JP2010524179A - リチウムイオンセルを作成するための方法 - Google Patents

リチウムイオンセルを作成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010524179A
JP2010524179A JP2010502201A JP2010502201A JP2010524179A JP 2010524179 A JP2010524179 A JP 2010524179A JP 2010502201 A JP2010502201 A JP 2010502201A JP 2010502201 A JP2010502201 A JP 2010502201A JP 2010524179 A JP2010524179 A JP 2010524179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
particles
oxide particles
electrode
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010502201A
Other languages
English (en)
Inventor
マネヴ,ヴェセリン
シェルバーン,ジョン
Original Assignee
アルテアーナノ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルテアーナノ,インコーポレーテッド filed Critical アルテアーナノ,インコーポレーテッド
Publication of JP2010524179A publication Critical patent/JP2010524179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本明細書に記載されている装置及び方法は、包括的には、リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法に関する。該セルの正電極及び負電極の双方は、本明細書に記載されている方法に従って加工される金属酸化物を含む。

Description

本明細書に記載されている装置及び方法は包括的には、リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法に関する。
[関連出願の相互参照]
本出願は、2007年3月30日に先行して出願されている米国仮特許出願第60/909,361号明細書に対する優先権を主張し、該仮特許出願は、あらゆる目的のために、参照によりその全体が本明細書に援用される。
高い充放電速度を必要とするリチウムイオンセルでは、比表面積が大きく、粒径が小さな電極材料が用いられる。必要とされる表面積及び粒径は一般的には、材料のボールミル粉砕、ジェットミル粉砕又はハンマーミル粉砕によって達成される。
当該技術分野において、比表面積を拡大し、粒径を低減することを可能にする、電極材料を作成する別の方法が必要とされている。
本明細書に記載されている装置及び方法は、包括的には、リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法に関し、該セルの正負双方の電極が、本明細書に記載されている方法に従って加工される金属酸化物を含む。
出発LiTi12材料の粒径分布と、空気圧振動によって微粉砕された同材料の粒径分布と、ジェットミル粉砕工程によって微粉砕された同材料の粒径分布との間の比較を示すグラフである。 本明細書に記載されている方法に従って作成される電池グレードのLiNi1/3Co1/3Mn1/3正電極材料で構成されるセルの電気化学インピーダンス分光法(EIS)インピーダンスと、単純な(すなわち、「受け取ったままの」又は一般グレードの)LiNi1/3Co1/3Mn1/3電極材料で構成されるセルのEISインピーダンスとの比較を示すグラフである。 本明細書に記載されている方法に従って作成されるLiMn正電極材料で構成されるセルの10秒パルス充放電出力と、単純なLiMn電極材料で構成されるセルの10秒パルス充放電出力との比較を示すグラフである。 本明細書に記載されている方法に従って微粉砕された電池グレードのLiNi1/3Co1/3Mn1/3から構成される正電極を有するセルのサイクル性能と、単純なLiNi1/3Co1/3Mn1/3を用いるセルのサイクル性能とを示す、セル容量対充電−放電サイクルのグラフである。 本明細書に記載されている方法に従って微粉砕されるマンガンスピネルから構成される正電極を有するセルのサイクル性能と、ジェットミル粉砕工程によって微粉砕されるマンガンスピネルを用いるセルのサイクル性能との比較を示す、セル容量保持率対充電−放電サイクルのグラフである。
本明細書に記載されている装置及び方法のより徹底した理解を可能にするために、以下の記載は、方法、パラメータ、実施例などの数多くの具体的な細部を述べる。しかしながら、そのような記載は、本明細書に記載されている装置及び方法の範囲を限定することを意図するものではなく、可能な変形のより良い理解を可能にすることを意図していることは理解されたい。
本明細書に記載されている装置及び方法は包括的には、リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法に関し、セルの正負双方の電極が、本明細書に記載されている方法に従って加工される金属酸化物を含む。
電気化学セルは、2つの電極、すなわち陽極と陰極との間に電子差を引き起こすために用いられるデバイスである。導体の異なる端部における電子を放出する反応と電子を受容する反応とによって電流が引き起こされる。リチウムイオン電池では、リチウムイオンが陽極と陰極との間を移動する。リチウムイオンセル電極は、限定はしないが、LiTi12(陽極)及びLiMn(陰極)から形成される粒子を含む、数々の材料から製造することができる。
リチウムイオンセル電極材料は、材料の粒径を低減し、且つ比表面積を拡大するために、一般的には機械的な衝撃力(たとえば、剪断、圧潰、磨砕、及び非粒子表面との衝突)を用いて加工される。対照的に、本明細書に記載されている方法は、微粉砕技法を用いて、電極材料における亀裂及び破損を少なくして同じ目的を果たす。いくつかの変形形態において、微粉砕技法は、限定はしないが、空気力学的な力を含む。いくつかの変形形態において、渦流ミルによる流体圧振動を通じて空気力学的な力を材料に加えることができる。いくつかの変形形態において、流体は空気を含む。いくつかの変形形態において、流体は、任意の他の気体、限定はしないが、窒素、酸素、二酸化炭素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、ウンウンオクチウム若しくは任意の他の気体、又は上記の任意の組み合わせを含む。電極材料に空気力学的な力及び流体圧振動を加えるために用いることができる装置の非限定的な例として、Super Fine Vortex Mill(Hydan Technologies, Hillsborough, NJ)が挙げられる。
たとえば、米国特許出願公開第20030155454号明細書に記載されているような、多数の異なるミル粉砕デバイスが知られている。これらのデバイスは、たとえば、グラインディングミル、ボールミル、ロッドミル、インパクトミル、ジェットミル及び渦流ミルを含む。粒子を粉砕するために、渦流ミルを除く、ほとんどのミルは、機械的な衝撃力、すなわち、粒状固体と、ボールミルの場合のボール又はインパクトミルの場合の衝突面のような別の表面との間の相互作用に頼る。そのような機械的な衝撃力は、材料微結晶内、又は微結晶凝集体内に亀裂及び破損を引き起こし、著しい量の微粉を生成する。対照的に、渦流ミルは、粒子を実効的に微粉砕するのに、他の表面との相互作用に頼らないので、結果として、ミル粉砕中の亀裂及び破損が少ない。
ジェットミルのいくつかの変形形態では、粉砕されることになる粒状固体がチャンバ内に導入され、該チャンバにおいて、ベンチュリノズルを用いて作動流体が高速に加速される。高速で動きながら、粒子は偏向面のような標的と衝突する。ジェットミルのいくつかの変形形態では、粒子が、衝突作用の結果として粉砕される。いくつかの実施形態では、ジェットミル内の粒子の動作速度は150m/s〜300m/s以上である。そのようなジェットミルが、たとえば、米国特許第5,133,504号明細書に記載されている。いつかの変形形態において、たとえば、米国特許第4,546,926号明細書に記載されているように、導入される粗い粒子が横断している高速流体ジェットと衝突して、さらに高い衝突速度を達成する。
いくつかの変形形態において、共振回転又は渦流ミル粉砕を実行する渦流チャンバを利用することができる。このミル粉砕工程は、ジェットミル粉砕とは大きく異なる。たとえば、渦流チャンバ内の粒子速度は、ジェットミル粉砕における粒子速度よりも著しく低く、渦流ミルでは、ジェットミルへの供給粒子の高速注入は不要である。渦流チャンバのノズルを通る流体速度は一般的に50m/s〜130m/sの範囲内にあり、渦流チャンバ内の粒子回転速度は、50m/s以下である。ジェットミルでは、このような低速では効果が得られない。国際公開第94/08719号パンフレット、国際公開第98/52694号パンフレット及びソ連特許第1,457,995号明細書を参照すると、接線方向にある流体注入ノズルを取り付けられた渦流チャンバミル粉砕デバイスが、「共振渦流磨砕」を実行する。いくつかの変形形態において、作業チャンバは、粒状固体を導入するための1つ又は複数の開口部を有する概ね円筒形の本体を備える。いくつかの変形形態において、ミル粉砕工程中に、要求される粒径範囲に達した粒子は、軸方向の吐出ダクトを介して連続して吐出される。いくつかの変形形態において、国際公開第94/08719号パンフレットに記載されているように、入口流体ノズル内に音響発生器を設けて、入ってくる流体流と相互作用させることで、磨砕動作を促進することができる。いくつかの変形形態において、ソ連特許第1,457,995号明細書に記載されているように、チャンバは、渦の回転方向と反対の方向に回転するように構成される回転式内部側壁を設けられる場合がある。
いくつかの変形形態において、ジェットミル粉砕から現れる磨砕された材料を分類又は選別するために、ジェットミルとともに回転又は渦流チャンバを用いることができる。そのように組み合わせられたシステムでは、相対的に粗い粒子が、回転分級器から再循環して、ジェットミルに戻される。そのようなシステムは、たとえば、米国特許第4,219,164号明細書、米国特許第4,189,102号明細書及び米国特許第4,664,319号明細書に記載されている。
いくつかの変形形態において、米国特許第4,502,641号明細書に記載されているように、ジェットミル粉砕と渦流チャンバとの組み合わせを利用することができる。いくつかの変形形態において、粉砕されることになる材料を、約300m/sの速度において、ベンチュリノズルを通じて渦流チャンバに導入することができる。いくつかの変形形態では、渦流チャンバにおいて、著しく遅い速度において回転する流体渦流を用いることができる。いくつかの変形形態において、そのチャンバに注入される粒子は、相対的に遅い流体渦流内で回転し、ベンチュリノズルを通じて注入されるさらに高速の粒子のための標的となる。いくつかの変形形態において、渦流内で動いている粒子と、ベンチュリノズルを通じて導入される粒子との間の衝突の結果として、衝撃による粉砕が生じる。
電極は、微粉砕電極材料粒子から構成することができる。必要とされる表面積及び粒径は、上記のような、一連のミル粉砕技法で達成することができる。たとえば、渦流ミルにおいて空気圧振動を用いてLiNi1/3Co1/3Mn1/3粒子を粉砕し、直径が7μmであり、5.6m/gのBET比表面積を有する粒子を達成することによって、正電極を構成することができる。
いくつかの変形形態において、その後、微粉砕電極粒子を、結合剤及び溶媒と混合して、スラリーを形成することができる。いくつかの実施形態において、その後、スラリーを基板上に塗布することができる。いくつかの変形形態において、その後、溶媒を除去して、乾燥した電極を形成することができる。いくつかの変形形態において、その後、電極を適当なサイズ及び形に切断することができる。
上記の例で続けると、微粉砕LiNi1/3Co1/3Mn1/3粒子を、10%カーボンブラッグ及び8%ポリフッ化ビニリデン結合剤と混合し、N−メチル−2−ピロリドン溶媒に溶解することができる。スラリーをアルミニウム箔上に塗布し、加熱して、N−メチル−2−ピロリドン溶媒を蒸発させることができる。その後、乾燥した電極を、約38cmの「2×3」サイズ及び約0.020mmの薄膜厚を有する長方形に切断することができる。
電極が、本明細書に記載されている方法に従って加工される材料を用いて構成され、その後、後に起動される電気化学セル内に配置される場合、該セルは、剪断、圧潰、磨砕、及び非電極材料表面との衝突の機械的な衝撃力を用いて加工される電極材料を含むセルに比べて、優れた性能パラメータを示す。
一般的には、本明細書に記載されている方法の技術を用いる電気化学セルは、剪断、圧潰、磨砕、及び非電極材料表面との衝突の機械的な衝撃力を用いて加工された材料を用いるセルよりも、10秒パルス充電及び放電試験において少なくとも10%高い比出力示す。多くの場合に、該セルは、少なくとも20%、30%、又は40%高い比出力を示す。或る特定の場合には、該セルは、少なくとも50%、60%又は70%高い比出力を示す。
一般的には、本明細書に記載されている方法の技術を用いる電気化学セルは、剪断、圧潰、磨砕、及び非電極材料表面との衝突の機械的な衝撃力を用いて加工された材料を用いるセルよりも少なくとも10%低い電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンスを示す。多くの場合に、該セルは、少なくとも20%、30%、又は40%低い電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンスを示す。或る特定の場合には、該セルは、少なくとも50%、75%、又は100%低い電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンスを示す。電気化学インピーダンス分光法(EIS)とは、インピーダンスによって、或る周波数範囲にわたるエネルギー蓄積及び散逸特性を調べることである。
一般的には、本明細書に記載されている方法の技術を用いる電気化学セルは、剪断、圧潰、磨砕、及び非電極材料表面との衝突の機械的な衝撃力を用いて加工された材料を用いるセルよりも少なくとも10%長いサイクル寿命(少なくとも90%のセル容量の保持性)を示す。多くの場合に、該セルは、少なくとも25%、50%、75%又は100%長いサイクル寿命を示す。或る特定の場合には、該セルは、少なくとも250%、500%又は750%長いサイクル寿命を示す。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている方法は、リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって、リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法を含み、ここで、微粉砕粒子の比表面積が元のリチウム金属酸化物粒子の比表面積よりも大きく、微粉砕粒子の粒径が元のリチウム金属酸化物粒子の粒径よりも小さい。微粉砕することには、剪断、圧潰、磨砕、又はリチウム金属酸化物粒子と非粒子表面との衝突を使用することを含まない。微粉砕粒子と溶媒とを含むスラリーが形成される。スラリーは基板上に塗布される。塗布されたスラリーから溶媒が除去される。
いくつかの変形形態において、電極は、LiTi粒子;LiTi12粒子;Li1+xTi2−x粒子(ただし、0<x<0.33);及び/又はLi1+xTi2−x−y粒子(ただし、0<x<0.33、0<y<0.6、且つMはリチウム又はチタン以外の金属である)で形成される負電極とすることができる。
いくつかの変形形態において、電極は、Li1+xMn2−x−y粒子(ただし、0<x<0.33、0<y<0.6且つMはリチウム又はマンガン以外の金属である);LiCoO2(ただし、x+yは約1であり、且つMはリチウム又はコバルト以外の金属である);LiNiCo(ただし、x+y+zは約1であり、且つMはリチウム、ニッケル又はコバルト以外の金属である)及び/又はLiFePOで形成される正電極とすることができる。
いくつかの変形形態において、微粉砕することは、空気力学的な力を使用することを含むことができる。いくつかの変形形態において、微粉砕することは、渦流ミルを使用することを含むことができる。いくつかの変形形態において、微粉砕することは、空気圧振動を使用することを含むことができる。
いくつかの変形形態において、負電極を形成するために作製される微粉砕粒子の平均粒径は、1μm〜10μm、1μm〜15μm、1μm〜20μm又は10μm〜20μmに及ぶことができる。いくつかの変形形態において、正電極を形成するために作製される微粉砕粒子の平均粒径は、1μm〜10μm、1μm〜15μm、1μm〜20μm又は10μm〜20μmに及ぶことができる。
いくつかの変形形態において、負電極を形成するために作製される微粉砕された粒子の比表面積は、5m/g〜120m/g、15m/g〜100m/g、20m/g〜80m/g又は30m/g〜70m/gに及ぶことができる。いくつかの変形形態において、正電極を形成するために作製される微粉砕粒子の比表面積は、1m/g〜20m/g、2m/g〜8m/g又は3m/g〜7m/gに及ぶことができる。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている装置は、空気力学的な力で微粉砕された微粉砕リチウム金属酸化物粒子から構成されるリチウムイオンセルのための電極を含む。微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、剪断、圧潰、磨砕、及び衝突力で同等の粒子を微粉砕することによって加工された同等の粒子よりも、破損が少ない。
いくつかの変形形態において、電極は、LiTi粒子;LiTi12粒子;Li1+xTi2−x粒子(ただし、0<x<0.33);及び/又はLi1+xTi2−x−y粒子(ただし、0<x<0.33、0<y<0.6、且つMはリチウム又はチタン以外の金属である)で形成される負電極とすることができる。
いくつかの変形形態において、電極は、Li1+xMn2−x−yMyO粒子(ただし、0<x<0.33、0<y<0.6且つMはリチウム又はマンガン以外の金属である);LiCo(ただし、x+yは約1であり、且つMはリチウム又はコバルト以外の金属である);LiNiCo(ただし、x+y+zは約1であり、且つMはリチウム、ニッケル又はコバルト以外の金属である)及び/又はLiFePOで形成される正電極とすることができる。
いくつかの変形形態において、微粉砕することは、渦流ミルを使用することを含むことができる。いくつかの変形形態において、微粉砕することは、空気圧振動を使用することを含むことができる。
いくつかの変形形態において、負電極を形成するために作製される微粉砕粒子の平均粒径は、1μm〜10μm、1μm〜15μm、1μm〜20μm又は10μm〜20μmに及ぶことができる。いくつかの変形形態において、正電極を形成するために作製される微粉砕粒子の平均粒径は、1μm〜10μm、1μm〜15μm、1μm〜20μm又は10μm〜20μmに及ぶことができる。
いくつかの変形形態において、負電極を形成するために作製される微粉砕粒子の比表面積は、5m/g〜120m/g、15m/g〜100m/g、20m/g〜80m/g又は30m/g〜70m/gに及ぶことができる。いくつかの変形形態において、正電極を形成するために作製される微粉砕粒子の比表面積は、1m/g〜20m/g、2m/g〜8m/g又は3m/g〜7m/gに及ぶことができる。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている装置は、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力でリチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されていない、微粉砕リチウム金属酸化物粒子から構成される電極から形成されるリチウムイオンセルを含む。そのリチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等のリチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されている同等のリチウム金属酸化物粒子から構成される電極から形成される同等のリチウムイオンセルよりも、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は100%低い電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンスを示す。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている装置は、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力でリチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されていない、微粉砕リチウム金属酸化物粒子から構成される電極から形成されるリチウムイオンセルを含む。そのリチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等のリチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されている同等のリチウム金属酸化物粒子から構成される電極から形成される同等のリチウムイオンセルよりも、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%又は80%高い比出力を示す。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている装置は、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力でリチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されていない、微粉砕リチウム金属酸化物粒子から構成される電極から形成されるリチウムイオンセルを含む。そのリチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等のリチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されている同等のリチウム金属酸化物粒子から構成される電極から形成される同等のリチウムイオンセルよりも、少なくとも25%、50%、75%、100%、150%、200%、250%、300%、350%、400%、450%、500%、600%又は750%長いサイクル寿命を示す。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている方法によって作製される電極は、限定はしないが、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、フランシウム(Fr)、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)及びラジウム(Ra)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ランタン(La)、アクチニウム(Ac)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、ラザホージウム(Rf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、ドブニウム(Db)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、シーボルギウム(Sg)、マンガン(Mn)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、ボーリウム(Bh)、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、ハッシウム(Hs)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、マイトネリウム(Mt)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ダームスタチウム(Ds)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)、水銀(Hg)、ウンウンビウム(Uub)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、タリウム(Tl)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、又は上記の任意の組合せを含むことができる。
いくつかの変形形態において、本明細書に記載されている方法によって作製される電極は、限定はしないが、非化学量論的化合物を含むことができる。1つの非限定的な例は、LiNi1/3Co1/3Mn1/3である。非化学量論的化合物は、整数の比によって表すことができない元素組成を有する化合物である。一般的には、非化学量論的化合物は、結晶学的点欠陥を含み、その結果として、元素の過不足を生じる固体である。固体は全体として電気的に中性であるので、その欠陥は、固体内の他の原子の電荷を変更すること、たとえば、それらの原子の酸化状態を変更することによって、又はそれらの原子を異なる電荷を有する異なる元素の原子で置き換えることによって補償される。非化学量論は、遷移金属酸化物において、特に金属がその最も高い酸化状態にない場合に一般的である。
[実施例1]
米国特許第6,890,510号明細書に記載されているように、14μmの平均粒径、43m/gの比表面積(BET)及び約40ナノメートルの平均微結晶サイズを有するLiTi12負電極材料が作成された。出発材料の平均粒径を約4μmに低減するために、該材料は、本明細書に記載されている方法に従って、空気圧振動にかけられた。比較研究のために、その材料の異なる部分が、ジェットミルを用いて同じ平均粒径まで微粉砕された。
図1は、出発LiTi12材料の粒径分布、空気圧振動を用いて微粉砕された該材料の粒径分布、及びジェットミル技法を用いて微粉砕された同じ出発材料の粒径分布を示す。図に示されるように、ジェットミルは、空気圧振動法よりも、著しく多くの量の細粒を生成した。
[実施例2]
電気化学セルが作成された。負電極は、実施例1と同様に空気圧振動を用いて加工されたLiTi12から構成された。正電極は、同じように加工された電池グレードのLiNi1/3Co1/3Mn1/3(約7μmの粒径及び5.6m/gのBET比表面積)から構成された。
負電極は、以下のステップを用いて形成された。LiTi12と、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)溶媒に溶解された10%カーボンブラッグ及び8%ポリフッ化ビニリデン(PVDF)結合剤とを混合し、スラリーが形成された。該スラリーを、アルミニウム箔に塗布し、加熱して、NMP溶媒を蒸発させた。乾燥した電極は、カレンダー加工され、約38cmの「2×3」サイズ及び約0.015mmの膜厚を有する長方形サンプル電極に切断された。
正電極は、負電極を作成するために説明されたのと同じ手順を用いて、LiNi1/3Co1/3Mn1/3で作成された。唯一の違いは、正電極膜厚が約0.020mmであったことである。
2つの作成された電極が、EC:EMC/LiPF電解質を有するソフトパック電気化学セル内に配置された。セル形成ステップとして、一度の充電−放電サイクルが行なわれた。24時間後、該セルはその容量の70%まで充電され、10mV振幅で周波数範囲10Hz〜10−2Hzにおいて、電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンス測定が行なわれた。
[比較実施例2]
実施例2の場合と同じ負電極を有するが、単純な電池グレードのLiNi1/3Co1/3Mn1/3を用いる電気化学セルが、実施例2に従って作成された。形成ステップ後に、実施例2と同様に、該セルはその容量の70%まで充電され、電気化学インピーダンス分光法インピーダンス測定が行なわれた。
2つの異なる方法で作成されたセルの電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンスの比較が図2に示される。実施例2のセルのインピーダンスは、比較実施例2のセルと比べて、約1/2であった。
[実施例3]
11μmの平均粒径及び比表面積(BET)0.9m/gを有する電池グレードのLiMnが、空気圧振動を用いて微粉砕された。これにより、材料の平均粒径が約3μmに低減され、その比表面積(BET)が約3.5m/gに高められた。実施例2に記載されているものと同じ手順に従って、LiMn正電極材料でセルが組み立てられた。形成ステップ後に、該セルは、10%放電状態と90%放電状態との間での10%刻みの放電状態(SOD)での10秒充電及び放電パルス出力特性化を含む、10秒パルス出力特性化試験にかけられた。
[比較実施例3]
正電極材料として単純な電池グレードのLiMnを用いるセルが、実施例2に記述されるものと同じ手順を用いて組み立てられた。形成ステップ後に、該セルは、実施例3に記載されている10%SODと90%SODとの間の同じ10秒パルス出力特性化試験にかけられた。
実施例3及び比較実施例3に従って作成されたセルの10秒パルス充電及び放電比出力の比較が図3に示される。本明細書に記載されている方法に従って加工されたLiMn材料を用いるセルの比出力は、電池グレードのLiMnで作成されたセルよりも約70%高い比出力を有する。
[実施例4]
正電極材料として空気圧振動を用いて加工されたLiNi1/3Co1/3Mn1/3を用いるセルが、実施例2に従って構成された。セル形成ステップ後に、該セルは、2C(30分)充電及び2C(30分)放電速度で100%放電深度(DOD)サイクル試験にかけられた。
[比較実施例4]
陰極材料として単純な電池グレードのLiNi1/3Co1/3Mn1/3を用いて作成されるセルが実施例2と同様に作成された。セル形成後に、該セルは、実施例4と同様に、2C(30分)充電及び2C(30分)放電速度で100%DODサイクル試験にかけられた。
実施例4及び比較実施例4に従って作成されたセルのサイクル寿命の比較が図4に示される。実施例4のセルのサイクル寿命は、はるかに良好であることがわかった。
[実施例5]
正電極材料としてLiMnを用いるセルが、実施例3に記載されている手順に従って作成された。形成後に、該セルは、10C(6分)充電及び10C(6分)放電速度で100%DODサイクル試験にかけられた。
[比較実施例5]
実施例3に記載されているのと全く同じように、正電極材料としてジェットミル粉砕されたLiMn(約3.5m/gの比面積)でセルが作成された。セル形成後に、該セルは、10C(6分)充電及び10C(6分)放電速度で100%DODサイクル試験にかけられた。
実施例5及び比較実施例5に従って作成されたセルのサイクル寿命の比較が図5に示される。実施例5のセルのサイクル寿命は、ジェットミル粉砕されたLiMnで作成されたセルのサイクル寿命よりもはるかに良好である。
本明細書に記載されている装置及び方法はいくつかの実施形態との関連で記載されてきたが、本明細書において述べられる具体的な形態に限定されることは意図していない。そうではなく、本明細書に記載されている装置及び方法の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。さらに、或る特徴が、特定の実施形態との関連で記載されているように思われる場合があるが、記載されている実施形態の種々の特徴が、本明細書に記載されている装置及び方法に従って組み合わせられる場合があることは当業者には理解されよう。
さらに、個別に掲載されているが、複数の手段、要素又は方法ステップを、たとえば、ただ1つの装置又は方法によって実施することができる。さらに、異なる複数の特許請求項の中に個別の特徴が含まれる場合があるが、これらは有利に組み合わせられる場合があり、異なる複数の特許請求項に含まれることは、種々の特徴の組み合わせが実現不可能であり、且つ/又は不利であることを意味するものではない。また、請求項の1つのカテゴリに1つの特徴を含むことは、このカテゴリへの限定を意味するのではなく、むしろ、その特徴は、必要に応じて、他の特許請求項のカテゴリにも均等に適用できる場合がある。
本明細書において用いられる用語及び言い回し、並びにその変化形は、特に明記されない限り、限定するものではなく、制約がないものと解釈されるべきである。上記の事柄の例として、用語「含む」は、「含むが、これには限定されない」を意味するように読まれるべきであり、他も同様である。用語「実施例」又は「いくつかの変形形態」は、説明中の事項の例示的な事例を提供するために用いられ、その包括的又は限定的なリストを提供するものではない。「従来の」、「伝統的な」、「通常の」、「標準的な」、「既知の」及び類似の意味の用語のような形容詞は、記述される事項を、所与の期間に、又は所与の時点で利用可能な事項に限定するものと解釈されるべきではなく、現在、又は将来の任意の時点において利用可能であるか、又は知られている可能性がある従来の、伝統的な、通常の、又は標準的な技術を含むように読まれるべきである。同様に、接続詞「及び(並びに)」で結ばれる事項のグループは、それらの事項の1つ1つがそのグループ分けの中に存在する必要があるものとして読まれるべきではなく、むしろ、特に明記されない限り、「及び/又は」と読まれるべきである。同様に、接続詞「又は(若しくは)」で結ばれる事項のグループは、そのグループ内で互いに排他的であることを要求するものとして読まれるべきではなく、むしろ、同じく、特に明記されない限り、「及び/又は」と読まれるべきである。さらに、本明細書に記載されている装置及び方法の事項、要素又は構成要素が、単数形において記述又は特許請求される場合があるが、単数形に限定することが明記されない限り、複数形が、その範囲内にあることが意図されている。「1つ又は複数の」、「少なくとも」、「限定はしないが」、「いくつかの変形形態において」又はいくつかの事例における他の類似の言い回しのような、拡大する言葉及び言い回しの存在は、そのような拡大する言い回しが存在しない可能性がある場合に、より狭い事例が意図されるか、又は要求されることを意味するように読まれるべきではない。

Claims (34)

  1. リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法であって、該方法は、
    a)或る比表面積及び粒径を有するリチウム金属酸化物粒子を提供するステップと、
    b)前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕して或る比表面積及び粒径を有する微粉砕粒子を提供するステップであって、該微粉砕粒子の該比表面積は前記リチウム金属酸化物粒子の前記比表面積よりも大きく、該微粉砕粒子の該粒径は前記リチウム金属酸化物粒子の前記粒径よりも小さく、該微粉砕することは、剪断、圧潰、磨砕、及び粒子と非粒子表面との衝突を使用することを含まない、微粉砕するステップと、
    c)前記微粉砕粒子及び溶媒を含むスラリーを形成するステップと、
    d)前記スラリーを基板に塗布するステップであって、塗布されたスラリーを形成する、塗布するステップと、
    e)前記塗布されたスラリーから前記溶媒を除去するステップであって、それにより前記電極を提供する、除去するステップとを含む、リチウムイオンセルのための電極を作成するための方法。
  2. 前記電極は負電極であり、前記リチウム金属酸化物粒子は、LiTi粒子;LiTi12粒子;Li1+xTi2−x粒子(ただし、0≦x≦0.33);及びLi1+xTi2−x−y粒子(ただし、0≦x≦0.33、0≦y≦0.6且つMはリチウム又はチタン以外の金属である)から成るグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電極は正電極であり、前記リチウム金属酸化物粒子は、Li1+xMn2−x−y(ただし、0≦x≦0.33、0≦y≦0.6且つMはリチウム又はマンガン以外の金属である);LiCo(ただし、x+yは約1であり、且つMはリチウム又はコバルト以外の金属である);LiNiCo(ただし、x+y+zは約1であり、且つMはリチウム、ニッケル又はコバルト以外の金属である);及びLiFePOから成るグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記微粉砕することは、空気力学的な力を使用することを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記微粉砕することは、空気力学的な力を使用することを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記微粉砕することは、渦流ミルを使用することを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記微粉砕することは、渦流ミルを使用することを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記リチウム金属酸化物粒子はLiTi12粒子である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記リチウム金属酸化物粒子はLiMn粒子である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記微粉砕することは、空気圧振動を使用することを含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記微粉砕することは、空気圧振動を使用することを含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記微粉砕粒子の平均粒径は1μm〜15μmに及ぶ、請求項10に記載の方法。
  13. 前記微粉砕粒子の平均粒径は1μm〜10μmに及ぶ、請求項11に記載の方法。
  14. 前記微粉砕粒子の前記比表面積は15m/g〜100m/gに及ぶ、請求項12に記載の方法。
  15. 前記微粉砕粒子の前記比表面積は2m/g〜8m/gに及ぶ、請求項13に記載の方法。
  16. 前記微粉砕粒子の前記比表面積は20m/g〜80m/gに及ぶ、請求項14に記載の方法。
  17. リチウムイオンセルのための電極であって、該電極は、空気力学的な力で前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された微粉砕リチウム金属酸化物粒子を含み、該微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、剪断、圧潰、磨砕又は衝突力で同等の粒子を微粉砕することによって加工された同等の粒子よりも破損が少ない、リチウムイオンセルのための電極。
  18. 前記電極は負電極であり、前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、LiTi粒子;LiTi12粒子;Li1+xTi2−x粒子(ただし、0≦x≦0.33);及びLi1+xTi2−x−y粒子(ただし、0≦x≦0.33、0≦y≦0.6且つMはリチウム又はチタン以外の金属である)から成るグループから選択される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記電極は正電極であり、前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、Li1+xMn2−x−y(ただし、0≦x≦0.33、0≦y≦0.6且つMはリチウム又はマンガン以外の金属である);LiCo(ただし、x+yは約1であり、且つMはリチウム又はコバルト以外の金属である);LiNiCo(ただし、x+y+zは約1であり、且つMはリチウム、ニッケル又はコバルト以外の金属である);LiNiCo(ただし、x+y+zは約1であり、且つMはリチウム、ニッケル又はコバルト以外の金属である);及びLiFePOから成るグループから選択される、請求項17に記載の装置。
  20. 前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、空気圧振動力を用いて微粉砕される、請求項18に記載の装置。
  21. 前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、空気圧振動力を用いて微粉砕される、請求項19に記載の方法。
  22. 前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、渦流ミルを用いて微粉砕される、請求項20に記載の装置。
  23. 前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、渦流ミルを用いて微粉砕される、請求項21に記載の装置。
  24. 前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、LiTi12粒子である、請求項22に記載の装置。
  25. 前記微粉砕リチウム金属酸化物粒子は、LiMn粒子である、請求項23に記載の装置。
  26. 電極を含むリチウムイオンセルであって、前記電極は、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されていない微粉砕リチウム金属酸化物粒子を含み、該リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも、少なくとも10%低い電気化学インピーダンス分光法によるインピーダンスを示す、電極を含むリチウムイオンセル。
  27. 前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも少なくとも50%低い電気化学インピーダンス分光法インピーダンスを示す、請求項26に記載の装置。
  28. 前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも少なくとも100%低い電気化学インピーダンス分光法インピーダンスを示す、請求項26に記載の装置。
  29. 電極を含むリチウムイオンセルであって、前記電極は、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されていない微粉砕リチウム金属酸化物粒子を含み、前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも、少なくとも10%高い比出力を示す、電極を含むリチウムイオンセル。
  30. 前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも少なくとも30%高い比出力を示す、請求項29に記載の装置。
  31. 前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも少なくとも70%高い比出力を示す、請求項29に記載の装置。
  32. 電極を含むリチウムイオンセルであって、前記電極は、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工されていない微粉砕リチウム金属酸化物粒子を含み、前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも、少なくとも10%長いサイクル寿命を示す、電極を含むリチウムイオンセル。
  33. 前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも少なくとも50%長いサイクル寿命を示す、請求項32に記載の装置。
  34. 前記リチウムイオンセルは、剪断、圧潰、磨砕、又は非粒子表面との衝突力で同等の前記リチウム金属酸化物粒子を微粉砕することによって加工された同等のリチウム金属酸化物粒子を含む電極を備える同等のリチウムイオンセルよりも少なくとも500%長いサイクル寿命を示す、請求項32に記載の装置。
JP2010502201A 2007-03-30 2008-03-26 リチウムイオンセルを作成するための方法 Pending JP2010524179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90936107P 2007-03-30 2007-03-30
PCT/US2008/058326 WO2008121660A2 (en) 2007-03-30 2008-03-26 Method for preparing a lithium ion cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010524179A true JP2010524179A (ja) 2010-07-15

Family

ID=39808857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502201A Pending JP2010524179A (ja) 2007-03-30 2008-03-26 リチウムイオンセルを作成するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8420264B2 (ja)
EP (1) EP2156489A2 (ja)
JP (1) JP2010524179A (ja)
KR (1) KR20090129500A (ja)
CN (1) CN101785132B (ja)
WO (1) WO2008121660A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043716A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2015182943A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱マテリアル株式会社 熱線遮蔽用チタン酸リチウム粒子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100171466A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Timothy Spitler Lithium-ion batteries and methods of operating the same
JP5195499B2 (ja) * 2009-02-17 2013-05-08 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
US9356312B2 (en) 2012-04-17 2016-05-31 Lg Chem, Ltd. Method for preparing secondary battery and the secondary battery prepared by using the same
CN104170149B (zh) 2012-04-17 2017-07-18 株式会社Lg 化学 具有优异性能的锂二次电池
JP5889444B2 (ja) 2012-04-17 2016-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 性能に優れたリチウム二次電池
WO2013157854A1 (ko) 2012-04-17 2013-10-24 주식회사 엘지화학 성능이 우수한 리튬 이차전지
WO2013157862A1 (ko) 2012-04-18 2013-10-24 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20140285135A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Ec Power, Llc Systems for heating a battery and processes thereof
KR101746903B1 (ko) * 2014-09-30 2017-06-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 음극, 및 리튬 이차 전지
CN111342128B (zh) * 2020-02-18 2021-08-31 江西金晖锂电材料股份有限公司 一种低温锂离子电池的化成方法
CN112430089B (zh) * 2020-11-03 2022-09-30 桂林理工大学 一种ReO3剪切结构MoNb6O18材料的制备方法及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280943A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 正極活物質粉末

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB481892A (en) 1936-09-18 1938-03-18 Titan Co Inc Improvements in and relating to the production of titanium dioxide pigments
GB497694A (en) 1936-11-06 1938-12-23 Titan Co Inc Improvements in and relating to the decomposition of titanium salt solutions by hydrolytic precipitation
US4065544A (en) * 1970-05-11 1977-12-27 Union Carbide Corporation Finely divided metal oxides and sintered objects therefrom
US3765921A (en) * 1972-03-13 1973-10-16 Engelhard Min & Chem Production of calcined clay pigment from paper wastes
US3903239A (en) * 1973-02-07 1975-09-02 Ontario Research Foundation Recovery of titanium dioxide from ores
GB1489927A (en) * 1974-08-10 1977-10-26 Tioxide Group Ltd Titanium dioxide carrier
US4058592A (en) * 1976-06-30 1977-11-15 Union Carbide Corporation Preparation of sub-micron metal oxide powders from chloride-containing compounds
US4198004A (en) * 1978-05-05 1980-04-15 Aljet Equipment Company Jet mill
US4189102A (en) * 1978-05-10 1980-02-19 Andrews Norwood H Comminuting and classifying apparatus and process of the re-entrant circulating stream jet type
US4214913A (en) 1979-03-05 1980-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing rutile TiO2
US4219164A (en) * 1979-03-16 1980-08-26 Microfuels, Inc. Comminution of pulverulent material by fluid energy
US4502641A (en) * 1981-04-29 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluid energy mill with differential pressure means
JPS5815031A (ja) 1981-07-15 1983-01-28 Taijiro Okabe 高純度二酸化チタンの製造方法
DE3132674C2 (de) * 1981-08-19 1983-12-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Preßlingen
FI63869C (fi) * 1981-11-27 1983-09-12 Jouko Niemi Tryckkammarkvarn
JPS58131662A (ja) 1982-01-29 1983-08-05 Hitachi Ltd 燃料電池
US4664319A (en) * 1984-09-24 1987-05-12 Norandy, Incorporated Re-entrant circulating stream jet comminuting and classifying mill
GB2166126B (en) 1984-10-25 1989-08-23 Mitsubishi Mining & Cement Co Production of ceramic powder
EP0214308B1 (en) * 1985-03-05 1993-07-28 Idemitsu Kosan Company Limited Method for preparing super-fine spherical particles of metal oxide
US4649037A (en) * 1985-03-29 1987-03-10 Allied Corporation Spray-dried inorganic oxides from non-aqueous gels or solutions
US5173455A (en) * 1986-09-24 1992-12-22 Union Carbide Coatings Service Technology Corporation Low sintering cordierite powder composition
SU1457995A1 (ru) 1987-03-10 1989-02-15 Институт ядерной энергетики АН БССР Способ измельчени дисперсных материалов
US4944936A (en) * 1987-04-10 1990-07-31 Kemira, Inc. Titanium dioxide with high purity and uniform particle size and method therefore
FR2624505A1 (fr) * 1987-12-11 1989-06-16 Rhone Poulenc Chimie Zircone stabilisee, son procede de preparation et son application dans des compositions ceramiques
US5061460A (en) 1988-08-19 1991-10-29 Solex Research Corporation Of Japan Method for manufacturing titanium oxide
US5114702A (en) * 1988-08-30 1992-05-19 Battelle Memorial Institute Method of making metal oxide ceramic powders by using a combustible amino acid compound
GB8829402D0 (en) * 1988-12-16 1989-02-01 Tioxide Group Plc Dispersion
US4923682A (en) * 1989-03-30 1990-05-08 Kemira, Inc. Preparation of pure titanium dioxide with anatase crystal structure from titanium oxychloride solution
US5036037A (en) * 1989-05-09 1991-07-30 Maschinenfabrik Andritz Aktiengesellschaft Process of making catalysts and catalysts made by the process
GB2242898B (en) * 1990-04-12 1993-12-01 Technology Finance Corp Lithium transition metal oxide
JPH03115106A (ja) 1990-08-10 1991-05-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複合酸化物の製造法
US5133504A (en) * 1990-11-27 1992-07-28 Xerox Corporation Throughput efficiency enhancement of fluidized bed jet mill
DE4211560A1 (de) * 1992-04-07 1993-10-14 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kompositpigmenten
US5478671A (en) * 1992-04-24 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US5550095A (en) * 1992-05-08 1996-08-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
JP3502118B2 (ja) 1993-03-17 2004-03-02 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池およびその負極の製造法
EP0646974B1 (en) 1993-07-30 1997-09-24 PIRELLI CAVI S.p.A. Method of preparing precursors for oxide superconductors
DE4329129A1 (de) * 1993-08-30 1995-03-02 Merck Patent Gmbh Photostabilisierung von Titandioxidsolen
AU675477B2 (en) * 1993-12-13 1997-02-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Ultrafine iron-containing rutile titanium dioxide particle and process for producing the same
JPH07263028A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
US5698177A (en) * 1994-08-31 1997-12-16 University Of Cincinnati Process for producing ceramic powders, especially titanium dioxide useful as a photocatalyst
DE4435117C1 (de) * 1994-09-30 1996-05-15 Zsw Ternäre Lithium-Mischoxide, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US5807532A (en) * 1995-01-26 1998-09-15 Japan Metals And Chemicals Co., Ltd. Method of producing spinel type limn204
WO1997010185A1 (fr) * 1995-09-15 1997-03-20 Rhodia Chimie Substrat a revetement photocatalytique a base de dioxyde de titane et dispersions organiques a base de dioxyde de titane
DE19543204C2 (de) * 1995-11-20 1997-09-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von nanodispersem Titandioxid und seine Verwendung
JP3894614B2 (ja) 1996-03-18 2007-03-22 石原産業株式会社 チタン酸リチウムの製造方法
JPH09272815A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Merck Japan Kk 金属酸化物複合微粒子及びその製造方法
JP4052695B2 (ja) 1996-06-14 2008-02-27 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
WO1997048141A1 (fr) 1996-06-14 1997-12-18 Hitachi Maxell, Ltd. Batterie secondaire au lithium
EP0816292B1 (en) * 1996-06-27 2000-01-05 The Honjo Chemical Corporation Process for producing lithium manganese oxide with spinel structure
US5833892A (en) * 1996-07-12 1998-11-10 Kemira Pigments, Inc. Formation of TiO2 pigment by spray calcination
JP3269396B2 (ja) * 1996-08-27 2002-03-25 松下電器産業株式会社 非水電解質リチウム二次電池
US6027775A (en) 1996-09-30 2000-02-22 Chubu Electric Power Co., Inc. Crystalline titania and process for producing the same
KR100555261B1 (ko) * 1997-02-19 2006-03-03 하.체. 스타르크 게엠베하 리튬 전이 금속염의 제조방법
JP4018770B2 (ja) * 1997-02-28 2007-12-05 チタン工業株式会社 扇状酸化チタン、及び扇状又は盤状酸化チタンの製造方法、並びにその用途
US5766796A (en) * 1997-05-06 1998-06-16 Eic Laboratories, Inc. Passivation-free solid state battery
DE19725616C1 (de) 1997-06-17 1998-11-19 Max Planck Gesellschaft Herstellung nanokristallinen Titandioxids aus Metatitansäure
DE69842254D1 (de) * 1997-07-15 2011-06-16 Ishihara Sangyo Kaisha Lithiumwasserstofftitanat und verfahren zu dessen herstellung
US6506493B1 (en) * 1998-11-09 2003-01-14 Nanogram Corporation Metal oxide particles
US6749648B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-15 Nanagram Corporation Lithium metal oxides
KR100261120B1 (ko) 1997-08-26 2000-07-01 김순택 리튬망간산화물미세분말,그제조방법및그것을화학물질로하는양극을채용한리튬이온이차전지
KR100277164B1 (ko) * 1998-07-16 2001-01-15 장인순 저온균질침전법을이용한사염화티타늄수용액으로부터의결정성tio₂초미립분말의제조방법
JP3048352B1 (ja) * 1998-12-02 2000-06-05 三井金属鉱業株式会社 マンガン酸リチウムの製造方法
US6136476A (en) * 1999-01-29 2000-10-24 Hydro-Quebec Corporation Methods for making lithium vanadium oxide electrode materials
JP3652539B2 (ja) 1999-02-05 2005-05-25 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の製造方法
JP4540167B2 (ja) 1999-02-16 2010-09-08 東邦チタニウム株式会社 チタン酸リチウムの製造方法
US6645673B2 (en) * 1999-02-16 2003-11-11 Toho Titanium Co., Ltd. Process for producing lithium titanate and lithium ion battery and negative electrode therein
US6168884B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Battery with an in-situ activation plated lithium anode
JP4768901B2 (ja) 1999-06-03 2011-09-07 チタン工業株式会社 リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JP4453122B2 (ja) * 1999-06-23 2010-04-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US6440383B1 (en) * 1999-06-24 2002-08-27 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium chloride solutions to ultrafine titanium dioxide
US6375923B1 (en) * 1999-06-24 2002-04-23 Altair Nanomaterials Inc. Processing titaniferous ore to titanium dioxide pigment
US6548039B1 (en) * 1999-06-24 2003-04-15 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium solutions to titanium dioxide pigment
KR100326704B1 (ko) * 1999-07-08 2002-03-12 이계안 전기 자동차의 배터리 충전 장치 및 방법
US6673491B2 (en) * 2000-01-21 2004-01-06 Showa Denko Kabushiki Kaisha Cathode electroactive material, production method therefor, and nonaqueous secondary cell using the same
WO2001059860A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Comsat Corporation Lithium-ion cell and method for activation thereof
US6596439B1 (en) * 2000-04-26 2003-07-22 Quallion Llc Lithium ion battery capable of being discharged to zero volts
AU2001290650A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Altair Nanomaterials Inc Method for producing mixed metal oxides and metal oxide compounds
US6689716B2 (en) * 2000-10-17 2004-02-10 Altair Nanomaterials Inc. Method for producing catalyst structures
US6719821B2 (en) * 2001-02-12 2004-04-13 Nanoproducts Corporation Precursors of engineered powders
JP4949561B2 (ja) 2001-03-27 2012-06-13 東邦チタニウム株式会社 リチウムイオン二次電池電極活物質製造原料としての二酸化チタン粉、リチウムイオン二次電池電極活物質としてのチタン酸リチウムおよびその製造方法
DE60202373T2 (de) * 2001-07-20 2005-12-08 Altair Nanomaterials Inc., Reno Verfahren zur herstellung von lithiumtitanat
EP1282180A1 (en) 2001-07-31 2003-02-05 Xoliox SA Process for producing Li4Ti5O12 and electrode materials
KR100477744B1 (ko) * 2001-10-31 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 2차전지
US6982073B2 (en) * 2001-11-02 2006-01-03 Altair Nanomaterials Inc. Process for making nano-sized stabilized zirconia
US7026074B2 (en) * 2002-02-15 2006-04-11 The University Of Chicago Lithium ion battery with improved safety
US6789756B2 (en) * 2002-02-20 2004-09-14 Super Fine Ltd. Vortex mill for controlled milling of particulate solids
JP4340160B2 (ja) 2002-03-08 2009-10-07 アルテアナノ インコーポレイテッド ナノサイズ及びサブミクロンサイズのリチウム遷移金属酸化物の製造方法
WO2003080517A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Council Of Scientific And Industrial Research Solid state thermal synthesis of lithium cobaltate
US6908711B2 (en) * 2002-04-10 2005-06-21 Pacific Lithium New Zealand Limited Rechargeable high power electrochemical device
AU2003254126A1 (en) * 2002-07-23 2004-02-09 Gatechance Technologies Inc Pipelined reconfigurable dynamic instruciton set processor
TWI236778B (en) * 2003-01-06 2005-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lithium ion battery
US7115339B2 (en) * 2003-02-21 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
CA2427111A1 (en) 2003-04-30 2004-10-30 Christophe Michot Polymeric binder for fused salts electrolytes based batteries
US6933470B2 (en) * 2003-07-24 2005-08-23 Tilia International, Inc. Incremental seal wire activation
US7462425B2 (en) * 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4109184B2 (ja) * 2003-11-20 2008-07-02 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
US20060286456A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Zhiguo Fu Nano-lithium-ion batteries and methos for manufacturing nano-lithium-ion batteries
JP2007018883A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
EP1974407A2 (en) 2005-10-21 2008-10-01 Altairnano, Inc Lithium ion batteries
US8029928B2 (en) * 2006-04-21 2011-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material powder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280943A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 正極活物質粉末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043716A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2015182943A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱マテリアル株式会社 熱線遮蔽用チタン酸リチウム粒子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2156489A2 (en) 2010-02-24
US20090117470A1 (en) 2009-05-07
US8420264B2 (en) 2013-04-16
WO2008121660A3 (en) 2009-01-15
CN101785132B (zh) 2013-09-04
CN101785132A (zh) 2010-07-21
WO2008121660A2 (en) 2008-10-09
KR20090129500A (ko) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010524179A (ja) リチウムイオンセルを作成するための方法
EP2360759B1 (en) Electrode active material for secondary battery and method for preparing the same
EP4092783A1 (en) Positive electrode active material for all-solid-state lithium ion battery, electrode, and all-solid-state lithium ion battery
EP2930146A1 (en) Surface-modified silicon nanoparticles for negative electrode active material, and method for manufacturing same
US9590240B2 (en) Metal/non-metal co-doped lithium titanate spheres with hierarchical micro/nano architectures for high rate lithium ion batteries
WO2017118236A1 (en) Method of preparing lithium ion battery cathode materials
EP4091989A1 (en) Mixed powder for all-solid-state lithium ion batteries, mixed paste for all-solid-state lithium ion batteries, electrode and all-solid-state lithium ion battery
JP2002117902A (ja) 非水電解液電池及び固体電解質電池
JP4673287B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
JP2006202724A (ja) 非水電解質二次電池用正極及びその製造方法
EP4092784A1 (en) Positive electrode active material for all-solid lithium-ion battery, electrode and all solid lithium-ion battery
KR20160124222A (ko) 음극 활물질 재료, 음극 및 전지
CN112086628A (zh) 一种单晶高电压多元复合正极材料的制备方法
EP4092782A1 (en) Positive electrode active material for all-solid-state lithium ion batteries, electrode and all-solid-state lithium ion battery
EP4092786A1 (en) Positive-electrode active material for all-solid-state lithium-ion cell, electrode, and all-solid-state lithium-ion cell
KR20130000999A (ko) 이산화규소 및 이산화규소를 함유한 광물을 이용한 리튬 이차전지용 음극활물질 및 그 제조방법
KR101942654B1 (ko) 금속/카본 결정 입자 복합체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 에너지 저장소자
CN113555555B (zh) 负极材料及其制备方法、锂离子电池
EP4033570A2 (en) Negative electrode active material, method for producing same, and negative electrode and secondary battery including same
JP2855900B2 (ja) 非水電解液二次電池用活物質の製造方法
CN111755678A (zh) 一种锂离子电池用硅碳负极材料及其制备方法
KR101642812B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질의 제조 방법
JP5375482B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
WO2022039211A1 (ja) 導電性カーボン及びその製造方法、この導電性カーボンを含む導電性カーボン混合物の製造方法、及び、この導電性カーボン又は導電性カーボン混合物を用いた電極の製造方法
EP4376109A2 (en) Anode active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130926