JP4006432B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4006432B2
JP4006432B2 JP2004329238A JP2004329238A JP4006432B2 JP 4006432 B2 JP4006432 B2 JP 4006432B2 JP 2004329238 A JP2004329238 A JP 2004329238A JP 2004329238 A JP2004329238 A JP 2004329238A JP 4006432 B2 JP4006432 B2 JP 4006432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
claw
sheet feeding
middle plate
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004329238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006137564A (ja
Inventor
芳幸 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004329238A priority Critical patent/JP4006432B2/ja
Priority to US11/008,974 priority patent/US7364152B2/en
Priority to KR1020040110990A priority patent/KR100644974B1/ko
Priority to CN200410104877A priority patent/CN100589985C/zh
Publication of JP2006137564A publication Critical patent/JP2006137564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006432B2 publication Critical patent/JP4006432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、複合機等の画像形成装置に記録紙等のシートを供給するシート給送装置に関する。
従来、シート給送装置には、中板に積載されているシートをその最上位から順次給紙ローラにより画像形成装置の画像形成部に給送するものがあり、このようなシート給送装置では、揺動可能に設けられた中板をスプリングで上方に付勢して積載されているシートの最上面を給紙ローラに圧接させるように構成されている。また、給紙ローラと同軸上に給紙カムを固定し、給紙ローラが回転してシートを送り出す途中で給紙カムが中板を押し下げてコイルスプリングの弾性力に抗して中板を一定の位置まで下降させるようにしたものもある(例えば、特許文献1参照)。
そして、このように給紙カムにより中板を押し下げる構成では、待機時に中板が一定の位置に下降させておくことができるためシートのセットや交換が容易であり、また、シートを送り出す途中で中板を下降させることにより、分離パッドなどの分離手段でのシートの分離性を向上させることができる。
しかしながら、このようなコイルスプリングの弾性力に抗して給紙カムによって中板を自動的に一定位置まで下降させる構成のシート給送装置では、積載されているシートの積載量(積載高さ)に応じてシート給送時にコイルスプリングにより付勢されている中板の位置が異なるため、給紙ローラの回転開始から給紙カムが中板に当接して押し下げるまでの時間が中板上のシート積載量によって異なってしまう。そのため、中板に積載されているシートを給紙ローラから離間させるタイミングがばらついてしまい、分離パッドなどの分離手段での分離性能が安定しないという問題があった。
また、シートの積載量が多い場合と少ない場合とで待機状態でのシートの最上面と給紙ローラとが離間している距離が異なり、シート給送時に中板を待機状態の下降位置からシート上面が給紙ローラに圧接するまでの時間が異なるため、シートを送り出す給送タイミングがずれてしまいシートの給送間隔(連続給送時のシートの間隔)が一定にならないという問題があった。さらに、中板に積載されているシートの積載量が少ない場合には、中板の下降位置と上昇位置との間での移動時のシートの移動量が多くなるため、積載されているシートの整列性を悪化させるという問題もあった。なお、シートの整列性が悪いと、シートを送り出したときに斜行を起こし、画像不良やジャム等を発生しやすいという問題が生じる。
そこで、これらの問題を解決するために、中板の下降位置を一定とせずに、積載されているシートの量にかかわらず同じタイミングで中板を下降させ、中板に積載されているシートの最上面の位置の下降量を一定にすることが考えられる。そして、このように中板の下降タイミングを同じとし且つシートの最上面の位置を一定量下降させるように中板を昇降させる機構を有するシート給送装置が提案されている(例えば、特許文献2又は特許文献3参照)。
特開平4−350033号公報 特開平2−152824号公報 USP6,443,445
しかしながら、シートの上面を一定量下降させるように中板を昇降させる構成を有する従来のシート給送装置では構成が非常に複雑で且つ多くの部品が必要であり、シート給送装置としてのコストが著しく上がってしまう。さらに、多くの部品を取付けるためシート給送装置自体が大きな物となってしまうといった問題がある。
本発明は上記の問題を考慮し、簡単でかつ安価な構成で中板に積載されたシートの積載高さに関係なく、ほぼ同じタイミングで且つシートの最上面の位置を一定量下降させるように中板を昇降させるシート給送装置を提供することを目的とする。
本発明は、シートが積載されて揺動可能な中板と、前記中板に積載されているシートに当接してシートを給送するシート給送手段と、前記中板を付勢して積載されているシートを前記シート給送手段に圧接させるための付勢手段と、前記中板を前記付勢手段の付勢力に抗して押し下げる押し下げ機構と、を有するシート給送装置において、前記押し下げ機構は、前記シート給送装置の回転に連動して移動可能に設けられ、前記押し下げ機構または前記中板のいずれか一方に前記中板を押し下げる方向に沿って複数の爪部を設け、他方に前記爪部に係合可能な係合部を設け、前記押し下げ機構は、前記シート給送手段によるシート給送中に、前記爪部と前記係合部とが係合するように移動し、続いて前記爪部と前記係合部が係合した状態で前記付勢手段の付勢力に抗して前記中板を前記シート給送手段から離間させる方向に一定量移動することを特徴とする。
本発明は、シートが積載されて揺動可能な中板と、前記中板の上方に配置され、該中板に積載されているシートに当接してシートを給送する給紙ローラと、前記中板に積載されているシートを前記給紙ローラに圧接させるために上方に前記中板を付勢するためのスプリングと、前記中板を前記スプリングの付勢力に抗して押し下げる押し下げ機構と、を有するシート給送装置において、前記押し下げ機構が、前記給紙ローラの回転軸に固定された給紙カムと、前記給紙カムに摺接させて設けられ、該給紙カムの回転により上下に揺動可能な押し下げアームと、前記中板を押し下げる方向に沿って前記中板に係合可能な複数の爪部を備え、前記押し下げアームの揺動方向と交差する方向に該押し下げアームに摺動可能に保持された押し下げ爪と、を有し、前記給紙カムにより前記押し下げアームが押し下げられたときに、前記押し下げ爪が前記中板の方向に摺動して前記爪部が前記中板に係合し、続いて該中板を一定量押し下げることを特徴とする。
本発明は、シートが積載されて揺動可能な中板と、前記中板の上方に配置され、該中板に積載されているシートに当接してシートを給送する給紙ローラと、前記中板に積載されているシートを前記給紙ローラに圧接させるために上方に前記中板を付勢するためのスプリングと、前記中板を前記スプリングの付勢力に抗して押し下げる押し下げ機構と、を有するシート給送装置において、前記押し下げ機構が、前記給紙ローラの回転軸に設けられた給紙カムと、前記中板を押し下げる方向に沿って前記中板に係合可能な複数の爪部を備え、前記給紙カムに摺接させて設けられ、該給紙カムの回転により移動可能な押し下げ爪と、を有し、前記給紙カムにより前記押し下げ爪が押し下げられたときに、前記押し下げ爪の前記爪部が前記中板に係合し、続いて該中板を一定量押し下げることを特徴とする。
本発明は、押し下げ方向に沿って複数配置した爪部を中板に係合させるようにして中板の昇降を行うようにしたため、簡単でかつ安価な構成で、中板に積載されたシートの積載量に関係なく、ほぼ同じタイミングでシートをシート給送手段から離間させることができ、さらに、中板に積載されているシートの上面とシート給送手段を一定量離間することができる。そして、簡単な構成であるため、破損や動作不良の発生も低減できる。
まず、図6により本発明のシート給送装置が装着されるカラー画像形成装置について概略説明する。
このカラー画像形成装置の画像形成部は4色分のプロセスカートリッジ10m、10c、10y、10kを対応する各現像形成ステーションに着脱可能であって、レーザー光を照射可能な光学ユニット20、静電吸着搬送ベルト31、定着ユニット50などを備えている。各プロセスカートリッジ10m、10c、10y、10kは同一構造とされ、それぞれ電子写真感光体である感光ドラム12、帯電手段13、現像装置14及びクリーニング装置15が一体的に構成されている。
静電吸着搬送ベルト31は無端ベルト体であり、2つのローラ32、33により回転可能に支持されている。被転写材であるシートSは静電吸着搬送ベルト31に静電吸着して搬送されて、各感光ドラム12に形成されたトナー像が転写ローラにより転写される。
また、画像形成装置本体には、後で詳述する給紙カセット103からシートSを静電吸着搬送ベルト31に給送するために給紙ローラ109、レジストローラ対44などが配置されている。
プロセスカートリッジ10m、10c、10y、10kの下流側には定着ユニット50が配置されており、この定着ユニット50は、定着ローラ51および加圧ローラ52を備え、シートS上のトナー像に熱と圧を加えることで定着を行う。
上記構成において、まず1色目例えばマゼンタのプロセスカートリッジ10mにおいて、感光体ドラム12が帯電手段13によって一様に帯電された後、光学ユニット20から照射されたレーザー光22によって潜像が形成され、この潜像が現像装置14によって現像されてトナー像が形成される。感光体ドラム12上に形成されたトナー像は、静電吸着搬送ベルト31上に静電吸着されて搬送されるシートSに転写される。転写が終了した感光ドラム12はクリーニング装置15によってクリーニングされ、次の画像形成に供される。同様の画像形成工程が各プロセスカートリッジ10c、10y、10kにおいても行われて各色のトナー像が形成され、先に形成されたトナー像に順番に重ね転写される。
一方、シートSが給紙カセット103から給紙ローラ109によって送り出され、レジストローラ44によりタイミングを合わされて静電吸着搬送ベルト31上に搬送される。そして、1次転写ローラの作用によって感光体ドラム12上に形成されたトナー像がシートSに転写される。トナー像を転写されたシートSは定着ユニット50に搬送され、定着ローラ51と加圧ローラ52のニップ部にてトナー像が定着されて、排紙ローラ54によって排出される。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置100の斜視図であり、図2及び図3にはそのシート給送装置の縦断面図が示されている。このシート給送装置100は例えば上述の画像形成装置に組み込まれ、サイズでは3”×5”からLGLまで、坪量(単位面積あたりの重さ)では60g/m(薄紙)から163g/m(厚紙)まで、さらに葉書、封筒などの多種多様なシートを給送することが可能なものである。
まず、本実施の形態の構成について説明する。図1に示すように、箱状の枠体103Aで構成されて上面が開口している給紙カセット103が画像形成装置本体に設けたカセットガイド(図示しない)に沿って図6の右側から出し入れされる。給紙カセット103の枠体103Aの内側には、端部を支軸104で揺動可能に軸支された中板105が配置されている。図2及び図3に示すように中板105と枠体103Aの底部との間にはコイルスプリング106が配置され、このコイルスプリング106の弾性力によって、中板105は図2及び図3中矢印X方向に付勢される。
中板105の支軸104側とは反対側の端部の上方には画像形成装置本体のフレームによって支持されているローラ回転軸108が配置されている。ローラ回転軸108には、本発明のシート給送手段である側面視にて略半月状の給紙ローラ109が取付けられており、図示しないモータを有する駆動系によって駆動される。また、ローラ回転軸108上の給紙ローラ109の両側には、給紙ローラ109の駆動と関係なく自在に回転可能で給紙ローラ109の円弧面109Aの外径より外径の小さい給紙コロ110が配置されている。
ローラ回転軸108の一端部には部分的に歯が欠かれている欠歯ギア111が固定されており、ソレノイドにより回転が規制可能となっている。そして、給紙信号によりソレノイド120がONされることによって規制が解除されると欠歯ギア111がモータを有する駆動系のギア(図示せず)と噛み合うことになり、モータの回転がローラ回転軸108に伝達されて給紙ローラ109を回転させる。
そして、コイルスプリング106の弾性力により中板105が矢印X方向に付勢されて回動したときに、中板105に積載されたシートSのうち最上位のシートSAが給紙ローラ109または給紙コロ110に当接して中板105の回動が停止されてシートの給送状態となる。
また、給紙カセット103には、支軸121Aを中心に揺動自在な重送防止用の分離パッド121が、図示しないスプリングにより給紙ローラ109及び給紙コロ110に圧接されるように取付けられている。そして、給紙ローラ109により2枚のシートが重なって給送されても下側のシートを分離パッド121が停止させて最上位のシートSAのみを分離給送する。分離パッド121のさらに給送方向の下流側には、画像形成装置のフレームに支持されたレジストローラ対44が配置されており、分離されたシートは、このレジストローラ対44に挟持されて画像形成部に向けて搬送される。
図2に示すように、給紙ローラ109の外周に部分的に配置されている円弧面109Aが上側に位置する待機状態のときには、中板105がコイルスプリング106の弾性力で矢印X方向に回動しても、給紙コロ110が最上位のシートSAに当接して円弧面109Aには当接しないためシートが給送されない。また、図3に示すように、給紙ローラ109の回転によって円弧面109Aが下側に位置しているときには最上位のシートSAに当接する。このため、シートSAは給紙ローラ109の回転により円弧面109Aとの摩擦力で矢印Y方向に給送される。
続いて、本発明の要部について図4及び図5も用いて説明する。なお、図4は中板105に積載されているシートの積載量が多い場合(満載時)であり、図5はシートの積載量が少ない場合(中載時)をそれぞれ示している。
図1に示すように、回転ローラ軸108の両側端部には給紙カム112が取付けられている。また、図4(a)に示すように、給紙カセット103には、枠体103Aに設けられた支軸113に支持された押し下げアーム115が図中矢印Z方向に揺動自在が取付けられている。この押し下げアーム115の上部には上端突起部115Aが形成されており、押し下げアーム115がコイルスプリング117によって上方に付勢されることにより給紙カム112の外周面に上端突起部115Aを常に摺接するようにしている。そのため、押し下げアーム115は給紙カム112が回転することで給紙カム112のプロファイルに沿って支軸113を支点として矢印Z方向に揺動する。
また、この押し下げアーム115の内側には押し下げ爪116が設けられており、押し下げ爪116は、押し下げアーム115に設けられているガイドピン115Dに押し下げ爪116の長穴116Dを係合させることにより、押し下げアーム115の揺動方向と交差する図中矢印W方向又はその反対方向に移動可能となっている。ここで、押し下げアーム115と押し下げ詰め116とで本発明の押し下げ部を構成する。
また、押し下げ爪116はコイルスプリング118によって常に図中矢印W方向に付勢されていて、押し下げ爪116に形成されているカム面116Cが給紙カセット103の枠体103Aに固定されているピン114に摺接することにより位置が決められている。このカム面116Cとピン114とで本発明のガイド手段を構成する。押し下げ爪116には押し下げアーム115の揺動方向(上下方向)に沿って爪部が116Fが設けられており、この爪部116Fに対向して中板105の先端側には本発明の係合部である中板爪119が取付けられている。
そして、押し下げアーム115が揺動することにより、カム面116Cがピン114に摺動して押し下げ爪116が移動し、押し下げアーム115が上方に揺動するときには、押し下げ爪116がコイルスプリング118の弾性力に抗して中板爪119から離れる方向(図中矢印Wと反対方向)に移動し、押し下げアーム115が下方に揺動するときには、コイルスプリング118の弾性力により押し下げ爪116の爪部116Fが中板爪119に係合するように移動するとともに、係合した中板爪119を押し下げて中板105を矢印Xとは反対方向に一定の量だけ揺動させる。なお、押し下げアーム115が最下端に達するとカム面116Cとピン114とが外れた状態となる(図4(a)及び図5(a)の状態)。
図4(b)に示すように、押し下げ爪116の爪部116Fはそれぞれにロック面116Aとテーパ面116Bとを備え、中板爪119の爪部119Fもそれぞれにロック面119Aとテーパ面119Bとをそれぞれ備えており、中板105を矢印Xとは反対方向に揺動させようとすると、押し下げ爪116のテーパ面116Bと中板爪119のテーパ面119Bとが係合するため押し下げ爪116は矢印Wと反対方向に逃げて、中板105は移動が規制されずスムーズに揺動させることが可能である。また、中板105を矢印X方向に揺動させようとすると、押し下げ爪116のロック面116Aと中板爪119のロック面119Aが係合して、押し下げ爪116は矢印Wと反対方向に移動することができず、中板105は揺動が規制される。このように、押し下げ爪116の爪部116Fと中板爪119の爪部119Fとで、一方向の移動は規制され、他方向の移動は自由であるラチェット機構が構成されている。
なお、給紙カセット103には、画像形成装置本体から引き出した状態で、中板105を下まで押し下げると、押し下げた位置で中板105をロックするための図示しない中板ロック機構が設けられている。これにより、シートSの積載スペースを広く確保することができて中板105上にシートSのセットが容易にできる。そして、中板105が中板ロック機構でロックされている状態で給紙カセット103を画像形成装置本体に装着すると、装着途中でカセットガイドに形成された図示しない中板ロック解除部により中板ロック機構による中板105のロックが解除される。
次に、第1の実施の形態のシート給送装置100における一連のシート給送動作について図4及び図5を用いて説明する。なお、前述したとおり、図4は中板105に積載されているシートの積載量が多い場合(満載時)であり、図5はシートの積載量が少ない場合(中載時)をそれぞれ示している。
給紙カセット103を画像形成装置本体から引き出した状態で、中板105を押し下げると、中板ロック機構(図示しない)によって中板105がロックされ、その状態でシート束を中板105上にセットする。次に、給紙カセット103を画像形成装置本体に装着すると中板ロック解除部により中板ロック機構のロックが解除される。この時、給紙カセット103に取付けられた押し下げアーム115は、ローラ回転軸108に取付けられた給紙カム112に当接しながら装着される。
図4(a)、図5(a)に示すように、給紙カセット103が所定の位置に装着されると、押し下げアーム115に設けられている上端突起115Aと給紙カム112の溝部112Aとが係合し、給紙カム112と同軸上に取付けられている給紙ローラ109及び欠歯ギア111が初期の待機位置(ホームポジション)で保持される。この状態では、押し下げ爪116の爪部116Fが中板105の爪部105Fに係合していて、積載されているシートSの上面と給紙コロ110とは離間している。
給紙信号に基づきローラ回転軸108が回転を始めると、給紙ローラ109及び給紙カム112が回転する。押し下げアーム115はコイルスプリング117の弾性力によって上方へ付勢されていて上端突起部115Aが給紙カム112に常時当接しているため、給紙カム112のプロファイルに沿って上端突起部115Aが移動する。これにより、押上アーム115が支軸113を中心として上方へ揺動する。押し下げアーム115に取付けられた押し下げ爪116も押し下げアーム115と同様に支軸113を中心に上方に揺動する。その際、中板105も押し下げ爪116の揺動に合わせて上方に揺動するが、中板に積載された最上位のシートSAは給紙ローラ109または給紙コロ110のいずれにも接していない(図4(b)、図5(b))。
さらに給紙ローラ109を回転させると、押し下げアーム115がさらに上方へ揺動して、押し下げ爪116に形成されたカム面116Cが給紙カセット103の枠体103Aに固定されているピン114に摺動し、カム面116Cのプロファイルに沿って押し下げ爪116は押し下げアーム115内を矢印Wと反対方向に略水平移動する。これにより、押し下げ爪116と中板105に取付けられていた中板爪119との爪部119Fの係合が外れて中板105の規制が解除される。中板105はコイルスプリング106によって常に上方へ付勢されているため、規制が解除されると中板105は支軸104を中心に矢印X方向に上昇する。そして、中板105に積載された最上位のシートSAが給紙コロ110に圧接される(図4(c)、図5(c))。さらに給紙ローラ109が回転することにより、給紙ローラ109と最上位のシートSAの摩擦によりシートSAが図2中の矢印Y方向に給送される。
送り出されたシートが給紙ローラ109と分離パッド121の間に進入すると、給紙カム112によって押し下げアーム115をコイルスプリング117の弾性力に抗して、給紙カセット103に形成された支軸113を中心に下方へ揺動させる。押し下げアーム115が下方に揺動すると押し下げ爪116は、カム面116Cがピン114に摺接しながらコイルスプリング118によって押し下げアーム115内が矢印W方向に移動する。そして、押し下げ爪116と中板105に取付けられた中板爪119とが係合する(図4(d)、図5(d))。このとき、押し下げ爪116のロック面116Aと中板爪119のロック面119Aが係合するため、押し下げ爪116の爪部116Fの下降に伴って中板爪119も下降して中板105が押し下げられる。
このように給紙カム112によって押し下げアーム115を下方に揺動させることで、中板爪119が押し下げられることにより、コイルスプリング106に弾性力に抗して中板105を矢印Xとは反対方向に揺動させ、中板105に積載された最上位のシートSAの上面と給紙ローラ109の間に一定量の隙間を空ける。その後、さらに給紙ローラ109を回転させると図4(a)、図5(a)に示すように、押し下げアーム115に設けられた上端突起115Aと給紙カム112の溝部112Aとが係合し、給紙カム112と同軸上に取付けられている給紙ローラ109及び欠歯ギア111が初期の待機位置(ホームポジション)に保持される。その後、最上位のシートSAは給紙ローラ109と分離パッド121で挟持されて下流側に備えられているレジストローラ対44に向けて分離搬送され、さらにシートはレジストローラ対44により画像形成部に搬送される。そして、引き続き給紙ローラ109を回転させれば、上記と同様にして、次のシートSを連続して給送することができる。
このような中板105の昇降動作では、図4、図5に示すように中板105に積載されたシートSの積載量(積載高さ)が異なっても押し下げ爪116に設けられた複数の爪部116Fと中板爪119の爪部119Fとが係合する位置が変わることで、給紙ローラ109の回転開始からほぼ同じタイミングで中板105を給紙ローラ109から離間させる方向に移動させ、さらに、積載されているシートの最上面と給紙ローラ109との間に一定量の隙間を空けることができる。
すなわち、押し下げ爪116に設けられた爪部116Fと中板爪119の爪部119Fとが係合するタイミング(図4(d)及び図5(d)の状態)は、中板105に積載されているシートの積載量(積載高さ)に関係なく一定である。これは、給紙カム112に押し下げアーム115の上端突起115Aが常に押し当てられており、押し下げアーム115の押し下げ開始と押し下げ爪119の中板105方向への移動開始とが、給紙カム112のプロファイルとカム面116Cのプロファイルとによって一義的に決められるため、常に給紙ローラ109の回転開始から同じタイミングで押し下げ爪116の爪部116Fと中板爪119の爪部119Fとが係合して中板105が押し下げられることになる。
また、中板105に積載されているシートの積載量(積載高さ)が異なっていても、図4(d)及び図5(d)の状態の押し下げ爪116に設けられた爪部116Fと中板爪119の爪部119Fとが係合してから押し下アーム115が押し下げられる量が、図4(a)及び図5(a)の状態で示すように給紙カム112のプロファイルによって一義的に決められるため、中板105が一定量下降して積載されているシートSの最上面も給紙ローラ109から一定量離間することになる。
そして、この中板105の下降動作を、送り出されたシートの先端が分離パッド121からレジストローラ対44の間に位置するときに行うように設定して、シートの給送力をシートの送り出しから同じタイミングで無くすことにより、分離パッド121に2枚のシートが重なって給送されてもシートの分離が確実に行えて、分離パッド121での分離性能を著しく向上させることができる。
また、分離パッド121により分離されレジストローラ対44に挟持されて搬送されているシートの後端は給紙コロ110よりも上流側にあるが、中板105が押し下げられてシートと給紙コロ110との間に所定量だけ隙間を空けているため、分離されたシートと中板105に積載されているシートSの上面との間の摩擦力が生じない状態でシートを搬送することができる。そのため、レジストローラ対44の搬送力を小さくすることができ、駆動系の小型化、省電力化を図ることができる。
さらに、分離されたシートと給紙コロ110との間に所定量だけ隙間が空いるため、シートに対するバックテンションが減り、またレジストローラ対44の下流の画像形成部での搬送速度がレジストローラ対44の搬送速度よりも速くなっても、レジストローラ対44にはワンウェイクラッチ機構を設けることにより、レジストローラ対44のバックテンションも軽減されるため、画像形成部の搬送に対する影響が小さく、例えば転写ベルトを使用したインラインカラー画像形成装置において、各色の色ズレ量を大幅に軽減することができる。
本実施の形態では、押し下げ爪116に設けた多数の爪部116Fのいずれかと、中板105の位置に応じて中板105に設けた爪部119Fとが係合する構成であるが、逆に中板105に多数の爪部を設け、この多数の爪部のいずれかに押し下げ爪116に設けた爪部が係合するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、中板105と中板爪119とが別部品としているが、中板105に中板爪119を一体に設け、中板105と押し下げ爪116とを係合させ、所定量だけ中板105を押し下げる構成にしても良い。また、押し下げアーム115は揺動運動をしているがこれに限らず垂直運動をさせても良い。また、押し下げ爪は略水平運動をしているがこれに限らず揺動運動をさせても良い。
(第2の実施の形態)
図7に本発明の第2の実施の形態のシート給送装置の要部を示し、この図に基づいて第2の実施の形態のシート給送装置を説明する。なお、説明のない構成については第1の実施の形態と同一であるため説明を省略する。また、本実施の形態のシート給送装置も第1の実施の形態同様に画像形成装置に装着される。
本発明の押し下げ部である押し下げ爪123には、給紙カム112の外周に摺動可能な上端突起部123Aと、給紙カセット103の枠体103Aに固定されている支軸125が摺動するためのカム溝123Bとが形成されている。この支軸125とカム溝123Bとで本発明のガイド手段が構成される。また、押し下げ爪123はコイルスプリング124によって常に斜め上方に付勢されていて、給紙カム112の外周面に上端突起部123Aが摺接し、給紙カム112が回転することによって、カム溝123Bのプロファイルに沿って矢印V方向へ移動可能となっている。
本実施の形態シート給送装置一連の給送動作について説明する。なお、図7は、中板105に積載されているシートの量が多い場合(満載時)について説明する。
図7(a)に示すように、給紙カセット103が所定の位置に装着されると、押し下げ爪123に設けられた上端突起123Aと給紙カム112の溝部112Aとが係合し、給紙カム112と同軸上に取付けられている給紙ローラ109、欠歯ギア111が初期の待機位置(ホームポジション)に保持される。この状態では、押し下げ爪123の爪部123Fが中板105の爪部105Fに係合していて、積載されているシートSの上面と給紙コロ110とは離間している。
給紙信号に基づきローラ回転軸108が回転を始めると、給紙ローラ109及び給紙カム112が回転する。押し下げ爪123は、コイルスプリング124によって斜め上方へ付勢されていて上端突起123Aが給紙カム112に常時当接しているため、給紙カム112のプロファイルに沿って上端突起123Aが移動する。これにより、押し下げ爪123が支軸125とカム溝123Bによって矢印V方向に移動し、押し下げ爪123と中板爪119との係合が外れ、中板105の規制が解除される。中板105はコイルスプリング106によって常に上方へ付勢されているため、中板105は支軸104を中心に図中矢印X方向に揺動する。そして、中板105に積載された最上位のシートSAが給紙コロ110に当接される(図7(b))。さらに、給紙ローラ109が回転することにより、給紙ローラ109と最上位のシートSAの摩擦によりシートSAが図2に示す矢印Y方向に給送される。
送り出されたシートが給紙ローラ109と分離パッド121の間に進入すると、給紙カム112によって押し下げ爪123をコイルスプリング124の弾性力に抗して下方に押し下げ、押し下げ爪123がカム溝123Bと支軸125によって矢印V方向とは反対側に移動する(図7(c))。そして、押し下げ爪123と中板105に取付けられた中板爪119とが係合する(図7(d))。このとき、上記第1の実施の形態と同様に押し下げ爪123の爪部123Fにはロック面とテーパ面を備えており、爪部123Fのロック面が中板爪119のロック面119Aと係合するため、押し下げ爪116の爪部116Fの下降に伴って中板爪119も下降して中板105が押し下げられる。
さらに給紙カム112によって押し下げ爪123を下方へ押し下げるとことで、コイルスプリング106によって矢印X方向に付勢されている中板105を付勢力に抗して矢印Xとは反対方向に揺動させ、中板105に積載された最上位のシートSAの上面と給紙ローラ109の間に所定量だけ隙間を空ける。そして、図7(a)に示すように、押し下げ爪123に設けられた上端突起123Aと給紙カム112の溝部112Aとが係合し、給紙カム112と同軸上に取付けられている給紙ローラ109、欠歯ギア111が初期の位置(ホームポジション)に保持される。
このような中板105の昇降動作では、中板105に積載されたシートSの積載量(積載高さ)が異なっても押し下げ爪123に設けられた複数の爪部123Fと中板爪119の爪部119Fとが係合する位置が変わることで、給紙ローラ109の回転開始からほぼ同じタイミングで中板105を給紙ローラ109から離間させる方向に移動させ、さらに、積載されているシートの最上面と給紙ローラ109との間に一定量の隙間を空けることができる。
すなわち、押し下げ爪123に設けられた爪部123Fと中板爪119の爪部119Fとが係合するタイミングは、中板105に積載されているシートの積載量(積載高さ)に関係なく一定である。これは、給紙カム112に押し下げ爪123の上端突起123Aが常に押し当てられており、押し下げ爪123の押し下げ開始と押し下げ爪123の爪部123Fの中板への係合が、給紙カム112のプロファイルで一義的に決められるため、常に給紙ローラ109の回転開始から同じタイミングで押し下げ爪123の爪部123Fと中板爪119の爪部119Fとが係合して中板105が押し下げられることになる。
また、中板105に積載されているシートの積載量(積載高さ)が異なっていても、押し下げ爪123に設けられた爪部123Fと中板爪119の爪部119Fとが係合してから押し下げ爪123が押し下げられる量が、給紙カム112のプロファイルによって一義的に決められるため、中板105が一定量下降して積載されているシートSの最上面も給紙ローラ109から一定量離間することになる。
そして、この中板105の下降動作を、送り出されたシートの先端が分離パッド121からレジストローラ対44の間に位置するときに行うように設定して、シートの給送力をシートの送り出しから同じタイミングで無くすことにより、分離パッド121に2枚のシートが重なって給送されてもシートの分離が確実に行えて、分離パッド121での分離性能を著しく向上させることができる。
また、分離パッド121により分離されレジストローラ対44に挟持されて搬送されているシートの後端は給紙コロ110よりも上流側にあるが、中板105が押し下げられてシートと給紙コロ110との間に所定量だけ隙間を空けているため、分離されたシートと中板105に積載されているシートSの上面との間の摩擦力が生じない状態でシートを搬送することができる。そのため、レジストローラ対44の搬送力を小さくすることができ、駆動系の小型化、省電力化を図ることができる。
さらに、分離されたシートと給紙コロ110との間に所定量だけ隙間が空いるため、シートに対するバックテンションが減り、またレジストローラ対44の下流の画像形成部での搬送速度がレジストローラ対44の搬送速度よりも速くなっても、レジストローラ対44にはワンウェイクラッチ機構を設けることにより、レジストローラ対44のバックテンションも軽減されるため、画像形成部の搬送に対する影響が小さく、例えば転写ベルトを使用したインラインカラー画像形成装置において、各色の色ズレ量を大幅に軽減することができる。
本実施の形態では、押し下げ爪123に設けた多数の爪部123Fのいずれかと、中板105の位置に応じて中板105に設けた爪部119Fとが係合する構成であるが、逆に中板105に多数の爪部を設け、この多数の爪部のいずれかに押し下げ爪123に設けた爪部が係合するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、中板105と中板爪119とが別部品としているが、中板105に中板爪119を一体に設け、中板105と押し下げ爪123とを係合させ、所定量だけ中板105を押し下げる構成にしても良い。
なお、上記の各実施の形態では、給紙カセットを用いたシート給送装置に本発明を適用した例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、揺動するトレイに手差しでシート束をセットする、所謂マルチ給紙装置にも本発明を適用することができる。
本発明の第1の実施の形態のシート給送装置の斜視図 図1に示したシート給送装置の待機状態での断面図 図1に示したシート給送装置の給送時の断面図 図1に示したシート給送装置におけるシート満載時の動作を説明する図 図1に示したシート給送装置におけるシート中載時の動作を説明する図 本発明のシート給送装置を備えた画像形成装置の断面図 本発明の第2の実施の形態のシート満載時の動作を説明する図
符号の説明
103 給紙カセット
105 中板
106 コイルスプリング
108 分離パッド
109 給紙ローラ
112 給紙カム
114 ピン
115 押し下げアーム
116 押し下げ爪
116C カム面
117,118 コイルスプリング
119 中板爪
123 押し下げ爪
123B カム溝
124 コイルスプリング
S シート
SA 最上位のシート

Claims (13)

  1. シートが積載されて揺動可能な中板と、前記中板に積載されているシートに当接してシートを給送するシート給送手段と、前記中板を付勢して積載されているシートを前記シート給送手段に圧接させるための付勢手段と、前記中板を前記付勢手段の付勢力に抗して押し下げる押し下げ機構と、を有するシート給送装置において、
    前記押し下げ機構は、前記シート給送装置の回転に連動して移動可能に設けられ、前記押し下げ機構または前記中板のいずれか一方に前記中板を押し下げる方向に沿って複数の爪部を設け、他方に前記爪部に係合可能な係合部を設け、前記押し下げ機構は、前記シート給送手段によるシート給送中に、前記爪部と前記係合部とが係合するように移動し、続いて前記爪部と前記係合部が係合した状態で前記付勢手段の付勢力に抗して前記中板を前記シート給送手段から離間させる方向に一定量移動することを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記押し下げ機構は、前記シート給送手段の回転に連動して回転する給紙カムと、該給紙カムに常時係合する押し下げ部と、前記給紙カムの回転により、前記複数の爪部と前記係合部とを係合させる方向に移動させ、続いて前記中板を押し下げる方向に移動させるように前記押し下げ部をガイドするガイド手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記ガイド手段が、所定のプロファイルを備えたカム面またはカム溝であることを特徴とする請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記押し下げ機構が前記中板を前記シート給送手段から一定距離を離間させた状態で該シート給送手段の回転を停止させるためのクラッチを供えていることを特徴とする請求項2に記載のシート給送装置。
  5. シートが積載されて揺動可能な中板と、前記中板の上方に配置され、該中板に積載されているシートに当接してシートを給送する給紙ローラと、前記中板に積載されているシートを前記給紙ローラに圧接させるために上方に前記中板を付勢するためのスプリングと、前記中板を前記スプリングの付勢力に抗して押し下げる押し下げ機構と、を有するシート給送装置において、
    前記押し下げ機構が、
    前記給紙ローラの回転軸に固定された給紙カムと、
    前記給紙カムに摺接させて設けられ、該給紙カムの回転により上下に揺動可能な押し下げアームと、
    前記中板を押し下げる方向に沿って前記中板に係合可能な複数の爪部を備え、前記押し下げアームの揺動方向と交差する方向に該押し下げアームに摺動可能に保持された押し下げ爪と、
    を有し、
    前記給紙カムにより前記押し下げアームが押し下げられたときに、前記押し下げ爪が前記中板の方向に摺動して前記爪部が前記中板に係合し、続いて該中板を一定量押し下げることを特徴とするシート給送装置。
  6. 前記押し下げ爪の爪部を前記中板に係合する方向に付勢するスプリングを備え、前記押し下げアームの位置に応じて、前記押し下げ爪を前記スプリングの付勢力に抗して前記中板に係合しない位置と、係合する位置に移動させるように前記押し下げ爪を案内するカム面を有するたカム機構を備え、
    前記給紙カムによる前記押し下げアームの押し下げ開始時に、前記カム機構のカム面により前記押し下げ爪を前記爪部が前記中板と係合しない位置から前記中板に係合する位置に移動させ、前記スプリングにより前記爪部と前記中板の係合状態を維持して前記押し下げアームの揺動により一定量前記中板が押し下げられることを特徴とする請求項5に記載のシート給送装置。
  7. 前記押し下げアーム及び前記押し下げ爪により前記中板を一定量押し下げた位置で前記給紙ローラの回転を停止させるクラッチを備えたことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のシート給送装置。
  8. 前記中板に前記押し下げ機構の爪部と係合する位置に爪部を設け、該中板の爪部と前記押し下げ機構の爪部は、係合状態で中板が下降するのを許容し上昇するのを規制するラチェット機構を構成していることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  9. シートが積載されて揺動可能な中板と、前記中板の上方に配置され、該中板に積載されているシートに当接してシートを給送する給紙ローラと、前記中板に積載されているシートを前記給紙ローラに圧接させるために上方に前記中板を付勢するためのスプリングと、前記中板を前記スプリングの付勢力に抗して押し下げる押し下げ機構と、を有するシート給送装置において、
    前記押し下げ機構が、
    前記給紙ローラの回転軸に設けられた給紙カムと、
    前記中板を押し下げる方向に沿って前記中板に係合可能な複数の爪部を備え、前記給紙カムに摺接させて設けられ、該給紙カムの回転により移動可能な押し下げ爪と、
    を有し、
    前記給紙カムにより前記押し下げ爪が押し下げられたときに、前記押し下げ爪の前記爪部が前記中板に係合し、続いて該中板を一定量押し下げることを特徴とするシート給送装置。
  10. 前記押し下げ爪を前記爪部が前記中板に係合しない位置と係合する位置との間で移動可能に支持するカム機構を備え、前記給紙カムによる前記押し下げ爪の押し下げ開始時に、前記カム機構により前記押し下げ爪を前記爪部が前記中板と係合しない位置から前記中板に係合する位置に移動させ、さらに前記押し下げ爪の移動により一定量前記中板が押し下げられることを特徴とする請求項9に記載のシート給送装置。
  11. 前記押し下げアーム及び前記押し下げ爪により前記中板を一定量押し下げた位置で前記給紙ローラの回転を停止させるクラッチを備えたことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のシート給送装置。
  12. 前記中板の前記押し下げ機構の爪部と係合する位置に爪部を設け、該中板の爪部と前記押し下げ機構の爪部は、係合状態で中板が下降するのを許容し上昇するのを規制するラチェット機構を構成していることを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  13. 前記請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置から給送されたシートに画像を形成する画像形成部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2004329238A 2004-11-12 2004-11-12 シート給送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4006432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329238A JP4006432B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 シート給送装置及び画像形成装置
US11/008,974 US7364152B2 (en) 2004-11-12 2004-12-13 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
KR1020040110990A KR100644974B1 (ko) 2004-11-12 2004-12-23 시트 공급 장치 및 화상 형성 장치
CN200410104877A CN100589985C (zh) 2004-11-12 2004-12-24 片材进给装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329238A JP4006432B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137564A JP2006137564A (ja) 2006-06-01
JP4006432B2 true JP4006432B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=36618620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004329238A Expired - Fee Related JP4006432B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7364152B2 (ja)
JP (1) JP4006432B2 (ja)
KR (1) KR100644974B1 (ja)
CN (1) CN100589985C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001660A2 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Feeding apparatus and recording apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357586B2 (en) * 2005-04-14 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus including a paper feeding cassette
JP4732258B2 (ja) * 2006-07-07 2011-07-27 キヤノン株式会社 給紙装置及び画像形成装置
KR101172394B1 (ko) * 2007-07-20 2012-08-08 삼성전자주식회사 인쇄매체공급유닛 및 이를 포함하는 화상형성장치
KR101276058B1 (ko) * 2007-12-18 2013-06-14 삼성전자주식회사 매체공급유닛 및 이를 가지는 화상형성장치
JP5171462B2 (ja) * 2008-07-31 2013-03-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5509761B2 (ja) * 2009-09-18 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP5495742B2 (ja) 2009-12-07 2014-05-21 キヤノン株式会社 シート給送装置および画像形成装置
JP2011121765A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc シート給送装置
JP5721493B2 (ja) * 2011-03-24 2015-05-20 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8876108B2 (en) * 2011-12-26 2014-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP6070043B2 (ja) 2012-03-30 2017-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5895664B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-30 ブラザー工業株式会社 給紙装置
US9233807B2 (en) * 2012-06-26 2016-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for actuating a lift plate of a media tray
CN104417094B (zh) 2013-08-27 2017-04-12 精工爱普生株式会社 片材送出装置以及打印机
JP6380182B2 (ja) * 2015-03-19 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601532B2 (ja) 1988-12-05 1997-04-16 ダイワ精工株式会社 自動給紙装置
US5026041A (en) 1988-12-05 1991-06-25 Daiwa Seiko, Inc. Automatic sheet feeding apparatus
JP2943415B2 (ja) 1991-03-19 1999-08-30 キヤノン株式会社 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3723632B2 (ja) * 1996-05-09 2005-12-07 富士ゼロックス株式会社 シート材給送装置
JP3517558B2 (ja) 1996-09-30 2004-04-12 キヤノン株式会社 駆動制御装置及びシート給送装置及び画像形成装置
KR100234425B1 (ko) * 1997-12-19 1999-12-15 윤종용 동일한 이송경로를 갖는 화상형성장치의 용지공급장치
CH693335A5 (fr) 1999-08-09 2003-06-13 Olivetti Tecnost Dispositif d'introduction de matériauxplats.
US6991392B2 (en) * 2004-01-08 2006-01-31 Xerox Corporation Door assembly having a print media delivery system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001660A2 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Feeding apparatus and recording apparatus
US8764158B2 (en) 2009-06-30 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Feeding apparatus and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100644974B1 (ko) 2006-11-14
US20060157914A1 (en) 2006-07-20
CN1772493A (zh) 2006-05-17
US7364152B2 (en) 2008-04-29
CN100589985C (zh) 2010-02-17
JP2006137564A (ja) 2006-06-01
KR20060045309A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006432B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3639737B2 (ja) シート整合回転体を備えるシート処理装置及び画像装置
US7690639B2 (en) Sheet conveying device, and image forming apparatus including same
US9272857B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
JP2011032063A (ja) シート給送装置、画像形成装置及びシート給送装置のシート分離方法
US7533881B2 (en) Sheet feeding device and image forming device with linked rotatable guide members
JP5925162B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6095373B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5495644B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2009190885A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP2008105790A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
JP2011207617A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5929475B2 (ja) 画像形成装置
JP5783417B2 (ja) 画像形成装置
JP2522058B2 (ja) シ―ト材給送装置
JP5959931B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2009007087A (ja) 画像形成装置
JP4569907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6218472B2 (ja) 画像形成装置
JP2009173375A (ja) 給紙装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP5925031B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006312542A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6271894B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4534878B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4006432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees