JP2010517432A - ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法 - Google Patents

ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517432A
JP2010517432A JP2009547318A JP2009547318A JP2010517432A JP 2010517432 A JP2010517432 A JP 2010517432A JP 2009547318 A JP2009547318 A JP 2009547318A JP 2009547318 A JP2009547318 A JP 2009547318A JP 2010517432 A JP2010517432 A JP 2010517432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent element
icd
camera module
digital camera
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517432A5 (ja
JP5768206B2 (ja
Inventor
ハープニート シング,
Original Assignee
フレックストロニクス エーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39667503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010517432(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フレックストロニクス エーピー エルエルシー filed Critical フレックストロニクス エーピー エルエルシー
Publication of JP2010517432A publication Critical patent/JP2010517432A/ja
Publication of JP2010517432A5 publication Critical patent/JP2010517432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768206B2 publication Critical patent/JP5768206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

本発明は、別のレンズアセンブリを取り付けることなく、ウエハーレベルでICD上に光学レンズを形成する工程を含む方法に関する。レンズは、個別レンズの1つのアレイとして又は個別レンズの複数(例えば2つ)のアレイとして形成することができる。レンズのアレイは、ICDのアレイと連結可能である。アレイアセンブリにおけるICDと個別のレンズは、シンギュレーション(個片化)されることにより、個別のデジタルカメラモジュールを形成することができる。追加的に又は代替的に、ICDと個別のレンズは、別々の工程においてシンギュレーションされることもできる。
【選択図】図1B

Description

本発明は、一般的にデジタルカメラに関し、より詳しくは、ホスト装置に取り付け可能なデジタルカメラモジュールに関する。
デジタルカメラモジュールは、現在様々なホスト装置に内蔵されている。このようなホスト装置は、携帯電話、携帯情報端末(PDAs)及びコンピュータ等を含む。ホスト装置内デジタルカメラモジュールに対する消費者の需要は増大し続けている。
ホスト装置の製造業者は、デジタルカメラモジュールの小型化を好み、この理由は、ホスト装置の外形寸法を増加させずにホスト装置内にデジタルカメラモジュールを内蔵することが可能となるからである。さらに、ホスト装置の製造業者は、ホスト装置の設計に及ぼす影響が最小限であるカメラモジュールを要求している。さらに、カメラモジュールとホスト装置の製造業者は、画質を落とすことなく、カメラモジュールをホスト装置内に内蔵することを望んでいる。
従来のデジタルカメラモジュールは、一般的に、レンズアセンブリ、ハウジング、プリント回路基板(PCB)及び一体型の画像取込装置(ICD)を含む。典型的には、部品は個別に形成され、その後の組み立てによってデジタルカメラモジュールが作り出される。即ち、ICDがPCBに取り付けられ、その後、ハウジングがPCBに取り付けられることにより、ICDがハウジング底部で覆われる。レンズアセンブリは、ハウジングの反対側端部に取り付けられることにより、入射光をICDの画像取込面上に集束させることが可能となる。ICDが、ICD用の複数の電気接点を含むPCBに電気的に連結されることにより、画像データがホスト装置に伝えられ、プロセシング、表示及び記憶がなされることになる。
ICDは、特にハウジング取り付け工程前及び工程中において、損傷と汚染に弱い。例えば、ハウジングがPCBに取り付けられる前において、ワイヤボンディングは、(例えば取扱中に)不注意による接触を受け易く、損傷を引き起こす可能性がある。さらに、ICDは、粒子破片による汚染にも弱い。センサーアレイ(画像取込面)の汚染は入射光を遮る可能性があり、装置が取り込んだ画像上において目に見える不具合を引き起こすことになる。損傷を受けたICDは、生産収率を下げるとともに労働及び材料に係る費用を増大させる可能性がある。
必要とされているのは、ICDを損傷する可能性を軽減し、高収率、製造処理の高速化、低価格、及び/又は装置の小型化を達成するカメラモジュール設計及びカメラモジュールの製造方法である。
本発明の実施形態は、ウエハーレベルで形成されたレンズを備えるデジタルカメラモジュールを提供することによって、従来技術に関連する問題を克服するものである。
本発明の実施形態は、レンズアセンブリをハウジング内に取り付ける必要性をなくすことによって、高収率、製造処理の高速化、及び低い製造原価を促進する。ある実施形態では、処理作業が減少し且つ材料数も少なくなるために、品質を向上させることができる。また、モジュールはウエハーレベルで作られるために、クリーンルーム技術を用いることによりICD損傷又は汚染の危険性を低減することが可能である。さらに、ある実施形態では、デジタルカメラモジュールの外形寸法を、全て三次元的に小さくすることができる。
一実施形態によると、本発明は、撮像装置を含むICDと、第1透明素子と、撮像装置に入る入射光を遮ることなくICDを第1透明素子に連結する結合剤と、第1透明素子に連結された第2透明素子とを含むデジタルカメラモジュールを提供する。一実施形態では、第1透明素子と第2透明素子のいかなる部分も、ICDの周辺を越えて延出しない。第1透明素子は凹−凸部分を含み、第2透明素子は凸−凹部分を含むことができる。結合剤はダイカット粘着シート及び/又は調合接着剤を含むことができる。粘着シート及び/又は調合接着剤は、不透明材料及び/又は防水性材料を含むことができる。第1透明素子と第2透明素子はその間に空隙を形成し、第1透明素子とICDはその間に空隙を形成することができる。第2透明素子は結合剤によって第1透明素子に連結されることができる。第2透明素子は機械的相互作用によって第1透明素子に連結されることができる。機械的相互作用は、第1透明素子上と第2透明素子上に形成された相補的な連動機構を含むことができる。追加的な透明素子を用いることにより、さらに画質を高めることができる。
その他の実施形態では、本発明は、ICDのアレイを含むICDウエハーと、第1透明素子のアレイを含む第1透明素子アレイと、第2透明素子のアレイを含む第2透明素子アレイとを含むデジタルカメラモジュールワークピースを提供し、各第1透明素子がICDのそれぞれを覆うように位置付けられ、各第2透明素子が第1透明素子のそれぞれを覆うように位置付けられる。一実施形態では、各第1透明素子とそのそれぞれの第2透明素子の周辺は、そのそれぞれのICDの周辺を越えて延出しない。ワークピースは、ICDに連結されたメタライゼーションをさらに含むことができる。第1透明素子アレイは、結合剤によってICDウエハーに連結できる。ICDウエハーと第1透明素子アレイは、バックラッピングされることが可能である。ICDウエハーは、第1透明素子アレイの反対側にプラズマエッチングされることにより、結合パッドにアクセス可能な穴を形成可能である。これらの穴は、その後メタライジングされてICDの底面上に電気接点を再配置し、ここに、はんだボールが取り付けられることによりウエハーレベルパッケージを形成することが可能となる。第2透明素子アレイは、第1透明素子アレイと結合剤によって連結できる。第2透明素子アレイは、第1透明素子アレイと機械的相互作用によって連結できる。機械的相互作用は、第1透明素子上と第2透明素子上に形成された相補的な連動機構を含むことができる。追加的な連動透明素子を加えることによりさらに画質を向上させることができる。
その他の実施形態では、本発明は、ICDのアレイを含むICDウエハーを提供する工程と、第1透明素子のアレイを含む第1透明素子アレイを提供する工程と、各ICDがそれぞれの第1透明素子に対応するように第1透明素子アレイをICDウエハーに結合する工程と、第2透明素子のアレイを含む第2透明素子アレイを提供する工程と、各第1透明素子がそれぞれの第2透明素子に対応するように第2透明素子アレイを第1透明素子アレイに結合する工程と、ICDウエハーを個別ICDにシンギュレーションする工程と、第1透明素子アレイを個別第1透明素子にシンギュレーションする工程と、第2透明素子アレイを個別第2透明素子にシンギュレーションする工程を含むデジタルカメラモジュールを製造する方法を提供する。
ICDウエハーをシンギュレーションする工程は、第2透明素子アレイを第1透明素子アレイに結合する工程の前に実施できる。本方法は、第2透明素子アレイを第1透明素子アレイに結合する工程の前に、第1透明素子アレイをバックラッピングする工程をさらに備えることができる。本方法は、ICDウエハーをプラズマエッチングする工程をさらに備えることができる。プラズマエッチングは、ICDウエハーに穴を形成することにより、ボンディングパッドにアクセス可能となる。これらの穴は、その後メタライジングされてICDの底面上に電気接点を提供し、ここに、はんだボールが取り付けられることによりウエハーレベルパッケージを形成することが可能となる。プラズマエッチングは、ICDウエハーを個別ICDにシンギュレーションすることができる。本方法は、個別ICDをメタライジング及びパターニングする工程をさらに備えることができる。第1透明素子アレイをシンギュレーションする工程と第2透明素子アレイをシンギュレーションする工程の両方ともが、第2透明素子アレイを第1透明素子アレイに結合する工程の後に実施することが可能である。本方法は、個別ICDの少なくとも1つを、回路基板に、はんだパッドコネクタを用いて連結する工程をさらに備えることができる。
図1Aは、本発明の実施形態における、プリント回路基板(PCB)に添着されたデジタルカメラモジュールの斜視図である。図1Bは、本発明の実施形態における、PCBに相対的なカメラモジュールの分解斜視図である。 本発明の実施形態における、PCBに添着されたデジタルカメラモジュールの断面図である。 図3Aは、本発明の実施形態における、ICDウエハーの上面図である。図3Bは、本発明の実施形態における、透明素子アレイの上面図である。 本発明の実施形態における、ウエハーレベルにおけるデジタルカメラモジュールの製造方法を示すブロック図である。
本発明は以下図面を参照して詳説する。図面において、同様の参照符号は類似の要素を意味するものとする。
以下の記述において、多数の詳細事項を説明することにより、本発明を完全に理解可能なものとする。当業者であれば理解可能ではあるが、本発明はこれら詳細事項を逸脱して実施されることも可能である。さらに、公知の実施事項及び公知部品を省略することにより、本発明の記載を不必要に不明瞭としないようにした。
本発明の実施形態は、ウエハーレベルでレンズがその上に形成されたデジタルカメラモジュール及びその製造方法を提供することにより、従来技術に関連する問題を克服するものである。本発明の実施形態は、レンズアセンブリをハウジング内に取り付ける必要性をなくすことによって、高収率、製造処理の高速化及び低い製造原価を促進する。ある実施形態では、処理作業が減少し且つ材料数も少なくなるために、品質を向上させることができる。また、モジュールはウエハーレベルで作成されるために、クリーンルーム技術を用いることによりICD損傷及び/又は汚染の危険性を低減することが可能である。さらに、ある実施形態では、デジタルカメラモジュールの外形寸法を、例えば全て三次元的に、小さくすることができる。
図1Aは、本発明の一実施形態における、プリント回路基板(PCB)(110)に添着されたデジタルカメラモジュール(100)の斜視図を示す。デジタルカメラモジュール(100)は、ICD(102)、ICD(102)に添着された第1透明素子(104)、第1透明素子(104)に添着された第2透明素子(106)、及びICD(102)のメタライゼーション(206)を含む。第1透明素子(104)は、結合剤層(108)を介してICD(102)に結合されることができる。結合剤層(108)は、例えば、ICD(102)の上面と第1透明素子(104)の底面との間に直接的に用いられたダイカット粘着シートであることができ、及び/又は均一な調合接着剤であることができる。第1透明素子(104)は、第2透明素子(106)に、例えば、粘着剤、機械的相互作用等を用いて、結合可能である。ICD(102)のメタライゼーション(206)は、従来のエッチング、パターニング及びメタライジング(金属化)工程を用いて実施でき、誘電体を含むことができる。示される如く、デジタルカメラモジュール(100)は、ICD(102)に対して中心付けされ、焦線(114)に沿って一直線に配される。
一実施形態では、第2透明素子(106)は、レンズ(112)を含む。レンズ(112)は、光学ガラス又はその他の光学グレード材料から構成される、凸凹レンズとすることができる。図示しないが、第1透明素子(104)もまた、光学ガラス又はその他の光学グレード材料から構成されるレンズを有することができる(図1Bのレンズ(116)を参照)。また、示される如く、メタライゼーション(206)は内向きの角度をなす周辺壁を有することができるため、メタライゼーション(206)の周辺は、ICD(102)の周辺壁を越えることはない。
図1Bは、本発明の実施形態において、PCB(110)に相対的であるとともに焦線(114)に沿った分解組立図で示したデジタルカメラモジュール(100)の斜視図である。デジタルカメラモジュール(100)は、ICD(102)、メタライゼーション(206)、結合剤層(108)、第1透明素子(104)、及び第2透明素子(106)を含む。
示される如く、ICD(102)は、入射光から画像を取り込むことが可能な撮像装置(120)を含む。本実施形態では、撮像装置(120)は、略長方形の周辺を有するが、その他形状の周辺であることも可能である。結合剤層(108)は、撮像装置(120)と同じ周辺を有するアパーチャー(118)を含むことにより、遮られることのない経路を付与し光がその間を通過することを可能とする一方で、第1透明素子(104)とICD(102)との間に形成される結合を維持可能である。他の実施形態では、アパーチャー(118)は撮像装置(120)とは異なる大きさ及び/又は形状の周辺を有することができる。結合剤層(108)は、不透明接着材料を含むことにより、光が、撮像装置(120)へと、レンズ素子(112)及び(116)を通る以外に、第1透明素子(104)及び/又は第2透明素子(106)を通って進入することを防ぐことができる。追加的に又は代替的に、結合剤層(108)は、防水性接着剤を含むことにより、蒸気及び/又は粒子状物質が空隙(204)又は撮像装置(120)を汚染することを防ぐことができる。
本実施形態では、第1透明素子(104)は凹−凸レンズ(116)(ICD(120)に向かう方向に外向きに且つ入射光から離れる方向に突出)を含む。第2透明素子(106)は凸−凹レンズ(112)(ICD(120)から離れる方向に外向きに且つ入射光に向かう方向に突出)を含む。第1透明素子(104)及び第2透明素子(106)は光を撮像装置(120)に集束させるように作用する。追加的な透明素子を使用することにより、例えば焦点を変更可能であることは高く評価されることである。
PCB(110)は、デジタルカメラモジュール(100)、より詳しくはICD(102)との電気的接続に用いられる結合パッド(122)を含む。図示しないが、メタライゼーション(206)は、結合パッド(122)に対応してパターニングとメタライジングされた底面(図2参照)を有することができる。一実施形態では、デジタルカメラモジュール(100)とPCB(110)はともにはんだ付けされる。当業者であれば理解できることではあるが、その他種類の電気的接点(例えば、オス型及びメス型プラグブロック)を使用することもできる。
図2は、本発明の実施形態において、PCB(110)に相対的であるとともに焦線(114)に沿ったデジタルカメラモジュール(100)の断面側面図である。示される如く、デジタルカメラモジュール(100)は、ICD(102)、メタライゼーション(206)、結合剤層(108)、第1透明素子(104)、及び第2透明素子(106)を含む。
第1透明素子(104)は、凹−凸レンズ素子(116)と台部(150)を有し、第2透明素子(106)は、凸−凹レンズ素子(112)と台部(155)を有する。一実施形態では、レンズ素子(112)とレンズ素子(116)それぞれの周辺は円形状であり、レンズ素子(112)とレンズ素子(116)それぞれの直径は、少なくとも撮像装置(120)の最大寸法と同じ長さを有する。示される如く、台部(150)(図2では、上方と下方へ突出した脚部を含んで示されている)により、第1透明素子(104)がICD(102)上に基準位置を定めることが可能となり、第2透明素子(106)が第1透明素子(104)の台部(150)上に基準位置を定めることが可能となる。台部(150)と台部(155)は略平面な部分を含むように図示されているが、当業者であれば、これらが異なる形状(機械的な適合又はかみ合い部品を含む)で使用できることは理解できるはずである。
第1透明素子(104)及び第2透明素子(106)が組み立てられた時、レンズ素子(112)とレンズ素子(116)はその間に空隙(202)を形成する。さらに、レンズ素子(116)は、第1透明素子(104)の上面と台部(150)の低い方の面との間に配され、レンズ素子(116)と撮像装置(120)もまた、その間に空隙(204)を形成する。その他の実施形態では、空隙(202)と(204)を有さないことが可能であることは、高く評価される。一実施形態では、第1透明素子(104)又は第2透明素子(106)のうちの1つは、レンズ焦点合わせ能力を全く有さないことができ、及び/又は実質的に平面のシートのみを含むこともできる。
はんだ(200)(例えば、はんだパッド)を用いることにより、デジタルカメラモジュール(100)をPCB(110)に連結させることが可能である。はんだ(200)は、効果的にPCB(110)の結合パッド(122)とメタライゼーション(206)を連結することにより、ICD(102)とPCB(110)間の電気接続を作り出す。
図3Aは、本発明の一実施形態における、ICDウエハー(300)の上面図である。示される如く、ICDウエハー(300)は、個別ICD(102)のアレイを含み、各ICD(102)は撮像装置(120)を含む。個別ICD(102)は1つのウエハー上で同時に形成され、その後、組立工程中に分離することが可能である。各ICD(102)の輪郭は、横方向の点線(302)と縦方向の点線(304)で規定される。
図3Bは、本発明の一実施形態における、透明素子アレイ(306)の上面図である。透明素子アレイ(306)は、複数の個別透明素子(308)を含み、各個別透明素子(308)はレンズ素子(310)を含む。個別透明素子(308)は1つのウエハー上で同時に形成され、その後、組立工程中に分離することが可能である。一実施形態では、個別透明素子(308)は、各透明素子(308)が、ICDウエハー(300)の個別ICD(102)のそれぞれに対応するように、大きさ付けられる及び/又は間隔を空けて配される。当業者であれば理解できることではあるが、透明素子アレイ(306)の個別透明素子(308)は、第1透明素子(104)及び/又は第2透明素子(106)を含むことが可能である。したがって、その上に形成されたレンズ素子(310)は、レンズ(112)及び/又はレンズ(116)であることができる。各透明素子(308)の輪郭は、横方向の点線(312)と縦方向の点線(314)で規定される。
図4は、本発明の実施形態における、ウエハーレベルのデジタルカメラモジュールの製造方法(400)を示すブロック図である。工程(402)では、ICDのアレイを含むICDウエハーが提供される。工程(404)では、第1透明素子のアレイを含む第1透明素子アレイが提供される。工程(406)では、第1透明素子アレイがICDウエハーに、例えば第1透明素子アレイとICDウエハーとの間に結合剤層を用いて、結合される。工程(408)では、結合されたアセンブリはバックラッピングされる、即ち、場合によっては、ICDウエハーの裏側(機能していない部分)の一部、場合によっては第1透明素子アレイの上側の一部が除去される。バックラッピングは、アセンブリの片面又は両面を平面化し、アセンブリの厚みを減らし、アセンブリの片面又は両面における望ましくない湾曲を除去し、上面と底面の平面性と平行性等を高める。工程(410)では、ICDウエハーはプラズマエッチング及びシンギュレーション(個片化)される。プラズマエッチング工程は、ICDを貫通する穴を作り出すことにより、ICDの正面側における結合パッドに電気接続可能とする。プラズマエッチング、ダイシング、又はその他任意の好適な手段を使用することにより、ICウエハーをシンギュレーションすることが可能である。シンギュレーション工程は、ICDを、例えば、プラズマエッチング、レーザー切断、及び/または機械的切断によって、個別化する。この時点では、シンギュレーションされたICDは、第1透明素子アレイによって、アレイ形態において維持されることも可能である。工程(412)では、ICDの裏側は、パターニング及びメタライジングされることにより、PCB接続用のICD回路への電気接続を作り出す。
工程(414)では、第2透明素子アレイが、第1透明素子アレイの上側に連結されることにより、第2透明素子アレイの各第2透明素子が、第1透明素子アレイの各第1透明素子とともに整列する。第2透明アレイは、結合剤、相補的な機械的相互作用(たとえば、適合又はかみ合い部品)、又は任意のその他好適な連結機構を用いて連結することができる。工程(416)では、第1と第2透明素子アレイの第1と第2透明素子は、例えば、機械的切断を用いて、シンギュレーションされることにより、個別のデジタルカメラモジュールを作り出すことになる。
説明された特徴の多くは、本発明の範囲を逸脱することなく、代替、変更又は省略することができる。例えば、レンズを追加又は削除する、レンズ形状を変化させる、屈折力を変える等によって、他のレンズ形態を使用することも可能である。さらに、ICDとPCBは1つの電子部品に統合することが可能である。組立の順序を変更することも可能である。その他の例としては、プラズマエッチング、メタライジング、はんだボールの取付けは、代わりにワイヤボンディング工程を用いて、ICD(透明素子によって覆われていない部分)の上面における結合パッドをPCB上の結合パッドに電気的に連結させることによって、省略可能である。詳細な実施形態から派生したこれら及びその他の内容は、本開示内容を考慮すると、当業者にとって明らかなものであるといえる。

Claims (28)

  1. 撮像装置を含むICD(画像取込装置)と、
    第1透明素子と、
    前記ICDを前記第1透明素子に連結する結合剤と、
    前記第1透明素子に連結された第2透明素子とを含むデジタルカメラモジュール。
  2. 前記第1透明素子と前記第2透明素子のいかなる部分も、前記ICDの周辺を越えて延出しないことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  3. 前記第1透明素子が凹−凸部分を含み、前記第2透明素子が凸−凹部分を含むことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  4. 前記結合剤がダイカット粘着シートを含むことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  5. 前記粘着シートが不透明材料を含むことを特徴とする請求項4記載のデジタルカメラモジュール。
  6. 前記粘着シートが防水性材料を含むことを特徴とする請求項4記載のデジタルカメラモジュール。
  7. 前記第1透明素子と前記第2透明素子がその間に空隙を形成し、
    前記第1透明素子と前記ICDがその間に空隙を形成することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  8. 前記第2透明素子が、結合剤によって前記第1透明素子に連結されることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  9. 前記第2透明素子が、機械的相互作用によって前記第1透明素子に連結されることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  10. 前記機械的相互作用が、前記第1透明素子上と前記第2透明素子上に形成された相補的な連動機構を含むことを特徴とする請求項9記載のデジタルカメラモジュール。
  11. ICDのアレイを含むICDウェハーと、
    第1透明素子のアレイを含む第1透明素子アレイと、
    第2透明素子のアレイを含む第2透明素子アレイとを含むデジタルカメラモジュールワークピースであって、
    各第1透明素子が前記ICDのそれぞれを覆うように位置付けられ、
    各第2透明素子が前記第1透明素子のそれぞれを覆うように位置付けられることを特徴とするデジタルカメラモジュールワークピース。
  12. 各第1透明素子とそのそれぞれの第2透明素子の周辺が、そのそれぞれのICDの周辺を越えて延出しないことを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  13. 前記ICDに連結されたメタライゼーションをさらに含むことを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  14. 前記第1透明素子アレイが、前記ICDウェハーに結合剤によって連結されることを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  15. 前記ICDウェハーと前記第1透明素子アレイが、バックラッピングされていることを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  16. 前記ICDウェハーが、前記第1透明素子アレイと反対側にプラズマエッチングされることにより、結合パッドにアクセス可能な穴が形成されることを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  17. 前記第2透明素子アレイが、前記第1透明素子アレイと結合剤によって連結されていることを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  18. 前記第2透明素子アレイが前記第1透明素子アレイと機械的相互作用によって連結されていることを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  19. 前記機械的相互作用が、前記第1透明素子上と前記第2透明素子上に形成された相補的な連動機構を含むことを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラモジュールワークピース。
  20. ICDのアレイを含むICDウェハーを提供する工程と、
    第1透明素子のアレイを含む第1透明素子アレイを提供する工程と、
    各ICDがそれぞれの第1透明素子に対応するように前記第1透明素子アレイを前記ICDウェハーに結合する工程と、
    第2透明素子のアレイを含む第2透明素子アレイを提供する工程と、
    各第1透明素子がそれぞれの第2透明素子に対応するように前記第2透明素子アレイを前記第1透明素子アレイに結合する工程と、
    前記ICDウェハーを個別ICDにシンギュレーションする工程と、
    前記第1透明素子アレイを個別第1透明素子にシンギュレーションする工程と、
    前記第2透明素子アレイを個別第2透明素子にシンギュレーションする工程を含むデジタルカメラモジュールを製造する方法。
  21. 前記ICDウェハーをシンギュレーションする工程が、前記第2透明素子アレイを前記第1透明素子アレイに結合する工程の前に実施されることを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記第2透明素子アレイを前記第1透明素子アレイに結合する工程の前に、前記第1透明素子アレイをバックラッピングする工程をさらに備えることを特徴とする請求項20記載の方法。
  23. 前記ICDウェハーをプラズマエッチングする工程をさらに備えることを特徴とする請求項20記載の方法。
  24. 前記プラズマエッチングがICDウェハーに穴を形成することにより、ボンディングパッドにアクセス可能となることを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 前記プラズマエッチングが、前記ICDウェハーを個別ICDにシンギュレーションすることを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 前記個別ICDをメタライジング及びパターニングする工程をさらに備えることを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 前記第1透明素子アレイをシンギュレーションする工程と前記第2透明素子アレイをシンギュレーションする工程の両方が、前記第2透明素子アレイを前記第1透明素子アレイに結合する工程の後に実施されることを特徴とする請求項20記載の方法。
  28. 前記個別ICDの少なくとも1つを、回路基板に、はんだパッドコネクタを用いて連結する工程をさらに備えることを特徴とする請求項20記載の方法。
JP2009547318A 2007-01-26 2008-01-28 ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5768206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/698,776 US8456560B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Wafer level camera module and method of manufacture
US11/698,776 2007-01-26
PCT/US2008/001083 WO2008094499A2 (en) 2007-01-26 2008-01-28 Wafer level camera module and method of manufacture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131911A Division JP2014239446A (ja) 2007-01-26 2014-06-26 ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010517432A true JP2010517432A (ja) 2010-05-20
JP2010517432A5 JP2010517432A5 (ja) 2011-03-10
JP5768206B2 JP5768206B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=39667503

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547318A Expired - Fee Related JP5768206B2 (ja) 2007-01-26 2008-01-28 ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法
JP2014131911A Pending JP2014239446A (ja) 2007-01-26 2014-06-26 ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131911A Pending JP2014239446A (ja) 2007-01-26 2014-06-26 ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8456560B2 (ja)
JP (2) JP5768206B2 (ja)
CN (1) CN101652695B (ja)
CA (1) CA2676550A1 (ja)
WO (1) WO2008094499A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056292A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Oki Semiconductor Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法
WO2017216898A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 オリンパス株式会社 内視鏡用光学ユニットの製造方法、内視鏡用光学ユニット、および内視鏡

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070236591A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Tam Samuel W Method for mounting protective covers over image capture devices and devices manufactured thereby
US8456560B2 (en) * 2007-01-26 2013-06-04 Digitaloptics Corporation Wafer level camera module and method of manufacture
CN101730863B (zh) 2007-04-24 2011-12-28 弗莱克斯电子有限责任公司 相机模块及其制造方法
EP2173091A1 (en) * 2007-08-02 2010-04-07 Konica Minolta Opto, Inc. Method for manufacturing imaging device, imaging device and portable terminal
KR20090048920A (ko) * 2007-11-12 2009-05-15 삼성전자주식회사 카메라 모듈 및 이를 구비한 전자 기기
US9118825B2 (en) * 2008-02-22 2015-08-25 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd. Attachment of wafer level optics
US9419032B2 (en) * 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing
CN102045494A (zh) * 2009-10-22 2011-05-04 国碁电子(中山)有限公司 相机模组及其制作方法
US9065991B2 (en) * 2010-11-04 2015-06-23 Lensvector Inc. Methods of adjustment free manufacture of focus free camera modules
US8308379B2 (en) * 2010-12-01 2012-11-13 Digitaloptics Corporation Three-pole tilt control system for camera module
CN103679108B (zh) 2012-09-10 2018-12-11 霍尼韦尔国际公司 具有多个图像传感器的光学标记读取装置
CN107657197B (zh) 2012-09-25 2020-07-28 霍尼韦尔国际公司 基于层叠封装的集成电路芯片成像器
US9625684B2 (en) * 2013-05-09 2017-04-18 Google Technology Holdings LLC Lens laminate and method
DE102015216461A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Mikroelektronische Bauelementanordnung, System mit einer mikroelektronischen Bauelementanordnung und entsprechendes Herstellungsverfahren für eine mikroelektronische Bauelementanordnung
US10488632B2 (en) * 2016-01-20 2019-11-26 Mems Optical Zoom Corporation MEMS lens actuator
CN105549173A (zh) * 2016-01-28 2016-05-04 宁波舜宇光电信息有限公司 光学镜头和摄像模组及其组装方法
US20180234595A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Google Inc. Camera Module
JP6949515B2 (ja) * 2017-03-15 2021-10-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラモジュール及びその製造方法、並びに、電子機器
CN107454289A (zh) * 2017-07-28 2017-12-08 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 应用于工业相机电路板的优化设计方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864556A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Nec Corp ガラス基板の分離方法
JPH09139484A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法
JP2003031782A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003197656A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Epson Corp 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器
JP2003234465A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004040287A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュール
JP2004088713A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Olympus Corp 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP2004207461A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Olympus Corp 固体撮像装置及びその製造方法
US20050077458A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Guolin Ma Integrally packaged imaging module
JP2005216970A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sharp Corp 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
WO2006025496A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 集光素子、固体撮像装置およびその製造方法
JP2006100587A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置の製造方法
JP2007129164A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sharp Corp 光学装置用モジュール、光学装置用モジュールの製造方法、及び、構造体

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345021A (en) 1979-09-25 1982-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state image pickup element and process for fabricating the same
JP2679681B2 (ja) 1995-04-28 1997-11-19 日本電気株式会社 半導体装置、半導体装置用パッケージ及びその製造方法
US6235141B1 (en) 1996-09-27 2001-05-22 Digital Optics Corporation Method of mass producing and packaging integrated optical subsystems
US6096155A (en) 1996-09-27 2000-08-01 Digital Optics Corporation Method of dicing wafer level integrated multiple optical elements
US5912872A (en) 1996-09-27 1999-06-15 Digital Optics Corporation Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods
US6669803B1 (en) 1997-10-03 2003-12-30 Digital Optics Corp. Simultaneous provision of controlled height bonding material at a wafer level and associated structures
US6426829B1 (en) 1998-03-26 2002-07-30 Digital Optics Corp. Integrated micro-optical systems
CN1129023C (zh) 1998-03-26 2003-11-26 数字光学公司 集成微光学系统
JP4274602B2 (ja) 1998-09-11 2009-06-10 オリンパス株式会社 対物光学系
WO2000057244A1 (fr) 1999-03-19 2000-09-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cassette porte-pellicule etanche equipee d'un objectif et technique d'assemblage
US6566745B1 (en) 1999-03-29 2003-05-20 Imec Vzw Image sensor ball grid array package and the fabrication thereof
US6324010B1 (en) 1999-07-19 2001-11-27 Eastman Kodak Company Optical assembly and a method for manufacturing lens systems
US6374004B1 (en) 1999-10-14 2002-04-16 Digital Optics Corporation Optical subassembly
JP3880278B2 (ja) * 2000-03-10 2007-02-14 オリンパス株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US6285064B1 (en) 2000-03-28 2001-09-04 Omnivision Technologies, Inc. Chip scale packaging technique for optical image sensing integrated circuits
US6407381B1 (en) 2000-07-05 2002-06-18 Amkor Technology, Inc. Wafer scale image sensor package
US6528857B1 (en) 2000-11-13 2003-03-04 Amkor Technology, Inc. Chip size image sensor bumped package
TW523924B (en) 2001-01-12 2003-03-11 Konishiroku Photo Ind Image pickup device and image pickup lens
JP3540281B2 (ja) 2001-02-02 2004-07-07 シャープ株式会社 撮像装置
US6798931B2 (en) 2001-03-06 2004-09-28 Digital Optics Corp. Separating of optical integrated modules and structures formed thereby
US6555967B2 (en) * 2001-09-19 2003-04-29 Supertex, Inc. Low noise method and apparatus for driving electroluminescent panels
JP4266106B2 (ja) 2001-09-27 2009-05-20 株式会社東芝 粘着性テープの剥離装置、粘着性テープの剥離方法、半導体チップのピックアップ装置、半導体チップのピックアップ方法及び半導体装置の製造方法
US7074638B2 (en) 2002-04-22 2006-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
US6873024B1 (en) 2002-05-15 2005-03-29 Eastman Kodak Company Apparatus and method for wafer level packaging of optical imaging semiconductor devices
KR100476558B1 (ko) 2002-05-27 2005-03-17 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제작 공정
US7391458B2 (en) 2002-07-01 2008-06-24 Rohm Co., Ltd. Image sensor module
EP2178112A3 (en) 2002-07-29 2011-08-24 FUJIFILM Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
US6885107B2 (en) 2002-08-29 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Flip-chip image sensor packages and methods of fabrication
CN100440544C (zh) 2002-09-17 2008-12-03 安特约恩股份有限公司 照相装置、制造照相装置的方法以及晶片尺度的封装
JP2004226872A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法
JP4525000B2 (ja) * 2003-05-09 2010-08-18 ソニー株式会社 光学装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
US6836382B2 (en) * 2003-05-09 2004-12-28 Alex Ning Imaging module
JP4551638B2 (ja) 2003-08-01 2010-09-29 富士フイルム株式会社 固体撮像装置の製造方法
US7205095B1 (en) 2003-09-17 2007-04-17 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for packaging image sensing semiconductor chips
US6995462B2 (en) 2003-09-17 2006-02-07 Micron Technology, Inc. Image sensor packages
US7199438B2 (en) 2003-09-23 2007-04-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Overmolded optical package
JP2005117253A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Tamron Co Ltd 撮像装置
JP4542768B2 (ja) * 2003-11-25 2010-09-15 富士フイルム株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US7872686B2 (en) 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
US7796187B2 (en) 2004-02-20 2010-09-14 Flextronics Ap Llc Wafer based camera module and method of manufacture
US8049806B2 (en) * 2004-09-27 2011-11-01 Digitaloptics Corporation East Thin camera and associated methods
TWI247409B (en) 2004-05-13 2006-01-11 Via Tech Inc Flip chip package and process thereof
KR100652375B1 (ko) 2004-06-29 2006-12-01 삼성전자주식회사 와이어 본딩 패키지를 포함하는 이미지 센서 모듈 구조물및 그 제조방법
KR100592368B1 (ko) 2004-07-06 2006-06-22 삼성전자주식회사 반도체 소자의 초박형 모듈 제조 방법
US7593057B2 (en) 2004-07-28 2009-09-22 Microsoft Corp. Multi-view integrated camera system with housing
WO2006026354A2 (en) 2004-08-25 2006-03-09 Newport Imaging Corporation Apparatus for multiple camera devices and method of operating same
US7453636B2 (en) 2004-09-13 2008-11-18 Fusion Optix Inc. High contrast optical path corrected screen
EP1800340A4 (en) 2004-09-29 2011-03-16 Fujifilm Corp MULTILAYER BODY GRINDING METHOD AND SEMICONDUCTOR IMAGE DETECTION DEVICE MANUFACTURING METHOD
JP2006184543A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Sony Corp 組レンズの組立て方法、この方法によって組立てられた組レンズ、および撮像装置
CN1831575B (zh) * 2005-03-11 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机镜头结构
JP2007012995A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp 超小型カメラモジュール及びその製造方法
JP4673721B2 (ja) 2005-10-21 2011-04-20 富士通セミコンダクター株式会社 撮像装置及びその製造方法
TWI267208B (en) 2006-01-18 2006-11-21 Visera Technologies Co Ltd Image sensor module
US20070236591A1 (en) 2006-04-11 2007-10-11 Tam Samuel W Method for mounting protective covers over image capture devices and devices manufactured thereby
US20080136956A1 (en) * 2006-11-17 2008-06-12 Tessera North America Internal noise reducing structures in camera systems employing an optics stack and associated methods
US8456560B2 (en) * 2007-01-26 2013-06-04 Digitaloptics Corporation Wafer level camera module and method of manufacture
CN101730863B (zh) 2007-04-24 2011-12-28 弗莱克斯电子有限责任公司 相机模块及其制造方法
WO2008133946A1 (en) 2007-04-24 2008-11-06 Flextronics Ap Llc Auto focus/ zoom modules using wafer level optics
JP2008283002A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 撮像素子モジュールおよびその製造方法
US8270177B2 (en) 2007-07-27 2012-09-18 Renesas Electronics Corporation Electronic device and method for manufacturing electronic device
JP2009099680A (ja) 2007-10-15 2009-05-07 Panasonic Corp 光学デバイスおよびその製造方法
US9118825B2 (en) 2008-02-22 2015-08-25 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd. Attachment of wafer level optics
JP5009209B2 (ja) 2008-03-21 2012-08-22 シャープ株式会社 ウエハ状光学装置およびその製造方法、電子素子ウエハモジュール、センサウエハモジュール、電子素子モジュール、センサモジュール、電子情報機器
US20090243051A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Micron Technology, Inc. Integrated conductive shield for microelectronic device assemblies and associated methods
US9419032B2 (en) 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864556A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Nec Corp ガラス基板の分離方法
JPH09139484A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法
JP2003031782A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003197656A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Epson Corp 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器
JP2003234465A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004088713A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Olympus Corp 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP2004040287A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュール
JP2004207461A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Olympus Corp 固体撮像装置及びその製造方法
US20050077458A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Guolin Ma Integrally packaged imaging module
JP2005216970A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sharp Corp 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
WO2006025496A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 集光素子、固体撮像装置およびその製造方法
JP2006100587A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置の製造方法
JP2007129164A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sharp Corp 光学装置用モジュール、光学装置用モジュールの製造方法、及び、構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056292A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Oki Semiconductor Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法
WO2017216898A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 オリンパス株式会社 内視鏡用光学ユニットの製造方法、内視鏡用光学ユニット、および内視鏡
US11042022B2 (en) 2016-06-15 2021-06-22 Olympus Corporation Manufacturing method of optical unit for endoscope, optical unit for endoscope, and endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
CN101652695B (zh) 2015-07-08
US8456560B2 (en) 2013-06-04
US20130265481A1 (en) 2013-10-10
WO2008094499A3 (en) 2008-09-25
JP2014239446A (ja) 2014-12-18
US20150026971A1 (en) 2015-01-29
US8730369B2 (en) 2014-05-20
JP5768206B2 (ja) 2015-08-26
CA2676550A1 (en) 2008-08-07
CN101652695A (zh) 2010-02-17
US20080180566A1 (en) 2008-07-31
WO2008094499A2 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768206B2 (ja) ウエハーレベルカメラモジュール及びその製造方法
JP5814962B2 (ja) 底部にキャビティを備えるウエハーレベル光学部品とフリップチップ組立を用いた小型フォームファクタモジュール
US7829966B2 (en) Electronic assembly for image sensor device
CN100581216C (zh) 超小型摄像模块及其制造方法
EP2496988B1 (en) Camera module with fold-over flexible circuit and cavity substrate
US7539412B2 (en) Camera module with first and second image sensor chips, holders and lens
US20070253697A1 (en) Camera module package
JP2006032940A (ja) 半導体素子の超薄型モジュール構造及びその製造方法
JP2010177569A (ja) 光学デバイス及びその製造方法
JP2007318761A (ja) カメラモジュール及びカメラモジュールアセンブリ
TW201104847A (en) Solid-state imaging device having penetration electrode formed in semiconductor substrate
JP2011123497A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
KR101712364B1 (ko) 카메라 모듈 및 이의 제조 방법
US8951858B2 (en) Imager device with electric connections to electrical device
JP2011060933A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2010283597A (ja) 半導体撮像装置
JP2010278515A (ja) カメラモジュール、及びそれを備えた電子機器
KR200464059Y1 (ko) 카메라 모듈
JP2008153938A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP2010251605A (ja) 固体撮像装置
JP2007273696A (ja) 撮像モジュールの製造方法および撮像モジュール
KR20100031377A (ko) 카메라 모듈
KR101717423B1 (ko) 카메라 모듈 패키지 및 카메라 모듈 패키지 제조방법
JP5965984B2 (ja) 撮像装置
KR20110123040A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees