JP2011035021A - 基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム - Google Patents

基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011035021A
JP2011035021A JP2009177340A JP2009177340A JP2011035021A JP 2011035021 A JP2011035021 A JP 2011035021A JP 2009177340 A JP2009177340 A JP 2009177340A JP 2009177340 A JP2009177340 A JP 2009177340A JP 2011035021 A JP2011035021 A JP 2011035021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
alignment
support
chamber
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009177340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5501688B2 (ja
Inventor
Jun Ozawa
潤 小澤
Hajime Kumasaka
肇 熊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009177340A priority Critical patent/JP5501688B2/ja
Priority to CN201010233770.2A priority patent/CN101989559B/zh
Priority to TW099125085A priority patent/TW201117315A/zh
Priority to KR1020100073561A priority patent/KR101321612B1/ko
Priority to EP10171218A priority patent/EP2282331B1/en
Priority to US12/847,316 priority patent/US20110027052A1/en
Publication of JP2011035021A publication Critical patent/JP2011035021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501688B2 publication Critical patent/JP5501688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】基板の位置合わせを行う容器内における基板位置合わせのためのスペースを極力小さくすることができる基板位置合わせ機構を提供すること。
【解決手段】基板Gを収容する容器81内で基板支持部96,97,98に支持された基板Gの位置合わせを行う基板位置合わせ機構86は、回動して容器81内の基板Gの端面に接触する位置合わせ部材132を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、FPDや太陽電池等の基板を真空処理するに際し、容器内に収容された基板の位置合わせを行う位置合わせ機構、そのような位置合わせ機構を用いた真空予備室、およびそのような真空予備室を搭載した基板処理システムに関する。
フラットパネルディスプレイ(FPD)や太陽電池等の矩形基板の製造過程においては、エッチング、あるいは成膜等の所定の真空処理を施す処理室を有し、このような処理室や、基板に対し予めプロセス温度まで予備加熱する予備加熱室等が接続され、処理室や予備加熱室に対して基板を搬送する搬送機構を有する真空に保持された共通の搬送室と、搬送室と大気との間で基板を搬送するための、真空予備室としてのロードロック室とを有するマルチチャンバタイプの基板処理システムが例えば特許文献1に開示されている。
このような基板処理システムにおいては、真空予備室であるロードロック室において基板の位置合わせを行ってから、搬送室の搬送機構により処理室等に基板を搬送することにより、処理室において正確な位置に基板を搬送するようになっている。このような位置合わせを行う技術として、矩形基板の対角を直線的に押圧するポジショナーが用いられている(例えば、特許文献2)。
特開平10―98085号公報 特開2000−306980号公報
この種の矩形基板は大型化が進んでおり、大気雰囲気と減圧雰囲気とを繰り返す真空予備室であるロードロック室を極力小型化したいという要請があるが、特許文献2の技術ではポジショナーにより矩形基板の対角を直線的に押圧するため、その分のスペースが多く必要であり、真空予備室であるロードロック室を十分に小型化することができない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、基板の位置合わせを行う容器内における基板位置合わせのためのスペースを極力小さくすることができる基板位置合わせ機構、そのような基板位置合わせ機構を用いた真空予備室、およびそのような真空予備室を備えた基板処理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点では、基板を収容する容器内で基板支持部に支持された基板の位置合わせを行う基板位置合わせ機構であって、回動して前記容器内の基板の端面に接触する位置合わせ部材を有することを特徴とする基板位置合わせ機構を提供する。
上記第1の観点において、前記基板は矩形状をなし、前記位置合わせ部材は少なくとも3個有し、そのうち一つの位置合わせ部材は、前記基板の一つの辺に接触し、他の二つの位置合わせ部材は、その辺に隣接する辺に接触して基板の位置合わせを行うように構成することができる。この場合に、前記基板の前記少なくとも3個の位置合わせ部材の接触位置に対向した位置をそれぞれ押圧して基板を位置合わせする少なくとも3個の押圧部材を有するようにすることができる。
上記第1の観点において、前記基板支持部は、垂直方向に重ねられた状態で複数有し、各基板支持部に基板を支持した状態で基板の位置合わせを行う基板を支持するようにすることができる。また、前記基板支持部は、垂直方向に複数段に重ねられた状態で設けられ、前記位置合わせ部材は各基板支持部に対して少なくとも3個ずつ設けられ、前記位置合わせ部材のうち、垂直方向に重ねられた状態の前記複数の基板支持部で対応するもの同士が共通の回転可能なシャフトに取り付けられ、前記シャフトを回動させることにより、前記複数の基板支持部に支持された複数の基板に対し一括して位置合わせ部材を接触させるように構成することができる。
上記第1の観点において、前記基板支持部は、複数の支持ピンと、複数の可動支持部とにより基板を支持する構成とすることができる。この場合に、前記基板支持部は、複数の支持ピンと、複数の可動支持部とが交互に配置された構成とすることができる。また、前記基板支持部は、複数に分割されて構成され、それぞれ支持ピンと可動支持部との割合を異ならせる構成とすることができる。
本発明の第2の観点では、減圧雰囲気の処理室で処理する基板を収容し、基板を処理室に搬送する前に基板を減圧雰囲気で保持する真空予備室であって、基板を収容する容器と、前記容器内で基板を支持する基板支持部と、前記基板支持部に支持された基板の位置合わせを行う上記第1の観点の基板位置合わせ機構とを有することを特徴とする真空予備室を提供する。
本発明の第3の観点では、減圧雰囲気で基板に対して所定の処理を施す複数の処理室と、前記処理室で処理する基板を収容し、基板を処理室に搬送する前に基板を減圧雰囲気に保持する上記第2の観点の真空予備室と、前記真空予備室と前記処理室との間で基板を搬送する基板搬送装置とを具備することを特徴とする基板処理システムを提供する。
上記第3の観点において、前記搬送装置が複数の前記処理室の所定位置に基板を搬送可能なように各処理室に対応した複数の基準位置を有するように構成することができる。この場合に、前記基準位置の決定は、前記基板位置合わせ部材を基板に接触させることにより決定されるようにすることができる。
本発明によれば、基板を収容する容器内で基板支持部に支持された基板の位置合わせを行う場合に、基板位置合わせ機構として回動して前記容器内の基板の端面に接触する位置合わせ部材を有するものを用いたので、位置合わせ部材は退避位置と接触位置で回動すればよく、基板位置合わせのためのスペースを極力小さくすることができる。
本発明の一実施形態に係る真空予備室としてのロードロック室が搭載された基板処理システムを概略的に示す平面図。 図1の基板処理システムの基板搬送装置を示す概略図。 図1の基板処理システムのロードロック室を示す垂直断面図。 図1の基板処理システムのロードロック室を示す水平断面図。 図4のロードロック室の位置合わせ支持部に用いられる支持ピン103と可動支持部104の構造を説明するための概略図。 図4のロードロック室の搬入用ラック85および搬出用ラック120の構成およびこれらの配置関係を示す側面図。 図4のロードロック室に設けられた位置合わせ機構86の押圧部90,91を示す概略図。 図4のロードロック室に設けられた位置合わせ機構86の押圧部92を示す側面図および平面図。 図4のロードロック室における位置合わせ機構86の位置合わせシーケンスを説明るための図。 図4のロードロック室に設けられた位置合わせ支持部の他の例を説明するための模式図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。参照する図面全てにわたり、同一の部分については同一の参照符号を付す。
図1は、本発明の一実施形態に係る真空予備室としてのロードロック室が搭載された基板処理システムを概略的に示す平面図である。この基板処理システム1は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)のようなFPD用ガラス基板あるいは太陽電池用ガラス基板として用いられる矩形基板に対し例えばエッチングや成膜を行う装置として構成されている。
図1に示すように、基板処理システム1は、共通搬送室10と、この共通搬送室10に接続された基板Gを予備加熱する予備加熱室20、基板Gにエッチングや成膜等の処理を施す2つの処理室30a,30b、及び大気側に配置された基板収容容器(図示せず)と真空に保持された共通搬送室10との間で基板Gを交換するロードロック室40と、共通搬送室10内に設けられた、基板Gを搬送する基板搬送装置50とを備えている。共通搬送室10は平面形状が矩形状をなし、予備加熱室20、処理室30a,30b、ロードロック室40は、共通搬送室10の各側面に、それぞれゲートバルブ61,62a,62b,63を介して接続されている。また、ロードロック室40の大気側にはゲートバルブ64が設けられている。なお、本例においては共通搬送室10の平面形状は矩形状として構成されるが、共通搬送室10の平面形状を多角形、例えば六角形あるいは八角形に構成し、予備加熱室、処理室あるいはロードロック室を追加した構成にしてもよい。
本例においては、共通搬送室10、予備加熱室20、処理室30a,30bは真空チャンバとして構成され、それぞれ内部に基板Gを載置する載置台21,31a,31bを有し、所定の減圧雰囲気に保持されるようになっている。また、真空予備室であるロードロック室40は、大気側に配置された基板収容容器(図示せず)と、真空に保持された共通搬送室10との間で基板Gを交換するためのものであり、大気雰囲気と減圧雰囲気との間で切り替え可能な真空予備室として機能する。
この基板処理システム1は、一度に複数枚、例えば3枚の基板Gを高さ方向に水平に載置して処理するように構成されており、外部の基板収容容器から図示しない大気側搬送装置によりゲートバルブ64を介してロードロック室40に複数枚の基板Gが搬入され、搬入された基板Gはロードロック室40からゲートバルブ63を介して共通搬送室10へ、この共通搬送室10からゲートバルブ61を介して予備加熱室20へ、この予備加熱室20からゲートバルブ62aまたは62bを介して処理室30aまたは30bへと搬送される。そして、処理室30aまたは30bにおいて処理が終了した基板Gは、処理室30aまたは30bからゲートバルブ62aまたは62bを介して共通搬送室10へ、この共通搬送室10からゲートバルブ63を介してロードロック室40へと搬送され、処理が終了した基板Gがロードロック室40から搬出される。なお、本例においては、処理室30aおよび処理室30bは同一の処理を行う処理室であるが、異なる処理を行う処理室として構成してもよい。すなわち、処理室30aにおいて第一工程を処理し、引き続き行われる第二工程を処理室30bにおいて連続して処理するという構成でもよい。
基板搬送装置50は、共通搬送室10と、予備加熱室20、処理室30a,30b、およびロードロック室40との相互間で複数枚、例えば3枚の基板Gを一括して搬送するためのものであり、図2に示すように、垂直方向に配列された3つの基板支持アーム51a,51b,51cが旋回可能なベース部材52上を直線走行可能に構成されており、これによる進出退避動作および旋回動作により予備加熱室20、処理室30a,30b、およびロードロック室40にアクセス可能となっている。なお、符号53は、ベース部材52の旋回動作を実現するための駆動系である。
基板処理システム1の各構成部は、制御部(コンピュータ)70により制御される。制御部70はマイクロプロセッサを備えたプロセスコントローラ71を有しており、このプロセスコントローラ71には、オペレータが基板処理システム1を管理するためのコマンドの入力操作等を行うキーボードや、基板処理システム1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェース72と、基板処理システム1で実行される各種処理をプロセスコントローラ71の制御にて実現するための制御プログラムや、処理条件に応じて基板処理システム1に所定の処理を実行させるための制御プログラムやレシピが格納された記憶部73とが接続されている。記憶部73は記憶媒体を有しており、レシピ等はその記憶媒体に記憶されている。記憶媒体は、ハードディスクや半導体メモリであってもよいし、CD−ROM、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性のものであってもよい。レシピ等は、必要に応じてユーザーインターフェース72からの指示等にて記憶部73から読み出し、プロセスコントローラ71に実行させることで、プロセスコントローラ71の制御下で、基板処理システム1での所望の処理が行われる。
以上のように構成される基板処理システム1においては、まず、ゲートバルブ64を開けて大気側基板搬送装置(図示せず)により複数枚、例えば3枚の未処理の基板Gを大気雰囲気のロードロック室40に搬入し、ゲートバルブ64を閉じてロードロック室40内を減圧雰囲気とする。そして、ゲートバルブ63を開け、基板搬送装置50の基板支持アーム51a,51b,51cを一括してロードロック室40内に進出させ、ロードロック室40内に搬入された未処理の基板Gを受け取る。次いで、基板搬送装置50の基板支持アーム51a,51b,51cを共通搬送室10に退避させ、ゲートバルブ63を閉じる。次いで、基板搬送装置50のベース部材52を旋回させ、基板支持アーム51a,51b,51cを予備加熱室20に相対するようにさせる。次いで、ゲートバルブ61を開け、基板支持アーム51a,51b,51cを予備加熱室20に進出させ、未処理の基板Gを予備加熱室20へ搬送する。次いで、基板支持アーム51a,51b,51cを共通搬送室10に退避させ、ゲートバルブ61を閉じた後、予備加熱室20にて基板Gの予備加熱を開始する。予備加熱が終了したら、ゲートバルブ61を開け、基板支持アーム51a,51b,51cを予備加熱室20に進出させ、予備加熱済みの基板Gを受け取る。次いで、基板支持アーム51a,51b,51cを共通搬送室10に退避させ、ゲートバルブ61を閉じる。次いで、ベース部材52を旋回させ、基板支持アーム51a,51b,51cを処理室30aまたは30bに相対するようにさせる。次いで、ゲートバルブ62aまたは62bを開け、基板支持アーム51a,51b,51cを処理室30aまたは30bに進出させ、予備加熱済みの基板Gを処理室30aまたは30bへ搬送する。次いで、基板支持アーム51a,51b,51cを共通搬送室10に退避させ、ゲートバルブ62aまたは62bを閉じ、処理室30aまたは30bにおける処理を開始する。処理が終了したら、ゲートバルブ62aまたは62bを開け、基板支持アーム51a,51b,51cを処理室30aまたは30bに進出させ、処理済みの基板Gを受け取る。次いで、基板支持アーム51a,51b,51cを共通搬送室10に退避させ、ゲートバルブ62aまたは62bを閉じる。次いで、ベース部材52を旋回させ、基板支持アーム51a,51b,51cをロードロック室40に相対するようにさせる。次いで、ゲートバルブ63を開け、基板支持アーム51a,51b,51cをロードロック室40に進出させ、処理済みの基板Gをロードロック室40へ搬送する。次いで、基板支持アーム51a,51b,51cを共通搬送室10に退避させ、ゲートバルブ63を閉じ、ロードロック室40内を大気雰囲気にする。この後、ゲートバルブ64を開けて大気側基板搬送装置(図示せず)により処理済みの基板Gをロードロック室40から搬出する。
次に、ロードロック室40について詳細に説明する。図3はロードロック室40を示す垂直断面図、図4はその水平断面図である。
ロードロック室40は、容器81を有し、容器81の一方の側壁には真空に保持された共通搬送室10と連通可能な開口82が設けられており、これと対向する側壁には大気と連通可能な開口83が設けられている。そして、開口82はゲートバルブ63により開閉可能となっており、開口83はゲートバルブ64により開閉可能となっている。
容器81内には、3枚の基板Gの位置合わせを行うための位置合わせラック84が容器81の底部に固定された状態で設けられ、位置合わせラック84の内側には、基板搬入のために基板Gを保持する搬入用ラック85が昇降可能に設けられている。また、搬入用ラック85の内側には、基板搬出のために基板を保持する搬出用ラックが設けられているが、その構成は搬入用ラック85とほぼ同様であるため、図3,4では図示を省略する。これら位置合わせラック84、搬入用ラック85、および搬出用ラックには、矩形状の基板Gがその短辺を開口82,83に対して平行にした状態で3段に載置されるようになっている。
また、容器81内には、位置合わせラック84に載置されている状態の基板Gの位置合わせを行うための位置合わせ機構86を有している。この位置合わせ機構86は、基板Gの一方の長辺側に設けられた2つの位置合わせ部87,88と、基板Gの一方の短辺側に設けられた1つの位置合わせ部89と、位置合わせ部87,88と対向して設けられ、基板Gの他方の長辺を押圧する2つの押圧部90,91と、位置合わせ部89と対向して設けられ、基板Gの他方の短辺を押圧する押圧部92とを有している。そして、位置合わせ部87,88により基板Gの短辺方向位置および角度を規定し、位置合わせ部89により基板Gの長辺方向位置を規定し、押圧部90,91,92により基板Gを押圧することで基板Gの位置合わせが行われる。
位置合わせラック84は、容器81の底部から上方に伸びる4本の支柱95と、これら支柱95の2段目の基板Gの高さ位置に対応する部分に形成された2段目の基板Gを支持する2段目位置合わせ支持部97と、支柱95の最上段の3段目の基板Gの高さ位置に対応する部分に形成された3段目の基板を支持する3段目位置合わせ支部98とを有する。また、容器81の底面には1段目(最下段)の基板Gを支持する1段目位置合わせ支持部96が形成されている。2段目位置合わせ支持部97および3段目位置合わせ支持部98は、3本の基板短辺方向に沿った短辺方向フレーム101a,101b,101cおよび2本の基板長辺方向に沿った長辺方向フレーム102a,102bからなる。1段目位置合わせ支持部96は、容器81の底面に設けられた3本の基板短辺方向に沿った短辺方向フレーム101a,101b,101cからなる。1段目位置合わせ支持部96、2段目位置合わせ支持部97および3段目位置合わせ支持部98は、それぞれ基板を支持するための4個の支持ピン103と5個の可動支持部104とを有しており、これらが交互になるように設けられている。具体的には、基板Gの中心に対応する2本目の短辺方向フレーム101bには、中央に可動支持部104が、その両側に支持ピン103が設けられており、短辺方向フレーム101a、101cには、中央に支持ピン103が、その両側に可動支持部104が設けられている。
支持ピン103は、図5(a)に示すように、半球状をなす先端部で基板Gを支持するものであり、固定的に設けられているため、基板Gを移動する際に比較的大きな摩擦力が作用する。一方、可動支持部104は、図5(b)に示すように、受け部105に自由に回転できるようにボール106が嵌め込まれた構造を有しており、ボール106により基板Gを支持するものであるため、基板Gを移動する際にほとんど摩擦力が作用しない。このため、これらを組み合わせることにより、基板Gに対して適度な摩擦力が生じるように基板Gが支持される。
搬入用ラック85は、図6に示すように、4本の垂直フレーム111と、垂直フレーム111の上端部を連結する4本の上部水平フレーム112と、4本の垂直フレーム111の下端部を連結する4本の下部水平フレーム113とを有するフレーム構造を有しており、全体が直方体状をなしている。この搬入用ラック85は容器81の下方に設けられたシリンダ機構114により昇降されるようになっており、基板搬送装置50の基板支持アーム51a,51b,51cがロードロック室40に進入する動作に合わせ搬入用ラック85が昇降して基板Gを基板支持アーム51a,51b,51cに受け渡すことができる。
搬入用ラック85には、それぞれ、1段目(最下段)の基板Gを支持するための1段目搬入用支持部115と、2段目の基板Gを支持するための2段目搬入用支持部116と、3段目(最上段)の基板Gを支持するための3段目搬入用支持部117とが設けられている。これら1段目搬入用支持部115、2段目搬入用支持部116、および3段目搬入用支持部117は、各支持部の高さ位置に、4本の垂直フレーム111からそれぞれ延びる4本の支持部材およびこの支持部材に設けられた基板支持ピン118を有している。
上述したように、搬出用ラックは搬入用ラック85と同様な構造を有しており、その構成および搬入用ラック85との配置関係は、図6に示すようになっている。すなわち、搬出用ラック120は、搬入用ラック85の内側に設けられ、4本の垂直フレーム121と、垂直フレーム121の上端部を連結する4本の上部水平フレーム122と、4本の垂直フレーム121の下端部を連結する4本の下部水平フレーム123とを有するフレーム構造を有しており、全体が直方体状をなしている。この搬出用ラック120は容器81の下方に設けられたシリンダ機構124により昇降されるようになっており、基板搬送装置50の基板支持アーム51a,51b,51cが処理後の基板Gを載せた状態でロードロック室40に進入する動作に合わせ搬出用ラック120昇降して基板Gを基板支持アーム51a,51b,51cから受け取ることができる。
搬出用ラック120には、それぞれ、1段目(最下段)の基板Gを支持するための1段目搬出用支持部125と、2段目の基板Gを支持するための2段目搬出用支持部126と、3段目(最上段)の基板Gを支持するための3段目搬出用支持部127とが設けられている。これら1段目搬入用支持部125、2段目搬入用支持部126、および3段目搬入用支持部127は、各支持部の高さ位置に、4本の垂直フレーム121からそれぞれ延びる4本の支持部材およびこの支持部材に設けられた基板支持ピン128を有している。
基板Gの入れ替えの際に、基板搬送装置50の基板支持アーム51a,51b,51cから処理後の基板Gを1〜3段目搬出用支持部125〜127の基板支持ピン128に受け渡した後、1〜3段目搬入用支持部115〜117の基板支持ピン118に支持された未処理の基板Gを基板支持アーム51a,51b,51cが受け取ることができる。
なお、図6はロードロック室40内部の搬入用ラック85と搬出用ラック120とを共通搬送室10側から見た側面図である。
位置合わせ機構86の3つの位置合わせ部87,88,89は、いずれも垂直方向に延びる回転可能なシャフト131と、シャフト131に取り付けられ、1〜3段目位置合わせ支持部96〜98に支持された基板Gに接触し、各段の基板Gの位置を合わせる3つの位置合わせ部材132と、シャフト131を回転させて、位置合わせ部材132の位置を調節する回転駆動機構133とを有する。位置合わせ部材132は、シャフト131から延びるアーム134と基板Gに接触する樹脂製の接触子135とを有する。
位置合わせ機構86の押圧部90,91は、図7に示すように、1〜3段目位置合わせ支持部96〜98に支持された基板Gを押圧する3つの押圧子141と、3つの押圧子141が取り付けられた、垂直方向に延びる押圧部材142と、押圧部材142を押圧するピストン143を有するシリンダ機構144とを有する。
位置合わせ機構86の押圧部92は、図8(a)(b)に示すように、垂直方向に延びる回転可能なシャフト151と、シャフト151に取り付けられ、1〜3段目位置合わせ支持部96〜98に支持された基板Gを押圧する3つの押圧部材152と、シャフト151を回転させて、押圧部材152に基板Gを押圧させる回転駆動機構153とを有する。押圧部材152は、シャフト151から延びる第1アーム154と、第1アーム154にリンク155で連結された第2アーム156と、第2アーム156の先端に設けられ基板Gを押圧する樹脂製の押圧子157と、第1アーム154および第2アーム156を連結するコイルバネ158とを有する。このコイルバネ158により、基板Gが位置合わせ部89に当接した際に基板Gが破損することが防止される。
容器81の底部には、排気口161およびパージガス供給口171が設けられている。排気口161には排気ライン162が接続されており、排気ライン162には、開閉バルブ163、真空ポンプ165が設けられている。また、パージガス供給口171にはパージガス供給ライン172が接続されており、パージガス供給ライン172には、開閉バルブ173、流量調整バルブ174、パージガス供給源175が接続されている。そして、容器81内を減圧雰囲気にする場合には、開閉バルブ173を閉じ、開閉バルブ163を開けて、真空ポンプにより真空排気する。また、容器81内を大気雰囲気にする場合には、開閉バルブ163を閉じ、開閉バルブ173を開けて、流量調整バルブ174で流量を調整しつつパージガス供給源175から窒素ガス等のパージガスを容器81内に供給する。
次に、このように構成される真空予備室であるロードロック室40における位置合わせ動作について詳細に説明する。
まず、容器81内を大気雰囲気とした状態で、ゲートバルブ64を開けて開口83から基板Gを搬入し、1〜3段目位置合わせ支持部96〜98の支持ピン103および可動支持部104上に基板Gを支持させ、位置合わせ機構86により、以下のシーケンスにより基板Gの位置合わせを行う。
このときのシーケンスを図9の模式図を参照して説明する。
基板Gを搬入する際には、図9(a)に示すように、位置合わせ部87〜89、押圧部90〜92を待機状態とする。
そして、基板Gが1〜3段目位置合わせ支持部96〜98に支持された時点で、まず、図9(b)に示すように、位置合わせ部87,88,89の位置合わせ部材132を基準となる位置に回動させ位置を調整し、基板Gの位置の基準を設定する。この際の順序は、例えば、最初に位置合わせ部89における位置調整を行って基板Gの長辺方向位置の基準を設定し、次に位置合わせ部87,88における位置調整を行って基板Gの短辺方向位置および角度の基準を設定する。
次に、図9(c)に示すように、押圧部92の押圧部材152を回動させて、基板Gの位置合わせ部89側の短辺と対向する短辺を押圧し、基板Gの長辺方向の位置を合わせる。
次に、図9(d)に示すように、押圧部90,91のピストン143を進出させて、基板Gの位置合わせ部87,88側の長辺と対向する長辺を押圧し、基板Gの短辺方向の位置および角度を合わせる。このとき押圧部92の押圧部材152は基板Gの位置合わせが容易なように退避させた状態とする。
以上により、基板Gが設定された位置に位置合わせされる。この位置合わせは、基板搬送装置50が処理室30a,30bにおける所定位置に基板Gを搬送するためのものである。すなわち、処理室30a,30bではエッチングや成膜等の処理が行われるが、処理の均一性等の観点から基板Gの位置は重要であるため、このような基板Gの位置合わせを行う。
従来は、ロードロック室内の矩形の基板の位置合わせを、基板の対角を直線的に押圧するポジショナーを用いて行っていたため、その分のスペースが多く必要であり、ロードロック室が大型のものとならざるを得なかった。
これに対して、本実施形態では、位置合わせ機構86の位置合わせ部87〜89において、位置合わせ部材132を回動させて基板Gの位置の基準を設定し、基板Gを押圧して基板Gの位置を合わせる押圧部についても、押圧部92は押圧部材152を回動させるものであり、押圧部90,91は容器81外に設けられたシリンダ機構144によりピストン143を進出させて基板Gを押圧するものであるため、従来のような大きなスペースは必要がなく、ロードロック室40を小型化することができる。なお、基板Gの位置合わせの重要性に鑑み、処理室30aまたは30bにおいても同様の位置合わせ機構を設け、処理室30aまたは30bにおいても同様の基板Gの位置合わせを行ってもよい。
また、位置合わせ支持部96〜98は、4個の支持ピン103と5個の可動支持部104とが交互に配置された構成となっているので、基板Gの位置合わせを良好にすることができる。すなわち、矩形基板Gの位置合わせを確実に行うためには、このように9点支持が好ましいが、すべて支持ピン103で支持すると摩擦により基板Gが移動し難くなり、基板Gを位置合わせしにくい。また、すべて可動支持部104で支持すると基板Gが容易に移動して位置合わせが容易になるが、基板Gが停止し難くなる場合がある。これに対して、このように支持ピン103と可動支持部104とを交互に配置することにより、基板Gを適度に移動させて良好な位置合わせ性を得ることができる。もちろん、基板Gの移動しやすさを重視する場合にはすべて可動支持部104としてもよい。
また、位置合わせ支持部96〜98として、内側支持台と外側支持台とで独立して昇降可能なものを用い、例えば、図10に示すように、内側載置台181に複数(図では4つ)の可動支持部104のみを設け、外側載置台182に複数(図では8つ)の支持ピン103のみを設け、これらを使い分けるようにしてもよい。具体的には、基板Gの位置合わせを行う場合に内側載置台181を上昇させて可動支持部104により基板Gを支持するようにし、位置合わせが終わった後、外側載置台182を上昇させて支持ピン103により確実に支持するようにすることができる。また、基板Gの位置合わせの際に基板Gを大きく移動させる必要がある場合には内側載置台181を用い、基板Gの移動量が小さくてよい場合には外側載置台182を用いるようにすることもできる。
なお、図10の例に限らず、例えば、内側載置台181および外側載置台182で支持ピン103と可動支持部104との比率を変化させて、必要とする基板Gの移動性に応じて内側載置台181と外側載置台182とを使い分けるようにすることもできる。また、載置台の分割の仕方、分割の数も図10の例に限らない。
なお、ロードロック室40内での基板Gの基準位置は、処理室30a,30bの所定の載置位置に置かれた基板Gを基板搬送装置50の基板搬送アーム51a,51b,51cによりロードロック室40へ逆搬送し、そのときの基板Gに位置合わせ部87,88,89の押圧部材132を接触させることにより決定する。基板Gの位置は、これら位置合わせ部87,88,89の押圧部材132の位置が決定されば定まり、その位置は回転駆動機構133に設けられたエンコーダにて検出される回転位置から求められるので、これを位置合わせ部87,88,89の基準位置として記憶部73へデータとして記憶しておく。また、基板Gを処理部30aへ搬送する場合と処理部30bへ搬送する場合とでは、位置合わせ部87,88,89の基準位置が異なることがある。例えば、処理室30aと処理室30bとを共通搬送室10へ取り付ける際に、僅かな誤差が生じてしまった場合などが考えられる。このような場合、処理室30aでの基準位置と処理室30bでの基準位置の両方をそれぞれ記憶しておき、基板Gを処理部30aへ搬送する場合と処理部30bへ搬送する場合とで異なる基準位置を呼び出して位置合わせを行うことが好ましい。また、この基準位置の決定は、オートモードで行ってもよいし、オペレータが手動で行ってもよい。
以上のような基板Gの位置合わせを行った後、または基板Gの位置合わせと並行して、開閉バルブ173を閉じ、開閉バルブ163を開けた状態で、真空ポンプ165を動作させ、容器81内を所定圧力の減圧雰囲気とする。そして、基板Gの位置合わせが終了した後に、搬入用ラック85を上昇させ、1〜3段目搬入用支持部115,116,117の支持ピン118で基板Gを受け取り、ゲートバルブ63を開けて、基板搬送装置50の基板搬送アーム51a,51b,51cをロードロック室40の容器81内の所定位置へ進入させ、搬入用ラック85を下降させて基板搬送アーム51a,51b,51cに基板Gを載せる。そして、基板搬送アーム51a,51b,51cを共通搬送室10内に退避させ、ゲートバルブ63を閉じ、上述した一連の動作を行う。
ロードロック室40内で、処理後の基板Gを未処理の基板Gと入れ替える際には、同様にしてロードロック室40内で未処理の基板Gの位置合わせを行い、容器81内を減圧雰囲気とし、未処理の基板Gを1〜3段目搬入用支持部115,116,117の支持ピン118で受け取った状態とし、ゲートバルブ63を開けて、処理後の基板Gを載せた基板搬送アーム51a,51b,51cをロードロック室40の容器内に進入させ、搬出用ラック120を上昇させて1〜3段目搬出用支持部125〜127の基板支持ピン128で処理後の基板Gを受け取り、次に、基板搬送アーム51a,51b,51cを退避させた後、搬入用ラック85を上昇させ、引き続き基板搬送アーム51a,51b,51cを1〜3段目搬入用支持部115,116,117に支持された未処理の基板Gの下へ挿入し、搬入用ラック85を下降させることにより基板搬送アーム51a,51b,51c上に基板Gを載せる。そして、基板搬送アーム51a,51b,51cを共通搬送室10内に退避させ、ゲートバルブ63を閉じ、上述した一連の動作を行う。
搬出用ラック120の1〜3段目搬出用支持部125〜127に基板Gが支持された状態のロードロック室40においては、開閉バルブ163を閉じ、開閉バルブ173を開けて、流量調整バルブ174で流量を調整しつつパージガス源175からNガス等のパージガスを容器81内に導入し、容器81を大気雰囲気にし、ゲートバルブ84を開けて搬出用ラック120の1〜3段目搬出用支持部125〜127に支持された基板Gを搬出する。
本実施形態によれば、ロードロック室40内で基板Gの位置合わせを行う位置合わせ機構86において、位置合わせ基準を決める位置合わせ部87〜89は位置合わせ部材132を回動させて位置合わせ基準を決め、押圧部材92は押圧部材152を回動させて基板Gを押圧し、押圧部材90,91は容器81外に設けられたシリンダ機構144によりピストン143を進出させて基板Gを押圧するものであるため、従来のような大きなスペースは必要がなく、ロードロック室40を小型化することができる。
また、基板Gの位置合わせを行う際に基板Gを支持する位置合わせ支持部96〜98において、支持ピン103と可動支持部104を交互に配置することにより、位置合わせの際に基板Gを適度に移動させて良好な位置合わせ性を得ることができる。
さらに、位置合わせ支持部96〜98を基板Gの移動性の異なる部分に分割して、必要とする基板Gの移動性に応じてこれらを使い分けるようにすることもできる。
さらにまた、複数の基板、例えば3枚の基板Gを一括して位置合わせを行い、搬送し、処理することができるので、処理効率を高めることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、ロードロック室における基板Gの位置合わせを例にとって示したが、これに限るものではなく、上述のように処理室において基板Gの位置合わせをおこなってもよい。また、上記実施形態では3枚の基板を一括して搬送し、処理する基板処理システムを示したが、これに限らず1枚であってもよいし、3枚以外の複数枚であってもよく、基板処理システムの形態についても図1のものに限らない。さらに、上記実施形態では、3つの位置合わせ部と、3つの押圧部とを設けた例について示したが、押圧部は必ずしも必要はなく、また、位置合わせ部の数は3つに限るものではない。さらにまた、位置合わせ支持部において支持ピンと可動支持部を交互に配置したが、所望の基板の移動性を得ることができれば、これに限らず、これらを適宜の配置形態で配置することができる。
1…基板処理システム
10…共通搬送室
20…予備加熱室
30a,30b…処理室
40…ロードロック室(真空予備室)
50…基板搬送装置
51a,51b,51c…基板搬送アーム
61,62a,62b,63,64…ゲートバルブ
70…制御部
81…容器
86…位置合わせ機構
87,88,89…位置合わせ部
90,91,92…押圧部
96,97,98…位置合わせ支持部
103…支持ピン
104…可動支持部
131…シャフト
132…位置合わせ部材
133…回転駆動機構
G…基板

Claims (12)

  1. 基板を収容する容器内で基板支持部に支持された基板の位置合わせを行う基板位置合わせ機構であって、回動して前記容器内の基板の端面に接触する位置合わせ部材を有することを特徴とする基板位置合わせ機構。
  2. 前記基板は矩形状をなし、前記位置合わせ部材は少なくとも3個有し、そのうち一つの位置合わせ部材は、前記基板の一つの辺に接触し、他の二つの位置合わせ部材は、その辺に隣接する辺に接触して基板の位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載の基板位置合わせ機構。
  3. 前記基板の前記少なくとも3個の位置合わせ部材の接触位置に対向した位置をそれぞれ押圧して基板を位置合わせする少なくとも3個の押圧部材を有することを特徴とする請求項2に記載の基板位置合わせ機構。
  4. 前記基板支持部は、垂直方向に重ねられた状態で複数有し、各基板支持部に基板を支持した状態で基板の位置合わせを行う基板を支持することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の基板位置合わせ機構。
  5. 前記基板支持部は、垂直方向に複数段に重ねられた状態で複数設けられ、前記位置合わせ部材は各基板支持部に対して少なくとも3個ずつ設けられ、前記位置合わせ部材のうち、垂直方向に重ねられた状態の前記複数の基板支持部で対応するもの同士が共通の回転可能なシャフトに取り付けられ、前記シャフトを回動させることにより、前記複数の基板支持部に支持された複数の基板に対し一括して位置合わせ部材を接触させることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の基板位置合わせ機構。
  6. 前記基板支持部は、複数の支持ピンと、複数の可動支持部とにより基板を支持することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の基板位置合わせ機構。
  7. 前記基板支持部は、複数の支持ピンと、複数の可動支持部とが交互に配置されて構成されていることを特徴とする請求項6に記載の基板位置合わせ機構。
  8. 前記基板支持部は、複数に分割されて構成され、それぞれ支持ピンと可動支持部との割合を異ならせたことを特徴とする請求項6に記載の基板位置合わせ機構。
  9. 減圧雰囲気の処理室で処理する基板を収容し、基板を処理室に搬送する前に基板を減圧雰囲気で保持する真空予備室であって、
    基板を収容する容器と、
    前記容器内で基板を支持する基板支持部と、
    前記基板支持部に支持された基板の位置合わせを行う請求項1から請求項8のいずれかの基板位置合わせ機構とを有することを特徴とする真空予備室。
  10. 減圧雰囲気で基板に対して所定の処理を施す複数の処理室と、
    前記処理室で処理する基板を収容し、基板を処理室に搬送する前に基板を減圧雰囲気に保持する請求項9に記載の真空予備室と、
    前記真空予備室と前記処理室との間で基板を搬送する基板搬送装置と
    を具備することを特徴とする基板処理システム。
  11. 前記基板位置合わせ機構は、前記搬送装置が複数の前記処理室の所定位置に基板を搬送可能なように各処理室に対応した複数の基板の基準位置を有することを特徴とする請求項10に記載の基板処理システム。
  12. 前記基準位置の決定は、前記基板位置合わせ部材を基板に接触させることにより決定されることを特徴とする請求項11に記載の基板処理システム。
JP2009177340A 2009-07-30 2009-07-30 基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム Expired - Fee Related JP5501688B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177340A JP5501688B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム
CN201010233770.2A CN101989559B (zh) 2009-07-30 2010-07-20 基板对位机构、使用其的真空预备室和基板处理系统
TW099125085A TW201117315A (en) 2009-07-30 2010-07-29 Substrate position alignment mechanism, vacuum prechamber and substrate processing system having same
KR1020100073561A KR101321612B1 (ko) 2009-07-30 2010-07-29 기판 위치맞춤 기구, 그것을 이용한 진공 예비실 및 기판 처리 시스템
EP10171218A EP2282331B1 (en) 2009-07-30 2010-07-29 Substrate position alignment mechanism
US12/847,316 US20110027052A1 (en) 2009-07-30 2010-07-30 Substrate position alignment mechanism, vacuum prechamber and substrate processing system having same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177340A JP5501688B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035021A true JP2011035021A (ja) 2011-02-17
JP5501688B2 JP5501688B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42664871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009177340A Expired - Fee Related JP5501688B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110027052A1 (ja)
EP (1) EP2282331B1 (ja)
JP (1) JP5501688B2 (ja)
KR (1) KR101321612B1 (ja)
CN (1) CN101989559B (ja)
TW (1) TW201117315A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087897A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 Ntn株式会社 基板処理装置および基板処理方法
WO2015145480A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 川崎重工業株式会社 基板角度合わせ装置、基板角度合わせ方法及び基板搬送方法
JP2018085523A (ja) * 2017-12-21 2018-05-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板用キャリア
JP2019102721A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 エスペック株式会社 基板用位置決め装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8616821B2 (en) * 2010-08-26 2013-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated apparatus to assure wafer quality and manufacturability
CN103350886B (zh) * 2013-07-19 2015-06-17 深圳市华星光电技术有限公司 物件位置校正装置
CN105177514B (zh) * 2014-05-28 2018-04-10 佳能安内华股份有限公司 基板处理装置
CN104310060B (zh) * 2014-08-29 2016-08-24 京东方科技集团股份有限公司 基板的整列装置
KR102123825B1 (ko) * 2015-03-13 2020-06-18 주식회사 원익아이피에스 얼라인모듈
US10373860B2 (en) * 2015-06-30 2019-08-06 Applied Materials, Inc. Batch processing apparatus
CN106697878A (zh) * 2017-01-12 2017-05-24 江苏欧圣木业有限公司 用于强化地板端部开槽的位置校正装置
KR20210026270A (ko) * 2019-08-29 2021-03-10 주식회사 원익아이피에스 얼라인모듈 및 그를 포함하는 기판처리시스템
GB201913356D0 (en) * 2019-09-16 2019-10-30 Spts Technologies Ltd Wafer processing system
CN111332788B (zh) * 2020-03-12 2021-08-03 徐州谷阳新能源科技有限公司 一种镀膜自动化设备取片定位方法
JP2022175031A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287527A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Anelva Corp 基板処理装置
JPH06140492A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Fujitsu Ltd クラスタ装置
JPH0751793Y2 (ja) * 1994-05-10 1995-11-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板の熱処理装置
JPH08244909A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Hitachi Electron Eng Co Ltd カセット内のガラス基板整列方法
JPH0927536A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Nissin Electric Co Ltd ロ−ドロック室内に基板位置合わせ機構を有するイオン注入装置
JPH09290890A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nikon Corp 基板キャリア
JP2004260191A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Applied Materials Inc 基板支持体
JP2007073646A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Tokyo Electron Ltd 基板位置合わせ装置および基板収容ユニット

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374147A (en) * 1982-07-29 1994-12-20 Tokyo Electron Limited Transfer device for transferring a substrate
US4655584A (en) * 1984-05-11 1987-04-07 Nippon Kogaku K. K. Substrate positioning apparatus
US4784377A (en) * 1986-12-23 1988-11-15 Northern Telecom Limited Apparatus for locating and supporting ceramic substrates
US5173029A (en) * 1991-07-16 1992-12-22 Toledo Automated Concepts, Inc. Glass sheet positioning device
US5636960A (en) * 1992-07-29 1997-06-10 Tokyo Electron Limited Apparatus for detecting and aligning a substrate
JP3139155B2 (ja) * 1992-07-29 2001-02-26 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US5558482A (en) * 1992-07-29 1996-09-24 Tokyo Electron Limited Multi-chamber system
JP3468430B2 (ja) * 1994-02-15 2003-11-17 東京エレクトロン株式会社 位置検出案内装置、位置検出案内方法及び真空処理装置
JP3335983B2 (ja) 1993-02-26 2002-10-21 東京エレクトロン株式会社 Lcd用ガラス基板の位置合わせ機構及び真空処理装置
KR100286248B1 (ko) * 1995-06-08 2001-04-16 엔도 마코토 기판 반송 장치
US5853214A (en) * 1995-11-27 1998-12-29 Progressive System Technologies, Inc. Aligner for a substrate carrier
US5980195A (en) * 1996-04-24 1999-11-09 Tokyo Electron, Ltd. Positioning apparatus for substrates to be processed
JPH1098085A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Hitachi Ltd プラズマ処理装置および薄膜トランジスタ製造方法
US5955858A (en) * 1997-02-14 1999-09-21 Applied Materials, Inc. Mechanically clamping robot wrist
DE19829580A1 (de) * 1998-07-02 2000-01-05 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur mechanischen Ausrichtung eines Trägersubstrats für elektronische Schaltungen
US6824343B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Substrate support
US7499767B2 (en) * 2003-02-20 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for positioning a substrate relative to a support stage
US7207766B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Load lock chamber for large area substrate processing system
US7547181B2 (en) * 2004-11-15 2009-06-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate position correcting method and apparatus using either substrate radius or center of rotation correction adjustment sum
JP4222997B2 (ja) * 2004-11-15 2009-02-12 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100751277B1 (ko) * 2005-12-07 2007-08-23 코닉시스템 주식회사 로드락 챔버의 기판 정렬 장치
JP4849227B2 (ja) * 2006-07-31 2012-01-11 株式会社ダイフク 荷位置ずれ自動矯正装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287527A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Anelva Corp 基板処理装置
JPH06140492A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Fujitsu Ltd クラスタ装置
JPH0751793Y2 (ja) * 1994-05-10 1995-11-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板の熱処理装置
JPH08244909A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Hitachi Electron Eng Co Ltd カセット内のガラス基板整列方法
JPH0927536A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Nissin Electric Co Ltd ロ−ドロック室内に基板位置合わせ機構を有するイオン注入装置
JPH09290890A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nikon Corp 基板キャリア
JP2004260191A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Applied Materials Inc 基板支持体
JP2007073646A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Tokyo Electron Ltd 基板位置合わせ装置および基板収容ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087897A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 Ntn株式会社 基板処理装置および基板処理方法
WO2015145480A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 川崎重工業株式会社 基板角度合わせ装置、基板角度合わせ方法及び基板搬送方法
KR20160132065A (ko) * 2014-03-25 2016-11-16 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 기판 각도정렬 장치, 기판 각도정렬 방법 및 기판 이송 방법
KR101883804B1 (ko) 2014-03-25 2018-07-31 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 기판 각도정렬 장치, 기판 각도정렬 방법 및 기판 이송 방법
JP2019102721A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 エスペック株式会社 基板用位置決め装置
JP2018085523A (ja) * 2017-12-21 2018-05-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板用キャリア

Also Published As

Publication number Publication date
EP2282331A3 (en) 2011-06-15
TW201117315A (en) 2011-05-16
EP2282331A2 (en) 2011-02-09
CN101989559A (zh) 2011-03-23
EP2282331B1 (en) 2013-03-13
US20110027052A1 (en) 2011-02-03
KR101321612B1 (ko) 2013-10-23
CN101989559B (zh) 2012-12-12
KR20110013310A (ko) 2011-02-09
JP5501688B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501688B2 (ja) 基板位置合わせ機構、それを用いた真空予備室および基板処理システム
JP5108557B2 (ja) ロードロック装置および基板冷却方法
JP3650495B2 (ja) 半導体処理装置、その基板交換機構及び基板交換方法
US7836845B2 (en) Substrate carrying and processing apparatus
JP4642619B2 (ja) 基板処理システム及び方法
JP5478280B2 (ja) 基板加熱装置および基板加熱方法、ならびに基板処理システム
JP5336885B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
KR101274890B1 (ko) 기판 탑재 기구 및 그것을 이용한 기판 처리 장치
JP6700149B2 (ja) 姿勢変更装置
US20110179717A1 (en) Substrate processing apparatus
JP2020035954A (ja) 基板搬送機構、基板処理装置及び基板搬送方法
TWI388026B (zh) 處理基板之裝置和方法
JP4227623B2 (ja) 半導体処理装置
JPH07335717A (ja) 被処理体のバッファ装置、これを用いた処理装置及びその搬送方法
JP2002151568A (ja) 被処理体の処理システム及び搬送方法
US8545158B2 (en) Loading unit and processing system
JPH09205127A (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置及び処理システム
JP4885023B2 (ja) ロードロック装置および基板の処理システム
KR101535726B1 (ko) 디스플레이 셀들을 검사하기 위한 장치
JP3554534B2 (ja) 半導体処理装置の基板支持機構及び基板交換方法、並びに半導体処理装置及び基板搬送装置
JP3816929B2 (ja) 半導体処理装置
TWI556346B (zh) 基板反轉裝置、真空成膜裝置及基板反轉方法
JP6688714B2 (ja) 基板配列装置および基板配列方法
JP2003129235A (ja) スパッタリング方法
JP2010272743A (ja) 基板搬送装置及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees