JP4732258B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4732258B2
JP4732258B2 JP2006187921A JP2006187921A JP4732258B2 JP 4732258 B2 JP4732258 B2 JP 4732258B2 JP 2006187921 A JP2006187921 A JP 2006187921A JP 2006187921 A JP2006187921 A JP 2006187921A JP 4732258 B2 JP4732258 B2 JP 4732258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet feeding
feeding device
unit
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006187921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008013335A (ja
JP2008013335A5 (ja
Inventor
園田  信哉
真人 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006187921A priority Critical patent/JP4732258B2/ja
Priority to US11/772,958 priority patent/US7980548B2/en
Priority to DE602007012617T priority patent/DE602007012617D1/de
Priority to EP07013125A priority patent/EP1876026B1/en
Priority to KR1020070067999A priority patent/KR100898191B1/ko
Priority to CN200710122800A priority patent/CN100581954C/zh
Publication of JP2008013335A publication Critical patent/JP2008013335A/ja
Publication of JP2008013335A5 publication Critical patent/JP2008013335A5/ja
Priority to US13/159,612 priority patent/US8387969B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4732258B2 publication Critical patent/JP4732258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42324Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile
    • B65H2301/423245Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile the pile lying on a stationary support, i.e. the separator moving according to the decreasing height of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機あるいはファクシミリ等の機能を有する画像形成装置において複数枚積載されたシートから1枚ずつシートを取り出して給送する給紙装置及び該給紙装置を用いる画像形成装置に関する。
記録装置、プリンタ、ファクシミリ、複写機あるいはこれらの複合機などの画像形成装置が使用されている。画像形成装置には、画像情報に基づいて記録紙やプラスチックシートなどの記録媒体に画像(文字や記号等を含む)を記録する記録ユニット、さらには、原稿の画像を読み取る読取ユニットなどを備えている。これらの画像形成装置においては、シート状の記録媒体や原稿等(以下、シートと称する)を画像形成部へ給送するために、積載された複数枚のシートから1枚ずつ分離して給送する給紙装置が使用されている。給紙装置の形態として、画像形成装置の下部にシートを略水平に積載保持して給紙を行うもの、あるいは画像形成装置の背面部にシートを傾斜積載して給紙を行うものなどがあり、さらにこれらの両方を備えたものもある。
略水平に積載保持したシートを給送する給紙装置は、装置本体の下部に略水平に積載されたシートを略円筒凹面に沿わせて表裏を反転させて画像形成部へUターン給送するように構成されている。一方、傾斜させて積載保持したシートを給送する給紙装置は、装置本体の背面部に傾斜積載されたシートを徐々に略水平姿勢にしながら画像形成部へ給送するように構成されている。前者は、普通紙などの薄いシートを給紙するのに適している。また、後者は、画像形成中にシートに与える搬送負荷を低減できることから、写真画質を印刷する記録装置などに適している。
給紙装置の給紙手段の形態としては、固定軸の回りで回転駆動される回転ローラ方式や、固定軸を中心に回動するアームの先端部にローラを軸支するスイングアーム方式などがある。給送するシートを1枚に分離する分離手段には、シート先端が接触する面の抵抗を利用した土手分離方式がある。この分離手段の方式には、その他に、分離パッドの摺動摩擦力を利用した摩擦板分離方式、あるいは、トルクリミッタを有する分離ローラを利用するリタード分離方式など、種々の方式がある。前述の分離方式に関しては、普通紙などの薄紙からなる薄いシートから、厚手の写真印刷用光沢紙などの厚いシートまで、幅広い範囲のシートを円滑に分離できることが望まれる。
シート分離の信頼性の観点から前述の各分離方式を対比すると、リタード分離方式、次いで摩擦板分離方式、そして土手分離方式の順序になる。ただし、コストの面からは、順序が正反対になる。そのため、主に普通紙などの薄いシートの給送に使用される給紙装置においては、シート先端が接触している面の抵抗を利用する土手分離方式が採用される場合が多い。また、その際の給紙手段としては、圧接板やカム機構などが不要で、比較的容易に構成可能なスイングアーム方式を採用する場合が多い。
周知のごとく、スイングアーム式の給紙手段は、いわゆる振り子アーム式の給紙ローラを用いるものである。つまり、一端部(基端部)が駆動軸に取り付けられたアームの他端部に給紙ローラを回転自在に軸支し、駆動軸からの駆動をアームの途中に軸支されたアイドラギアを介して給紙ローラに伝達するように構成される。このようなスイングアーム式の給紙手段では、積載シートの枚数が変化すると、給紙ローラのシートとの接触点と駆動軸の軸心とを結ぶ線分がシートの紙面との間で形成する角度θが変化することになる。このため、給紙ローラからシート上面に作用する当接力(押さえ力)が変化する。
この当接力は、シートの積載枚数が減少するに連れて(換言すれば、角度θが大きくなるに連れて)増大する。このため、給紙ローラの回転に伴うシートの搬送力は積載枚数が多い程(換言すれば、角度θが小さい程)小さくなる。そこで、特許文献1には、積載枚数が多いときにその当接力を補う手段として給紙ローラ121を支持している給紙アーム122に対してアーム補助バネ126を用いる技術が開示されている。この場合、補助バネ126は、積載枚数が多いときの当接力減少分を補うために用いられるが、特許文献1にも示唆されているように、積載枚数が少量のときもしくは積載されていない状態のときには、逆に給紙ローラ121の当接力を増大させてしまうことになる。
また、スイングアーム式の給紙装置では、特許文献1及び特許文献2に開示されているように、給紙用のトレイ内に積載保持されているシートの一番上から1枚ずつ画像形成部へ給送される。通常は、給紙ローラが一番上のシートに接触した状態で回転することで、1枚ずつ給送するように構成されている。
多くのスイングアーム式の給紙手段を有する給紙装置では、水平トレイに積載されたシートのうちの一番上の1枚が分離さて搬送路へ送り出される。通常、給紙ローラが一番上のシートに当接した状態で回転することにより、一番上のシートをその下のシートから分離し、分離した1枚のシートを搬送路内の搬送ローラへ滑り込ませる。その後、搬送ローラを回転させることによりシートを記録部や読取部等の画像形成部へ送り込むとともに画像形成部を通して搬送する。給紙トレイにおけるシートとシートとの摩擦力に抗して一番上のシートをピックアップするとき、シートの状態によってはシート同士が互いに付着することがある。同時に多数枚のシートが搬送経路内に送り込まれないようにするために、一番上のシートからその下のシートを分離させる必要がある。
上述の土手分離方式の給紙装置では、例えば特許文献1の図11にも見られるように、給紙トレイの前方に位置する傾斜壁(傾斜面)にシートの先端を押し付けることによって、一番上のシートからその下のシートを分離させる方法が採られている。この分離壁は、ユーザーが記録紙等のシートを給紙トレイに装填(セット)するときに、シートの先端部が給紙ローラを越えて搬送路内へ押し込まれるような押し込み過ぎを防止する装填ストッパとしても機能する。
特開2005−008416号公報 特開2005−247521号公報
ところで、上述のようなスイングアーム式の給紙手段を用いる給紙装置では、シートを給紙装置にセットするときには、補助バネ126の当接力と給紙アーム122の自重に打ち勝ってシートを積載位置へ押し込む必要がある。しかしながら、特許文献1に開示されているような従来の給紙装置では、積載枚数が少量になって給紙ローラの当接力が増大した状態の給紙装置に少量の薄い記録紙等のシートを押し込む際に、不都合を生じることがあった。つまり、少量の記録紙では腰が弱いため、シートの座屈を誘発したり、シートのセットが困難になるという技術的課題があった。
また、画像形成装置では、給紙ローラより搬送方向下流側に配された搬送ローラへシートが給送され、次に搬送ローラがシートを搬送するときに駆動が切り替わる。このため、搬送ローラによる搬送が開始される前に給紙ローラへの駆動が遮断されるように構成されることがある。このような画像形成装置では、搬送ローラでシートを搬送する際の該シートと給紙ローラとの関係は、シートの後端部が未だ給紙ローラを通過する前の位置にある。従って、シートが給紙ローラを抜ける際、給紙ローラの自重による抵抗が作用するため、送り出されるシートによりスイングアームが持ち上げられることがある。そして次の瞬間には、持ち上げられたスイングアームが自重により落下することでシートを押し下げる力が作用する。このため、シート搬送中にスイングアームの上下方向に弾む動きが繰り返され、搬送精度の低下や騒音の発生を招くことがあった。
このようにシートの先端をトレイ前方の傾斜壁に押し付けることでシートの分離を行うように構成された給紙装置においては、シートに対する傾斜壁の角度をあまりきつくすると(直角に近づけると)、送り出しに対する抵抗が強くなる。このため、シートの給送が不安定になったり、場合によっては給送できなくなることもあった。反対に、傾斜壁の角度をゆるくすると、分離性が低下し、トレイ内の一番上のシートともにその下のシートも連れ添って給送されることがある。さらに、シートの材質や剛性の違いあるいは給紙機構の違いにより、傾斜壁の適正角度が異なってくるため、傾斜壁の角度調整だけではシートの分離機能を安定化させることは困難であった。このような不都合を解消するため、従来技術では、ゴム材料で形成される分離パッドを傾斜壁表面から突出させて分離性を向上させる方法が採られていた。しかしながら、このような方法では、突出部からシート先端部に作用する抵抗が大きく、送り出されるシートに傷が残ることがあった。さらに、ゴム材料で形成した分離パッドを固着するため、コスト高を招いていた。
本発明は以上のような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、少量のシートを積載部にセットする場合でも、シートの座屈等の不都合を生じることなく、容易にセットすることができる給紙装置を提供することである。また、本発明の目的は、積載量が多い場合には給紙手段のシート押し付け力を確保することができ、積載量が多いときでも安定した給紙性能を維持することができる給紙装置を提供することである。
また、本発明の目的は、簡単かつ安価な構成で、複数枚のシートが同時に送り出されることを防止でき、一番上のシートを円滑に給送することができる給紙装置を提供することである。
また、本発明の目的は、スイングアーム式給紙手段による給紙中に生じることがあるスイングアームの上下動に伴う弾みを抑制することで、給紙精度の向上及び安定化を図ることができる給紙装置を提供することである。
第1の本発明は、シートを積載するシート積載部と、給紙ローラを軸支するとともに該給紙ローラへの駆動伝達機構を有する回動可能な給紙手段と、シートの積載量が多いときには前記給紙手段をシートに押し付ける方向に作用し、シートの積載量が少ないときには前記給紙手段が自重でシートを押し付ける力を減少させるように作用するバネ手段と、を備えることを特徴とする給紙装置である
第2の本発明は、シートを積載するシート積載部と、給紙ローラを軸支するとともに該給紙ローラへの駆動伝達機構を有する回動可能な給紙手段と、前記給紙ローラにより給送されるシートを分離する分離部材とを備え、前記分離部材は、シート積載部に積載されたシートに対して鈍角をなして傾斜する表面と、該表面に配され、給紙方向に連続的に配された複数の円弧状の突起部と、を有することを特徴とする給紙装置である。
第3の本発明は、シートを積載するシート積載部と、給紙ローラを軸支するとともに該給紙ローラへの駆動伝達機構を有する回動可能な給紙手段と、前記給紙ローラにより給送されたシートを搬送するためのUターン式の反転搬送路と、を備え、前記反転搬送路の内側にシートと接触可能な回転自在な回転体を配し、前記給紙ローラの給紙方向下流側であって、該給紙ローラと前記回転体を結ぶ接線より外側の位置に、給紙されるシートと接触可能なガイド部を設けることを特徴とする給紙装置である。
第1の本発明によれば、少量のシートを積載部にセットする場合でも、シートの座屈等の不都合を生じることなく、容易にセットすることができる給紙装置が提供される。また、積載量が多い場合には給紙手段のシート押し付け力を確保することができ、積載量が多いときでも安定した給紙性能を維持することができる。
第2の本発明によれば、簡単かつ安価な構成で、複数枚のシートが同時に送り出されることを防止でき、最上位のシートを円滑にピックアップして給送することができる給紙装置が提供される。
第3の本発明によれば、スイングアーム式給紙手段による給紙中に生じることがあるスイングアームの上下動に伴う弾みを抑制することで、給紙精度の向上及び安定化を図ることができる給紙装置が提供される。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を具体的に説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一又は対応部分を示すものである。図1は本発明による画像形成装置の給紙装置の一実施形態の斜視図である。図2は図1の給紙装置の縦断面図である。図1及び図2において、給紙装置10は、大きく分けてシート積載部11と給紙部12と分離部13と搬送路29で構成されている。本実施形態に係る給紙装置の搬送路は、後述するようなシートの表裏を反転させながら搬送するUターン式の反転搬送路で構成されている。
給紙装置10から給送されたシートSは、LF(ラインフィード)ローラ31とピンチローラ32のニップ部により、記録部又は読取部からなる画像形成部14を通して搬送される。記録部の場合は、不図示の記録ヘッドによって記録媒体としてのシートに画像を記録された後、排紙ローラ33と拍車34によって装置本体外へ排出される。一方、読取部の場合は、不図示のコンタクトイメージセンサ(CS)によって原稿であるシートの画像を読み取った後、排紙ローラ33と拍車34のニップ部により排紙トレイ35上へ排出される。
シート積載部11は、画像形成装置100の底部近傍に配されており、シートをほぼ水平に積載保持する構成となっている。水平に積載することにより、シートを長期間にわたって歪みが発生しにくい状態で保持することができる。給紙部12は、回動可能に軸支されたスイングアーム22を備えている。このスイングアーム22の先端部には給紙ローラ21が軸支されている。スイングアーム22には、給紙ローラへ駆動を伝達するためのアイドラギア28、28等の駆動伝達機構も搭載されている。また、スイングアーム22は、給紙ローラ21の給紙方向上流側で、給紙ベース25に固定されたスイングアーム支持部材63に回動(揺動)可能に軸支されている。スイングアーム22及びこれに搭載された給紙ローラや駆動伝達機構などによって、スイングアーム式の給紙手段20が構成されている。シート積載部11の先端部には、シートSの先端基準部23が設けられている。シート積載部11の先端部の近傍には、先端基準部23を利用して構成された土手分離方式の分離部13が配されている。この土手分離方式は、コスト的に有利な分離土手機能を有し、特に普通紙のような比較的薄いシートの分離給送に適した構成になっている。給紙装置10は、以上に概略説明したシート積載部11、給紙部12及び分離部13を備えている。
先ず、シート積載部11の構成について説明する。図1及び図2において、シート積載部11は、表面(すなわち、画像記録面又は画像読取面)を下面にして複数枚のシートSを略水平に保持する積載面24と、積載されたシートの先端を保持するための先端基準部23とを備えている。先端基準部23は、後述の分離部13の土手面(傾斜面46)も兼ねている。この傾斜面からなる先端基準部23は、水平に近い姿勢で積載されたシートSに対し鈍角をなす角度で設けられている。積載部11にセットされるシートSは、画像形成装置100の底面とほぼ平行に積載されるため、重力によって下方に付勢されるとともに、その先端が先端基準部23に当接した状態でセットされる。本実施形態では、給紙されるシートの抵抗負荷を低減するため、先端基準部23は給送方向に平行な複数本のリブ(後述する傾斜面46)で形成されている。
給紙装置10が待機状態にあるときは、図2に示すように、給紙ローラ21は、スイングアーム式の給紙手段20の自重によって積載シートSの上面(最上位のシートの上面)に当接している。この状態で給紙ローラ21が回転を開始すると、他の可動部品を動作させることなく給紙動作に入ることが可能である。シート積載部11にシートSを補充する際には、シートをそのまま積載面24に沿って押し込むことになる。シートが押し込まれると、給紙ローラ21が回転するとともに、スイングアーム22がシート先端部により回動軸を中心に上方へ持ち上げられる。これにより、特別な操作を必要とせずに、シートを簡単かつ円滑にセットすることができる。
次に、給紙部12及び分離部13の構成について説明する。図3は給紙部12を構成する給紙手段20及びその支持部材を下方から見た斜視図である。図4は図3の給紙手段の駆動伝達機構を示す斜視図である。図5は図4の給紙手段の駆動伝達機構の分解斜視図である。図6は図4及び図5の駆動伝達機構の平面図である。図7は図6中の線7−7から見た側面図である。
図3〜図7において、21は給紙ローラ、21aは給紙ローラの一端に設けられた給紙ローラギア、22は給紙ローラ21を駆動伝達可能に軸支するスイングアーム、22a、22bはスイングアーム22の左右部分を構成するアーム部である。26はスイングアームのフック部22eと給紙ベース25のフック部25cとの間に張架されたくバネ手段としての付勢バネである。27は給紙ローラ21へ駆動を伝達するための駆動シャフトである。27aは駆動シャフトの出力ギア部、27bは不図示の駆動源からの駆動を駆動シャフトに伝達するための入力ギア部である。スイングアーム22には、駆動シャフト27の出力ギア部27aからの駆動を給紙ローラギア21aへ伝達するためのアイドアギア28、28が軸支されている。駆動シャフト27へ伝達される駆動によって、給紙ローラギア21aを介して給紙ローラ21が回転駆動される。本実施形態に係る給紙手段20は以上の構成を有する。
給紙ベース25には支持部材63が一体的に固定されている。スイングアーム22は、支持部材63の下面側に回動(揺動)可能に取り付けられている。本実施形態では、スイングアームを構成するアーム部22a、22bは、給紙ベース25(スイングアーム支持部材63)に設けられた同心の軸部25a、25bに回動自在に軸支されている。駆動シャフト27のスイングアーム側の端部は、給紙ベース25の軸部25aの先端に同軸に形成された突出軸部25dに回転自在に嵌合軸支されている。駆動シャフト27の他端部は給紙ベース25に設けられた軸受孔74により回転自在に軸支されている。こうして、スイングアーム給紙手段20は、駆動シャフト27と同心の軸部25a、25bに揺動可能に支持されている。また、軸部25a、25bは、給紙ローラ21よりも給紙方向上流側に配置されている。
図6において、本実施形態における付勢バネ26は、アーム部22aに設けられたフック部22eと給紙ベース25に設けられたフック部25cとの間に掛けられた引っ張りバネで構成されている。図7において、駆動シャフト27を図示時計回り(矢印方向)に回転させると、この回転は出力ギア部27a及び2つのアイドラギア28を介して給紙ローラギア21aに伝達される。給紙ローラ21は給紙ローラギア21aの回転によって図7中に矢印で示す図示反時計回りに回転駆動される。
分離部13は、コスト的に有利な分離土手方式のものであり、本実施形態では、シートの傾斜面からなる先端基準部23を利用して構成されている。この土手分離方式は、特に、普通紙のように薄紙などの薄いシートを分離給送するのに好適な構成になっている。給紙ローラ21が回転駆動されると、積載されたシートは給紙ローラ21によって押さえられながら送り出される。シートの先端が分離土手面に押し付けられて抵抗を受けると、シートの腰とシート先端で受ける摩擦力とによって、最上位のシートがその下側のシート(次位以下のシート)から分離され、1枚だけが搬送路へ給送される。以上が給紙部12及び分離部13の構成の説明である。
次に、本実施形態に係る給紙装置10の一部を構成するUターン搬送路29について説明する。分離された最上位の1枚のシートSは、給紙ローラ21の回転により、図2に示すような円筒状の反転搬送路(Uターン搬送路)29を通して給送される。本実施形態に係る画像形成装置では、図2に示すように、装置本体の背面上部に第2の給紙装置60が設けられている。上記の反転搬送路29は、第2の給紙装置60の下側に略水平方向に形成された水平搬送路41へつながっている。この水平搬送路41は、LFローラ31の搬送上流側で、第2の給紙装置60からの給紙搬送路61と合流しており、合流点には給紙装置10からの給紙と第2の給紙装置60からの給紙を切り替えるための切替フラッパ62が設けられている。給紙装置10から反転搬送路29を通してシートを給送する場合は、切替フラッパ62は水平搬送路41の方からLFローラ31へシートを給送する側へ切り替えられる。本実施形態では、水平搬送路41は、スイングアーム22が揺動可能に軸支される給紙ベース25(又はスイングアーム支持部材63)の上面に形成されている。
給紙ローラ21によって給送されるシートSは、反転搬送路29で表裏反転された後、水平搬送路41を通してLFローラ31とピンチローラ32のニップ部へ送り込まれる。次いで、給紙ローラ21による給紙動作を停止し、LFローラ31の回転駆動を開始する。LFローラ31の回転と排紙ローラ33の同期回転により、シートSを画像形成部(画像処理部)65を通して搬送する。そして、画像処理されたシートは排紙ローラ33を通して排紙トレイ35上へ排出される。なお、画像形成部(画像処理部)65は、記録部もしくは読取部などの画像処理が可能なユニットで構成されている。記録部は、画像情報に基づいて記録媒体であるシートに画像を記録するユニットで構成される。読取部は、スキャナやファクシミリなどの場合のように原稿であるシート上の画像を読み取っていくユニットで構成される。なお、記録部として、インクジェット記録方式を採用する場合は、画像情報に基づいて記録ヘッドの吐出口からシートへインク滴を吐出することにより画像を記録していく。
図8は本実施形態に係る給紙装置の積載シートが少量であるか無い場合の状態を示す縦断面図である。図9は図8の給紙装置の積載シートが多量である場合の状態を示す縦断面図である。図8及び図9を用いて、本実施形態に係る画像形成装置100の給紙装置10の構成及び動作について説明する。図8及び図9において、駆動シャフト27の軸心は、スイングアーム22の回動(揺動)中心と一致している。支持部材63に設けられたフック部25cとスイングアーム22に設けられたフック部22eとの間に引っ張りコイルスプリングからなる付勢バネ26が張架されている(掛け渡されている)。バネ手段としての付勢バネ26の作用線は、フック部25c及びフック部22eの位置と、スイングアーム22の回動位置によって決定される。
積載シートが無いか少量のときは、図8に示すように、スイングアーム22及び駆動伝達機構を含むスイングアーム式の給紙手段20は、その自重によって、給紙ローラ21が積載面24に当接するか接近する位置に下降している。一方、積載シートの量が多いときには、図9に示すように、セットされたシートによって給紙ローラ21が持ち上げられ、給紙手段20は支持軸72を中心として図8の位置よりも図示反時計回りに回動した位置に上昇している。また、給紙手段20の自重によりモーメントは、支持軸72を中心に常に図示時計回り(給紙ローラをシートに押し付ける方向)に作用している。
そこで、積載部11のシートが無いか少量の場合は、図8に示すように、付勢バネ26のバネ力F1がスイングアーム22の回動中心より下側に(距離d1だけ下側に)作用し、スイングアーム22に対して図示反時計回りのモーメントが作用する。このため、付勢バネ26によって、スイングアーム式の給紙手段の自重によるモーメントで発生するシート押さえ力(圧接力)をキャンセルする方向のモーメントが発生する。このため、積載部11へシートを挿入する際に、比較的小さな力で給紙ローラ21を介してスイングアーム22を持ち上げることができ、容易に給紙ローラ21を上方へ移動させることができる。このため、少量の挿入する場合でも容易に押し込むことができ、シートをセットする際の作業性を向上させることができる。つまり、本実施形態によれば、給紙ローラ21の押圧力を解除するためのスイングアーム上昇機構などの余分の手段を使用しなくても、積載部11に対してシートを容易にかつ円滑にセットすることが可能になる。
一方、積載部11のシート積載量が多い場合には、図9に示すように、バネ手段としての付勢バネ26のバネ力F2がスイングアーム22の回動中心より上側に(距離d2だけ上側に)作用し、スイングアーム22に対して図示時計回りのモーメントが作用する。このため、スイングアーム式給紙手段20の自重によるモーメントで発生するシート押さえ力(圧接力)に加えて、付勢バネ26のバネ力によるモーメントによって給紙ローラ21をシートSに押さえ付ける力(圧接力)が作用することになる。つまり、シートの積載量が多い場合には、スイングアーム式の給紙手段20の自重による押圧力に加えて、付勢バネ26によるシート押圧力が作用することで、給紙ローラ21とシートとの間の当接力が増大することになる。
従来のスイングアーム方式給紙機構においては、シートの積載量が多い程、給紙ローラ21の回転に伴うシート給送力が減少する。このため、シートの積載枚数が多い場合に、所望のシート給送力を得ることが難しくなることがあった。これに対し、本実施形態によれば、積載量の多いときには、給紙手段20の自重モーメントによる押圧力に加えて、付勢バネ26のバネ力のモーメントによる押圧力を作用させることができる。このため、シート積載量が多い場合でも、十分で安定した給送力を発生させることができ、良好な給紙性能を維持することが可能となる。
図10は本実施形態に係る給紙装置の分離部13の側面図である。図11は本実施形態における給紙装置において給紙ローラ21によりLFローラ31へ給送されるシートSの姿勢を示す縦断面図である。図12は図11の給紙装置においてLFローラ31により搬送されるシートSの姿勢を示す縦断面図である。図13は図2中の積載部11の先端部に設けられた先端基準部23を利用して構成された分離部13を給紙ローラ21側から見た正面斜視図である。図14は本実施形態に係る給紙装置を上面部材(支持部材63や上面カバー部材等)を削除して示す平面図である。図15は本実施形態に係る給紙装置の分離部13の分離部材の分離面において最上位置のシートを次のシートから分離する状態を示す部分側面図である。図16は本実施形態に係る給紙装置の分離部13の分離部材及びその近傍を上方から見た部分平面図である。
図10〜図16において、給紙ローラ21の給送方向下流側であって積載部11の先端部近傍位置に、本実施形態に係る分離部材50が配置されている。この分離部材50は、給紙ローラ21によって積載部の一番上の(最上位の)シートをピックアップするとき、次の(その下側の)シートが連れ立って搬送経路へ移動することを防止するものである。本実施形態の分離部材50は、スイングアーム式の給紙手段20によって積載部11の一番上のシート43(図15)をピックアップするときに機能する。すなわち、分離部材50は、図15に示すように、最上位のシート43をピックアップするときに、次のシート44が矢印45で示すような搬送経路(反転搬送路29内へ向かう経路)へ移動することを防止するように作用する。
図13及び図14において、分離部材50は、本実施形態では、先端基準部23の左右方向中間位置に配置されている。また、先端基準部23には、ピックアップされたシートの先端を案内するための傾斜面46が形成されている。この傾斜面46は、所定間隔で形成された複数のリブ状突起の上表面で形成されている。また、傾斜面46は、積載シートに対して図示のような鈍角をなす斜面で形成されている。分離部材50の上面は傾斜面46から突出している。また、分離部材50の上面は、傾斜面46と同様にシートに対して鈍角をなす傾斜した傾斜面になっている。そこで、分離部材50の傾斜面(上表面)には、図15に示すように、給紙方向に所定ピッチで連続的に配された複数の円弧状の突起部51が形成されている。各突起部51の間には谷部52が形成されている。
分離部材50は、給紙ローラ21の給紙方向下流側にあり、先端基準部23を形成する傾斜面46に取り付けられている。また、図14に示すように、分離部材50と給紙ローラ21の幅方向(装置幅方向)の位置はずらされており、分離部材は給紙ローラの幅方向中心線56から給紙ローラ軸心76の方向(図示の例では図示左方向)に4〜7mmの距離の位置に配されている。
図15において、スイングアーム式給紙手段20によって積載部11の最上位のシート43をピックしたとき、最上位のシート43だけは搬送経路45に沿って給紙されるが、次のシート44は、その先端が分離部材50の谷部52に突き当たる。このため、次のシートは突き当たった位置で停止される。つまり、給紙ローラ21のローラゴム等により一番上のシート43に作用する給紙力(搬送力)は分離部材50の表面抵抗に打ち勝つのに十分であるのに対し、シート間の摩擦抵抗は非常に小さい。従って、シート間の小さい摩擦力だけで引きずられている次のシート44は、その先端部が谷部52に突き当たることで、図示の突き当たり位置に停止する。
すなわち、最上位のシート43は、給紙ローラ21とシートの間の大きい摩擦力によって送り出されるので、その先端は突起部51及び谷部52からなる分離面に沿って移動することができる。このため、最上位のシート43のみが矢印45に示すように搬送経路(反転搬送路29内へ向かう経路)へ移動することになる。これに対し、シート間の小さい摩擦力で引きずられた次のシート44は、分離部材によって、搬送経路へ移動すること阻止される。このような分離部材50によれば、簡単かつ安価な分離土手構造であるにも関わらず、複数枚(例えば2枚)のシートがピックアップされた場合、突起部51により最上位の(一番上の)シートを次の(その下側の)から円滑に分離することができる。
さらに、図16に示すように、分離部材50の角部57、57に丸みが形成されている。これは、一番上のシート43が谷部52により大きい抵抗を受けたときでも、該シート43の先端が円滑に谷部52を抜け出して円弧状の突起部51を通過しやすくするためである。この構成により、シートSが分離部材50から大きい抵抗を受けたとしても、該シートが損傷を受けるという不都合を無くすことができる。
図11は、分離部材50により分離されたシートSが給紙ローラ21により給送され、該シートの先端がLFローラ31とピンチローラ32のニップ部に到達するときの状態を示す。つまり、シートSがLFローラ31に到達する時点での、該シートの反転搬送路29及び水平搬送路部41内における姿勢を示す。図11に示すように、シートSは、傾斜面46、外側の搬送ガイド47、外側の搬送ガイド48、支持部材63の上面の順に接しながら、LFローラ31へ搬送される。つまり、シートSは、搬送経路を外側へ膨らませながら搬送される。
次いで、シートSの先端がLFローラ31のニップ部へ送り込まれた後に該LFローラの回転駆動が開始されると、該シートは該LFローラにより排紙ローラ33へ向けて搬送される。このとき、反転搬送路29及び水平搬送路部41内におけるシートの姿勢は図12に示すようになる。つまり、シートSは、その搬送経路を内側へ引き寄せられ、搬送経路の内側ガイド部に接しながら搬送される。このため、給紙ローラ21を介してスイングアーム22が持ち上げられ、シートの搬送中にスイングアームが弾む動きが発生する。このような動きは、給紙動作の不安定化や騒音の発生の原因になる可能性があるため、これを防止することが好ましい。
そこで、本実施形態では、反転搬送路29の途中の内側ガイド部に回転自在な回転体54が配され、搬送中のシートが回転体54の周面に接触できるように構成されている。また、シートSの搬送経路内であって給紙ローラ21と回転体54の間には、シートSに接触してこれを支持するためのガイド部55が設けられている。このガイド部55は、図11及び図12に示すように、給紙ローラ21と回転体54を結ぶ接線よりも外側にシートSを押さえるように配置されている。このような回転体54及びガイド部55の構成により、上述のスイングアーム22の弾み動作を防止又は軽減することができる。
以上説明した実施形態によれば、シートSの積載量が少ないときにスイングアーム式の給紙手段20の自重によるモーメントをキャンセルすることで、少量のシートを積載部11にセットする場合でも容易に円滑にセットすることができる。一方、積載量が多い場合には、スイングアーム式給紙手段の自重によるモーメントに加えて、さらなる同方向のモーメントを作用させることで、給紙ローラ21からシートに作用する押し付け力を維持することができ、円滑で安定した給紙が可能となる。
また、シート積載部11の先端部に鈍角をなして配置される分離部材50の傾斜面に給紙方向に連続的に配された複数の円弧状の突起部51を設け、該突起部によって2枚目以降のシートを分離するように構成した。このため、簡単かつ安価な分離土手構造であるにも関わらず、複数枚(例えば2枚)のシートがピックアップされた場合に、突起部51により最上位の(一番上の)シートを次の(その下側の)から円滑に分離することが可能となる。
さらに、スイングアーム式の給紙手段20の給紙ローラと搬送路29内の回転体54とを結ぶ接線より外側に、シートSに接触可能なガイド部55を設けるので、シートを給送しているときにスイングアーム22が弾む動きを低減もしくは無くすことができる。それによって、搬送精度の低下や騒音の発生を防止することができる。
なお、以上の実施形態は、プリンタ、ファクシミリ、複写機、スキャナなどの画像形成装置において、シート状の記録媒体もしくは原稿などのシートを積載部から1枚ずつ給送する給紙装置であれば、その形態や動作方式に関わらず適用することができる。また、画像形成部65を記録部で構成する場合、記録部としては、画像情報に基づいて記録手段によるシートに画像を記録するものであれば、種々の記録方式を採ることができる。例えば、記録ヘッドの吐出口からシートへインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置の他、レーザービーム式、熱転写式、感熱式、ワイヤドット式など、どのような方式の記録装置でも採用可能である。記録部は、往復移動するキャリッジに搭載した記録ヘッドで記録するシリアルタイプ、あるいは、記録媒体の幅方向に延びる記録ヘッドを用いて、記録媒体の副走査(搬送)のみで記録するラインタイプのいずれでも良い。さらに、本発明は、記録部もしくは読取部を有する画像形成装置の他、それ以外の単一又は複数の機器を一体化した構成の画像形成装置に対しても同様に適用できるものである。
本発明による画像形成装置の給紙装置の一実施形態の斜視図である。 図1の給紙装置の縦断面図である。 図2の給紙装置の給紙部を構成する給紙手段及びその支持構造を下方から見た斜視図である。 図3の給紙手段の駆動伝達機構を示す斜視図である。 図4の給紙手段の駆動伝達機構の分解斜視図である。 図4及び図5の駆動伝達機構の平面図である。 図6中の線7−7から見た側面図である。 本実施形態に係る給紙装置の積載シートが少量である場合の状態を示す縦断面図である。 図8の給紙装置の積載シートが多量である場合の状態を示す縦断面図である。 本実施形態に係る給紙装置の分離部の側面図である。 本実施形態における給紙装置において給紙ローラによりLFローラへ給送されるシートの姿勢を示す縦断面図である。 図11の給紙装置においてLFローラにより搬送されるシートの姿勢を示す縦断面図である。 図2中の積載部の先端部に設けられた先端基準部を利用して構成された分離部を給紙ローラ側から見た正面斜視図である。 本実施形態に係る給紙装置を上面部材を削除して示す平面図である。 本実施形態に係る給紙装置の分離部の分離部材の分離面において最上位置のシートを次のシートから分離する状態を示す部分側面図である。 本実施形態に係る給紙装置の分離部の分離部材及びその近傍を上方から見た部分平面図である。
符号の説明
10 給紙装置
11 シート積載部
12 給紙部
13 分離部
20 給紙手段(スイングアーム式の給紙手段)
21 給紙ローラ
22 スイングアーム
23 先端基準部
24 積載面
25 給紙ベース
25a、25b 軸部
25d 突出軸部
26 バネ手段(付勢バネ)
27 駆動シャフト
28 アイドラギア
29 反転搬送路(Uターン搬送路)
31 LFローラ
33 排紙ローラ
35 排紙トレイ
41 水平搬送路
43 一番上のシート(最上位のシート)
44 その次のシート(その下側のシート)
45 搬送経路を示す矢印
46 傾斜面
50 分離部材
51 突起部
52 谷部
54 回転体
55 ガイド部
57 分離部材の角部
65 画像形成部(記録部又は読取部)
100 画像形成装置

Claims (11)

  1. シートを積載するシート積載部と、
    給紙ローラを軸支するとともに該給紙ローラへの駆動伝達機構を有する回動可能な給紙手段と、
    シートの積載量が多いときには前記給紙手段をシートに押し付ける方向に作用し、シートの積載量が少ないときには前記給紙手段が自重でシートを押し付ける力を減少させるように作用するバネ手段と、
    を備えることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記バネ手段は、前記シート積載部に積載されたシートの量に伴う前記給紙手段の回動位置の変化に応じて、該給紙手段の回動軸回りに発生するモーメントが変化するように配されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記バネ手段は、前記給紙手段を軸支する支持部材と前記給紙手段との間に張架された引っ張りバネであることを特徴とする請求項1又は2記載の給紙装置。
  4. 前記給紙手段は、給紙ローラへの駆動を入力するための駆動シャフトと同軸心回りで回動可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  5. 前記給紙手段には、前記駆動シャフトからの駆動を前記給紙ローラへ伝達するためのアイドラギアが軸支されていることを特徴とする請求項4に記載の給紙装置。
  6. 前記給紙ローラにより給送されるシートを分離する分離部材とを備え、
    前記分離部材は、シート積載部に積載されたシートに対して鈍角をなして傾斜する表面と、該表面に配され、給紙方向に連続的に配された複数の円弧状の突起部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  7. 前記分離部材の前記表面は、前記シート積載部の前端に隣接しかつ幅方向の中間位置に配されることを特徴とする請求項6に記載の給紙装置。
  8. 前記分離部材の前記表面の両側角部は丸みを帯びた形状にされていることを特徴とする請求項6又は7に記載の給紙装置。
  9. 前記給紙ローラにより給送されたシートを搬送するためのUターン式の反転搬送路を備え、
    前記反転搬送路の内側にシートと接触可能な回転自在な回転体を配し、
    前記給紙ローラの給紙方向下流側であって、該給紙ローラと前記回転体を結ぶ接線より外側の位置に、給紙されるシートと接触可能なガイド部を設けることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  10. 画像情報に基づいて記録ヘッドにより記録媒体としてのシートに画像を記録する記録部を備えた画像形成装置において、前記記録部へシートを給送するための給紙装置として請求項1乃至9のいずれか1項に記載の給紙装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  11. 原稿であるシートの画像を読み取る読取部を備えた画像読取装置において、前記読取部へシートを給送するための給紙装置として請求項1乃至9のいずれか1項に記載の給紙装置を備えることを特徴とする画像読取装置。
JP2006187921A 2006-07-07 2006-07-07 給紙装置及び画像形成装置 Active JP4732258B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187921A JP4732258B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 給紙装置及び画像形成装置
US11/772,958 US7980548B2 (en) 2006-07-07 2007-07-03 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
EP07013125A EP1876026B1 (en) 2006-07-07 2007-07-04 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
DE602007012617T DE602007012617D1 (de) 2006-07-07 2007-07-04 Blattzufuhrvorrichtung und Bilderzeugungsvorrichtung
KR1020070067999A KR100898191B1 (ko) 2006-07-07 2007-07-06 급지 장치 및 화상 형성 장치
CN200710122800A CN100581954C (zh) 2006-07-07 2007-07-09 薄片进给装置和记录装置
US13/159,612 US8387969B2 (en) 2006-07-07 2011-06-14 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187921A JP4732258B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 給紙装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008013335A JP2008013335A (ja) 2008-01-24
JP2008013335A5 JP2008013335A5 (ja) 2009-08-13
JP4732258B2 true JP4732258B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38420742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187921A Active JP4732258B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7980548B2 (ja)
EP (1) EP1876026B1 (ja)
JP (1) JP4732258B2 (ja)
KR (1) KR100898191B1 (ja)
CN (1) CN100581954C (ja)
DE (1) DE602007012617D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101180855B (zh) * 2005-04-25 2012-08-22 Lg电子株式会社 生成射频标识读取器与终端的射频标识读取器控制单元之间的控制协议消息的方法
US7762733B2 (en) * 2006-07-06 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, conveyance apparatus, and feed-conveyance control method
JP4793474B2 (ja) 2009-05-29 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 シート送り装置及び画像形成装置
TW201242780A (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Paper transmitting apparatus
JP5930606B2 (ja) * 2011-05-16 2016-06-08 ニスカ株式会社 給紙装置
US8746690B1 (en) * 2013-01-16 2014-06-10 Eastman Kodak Company Duplexing unit with freely rotatable contact surface
JP6870492B2 (ja) * 2017-06-22 2021-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送ユニットおよびそれを備えた画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137858A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Kofu Nippon Denki Kk 紙幣繰出し装置
JPH07237759A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Hitachi Ltd 用紙給紙機構
JPH08268582A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Duplo Corp 給紙装置
JPH11139607A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Canon Inc シート材分離装置、給紙装置及び画像形成装置
JPH11334947A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd シート搬送装置
JP2004067389A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Samsung Electronics Co Ltd 給紙カセットの用紙分離ガイド,印刷装置の給紙カセット,印刷装置,及び用紙搬送装置
JP2005001828A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisca Corp シート供給装置及びこれを備えた画像読取装置
JP2005008416A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Hewlett-Packard Development Co Lp シート媒体処理装置用の給紙構造体
JP2006103817A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Brother Ind Ltd 給紙分離部材及び給紙装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724344Y2 (ja) * 1989-06-08 1995-06-05 シャープ株式会社 複写機の給紙装置
JP2963723B2 (ja) * 1990-04-20 1999-10-18 キヤノン株式会社 カットシート分離装置
JPH04303334A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Nec Home Electron Ltd プリント用紙カセット及びその装着機構
US5348282A (en) * 1993-10-04 1994-09-20 Xerox Corporation Self adjusting feed roll
US5346199A (en) * 1993-11-01 1994-09-13 Xerox Corporation Adjustable nudger roll normal force using multiple springs
KR100211795B1 (ko) * 1996-11-08 1999-08-02 윤종용 레이저 빔 프린터의 보조 급지 장치용 구동장치
US5932313A (en) * 1997-04-17 1999-08-03 Lexmark International, Inc. Rubber-based paper feed rollers
JP3753527B2 (ja) 1997-12-12 2006-03-08 株式会社リコー 画像形成装置
US6279897B1 (en) * 1999-08-30 2001-08-28 Lexmark International, Inc. Sheet separator dam
JP3478776B2 (ja) * 2000-02-02 2003-12-15 キヤノン株式会社 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4356213B2 (ja) * 2000-08-10 2009-11-04 ブラザー工業株式会社 給紙装置
US6651974B2 (en) * 2001-02-23 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feed apparatus and recording apparatus equipped with sheet feed apparatus
US6382620B1 (en) * 2001-03-16 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Single sheet feeder with angled multi-sheet retard pad
US7165765B2 (en) 2002-06-07 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and recording apparatus
US7029006B2 (en) 2002-08-29 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US6877736B2 (en) * 2002-10-11 2005-04-12 Teco Image Systems Co., Ltd. Roller apparatus for automatic paper-feeding mechanism
US7004460B2 (en) * 2003-04-23 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media bias assembly for hardcopy devices
US7594651B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media feed system and method
JP4480355B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-16 シャープ株式会社 シート給送装置,画像形成装置
TWI220413B (en) * 2003-11-21 2004-08-21 Benq Corp A sheet-feeding apparatus
JP4069883B2 (ja) 2004-03-05 2008-04-02 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP4075829B2 (ja) * 2004-03-05 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 供給ローラユニット及び搬送装置
JP4378229B2 (ja) 2004-06-14 2009-12-02 キヤノン株式会社 自動給送装置及び記録装置
US7413183B2 (en) * 2004-09-15 2008-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP4006432B2 (ja) * 2004-11-12 2007-11-14 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US7594647B2 (en) * 2005-09-08 2009-09-29 Lexmark International, Inc. Pick mechanism with stack height dependent force for use in an image forming device
JP4265599B2 (ja) 2005-12-22 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137858A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Kofu Nippon Denki Kk 紙幣繰出し装置
JPH07237759A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Hitachi Ltd 用紙給紙機構
JPH08268582A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Duplo Corp 給紙装置
JPH11139607A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Canon Inc シート材分離装置、給紙装置及び画像形成装置
JPH11334947A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd シート搬送装置
JP2004067389A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Samsung Electronics Co Ltd 給紙カセットの用紙分離ガイド,印刷装置の給紙カセット,印刷装置,及び用紙搬送装置
JP2005001828A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisca Corp シート供給装置及びこれを備えた画像読取装置
JP2005008416A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Hewlett-Packard Development Co Lp シート媒体処理装置用の給紙構造体
JP2006103817A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Brother Ind Ltd 給紙分離部材及び給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080006987A1 (en) 2008-01-10
CN101100245A (zh) 2008-01-09
US7980548B2 (en) 2011-07-19
US8387969B2 (en) 2013-03-05
KR20080005130A (ko) 2008-01-10
KR100898191B1 (ko) 2009-05-18
EP1876026A3 (en) 2009-01-14
JP2008013335A (ja) 2008-01-24
EP1876026B1 (en) 2011-02-23
DE602007012617D1 (de) 2011-04-07
CN100581954C (zh) 2010-01-20
EP1876026A2 (en) 2008-01-09
US20110241279A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207521B2 (en) Image recording device
JP4732258B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4877125B2 (ja) 画像記録装置
JP4207927B2 (ja) 画像形成装置
US8608308B2 (en) Image recording device
JP4306743B2 (ja) 画像記録装置
JP4667311B2 (ja) 給紙装置
JP4194536B2 (ja) 画像処理装置
JP2008068999A (ja) 画像形成装置
JP4846555B2 (ja) 給紙装置
JP4715773B2 (ja) 画像記録装置
JP2008030927A (ja) 給紙装置
JP4962455B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4307338B2 (ja) 画像処理装置
JP4911182B2 (ja) 画像記録装置
JP4065519B2 (ja) 画像読取記録装置
JP4680487B2 (ja) シート供給装置
JP3619481B2 (ja) 給紙装置
JP3932194B2 (ja) シート給送装置
JP2006160497A (ja) 給紙装置及びそれを用いた情報処理装置
JP2004203509A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置
JP2023114081A (ja) 画像読取装置、及び記録装置
JP6552348B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4667191B2 (ja) 用紙排出機構及び画像形成装置
JP2019085239A (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150