JP2010283597A - 半導体撮像装置 - Google Patents

半導体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010283597A
JP2010283597A JP2009135254A JP2009135254A JP2010283597A JP 2010283597 A JP2010283597 A JP 2010283597A JP 2009135254 A JP2009135254 A JP 2009135254A JP 2009135254 A JP2009135254 A JP 2009135254A JP 2010283597 A JP2010283597 A JP 2010283597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal shield
element chip
imaging element
imaging device
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009135254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Hagiwara
健一郎 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009135254A priority Critical patent/JP2010283597A/ja
Priority to TW099116839A priority patent/TW201117606A/zh
Priority to US12/793,034 priority patent/US20100309353A1/en
Publication of JP2010283597A publication Critical patent/JP2010283597A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Abstract

【課題】携帯電話などに搭載される小型カメラモジュールに好適な、ノイズの影響を抑制することが可能な半導体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体撮像装置は、画素領域を含み、周縁にウェル13が形成された撮像素子チップ10と、前記撮像素子チップに設けられ、前記撮像素子チップ10の前記ウェルと電気的に接続されたメタルシールド70と、を具備する。これにより、ノイズの影響を抑制することが可能な半導体撮像装置を提供できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えばCMOSイメージセンサを用いたカメラモジュールとしての半導体撮像装置に関する。
CMOSイメージセンサとレンズユニットとを有するカメラモジュールには、撮像した信号を処理するためのアナログ回路やデジタル回路が混載されている。このうちアナログ回路はノイズの影響を受け易い。このため、カメラモジュールとしての品質向上を図るため、ノイズ対策の必要がある。
従来、ノイズ対策として、接地用の外部端子を増加したり、半導体基板を高濃度P型基板とN型エピタキシャルにより構成することで、基板の裏面側からの接地の強化が図られている。また、撮像素子の裏面全体に面状のグランドを設けるとともに、基板の表面に撮像素子のグランドと同様の外形で格子状のグランド用ランドを設け、これらを接着剤で接着することにより、ノイズを抑制する技術が開発されている(例えば、特許文献1)。
しかし、最近の電子機器の小型化の要求に伴い、CMOSイメージセンサも小型化、高性能化、低電圧化が進み、ますますノイズ対策が重要となってきている。例えば携帯電話に搭載されるカメラモジュールは小型化の要求が強く、最近ではCSCM(Chip Scale Camera Module)と呼ばれるチップサイズとほぼ同等の大きさのカメラモジュールが開発されている。このようなCSCMの構造においても、EMCの十分な抑制が望まれている。
特開2007−15580号公報
本発明は、ノイズの影響を抑制することが可能な半導体撮像装置を提供する。
本発明の半導体撮像装置は、画素領域を含み、周縁にウェルが形成された撮像素子チップと、前記撮像素子チップに設けられ、前記撮像素子チップの前記ウェルと電気的に接続されたメタルシールドと、を具備する。
本発明によれば、ノイズの影響を抑制することが可能な半導体撮像装置を提供できる。
本発明の実施の形態に係るカメラモジュールの構成を示す断面図。 図1の要部を拡大して示す断面図。 図3(a)および図3(b)は、本発明の実施の形態に係るカメラモジュールの製造工程を示す図。 本発明第1の変形例を示す断面図。 本発明第2の変形例を示す断面図。 本発明第3の変形例を示す断面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るカメラモジュールの断面を示している。
図1に示すように、カメラモジュールは、撮像素子チップ10、透光性のガラス板20、レンズユニット60およびメタルシールド70を備えている。
撮像素子チップ10は、その表面(第1表面)に図示せぬ画素領域、およびアナログ回路やデジタル回路を含む回路領域を有している。さらに、撮像素子チップ10の裏面(第1表面に平行する第2表面)は、複数のハンダボール100を有している。
ガラス板20は、撮像素子チップ10表面に、例えば周囲に設けられた接着剤80により接着されている。このガラス板20は、撮像素子チップ10の画素領域を保護している。ガラス板20と撮像素子チップ10との間には、接着剤80が存在しない領域が設けられている。これは、撮像素子チップ10の画素領域に設けられた図示せぬマイクロレンズと接着剤80の屈折率がほぼ同じであるため、マイクロレンズの集光効果がなくなることを防止するためである。
ガラス板20上には、接着剤81によりレンズユニット60が接着されている。このレンズユニット60は、例えばIR(赤外線)カットフィルタ30、複数のレンズ40およびこれらを保持するレンズホルダ50により構成され、所望の光学特性を有している。
撮像素子チップ10、ガラス板20およびレンズホルダ50の周囲にメタルシールド70が装着され、このメタルシールド70は、接着剤82によりレンズホルダ50に接着されている。このため、撮像素子チップ10の側面に入射される光を遮断できる。また、メタルシールド70は、導電性接着材料90により撮像素子チップ10の側面に接着されている。これにより、メタルシールド70と撮像素子チップ10とは、電気的に接続される。メタルシールド70は底部に開口部を有する例えば金属製の缶であり、図1のように、撮像素子チップ10の組立体に装着した状態において、開口部から複数のハンダボール100が露出する。また、メタルシールド70の底部周縁部は、撮像素子チップ10の裏面周囲に係合されている。
図2は、図1における撮像素子チップ10の周縁部の拡大図を示している。図2は、カメラモジュールを実装基板200に実装した状態で示している。
図2に示すように、撮像素子チップ10は、高濃度のP型基板11、N型エピタキシャル層(Nウェル)12およびPウェル13を有するシリコン基板14、貫通電極15、電極パッド16、絶縁膜17、導電層(配線)18およびソルダーレジスト19で構成される。
シリコン基板14において、P型基板11上にN型エピタキシャル層12が形成されている。このN型エピタキシャル層12は、例えばVPE法またはCVD法により形成される。このN型エピタキシャル層12内に図示せぬP型ウェルが形成される。これらP型ウェルやN型エピタキシャル層12内に不純物濃度を調整したN型ウェルが形成され、回路が形成されている。特に、アナログ回路部のP型ウェルは、高エネルギーでイオンが注入されることにより形成され、P型基板11と電気的に接続されている。また、このP型ウェルは、画素部にも形成され、画素間分離として用いられている。さらに、P型基板11およびN型エピタキシャル層12の周縁(ダイシング領域)にも、高エネルギーでイオンが注入されることによりPウェル13が形成されている。
シリコン基板14の表面上には、例えば回路領域に接続された電極パッド16が形成されている。シリコン基板14の裏面上には、絶縁膜17が形成されている。この絶縁膜17上には、配線18が形成されている。この配線18と電極パッド16とは、シリコン基板14内に形成された貫通電極15により接続されている。貫通電極15と基板11とは、絶縁膜17により絶縁されている。この配線18上にハンダボール100が形成され、ハンダボール100を除く配線18および絶縁膜17上にソルダーレジスト19が形成されている。ハンダボール100は、実装基板200に形成された配線に接続されている。
一方、撮像素子チップ10の側面に、導電性接着剤90により接着されたメタルシールド70の底部は、ハンダ100を介して実装基板200の接地配線(GND)に電気的に接続されている。すなわち、撮像素子チップ10のPウェル13は導電性接着剤90によりメタルシールド70と電気的に接続され、メタルシールド70はハンダ100を介して接地配線(GND)に接続され、よりアナログ回路部への接地を強化することが可能となる。
なお、本実施形態に係るカメラモジュールにおいて、導電性接着剤90の代わりに、撮像素子チップ10とメタルシールド70とを電気的に接続できる導電性材料を用いてもよい。
図3(a)および(b)は、カメラモジュールの製造方法を示している。
図3(a)に示すように、例えば撮像素子が形成されたウェハ基板にガラス板20が接着剤81を用いて接着された後、ウェハ基板研削工程、貫通電極形成工程、ウェハ基板裏面側への配線形成工程、半田ボール形成工程が行われ、その後、撮像素子チップ10が個片化される。次に、撮像素子チップ10に接着されたガラス板20にレンズユニット60及びIRカットフィルタ30が図示せぬ接着剤を用いて接着される。
次に、図3(b)に示すように、撮像素子チップ10およびレンズユニット60がメタルシールド70に装着され、これらが接着される。このとき、レンズホルダ50の側面に接着剤82が塗布され、撮像素子チップ10の側面に導電性接着剤90が塗布される。この導電性接着剤90は、撮像素子チップ10の側面全体に塗布されることが望ましい。これにより、撮像素子チップ10からメタルシールド70への導電性が高めることができる。なお、導電性接着剤90の代わりに導電性材料を用いてもよい。
上記実施形態によれば、撮像素子チップ10の側面に導電性接着剤90を塗布し、この導電性接着剤90により撮像素子チップ10とメタルシールド70とを接着させることにより、撮像素子チップ10の周縁に形成されたPウェル13とメタルシールド70とを電気的に接続している。このため、メタルシールド70を実装基板200の接地配線(GND)に接続することにより、実装基板200からメタルシールド70を経由して撮像素子チップ10のPウェル13を接地することができる。したがってノイズの影響を抑制することができ、信頼性の高いカメラモジュールを得ることができる。
しかも、撮像素子チップ10の側面を導電性接着剤90によりメタルシールド70に接着するだけであるため、カメラモジュールの小型化を維持でき、組み立ても容易である。
次に、本実施形態に係るカメラモジュールの変形例について説明する。各変形例において、図1および図2と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。図4は、本実施形態の第1の変形例を示している。
図4に示すように、第1の変形例において、図2と異なる点は、撮像素子チップ10とメタルシールド70とが導電性接着剤90を用いず、直接接触されている点である。すなわち、メタルシールド70の内径は撮像素子チップ10の外径と一致し、メタルシールド70をレンズユニット60に接着することにより、メタルシールド70が撮像素子チップ10のPウェル13に圧接される。これにより、両者が電気的に接続される。
第1の変形例によれば、上記本実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、第1の変形例によれば、導電性接着剤90が不要であるため、一層製造工程を容易化できる。
図5は、本実施形態に係るカメラモジュールの第2の変形例を示している。
図5に示すように、第2の変形例において図2と異なる点は、Pウェル13の下部に絶縁膜15およびソルダーレジスト17が形成されていない点である。すなわち、撮像素子チップ10のPウェル13は、側面および下部においてメタルシールド70と圧接され、電気的に接続されている。
第2の変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、第2の変形例においては、Pウェル13の側面だけではなく、下部においてもメタルシールド70と電気的に接続されている。このため、Pウェル13の接地面積が増加し、撮像素子チップ10の接地を強化することができる。なお、Pウェル13の側面および下部のそれぞれとメタルシールド70とは、導電性接着剤90により接着されてもよい。
図6は、本実施形態に係るカメラモジュールの第3の変形例を示している。
図6に示すように、第3の変形例において図2と異なる点は、メタルシールド70が底部を有さず、撮像素子チップ10の側面のみに配置され、圧接されている点である。
第3の変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、第3の変形例によれば、メタルシールド70が撮像素子チップ10の側面のみに形成され、底部を有していない。すなわち、メタルシールド70の側面と底部との間の角部がない。角部は、加工上直角とすることは困難であり丸みが生じる。このため、メタルシールド70をレンズユニット60に装着した際、撮像素子チップ10の裏面角部がメタルシールド70の丸みに当接するとメタルシールド70と撮像素子チップ10の側面との間に隙間が生じ、十分圧接できないことがある。しかし、第3の変形例は角部がないため、十分な圧接を得ることができる。なお、撮像素子チップ10とメタルシールド70とは、導電性接着剤90により接着されてもよい。
上記実施形態および第1乃至第3の変形例において、メタルシールド70として金属製の缶を用いたが、これに限られるものではない。金属製の缶に代えて、例えば撮像素子チップ10の側面にメタルを蒸着し、このメタルとPウェル13とを直接接続してもよい。
その他、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で、種々に変形することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
10…撮像素子チップ、13…Pウェル、14…貫通電極、70…メタルシールド、90…導電性接着剤、100…ハンダボール。

Claims (5)

  1. 画素領域を含み、周縁にウェルが形成された撮像素子チップと、
    前記撮像素子チップに設けられ、前記撮像素子チップの前記ウェルと電気的に接続されたメタルシールドと、
    を具備することを特徴とする半導体撮像装置。
  2. 前記撮像素子チップと前記メタルシールドとは、導電性材料を介して接続されることを特徴とする請求項1記載の半導体撮像装置。
  3. 前記撮像素子チップと前記メタルシールドとは、直接接続されることを特徴とする請求項1記載の半導体撮像装置。
  4. 前記メタルシールドは、前記撮像素子チップの側面のみに設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の半導体撮像装置。
  5. 前記メタルシールドは、メタルの蒸着により形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の半導体撮像装置。
JP2009135254A 2009-06-04 2009-06-04 半導体撮像装置 Withdrawn JP2010283597A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135254A JP2010283597A (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体撮像装置
TW099116839A TW201117606A (en) 2009-06-04 2010-05-26 Solid-state imaging device and semiconductor device
US12/793,034 US20100309353A1 (en) 2009-06-04 2010-06-03 Solid-state imaging device and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135254A JP2010283597A (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283597A true JP2010283597A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43300483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135254A Withdrawn JP2010283597A (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100309353A1 (ja)
JP (1) JP2010283597A (ja)
TW (1) TW201117606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343597B2 (en) 2011-08-11 2016-05-17 Sony Corporation Image pickup apparatus and camera module

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5930263B2 (ja) * 2011-02-18 2016-06-08 ソニー株式会社 固体撮像装置
CN202120913U (zh) * 2011-06-08 2012-01-18 旭丽电子(广州)有限公司 薄型化图像撷取模块
JP5221823B1 (ja) * 2011-07-01 2013-06-26 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2013038628A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Sony Corp カメラモジュール、製造装置、及び製造方法
SG11201601050PA (en) 2013-09-10 2016-03-30 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Compact opto-electronic modules and fabrication methods for such modules

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950134B2 (en) * 2000-02-22 2005-09-27 Innotech Corporation Method of preventing transfer and storage of non-optically generated charges in solid state imaging device
JP2002164126A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Jst Mfg Co Ltd モジュラジャック
US6921934B2 (en) * 2003-03-28 2005-07-26 Micron Technology, Inc. Double pinned photodiode for CMOS APS and method of formation
CN2667690Y (zh) * 2003-09-06 2004-12-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN2703341Y (zh) * 2004-01-08 2005-06-01 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4348725B2 (ja) * 2004-03-25 2009-10-21 Smk株式会社 電子部品取付用ソケット
JP3959529B2 (ja) * 2004-03-25 2007-08-15 Smk株式会社 電子部品取付用ソケット
CN100399637C (zh) * 2005-05-16 2008-07-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7086902B1 (en) * 2005-12-15 2006-08-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector with improved shielding member
US7621599B2 (en) * 2007-09-04 2009-11-24 Honda Motor Co., Ltd Vehicle seat having an integral, retractable step
KR100909970B1 (ko) * 2007-11-01 2009-07-29 삼성전자주식회사 카메라 모듈
US7829966B2 (en) * 2007-11-23 2010-11-09 Visera Technologies Company Limited Electronic assembly for image sensor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343597B2 (en) 2011-08-11 2016-05-17 Sony Corporation Image pickup apparatus and camera module
US9735115B2 (en) 2011-08-11 2017-08-15 Sony Corporation Image pickup apparatus and camera module

Also Published As

Publication number Publication date
TW201117606A (en) 2011-05-16
US20100309353A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679167B2 (en) Electronic assembly for image sensor device and fabrication method thereof
US7829966B2 (en) Electronic assembly for image sensor device
JP5814962B2 (ja) 底部にキャビティを備えるウエハーレベル光学部品とフリップチップ組立を用いた小型フォームファクタモジュール
US8730369B2 (en) Wafer level camera module and method of manufacture
TWI496462B (zh) 用於相機模組之電磁干擾屏蔽
US9269730B2 (en) Imaging systems with backside isolation trenches
JP2007012995A (ja) 超小型カメラモジュール及びその製造方法
JP2012018993A (ja) カメラモジュールおよびその製造方法
JP2007116560A (ja) 撮像装置及びその製造方法
JP2010283597A (ja) 半導体撮像装置
KR20080053202A (ko) 이미지 센서 모듈
JP2007042879A (ja) 半導体撮像装置およびその製造方法
JP2005348275A (ja) 撮像素子およびカメラモジュール
JP2010011230A (ja) カメラモジュール
JP2010050260A (ja) 半導体イメージセンサ
JP5010661B2 (ja) 電子機器および電子機器の製造方法
JP2011060933A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2010050391A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子機器
US8947594B2 (en) Image pickup unit and method of manufacturing the same
JP2008017505A (ja) カメラモジュール及び光学フィルタ
JP2007336591A (ja) カメラモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120807