JP5495644B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5495644B2
JP5495644B2 JP2009163754A JP2009163754A JP5495644B2 JP 5495644 B2 JP5495644 B2 JP 5495644B2 JP 2009163754 A JP2009163754 A JP 2009163754A JP 2009163754 A JP2009163754 A JP 2009163754A JP 5495644 B2 JP5495644 B2 JP 5495644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
bundle
sheet feeding
sheet bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009163754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011016637A (ja
Inventor
太郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009163754A priority Critical patent/JP5495644B2/ja
Priority to US12/830,717 priority patent/US8398072B2/en
Publication of JP2011016637A publication Critical patent/JP2011016637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495644B2 publication Critical patent/JP5495644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1132Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side with stepped surface portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特にシート支持部に支持されるシート束のシート給送方向における先端の位置を規制する規制部材の構成に関する。
従来のプリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置は、シートを1枚ずつ分離して画像形成部に給送するためのシート給送装置を備えている。そして、従来のシート給送装置としては、例えば傾斜したトレイにセットされたシートを給紙ローラにより1枚ずつ給送すると共に、トレイのシート給送方向下流側にシート束先端部を突き当ててシートの位置を規制している(特許文献1参照)。なお、このシート給送装置では、シート束先端部が突き当たる突き当て部の給紙ローラ近傍に傾斜を設けることにより、上方のシートが給紙ローラ側に進入しやすくなるようにしている。このような傾斜したトレイにセットされたシートを給紙ローラにより1枚ずつ給送するシート給送装置としては、画像形成装置本体の側面に設けられ、手差しシートを給送するようにした手差し給送装置が一般的である。なお、この手差し給送装置は、同一シートを大量に給送することよりも、多種多様(大きさ、表面性、厚み、材質等)なシートを手軽に給送できるように構成することが重視される。
図4は、このような従来の手差し給送装置の構成を示す図である。シートSが傾斜したトレイ42上にセットされ、不図示の制御手段から給送信号を受けると、トレイ42の先端側に設けられている圧板42aが矢印E方向に回動し、ばね43の弾性力によりシート束SAの先端側の上面がシート給送ローラ51に押し付けられる。次に、シート給送ローラ51を回転することでシート束SAの最上位のシートSが給送される。なお、このようにシートSを1枚給送した後は、圧板42aを矢印E方向と逆の方向に回動させて初期位置に戻すことで、シートSの重送を防止している。ここで、シート給送ローラ51によりシートSを給送する際、シートSが2枚以上送り出されるシートの重送が発生する場合がある。そこで、シートの重送を防ぐため、従来のシート給送装置は、トルクリミッタを内蔵し、シート戻し方向に回転する分離ローラ53をシート給送ローラ51に圧接させている。このような分離ローラ53を設けることにより、シートが2枚以上送り出された場合には、重送されたシートを分離ローラ53の戻し力によって一枚ずつに分離して給送することができる。
特開2000−118769号公報
ところで、このような従来のシート給送装置及び画像形成装置において、ユーザーがシート束をトレイ上にセットすると、トレイが傾斜しているため、シート束は自重によってトレイの傾斜にならって下降する。そして、図5の(a)に示すように、シート束SAの先端は、トレイ42のシート給送方向下流側に設けられた先端規制部材54に突き当たる。これにより、給送前のシート束SAの待機位置が決定される。なお、この後、既述したように給送信号を受けると、圧板42aが図中E方向に回動してシート束SAの先端側の上面をシート給送ローラ51に押し付け、シート給送ローラ51を回転させることで最上位のシートの給送が行われる。
ここで、シート表面の摩擦係数が低い場合や、シート表面の平滑度が高い場合、シート同士が吸着することがある。この場合、シート給送ローラ51を図5の(b)に示すF方向に回転させたとしてもシート束SAの最上位のシートSが円滑に分離給送できないことがある。特に、シート表面の平滑度が高い場合には、シート同士の吸着力が高まり、シート束を分離しにくくなる。そして、この傾向は高温高湿環境下においてより顕著になる。
また、シートが、坪量が250g/mを超える厚紙や、A3サイズよりも大きなシートの場合、トレイ42に積載されるシート束SAが重くなる。そして、シート束SAが重くなるほど、圧板42aを付勢するばね43によりシートをシート給送ローラ51に押し付ける加圧力が弱くなる。この結果、シート給送ローラ51による搬送力が低下し、シート同士が吸着していると、給送不良が発生しやすくなる。なお、ばね43の弾性力を大きくすることで対策できるが、逆に、坪量が小さい薄紙ではシートをシート給送ローラ51に押し付ける加圧力が強くなって下流側の分離部では分離できない量の重送を発生してしまうおそれがある。
さらに、図5の(a)に示すように、シート束SAの先端は先端規制部材54に当接しているため、シート束SAが重くなるほど、先端規制部材54との当接圧も高くなる。そして、このように当接圧が高くなると、シート束SAの先端と先端規制部材間の摩擦抵抗力が大きくなり、圧板42aのE方向への移動がスムーズに行えなくなる。この結果、加圧力が弱くなったり、シート給送ローラ51へのシートの押し付けタイミングが遅れたりする場合があり、この場合、シート同士が吸着していると、シートの給送不良が発生しやすくなる。さらに、画像形成装置においては、占有面積を小さくする要求があり、装置本体の側面に位置する手差し給送装置のトレイ42の傾斜角度(水平面からの角度)を大きくしてトレイ42の出っ張り量を少なくする傾向になっている。しかし、このように傾斜角度を大きくすると、シート束の先端の先端規制部材54への当接圧が高くなり、給送不良が発生しやすくなる。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、傾斜したトレイを用いた場合でも、シートの坪量などに関わらず確実にシートを給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シート給送方向の下流側が下方になるように傾斜しているシート支持部と、前記シート支持部に支持されているシートを給送する給送ローラと、前記給送ローラにより給送されるシートを分離する分離ローラと、を備え、前記シート支持部に支持されているシート束を前記給送ローラに圧接させてシートを給送するシート給送装置において、前記シート支持部は、シート束を支持し、支持しているシート束を前記給送ローラに圧接させる昇降可能なシート積載部材と、前記シート積載部材よりもシート給送方向の下流側に設けられ、前記シート積載部材が下降した状態で前記シート支持部にシート束がセットされたときに、前記シート積載部材の傾斜に沿って下降した前記シート束におけるシート給送方向の下流側端部の位置を規制する規制部材と、を備え、前記規制部材のシート束が当接する当接面に、シート束の上部部分をシート給送方向下流にずらすための階段状の段部を設け、前記段部の、シート支持部表面からのシート積載方向高さは、前記シート支持部のシート最大積載高さよりも低くなるように設定されていることを特徴とするものである。
本発明のように、規制部材の上端部に、シート支持部に支持されるシート束の上部部分をシート給送方向下流にずれさせる段部を設けることにより、シート同士が吸着している場合でも、確実にシートを給送することができる。
本発明の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の構成を示す図。 上記シート給送装置である手差し給紙装置の構成を説明する図。 上記手差し給紙装置のシート給送動作を説明する図。 従来の手差し給送装置の構成を示す図。 従来の手差し給送装置のシート給送動作を説明する図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の構成を示す図である。図1において、1は画像形成装置、2は画像形成装置本体、3は画像読取装置である。画像形成装置本体2には、シートに画像を形成する画像形成部4、カセット20,21に収納されたシートを給送するカセット給送装置22、手差しトレイ70に積載されたシートを給送するシート給送装置である手差し給紙装置30が設けられている。さらに、画像形成装置本体2には、シートを収納するデッキ31が接続されている。画像形成部4には、円筒状の感光体ドラム5、帯電器6、現像器7等がそれぞれ備えられており、さらに画像形成部4の下流側には定着装置9、排出ローラ対10等が配設されている。
次に、このような構成の画像形成装置1の画像形成動作について説明する。不図示のコントローラから画像形成信号が出力されると、不図示の原稿の画像が画像読取装置3により読み取られ、読み取られたデジタルデータは露光手段11に入力される。そして、露光手段11により、デジタルデータに応じた光が感光体ドラム5に照射される。このとき、感光体ドラム5の表面は帯電器6により一様に帯電されており、このように光が照射されると、感光体ドラム表面に静電潜像が形成され、この静電潜像を現像器7により現像することにより、感光体ドラム表面にトナー像が形成される。
一方、コントローラから給紙信号が出力されると、まず、カセットからの給送の場合は、カセット20,21にセットされたシートSがシート給送ローラ23、搬送ローラ対24によってレジストローラ25まで搬送される。また、デッキ31からシートを給送する場合は、デッキ31に設けられたシート給送ローラ32及び搬送ローラ対24によってレジストローラ25まで搬送される。さらに、手差し給紙の場合は、シート給送方向下流側が下方に傾斜しているシート支持部である手差しトレイ70に積載されたシートを手差し給紙装置30に設けられたシート給送ローラ51及び引き抜きローラ対55によりレジストローラ25まで搬送される。なお、このときレジストローラ25は停止状態であり、このように停止状態のレジストローラ25にシートの先端を突き当てることにより、シートの斜行が補正される。
このようにシートの斜行を補正した後、レジストローラ25はシート先端と感光体ドラム5のトナー像の先端を合わせるようなタイミングで駆動される。これにより、シートは、レジストローラ25によって転写分離帯電器26を備えた転写部まで搬送される。そして、この転写部において、シートに転写バイアスが転写分離帯電器26によって印加されることにより、感光体ドラム5上のトナー像がシート側に転写される。次に、トナー像が転写されたシートは、搬送ベルト27によって定着装置9まで搬送された後、定着装置9の加熱ローラと加圧ローラに挟持搬送される際に、トナー像が熱定着される。トナー像が定着されたシートは、排紙ローラ10により排紙トレイ28に排出される。なお、シートの裏面にも画像を形成する場合は、トナー像が定着された後、シートは、両面反転装置29に搬送され、再度画像形成が行われ、この後、排紙トレイ28に排出される。
図2は、手差し給紙装置30の構成を示す図である。手差しトレイ70のシート給送方向下流側には、シート束SAを支持して不図示のばねの弾性力により、シート束SAのシート給送方向下流側である先端側を持ち上げて、その上面をシート給送ローラ51に圧接させる圧板70aが設けられている。なお、圧板70aは、上下方向に回動可能(昇降可能)に設けられており、シート給送ローラ51の回転に連動する不図示のカム及びばねによりシート給送ローラ51の1回転ごとに昇降を繰返してシートを一枚ずつ送り出すように構成されている。このシート積載部材である圧板70aよりもシート給送方向下流側には、傾斜した手差しトレイ70にセットされた際、自重によって下降するシート束SAのシート給送方向の下流側端部である先端に突き当たる規制部材である先端規制部材54が設けられている。また、シート給送ローラ51にはトルクリミッタを内蔵し、シート戻し方向に回転駆動が伝達されている分離ローラ53が圧接している。さらに、このシート給送ローラ51と分離ローラ53との圧接部である分離ニップ部の上流側には、分離補助ガイド56が設けられている。
このように構成された手差し給紙装置30において、シート給送時、ユーザーがシート束SAを手差しトレイ70にセットすると、シート束SAは自重により、手差しトレイ70の傾斜にならって下降し、先端規制部材54に突き当たる。これにより。シート束SAの先端の位置が規制される。そして、不図示の制御部から給送信号を受けると、圧板70aが、図3の(a)に示すように、ばねの弾性力によりE方向に上方移動(上昇)し、手差しトレイ上に積載されているシート束SAの先端側上面がシート給送ローラ51の周面に押し当てられる。次に、図3の(b)に示すように、シート給送ローラ51がF方向に回転することにより、最上位のシートSが送り出される。ここで、シート給送ローラ51によりシートSが重送された場合には、重送されたシートSは分離ニップ部の上流側に配設される分離補助ガイド56に突き当たり、分離ニップ部への進入枚数が、ある程度制限される。そして、このように分離補助ガイド56により重送シート枚数が制限された状態で重送シートが分離ニップ部に進入すると、重送シートは分離ローラ53の戻し力によって手差しトレイ70に戻される。
ところで、例えば坪量が250g/mを超え、表面の平滑度が高く、摩擦係数も低く、A3サイズよりも大きなシートを、高温高湿環境下で給送する場合には、シート同士の吸着力が高まり、シートが分離給送しにくくなる。そこで、本実施の形態においては、このような坪量やサイズの大きいシートでも確実にシートを1枚ずつ分離給送できるように、図2に示すように先端規制部材54のシート束SAと当接するシート当接面54aにシート状の補助部材10を貼り付けて設けている。なお、この補助部材10は所定の厚みTを有すると共に、シート積載方向高さ、すなわちシート支持部表面からの高さH1は手差しトレイ70のシート最大積載高さH2よりも低くなっている。そして、このような補助部材10を先端規制部材54に設けた場合、先端規制部材54のシート束SAと当接するシート当接面54aの上端部には段部Gが形成される。
ここで、このように先端規制部材54の上端部に段部Gが生じた場合、シート束SAをセットすると、シート束SAの上部部分である表層部分の複数枚のシート(以下、表層部分シートという)SB以外は、補助部材10に突き当たって待機位置に保持される。一方、補助部材10のシート積載方向の高さH1と手差しトレイ70の最大積載高さH2との差分H3に相当する表層部分シートSBは、補助部材10の厚みT分だけシート給送方向下流側に突出して先端規制部材54に突き当たる。すなわち、補助部材10を先端規制部材54に設けて先端規制部材54の上端部に段部Gが生じるようにすることにより、手差しトレイ70にセットした場合、シート束SAにおいて表層部分シートSBにずれを生じさせる。
シートを給送する際は、不図示の制御部から給送信号を受け、圧板70aがE方向に移動する。そして、この際、シート給送ローラ51にシート束SAを突き当てても、シート束SAと表層部分シートSBの形状が維持されていたとすると、図3の(a)に示すように表層部分シートSBは、補助部材10によりシート束SAから確実に分離される。このため、この状態でシート給送ローラ51を図中F方向に回転させると、シート束SAのうちの表層部分シートSBが送り出されるようになる。これにより、シート束SAのシート同士が吸着していた場合でも、従来の装置よりもシート束を給送するための抵抗が低減されるので、給送不良の発生を防止することができる。なお、このように送り出された表層部分シートSBは、分離補助ガイド56に突き当たって分離ニップ部への進入枚数が制限された後、分離ニップ部に進入し、最上位のシート以外のシートは、分離ローラ53の戻し力によって分離ニップ部まで戻される。
以上説明したように、本実施の形態においては、補助部材10を先端規制部材54に設けて先端規制部材54の上端に段部Gを形成することにより、シート同士が吸着していた場合でも、シートを確実に給送することができる。つまり、先端規制部材54の上端部に、手差しトレイ70に支持されるシート束の上部部分をシート給送方向下流にずれさせる段部を設けることにより、傾斜した手差しトレイ70を用いた場合でも、坪量などに関わらず確実にシートを給送することができる。また、シート束の表層ずれはセット時のみに発生するのではなく、連続してシート給送動作を行うときにおいても、繰り返し昇降する圧板70aによってシート束SAがシート給送ローラ51に突き当てられる衝撃によって連続的に発生する。この結果、給送動作中においても、シート束の上部部分をシート給送方向下流にずらすことができる。
なお、補助部材10の厚みTが小さい場合には、シート束の表層ずれが発生しにくい。実験によれば、少なくとも0.6mm以上、望ましくは1mm程度の厚みのシートを補助部材10として先端規制部材54に貼り付けることで、明確にシートの表層ずれを生じさせることができた。またH3の差については、1mm程度あることが望ましい。例えば坪量が250g/m以上のシートは厚みが250μm程度であることから、H3が1mm程度あれば、表層部分シートSBは、3枚から4枚程度となる。そして、表層部分シートSBが、この程度であれば、シートが重送された場合でも、シートを1枚ずつ確実に分離給送することができる。なお、坪量が80g/mを下回る比較的薄く軽いシートの場合でも、ユーザーのセット動作や給送動作そのものによってシート束の表層ずれを発生させることができ、重送の発生を防止することができる。
また、本実施の形態では、シート束SAの表層部分シート以外の部分、すなわち上部部分以外の部分と当接する補助部材10の表面の摩擦係数を、表層部分シートSBと当接する先端規制部材54のシート当接面54aの摩擦係数よりも小さいものとしている。これにより、シート束SAが重く、シート束SAと先端規制部材54との当接圧も高くなった場合でも、圧板70aの移動がスムーズに行えるようになり、給紙不良が防止できる。なお、一般的に摩擦係数の低い材質のシート状の部材は高価であるため、補助部材10を、シート束に当接する部分のみ摩擦係数の低いシート状の部材とし、その他の部分を他の材質にする二層構造とすることでコストを下げても良い。さらに、本実施の形態においては、先端規制部材54にシート状部材である補助部材10を貼り付けることで、規制位置の段部を付け、シート束の表層ずれを発生させたが、搬送ガイドや先端規制部材の形状を工夫することで段部を付けても良い。また、本実施の形態においては、先端規制部材54の上端部に一段の段部を設けたが、本発明はこれに限らず、段部を階段状としても良い。
1…画像形成装置、2…画像形成装置本体、4…画像形成部、30…手差し給紙装置、51…シート給送ローラ、53…分離ローラ、54…先端規制部材、56…分離補助ガイド、70…手差しトレイ、70a…圧板、H1…補助部材のシート積載方向の高さ、H2…手差しトレイの最大積載高さ、G…段部、SA…シート束、SB…表層部分シート、T…補助部材の厚み

Claims (4)

  1. シート給送方向の下流側が下方になるように傾斜しているシート支持部と、前記シート支持部に支持されているシートを給送する給送ローラと、前記給送ローラにより給送されるシートを分離する分離ローラと、を備え、前記シート支持部に支持されているシート束を前記給送ローラに圧接させてシートを給送するシート給送装置において、
    前記シート支持部は、
    シート束を支持し、支持しているシート束を前記給送ローラに圧接させる昇降可能なシート積載部材と、
    前記シート積載部材よりもシート給送方向の下流側に設けられ、前記シート積載部材が下降した状態で前記シート支持部にシート束がセットされたときに、前記シート積載部材の傾斜に沿って下降した前記シート束におけるシート給送方向の下流側端部の位置を規制する規制部材と、を備え、
    前記規制部材のシート束が当接する当接面に、シート束の上部部分をシート給送方向下流にずらすための階段状の段部を設け、前記段部の、シート支持部表面からのシート積載方向高さは、前記シート支持部のシート最大積載高さよりも低くなるように設定されていることを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記規制部材の当接面における、シート束の上部部分以外の部分と当接する表面の摩擦係数を、前記シート束の上部部分と当接する表面の摩擦係数よりも小さくすることを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記規制部材に、前記規制部材のシート束と当接する表面の摩擦係数よりも小さい摩擦係数を有するシート状部材を取り付けて前記段部を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート給送装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート給送装置と、前記シート給送装置から送り出されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2009163754A 2009-07-10 2009-07-10 シート給送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5495644B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163754A JP5495644B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 シート給送装置及び画像形成装置
US12/830,717 US8398072B2 (en) 2009-07-10 2010-07-06 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163754A JP5495644B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011016637A JP2011016637A (ja) 2011-01-27
JP5495644B2 true JP5495644B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43426870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163754A Expired - Fee Related JP5495644B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8398072B2 (ja)
JP (1) JP5495644B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5284385B2 (ja) 2011-02-10 2013-09-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5979905B2 (ja) * 2012-02-23 2016-08-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US10906755B1 (en) * 2020-06-01 2021-02-02 Softwear Automation, Inc. Material moving apparatus, systems and methods
JP2022133665A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 東芝テック株式会社 給紙機構

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613439U (ja) * 1979-07-11 1981-02-04
JPS631833U (ja) * 1986-06-23 1988-01-08
JPH0940200A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Ricoh Co Ltd 給紙搬送装置
JPH11334893A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
EP0994052B1 (en) 1998-10-14 2004-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US6354584B1 (en) 1998-10-14 2002-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
TW509143U (en) * 2000-12-22 2002-11-01 Avision Inc Automatic paper feeding device
JP2004323155A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sharp Corp シート供給装置及び画像処理装置
JP4487709B2 (ja) * 2004-09-27 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 被記録材の戻し装置、自動給送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP4379353B2 (ja) * 2005-03-04 2009-12-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7513495B2 (en) * 2005-12-13 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separator
US7591459B2 (en) 2006-04-03 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4739110B2 (ja) 2006-05-12 2011-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7980554B2 (en) * 2006-12-20 2011-07-19 Lexmark International, Inc. Friction backup roller for media picking
JP4948243B2 (ja) * 2007-04-12 2012-06-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US20080251999A1 (en) 2007-04-12 2008-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4968918B2 (ja) * 2007-05-22 2012-07-04 キヤノン株式会社 シート給送装置と画像形成装置
JP4968923B2 (ja) 2007-06-20 2012-07-04 キヤノン株式会社 タブ付シート支持ユニット、シート給送装置及び画像形成装置
JP5366574B2 (ja) 2008-10-09 2013-12-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8419008B2 (en) 2009-01-30 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20110006474A1 (en) 2011-01-13
US8398072B2 (en) 2013-03-19
JP2011016637A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921098B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US9856099B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus incorporating the sheet feeder
JP2008280121A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4006432B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5372190B2 (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP5495644B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5825878B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
WO2010137410A1 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP5825879B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5487186B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6681047B2 (ja) シート材収納装置、シート材搬送装置、及び、画像形成装置
JP2008019069A (ja) 給紙機構及びそれを備えた画像形成装置
US20160320735A1 (en) Sheet feeding device, image reading device, and image forming apparatus
JP6669989B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
US20230257220A1 (en) Feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP6016021B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JP4966882B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2008069002A (ja) 分離給紙装置
US20140291915A1 (en) Image forming apparatus
JP4977581B2 (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP6218472B2 (ja) 画像形成装置
JP2022143907A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2008239333A (ja) シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2022048821A (ja) シート検知装置及び画像形成装置
JP2007062910A (ja) シート積載装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5495644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees