギヤ32は、大径ギヤ114bに噛み合う小径ギヤ32aと、小径ギヤ32aと同軸上に形成されて小径ギヤ35aに噛み合う大径ギヤ32bとを有している。駆動伝達ギヤ32は、駆動伝達軸33の軸回りに回転するように支持され、給紙カセット11を装置本体100Aに装着された状態で、駆動伝達軸33が、後壁部11bに形成された貫通孔11c(図4参照)に挿通される。そして、駆動伝達ギヤ32の周囲一側部に形成された穴部34が、大径ギヤ114bの軸方向に突出する軸部114cに嵌合するように構成される。これにより、駆動伝達ギヤ32とカセットギヤ114との軸間距離が正確に保持されて、駆動ユニット31からの駆動力が給紙カセット11側にスムーズに伝達される。
駆動伝達ギヤ32は、駆動伝達軸33に軸回りに設けられたギヤスプリング36により、駆動ユニット31から給紙カセット11側に突出するように付勢されている。これにより、給紙カセット11の装置本体100Aへの挿入時、大径ギヤ114bと小径ギヤ32aとが円滑に噛合しない際に、駆動伝達ギヤ32がギヤスプリング36の付勢力に抗して退避し、大径ギヤ114bと小径ギヤ32aの破損を防止する。駆動伝達ギヤ32が退避した際には、リフタモータ29の回転駆動に伴い、カセットギヤ114の大径ギヤ114bと小径ギヤ32aとが噛み合うように構成される。小径ギヤ32aと同軸上の大径ギヤ32bは、減速ギヤ35の小径ギヤ35aに噛み合い、小径ギヤ35aと同軸上の大径ギヤ35bは、減速ギヤ37の小径ギヤ37aに噛み合うように支持されている。そして、小径ギヤ37aと同軸上の大径ギヤ37bは、ウォームギヤ39に噛み合うように支持されている。
減速ギヤ35及び減速ギヤ37は、後フレーム31bに支持された軸上を回転するように配置され、各軸は、前フレーム31aの穴部とそれぞれ嵌合して位置が決まるように構成されている。リフタモータ29は、回転軸に取付けられたウォームギヤ39を回転させるモータであり、前フレーム31aに位置決めされて固定されている。このように、本実施形態では、減速手段にウォームギヤ39を採用したことで大きな減速比を得ることができるため、駆動ユニット31をコンパクト化することが可能になっている。
ついで、図7及び図8を参照して、紙面検知部の構成を詳細に説明する。即ち、紙面検知部28(図2参照)は、図8に示すように、シート給送ローラ9の一端部に配置された紙面検知フラグ115と、不図示のセンサ部とを備えている。紙面検知フラグ115は、軸9aを中心として回動自在となるように軸支され、上流側の下方に自重で垂下するシート接点115aを最上位のシートSに接触させるように構成される。不図示のセンサ部は、紙面検知フラグ115の回動を検知することに基づいて紙面位置(シート面位置)を検知するように構成される。なお、上記に代えて、紙面検知部28を、光学反射方式、超音波位置検出方式等を用いて構成することも可能である。
図7に示すように、給紙カセット11には、不図示のバネの付勢力でシート給送ローラ9側に押圧される回転自在な分離ローラ13が配置されており、この分離ローラ13は、シート給送ローラ9とそのシート給送方向の下流側のb点で接している。シート給送ローラ9は、シート積載板110上のシートSにa点で接すると同時に、そのシート給送方向の下流側では分離ローラ13とb点(以下、分離ニップ部bという)で接することで、シート給送ローラ9から送り出されるシートを分離する分離部を構成する。そして、このようにシート給送ローラ9に分離ローラ13を圧接させることで、給送ローラ駆動モータ30(図2参照)からの駆動力を受けて回転するシート給送ローラ9により給送されたシートS1を1枚ずつ分離し、分離したシートS1を下流方向へ搬送する。この分離ローラ13は、図示しないトルクリミッタを介して固定されており、分離ニップ部bにシートがない場合及びシートが一枚の場合には、トルクリミッタの機能で、シートを給送する方向にシート給送ローラ9又は給送されるシートにつれ回りする。また、分離ニップ部bに2枚以上のシートが同時に入り込んだときには、トルクリミッタの機能で停止し、シート給送ローラ9に接しているシート以外のシートを規制してシートを一枚ずつ分離する。
しかし、図9に示すように、シート束から分離されたシートS1がシート給送ローラ9の回転で矢印Fで示すシート給送方向に搬送されている状態でシート束をシート給送ローラ9に圧接し続けると、次のような不都合を生じる。即ち、給送されたシートS1と、積載されて残存する給送されるシートの次のシートS2との間に、圧接力Nに基づく摩擦力μNが発生し、この摩擦力μNの影響でシートS2がシートS1の移動に追従してシート給送方向Fに動くこと(つれ移動)がある。その場合、シートS2が分離ニップ部bまで達すると、そのまま送り出されてしまい重送することがある。
また、図7に示すように、摩擦力でつれ出された次のシートS2が分離ニップ部bで挟まれない場合にも、次のシートS2の先端部は、分離ローラ13の上流側の搬送ガイド部25に当接する。その場合、シートS2が厚紙であれば、剛度を有するため座屈する虞は少ないが、シートS2が薄紙であると、剛度(剛性)が弱く、摩擦搬送力μNの影響で座屈して先端が折れたり捲れたりすることがある。一方、シートSの厚さが厚く剛度が大きいシートでは、分離ニップ部bに突入し難いため、しっかりと分離ニップ部bに挟み込まれるまで搬送することが必要になる。そのため、先端折れや先端捲れが発生し易く重送し易い薄紙(薄シート)では、シートをシート給送ローラ9に圧接させる圧接時間t2を短く設定してつれ移動の量を少なくする。一方、先端捲れは発生し難いが分離ニップ部bに突入し難い厚紙(厚シート)では、圧接時間t2を長く設定して、確実に分離ニップ部bに入り込むようにする。このように、本実施形態では、シートの剛度に応じてシート給送条件の最適化を図るように構成している。
一般的に、シートの厚さや剛度は、シートの坪量と相関がとれる(ほぼ比例する)ので、シート給送条件をシートの坪量の区分に基づいて設定することができる。ここで、圧接時間t2(図12参照)の一例を図10に示す。本実施形態では、図10に示すように、薄紙とは坪量55g/m〜75g/mのシートを意味し、普通紙とは坪量75g/m〜105g/mのオフィス等で一般的に使用されるシートを意味する。更に、厚紙とは、坪量105g/m〜250g/mの、普通紙よりも坪量の大きいシートを意味する。このように、メモリ18に記憶された圧接時間t2におけるシートの剛度は、坪量又は厚さに基づいて設定され、坪量又は厚さが増すにつれて圧接時間t2が段階的に長くなるようにされる。
即ち、前述したように、シートの種類に対応する圧接時間t2が次のように予め設定されて、シート積載板110上のシートSのシート給送ローラ9への圧接時間t2に係る情報としてメモリ18に記憶されている。つまり、坪量55g/m〜75g/mの薄紙の場合、圧接時間t2は0.2[秒]に設定され、坪量75g/m〜105g/mの普通紙の場合、圧接時間t2は0.25[秒]に設定されている。更に、坪量105g/m〜250g/mの厚紙の場合、圧接時間t2は0.3[秒]に設定されている。しかし、装置の構成によっても給送性能は異なるため、上記の例に限らず、個々の装置において薄紙、普通紙、厚紙の定義を行ってもよい。また、薄紙、厚紙の区分を坪量又は厚さに応じて更に細分化し、それぞれの分類に適した圧接時間を設定してもよい。
上記のように、シートの種類がシートの坪量又は厚さにより区分され、圧接時間t2は、或るシートの坪量又は厚さの区分よりも大きい坪量又は厚さの区分の圧接時間t2より短く設定されている。これにより、坪量又は厚さの大きいシートでは、シートを確実に搬送ローラ10に送り、坪量又は厚さの小さいシートでは、給紙圧を早めに解除することでシートへのダメージを防ぐことができる。
ここで、図11のフローチャートと図12のタイムチャート(シーケンスチャート)を併せて参照し、本実施形態における作用について説明する。即ち、画像形成装置100では、ユーザによる入力部19の操作でシートの厚さ等が入力されると(ステップS1)、これに対応して、制御部26が画像形成信号121を発生させる(S2)。すると、リフタ駆動信号124の送出により、リフタモータ29が駆動されてカセットギヤ114が回転させられる(S3)と共に、紙面検知部28がオンされる(S4)。従って、ラック113及びバネ112を介して押圧レバー111がボス部111bを牽引されて正転方向(図4の時計回り方向)に回動し、シート積載板110がシート給送ローラ9に向けて上昇させられる。制御部26は、紙面検知フラグ115からの紙面検知信号122に基づき、シート束の最上面の上昇が停止したと判断した時点T1から一定時間t1後(所定時間後)に、圧接時間t2(図12)のカウントを開始する。同時に、リフタモータ29の回転を停止して押圧レバー111の駆動を停止する(S5)。これにより、給紙カセット11内の積載シート量に拘わらず、一定の給紙圧が実現する。
そして、押圧レバー111の駆動停止後、制御部26により給送駆動信号123が送出されると、給送ローラ駆動モータ30(図2)がオンして駆動することで、シート給送ローラ9が回転を開始して給送駆動が開始される(S6)。更に、給送駆動の開始から、ステップS1で入力されたシート厚さに応じた一定時間である圧接時間t2が経過した時点(S7)で、制御部26がリフタ駆動信号124の極性を反転させる。これにより、リフタモータ29が一定時間t3の間逆転することで(S8)、シート積載板110がシート給送ローラ9から離間する。このとき、制御部26は、紙面検知部28から入力される紙面検知信号122の変化に基づき、シート積載板110の下降動作の開始を検知した時点T2から一定時間t3後に、リフタ駆動信号124をオフしてリフタモータ29の逆転を停止する。つまり、制御部26は、シート積載板110上のシートを離間させる際、シート積載板110の下降を開始して、紙面検知フラグ115が最上位のシートが離れたことを検知した時点から一定時間t3後に、シート積載板110の下降動作を停止させる。これにより、押圧レバー111の駆動が停止され、シートSのシート給送ローラ9からの離間量を最小限にすることができ、シートをシート給送ローラ9から僅かに離間した状態にしておくことで連続給送のパフォーマンスを向上できる。
以上の本実施形態では、制御部26が、シートの剛度に応じてメモリ18から圧接時間t2を設定し、シート積載板110上のシートとシート給送ローラ9とを圧接してシートの給送動作を開始する。更に、圧接時間t2の経過後に、シート積載板110上のシートとシート給送ローラ9とを離間させるように制御する。このため、シートの種類に応じてシート給送時における最適な圧接時間を設定することができ、これにより、安定した給送動作を実現することができる。そして制御部26が、シート束最上面の高さを検出する紙面検知フラグ115の検出信号に基づいて駆動ユニット31を制御するので、当接動作の安定化及び高速化を実現することができる。
なお、本実施形態では、駆動ユニット31の制御用に、制御部26内のメモリ18に記憶された各情報に応じて動作するカウンタ20を使用して圧接時間を変えている。しかし、メカ的な構成で圧接時間を計測するように構成することも可能である。例えば、シート給送ローラ9の動作開始に連動するギヤ列を用いてシート積載板110の下降タイミングを制御し、このギヤ列の減速比を例えばソレノイド等によって切り替える構成等も考えられる。
<第2の実施形態>
次に、本発明に係る第2の実施形態について、図13及び図14を参照して説明する。なお、本第2の実施形態は、先に説明した第1の実施形態に比し、シート給送ローラとして半月ローラを用いた点が異なるだけで、他の部分は略々同一なので、主要部分に同一符号を付して説明を省略する。
即ち、図13に示すように、本実施形態のシート給送ローラ90は、装置本体100A側に回動自在に配設された半月ローラであり、このシート給送ローラ90を回動させることによってシートSを給送する。これにより、給送されたシートSは、図14に示す分離部に搬送される。この分離部は、シートSを給送方向に搬送するフィードローラ91と、不図示の駆動伝達部及びトルクリミッタによって常に給送方向とは逆の方向に所定トルクを作用させるリタードローラ92と、により構成される。リタードローラ92は、所定のトルクがかかると給送方向(図14の時計回り方向)に回転し、フィードローラ91と対で挟まれたシートS1を搬送する。複数枚のシートがフィードローラ91とリタードローラ92とのニップ部に進入した際には、シート間の摩擦力の影響によりリタードローラ92に伝わるトルクは所定トルク以下となるので、ニップ部に進入した2枚目以降のシートは給送方向上流に押し戻される。
従来技術では、図14に示す円形の給送領域90aがシートS1と接している部分ではシート当接圧が発生するため、シートの種類によっては、リタードローラ92によってシートが押し戻されることの妨げとなる。また、シートによっては、シート給送ローラ90との当接部分と、フィードローラ91とリタードローラ92との当接部分との間で捲れる場合もある。しかし、シート給送ローラ90の平坦状の非給送領域90bでは、シートとシート給送ローラ90との間でシート当接圧は発生しないので、給送(給紙)の妨げとはならない。
本実施形態では、シート給送ローラ90の給送領域90aがシートS1に当接している時間を、対応シート中の最大圧接時間と一致するように構成する。このようにすることで、圧接時間の最も長い厚いシートにおいては、シート積載板110の離間動作が不要となり、パフォーマンスの向上に繋がる。一方、薄いシートの給送においては、シート給送ローラ90の給送領域90aがシートに当接している間にシート積載板110を離間させる。本実施形態における薄紙に対応するタイムチャートは、図12に示すものと同じである。ただし、シート積載板110の離間動作は、シートの種類に応じて設定した圧接時間t2とし、これにより、シート給送ローラ90の給送領域90aがシートに当接している間に接離動作を開始する。このような本実施形態においても、先の第1の実施形態とほぼ同様の効果を得ることができる。
<第3の実施形態>
次に、本発明に係る第3の実施形態について、図15及び図16を参照して説明する。なお、本実施形態は、先の第1の実施形態に比し、シート積載板上のシートをシート給送ローラから離間させるのでなくシート給送ローラをシート積載板上のシートから離間させる点で異なるが、図1等に示した画像形成装置100としての基本構成は同様である。
即ち、本実施形態では、制御部46は、シート積載板(シート積載部)201を、積載したシートの最上位の位置が所定の給送位置に維持するように昇降制御する。更に本実施形態では、ピックアップローラ(シート給送ローラ)53を昇降可能に設けて、下降したときにシート積載板201に積載されているシートの上面に圧接してシートを送り出すように構成している。そして、圧接時間t2の経過後にピックアップローラ53を上昇させることで、シート積載板201に積載されたシートとピックアップローラ53とを離間させる。
つまり、図15(a)、(b)、(c)に示すように、シート積載板201は、図15には不図示の給紙カセットのフレームに上下方向に回動自在に設けられており、シート積載板201は、下側に設けられている押上板202により上下に回動する。押上板202の一端には扇形ギア203が設けられ、この扇形ギア203は、リフタモータ210により回転するピニオン204に噛み合っており、ピニオン204の回転で扇形ギア203が回転すると、押上板202が回動してシート積載板201を上昇させる。図15には不図示の紙面検知部116(図16参照)が、シートの最上位置を検知するように設けられている。紙面検知部116が非検知状態になると、制御部46は、リフタモータ210を制御してリフタ部の押上板202によりシート積載板201を、シートSの最上位のものが給送時に適正な圧力がかかる高さとなる位置まで上昇させる。
本実施形態の制御部46は、図16に示すように、メモリ48及びカウンタ49を備えており、紙面検知部116からの信号が入力されると共に、駆動モータ89、ピックアップ用モータ105及びリフタモータ210にそれぞれ駆動信号を送出する。紙面検知部(シート検知部)116は、紙面検知フラグ(不図示)と、センサ部(不図示)とから構成される。シートが順次給送されて紙面検知部116が非検知状態になると、制御部46は、リフタ部によりシート積載板201を上昇させてシートの上面位置を所定の位置になるように制御を繰り返す。
メモリ48は、シートの剛度が大きくなるのに応じて長くなるように予め設定された、シート積載板201に積載されたシートのピックアップローラ53との圧接時間t2の情報を記憶する情報記憶部を構成する。本実施形態でも、基本的には図12のタイムチャートを用いることが可能であり、一定時間t1、圧接時間t2、一定時間t3に夫々同じ時間を当てることができるが、各時間に対応して作動するのはシート積載板201ではなくピックアップローラ53側である。
また、図15(a)、(b)、(c)に示すように、シート積載板201に積載されたシート束Sの最上位のシートS1を送り出すピックアップローラ53が配設されている。更に、ピックアップローラ53により送り出されたシートを分離するフィードローラ54及びリタードローラ55により構成される分離部が設けられている。分離部では、フィードローラ54とリタードローラ55とのニップに入り込むシートが1枚の場合又はシートが入っていない場合には、リタードローラ55がフィードローラ54に連れ回りする。また、ニップ内にシートが2枚以上入り込んだ場合には、リタードローラ55は給送方向と逆方向に回転して、シートを1枚ずつ分離する。
ピックアップローラ53は、フィードローラ54の軸に回動自在に取付けられたローラホルダ117により上下に移動可能に保持されている。ピックアップ用モータ105は、上下に移動可能に設けられているピックアップローラ53を昇降させるように上下にスライド可能に設けられたラック109に、回転軸に固着されたピニオンギヤ105aを噛合した状態で配設されている。ラック109は、ピックアップローラ53を保持するローラホルダ117の端部に係合しており、ラック109が上方にスライド移動することによりローラホルダ117が持ち上げられる。そして、制御部46がピックアップ用モータ105を駆動すると、ラック109が移動してピックアップローラ53が持ち上げられることで、ピックアップローラ53が最上位のシートSの上面から離間させられる。また、制御部46がピックアップ用モータ105を逆方向に駆動すると、ピックアップローラ53をシートの最上面に圧接させることができる。
このような構成を用いて本発明を実施することができる。即ち、シートの剛度が大きいシートでは、ピックアップローラ53をシートの最上面に圧接させる圧接時間t2を長く設定し、剛度が小さいシートでは、ピックアップローラ53をシートの最上面に圧接させる圧接時間t2を短く設定する。これは、ピックアップ用モータ105によるピックアップローラ53を持ち上げるための駆動タイミングを変えることによって行われる。即ち、本実施形態では、制御部46が、シートの剛度に応じてメモリ48から圧接時間t2を設定し、シート積載板110上のシートにピックアップローラ53を圧接させてシートの給送動作を開始する。更に、圧接時間t2の経過後に、シート積載板201上のシートからピックアップローラ53を離間させるように制御する。これにより、第1の実施形態とほぼ同様の効果を得ることができる。
9,13…分離部(シート給送ローラ,分離ローラ)、18,48…情報記憶部(メモリ)、26,46…制御部、28…シート検知部(紙面検知部)、31…昇降機構(駆動ユニット)、53…シート給送ローラ(ピックアップローラ)、54,55…分離部(フィードローラ,リタードローラ)、100…画像形成装置、110,210…シート積載部(シート積載板)、116…シート検知部(紙面検知部)、S…シート、t1…所定時間(一定時間)、t2…圧接時間、t3…一定時間

Claims (6)

  1. シートを積載するシート積載部と、
    前記シート積載部に積載されたシートと圧接/離間可能であり、シートと圧接して送り出すシート給送ローラと、
    前記シート給送ローラから送り出されるシートを分離する分離部と、
    シートの剛度が大きくなるのに応じて長くなるように予め設定された、前記シート積載部に積載されたシートの前記シート給送ローラとの圧接時間の情報を記憶する情報記憶部と、
    給送するシートの剛度に応じて前記情報記憶部から前記圧接時間を設定し、前記シート積載部に積載されたシートと前記シート給送ローラとを圧接してシートの給送動作を開始し、設定された前記圧接時間の経過後に前記シート積載部に積載されたシートと前記シート給送ローラとを離間させるように制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記シート積載部を、シートを積載した状態で昇降自在に設け、前記シート積載部を前記シート給送ローラに向けて付勢するための弾性部材を設けて、前記弾性部材の弾性力により前記シート積載部に積載されているシートを前記シート給送ローラに圧接させるように構成し、前記圧接時間の経過後に前記シート積載部を前記弾性部材の弾性力に抗して下降させることにより、前記シート積載部に積載されたシートと前記シート給送ローラとを離間させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記シート積載部に積載されたシートの最上位置を検知するシート検知部を備え、前記圧接時間をカウントするためのカウンタを備え、
    前記制御部は、前記シート積載部を上昇させて前記シート検知部がシートの前記最上位置を検知した時点から所定時間後に、前記カウンタにより前記圧接時間のカウントを開始し、前記カウンタが前記圧接時間に対応するカウント数をカウントしたときに前記シート積載部を下降する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記シート積載部に積載されたシートを前記シート給送ローラから離間させるために前記シート積載部の下降を開始して、前記シート検知部がシートの前記最上位置を非検知となった時点から一定時間後に、前記シート積載部の下降動作を停止させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記シート積載部を、積載したシートの最上位の位置が所定の給送位置に維持されるように昇降制御され、前記シート給送ローラを昇降可能に設けて、下降したときに前記シート積載部に積載されているシートの上面に圧接してシートを送り出すように構成し、前記圧接時間の経過後に前記シート給送ローラを上昇させることにより、前記シート積載部に積載されたシートと前記シート給送ローラとを離間させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記圧接時間の情報におけるシートの剛度は、シートの坪量又は厚さに基づいて設定される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2009185131A 2009-08-07 2009-08-07 画像形成装置 Pending JP2011037556A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185131A JP2011037556A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 画像形成装置
US12/847,218 US8322705B2 (en) 2009-08-07 2010-07-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185131A JP2011037556A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011037556A true JP2011037556A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43534218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185131A Pending JP2011037556A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8322705B2 (ja)
JP (1) JP2011037556A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979905B2 (ja) * 2012-02-23 2016-08-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
CN106068492B (zh) * 2014-03-12 2019-02-05 三元St株式会社 电子设备用保护玻璃
CN104795425A (zh) * 2015-03-30 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管触控显示屏及其制作方法
JP6180480B2 (ja) * 2015-09-03 2017-08-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171784A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Canon Inc 給紙装置
JPH06219573A (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP2009132528A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Sharp Corp シート搬送装置及びシート搬送方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259099A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Riso Kagaku Corp 給紙装置
JP3639678B2 (ja) * 1996-09-06 2005-04-20 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JPH11301864A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Canon Inc シート給送装置及び画像記録装置
US6254081B1 (en) * 1999-06-03 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Regulating vacuum hold of media in a printer
US6493534B2 (en) * 2000-02-01 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP3943942B2 (ja) * 2002-01-31 2007-07-11 キヤノン株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
US7594651B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media feed system and method
DE602005024089D1 (de) * 2004-08-24 2010-11-25 Seiko Epson Corp Papierzuführverfahren und Papierförderer
JP4552566B2 (ja) * 2004-09-06 2010-09-29 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置
JP4135105B2 (ja) * 2004-09-28 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 シート材供給装置及び画像形成装置
JP5064999B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-31 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP2010064805A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Kyocera Mita Corp 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171784A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Canon Inc 給紙装置
JPH06219573A (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP2009132528A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Sharp Corp シート搬送装置及びシート搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110031680A1 (en) 2011-02-10
US8322705B2 (en) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8870182B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US10093497B2 (en) Feeding device and image forming apparatus
US7530562B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US8353508B2 (en) Image forming apparatus
JP2007137645A (ja) 給紙装置
JP2008280121A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5780749B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2011037556A (ja) 画像形成装置
US8342511B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2018070358A (ja) シート給送装置
JP5495644B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7019386B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2017001878A (ja) シート給送装置及びこれを用いた読取装置並びに画像形成装置
JP6929085B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5597570B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2008013297A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3906884B2 (ja) シート供給装置およびこれを用いた画像形成装置
JP6669989B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JP2018090357A (ja) 画像形成装置
JP5631134B2 (ja) 画像形成装置
JPH0769468A (ja) 1枚分離給紙機構、画像形成装置、及び原稿給送装置
JP2006248646A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4670728B2 (ja) シート供給装置及びこれを用いた画像形成装置、シート供給方法
JP2005255269A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JPH0640202Y2 (ja) シ−ト材スタツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217