JP2010505416A - Il−17受容体a抗原結合タンパク質 - Google Patents

Il−17受容体a抗原結合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505416A
JP2010505416A JP2009531421A JP2009531421A JP2010505416A JP 2010505416 A JP2010505416 A JP 2010505416A JP 2009531421 A JP2009531421 A JP 2009531421A JP 2009531421 A JP2009531421 A JP 2009531421A JP 2010505416 A JP2010505416 A JP 2010505416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
cdr2
cdr3
antibody
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5013383B2 (ja
Inventor
トッカー,ジョエル
ペスチョン,ジャッケス・ジェイ
フィッツパトリック,デイヴィッド
スモザーズ,ジェームズ・エフ
メーリン,クリストファー
リム,アイ・チン
Original Assignee
アムジェン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジェン インコーポレイテッド filed Critical アムジェン インコーポレイテッド
Publication of JP2010505416A publication Critical patent/JP2010505416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013383B2 publication Critical patent/JP5013383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

本発明は、IL−17受容体A(IL−17RAまたはIL−17R)抗原結合タンパク質、たとえば抗体、該抗原結合タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列、ならびに1以上のIL−17リガンドによるIL−17受容体A活性化により仲介される疾患を診断および処置するための組成物および方法に関する。本発明は、IL−17受容体A(IL−17RAまたはIL−17R)上の中和決定基の同定およびそれに結合する抗体に関する。本発明の観点には、結合に対して本明細書に記載するIL−17RA中和抗体と競合する抗体も含まれる。
【選択図】図10

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35 U.S.C. §119のもとに、米国仮特許出願番号60/969,895、2007年9月4日出願;米国仮特許出願番号60/873,072、2006年12月5日出願;および米国仮特許出願番号60/827,882、2006年10月2日出願に基づく優先権を主張する;これらを本明細書に援用する。
本発明の分野
本発明は、IL−17受容体A(IL−17RAまたはIL−17R)抗原結合タンパク質、たとえば抗体、それらの抗原結合タンパク質をコードするポリヌクレオチド、ならびに1以上のIL−17リガンドによるIL−17受容体A活性化により仲介される疾患を診断および処置するための組成物および方法に関する。本発明は、IL−17受容体A(IL−17RAまたはIL−17R)上の中和決定基の同定およびそれに結合する抗体に関する。本発明の観点には、結合に対して本明細書に記載するIL−17RA中和抗体と競合する抗体も含まれる。
IL−17Aは、活性T細胞により選択的に発現される転写体として最初に同定された炎症性サイトカインである。IL−17RAは広く発現し、約0.5nMのアフィニティーでIL−17Aを結合することが示された(Yao et al., 1995, Immunity 3: 811-821)。さらに5種類のIL−17様リガンド(IL−17B〜IL−17F)およびさらに4種類のIL−17RA様受容体(IL−17RB〜IL−17RE)が同定された(Kolls and Linden, 2004, Immunity 21: 467-476)。
IL−17RCはIL−17AおよびIL−17Fを結合することが示された。IL−17RA欠損およびIL−17RA抗体中和によりIL−17AおよびIL−17F両方の機能が排除されるという所見は、IL−17RCがIL−17AまたはIL−17FシグナルをIL−17RAの不存在下では送達できないことを示唆する(Toy et al., 2006, J. Immunol. 177: 36-39; McAllister et al., 2005, J. Immunol. 175: 404-412)。さらに、IL−17RA欠損細胞におけるIL−17RCの強制発現ではIL−17AまたはIL−17F機能は回復しない(Toy et al., 2006, J. Immunol. 177: 36-39)。
IL−17AおよびIL−17Fは、主に活性CD4記憶T細胞により発現される(Kolls and Linden, 2004, 前掲)。IL−17Aを産生する病原性CD4+ T細胞サブセットThIL−17がIL−23の存在下で増殖すると提唱された(Langrish et al., 2005, J. Exp. Mwd. 201: 233-240)。さらに、IL−15およびTNFスーパーファミリーのメンバーOX40Lは両方ともIL−17Aの発現を誘発することが示された(Nakae et al., 2003b, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 100: 5986-5990;Ziokowska et. al., 2000, J. Immunol. 164: 2832-2838)。IL−6およびTGF−ベータもIL−17Aの発現を誘発する。
IL−17AおよびIL−17FはIL−17RAを結合して活性化する。IL−17RAは免疫応答の調節に重要であることが示されている。IL−17RAが活性化されると、多数の疾患の症状および/または病理に関与するサイトカイン、ケモカイン、成長因子および他のタンパク質が産生される。IL−17Aは炎症性サイトカインであり、炎症、軟骨分解および骨吸収などの疾患および生理作用を生じるサイトカインその他の仲介物質の産生を誘発する。IL−17Aは、関節炎(リウマチ性関節炎)、乾癬、炎症性腸疾患、多発性硬化症および喘息を含めた多数の炎症状態においても役割をもつ(Li et al., 2004, Huazhong Univ. Sci. Technolog. Med. Sci.24: 294-296; Fujino et al., 2003, Gut. 52: 65-70; Kauffman et al., 2004, J. Invest. Dermatol. 123: 1037-1044; Mannon et al., 2004, N. Engl. J Med. 351: 2069-2079; Matusevicius et al., 1999, Mult Scler 5, 101-104; Linden et al., Eur Respir J. 2000 May; 15(5): 973-7; Molet et al., 2001, J. Allergy Clin. Immunol.108: 430-438)。最近の研究により、IL−17Fは炎症反応の誘発に役割をもつことが示唆された(Oda et al., 2006, American J. Resp. Crit. Care Medicine, Jan. 15, 2006; Numasaki et al., 2004, Immunol Lett.95:97-104)。
Yao et al., 1995, Immunity 3: 811-821 Kolls and Linden, 2004, Immunity 21: 467-476 Toy et al., 2006, J. Immunol. 177: 36-39 McAllister et al., 2005, J. Immunol. 175: 404-412 Langrish et al., 2005, J. Exp. Mwd. 201: 233-240 Nakae et al., 2003b, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 100: 5986-5990 Ziokowska et. al., 2000, J. Immunol. 164: 2832-2838 Li et al., 2004, Huazhong Univ. Sci. Technolog. Med. Sci. 24: 294-296 Fujino et al., 2003, Gut. 52: 65-70 Kauffman et al., 2004, J. Invest. Dermatol. 123: 1037-1044 Mannon et al., 2004, N. Engl. J Med. 351: 2069-2079 Matusevicius et al., 1999, Mult Scler 5, 101-104 Linden et al., Eur Respir J. 2000 May; 15(5): 973-7 Molet et al., 2001, J. Allergy Clin. Immunol. 108: 430-438 Oda et al., 2006, American J. Resp. Crit. Care Medicine, Jan. 15, 2006 Numasaki et al., 2004, Immunol Lett. 95:97-104。
本発明の観点は、より詳細に本明細書に記載するように、IL−17RAを特異的に結合して、IL−17ファミリーのメンバー、たとえばIL−17Aおよび/またはIL−17F(これらに限定されない)により仲介されるIL−17RA活性化を阻害する、抗原結合タンパク質を提供する。
図1は、種々のIL−17R抗原結合タンパク質(抗体)の重鎖可変(V)ドメインおよび軽鎖可変(V)ドメインのCDR(相補性決定領域)の系統発生図を示す。 図2は、種々のIL−17R抗原結合タンパク質(抗体)の重鎖可変(V)ドメインのCDRのアミノ酸配列のアラインメントを示す。CDR1、CDR2およびCDR3領域を強調している。 図3は、種々のIL−17R抗原結合タンパク質(抗体)の軽鎖可変(V)ドメインのCDRのアミノ酸配列のアラインメントを示す。CDR1、CDR2およびCDR3領域を強調している。 図4は、CIA関節炎モデルにおいてIL−17RA−/−マウス(ノックアウトマウスまたはKOマウス)の平均臨床評点が野生型(WT)マウスよりはるかに低いことを示す。 図5は、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)誘発モデルにおいて、IL−17RAノックアウトマウスにつき野生型マウスと比較して実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)発病が遅延することを示す。 図6は、MOG誘発モデルにおいて、IL−17RAノックアウトマウスにの臨床評点が野生型マウスと比較して低いことを示す。 図7は、オボアルブミン誘発喘息モデルにおいて、IL−17RAノックアウトマウスが野生型マウスと比較してBAL中に低い総数の炎症細胞を含むことを示す。 図8Aは、オボアルブミン誘発喘息モデルにおいて、IL−17RAノックアウトマウスが野生型マウスと比較して気管支肺胞洗浄(BAL)液中に低い個数の好酸球を含むことを示す。 図8Bは、オボアルブミン誘発喘息モデルにおいて、IL−17RAノックアウトマウスが野生型マウスと比較してBAL液中に低い個数の好中球を含むことを示す。 図8Cは、オボアルブミン誘発喘息モデルにおいて、IL−17RAノックアウトマウスが野生型マウスと比較してBAL液中に低い個数のリンパ球を含むことを示す。 図8Dは、野生型またはIL−17RAノックアウトマウス(ナイーブおよびオボアルブミン攻撃)において観察したBAL液のマクロファージに変化がないことを示す。 図9は、野生型(WT)コラーゲン誘発関節炎(CLA)モデルにおいて、IL−17RA mAbによる用量依存性阻害を示す。IL−17RA mAb 100μgおよび300μg処置グループを対照処置グループと比較した際に、P<0.05がみられた(13、15および16日目)。 図10は、IL−17RA mAbで療法処置した結果を示す。これらのデータは、標準CIA関節炎モデルにおいて、野生型マウスの平均臨床評点が安定化したことを示す。これらのデータは、IL−17RA抗原結合タンパク質によるIL−17RA阻害がリウマチ性関節炎(RA)の処置、特に関節骨および軟骨の保存において療法用として有用な可能性があることを証明する。 図11は、抗IL−17RA mAbによる療法処置により、標準CIA関節炎モデルにおいて、TNFR p55/p75ノックアウトマウスの平均臨床評点が安定化したことを示す。これらのデータは、IL−17RA抗原結合タンパク質によるIL−17RA阻害がリウマチ性関節炎の処置、特に関節骨および軟骨の保存に療法用として有用な可能性があることを証明する。明らかに、IL−17RA阻害はモデルにおいてTNFシグナル伝達と無関係に疾患を安定化することができた。 図12は、例示IL−17RAヒトmAbs(AM14/AM14、AM22/AM22、AM19/AM19およびAM18/AM18)がカニクイザル(cynomologous)IL−17誘発によるJTC−12細胞(カニクイザル腎細胞系)からのIL−6産生を阻害できたことを示す。(----)線は、カニクイザルIL−17とTNF−アルファの組合わせの陽性対照値を表わす。(- - -)線は、カニクイザルTNF−アルファの陽性対照値を表わす。(・・・・)線は、培地対照値を表わす。 図13は、配列番号40(AM14)の枠組み構造領域の配列変異を生殖系列残基およびIC50値に対する影響と関連づけて示す。 図14は、AM14/AM14に関して、残基を生殖系列に戻した2つのバリアント(図13を参照)によりIL−17A阻害活性が低下したことを示す;これは、枠組み構造領域におけるある変異は耐容されたが、ある残基は活性に影響を及ぼす可能性があることを指摘する。(----)線は、抗体の不存在下でのIL−17刺激の陽性対照値を表わす(約4062pg/ml)。 図15は、AM14/AM14に関して、残基を生殖系列に戻した2つのバリアント(図13を参照)によりIL−17F(TNF−アルファとの組合わせ)阻害活性が低下したことを示す。 図16Aは、IL−17RA抗体の多重ビンニング(binning)の結果を示す。影付き数値はIL−17RAに同時に結合できる抗体対を表わす;これは、これらの抗体が異なる中和決定基に結合することを示唆する。四角で囲んだ数値はそれ自身と対合した抗体を表わす。 図16Bは、IL−17RA抗体の多重ビンニングの結果を示す。影付き数値はIL−17RAに同時に結合できる抗体対を表わす;これは、これらの抗体が異なる中和決定基に結合することを示唆する。四角で囲んだ数値はそれ自身と対合した抗体を表わす。 図17は、マウスIL−17RA(配列番号432)、ならびにヒトIL−17RA配列における同等ドメインを置換した5つのドメインA、B、C、D、EおよびFを示す。 図18Aは、ヒトおよびマウスのIL−17RAならびにヒト/マウスキメラIL−17RAタンパク質のアミノ酸配列を示す。 図18Bは、ヒトおよびマウスのIL−17RAならびにヒト/マウスキメラIL−17RAタンパク質のアミノ酸配列を示す。 図18Cは、ヒトおよびマウスのIL−17RAならびにヒト/マウスキメラIL−17RAタンパク質のアミノ酸配列を示す。 図18Dは、ヒトおよびマウスのIL−17RAならびにヒト/マウスキメラIL−17RAタンパク質のアミノ酸配列を示す。 図19は、IL−17RA mAbが種々のキメラタンパク質を結合する能力をまとめた表である。影付き数値は、それらのIL−17RA mAbがその特定のキメラへの結合を喪失した場合を表わす(n.d.は測定しなかったことを表わす)。 図20は、配列番号431においてアルギニン残基で置換したアミノ酸残基を表わす。 図21は、D152R IL−17RA変異体への種々のIL−17RA mAb結合の力価測定曲線を示す。 図22は、種々のIL−17RA mAbに関するアルギニンスキャン、ビンニング、およびキメラデータのまとめである。
本明細書中で用いるセクション表題は組織化のためのものにすぎず、本明細書に記載する主題を限定するためのものではない。
組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、組織培養および形質転換、タンパク質精製などのためには標準法を使用できる。酵素反応法および精製法は、製造業者の説明書に従って、または当技術分野で一般に行われているように、または本明細書の記載に従って実施できる。以下の操作および技術は一般に、当技術分野で周知の、本明細書全体を通して引用および考察する種々の全般的およびより詳細な参考文献に記載された常法により実施できる。たとえばSambrook et al., 2001, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第3版, Cold Spring Harbor Laboratory Press,ニューヨーク州コールドスプリング・ハーバーを参照;これをあらゆる目的で本明細書に援用する。特定の定義を示さない限り、本明細書に記載する分析化学、有機化学、ならびに医療および薬化学に関連して用いる命名法ならび実験法および技術は当技術分野で周知の慣用されるものである。化学合成、化学分析、医薬の製造、配合および送達、ならびに患者の処置のためには標準法を使用できる。
IL−17A、IL−17FおよびIL−17RA
遺伝的にIL−17RAを欠損する細胞およびマウスを用い、IL−17RAに指向させた中和mAb(モノクローナル抗体)を用いて本明細書中に示すように、IL−17AおよびIL−17Fの生物活性はIL−17RAに依存する(後記の実施例を参照)。
本明細書中で用いる”IL−17受容体A”または”IL−17RA”(IL−17受容体およびIL−17Rと同様に、同じ受容体を表わすために本明細書中で互換性をもって用いられる)は、IL−17AおよびIL−17Fを結合し、その結果として細胞内のシグナル伝達経路を開始させる、細胞表面受容体および受容体複合体(たとえばIL−17RA−IL−17RC複合体;これらに限定されない)を意味する。IL−17RAタンパク質にはバリアントも含めることができる。IL−17RAには、フラグメント、たとえば膜貫通ドメインおよび/または細胞内ドメインの全部または一部を含まない細胞外ドメイン、ならびに細胞外ドメインのフラグメントも含めることができる。IL−17RAのクローニング、特性分析および製造は、たとえばU.S.Pat.No.6,072,033に記載されており、これの全体を本明細書に援用する。ヒトIL−17RAの配列を配列番号430に示す。本発明方法に有用な可溶性形態のヒトIL−17RAには、細胞外ドメイン、あるいはシグナルペプチドを欠如する成熟型、あるいは細胞外ドメインのフラグメントであってIL−17Aおよび/またはIL−17Fあるいはヘテロマー型のIL−17Aおよび/またはIL−17Fを結合する能力を保持するものが含まれる。他の形態のIL−17RAには、変異体およびバリアントであって、そのIL−17RAがIL−17Aおよび/またはIL−17Fあるいはヘテロマー型のIL−17Aおよび/またはIL−17Fを結合する能力を保持する限り、配列番号430の天然IL−17RAと少なくとも70%〜99%相同であるものが含まれる;U.S.Pat.No.6,072,033に記載。用語”IL−17RA”には、IL−17RAアミノ酸配列の翻訳後修飾体も含まれる。翻訳後修飾には、N−およびO−結合グリコシレーションが含まれるが、これらに限定されない。
IL−17RA抗原結合タンパク質
本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供する。抗原結合タンパク質の態様には、IL−17RAを特異的に結合するペプチドおよび/またはポリペプチド(場合により翻訳後修飾体を含む)が含まれる。抗原結合タンパク質の態様には、IL−17RAを特異的に結合する前記に定めた抗体およびそのフラグメントが含まれる。本発明の観点には、ヒトIL−17Aに特異的に結合する抗体であって、IL−17Aおよび/またはIL−17FがIL−17RAまたはヘテロマー型のIL−17RAとIL−17RCの複合体を結合して活性化するのを阻害する抗体が含まれる。本発明の観点には、ヒトIL−17Aに特異的に結合する抗体であって、IL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAまたはヘテロマー型のIL−17RAとIL−17RCの複合体を結合して活性化するのを阻害する抗体が含まれる。本明細書全体を通して、IL−17Aおよび/またはIL−17Fを阻害すると述べた場合、IL−17AとIL−17Fのヘテロマーを阻害することも含まれると解釈される。本発明の観点には、ヒトIL−17RAに特異的に結合する抗体であって、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA−IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害する抗体が含まれる。本発明の観点には、ヒトIL−17Aに特異的に結合する抗体であって、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA/IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害し、必ずしもIL−17Aおよび/またはIL−17FあるいはIL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAまたはIL−17RAヘテロマー受容体複合体に結合するのを阻害しない抗体が含まれる。
本発明の抗原結合タンパク質は、IL−17RAに特異的に結合する。本明細書中で用いる”特異的に結合する”は、その抗原結合タンパク質がIL−17RAを他のタンパク質より優先的に結合することを意味する。ある態様において、”特異的に結合する”は、IL−17RA抗原結合タンパク質がIL−17RAに対して他のタンパク質に対するより高いアフィニティーをもつことを意味する。たとえば、平衡解離定数は<10−7〜10−11M、または<10−8〜<10−10M、または<10−9〜<10−10Mである。
本明細書に記載する種々のIL−17RA抗体の態様について述べる場合、それにはそのIL−17RA結合フラグメントも含まれると解釈される。IL−17RA結合フラグメントには、本明細書に記載するいずれかの抗体フラグメントまたはドメインであって、IL−17RAに特異的に結合する能力を保持するものが含まれる。それらのIL−17RA結合フラグメントは、本明細書に記載する骨格のいずれであってもよい。それらのIL−17RA結合フラグメントは、本明細書全体を通して記載するようにIL−17RAの活性化を阻害する能力も備えている。
IL−17RA抗原結合タンパク質を療法用途に使用する態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質の特徴のひとつは、IL−17RAへのIL−17Aおよび/またはIL−17Fの結合、ならびにIL−17RAが仲介する1以上の生物活性をそれが阻害しうることである。そのような抗体は、IL−17Aおよび/またはIL−17FがIL−17RAを結合してシグナル伝達および/または生物活性を引き起こすのを阻害するそれらの能力のため、中和抗体であるとみなされる。この場合、抗原結合タンパク質はIL−17RAを特異的に結合し、IL−17Aおよび/またはIL−17FがIL−17RAに結合するのを10〜100%のいずれか、たとえば少なくとも約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%またはそれ以上阻害する(たとえば、本明細書に記載するインビトロ競合結合アッセイ法で結合を測定することによる)。たとえば、ヒト包皮線維芽細胞(human foreskin fibroblast、HFF)アッセイ法(たとえば実施例8および9を参照)または当技術分野で既知のいずれか適切なアッセイ法でIL−17RA抗体をIL−6の産生について試験することにより、IL−17RA抗体の中和能を検査することができる。例示のためのものにすぎないが、たとえばIL−17RAシグナル伝達および/または生物活性の阻害を検査するためのIL−17RAの他の生物活性(たとえばアッセイ読出し)には、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP類(限定ではないが、たとえばMMP3およびMMP9)、GROα、NO、および/またはC−テロペプチドなどのうち1以上をインビトロおよび/またはインビボ測定することが含まれる。
抗原結合タンパク質の態様には、1以上の相補性決定領域(CDR)を含む本明細書に多様に定めた骨格構造が含まれる。抗原結合タンパク質の態様には、1以上の重鎖または軽鎖可変ドメインを含む骨格構造が含まれる。態様には、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変部(それぞれ配列番号27〜53;AM23は2つの型をもつ−配列番号49および50)および/またはAM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変部(それぞれ配列番号1〜26)を含む抗体、ならびにそのフラグメント、誘導体、ムテイン(mutein)およびバリアントが含まれる。
想定される骨格の他の例には下記のものが含まれる:フィブロネクチン、ネオカルジノスタチン(neocarzinostatin)CBM4−2、リポカリン(lipocalin)類、T細胞受容体、プロテインAドメイン(プロテインZ)、Im9、TPRタンパク質、ジンクフィンガードメイン、pVIII、トリ膵臓ポリペプチド、GCN4、WWドメイン、Src相同ドメイン3、PDZドメイン、TEM−1 ベータ−ラクタマーゼ、チオレドキシン、ブドウ球菌ヌクレアーゼ、PHD−フィンガードメイン、CL−2、BPTI、APPI、HPSTI、エコチン(ecotin)、LACI−D1、LDTI、MTI−II、サソリ毒、昆虫デフェンシン−Aペプチド、EETI−II、Min−23、CBD、PBP、シトクロムb−562、Ldl受容体ドメイン、ガンマ−クリスタリン、ユビキチン、トランスフェリング、および/またはC型レクチン様ドメイン。
本発明の観点には、下記の可変ドメインを含む抗体が含まれる:AM1/AM1(配列番号27/配列番号1)、AM2/AM2(配列番号28/配列番号2)、AM3/AM3(配列番号29/配列番号3)、AM4/AM4(配列番号30/配列番号4)、AM5/AM5(配列番号31/配列番号5)、AM6/AM6(配列番号32/配列番号6)、AM7/AM7(配列番号33/配列番号7)、AM8/AM8(配列番号34/配列番号8)、AM9/AM9(配列番号35/配列番号9)、AM10/AM10(配列番号36/配列番号10)、AM11/AM11(配列番号37/配列番号11)、AM12/AM12(配列番号38/配列番号12)、AM13/AM13(配列番号39/配列番号13)、AM14/AM14(配列番号40/配列番号14)、AM15/AM15(配列番号41/配列番号15)、AM16/AM16(配列番号42/配列番号16)、AM17/AM17(配列番号43/配列番号17)、AM18/AM18(配列番号44/配列番号18)、AM19/AM19(配列番号45/配列番号19)、AM20/AM20(配列番号46/配列番号20)、AM21/AM21(配列番号47/配列番号21)、AM22/AM22(配列番号48/配列番号22)、AM23/AM23(配列番号49または配列番号50/配列番号23)、AM24/AM24(配列番号51/配列番号24)、AM25/AM25(配列番号52/配列番号25)、AM26/AM26(配列番号53/配列番号26)、およびその組合わせ、ならびにそのフラグメント、誘導体、ムテインおよびバリアント。
さらに他の態様において、第1アミノ酸配列は表1のCDR3、CDR2およびCDR1を含み、第2アミノ酸配列はCDR3、CDR2およびCDR1を含む。
他の態様において、抗原結合タンパク質は下記のものを含む:A)配列番号1〜26よりなる群から選択される配列の少なくとも1つのH−CDR1、H−CDR2もしくはH−CDR3を含む重鎖アミノ酸配列;および/またはB)配列番号27〜53よりなる群から選択される配列の少なくとも1つのL−CDR1、L−CDR2もしくはL−CDR3を含む軽鎖アミノ酸配列。
他のバリエーションにおいて、抗原結合タンパク質は下記のものを含む:A)配列番号1〜26のいずれかのH−CDR1、H−CDR2およびH−CDR3を含む重鎖アミノ酸配列;ならびにB)配列番号27〜53のいずれかのL−CDR1、L−CDR2およびL−CDR3を含む軽鎖アミノ酸配列。他のバリエーションにおいて、抗原結合タンパク質は、配列番号1〜26よりなる群から選択される重鎖アミノ酸配列または配列番号27〜53よりなる群から選択される軽鎖アミノ酸配列と少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含む。
ある態様において、CDRはH−CDR1(すなわち重鎖のCDR1、以下同様)、H−CDR2、H−CDR3、L−CDR1(すなわち軽鎖のCDR1、以下同様)、L−CDR2およびL−CDR3、ならびにそのフラグメント、誘導体、ムテインおよびバリアントから、1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、欠失または置換を含む。
本発明の観点には、配列番号1〜26よりなる群から選択される重鎖可変部を含む抗体が含まれる。本発明の観点には、配列番号27〜53よりなる群から選択される軽鎖可変部を含む抗体が含まれる。本発明の観点には、1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、欠失または置換を含む配列番号1〜26よりなる群から選択される重鎖可変部を含む、抗体が含まれる。本発明の観点には、1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、欠失または置換を含む配列番号27〜53よりなる群から選択される軽鎖可変部を含む、抗体が含まれる。本発明の観点には、1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、欠失または置換を含む配列番号1〜26よりなる群から選択される重鎖可変部、および1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、欠失または置換を含む配列番号27〜53よりなる群から選択される軽鎖可変部を含む、抗体が含まれる。
他の態様において、抗原結合タンパク質の重鎖および軽鎖可変ドメインは、基準重鎖および/または軽鎖可変ドメインに対して特定パーセントの同一性をもつことにより規定される。たとえば、抗原結合タンパク質は、A)配列番号1〜26よりなる群から選択される重鎖アミノ酸配列と少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖可変ドメインアミノ酸;およびB)配列番号27〜53よりなる群から選択される軽鎖アミノ酸配列と少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である軽鎖可変ドメインアミノ酸を含む。
本発明の観点には下記を含めた多様な態様が含まれるが、これらに限定されない:態様1:単離した抗体であって、完全にはネズミ型でなく、かつIL−17受容体Aを特異的に結合し、IL−17Aがこの受容体に結合して活性化するのを阻害するモノクローナル抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメントを含む抗体。態様2:態様1の抗体であって、さらに、IL−17Fがこの受容体に結合して活性化するのを阻害する抗体。態様3:態様1の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー(diabody);f.トリアボディー(triabody);g.テトラボディー(tetrabody);h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;p.IgG4抗体。
態様4:態様3の抗体であって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む抗体:
A.
a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;ならびに
B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様5:態様4の抗体であって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む抗体:
a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);ならびに
z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様6:態様4の抗体であって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む抗体:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様7:態様2の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。
態様8:態様7の抗体であって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む抗体:
A.
a.AM14、18、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号40、44、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM14、18、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号14、18、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;
B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
a.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
b.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
c.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);または
d.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);ならびに
C.
a.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
b.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
c.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);または
d.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様9:下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント:
a.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1:
i.XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
b.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2:
i.WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
c.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3:
i.XQLXDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはY、VおよびAよりなる群から選択され、XはFおよびLよりなる群から選択される;
ii.XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
d.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1:
i.RASQSXLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され、XはIおよびSよりなる群から選択され、XはSおよびTよりなる群から選択され、XはNおよびSよりなる群から選択され、XはAおよびNよりなる群から選択される;ならびに
ii.RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
e.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2:
i.XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択され、XはTおよびAよりなる群から選択される;ならびに
ii.XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
f.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3:
i.QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様10:態様9の抗体であって、下記のものを含む抗体:
a.下記のものを含む重鎖CDR1アミノ酸配列:XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
b.下記のものを含む重鎖CDR2アミノ酸配列:WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
c.下記のものを含む重鎖CDR3アミノ酸配列:XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
d.下記のものを含む軽鎖CDR1アミノ酸配列:RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
e.下記のものを含む軽鎖CDR2アミノ酸配列:XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
f.下記のものを含む軽鎖CDR3アミノ酸配列:QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様11:態様9の抗体であって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む抗体:
A.
a.AM12、14、16、17、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号38、40、42、43、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM12、14、16、17、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号12、14、16、17、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;
B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
a.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
b.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
c.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
d.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
e.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);または
f.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);ならびに
C.
a.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
b.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
c.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
d.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
e.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
c.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様12:態様4の抗体を含む医薬組成物。態様14:態様4の抗体であって、該抗体の誘導体である抗体。
態様15:下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド:
A.
a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;ならびに
B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様16:態様15のポリペプチドであって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド:
a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);ならびに
z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様17:態様15のポリペプチドであって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様18:態様15のポリペプチドであって、医薬組成物であるポリペプチド。
態様19:下記よりなる群から選択される、単離した抗体:
a)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
b)本質的に配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
c)配列番号427の重鎖配列を含む抗体;
d)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
e)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
f)配列番号427の重鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
g)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
h)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
i)配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
j)配列番号40の軽鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
k)配列番号40の軽鎖可変部配列および配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
l)配列番号146の重鎖CDR1、配列番号147の重鎖CDR2、配列番号148の重鎖CDR3、配列番号224の軽鎖CDR1、配列番号225の軽鎖CDR2、および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;ならびに
m)配列番号148の重鎖CDR3および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント。
態様20:態様19の抗体であって、医薬組成物である抗体。態様21:態様19の抗体であって、該抗体の誘導体である抗体。
態様22:態様7の抗体であって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むの抗体:
A.
a.配列番号40の軽鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.配列番号14の重鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;
B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:CDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);ならびに
C.配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様23:態様16のポリペプチドであって、ポリペプチドは配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメインを含み、IL−17受容体Aに特異的に結合するポリペプチド。態様24:態様16のポリペプチドであって、ポリペプチドは配列番号427および配列番号429を含み、IL−17受容体Aに特異的に結合するポリペプチド。態様25:態様24のポリペプチドであって、医薬組成物であるポリペプチド。
一般構造として、本発明の抗原結合タンパク質は(a)骨格、および(b)1つまたは複数のCDRを含む。本明細書中で用いる”相補性決定領域”すなわち”CDR”は、抗原結合のための主要な表面接触点を構成するタンパク質領域を表わす。本発明の態様は、1以上のCDRが抗原結合タンパク質の骨格構造に埋め込まれたものを含む。抗原結合タンパク質の骨格構造は、抗体の枠組み構造、またはそのフラグメントもしくはバリアントであってもよく、あるいは完全合成によるものであってもよい。本発明の抗原結合タンパク質の多様な骨格構造の例を後記にさらに記載する。
本発明の抗原結合タンパク質は、骨格領域および1以上のCDRを含む。本発明の抗原結合タンパク質は、1〜6つのCDRを含む(自然抗体が一般にそうであるように):たとえば1つの重鎖CDR1(”H−CDR1”)、および/または1つの重鎖CDR2(”H−CDR2”)、および/または1つの重鎖CDR3(”H−CDR3”)、および/または1つの軽鎖CDR1(”L−CDR1”)、および/または1つの軽鎖CDR2(”L−CDR2”)、および/または1つの軽鎖CDR3(”L−CDR3”)。
生物材料、たとえばペプチド、ポリペプチド、核酸、宿主細胞などに関して本発明全体を通して用いる”自然”は、自然界でみられる材料を表わす。自然抗体において、H−CDR1は一般に約5〜約7個のアミノ酸を含み、H−CDR2は一般に約16〜約19個のアミノ酸を含み、H−CDR3は一般に約3〜約25個のアミノ酸を含む。L−CDR1は一般に約10〜約17個のアミノ酸を含み、L−CDR2は一般に約7個のアミノ酸を含み、L−CDR3は一般に約7〜約10個のアミノ酸を含む。本発明の多様な抗体の具体的なCDRを表1および配列表に提示する。
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
Figure 2010505416
自然抗体に含まれるCDRの全般的な構造および特性は当技術分野で記述されている。要約すると、伝統的な抗体骨格において、CDRは重鎖可変領域および軽鎖可変領域の枠組み構造内に埋め込まれており、ここでそれらは抗原の結合および認識に大きく関与する。可変領域は、少なくとも3つの重鎖または軽鎖CDR:前記を参照(Kabat et al., 1991, Sequences of Proteins of Immunological Interest, Public Health Service N.I.H., メリーランド州ベセスダ;Chothia and Lesk, 1987, J. Mol. Biol.196:901-917; Chothia et al., 1989, Nature 342: 877-883も参照)が枠組み構造領域(枠組み構造領域1〜4、FR1、FR2、FR3およびFR4と表示する;Kabat et al., 1991,前掲;Chothia and Lesk, 1987,前掲も参照)内に埋め込まれたものを含む。下記を参照。しかし、本発明により提供されるCDRは伝統的な抗体構造の抗原決定ドメインを規定するために使用できるだけでなく、本明細書に記載するように他の多様な骨格構造に埋め込むことができる。
本発明の抗体は、当技術分野で既知のいずれかの定常部を含むことができる。軽鎖定常部は、たとえばカッパ−またはラムダ−型の軽鎖定常部、たとえばヒトのカッパ−またはラムダ−型の軽鎖定常部であってもよい。重鎖定常部は、たとえばアルファ−、デルタ−、イプシロン−、ガンマ−またはミュー−型の重鎖定常部、たとえばヒトのアルファ−、デルタ−、イプシロン−、ガンマ−またはミュー−型の重鎖定常部であってもよい。1態様において、軽鎖または重鎖の定常部は自然定常部のフラグメント、誘導体、バリアントまたはムテインである。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は下記のCDR配列から合計1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3を含む:抗体AM−1のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184)、ならびにそのフラグメント、誘導体、ムテインおよびバリアント。
本発明のCDRには、関連のモノクローナル抗体から誘導されるコンセンサス配列も含まれる。抗体は、実施例に示すように、配列相同性と機能の両方において関連性をもつ可能性がある。本明細書に記載する”コンセンサス配列”は、多数の配列間で共通な保存されたアミノ酸および与えられたアミノ酸配列内で変動する可変アミノ酸をもつアミノ酸配列を表わす。本発明のCDRコンセンサス配列には、H−CDR1、H−CDR2、H−CDR3、L−CDR1、L−CDR2およびL−CDR3のそれぞれに対応するCDRが含まれる。
コンセンサス配列は、抗IL−17RA抗体のVH(すなわちVariable Heavy)およびVLに対応するCDRの標準系統発生分析法を用いて決定された。2つの異なる方法を用いた。第1の方法では、VHまたはVLに対応する同一配列内にCDRを近接させて保持することによりコンセンサス配列を決定した。第2の方法では、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の種々のタイプのCDR、すなわちH−CDR1、H−CDR2、H−CDR3、L−CDR1、L−CDR2およびL−CDR3配列を独立してアラインさせることにより、コンセンサス配列を決定した。
要約すると、第1法では、比較アラインメントの処理および系統発生の推論を容易にするために、VHまたはVLの全可変ドメインに対応するアミノ酸配列をFASTAフォーマットに変換した。次いで、これらの配列の枠組み構造領域を人工リンカー配列(GGGAAAGGGAAA,配列番号448)と交換した;これにより、偶然の一致(coincident)事象(たとえば、共通の生殖系列枠組み構造遺伝物を偶然に共有する無関係な抗体)によるアミノ酸位置重みバイアス(weighting bias)を何ら導入することなく、なおかつCDRをVHまたはVLに対応する同一配列内で近接させて保持して、CDRのみの検査を実施することができた。次いで、標準ClutalW様アルゴリズム(参照:Thompson et al., 1994, Nucleic Acids Res.22:4673-4680)を利用したプログラムを用いて、このフォーマットのVHまたはVL配列に配列類似性アラインメント質問を行なった。ギャップ形成ペナルティー8.0をギャップ延長ペナルティー2.0と共に用いた。このプログラムにより、枝の長さの比較およびグループ分けにより配列グループの類似性および距離を構築および図示するためのUPGMA(unweighted pair group method using arithmetic average、算術平均を用いる重みなし対グループ法)または近接結合法(Neighbor−Joining methods)(参照:Saitou and Nei, 1987, Molecular Biology and Evolution 4:406-425)を用いる配列類似アラインメントに基づいて、系統図(系統樹図示)が同様に作成された。両方法によって類似の結果が得られたが、UPGMA法で得た系統樹を最終的に採用した;この方法には、より単純で、より保持度の高い組の仮定を用いるからである。UPGMA法で得た系統樹を図1に示す;その際、類似グループの配列は、グループ内の個々の配列中の100残基につき15未満の置換をもつと定義され(尺度については系統樹図示における凡例を参照)、コンセンサス配列コレクションを決定するために用いられた。作成した元の配列アラインメントを利用して、コンセンサスグループにつき各位置において耐容されるアミノ酸の出現を経験的に検査および記録し、図2および3に示す。次いで、各CDR内の類似配列のグループにつきコンセンサス配列を調製した。各グループ内で異なるアミノ酸を各コンセンサス配列内に記号Xで表示した。
H−CDR1コンセンサス配列には、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列が含まれる:a)XYGIS(配列番号453):ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;b)XYXMX(配列番号454):ここで、XはDおよびSよりなる群から選択され;XはYおよびSよりなる群から選択され;XはSおよびNよりなる群から選択される;ならびにc)SYGMX(配列番号455):ここで、XはHおよびQよりなる群から選択される。
H−CDR2コンセンサス配列には、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列が含まれる:a)WISXYXGNTXYAQXQG(配列番号456):ここで、XはAおよびTよりなる群から選択され;XはN、SおよびKよりなる群から選択され;XはNおよびKよりなる群から選択され;XはKおよびNよりなる群から選択され;XはLおよびFよりなる群から選択される;b)XSXSXIXYADSVKG(配列番号457):ここで、XはY、IおよびFよりなる群から選択され;XはIおよびSよりなる群から選択され;XはSおよびAよりなる群から選択され;XはSおよびRよりなる群から選択され;XはG、Sおよびアミノ酸なしよりなる群から選択され;XはTおよびIよりなる群から選択され;XはYおよびHよりなる群から選択される;ならびにc)VIWYDGXKXYADSVKG(配列番号458):ここで、XはSおよびNよりなる群から選択され;XはNおよびKよりなる群から選択され;XはHおよびYよりなる群から選択される。
H−CDR3コンセンサス配列には、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列が含まれる:a)XQLXDY(配列番号459):ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され;XはY、VおよびAよりなる群から選択され;XはFおよびLよりなる群から選択される;ならびにb)XQLXFDY(配列番号460):ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され;XはYおよびVよりなる群から選択される。
L−CDR1コンセンサス配列には、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列が含まれる:a)RASQXIXLX(配列番号461):ここで、XはG、SおよびAよりなる群から選択され;XはRおよびSよりなる群から選択され;XはS、IおよびNよりなる群から選択され;XはWおよびYよりなる群から選択され;XはAおよびNよりなる群から選択される。;b)RASQSXLA(配列番号462):ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され;XはIおよびSよりなる群から選択され;XはSおよびTよりなる群から選択され;XはNおよびSよりなる群から選択され;XはAおよびNよりなる群から選択される;ならびにc)RASQSVXNLX(配列番号463):ここで、XはYおよびSよりなる群から選択され;XはSおよびRよりなる群から選択され;XはAおよびVよりなる群から選択される。
L−CDR2コンセンサス配列には、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列が含まれる:a)AASSXQS(配列番号464):ここで、XはLおよびFよりなる群から選択される;b)AASXLQS(配列番号465):ここで、XはSおよびTよりなる群から選択される;c)XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され;XはAおよびTよりなる群から選択され;XはTおよびAよりなる群から選択される;ならびにd)GASTRAX(配列番号466):ここで、XはA、TおよびNよりなる群から選択される。
L−CDR3コンセンサス配列には、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列が含まれる:a)LQHXSYXT(配列番号467):ここで、XはKおよびNよりなる群から選択され;XはPおよびNよりなる群から選択され;XはL、FおよびPよりなる群から選択される;b)QXPXT(配列番号468):ここで、XはQおよびKよりなる群から選択され;XはA、SおよびYよりなる群から選択され;XはN、YおよびSよりなる群から選択され;XはN、SおよびRよりなる群から選択され;XはF、T、YおよびAよりなる群から選択され;XはRおよびFよりなる群から選択される;c)QQYDXWPLT(配列番号469):ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;ならびにd)QXYXWXT(配列番号470):ここで、XはHおよびQよりなる群から選択され;XはI、Y、NおよびKよりなる群から選択され;XはNおよびSよりなる群から選択され;XはPおよびRよりなる群から選択され;XはK、アミノ酸なし、およびTよりなる群から選択され;XはWおよびアミノ酸なしよりなる群から選択される。
図1、2、3、16A、16B、19および22は、交差競合ビンニングおよび抗体がIL−17RAに結合する場所の決定により判定して、CDRドメインの配列相同性と抗体機能の間に明らかなパターンがデータ中にあることを示す。こうして、本明細書に提供するIL−17RA抗体について、抗体クラスの構造/機能関係が確立された。
第2の方法では、各個別のCDRについて、VHまたはVLに対応する同一配列内でのそれらの近接状況とは無関係に、CDRコンセンサス配列を決定した。この方法では、それぞれのH−CDR1、H−CDR2、H−CDR3、L−CDR1、L−CDR2およびL−CDR3をグループでアラインさせることにより、コンセンサス配列を決定した;すなわち、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の個々のH−CDR1配列をアラインさせることによりH−CDR1コンセンサス配列を決定し、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の個々のH−CDR2配列をアラインさせることによりH−CDR2コンセンサス配列を決定し、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の個々のH−CDR3配列をアラインさせることによりH−CDR3コンセンサス配列を決定し、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の個々のL−CDR1配列をアラインさせることによりL−CDR1コンセンサス配列を決定し、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の個々のL−CDR2配列をアラインさせることによりL−CDR2コンセンサス配列を決定し、本明細書に開示するIL−17RA抗原結合タンパク質の個々のL−CDR3配列をアラインさせるこしによりL−CDR3コンセンサス配列を決定した。それぞれ個々のCDR配列内の配列間で類似性を同定した。次いで、各CDR内の類似配列のグループについてコンセンサス配列を作製した。各グループ内の異なるアミノ酸を各コンセンサス配列内に記号Xで表示した。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも1つのH−CDR領域を含む。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも1つのL−CDR領域を含む。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも1つのH−CDR領域および配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも1つのL−CDR領域を含む。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも2つのH−CDR領域を含む。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも2つのL−CDR領域を含む。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも2つのH−CDR領域および配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも2つのL−CDR領域を含む。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも3つのH−CDR領域を含む。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも3つのL−CDR領域を含む。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも3つのH−CDR領域および配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも3つのL−CDR領域を含む。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも1、2または3つのH−CDR領域を含み、その際、H−CDR領域は各H−CDRと少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも1、2または3つのL−CDR領域を含み、その際、L−CDR領域は各L−CDRと少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である。他の態様には、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質が含まれ、その際、抗原結合タンパク質は配列番号107〜184のいずれかのうち少なくとも1、2または3つのH−CDR領域を含み、その際、H−CDR領域は各H−CDRと少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であり、かつ配列番号185〜265のいずれかのうち少なくとも1、2または3つのL−CDR領域を含み、その際、L−CDR領域は各L−CDRと少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は、配列番号107〜184のいずれかの1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつ少なくとも1つのH−CDR領域、および/または配列番号185〜265のいずれかの1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつ少なくとも1つのL−CDR領域を含む。
他の態様において本発明は、IL−17RAを特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供し、その際、抗原結合タンパク質は、配列番号107〜184のいずれかの1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつ1、2もしくは3つのH−CDR領域、および/または配列番号185〜265のいずれかの1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつ1、2もしくは3つのL−CDR領域を含む。
他の態様は、配列番号107〜184のいずれかのH−CDR領域から選択される配列の1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつ1つのCDR、および配列番号185〜265のいずれかの1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつL−CDR領域を含む、抗原結合タンパク質を使用する(たとえば、抗原結合タンパク質は2つのCDR領域、すなわち1つのH−CDRおよび1つのL−CDRを含む)。特定の態様には、H−CDR3およびL−CDR3両方の領域を含む抗原結合タンパク質が含まれる。
当業者に自明のとおり、本明細書に提示する配列のうち1より多いCDRを含むいずれかの抗原結合タンパク質について、独立して表1中のCDRから選択されるいずれかの組合わせのCDRが有用である。したがって、1、2、3、4、5または6つの独立して選択されるCDRを含む抗原結合タンパク質を作製できる。ただし、当業者に自明のとおり、特定の態様において通常は非反復性のCDRの組合わせを使用する;たとえば、通常は2つのH−CDR2領域を含む抗原結合タンパク質は作製されない、など。
ある態様においては、H−CDR3およびL−CDR3領域の1、2、3、4、5または6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換を含む、抗原結合タンパク質を作製する;特に、H−CDR3領域領域は配列番号107〜184のいずれかのH−CDR3領域の1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつ配列から選択され、L−CDR3領域は配列番号185〜265のいずれかのL−CDR3領域の1、2、3、4、5もしくは6個を超えないアミノ酸の付加、欠失もしくは置換をもつL−CDRコンセンサス配列から選択される。
本明細書に記載するように、本発明の抗原結合タンパク質は骨格構造を含み、これに本発明のCDR(1以上)をグラフトさせることができる。本明細書において前記に定めたように、IL−17RA抗原結合タンパク質の属は抗体の亜属を含む。本発明の観点には、骨格構造が伝統的な四量体抗体構造である態様が含まれる。したがって、本明細書に記載する抗原結合タンパク質の組合わせは、重鎖および/または軽鎖を構成する追加の成分(枠組み構造、JおよびD領域、定常部など)を含む。
本発明の態様には、ヒト骨格成分の使用が含まれる。伝統的な抗体骨格構造中にVH可変部をグラフトさせた例示態様を配列番号427に示し、伝統的な抗体骨格構造中にVL可変部をグラフトさせた例示態様を配列番号429に示す。もちろん、当技術分野で既知のいかなる抗体骨格も使用できると解釈される。
1観点において本発明は、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変部および/またはAM1〜AM26よりなる群から選択される重鎖可変部、ならびにそのフラグメント、誘導体、ムテインおよびバリアントを含む抗体を提供する。本発明の抗体には下記のものを含む抗体が含まれるが、これらに限定されない:AM1/AM1(配列番号27/配列番号1)、AM2/AM2(配列番号28/配列番号2)、AM3/AM3(配列番号29/配列番号3)、AM4/AM4(配列番号30/配列番号4)、AM5/AM5(配列番号31/配列番号5)、AM6/AM6(配列番号32/配列番号6)、AM7/AM7(配列番号33/配列番号7)、AM8/AM8(配列番号34/配列番号8)、AM9/AM9(配列番号35/配列番号9)、AM10/AM10(配列番号36/配列番号10)、AM11/AM11(配列番号37/配列番号11)、AM12/AM12(配列番号38/配列番号12)、AM13/AM13(配列番号39/配列番号13)、AM14/AM14(配列番号40/配列番号14)、AM15/AM15(配列番号41/配列番号15)、AM16/AM16(配列番号42/配列番号16)、AM17/AM17(配列番号43/配列番号17)、AM18/AM18(配列番号44/配列番号18)、AM19/AM19(配列番号45/配列番号19)、AM20/AM20(配列番号46/配列番号20)、AM21/AM21(配列番号47/配列番号21)、AM22/AM22(配列番号48/配列番号22)、AM23/AM23(配列番号49または配列番号50/配列番号23)、AM24/AM24(配列番号51/配列番号24)、AM25/AM25(配列番号52/配列番号25)、AM26/AM26(配列番号53/配列番号26)、ならびにそのIL−17RA結合フラグメントおよびその組合わせ。
1態様において本発明は、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変ドメインの配列から15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個の残基のみ異なるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む抗体を提供し、その際、それらの各配列の相異は独立してアミノ酸の欠失、挿入または置換のいずれかである。他の態様において、軽鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変ドメインの配列と少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含む。他の態様において、軽鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変ドメインをコードするヌクレオチド配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%または99%同一であるヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。他の態様において、軽鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドの相補体に中等度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。他の態様において、軽鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドの相補体に中等度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。他の態様において、軽鎖可変ドメインは、AM1〜AM26ポリヌクレオチド配列(配列番号80〜106)のいずれかに示される軽鎖ポリヌクレオチドの相補体に中等度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。
1態様において本発明は、AM1〜AM26よりなる群から選択される重鎖可変ドメインの配列から15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個の残基のみ異なるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む抗体を提供し、その際、それらの各配列の相異は独立してアミノ酸の欠失、挿入または置換のいずれかである。他の態様において、重鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される重鎖可変ドメインの配列と少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含む。他の態様において、重鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される重鎖可変ドメインをコードするヌクレオチド配列と少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。他の態様において、重鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドの相補体に中等度にストリンジェントな条件下またはストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。他の態様において、重鎖可変ドメインは、AM1〜AM26よりなる群から選択される重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドの相補体に中等度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。他の態様において、重鎖可変ドメインは、AM1〜AM26ポリヌクレオチド配列(配列番号54〜79)のいずれかに示される重鎖ポリヌクレオチドの相補体に中等度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む。
したがって、種々の態様において本発明の抗原結合タンパク質は、ヒト抗体およびモノクローナル抗体、二特異性抗体、ディアボディー、ミニボディー(minibody)、ドメイン抗体、合成抗体(時には本明細書中で”抗体ミメティック”と呼ぶ)、キメラ抗体、融合抗体(時には本明細書中で”抗体コンジュゲート”と呼ぶ)、および各々のフラグメントそれぞれを含めた、伝統的な抗体の骨格を含む。前記のCDRおよびCDRの組合わせを下記のいずれかの骨格中にグラフトさせることができる。
本明細書中で用いる用語”抗体”は、本明細書中で前記に述べたように、抗原に特異的に結合する1以上のポリペプチド鎖を含む多様な形態の単量体または多量体タンパク質を表わす。特定の態様において、抗体は組換えDNA技術により製造される。他の態様において、抗体は自然抗体の酵素開裂または化学的開裂により製造される。他の態様において、抗体は下記よりなる群から選択される:a)ヒト抗体;b)ヒト化抗体;c)キメラ抗体;d)モノクローナル抗体;e)ポリクローナル抗体;f)組換え抗体;g)抗体の抗原結合フラグメント;h)一本鎖抗体;i)ディアボディー;j)トリアボディー;k)テトラボディー;l)Fabフラグメント;m)F(ab’)2フラグメント;n)IgD抗体;o)IgE抗体;p)IgM抗体;q)IgA抗体;r)IgG1抗体;s)IgG2抗体;t)IgG3抗体;u)IgG4抗体。
可変領域は、少なくとも3つの重鎖または軽鎖CDR:前記を参照(Kabat et al., 1991, Sequences of Proteins of Immunological Interest, Public Health Service N.I.H., メリーランド州ベセスダ;Chothia and Lesk, 1987, J. Mol. Biol.196:901-917; Chothia et al., 1989, Nature 342: 877-883も参照)が枠組み構造領域(枠組み構造領域1〜4、FR1、FR2、FR3およびFR4と表示する;Kabat et al., 1991,前掲;Chothia and Lesk, 1987,前掲も参照)内に埋め込まれたものを含む。下記を参照。
伝統的な抗体構造単位は一般に四量体を含む。それぞれの四量体は一般に2つの同一対のポリペプチド鎖からなり、各対は1つの”軽”鎖(一般に約25kDaの分子量をもつ)および1つの”重”鎖(一般に約50〜70kDaの分子量をもつ)をもつ。各鎖のアミノ末端部分は、主に抗原認識に関与するアミノ酸約100〜110個またはそれ以上の可変部を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、主にエフェクター機能に関与する定常部を規定する。ヒト軽鎖はカッパおよびラムダ軽鎖として分類される。重鎖は、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファまたはイプシロンとして分類され、それぞれIgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEの抗体イソ型を規定する。IgGは幾つかのサブクラスをもち、これにはIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4が含まれるが、これらに限定されない。IgMはIgM1およびIgM2を含むサブクラスをもつが、これらに限定されない。本発明の態様には、本明細書に記載する抗原結合タンパク質の可変ドメインまたはCDRを含むそれらのクラスの抗体がすべて含まれる。
軽鎖および重鎖内で、可変部と定常部はアミノ酸約12個以上の”J”領域により連結されており、重鎖はアミノ酸が約10個多い”D”領域をも含む。全般的にPaul, W., ed., 1989, Fundamental Immunology Ch. 7, 2nd ed. Raven Press, ニューヨークを参照。軽鎖/重鎖対の可変部は抗体の結合部位を形成する。本発明の骨格はそれらの領域を含む。
ある自然抗体、たとえばラクダおよびラマにみられるものは、2つの重鎖からなる二量体であり、軽鎖を含まない。Muldermans et al., 2001, J. Biotechnol. 74:277-302; Desmyter et al., 2001, J. Biol. Chem. 276:26285-26290。ラクダ抗体の結晶学的研究によって、より一般的な四量体抗体の場合と同様に、CDR3領域が抗原と相互作用する表面を形成し、したがって抗原結合のために重要であることが明らかになった。本発明には、IL−17RAに結合でき、および/またはその生物活性を阻害できる、2つの重鎖からなる二量体抗体またはそのフラグメントが含まれる。
重鎖および軽鎖の可変部は一般に、比較的保存された枠組み構造領域(FR)が3つの超可変部、すなわち相補性決定領域またはCDRにより連結された同じ一般構造を示す。CDRは抗体(または、本明細書に概説する抗原結合タンパク質)の超可変部であり、抗原の認識および結合に関与する。各対の2つの鎖からのCDRが枠組み構造領域によりアラインして、特異的エピトープへの結合が可能となる。軽鎖および重鎖は共に、N末端からC末端へ、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含む。各ドメインへのアミノ酸の帰属判定は、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest. Chothia et al., 1987, J. Mol. Biol. 196: 901-917; Chothia et al., 1989, Nature342: 878-883の定義による。本発明の骨格はそれらの領域を含む。
CDRは抗原結合のための主要な表面接点を構成する。たとえば、Chothia and Lesk, 1987, J. Mol. Biol. 196:901-917を参照。さらに、軽鎖のCDR3および特に重鎖のCDR3は、抗原結合に際して軽鎖および重鎖可変部内の最も重要な決定基を構成する可能性がある。たとえば、Chothia and Lesk, 1987,前掲; Desiderio et al., 2001, J. Mol. Biol.310:603-615; Xu and Davis, 2000, Immunity13:37-45; Desmyter et al.,2001, J. Biol. Chem.276:26285-26290; およびMuyldermans, 2001, J. Biotechnol. 74:277-302を参照。ある抗体においては、重鎖CDR3が抗原と抗体の接触の主要領域を構成すると思われる。Desmyter et al., 2001,前掲。CDR3のみを変化させるインビトロ選択方式を用いて、抗体の結合特性を変化させることができる。Muyldermans, 2001, 前掲; Desiderio et al., 2001, 前掲。
自然抗体は一般に、抗体をタンパク質分泌のための細胞経路へ向かわせるシグナル配列を含み、これは成熟抗体には存在しない。本発明の抗体をコードするポリヌクレオチドは、以下に記載するように自然シグナル配列またはヘテロロガスシグナル配列をコードすることができる。
1態様において、抗原結合タンパク質はモノクローナル抗体であり、これは本明細書に概説する前記CDR(表1を参照)1〜6つを含む。本発明の抗体は、IgM、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4を含む)、IgD、IgAまたはIgE抗体を含めたいずれかのタイプであってもよい。特定の態様において、抗原結合タンパク質はIgGタイプの抗体である。さらに特定の態様において、抗原結合タンパク質はIgG2タイプの抗体である。
ある態様において、たとえば抗原結合タンパク質が完全な重鎖および軽鎖をもつ抗体である場合、CDRはすべて同一種、たとえばヒトに由来する。あるいは、たとえば抗原結合タンパク質が前記に概説した配列のうち6未満のCDRを含む態様において、そのほかのCDRは他の種に由来するものであってもよく(たとえばネズミのCDR)、または前記配列中に示したもの以外の異なるヒトCDRであってもよい。たとえば、本発明において同定した適切な配列からのヒトH−CDR3およびヒトL−CDR3領域を使用し、H−CDR1、H−CDR2、L−CDR1およびL−CDR2を場合により他の種、もしくは異なるヒト抗体配列、またはその組合わせから選択してもよい。たとえば、本発明のCDRの代わりに、市販の関連キメラ抗体またはヒト化抗体のCDR領域を使用できる。
特定の態様には、ヒト成分である抗原結合タンパク質の骨格成分を用いる。
しかし、ある態様において、骨格成分は異なる種からの混合物であってもよい。したがって、抗原結合タンパク質が抗体である場合、そのような抗体はキメラ抗体および/またはヒト化抗体であってもよい。通常、”キメラ抗体”および”ヒト化抗体”は両方とも、1より多い種に由来する領域を組み合わせた抗体を表わす。たとえば、”キメラ抗体”は伝統的にマウス(または、場合によりラット)に由来する可変部(1以上)およびヒトに由来する定常部(1以上)を含む。
”ヒト化抗体”は一般に、ヒト抗体以外のものであって、可変ドメイン枠組み構造領域をヒト抗体中にある配列と交換したものを表わす。通常は、ヒト化抗体において、CDR以外の抗体全体がヒト由来のポリヌクレオチドによりコードされ、またはそのCDR以外においてヒト由来の抗体と同一である。ヒトではない生物に由来する核酸により一部または全部がコードされるCDRをヒト抗体可変部のベータシート枠組み構造中へグラフトさせて抗体を作製する;それの特異性はグラフトされたCDRにより決定される。そのような抗体の作製は、たとえば、WO 92/11018;Jones, 1986, Nature321:522-525;Verhoeyen et al., 1988, Science 239: 1534-1536に記載されている。ヒト化抗体は、遺伝子工学的に処理した免疫系をもつマウスを用いて作製することもできる。Roque et al., 2004, Biotechnol. Prog. 20:639-654。本発明において、同定したCDRはヒトであり、したがってこれに関連してヒト化抗体およびキメラ抗体は両方とも、ヒトではないあるCDRを含む;たとえば、それらのCDRH3およびCDRL3領域を含み、他の1以上のCDR領域が異なる種に由来する、ヒト化抗体を作製することができる。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質は多重特異性抗体、特に二重特異性抗体(時には”ディアボディー”とも呼ぶ)である。これらは、2(またはそれ以上)の異なる抗原に結合する抗体である。ディアボディーは当技術分野で既知の多様な方法で作製することができ(Holliger and Winter, 1993, Current Opinion Biotechnol. 4:446-449)、たとえば化学的に、またはハイブリッドハイブリドーマから作製できる。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質はミニボディーである。ミニボディーは、scFvがCH3ドメインに結合したものを含む最小化された抗体様のタンパク質である。Hu et al., 1996, Cancer Res. 56:3055-3061。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質はドメイン抗体である;たとえば、U.S. Patent No. 6,248,516。ドメイン抗体(dAb)は抗体の機能性結合ドメインであり、ヒト抗体dABの重鎖可変部(VH)または軽鎖可変部(VL)に相当し、約13kDa、または完全抗体のサイズの10分の1未満の分子量をもつ。dABは、細菌、酵母および哺乳動物細胞系を含めた多様な宿主において良好に発現する。さらに、dAbは安定性が高く、凍結乾燥または熱変性などの苛酷な条件にさらされた後ですら活性を保持する。たとえば、US Patent 6,291,158; 6,582,915; 6,593,081; 6,172,197; US Serial No. 2004/0110941; European Patent 0368684; US Patent 6,696,245, WO04/058821, WO04/003019およびWO03/002609を参照。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質は抗体フラグメント、すなわち本明細書に概説するいずれかの抗体のフラグメントであって、IL−17RAへの結合特異性を保持するものである。多様な態様において、抗体である結合タンパク質にはF(ab)、F(ab’)、F(ab’)2、Fvまたは一本鎖Fvフラグメントが含まれるが、これらに限定されない。最小の場合、本明細書中で意味する抗体には、IL−17RAに特異的に結合しうるポリペプチドであって、軽鎖または重鎖の可変部の全部または一部、たとえば1以上のCDRを含むものが含まれる。
IL−17RAを結合する抗体フラグメントの他の例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなるFabフラグメント;(ii)VHおよびCH1ドメインからなるFdフラグメント;(iii)単一抗体のVLおよびVHからなるFvフラグメント;(iv)単一可変部からなるdAbフラグメント(Ward et al., 1989, Nature 341:544-546);(v)単離されたCDR領域;(vi)F(ab’)フラグメント、すなわち2つの連結したFabフラグメントを含む二価フラグメント;(vii)一本鎖Fv分子(scFv)、この場合、VHドメインとVLドメインが、これら2ドメインを会合させて抗原結合部位を形成するペプチドリンカーにより連結している(Bird et al., 1988, Science 242:423-426, Huston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:5879-5883);(viii)二重特異性一本鎖Fv二量体(PCT/US92/09965);ならびに(ix)遺伝子融合により構築された”ディアボディー”または”トリアボディー”、多価または多重特異性フラグメント(Tomlinson et. al., 2000, Methods Enzymol. 326:461-479; WO94/13804; Holliger et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90:6444-6448)。抗体フラグメントを修飾することができる。たとえば、これらの分子はVHドメインとVLドメインを連結するジスルフィド橋の取込みによって安定化することができる(Reiter et al., 1996, Nature Biotech. 14:1239-1245)。本発明の観点には、これらのフラグメントの非CDR成分がヒト配列である態様が含まれる。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質は完全ヒト抗体である。この態様において、前記に概説したように、特異的構造はCDR領域を含む前記の完全重鎖および軽鎖を含む。さらに他の態様は、本発明の1以上のCDRを、他のヒト抗体に由来する他のCDR、枠組み構造領域、JおよびD領域、定常部などと共に使用する。たとえば、本発明のCDRを、いずれかの数のヒト抗体、特に市販の関連抗体のCDRと交換することができる。
一本鎖抗体は、軽鎖および重鎖の可変ドメイン(Fv領域)フラグメントをアミノ酸橋(短いペプチドリンカー)で連結して単一ポリペプチド鎖にすることにより形成できる。そのような一本鎖Fv(scFv)は、ペプチドリンカーをコードするDNAを、2以上の可変ドメインポリペプチド(VおよびV)をコードするDNA間に融合させることにより作製された。生成したポリペプチドは、2つの可変ドメイン間の柔軟なリンカーの長さに応じて、自ら折りたたまれて抗原結合モノマーを形成することができ、あるいはそれらは多量体(たとえば二量体、三量体または四量体)を形成する可能性がある(Kortt et al., 1997, Prot. Eng. 10:423; Kortt et al., 2001, Biomol. Eng. 18:95-108)。異なるVおよびVを含むポリペプチドを組み合わせることにより、異なるエピトープに結合する多量体scFvを形成することができる(Kriangkum et al., 2001, Biomol. Eng. 18:31-40)。一本鎖抗体の作製のために開発された技術には、U.S. Patent No. 4,946,778; Bird, 1988, Science 242:423; Huston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879; Ward et al., 1989, Nature 334:544, de Graaf et al., 2002, Methods Mol Biol. 178:379-87に記載されるものが含まれる。本発明により提供される抗体に由来する一本鎖抗体(下記の可変ドメイン組合わせを含むscFvが含まれるが、これらに限定されない)およびその組合わせが本発明に含まれる:AM1/AM1(配列番号27/配列番号1)、AM2/AM2(配列番号28/配列番号2)、AM3/AM3(配列番号29/配列番号3)、AM4/AM4(配列番号30/配列番号4)、AM5/AM5(配列番号31/配列番号5)、AM6/AM6(配列番号32/配列番号6)、AM7/AM7(配列番号33/配列番号7)、AM8/AM8(配列番号34/配列番号8)、AM9/AM9(配列番号35/配列番号9)、AM10/AM10(配列番号36/配列番号10)、AM11/AM11(配列番号37/配列番号11)、AM12/AM12(配列番号38/配列番号12)、AM13/AM13(配列番号39/配列番号13)、AM14/AM14(配列番号40/配列番号14)、AM15/AM15(配列番号41/配列番号15)、AM16/AM16(配列番号42/配列番号16)、AM17/AM17(配列番号43/配列番号17)、AM18/AM18(配列番号44/配列番号18)、AM19/AM19(配列番号45/配列番号19)、AM20/AM20(配列番号46/配列番号20)、AM21/AM21(配列番号47/配列番号21)、AM22/AM22(配列番号48/配列番号22)、AM23/AM23(配列番号49または配列番号50/配列番号23)、AM24/AM24(配列番号51/配列番号24)、AM25/AM25(配列番号52/配列番号25)、AM26/AM26(配列番号53/配列番号26)。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質は抗体融合タンパク質(時には本明細書中で”抗体コンジュゲート”と呼ぶ)である。コンジュゲートパートナーはタンパク質性または非タンパク質性であってもよい;後者は通常は抗原結合タンパク質上の官能基(抗原結合タンパク質の共有結合修飾に関する考察を参照)およびコンジュゲートパートナー上の官能基を利用して作製される。たとえば、リンカーは当技術分野で既知である;たとえば、ホモ−またはヘテロ−二官能基リンカーが周知である(参照:1994 Pierce Chemical Company catalog, technical section on cross-linkers, pages 155-200,本明細書に援用する)。
1態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質は、抗体類似体、時には”合成抗体”と呼ばれるものである。たとえば、種々の最近の研究で代替タンパク質骨格または人工骨格にCDRをグラフトさせたものが利用されている。そのような骨格には、結合タンパク質の三次元構造を安定化するために導入した変異体、およびたとえば生体適合性ポリマーからなる完全合成骨格が含まれるが、これらに限定されない。たとえば、Korndorfer et al., 2003, Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics, Volume 53, Issue 1:121-129;Roque et al., 2004, Biotechnol. Prog. 20:639-654を参照。さらに、ペプチド抗体ミメチック(”PAM”)、およびフィブロネクチン成分を骨格として使用した抗体ミメチックに基づく研究を利用できる。
当技術分野で知られているように、タンパク質または核酸が既知配列に対してもつ配列同一性または類似性の程度を同定するために多数の異なるプログラムを利用できる。
本明細書中で用いる”タンパク質”は、少なくとも2つの共有結合したアミノ酸を意味し、これにはタンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチドおよびペプチドが含まれる。ある態様においては、2以上の共有結合したアミノ酸がペプチド結合により結合している。たとえば、後記に概説するように発現系および宿主細胞を用いて組換えによりタンパク質を作製する場合、タンパク質は天然アミノ酸およびペプチド結合から構成される可能性がある。あるいは、タンパク質は合成アミノ酸(たとえばホモフェニルアラニン、シトルリン、オルニチンおよびノルロイシン)、またはペプチドミメチック構造体、すなわち”ペプチドまたはタンパク質の類似体”、たとえばペプトイド(peptoid)を含む可能性がある(参照:Simon et al., 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.89:9367,本明細書に援用する);これらはプロテアーゼあるいは他の生理的条件および/または貯蔵条件に抵抗性である可能性がある。そのような合成アミノ酸は、抗原結合タンパク質をインビトロで当技術分野において周知の常法により合成する場合に特に取り込ませることができる。さらに、ペプチドミメチック、合成および天然の残基/構造体のいかなる組合わせも使用できる。”アミノ酸”には、イミノ酸残基、たとえばプロリンおよびヒドロキシプロリンも含まれる。アミノ酸”R基”または”側鎖”は、(L)−または(S)−立体配置のいずれかの可能性がある。特定の態様において、アミノ酸は(L)−または(S)−立体配置である。
特定の観点において本発明は、組換えによる抗原結合タンパク質であって、IL−17RA、ある態様においては組換えヒトIL−17RAまたはその一部を結合するものを提供する。これに関して、”組換えタンパク質”は、当技術分野で既知の技術および方法を用いる組換え技術を用いて、すなわち本明細書に記載する組換え核酸の発現により作製したタンパク質である。組換えタンパク質を製造するための方法および技術は当技術分野で周知である。本発明の態様には、組換えによる抗原結合タンパク質であって、野生型IL−17RAおよびそのバリアントを結合するものが含まれる。
”本質的に・・・からなる”とは、アミノ酸配列が、列記した配列番号の配列と比較して約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15%異なってもなおかつ本明細書に記載する生物活性を保持しうることを意味する。
ある態様において、本発明の抗原結合タンパク質は、単離したタンパク質または実質的に純粋なタンパク質である。”単離した”タンパク質は、それの自然状態で普通はそれに随伴する物質、たとえばその試料中の総タンパク質の少なくとも5重量%、または少なくとも50重量%を構成する物質の少なくとも一部を伴わない。単離したタンパク質は、状況に応じて総タンパク質含量の5〜99.9重量%を構成する可能性があると理解される。たとえば、誘導性プロモーターまたは高発現プロモーターを用い、これよってタンパク質を高い濃度レベルで作製することにより、タンパク質を著しく高い濃度で作製することができる。この定義には、当技術分野で既知の広範な生物および/または宿主細胞において抗原結合タンパク質を産生させることが含まれる。
アミノ酸配列に関して、配列同一性および/または類似体は、当技術分野で既知の標準法を用いて判定される;これには下記のものが含まれるが、これらに限定されない:局所配列同一性アルゴリズム:Smith and Waterman, 1981, Adv. Appl. Math. 2:482;配列同一性アルゴリズム:Needleman and Wunsch, 1970, J. Mol. Biol. 48:443;類似体検索:Pearson and Lipman, 1988, Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 85:2444;これらのアルゴリズムの電子化処理系(GAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTA:Wisconsin Genetics ソフトウェアパッケージ, Genetics Computer Group, 575 Science Drive, Madison, Wis.);Best Fit配列プログラム:Devereux et al., 1984, Nucl. Acid Res. 12:387-395が記載:好ましくはデフォルトセッティングを使用、またはインスペクションによる。好ましくは、FastDBにより下記のパラメーターに基づいて同一性パーセントを計算する:不適性対合ペナルティー1;ギャップペナルティー1;ギャップサイズペナルティー0.33;およびジョイニングペナルティー(joining penalty)30;”配列比較および解析における現在の方法”,Macromolecule Sequencing and Synthesis, Selected Methods and Applications, pp 127-149 (1988), Alan R. Liss, Inc.。
有用なアルゴリズムの例はPILEUPである。PILEUPは、関連配列グループから漸増型(progressive)対合アラインメントを用いて多重配列アラインメントを作製する。それは、アラインメントを作製するために用いたクラスタリング関係を示す系統樹をプロットすることもできる。PILEUPは、Feng & Doolittle, 1987, J. Mol. Evol. 35:351-360の漸増型アラインメントの簡略法を用いる;この方法はHiggins and Sharp, 1989, CABIOS 5:151-153により記載された方法に類似する。有用なPILEUPパラメーターは、デフォルトギャップ重み3.00、デフォルトギャップ長さ重み0.10、および重み付き末端ギャップを含む。
有用なアルゴリズムの他の例は、下記に記載されるBLASTアルゴリズムである:Altschul et al., 1990, J. Mol. Biol.215:403-410; Altschul et al., 1997, Nucleic Acids Res.25:3389-3402;およびKarin et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.90:5873-5787。特に有用なBLASTプログラムは、Altschul et al., 1996, Methods in Enzymology 266:460-480から得られたWU−BLAST−2プログラムである。WU−BLAST−2は幾つかの検索パラメーターを用い、それらの大部分はデフォルト値に設定される。整合パラメーター(adjustable parameter)は下記の数値で設定される:オーバーラップスパン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(word threshold)(T)=II。HSP SおよびHSP S2パラメーターは動的数値であり、特定配列の組成、および目的配列をそれに対して検索する特定データベースの組成に応じて、プログラム自身により確立される;ただし、これらの数値は感度を高めるように調整できる。
他の有用なアルゴリズムは、Altschul et al., 1993, Nucl. Acids Res.25:3389-3402により報告されたギャップ付きBLASTである。ギャップ付きBLASTは、BLOSUM−62置換スコアを用い;閾値Tパラメーターを9に設定し;二適合法(two−hit method)を用いてギャップなし延長をトリガーし、ギャップ長さkにコスト10+kをチャージし;Xを16に設定し、Xをデータベース検索段階につき40に、アルゴリズムの出力段階につき67に設定する。ギャップ付きアラインメントを、約22ビットに相当するスコアによりトリガーする。
通常は、個々のバリアントCDR間のアミノ酸相同性、類似性または同一性は、本明細書に示す配列に対して少なくとも80%であり、より一般的には好ましくは少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、およびほぼ100%と漸増する相同性または同一性をもつ。同様に、本発明において同定した結合タンパク質の核酸配列に関する”核酸配列同一性パーセント(%)”は、候補配列において、本発明の抗原結合タンパク質のコード配列中のヌクレオチド残基と同一であるヌクレオチド残基のパーセントと定義される。特定の方法は、オーバーラップスパンおよびオーバーラップフラクションをそれぞれ1および0.125に設定したデフォルトパラメーターに設定されたWU−BLAST−2のBLASTNモジュールを用いる。
通常は、個々のバリアントCDRをコードするヌクレオチド配列と本明細書に示すヌクレオチド配列との間の核酸配列相同性、類似性または同一性は、本明細書に示す配列に対して少なくとも80%であり、より一般的には好ましくは少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、およびほぼ100%と漸増する相同性または同一性をもつ。
したがって、”バリアントCDR”は、本発明の親CDRに対して特定した相同性、類似性または同一性をもち、かつ生物学的機能を共有するものであり、これには親CDRの特異性および/または活性の少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%が含まれるが、これらに限定されない。
アミノ酸配列変異を導入するための部位または領域は予め決定されるが、変異自体を予め決定する必要はない。たとえば、特定部位における変異の性能を最適化するために、標的とするコドンまたは領域においてランダム変異誘発を行ない、発現した抗原結合タンパク質CDRバリアントを目的活性の最適組合わせについてスクリーニングすることができる。既知の配列をもつDNAにおいて予め定めた部位に置換変異を行なうための技術は周知であり、たとえばM13プライマー変異誘発法およびPCR変異誘発法である。変異体のスクリーニングは、抗原結合タンパク質活性、たとえばIL−17RA結合のアッセイを用いて行なわれる。
アミノ酸置換は一般に単一残基の置換である;挿入は通常は約1〜約20アミノ酸残基のオーダーであるが、これよりかなり大きな挿入に耐えることができる。欠失は約1〜約20アミノ酸残基のオーダーであるが、場合によっては欠失はこれよりはるかに大きくてもよい。
置換、欠失、挿入、またはそのいずれかの組合わせを用いて、最終的な誘導体またはバリアントに達することができる。通常はこれらの変更は、抗原結合タンパク質の分子の変化、特に免疫原性および特異性の変化を最小限に抑えるために、数個のアミノ酸において行なわれる。しかし、特定の状況ではより大きな変更にも耐えることができる。同類置換は通常は表2として示す下記のチャートに従って行なわれる。
Figure 2010505416
機能または免疫学的同一性の実質的な変更は、表2に示すものより同類度の少ない置換を選択することにより行なわれる。たとえば、より著しい影響を与える置換を行なうことができる:変化領域のポリペプチド主鎖の構造、たとえばアルファヘリックス構造もしくはベータシート構造;分子の標的部位における電荷もしくは疎水性;または側鎖の嵩。通常、ポリペプチドの特性においてより大きな変更を生じると予想される置換は下記のものである:(a)親水性残基、たとえばセリルもしくはトレオニルで、疎水性残基、たとえばロイシル、イソロイシル、フェニルアラニル、バリルもしくはアラニルを置換する(またはその逆);(b)システインもしくはプロリンで、他のいずれかの残基を置換する(またはその逆);(c)電気陽性側鎖をもつ残基、たとえばリジル、アルギニルもしくはヒスチジルで、電気陰性残基、たとえばグルタミルもしくはアスパルチルを置換する(またはその逆);または嵩高い側鎖をもつ残基、たとえばフェニルアラニンで、側鎖をもたないもの、たとえばグリシンを置換する(またはその逆)。
バリアントは一般に自然類似体と質的に同じ生物活性を示し、同じ免疫応答を誘発するであろうが、バリアントは必要に応じて抗原結合タンパク質の特性を改変するようにも選択される。あるいは、バリアントは抗原結合タンパク質の生物活性を変化させるように設計することができる。たとえば、本明細書に述べるようにグリコシレーション部位を変化させ、または除去することができる。抗体を含めたIL−17RA抗原結合タンパク質のそのような修飾体は、誘導体の一例である。ポリペプチドの”誘導体”は、たとえば他の化学基、たとえばポリエチレングリコール、アルブミン(たとえばヒト血清アルブミン)への結合、リン酸化およびグリコシレーションにより、化学的に修飾したポリペプチド(たとえば抗体)である。
本発明の範囲内のIL−17RA抗体の他の誘導体には、IL−17RA抗体またはそのフラグメントと他のタンパク質またはポリペプチドとの共有結合または凝集によるコンジュゲートが含まれる;これらはたとえば、IL−17RA抗体ポリペプチドのN末端またはC末端に融合したヘテロロガスポリペプチドを含む組換え融合タンパク質の発現による。たとえば、コンジュゲートしたペプチドは、ヘテロロガスシグナル(またはリーダー)ポリペプチド、たとえば酵母アルファ因子リーダー、またはエピトープタグなどのペプチドであってもよい。IL−17RA抗体を含む融合タンパク質は、IL−17RA抗体の精製または同定を容易にするために付加したペプチド(たとえばポリ−His)を含むことができる。IL−17RA抗体ポリペプチドを、FLAGペプチドDYKDDDDK(配列番号447)に連結させることもできる;Hopp et al., Bio/Technology 6:1204, 1988およびU.S. Patent 5,011,912に記載。FLAGペプチドは抗原性が高く、特異的モノクローナル抗体(mAb)が可逆的に結合するエピトープを提供し、これにより発現した組換えタンパク質を迅速にアッセイし、容易に精製することができる。FLAGペプチドが特定のポリペプチドに融合した融合タンパク質を作製するのに有用な試薬は市販されている(Sigma,ミズーリ州セントルイス)。
1以上のIL−17RA抗体ポリペプチドを含むオリゴマーを、IL−17RAアンタゴニストとして使用できる。オリゴマーは、共有結合または非共有結合した二量体、三量体、またはより高次のオリゴマーの形であってもよい。2以上のIL−17RA抗体ポリペプチドを含むオリゴマーの使用が考慮され、一例はホモ二量体である。他のオリゴマーには、ヘテロ二量体、ホモ三量体、ヘテロ三量体、ホモ四量体、ヘテロ四量体などが含まれる。
1態様は、多数のIL−17RA抗体ポリペプチドが、IL−17RA抗体ポリペプチドに融合したペプチド部分の間の共有または非共有相互作用により結合したオリゴマーに関する。そのようなペプチドは、ペプチドリンカー(スペーサー)、またはオリゴマー化を促進する性質をもつペプチドであってもよい。ロイシンジッパー、および抗体由来の特定のポリペプチドは、それに結合したIL−17RA抗体ポリペプチドのオリゴマー化を促進することができるペプチドに含まれ、これについては後記にさらに詳細に記載する。
特定の態様において、オリゴマーは2〜4つのIL−17RA抗体ポリペプチドを含む。オリゴマーのIL−17RA抗体部分は、前記のいずれかの形態、たとえばバリアントまたはフラグメントであってもよい。好ましくは、オリゴマーはIL−17RA結合活性をもつIL−17RA抗体ポリペプチドを含む。
1態様において、オリゴマーは免疫グロブリンに由来するポリペプチドを用いて作製される。あるヘテロロガスポリペプチドが抗体由来ポリペプチドの種々の部分(Fcドメインを含めて)に融合したものを含む融合タンパク質の作製は、たとえばAshkenazi et al., 1991, PNAS USA 88:10535; Byrn et al., 1990, Nature344:677;およびHollenbaugh et al., 1992 ”免疫グロブリン融合タンパク質の構築”,Current Protocols in Immunology, Suppl. 4, pages 10.19.1 - 10.19.11に記載されている。
本発明の1態様は、2つの融合タンパク質を含む二量体であって、IL−17RA抗体のIL−17RA結合フラグメントを抗体のFc部に融合させることにより作製したものに関する。この二量体は、たとえば、融合タンパク質をコードする遺伝子融合体を適切な発現ベクターに挿入し、この組換え発現ベクターで形質転換した宿主細胞において遺伝子融合体を発現させ、発現した融合タンパク質をさらに抗体分子らしく組み立てさせることにより作製でき、その際、鎖間ジスルフィド結合がFc部分間に形成されて二量体が得られる。
本明細書中で用いる用語”Fcポリペプチド”には、抗体のFc部に由来する自然およびムテイン型のポリペプチドが含まれる。二量体形成を促進するヒンジ部を含むトランケート型のそのようなポリペプチドも含まれる。Fc部分を含む融合タンパク質(およびそれから形成されたオリゴマー)は、プロテインAまたはプロテインGカラム上でのアフィニティークロマトグラフィーによる精製を容易にするという利点をもたらす。
PCT出願WO 93/10151(本明細書に援用する)に記載された適切なFcポリペプチドのひとつは、ヒトIgG抗体のFc部のN末端ヒンジ部から自然C末端までに及ぶ一本鎖ポリペプチドである。他の有用なFcポリペプチドは、U.S. Patent 5,457,035およびBaum et al., 1994, EMBO J. 13:3992-4001に記載されたFcムテインである。このムテインのアミノ酸配列は、下記の点以外はWO 93/10151に示された自然F配列と同一である:アミノ酸19がLeuからAlaに交換され、アミノ酸20がLeuからGluに交換され、アミノ酸22がGlyからAlaに交換されている。このムテインはFc受容体に対してアフィニティー低下を示す。
他の態様において、IL−17RA抗体の重鎖および/または軽鎖の可変部で、ある抗体の重鎖および/または軽鎖の可変部を置換することができる。
あるいは、オリゴマーは多数のIL−17RA抗体ポリペプチドを含む融合タンパク質であって、ペプチドリンカー(スペーサーペプチド)を含むものまたは含まないものであってもよい。適切なペプチドリンカーには、U.S. Patents 4,751,180および4,935,233に記載されたものが含まれる。
オリゴマー型のIL−17RA抗体誘導体を作製するための他の方法は、ロイシンジッパーの使用を伴う。ロイシンジッパードメインは、それらが存在するタンパク質のオリゴマー化を促進するペプチドである。ロイシンジッパーは、幾つかのDNA結合タンパク質中に最初に同定され(Landschulz et al., 1988, Science240:1759)、それ以来、さまざまなタンパク質中に発見された。既知のロイシンジッパーには、二量体または三量体を形成する天然ペプチドおよびその誘導体が含まれる。可溶性オリゴマータンパク質を作製するのに適切なロイシンジッパードメインの例がPCT出願WO 94/10308に記載され、肺界面活性タンパク質D(SPD)に由来するロイシンジッパーがHoppe et al., 1994, FEBS Letters 344:191に記載されている;本明細書に援用する。それに融合したヘテロロガスタンパク質を安定に三量体化しうる修飾ロイシンジッパーの使用は、Fanslow et al., 1994, Semin. Immunol. 6:267-78に記載されている。1方法においては、IL−17RA抗体フラグメントまたは誘導体がロイシンジッパーペプチドに融合したものを含む組換え融合タンパク質を適切な宿主細胞において発現させ、生成した可溶性オリゴマーIL−17RA抗体フラグメントまたは誘導体を培養上清から回収する。
共有結合修飾体もIL−17RA抗原結合タンパク質の誘導体とみなされ、本発明の範囲に含まれる;修飾は常にではないが、一般に翻訳後に行なわれる。たとえば、抗原結合タンパク質の特定のアミノ酸残基を、選択した側鎖またはN末端もしくはC末端残基と反応しうる有機誘導体形成剤と反応させることにより、抗原結合タンパク質の幾つかのタイプの共有結合修飾が分子に導入される。
最も一般的には、システイニル残基をα−ハロアセテート(および対応するアミン)、たとえばクロロ酢酸またはクロロアセトアミドと反応させて、カルボキシメチルまたはカルボキシアミドメチル誘導体を得る。システイニル残基は、ブロモトリフルオロアセトン、α−ブロモ−β−(5−イミダゾイル)プロピオン酸、リン酸クロロアセチル、N−アルキルマレイミド、3−ニトロ−2−ピリジルジスルフィド、メチル2−ピリジルジスルフィド、p−クロロマーキュリベンゾエート、2−クロロマーキュリ−4−ニトロフェノール、またはクロロ−7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1,3−ジアゾールとの反応により誘導体化することもできる。
ヒスチジル残基は、ジエチルピロカーボネートとpH5.5〜7.0で反応させることにより誘導体化される;この試薬はヒスチジル側鎖に比較的特異性だからである。パラ−ブロモフェナシルブロマイドも使用できる;この反応は、好ましくは0.1Mカコジル酸ナトリウム中、pH6.0で実施される。
リジニルおよびアミノ末端残基をコハク酸その他のカルボン酸の無水物と反応させる。これらの試薬による誘導体化は、リジニル残基の電荷を逆転させる作用をもつ。アルファアミノを含む残基の誘導体化に適切な他の試薬には、イミドエステル、たとえばメチルピコリンイミデート;ピリドキサールホスフェート;ピリドキサール;クロロボロハイドライド;トリニトロベンゼンスルホン酸;O−メチルイソ尿素;2,4−ペンタンジオン;およびグリオキシレートとのトランスアミナーゼ触媒反応が含まれる。
アルギニル残基は、1または数種類の一般的な試薬との反応により修飾され、それらにはフェニルグリオキサール、2,3−ブタンジオン、1,2−シクロヘキサンジオンおよびニンヒドリンが含まれる。グアニジン官能基のpKが高いため、アルギニン残基の修飾には反応をアルカリ性条件下で実施することが必要である。さらに、これらの試薬はリジンおよびアルギニンのイプシロン−アミノ基などの基と反応する可能性がある。
チロシル残基の特異的修飾を行なうことができ、特に興味深いのは芳香族ジアゾニウム化合物またはテトラニトロメタンとの反応によるチロシル残基へのスペクトル標識の導入である。最も一般的には、N−アセチルイミダゾールおよびテトラニトロメタンを用いて、それぞれO−アセチルチロシル種および3−ニトロ誘導体を形成する。チロシル残基を125Iまたは131Iでヨウ素化してラジオイムノアッセイに用いるための標識タンパク質が調製され、前記のクロラミンT法が適切である。
カルボキシル側鎖(アスパルチルまたはグルタミル)は、カルボジイミド(R’-N=C=N−R’)[RおよびR’は、場合により異なるアルキル基である]、たとえば1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリニル−4−エチル)カルボジイミドまたは1−エチル−3−(4−アゾニア−4,4−ジメチルペンチル)カルボジイミドとの反応によって選択的に修飾される。さらに、アスパルチルおよびグルタミル残基はアンモニウムイオンとの反応によりアスパラギニルおよびグルタミニル残基に変換される。
二官能性試薬による誘導体化は、多様な方法に使用するための水不溶性支持体マトリックスまたは表面へ抗原結合タンパク質を架橋させるのに有用である。一般に用いられる架橋剤には、たとえば下記のものが含まれる:1,1−ビス(ジアゾアセチル)−2−フェニルエタン、グルタルアルデヒド、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、たとえば4−アジドサリチル酸とのエステル、ホモ二官能性イミドエステル:ジスクシンイミジルエステル、たとえば、3,3’−ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)を含む、および二官能性マレイミド、たとえばビス−N−マレイミド−1,8−オクタン。メチル−3−[(p−アジドフェニル)ジチオ]プロピオイミデートなどの誘導体化剤は、光の存在下で架橋を形成しうる光活性化可能な中間体を生成する。あるいは、タンパク質固定化のために、反応性である水不溶性マトリックス、たとえば臭化シアン活性化した炭水化物および反応性支持体を使用する;U.S. Pat. Nos. 3,969,287; 3,691,016; 4,195,128; 4,247,642; 4,229,537;および4,330,440に記載。
グルタミニルおよびアスパラギニル残基はしばしば、それぞれ対応するグルタミルおよびアスパルチル残基にアミド分解される。あるいは、これらの残基は緩和な酸性条件下でアミド分解される。これらのいずれの残基も本発明の範囲に含まれる。
他の修飾には、プロリンおよびリジンのヒドロキシル化、セリルまたはトレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン、アルギニンおよびヒスチジン側鎖のα−アミノ基のメチル化(T. E. Creighton, Proteins: Structure and Molecular Properties, W. H. Freeman & Co., サンフランシスコ, 1983, pp. 79-86)、N末端アミンのアセチル化、ならびにいずれかのC末端カルボキシル基のアミド化が含まれる。
本発明の範囲に含まれる抗原結合タンパク質の他のタイプの共有結合修飾には、タンパク質のグリコシレーションパターンの変更が含まれる。当技術分野で既知のように、グリコシレーションパターンはタンパク質の配列(後記に述べるように、たとえば特定のグリコシレーションされたアミノ酸残基の存否)、またはそのタンパク質を産生する宿主細胞もしくは宿主生物の両方に依存する。具体的な発現系を以下に述べる。
ポリペプチドのグリコシレーションは、一般にN−結合またはO−結合である。N−結合は炭水化物部分がアスパラギン残基の側鎖に結合することを表わす。トリペプチド配列アスパラギン−X−セリンおよびアスパラギン−X−トレオニン(Xはプロリン以外のいずれかのアミノ酸である)は、炭水化物部分がアスパラギン側鎖に酵素結合するための認識配列である。したがって、これらのトリペプチド配列のいずれかがポリペプチド中に存在すると、潜在グリコシレーション部位が形成される。O−結合グリコシレーションは、糖類N−アセチルガラクトサミン、ガラクトースまたはキシロースのうちの1つがヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリンまたはトレオニンに結合することを表わす;ただし、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリジンも使われる可能性がある。
抗原結合タンパク質へのグリコシレーション部位の付加は、一般に前記のトリペプチド配列のうち1以上を含むようにアミノ酸配列を変更することによって好都合に達成される(N−結合グリコシレーション部位について)。この変更は、1以上のセリンまたはトレオニン残基を出発配列に付加し、またはそれらで置換することにより行なうこともできる(O−結合グリコシレーション部位について)。簡単には、抗原結合アミノ酸配列は、DNAレベルでの変化により、特に目標ポリペプチドをコードするDNAを、予め定めた塩基において、目的アミノ酸に翻訳されるであろうコドンが形成されるように変異させることにより変更することが好ましい。
抗原結合タンパク質上の炭水化物部分の個数を増加させる他の手段は、タンパク質にグリコシドを化学的に、または酵素により結合させることである。これらの方法は、それらがN−およびO−結合グリコシレーションのためのグリコシレーション能をもつ細胞においてタンパク質を産生させる必要がないという点で有利である。用いる結合様式に応じて、糖(1以上)を下記のいずれかに結合させることができる:(a)アルギニンおよびヒスチジン、(b)遊離カルボキシル基、(c)遊離スルフヒドリル基、たとえばシステインのもの、(d)遊離ヒドロキシル基、たとえばセリン、トレオニンもしくはヒドロキシプロリンのもの、(e)芳香族残基、たとえばフェニルアラニン、チロシンもしくはトリプトファンのもの、または(f)グルタミンのアミド基。これらの方法はWO 87/05330、1987年9月11日公開、およびAplin and Wriston, 1981, CRC Crit. Rev. Biochem., pp. 259-306に記載されている。
出発抗原結合タンパク質上に存在する炭水化物部分の除去は、化学的に、または酵素により達成できる。化学的な脱グリコシルには、タンパク質を化合物トリフルオロメタンスルホン酸またはこれに相当する化合物に曝露する必要がある。この処理により、連結糖(N−アセチルグルコサミンまたはN−アセチルガラクトサミン)以外の大部分またはすべての糖が開裂するが、ポリペプチドは無傷のままである。化学的な脱グリコシルは、Hakimuddin et al., 1987, Arch. Biochem. Biophys.259:52 and by Edge et al., 1981, Anal. Biochem. 118:131に記載されている。ポリペプチド上の炭水化物部分の酵素開裂は、種々のエンド−およびエキソ−グリコシダーゼを用いて達成できる;Thotakura et al., 1987, Meth. Enzymol. 138:350に記載。潜在グリコシレーション部位におけるグリコシレーションは、化合物ツニカマイシン(tunicamycin)を用いて阻止できる;Duskin et al., 1982, J. Biol. Chem. 257:3105に記載。ツニカマイシンはタンパク質−N−グリコシド結合の形成を遮断する。
抗原結合タンパク質の他のタイプの共有結合修飾は、抗原結合タンパク質を種々の非タンパク質性ポリマーに結合させることを含む;これには種々のポリオール、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリオキシアルキレンが含まれるが、これらに限定されない;U.S. Pat. Nos. 4,640,835; 4,496,689; 4,301,144; 4,670,417; 4,791,192または4,179,337に示された様式。さらに、当技術分野で知られているように、抗原結合タンパク質内の種々の位置でアミノ酸置換を行なって、PEGなどのポリオールの付加を容易にすることができる。
ある態様において、本発明の抗原結合タンパク質の共有結合修飾は1以上の標識の付加を含む。
用語”標識基”はいずれか検出可能な標識を意味する。適切な標識基の例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:放射性同位体もしくは放射性核種(たとえば、H、14C、15N、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I)、蛍光基(たとえば、FITC、ローダミン、ランタニド系リン光体)、酵素基(たとえば西洋ワサビペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光基、ビオチニル基、または二次レポーターが認識する予め定めたポリペプチドエピトープ(たとえば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体に対する結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)。ある態様においては、立体障害の可能性を減らすために、種々の長さのスペーサーアームを介して標識基を抗原結合タンパク質に結合させる。タンパク質を標識するための多様な方法が当技術分野で知られており、本発明の実施に際して使用できる。
一般に、標識はそれらを検出するアッセイ法に応じて種々のクラスに属する:a)同位体標識:これらは放射性同位体または重い同位体であってもよい;b)磁性標識(たとえば磁性粒子);c)酸化還元活性部分;d)光学色素;酵素基(たとえば西洋ワサビペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ);e)ビオチニル化基;およびf)二次レポーターが認識する予め定めたポリペプチドエピトープ(たとえば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体に対する結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグなど)。ある態様においては、立体障害の可能性を減らすために、種々の長さのスペーサーアームを介して標識基を抗原結合タンパク質に結合させる。タンパク質を標識するための多様な方法が当技術分野で知られており、本発明の実施に際して使用できる。
具体的な標識には、光学色素が含まれ、これには発色団、リン光体および発蛍光団が含まれるが、これらに限定されない;後者は多くの場合に特異的である。発蛍光団は”低分子”蛍光体またはタンパク質性蛍光体であってもよい。
”蛍光標識”とは、それの固有の蛍光特性により検出できるいずれかの分子を意味する。適切な蛍光標識には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:フルオレセイン、ローダミン、テトラメチルローダミン、エオシン、エリスロシン、クマリン、メチル−クマリン、ピレン、マラカイトグリーン、スチルベン、Lucifer Yellow、Cascade BlueJ、Texas Red、IAEDANS、EDANS、BODIPY FL、LC Red 640、Cy 5、Cy 5.5、LC Red 705、Oregon green、Alexa−Fluor色素(Alexa Fluor 350、Alexa Fluor 430、Alexa Fluor 488、Alexa Fluor 546、Alexa Fluor 568、Alexa Fluor 594、Alexa Fluor 633、Alexa Fluor 660、Alexa Fluor 680)、Cascade Blue、Cascade YellowおよびR−フィコエリトリン(PE)(Molecular Probes、オレゴン州ユージーン)、FITC、Rhodamine、ならびにTexas Red(Pierce、イリノイ州ロックフォード)、Cy5、Cy5.5、Cy7 (Amersham Life Science、ペンシルベニア州ピッツバーグ)。発蛍光団を含めた適切な光学色素は、Molecular Probes Handbook by Richard P. Hauglandに記載されており、これを特に本明細書に援用する。
適切なタンパク質性蛍光標識には下記のものも含まれるが、これらに限定されない:グリーン蛍光タンパク質:ウミシイタケ属(Renilla)、プチロサルカス属(Ptilosarcus)またはオワンクラゲ属(Aequorea)種のGFP(Chalfie et al., 1994, Science 263: 802-805)、EGFP(Clontech Laboratories,Inc.,Genbank Accession Number U55762)を含む;ブルー蛍光タンパク質(BFP、Quantum Biotechnologies, Inc. 1801 de Maisonneuve Blvd. West, 8th Floor, Montreal, Quebec, Canada H3H 1J9; Stauber, 1998, Biotechniques24:462-471; Heim et al., 1996, Curr. Biol. 6:178-182)、増強イエロー蛍光タンパク質(enhanced yellow fluorescent protein)(EYFP,Clontech Laboratories,Inc.)、ルシフェラーゼ(Ichiki et al., 1993, J. Immunol. 150:5408-5417)、βガラクトシダーゼ(Nolan et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:2603-2607)およびウミシイタケ属(WO92/15673、WO95/07463、WO98/14605、WO98/26277、WO99/49019、U.S. Patent Nos. 5292658、5418155、5683888、5741668、5777079、5804387、5874304、5876995、5925558)。上記に引用したすべての参考文献を特に本明細書に援用する。
IL−17RA抗原結合タンパク質をコードするポリヌクレオチド
本発明には、本明細書に定めるIL−17RA抗原結合タンパク質(抗体を含む)をコードする核酸が含まれる。重鎖可変部AM1〜26に対するポリヌクレオチド配列はそれぞれ配列番号54〜79中にあり、軽鎖可変部AM1〜26に対するポリヌクレオチド配列はそれぞれ配列番号80〜106中にある;AM23は、配列番号102および103に示す2つの型をもつ。H−CDR1、H−CDR2、H−CDR3、L−CDR1、L−CDR2およびL−CDR3をコードするポリヌクレオチド配列に関するSEQ ID NOを表1に示す。
本発明の観点には、本明細書に記載するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドバリアント(たとえば縮重によるもの)が含まれる。
本発明の観点には、下記の例示態様を含めた多様な態様が含まれるが、これらに限定されない:態様51:単離したポリヌクレオチドであって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
A.
a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;ならびに
B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様52:態様51のポリヌクレオチドであって、ストリンジェントな条件下で下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドの全長相補体にハイブリダイズするポリヌクレオチド:
a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号80/配列番号54);
b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号81/配列番号55);
c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号82/配列番号56);
d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号83/配列番号57);
e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号84/配列番号58);
f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号85/配列番号59);
g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号86/配列番号60);
h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号87/配列番号61);
i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号88/配列番号62);
j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号89/配列番号63);
k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号90/配列番号64);
l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号91/配列番号65);
m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号92/配列番号66);
n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号93/配列番号67);
o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号94/配列番号68);
p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号95/配列番号69);
q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号96/配列番号70);
r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号97/配列番号71);
s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号98/配列番号72);
t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号99/配列番号73);
u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号100/配列番号74);
v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号101/配列番号75);
w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号102または配列番号103/配列番号76);
x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号104/配列番号77);
y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号105/配列番号78);ならびに
z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号106/配列番号79)。
態様53:態様51のポリヌクレオチドであって、ストリンジェントな条件下で下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドの全長相補体にハイブリダイズするポリヌクレオチド:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1をコードする配列番号345のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号346のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号347のポリヌクレオチド、ならびに重鎖のCDR1をコードする配列番号266のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号267のポリヌクレオチド、およびCDR3をコードする配列番号268のポリヌクレオチド;
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1をコードする配列番号348のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号349のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号350のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号269のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号270のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号271のポリヌクレオチド;
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1をコードする配列番号351のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号352のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号353のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号272のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号273のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号274のポリヌクレオチド;
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1をコードする配列番号354のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号355のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号356のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号275のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号276のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号277のポリヌクレオチド;
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1をコードする配列番号357のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号358のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号359のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号278のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号279のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号280のポリヌクレオチド;
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1をコードする配列番号360のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号361のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号362のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号281のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号282のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号283のポリヌクレオチド;
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1をコードする配列番号363のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号364のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号365のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号284のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号285のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号286のポリヌクレオチド;
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1をコードする配列番号366のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号367のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号368のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号287のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号288のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号289のポリヌクレオチド;
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1をコードする配列番号369のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号370のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号371のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号290のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号291のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号292のポリヌクレオチド;
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1をコードする配列番号372のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号373のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号374のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号293のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号294のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号295のポリヌクレオチド;
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1をコードする配列番号375のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号376のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号377のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号296のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号297のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号298のポリヌクレオチド;
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1をコードする配列番号378のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号379のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号380のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号299のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号300のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号301のポリヌクレオチド;
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1をコードする配列番号381のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号382のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号383のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号302のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号303のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号304のポリヌクレオチド;
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1をコードする配列番号384のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号385のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号386のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号305のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号306のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号307のポリヌクレオチド;
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1をコードする配列番号387のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号388のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号389のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号308のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号309のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号310のポリヌクレオチド;
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1をコードする配列番号390のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号391のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号392のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号311のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号312のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号313のポリヌクレオチド;
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1をコードする配列番号393のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号394のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号395のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号314のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号315のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号316のポリヌクレオチド;
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1をコードする配列番号396のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号397のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号398のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号317のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号318のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号319のポリヌクレオチド;
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1をコードする配列番号399のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号400のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号401のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号320のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号321のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号322のポリヌクレオチド;
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1をコードする配列番号402のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号403のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号404のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号323のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号324のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号325のポリヌクレオチド;
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1をコードする配列番号405のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号406のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号407のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号326のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号327のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号328のポリヌクレオチド;
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1をコードする配列番号408のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号409のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号410のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号329のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号330のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号331のポリヌクレオチド;
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号411のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号412のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号413のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号414のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号415のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号416のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1をコードする配列番号417のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号418のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号419のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号335のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号336のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号337のポリヌクレオチド;
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1をコードする配列番号420のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号421のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号422のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号338のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号339のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号340のポリヌクレオチド;または
z2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1をコードする配列番号423のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号424のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号425のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号341のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号342のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号343のポリヌクレオチド。
態様54:態様51のポリヌクレオチドであって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);ならびに
z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26)。
態様55:態様51のポリヌクレオチドであって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184)。
態様6:態様2のポリヌクレオチドであって、下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号80/配列番号54);
b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号81/配列番号55);
c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号82/配列番号56);
d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号83/配列番号57);
e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号84/配列番号58);
f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号85/配列番号59);
g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号86/配列番号60);
h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号87/配列番号61);
i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号88/配列番号62);
j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号89/配列番号63);
k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号90/配列番号64);
l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号91/配列番号65);
m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号92/配列番号66);
n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号93/配列番号67);
o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号94/配列番号68);
p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号95/配列番号69);
q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号96/配列番号70);
r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号97/配列番号71);
s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号98/配列番号72);
t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号99/配列番号73);
u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号100/配列番号74);
v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号101/配列番号75);
w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号102または配列番号103/配列番号76);
x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号104/配列番号77);
y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号105/配列番号78);ならびに
z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号106/配列番号79)。
態様57:態様53のポリヌクレオチドであって、下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1をコードする配列番号345のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号346のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号347のポリヌクレオチド、ならびに重鎖のCDR1をコードする配列番号266のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号267のポリヌクレオチド、およびCDR3をコードする配列番号268のポリヌクレオチド;
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1をコードする配列番号348のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号349のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号350のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号269のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号270のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号271のポリヌクレオチド;
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1をコードする配列番号351のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号352のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号353のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号272のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号273のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号274のポリヌクレオチド;
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1をコードする配列番号354のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号355のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号356のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号275のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号276のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号277のポリヌクレオチド;
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1をコードする配列番号357のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号358のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号359のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号278のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号279のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号280のポリヌクレオチド;
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1をコードする配列番号360のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号361のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号362のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号281のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号282のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号283のポリヌクレオチド;
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1をコードする配列番号363のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号364のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号365のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号284のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号285のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号286のポリヌクレオチド;
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1をコードする配列番号366のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号367のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号368のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号287のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号288のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号289のポリヌクレオチド;
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1をコードする配列番号369のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号370のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号371のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号290のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号291のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号292のポリヌクレオチド;
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1をコードする配列番号372のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号373のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号374のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号293のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号294のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号295のポリヌクレオチド;
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1をコードする配列番号375のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号376のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号377のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号296のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号297のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号298のポリヌクレオチド;
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1をコードする配列番号378のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号379のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号380のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号299のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号300のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号301のポリヌクレオチド;
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1をコードする配列番号381のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号382のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号383のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号302のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号303のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号304のポリヌクレオチド;
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1をコードする配列番号384のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号385のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号386のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号305のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号306のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号307のポリヌクレオチド;
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1をコードする配列番号387のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号388のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号389のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号308のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号309のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号310のポリヌクレオチド;
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1をコードする配列番号390のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号391のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号392のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号311のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号312のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号313のポリヌクレオチド;
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1をコードする配列番号393のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号394のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号395のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号314のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号315のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号316のポリヌクレオチド;
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1をコードする配列番号396のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号397のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号398のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号317のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号318のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号319のポリヌクレオチド;
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1をコードする配列番号399のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号400のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号401のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号320のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号321のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号322のポリヌクレオチド;
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1をコードする配列番号402のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号403のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号404のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号323のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号324のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号325のポリヌクレオチド;
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1をコードする配列番号405のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号406のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号407のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号326のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号327のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号328のポリヌクレオチド;
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1をコードする配列番号408のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号409のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号410のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号329のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号330のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号331のポリヌクレオチド;
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号411のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号412のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号413のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号414のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号415のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号416のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1をコードする配列番号417のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号418のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号419のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号335のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号336のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号337のポリヌクレオチド;
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1をコードする配列番号420のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号421のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号422のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号338のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号339のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号340のポリヌクレオチド;または
z2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1をコードする配列番号423のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号424のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号425のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号341のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号342のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号343のポリヌクレオチド。
態様58:単離したポリヌクレオチドであって、下記のものを含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
a.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1:
i.XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
b.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2:
i.WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
c.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3:
i.XQLXDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはY、VおよびAよりなる群から選択され、XはFおよびLよりなる群から選択される;
ii.XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
d.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1:
i.RASQSXLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され、XはIおよびSよりなる群から選択され、XはSおよびTよりなる群から選択され、XはNおよびSよりなる群から選択され、XはAおよびNよりなる群から選択される;ならびに
ii.RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
e.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2:
i.XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択され、XはTおよびAよりなる群から選択される;ならびに
ii.XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
f.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3:
i.QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;
その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様59:態様58のポリヌクレオチドであって、下記のものを含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
a.下記のものを含む重鎖CDR1アミノ酸配列:XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
b.下記のものを含む重鎖CDR2アミノ酸配列:WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
c.下記のものを含む重鎖CDR3アミノ酸配列:XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
d.下記のものを含む軽鎖CDR1アミノ酸配列:RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
e.下記のものを含む軽鎖CDR2アミノ酸配列:XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
f.下記のものを含む軽鎖CDR3アミノ酸配列:QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様60:態様51のポリヌクレオチドを含むプラスミド。態様61:態様60のプラスミドであって、発現ベクターであるプラスミド。態様62:態様60のプラスミドを含む、単離した細胞。態様63:態様62の単離した細胞であって、細胞の染色体が該ポリヌクレオチドを含む細胞。態様64:態様62の単離した細胞であって、細胞がハイブリドーマである細胞。態様65:態様62の単離した細胞であって、細胞が態様61の発現ベクターを含む細胞。
態様66:態様65の単離した細胞であって、下記よりなる群から選択される細胞:a.原核細胞;b.真核細胞;c.哺乳動物細胞;d.昆虫細胞;およびe.CHO細胞。態様67:IL−17受容体Aを特異的に結合するポリペプチドを調製する方法であって、態様65の単離した細胞を、細胞が該ポリペプチドを発現しうる条件下でインキュベートすることを含む方法。態様68:態様51のポリヌクレオチドであって、該ポリペプチドをコードし、その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する抗体であり、抗体は下記よりなる群から選択される、ポリヌクレオチド:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。
態様69:態様68のポリヌクレオチドであって、ポリヌクレオチドが該抗体をコードし、その際、抗体は下記よりなる群から選択される、ポリヌクレオチド:
a)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
b)本質的に配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
c)配列番号427の重鎖配列を含む抗体;
d)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
e)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
f)配列番号427の重鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
g)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
h)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
i)配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
j)配列番号40の軽鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
k)配列番号40の軽鎖可変部配列および配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
l)配列番号146の重鎖CDR1、配列番号147の重鎖CDR2、配列番号148の重鎖CDR3、配列番号224の軽鎖CDR1、配列番号225の軽鎖CDR2、および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;ならびに
m)配列番号148の重鎖CDR3および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
態様70:態様69のポリヌクレオチドであって、抗体は下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む、ポリヌクレオチド:
a)重鎖をコードする配列番号426からなるポリヌクレオチド配列および軽鎖をコードする配列番号428からなるポリヌクレオチド配列;
b)本質的に重鎖をコードする配列番号426からなるポリヌクレオチド配列および本質的に軽鎖をコードする配列番号428からなるポリヌクレオチド配列;
c)重鎖をコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列;
d)軽鎖をコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
e)重鎖をコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列および軽鎖をコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
f)重鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列;
g)軽鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
h)重鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列および軽鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
i)重鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号67を含むポリヌクレオチド配列;
j)軽鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号93を含むポリヌクレオチド配列;
k)重鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号67を含むポリヌクレオチド配列および軽鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号93を含むポリヌクレオチド配列;
l)軽鎖のCDR1をコードする配列番号384を含むポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号385を含むポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号386を含むポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号305を含むポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号306を含むポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号307を含むポリヌクレオチド;ならびに
m)重鎖CDR3をコードする配列番号307を含むポリヌクレオチドおよび軽鎖CDR3をコードする配列番号386を含むポリヌクレオチド。
態様71:態様60のプラスミドであって、ポリヌクレオチドが態様69のポリヌクレオチドであるプラスミド。態様72:態様62の単離した細胞であって、ポリヌクレオチドが態様69のポリヌクレオチドである細胞。態様73:態様65の単離した細胞であって、発現ベクターが態様69のポリヌクレオチドを含む細胞。態様74:態様66の単離した細胞であって、細胞がCHO細胞であり、CHO細胞が態様69のポリヌクレオチドを含む細胞。態様75:態様67による方法であって、ポリヌクレオチドが態様69のポリヌクレオチドである方法。
本明細書に記載するアミノ酸配列に対応するヌクレオチド配列であって、核酸の単離のためのプローブもしくはプライマーとして、またはデータベース検索のための質問配列として使用するものは、アミノ酸配列からの”戻し翻訳”により、またはコーディングDNA配列が同定されているポリペプチドとのアミノ酸同一領域の同定により得ることができる。周知のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を利用して、IL−17RA抗原結合タンパク質または目的とする組合わせのIL−17RA抗原結合タンパク質ポリペプチドフラグメントをコードするDNA配列を単離および増幅することができる。DNAフラグメントの組合わせの目的末端を規定するオリゴヌクレオチドを5’および3’プライマーとして用いる。それらのオリゴヌクレオチドは、増幅したDNAフラグメントの組合わせを発現ベクターに挿入するのを容易にするために、制限エンドヌクレアーゼに対する認識部位をさらに含むことができる。PCR法は、Saiki et al., Science 239:487 (1988); Recombinant DNA Methodology, Wu et al., eds., Academic Press, Inc., サンディエゴ(1989), pp. 189-196;およびPCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Innis et. al., eds., Academic Press, Inc. (1990)に記載されている。
本発明の核酸分子には、一本鎖および二本鎖両方の形態のDNAおよびRNA、ならびに対応する相補配列が含まれる。DNAには、たとえばcDNA、ゲノムDNA、化学合成したDNA、PCRにより増幅したDNA、およびその組合わせが含まれる。本発明の核酸分子には、全長遺伝子またはcDNA分子、およびそのフラグメントの組合わせが含まれる。本発明の核酸は好ましくはヒト源に由来するが、本発明にはヒトではない種に由来するものも含まれる。
”単離した核酸”は、天然源から核酸を単離する場合、その核酸を単離した生物のゲノム中に存在する隣接遺伝子配列から分離した核酸である。酵素により鋳型から、または化学的に合成した核酸、たとえばPCR生成物、cDNA分子、またはオリゴヌクレオチドの場合、それらの方法から得られる核酸は単離した核酸であると理解される。単離した核酸分子は、分離したフラグメントの形の、またはより大きな核酸構築体の成分としての核酸分子を表わす。好ましい1態様において、核酸は混在する内因性物質を実質的に含まない。核酸分子は、好ましくは少なくとも一度は実質的に純粋な形で、かつ成分ヌクレオチド配列を生化学的標準法(たとえば、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory,ニューヨーク州コールド・スプリング・ハーバー(1989)に概説された方法)により同定、操作および回収するのが可能な量または濃度で単離されたDNAまたはRNAに由来する。そのような配列は、好ましくは真核細胞遺伝子中に一般に存在する内部非翻訳配列、すなわちイントロンにより中断されないオープンリーディングフレームの形で供給および/または構築される。非翻訳DNA配列は、それらがコード領域の操作または発現を妨げない場合、オープンリーディングフレームから5’または3’側に存在してもよい。
本発明には、中等度にストリンジェントな条件下で、より好ましくは高度にストリンジェントな条件下で、本明細書に記載するIL−17RA抗原結合タンパク質にハイブリダイズする核酸も含まれる。ハイブリダイゼーション条件の選択に影響を与える基本的なパラメーターおよび適切な条件を創出するための指針は、Sambrook,, Fritsch, and Maniatis (1989, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールド・スプリング・ハーバー, chapters 9 and 11;およびCurrent Protocols in Molecular Biology, 1995, Ausubel et al., eds., John Wiley & Sons, Inc., sections 2.10 and 6.3-6.4)に示されており、当業者がたとえばDNAの長さおよび/または塩基組成に基づいて容易に判定できる。中等度にストリンジェントな条件を達成するための1方法は、下記の使用を伴う:予備洗浄溶液:5xSSC、0.5% SDS、1.0mM EDTA(pH8.0)を含有、ハイブリダイゼーション用緩衝液:約50%ホルムアミド、6xSSC、ハイブリダイゼーション温度約55℃(または他のハイブリダイゼーション溶液、たとえば50%ホルムアミドを含有するもの、およびハイブリダイゼーション温度約42℃)、および洗浄条件:約60℃、0.5xSSC、0.1% SDS中。一般に、高度にストリンジェントな条件は、前記と同様なハイブリダイゼーション条件であるが、約68℃、0.2xSSC、0.1% SDSで洗浄するものと定められる。ハイブリダイゼーション用および洗浄用緩衝液中に、SSPE(1xSSPEは、0.15M NaCl、10mM NaH.sub.2 PO.sub.4、および1.25mM EDTA、pH7.4)をSSC(1xSSCは、0.15M NaClおよび15mMクエン酸ナトリウム)の代わりに使用できる;ハイブリダイゼーション完了後に洗浄を15分間実施する。洗浄温度および洗浄塩類濃度は、目的とするストリンジェンシーを達成するために、ハイブリダイゼーション反応およびデュプレックス安定性を支配する基本原理を適用して必要に応じ調整できることを理解すべきである;これは当業者に既知であり、後記にさらに記載する(たとえば、Sambrook et al., 1989を参照)。核酸を未知配列の標的核酸にハイブリダイズさせる場合、ハイブリッドの長さはハイブリダイズする核酸の長さであると仮定する。既知配列の核酸をハイブリダイズさせる場合、ハイブリッドの長さはそれらの核酸配列をアラインさせ、最適配列相補性の領域(1以上)を同定することにより決定できる。50塩基対未満の長さであると推定されるハイブリッドのハイブリダイゼーション温度は、そのハイブリッドの融解温度(Tm)より5〜10℃低くすべきである;ここで、Tmは下記の方程式に従って決定される。18塩基対未満の長さのハイブリッドについては、Tm(℃)=2(A+Tの塩基個数)+4(G+Cの塩基の個数)。18塩基対を超える長さのハイブリッドについては、Tm(℃)=81.5+16.6(log10[Na])+0.41(% G+C)−(600/N);ここで、Nはハイブリッド中の塩基の個数であり、[Na]はハイブリダイゼーション緩衝液中のナトリウムイオンの濃度である(1xSSCの[Na]=0.165M)。好ましくは、そのようなハイブリダイズする核酸はそれぞれ、少なくとも15ヌクレオチド(またはより好ましくは少なくとも18ヌクレオチド、または少なくとも20ヌクレオチド、または少なくとも25ヌクレオチド、または少なくとも30ヌクレオチド、または少なくとも40ヌクレオチド、または最も好ましくは少なくとも50ヌクレオチド)、またはそれがハイブリダイズする本発明の核酸の少なくとも25%(より好ましくは少なくとも50%、または少なくとも60%、または少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも80%)の長さをもち、それがハイブリダイズする本発明の核酸と少なくとも60%(より好ましくは少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%,または少なくとも99%、最も好ましくは少なくとも99.5%)の配列同一性をもつ;その際、配列同一性は、前記にさらに詳細に記載したように、オーバーラップおよび同一性を最大にし、一方では配列ギャップを最小限に抑えるようにアラインさせた状態で、ハイブリダイズ核酸の配列を比較することにより決定される。
本発明によるバリアントは通常は、本明細書に概説するように、カセットもしくはPCR変異誘発または当技術分野で周知の他の技術を用いて抗原結合タンパク質をコードするDNAにヌクレオチドの部位特異的変異を誘発してバリアントをコードするDNAを作製し、その後この組換えDNAを細胞培養において発現させることにより調製される。しかし最高約100〜150個の残基をもつバリアントCDRを含む抗原結合タンパク質フラグメントは、確立された技術を用いるインビトロ合成により製造できる。バリアントは一般に自然に存在する類似体と質的に同じ生物活性、たとえばIL−17RAへの結合およびシグナル伝達の阻害を示すが、後記にさらに詳細に概説するように改変された特性をもつバリアントを選択することもできる。
当業者に自明のとおり、遺伝子コードの縮重のため、それらのすべてが本発明のCDR(および重鎖および軽鎖、または他の組合わせの抗原結合タンパク質)をコードするきわめて多数の核酸が作製される可能性がある。したがって、特定のアミノ酸配列が同定されると、当業者はコードされるタンパク質のアミノ酸配列を変化させない様式で1以上のコドンの配列を改変するだけで、任意数の異なる核酸を作製できる。
本発明は、前記ポリヌクレオチドのうち少なくとも1つを含むプラスミド、発現ベクター、転写または発現カセットの形の発現系および構築体をも提供する。さらに、本発明はそれらの発現系または構築体を含む宿主細胞を提供する。
一般に、いずれかの宿主細胞に用いる発現ベクターは、プラスミドの維持のための配列、ならびに外因性ヌクレオチド配列のクローニングおよび発現のための配列を含むであろう。特定の態様において”フランキング配列”と総称されるそれらの配列には、一般に下記のヌクレオチド配列のうち1以上が含まれるであろう:プロモーター、1以上のエンハンサー配列、複製起点、転写終止配列、ドナーおよびアクセプタースプライス部位を含む完全イントロン配列、ポリペプチド分泌のためのリーダー配列をコードする配列、リボソーム結合部位、ポリアデニル化配列、発現すべきポリペプチドをコードする核酸を挿入するためのポリリンカー領域、ならびに選択マーカーエレメント。これらの配列それぞれについて後記に述べる。
場合により、ベクターは”タグ”をコードする配列、すなわちIL−17RA抗原結合タンパク質コード配列の5’または3’末端に位置するオリゴヌクレオチド分子を含むことができる;このオリゴヌクレオチド配列は、ポリHis(たとえばヘキサHis)、または他の”タグ”、たとえばFLAG、HA(インフルエンザウイルスのヘマグルチニン)、またはmyc(これらに対して市販の抗体がある)をコードする。このタグは一般にポリペプチドが発現した際にポリペプチドに融合しており、IL−17RA抗原結合タンパク質を宿主細胞からアフィニティー精製または検出するための手段として使用できる。アフィニティー精製は、たとえばそのタグに対する抗体をアフィニティーマトリックスとして用いるカラムクロマトグラフィーにより達成できる。場合により、精製したIL−17RA抗原結合タンパク質から多様な手段で、たとえば開裂のための特定のペプチダーゼを用いて、のちにタグを除去することができる。
フランキング配列は、ホモロガス(すなわち、宿主細胞と同一の種および/または株に由来する)、ヘテロロガス(すなわち、宿主細胞種以外の種または株に由来する)、ハイブリッド(すなわち、1より多い供給源に由来するフランキング配列の組合わせ)、合成または天然のものであってもよい。したがって、フランキング配列の供給源は、そのフランキング配列が宿主細胞機構において機能性でありかつその機構により活性化されうる限り、いかなる真核生物もしくは原核生物、いかなる脊椎もしくは無脊椎生物、またはいかなる植物であってもよい。
本発明のベクターに有用なフランキング配列は、当技術分野で周知である幾つかの方法のいずれかにより得ることができる。一般に、本発明に有用なフランキング配列は、これまでにマッピングおよび/または制限エンドヌクレアーゼ消化により同定されており、したがって適宜な制限エンドヌクレアーゼを用いて適切な組織源から単離できるであろう。ある場合には、フランキング配列の全ヌクレオチド配列が既知の可能性がある。この場合、本明細書に記載する核酸の合成またはクローニングのための方法を用いて、フランキング配列を合成することができる。
フランキング配列の全部が既知であるか一部のみが既知であるかにかかわらず、それはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、ならびに/あるいは適切なプローブ、たとえば同一種または他種に由来するオリゴヌクレオチドおよび/またはフランキング配列のフラグメントでゲノムライブラリーをスクリーニングすることにより、得ることができる。フラグメント配列が未知の場合、たとえばコード配列を含む、または他の遺伝子(1以上)ですら含む可能性のあるより大きなDNA片から、フラグメント配列を含むDNAのフラグメントを単離することができる。単離は、制限エンドヌクレアーゼ消化によって適切なDNAフラグメントを生成させ、続いてアガロースゲル精製、Qiagen(登録商標)カラムクロマトグラフィー(カリフォルニア州チャッツワース)、または当業者に既知である他の方法を用いて単離することにより達成できる。この目的を達成するのに適切な酵素の選択は当業者に自明であろう。
複製起点は一般に市販されている原核細胞発現ベクターの一部であり、複製起点は宿主細胞におけるベクターの増幅を補助する。選択したベクターが複製起点部位を含まない場合、既知配列に基づいて化学的に合成し、ベクター中へライゲートさせることができる。たとえば、プラスミドpBR322(New England Biolabs,マサチュセッツ州ビバリー)は大部分のグラム陰性細菌に有用であり、種々のウイルス性起点(たとえば、SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、またはパピローマウイルス、たとえばHPVもしくはBPV)は哺乳動物細胞におけるクローニングベクターに有用である。通常は、複製起点成分は哺乳動物発現ベクターには不必要である(たとえば、SV40の起点はウイルス性初期プロモーターをも含むという理由だけで頻繁に用いられる)。
転写終止配列は、一般にポリペプチドコード領域の末端に対して3’側に位置し、転写を終止させる作用をする。通常、原核細胞の転写終止配列はG−Cリッチフラグメントであり、これにポリ−T配列が続く。この配列はライブラリーから容易にクローニングされ、またはベクターの一部として市販すらされているが、本明細書に記載するような核酸合成法を用いて容易に合成することもできる。
選択マーカー遺伝子は、選択培養培地における宿主細胞の生存および増殖に必要なタンパク質をコードする。代表的な選択マーカー遺伝子は下記のタンパク質をコードする:(a)抗生物質もしくは他の毒素、たとえばアンピシリン、テトラサイクリンもしくはカナマイシンに対する耐性を原核宿主細胞に付与する;(b)細胞の栄養要求欠損を補う;または(c)複合培地もしくは規定培地から得られない必須栄養素を供給する。具体的な選択マーカーは、カナマイシン耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、およびテトラサイクリン耐性遺伝子である。有利には、ネオマイシン耐性遺伝子も原核および真核宿主細胞の両方に使用できる。
他の選択可能遺伝子は、発現する遺伝子を増幅するために使用できる。増幅は、増殖または細胞生存に必須であるタンパク質を産生するのに必要な遺伝子が組換え細胞の後続世代の染色体内に縦列反復生成する(reiterated in tandem)プロセスである。哺乳動物細胞に適切な選択マーカーの例には、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)およびプロモーターなしチミジンキナーゼ遺伝子が含まれる。哺乳動物細胞形質転換体を、ベクター中に存在する選択遺伝子により形質転換体のみが生存するように独自に適合させた選択負荷のもとに置く。選択負荷は、培地中の選択剤の濃度を漸増させる条件下で形質転換細胞を培養することにより付与され、これにより選択遺伝子と、IL−17RAポリペプチドに結合する抗原結合タンパク質抗体など他の遺伝子をエンコードするDNAとの両方が増幅する。その結果、増加した量のIL−17RA抗原結合タンパク質などのポリペプチドが、増幅したDNAから合成される。
リボソーム結合部位は、通常はmRNAの転写開始に必要であり、シャイン・ダルガーノ配列(原核細胞)またはコザック配列(真核細胞)を特徴とする。このエレメントは、一般にプロモーターに対して3’側、発現すべきポリペプチドのコード配列に対して5’側に位置する。
場合により、たとえば真核宿主細胞発現系においてグリコシレーションが望ましい場合、グリコシレーションまたは収率を改善するための種々のプレ配列またはプロ配列を操作することができる。たとえば、特定のシグナルペプチドのペプチダーゼ開裂部位を変更し、または同様にグリコシレーションに影響を与えることができるプロ配列を付加することができる。最終タンパク質生成物は、−1位(成熟タンパク質の第1アミノ酸に対して)に、発現に付随する1以上の追加アミノ酸をもつことができ、これは必ずしも完全に除去されなくてもよい。たとえば、最終タンパク質生成物はペプチド開裂部位にみられる1または2個のアミノ酸残基をアミノ末端に結合した状態でもつことができる。あるいは、ある酵素開裂部位の使用により、わずかにトランケートした形の目的ポリペプチドが生成する場合がある;酵素が成熟ポリペプチド内のそのような領域で切断する場合。
本発明の発現ベクターおよびクローニングベクターは一般に、宿主生物により認識されるプロモーターであって、IL−17RA抗原結合タンパク質をコードする分子に作動可能な状態で結合したプロモーターを含むであろう。プロモーターは構造遺伝子(一般に約100〜1000bp)の開始コドンの上流(すなわち5’側)に位置する非翻訳配列であり、構造遺伝子の転写を制御する。プロモーターは便宜上2つのクラスのうちの1つに分類される:誘導プロモーターおよび構成プロモーター。誘導プロモーターは、ある培養条件の変化、たとえば栄養素の存否または温度の変化に応答して、それらの制御下でDNAからの転写レベルの増大を開始する。他方、構成プロモーターはそれらが作動可能な状態で結合している遺伝子を均一に転写する;すなわち、遺伝子発現をほとんどまたは全く制御しない。可能性のある種々の宿主細胞により認識される多数のプロモーターが周知である。制限酵素消化により供給源DNAからプロモーターを分離して目的プロモーター配列をベクターに挿入することによって、本発明のIL−17RA抗原結合タンパク質を含む重鎖または軽鎖をコードするDNAに、適切なプロモーターを作動可能な状態で結合させる。
酵母宿主について用いるのに適切なプロモーターも当技術分野で周知である。酵母エンハンサーを酵母プロモーターと共に使用するのが有利である。哺乳動物宿主細胞について用いるのに適切なプロモーターは当技術分野で周知であり、これにはたとえば下記のウイルスのゲノムから得られるものが含まれるが、これらに限定されない:ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(たとえばアデノウイルス2)、ウシパピローマウイルス、トリ肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス、および最も好ましくはシミアンウイルス40(SV40)。他の適切な哺乳動物プロモーターには、ヘテロロガス哺乳動物プロモーター、たとえば熱ショックプロモーターおよびアクチンプロモーターが含まれる。
重要な可能性のある他のプロモーターには下記のものが含まれるが、これらに限定されない:SV40初期プロモーター(Benoist and Chambon, 1981, Nature290:304-310);CMVプロモーター(Thornsen et al., 1984, Proc. Natl. Acad. U.S.A.81:659-663);ラウス肉腫ウイルスの3’側に含まれる長末端反復配列(long terminal repeat)に含まれるプロモーター(Yamamoto et al., 1980, Cell 22:787-797);ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(Wagner et al., 1981, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.78:1444-1445);メタロチオネイン遺伝子由来のプロモーターおよび調節配列(Prinster et al., 1982, Nature296:39-42);ならびに原核細胞プロモーター、たとえばベータ−ラクタマーゼプロモーター(Villa-Kamaroff et al., 1978, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 75:3727-3731);またはtacプロモーター(DeBoer et al., 1983, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:21-25)。同様に重要なものは、組織特異性を示し、トランスジェニック動物に利用されている下記の動物転写制御領域である;膵腺房細胞において活性であるエステラーゼI遺伝子制御領域(Swift et al., 1984, Cell 38:639-646;Ornitz et al., 1986, Cold Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 50:399-409;MacDonald, 1987, Hepatology 7:425-515);膵ベータ細胞において活性であるインスリン遺伝子制御領域(Hanahan, 1985, Nature 315:115-122);リンパ球様細胞において活性である免疫グロブリン遺伝子制御領域(Grosschedl et al., 1984, Cell 38:647-658;Adames et al., 1985, Nature 318:533-538;Alexander et al., 1987, Mol. Cell. Biol. 7:1436-1444);精巣細胞、乳腺細胞、リンパ球様細胞および肥満細胞において活性であるマウス乳腺腫ウイルス制御領域(Leder et al., 1986, Cell 45:485-495);肝臓において活性であるアルブミン遺伝子制御領域(Pinkert et al., 1987, Genes and Devel. 1 :268-276);肝臓において活性であるアルファ−フェト−プロテイン遺伝子制御領域(Krumlauf et al., 1985, Mol. Cell. Biol. 5:1639-1648;Hammer et al., 1987, Science 253:53-58);肝臓において活性であるアルファ 1−アンチトリプシン遺伝子制御領域(Kelsey et al., 1987, Genes and Devel. 1:161-171);骨髄細胞において活性であるベータ−グロビン遺伝子制御領域(Mogram et al., 1985, Nature 315:338-340;Kollias et al., 1986, Cell46:89-94);脳のオリゴデンドロサイトにおいて活性であるミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readhead et al., 1987, Cell 48:703-712);骨格筋において活性であるミオシン軽鎖−2遺伝子制御領域(Sani, 1985, Nature 314:283-286);ならびに視床下部において活性である性腺刺激ホルモン放出ホルモン遺伝子制御領域(Mason et al., 1986, Science 234:1372-1378)。
エンハンサー配列は、高等真核細胞による本発明のIL−17RA抗原結合タンパク質を含む軽鎖または重鎖をコードするDNAの転写を高めるために、ベクターに挿入できる。エンハンサーはDNAのシス作用エレメントであって、通常は約10〜300bpの長さであり、プロモーターに対して転写を高める作用をする。エンハンサーは配向および位置に比較的依存性であり、転写ユニットに対して5’および3’側の両方にある。哺乳動物遺伝子から得られる幾つかのエンハンサー配列が知られている(たとえばグロビン、エステラーゼ、アルブミン、アルファ−フェト−プロテインおよびインスリン)。しかし、一般にウイルス由来のエンハンサーが用いられる。当技術分野で既知のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、ポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーは、真核細胞プロモーターの活性化のための増強エレメントの例である。エンハンサーはコード配列に対して5’または3’側のいずれかに位置することができるが、一般にプロモーターから5’側の部位に位置する。適切な天然またはヘテロロガスシグナル配列(リーダー配列またはシグナルペプチド)をコードする配列を発現ベクターに取り込まて、抗体の細胞外分泌を促進することができる。シグナルペプチドまたはリーダー配列の選択は、抗体を産生させる宿主細胞のタイプに依存し、ヘテロロガスシグナル配列で天然配列を交換することができる。哺乳動物宿主細胞において機能性であるシグナルペプチドの例には、下記のものが含まれる:インターロイキン−7(IL−7)に対するシグナル配列:US Patent No. 4,965,195に記載;インターロイキン−2受容体に対するシグナル配列:Cosman et al.,1984, Nature 312:768に記載;インターロイキン−4受容体シグナルペプチド:EP Patent No. 0367 566に記載;I型インターロイキン−1受容体シグナルペプチド:U.S. Patent No. 4,968,607に記載;II型インターロイキン−1受容体シグナルペプチド:EP Patent No. 0 460 846に記載。
本発明の発現ベクターは、市販ベクターなどの出発ベクターから構築することができる。それらのベクターは目的とするフランキング配列のすべてを含んでもよく、含まなくてもよい。本明細書に記載するフランキング配列のうち1以上がまだそのベクター中に存在しない場合、それらを個々に入手してベクターにライゲートさせることができる。フランキング配列それぞれを入手するために用いる方法は当業者に周知である。
ベクターを構築し、IL−17RA抗原結合配列を含む軽鎖、重鎖、または軽鎖および重鎖をコードする核酸分子をベクターの適切な部位に挿入した後、完成したベクターを増幅および/またはポリペプチド発現に適切な宿主細胞に挿入することができる。選択した宿主細胞中へのIL−17RA抗原結合タンパク質の発現ベクターの形質転換は、周知の方法により達成でき、これにはトランスフェクション、感染、リン酸カルシウム共沈、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、リポフェクション、DEAE−デキストラン仲介トランスフェクション、または他の既知の手法が含まれる。選択される方法は、一部は使用する宿主細胞のタイプと相関するであろう。これらの方法および他の適切な方法は当業者に周知であり、たとえばSambrook et al., 2001、前掲に記載されている。
宿主細胞は、適切な条件下で培養するとIL−17RA抗原結合タンパク質を合成し、その後、これを培養培地から(宿主細胞がそれを培地中へ分泌する場合)またはそれを産生する宿主細胞から直接に(それが分泌されない場合)採集することができる。適切な宿主細胞の選択は、種々の要因、たとえば目的とする発現レベル、活性に望ましいまたは必要なポリペプチド修飾(たとえばグリコシレーションまたはリン酸化)、および生物活性分子への折りたたみの容易さに依存するであろう。宿主細胞は真核細胞または原核細胞であってよい。
発現のための宿主として利用できる哺乳動物細胞系は当技術分野で周知であり、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から入手できる不死化細胞系が含まれるが、これらに限定されない;当技術分野で既知の発現系に用いられるいずれかの細胞系を用いて本発明の組換えポリペプチドを調製できる。通常は、目的とするIL−17RA抗体ポリペプチドをコードするDNAを含む組換え発現ベクターで宿主細胞を形質転換する。使用できる宿主細胞には、原核細胞、酵母または高等真核細胞が含まれる。原核細胞には、グラム陰性菌またはグラム陽性菌、たとえば大腸菌(E.coli)または杆菌が含まれる。高等真核細胞には、昆虫細胞および哺乳動物由来の樹立細胞系が含まれる。適切な哺乳動物細胞系の例には、下記のものが含まれる:COS−7系統のサル腎細胞(ATCC CRL 1651)(Gluzman et al., 1981, Cell23:175)、L細胞、293細胞、C127細胞、3T3細胞(ATCC CCL 163)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、またはそれらの派生細胞、たとえばVeggie CHOおよび無血清培地で増殖する関連細胞系(Rasmussen et al., 1998, Cytotechnology 28: 31)、HeLa細胞、BHK(ATCC CRL 10)細胞系、ならびにアフリカミドリザル腎細胞系CVIに由来するCVI/EBNA細胞系(ATCC CCL 70):McMahan et al., 1991, EMBO J. 10: 2821に記載;ヒト胎児腎細胞、たとえば293、293 EBNAもしくはMSR 293、ヒト上皮A431細胞、ヒトColo205細胞、形質転換した他の霊長類細胞系、正常二倍体細胞、初代組織のインビトロ培養から得られた細胞株、初代外植体、HL−60、U937、HaKまたはジャーカット細胞。本発明のポリペプチドを多様なシグナル伝達アッセイまたはレポーターアッセイに使用したい場合は、所望により哺乳動物細胞系、たとえばHepG2/3B、KB、NIH 3T3またはS49をポリペプチドの発現に使用できる。あるいは、より下等の真核細胞、たとえば酵母において、または原核細胞、たとえば細菌において、ポリペプチドを産生させることができる。適切な酵母には、サッカロミセス−セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、クライベロミセス属(Kluyveromyces)菌株、カンジダ属(Candida)、またはヘテロロガスポリペプチドを発現しうるいずれかの酵母株が含まれる。適切な細菌株には、大腸菌、枯草菌(Bacillus subtilis)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、またはヘテロロガスポリペプチドを発現しうるいずれかの細菌株が含まれる。ポリペプチドを酵母または細菌において産生させる場合、機能性ポリペプチドを得るために、そこで産生されたポリペプチドを、たとえば適切な部位のリン酸化またはグリコシレーションにより修飾することが望ましい可能性がある。そのような共有結合は、既知の化学的方法または酵素による方法を用いて達成できる。ポリペプチドは、本発明の単離した核酸を1以上の昆虫発現ベクター中の適切な制御配列に作動可能な状態で結合させ、昆虫発現系を用いることによっても調製できる。バキュロウイルス/昆虫細胞発現系のための材料および方法は、キットの形で、たとえばInvitrogen、米国カリフォルニア州サンディエゴ(MaxBac(登録商標)キット)から販売されており、そのような方法は当技術分野で周知である;Summers and Smith, Texas Agricultural Experiment Station Bulletin No. 1555 (1987)、およびLuckow and Summers, Bio/Technology 6:47 (1988)に記載。無細胞発現系を用いて、本明細書に開示する核酸構築体から誘導されるRNAによりポリペプチドを調製することもできる。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞宿主に用いるのに適切なクローニングベクターおよび発現ベクターは、Pouwels et al. (Cloning Vectors: A Laboratory Manual, Elsevier, ニューヨーク, 1985)により記載されている。本発明の単離した核酸、好ましくは少なくとも1つの発現制御配列に作動可能な状態で結合した核酸を含む宿主細胞は、”組換え宿主細胞”である。
ある態様において、どの細胞系が高い発現レベルをもつか、およびIL−17RA結合特性をもつ抗原結合タンパク質を構成性発現するかを判定することにより、細胞系を選択できる。他の態様において、それ自身の抗体を産生しないけれどもヘテロロガス抗体を産生および分泌する能力をもつB細胞系統由来の細胞系を選択することができる。
ヒトIL−17RA上の、結合した抗体を中和するドメインの同定
実施例14〜17に、ヒトIL−17RA上の、結合したIL−17RA mAbを中和するドメインを解明する種々の試験を記載する。これらのドメインは中和決定基(neutralizing determinant)と呼ばれる。中和決定基は、IL−17RAの連続した範囲であって、変異した場合、本明細書に開示する中和抗体の少なくとも1つに負の影響を与えるものである。中和決定基は少なくとも1つのエピトープを含む。中和決定基は一次、二次、三次および/または四次構造特性をもつ可能性がある。中和抗体は、ヒトIL−17RAを特異的に結合して、IL−17Aおよび/またはIL−17Fの結合を阻害し、これによりIL−17RAのシグナル伝達活性および/または生物活性を阻害する、本明細書に記載するいずれかの抗体である。中和抗体の例には、下記のものを含む抗体が含まれる:AM1/AM1(配列番号27/配列番号1)、AM2/AM2(配列番号28/配列番号2)、AM3/AM3(配列番号29/配列番号3)、AM4/AM4(配列番号30/配列番号4)、AM5/AM5(配列番号31/配列番号5)、AM6/AM6(配列番号32/配列番号6)、AM7/AM7(配列番号33/配列番号7)、AM8/AM8(配列番号34/配列番号8)、AM9/AM9(配列番号35/配列番号9)、AM10/AM10(配列番号36/配列番号10)、AM11/AM11(配列番号37/配列番号11)、AM12/AM12(配列番号38/配列番号12)、AM13/AM13(配列番号39/配列番号13)、AM14/AM14(配列番号40/配列番号14)、AM15/AM15(配列番号41/配列番号15)、AM16/AM16(配列番号42/配列番号16)、AM17/AM17(配列番号43/配列番号17)、AM18/AM18(配列番号44/配列番号18)、AM19/AM19(配列番号45/配列番号19)、AM20/AM20(配列番号46/配列番号20)、AM21/AM21(配列番号47/配列番号21)、AM22/AM22(配列番号48/配列番号22)、AM23/AM23(配列番号49または配列番号50/配列番号23)、AM24/AM24(配列番号51/配列番号24)、AM25/AM25(配列番号52/配列番号25)、AM26/AM26(配列番号53/配列番号26)、ならびにそのIL−17RA結合フラグメントおよびその組合わせ。
中和抗体の他の態様には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17Aおよび/またはIL−17FがIL−17RAを、またはIL−17RAとIL−17RCのヘテロマー複合体を結合して活性化するのを阻害する抗体が含まれる。他の態様には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAを、またはIL−17RAとIL−17RCのヘテロマー複合体を結合して活性化するのを阻害する抗体が含まれる。他の態様には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA−IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害する抗体が含まれる。他の態様には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA/IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害し、IL−17Aおよび/またはIL−17FあるいはIL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAまたはIL−17RAヘテロマー型受容体複合体に結合するのは必ずしも阻害しない抗体が含まれる。
中和抗体の例には、下記のものを含む抗体に由来する少なくとも1つのCDRを含む抗体が含まれる:AM1/AM1(配列番号27/配列番号1)、AM2/AM2(配列番号28/配列番号2)、AM3/AM3(配列番号29/配列番号3)、AM4/AM4(配列番号30/配列番号4)、AM5/AM5(配列番号31/配列番号5)、AM6/AM6(配列番号32/配列番号6)、AM7/AM7(配列番号33/配列番号7)、AM8/AM8(配列番号34/配列番号8)、AM9/AM9(配列番号35/配列番号9)、AM10/AM10(配列番号36/配列番号10)、AM11/AM11(配列番号37/配列番号11)、AM12/AM12(配列番号38/配列番号12)、AM13/AM13(配列番号39/配列番号13)、AM14/AM14(配列番号40/配列番号14)、AM15/AM15(配列番号41/配列番号15)、AM16/AM16(配列番号42/配列番号16)、AM17/AM17(配列番号43/配列番号17)、AM18/AM18(配列番号44/配列番号18)、AM19/AM19(配列番号45/配列番号19)、AM20/AM20(配列番号46/配列番号20)、AM21/AM21(配列番号47/配列番号21)、AM22/AM22(配列番号48/配列番号22)、AM23/AM23(配列番号49または配列番号50/配列番号23)、AM24/AM24(配列番号51/配列番号24)、AM25/AM25(配列番号52/配列番号25)、AM26/AM26(配列番号53/配列番号26)、ならびにそのIL−17RA結合フラグメントおよびその組合わせ。表1を参照。
図16Aおよび16Bは、抗体A:AM11/AM11、B:AM4/AM4、C:AM8/AM8、D:AM7/AM7、E:AM6/AM6、F:AM10/AM10、およびG:AM18/AM18がヒトIL−17RAへの結合に対して互いに競合し、その結果、特定グループ(Bin 1)に配属されたことを示す。通常は、抗体I:AM22/AM22、J:AM23/AM23、K:AM14/AM14、L:AM19/AM19、M:AM12/AM12、N:AM17/AM17、O:AM16/AM16はヒトIL−17RAへの結合に対して互いに競合し、その結果、異なるグループ(Bin 3)に配属された。通常はBin 1の抗体はBin 3の抗体とは競合しなかった。抗体H:AM1/AM1はその競合パターンが特有であり、Bin 2を形成したが、Bin 3に最も良く類似する。抗体P:AM26/AM26はBin 4を形成し、他のいずれの抗体ともほとんど交差競合を示さず、これはこの抗体に特有の中和決定基であることを示唆する。抗体Q:AM21/AM21およびR:AM20/AM20は個別に、特有の、ただしBin 3抗体にかなり類似した競合パターンを示し、それぞれBin 5および6を形成した。この方法により、異なる中和決定基に結合する抗体が同定され、交差競合抗体の亜属内に幾つかの種がある証拠を提示する。
実施例16は、ヒトIL−17RA上の中和決定基を判定するための、ヒト/マウスIL−17RAキメラタンパク質の使用を記載する。図19は、中和IL−17RA抗体の結合に影響を与える領域に基づいて少なくとも3つの中和決定基が同定されたことを示す:すなわちドメインB:ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸75−96の範囲、ドメインC:ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸128−154の範囲、ドメインD:ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸176−197の範囲。ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸75−96の範囲のドメインBは、中和抗体AM1/AM1およびAM23/AM23の結合に負の影響を与えた。ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸128−154の範囲のドメインCは、中和抗体AM22/AM22およびAM23/AM23の結合に負の影響を与えた。ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸176−197の範囲のドメインDは、中和抗体AM1/AM1、AM22/AM22、AM14/AM14、AM19/AM19、AM23/AM23、AM21/AM21、およびAM20/AM20の結合に負の影響を与えた。したがって、ドメインB、CおよびDは中和決定基であると考えられる。
実施例17は、ヒトIL−17R上のIL−17RA中和抗体が結合したドメインをさらに解明するための、アルギニンスキャン法の使用を記載する。アルギニンスキャン、ビンニング、およびキメラデータのまとめを図22に示す。アルギニンスキャン法により幾つかの中和決定基が同定された:AM18/AM18はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸220−284の範囲のドメインを結合した;AM1/AM1はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸残基152に集中したドメインを結合した;AM22/AM22はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−198の範囲のドメインを結合した;AM14/AM14はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−297の範囲のドメインを結合した;AM19/AM19はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−186の範囲のドメインを結合した;AM23/AM23はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸97−297の範囲のドメインを結合した;AM26/AM26はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸138−270の範囲のドメインを結合した;AM21/AM21はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸113−198の範囲のドメインを結合した;およびAM20/AM20はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−270の範囲のドメインを結合した。
図22に示す残基はすべて、ヒトIL−17RAに特異的に結合する中和ヒトモノクローナル抗体の結合を有意に低下させ、または本質的に排除することが示された。
態様には、IL−17RAに特異的に結合し、結合に対して抗体AM3/AM3、AM20/AM20、AM22/AM22、AM23/AM23、AM14/AM14、AM21/AM21、AM19/AM19、AM12/AM12、AM17/AM17、もしくはAM16/AM16のうちのいずれか1つ、またはそれらのいずれかのサブセットと競合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。
態様には、IL−17RAに特異的に結合し、結合に対して抗体AM22/AM22、AM23/AM23、AM14/AM14、AM19/AM19、AM12/AM12、AM17/AM17、もしくはAM16/AM16のうちのいずれか1つ、またはそれらのいずれかのサブセットと競合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。
態様には、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号434からなるキメラポリペプチドには特異的に結合しない抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号435からなるキメラポリペプチドには特異的に結合しない抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号436からなるキメラポリペプチドには特異的に結合しない抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。
態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸75−96を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸128−154を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸176−197を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−297を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸220−284を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−198を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−186を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸97−297を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸138−270を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸113−198を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−270を含む中和決定基を特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。
他の態様には、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号431のE97R、E113R、S115R、H138R、D152R、D154R、E156R、K166R、Q176R、S177R、D184R、E186R、S198R、H215R、S220R、T228R、T235R、E241R、H243R、L270R、Q284R、H297Rのいずれか1つにおいてアミノ酸がアルギニンで置換されたIL−17RAを結合しない抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号431のD152R、D154R、E156R、D184R、E186R、H297Rのいずれか1つにおいてアミノ酸がアルギニンで置換されたIL−17RAを結合しない抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号431のD152Rにおいてアミノ酸がアルギニンで置換されたIL−17RAを結合しない抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。
他の態様には、配列番号431のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186、H297のいずれか1つにより規定されるエピトープを特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のD152、D154、E156、D184、E186、H297よりなる群から選択される少なくとも2つのアミノ酸により規定されるエピトープを特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のD152、D154、E156、D184、E186、H297よりなる群から選択される少なくとも3つのアミノ酸により規定されるエピトープを特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のD152、D154、E156、D184、E186、H297よりなる群から選択される少なくとも4つのアミノ酸により規定されるエピトープを特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のD152、D154、E156、D184、E186、H297よりなる群から選択される少なくとも5つのアミノ酸により規定されるエピトープを特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。態様には、配列番号431のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186、H297により規定されるエピトープを特異的に結合する抗体またはそのIL−17RA結合フラグメントが含まれる。
本発明の観点には、下記の例示態様を含めた多様な態様が含まれるが、これらに限定されない:態様1:IL−17RAに特異的に結合し、結合に対して下記よりなる群から選択される抗体と競合する、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM2、3、5、9、10、12、14〜17および19〜25の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号28、29、31、35、36、38、40〜43および45〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM2、3、5、9、10、12、14〜17および19〜25の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号2、3、5、9、10、12、14〜17および19〜25)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
b.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
c.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
d.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
e.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
f.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
g.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
h.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
i.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
j.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
k.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
l.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
m.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
n.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
o.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
p.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
q.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
r.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
b.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
c.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
d.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
e.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
f.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
g.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
h.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
i.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
j.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
k.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
l.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
m.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
n.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
o.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
p.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
q.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様102:態様101の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM9、14、16、17、19〜23v2、および26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号35、40、42、43、45〜50および53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM9、14、16、17、19〜23および26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号9、14、16、17、19〜23および26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
b.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
c.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
d.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
e.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
f.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
g.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
h.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
i.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
j.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
k.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
b.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
c.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
d.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
e.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
f.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
g.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
h.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
i.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
j.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様103:態様101の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM12、14、16、17、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号38、40、42、43、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM12、14、16、17、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号12、14、16、17、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
b.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
c.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
d.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
e.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
f.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
b.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
c.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
d.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
e.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
c.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様104:態様101の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.配列番号40軽鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.配列番号14の重鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様105:態様101の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。態様106:態様105の抗体であって、ヒトIL−17AがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する抗体。態様107:態様106の抗体であって、ヒトIL−17AおよびIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する抗体。態様108:態様106の抗体であって、ヒトIL−17AまたはIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する抗体。
態様109:下記よりなる群から選択される、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a)配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号434からなるキメラポリペプチドに特異的に結合しない、モノクローナル抗体;
b)配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号435からなるキメラポリペプチドに特異的に結合しない、モノクローナル抗体;および
c)配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号436からなるキメラポリペプチドに特異的に結合しない、モノクローナル抗体。
態様110:下記よりなる群から選択される中和決定基を特異的に結合する、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸75−96を含むポリペプチド;
b)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸128−154を含むポリペプチド;
c)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸176−197を含むポリペプチド;
d)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−297を含むポリペプチド;
e)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸220−284を含むポリペプチド;
f)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−198を含むポリペプチド;
g)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−186を含むポリペプチド;
h)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸97−297を含むポリペプチド;
i)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸138−270を含むポリペプチド;
j)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸113−198を含むポリペプチド;および
k)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−270を含むポリペプチド。
態様111:配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、下記のアミノ酸置換のいずれか1つを有する該IL−17RAを特異的に結合しない、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:配列番号431のE97R、E113R、S115R、H138R、D152R、D154R、E156R、K166R、Q176R、S177R、D184R、E186R、S198R、H215R、S220R、T228R、T235R、E241R、H243R、L270R、Q284R、またはH297R。態様112:態様111の抗体であって、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、下記のアミノ酸置換:配列番号431のD152R、D154R、E156R、D184R、E186RまたはH297Rのうちいずれか1つを有する該IL−17RAを特異的に結合しない抗体。態様113:態様111の抗体であって、配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号431の位置152のアスパラギン酸残基がアルギニンで置換された該IL−17RAを特異的に結合しない抗体。態様114:態様111の抗体であって、配列番号431のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうちいずれか1つにより規定されるエピトープを特異的に結合する抗体。態様115:態様114の抗体であって、配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも2つにより規定されるエピトープを特異的に結合する抗体。態様116:態様114の抗体であって、配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも3つにより規定されるエピトープを特異的に結合する抗体。態様117:態様114の抗体であって、配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも4つにより規定されるエピトープを特異的に結合する抗体。態様118:態様114の抗体であって、配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも5つにより規定されるエピトープを特異的に結合する抗体。態様119:態様114の抗体であって、配列番号431のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186、H297により規定されるエピトープを特異的に結合する抗体。
態様120:IL−17RAに特異的に結合し、結合に対して下記のものを含む抗体と競合する、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1:
i.XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
b.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2:
i.WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
c.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3:
i.XQLXDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはY、VおよびAよりなる群から選択され、XはFおよびLよりなる群から選択される;
ii.XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
d.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1:
i.RASQSXLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され、XはIおよびSよりなる群から選択され、XはSおよびTよりなる群から選択され、XはNおよびSよりなる群から選択され、XはAおよびNよりなる群から選択される;
ii.RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
e.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2:
i.XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択され、XはTおよびAよりなる群から選択される;
ii.XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
f.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3:
i.QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される。
態様121:態様120の抗体であって、下記のものを含む抗体:
a.下記のものを含む重鎖CDR1アミノ酸配列:XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
b.下記のものを含む重鎖CDR2アミノ酸配列:WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
c.下記のものを含む重鎖CDR3アミノ酸配列:XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
d.下記のものを含む軽鎖CDR1アミノ酸配列:RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
e.下記のものを含む軽鎖CDR2アミノ酸配列:XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
f.下記のものを含む軽鎖CDR3アミノ酸配列:QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される。
態様122:態様120の抗体であって、下記よりなる群から選択される抗体:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。態様123:態様122の抗体であって、ヒトIL−17AがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する抗体。態様124:態様122の抗体であって、ヒトIL−17AおよびIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する抗体。態様125:態様122の抗体であって、ヒトIL−17AまたはIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する抗体。
診断および療法の目的のためのIL−17RA抗原結合タンパク質の使用
本発明のIL−17RA抗原結合タンパク質は、診断アッセイ、たとえば組織または細胞に発現したIL−17RAを検出および/または定量するための結合アッセイに使用できる。IL−17RA抗原結合タンパク質は、疾患におけるIL−17RAの役割をさらに調べるための研究に使用できる。IL−17RA抗原結合タンパク質は、ホモマーおよび/またはヘテロマー型の受容体複合体の形成におけるIL−17RAの役割ならびに疾患におけるそれらの複合体の役割をさらに調べるための研究に使用できる。IL−17RA抗原結合タンパク質は、ホモマーおよび/またはヘテロマー型のIL−17リガンド複合体に対するIL−17RA活性化の役割をさらに調べるための研究に使用できる。IL−17RA抗原結合タンパク質は、ホモマーおよび/またはヘテロマー型のIL−17リガンド複合体に対するIL−17RA活性化の役割、ならびにホモマーおよび/またはヘテロマー型のIL−17リガンド複合体がどのように疾患に関係しているかをさらに調べるための研究に使用できる。
本発明のIL−17RA抗原結合タンパク質は、IL−17Aおよび/またはIL−17F活性に関連する疾患または状態の予防または治療に使用できる。IL−17Aおよび/またはIL−17F活性に関連する疾患または状態とは、患者におけるその発病がIL−17Aおよび/またはIL−17FとIL−17RAの相互作用により引き起こされ、または増悪する、いずれかの疾患、状態または病理を意味する。疾患、状態または病理の重症度は、IL−17Aおよび/またはIL−17FとIL−17RAとの、またはIL−17RAおよびIL−17RCを含むヘテロロガス複合体との相互作用を調節することにより亢進または軽減する可能性もある。
IL−17RAに特異的に結合する本発明の抗原結合タンパク質は、その必要がある患者においてIL−17RA仲介疾患を処置するのに使用できる。本明細書全体に記載するすべての観点のIL−17RA抗原結合タンパク質を、本明細書に記載する多様な状態および疾患の処置のための医薬の製造に使用できる。さらに、本発明のIL−17RA抗原結合タンパク質は、IL−17RAがそれのリガンド、たとえばIL−17Aおよび/またはIL−17Fと、あるいは他のいずれかのIL−17リガンドファミリーメンバー(IL−17RA、またはIL−17RAおよびIL−17RCを含むヘテロロガス複合体を結合するもの)と複合体を形成するのを阻害し、これにより細胞または組織におけるIL−17RAの生物活性を調節するために使用できる。したがって、IL−17RAに結合する抗原結合タンパク質は、他の結合性化合物との相互作用を調節および/または阻害することができ、このためIL−17RA仲介疾患を改善する療法に使用できる。特定の態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質はIL−17Aおよび/またはIL−17FがIL−17RAを結合するのを阻害することができ、その結果、IL−17RAが誘発するシグナル伝達カスケードを中断することができる。
IL−17RA濃度および/またはIL−17RA仲介シグナルの増大が疾患病理に関与していることは、種々の状態および疾患において証明されている。Kolls and Linden, 2004,前掲;Miossec, 2003, P. Arthritis Rheum. 48: 594-601);WO2005/063290; Cannetti et al., 2003, J. Immunol. 171:1009-1015; Charles et al., 1999, J. Immunol. 163: 1521-1528; Cunnaneet al., 2000, Online J. Rheumatol. 27 :58-63; Yoshimoto, 1998, J. Immunol. 161: 3400-3407), (WO2005/063290), (Niederau, 1997, Online NLM), (WO2004/002519), (Tsutsui et al., 2000, 前掲), (Konishi et al., 2002, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 99:11340-11345), Ziolkowska et al., 2000, 前掲);(Chabaud, 2001, Arth & Rheumatism, 44:1293)。したがって、IL−17RAは本明細書に記載するこれらおよび他の疾患または状態の病理に影響を与えると言える。
本明細書に記載するように、げっ歯類のコラーゲン誘発関節炎モデルの予防および治療の両方において、代理(surrogate)ラット抗マウスIL−17RA抗体は疾患の経過を阻害し、骨および軟骨の分解を低下させる(後記の実施例を参照)。IL−17A/IL−17RA経路を中断することの効果の他の証拠として、IL−17RAノックアウトマウスはコラーゲン誘発関節炎に抵抗性であり、またIL−17RA抗体処置はTNFRノックアウトマウスにおいて誘発した関節炎に有効であり、これはTNFとは無関係な作用であることを示す(実施例6を参照)。
本明細書に開示する抗原結合タンパク質を用いるIL−17RA阻害は、炎症および自己免疫疾患の症状および病理、特にリウマチ性関節炎(RA)にみられる炎症および関節分解を阻止するための新規かつ有効な機序である。前臨床データおよびRA患者組織からのデータは、TNF阻害薬療法が成功しなかった患者に有効性を提供し、TNF阻害薬、IL−6阻害薬およびIL−1阻害薬との組合わせにおいてさらに有益性をもたらす可能性を示唆する。
本明細書に記載する抗原結合タンパク質は、本明細書に示す疾患および状態の治療または予防のためのいずれか1種類以上のTNF阻害薬と併用でき(前処置、後処置、または同時処置)、これには下記のものが含まれるが、これらに限定されない:あらゆる形の可溶性TNF受容体:エタネルセプト(Etanercept)(たとえばエンブレル(ENBREL)(登録商標))を含む、ならびにあらゆる形のモノマーまたはマルチマー型p75および/またはp55 TNF受容体分子およびそのフラグメント;抗ヒトTNF抗体、たとえばインフリキシマブ(Infliximab)(たとえばレミケード(REMICADE)(登録商標))、およびD2E7(たとえばヒューミラ(HUMIRA)(登録商標))など。それらのTNF阻害薬には、TNFのインビボ合成または細胞外放出を遮断する化合物およびタンパク質が含まれる。特定の態様において本発明は、IL−17RA抗原結合タンパク質と下記のいずれか1種類以上のTNF阻害薬(前処置、後処置、または同時処置)の併用に関する:TNF結合タンパク質(可溶性TNF受容体I型および可溶性TNF受容体II型(”sTNFR”)、本明細書に定める)、抗TNF抗体、顆粒球コロニー刺激因子;サリドマイド(thalidomide);BN 50730;テニダプ(tenidap);E 5531;チアパファント(tiapafant)PCA 4248;ニメスリド(nimesulide);パナビル(panavir);ロリプラム(rolipram);RP 73401;ペプチドT;MDL 201,449A;(1R,3S)−シス−1−[9−(2,6−ジアミノプリニル)]−3−ヒドロキシ−4−シクロペンタン塩酸塩;(1R,3R)−トランス−1−(9−(2,6−ジアミノ)プリン]−3−アセトキシシクロペンタン;(1R,3R)−トランス−1−[9−アデニル)−3−アジドシクロペンタン塩酸塩および(1R,3R)−トランス−1−(6−ヒドロキシ−プリン−9−イル)−3−アジドシクロペンタン。TNF結合タンパク質は当技術分野で開示されている(EP 308 378、EP 422 339、GB 2 218 101、EP 393 438、WO 90/13575、EP 398 327、EP 412 486、WO 91/03553、EP 418 014、JP 127,800/1991、EP 433 900、U.S. Patent No. 5,136,021、GB 2 246 569、EP 464 533、WO 92/01002、WO 92/13095、WO 92/16221、EP 512 528、EP 526 905、WO 93/07863、EP 568 928、WO 93/21946、WO 93/19777、EP 417 563、WO 94/06476、およびPCT国際特許出願No. PCT/US97/12244)。
たとえばEP 393 438およびEP 422 339は、可溶性TNF受容体I型(”sTNFR−I”または”30kDa TNF阻害物質”としても知られる)および可溶性TNF受容体II型(”sTNFR−II”または”40kDa TNF阻害物質”としても知られる)(合わせて”sTNFR”と呼ばれる)、ならびにその修飾形(たとえばフラグメント、機能性誘導体およびバリアント)のアミノ酸配列および核酸配列を教示している。EP 393 438およびEP 422 339は、それらの阻害物質のコーディングに関与する遺伝子を単離し、その遺伝子を適切なベクターおよび細胞タイプ中にクローニングし、その遺伝子を発現させて阻害物質を産生させる方法をも開示している。さらに、多価形態(すなわち1より多い活性部分を含む分子)のsTNFR−IおよびsTNFR−IIも開示されている。1態様において多価形態は、少なくとも1つのTNF阻害物質と他の部分を化学結合させることにより構築できる:臨床的に許容できるリンカー、たとえばポリエチレングリコールによる(WO 92/16221およびWO 95/34326)、ペプチドリンカーによる(Neve et al. (1996), Cytokine, 8(5):365-370)、ビオチンに化学結合させ、次いでアビジンに結合させることによる(WO 91/03553)、さらにキメラ抗体分子を結合させることによる(U.S. Patent 5,116,964、WO 89/09622、WO 91/16437およびEP 315062)。
抗TNF抗体には下記のものが含まれる:MAK 195F Fab抗体(Holler et al. (1993), 1st International Symposium on Cytokines in Bone Marrow Transplantation, 147);CDP 571抗TNFモノクローナル抗体(Rankin et al. (1995), British Journal of Rheumatology, 34:334-342);BAY X 1351ネズミ抗腫瘍壊死因子モノクローナル抗体(Kieft et al. (1995), 7th European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases, page 9);CenTNF cA2 抗TNFモノクローナル抗体(Elliott et al. (1994), Lancet, 344:1125-1127、およびElliott et al. (1994), Lancet, 344:1105-1110)。
本明細書に記載する抗原結合タンパク質は、すべての形態のIL−1阻害物質、たとえばカイネレット(kineret)(たとえばANAKINRA(登録商標))と併用できるが、これらに限定されない。インターロイキン−1受容体アンタゴニスト(IL−1ra)は、インターロイキン−1の自然阻害物質として作用するヒトタンパク質である。インターロイキン−1受容体アンタゴニスト、ならびにその製造方法および使用方法は、U.S. Patent No. 5,075,222; WO 91/08285; WO 91/17184; AU 9173636; WO 92/16221; WO 93/21946; WO 94/06457; WO 94/21275; FR 2706772; WO 94/21235; DE 4219626; WO 94/20517; WO 96/22793およびWO 97/28828に記載されている。これらのタンパク質には、グリコシレーションされた、およびグリコシレーションされていないインターロイキン−1受容体アンタゴニストが含まれる。具体的には、それぞれ同じDNAコード配列およびそのバリアントによりコードされる3種類の好ましい形態のIL−1ra(IL−1raα、IL−1raβおよびIL−1rax)が、U.S. Patent No. 5,075,222に開示および記載されている。IL−1阻害物質、特にIL−1rasを製造するための方法も、この5,075,222特許に開示されている。他のクラスのインターロイキン−1阻害物質には、IL−1に対する細胞受容体の活性化を特異的に阻害しうる化合物が含まれる。そのような化合物には、IL−1結合タンパク質、たとえば可溶性受容体およびモノクローナル抗体が含まれる。そのような化合物には、これらの受容体に対するモノクローナル抗体も含まれる。他のクラスのインターロイキン−1阻害物質には、IL−1のインビボ合成および/または細胞外放出を遮断する化合物およびタンパク質が含まれる。そのような化合物には、IL−1遺伝子の転写またはIL−1プレタンパク質のプロセシングに影響を与える物質が含まれる。
本明細書に記載する抗原結合タンパク質は、すべての形態のCD28阻害薬、たとえばアバタセプト(abatacept)(たとえばORENCIA(登録商標))と併用できるが、これらに限定されない。
本明細書に記載する抗原結合タンパク質は、すべての形態のIL−6および/またはIL−6受容体阻害薬、たとえばアバタセプト(たとえばACTEMRA(登録商標))と併用できるが、これらに限定されない。
抗原結合タンパク質は、1種類以上のサイトカイン、リンホカイン、造血因子、および/または抗炎症薬と併用できる。
本明細書に示す疾患および障害の処置には、痛みおよび炎症を抑制するための第1系列の薬物と、本明細書において提供する1種類以上の抗原結合タンパク質による処置との併用(前処置、後処置、または同時処置)を含めることができる。これらの薬物は非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)として分類される。二次処置には、コルチコステロイド、遅効性抗リウマチ薬(SAARD)、または疾患改善(DM)薬が含まれる。下記の化合物に関する情報は、The Merck Manual of Diagnosis and Therapy, Sixteenth Edition, Merck, Sharp & Dohme Research Laboratories, Merck & Co., ニュージャージー州ローウェイ(1992)およびPharmaprojects, PJB Publications Ltd.中にある。
特定の態様において、本発明は、本明細書に示す疾患および障害の処置のための、抗原結合タンパク質およびいずれか1種類以上のNSAIDの使用に関する。NSAIDの抗炎症作用の少なくとも一部は、プロスタグランジン合成の阻害による(Goodman and Gilman, ”The Pharmacological Basis of Therapeutics”, MacMillan 7th Edition (1985))。NSAIDは少なくとも9のグループに分けることができる:(1)サリチル酸誘導体;(2)プロピオン酸誘導体;(3)酢酸誘導体;(4)フェナム酸(fenamic acid)誘導体;(5)カルボン酸誘導体;(6)酪酸誘導体;(7)オキシカム(oxicam)類;(8)ピラゾール類;および(9)ピラゾロン類。
他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のサリチル酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。そのようなサリチル酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:アセトアミノサロール(acetaminosalol)、アロキシプリン(aloxiprin)、アスピリン(aspirin)、ベノリレート(benorylate)、ブロモサリゲニン(bromosaligenin)、アセチルサリチル酸カルシウム、トリサリチル酸コリンマグネシウム、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸コリン、ジフルジナール(diflusinal)、エテルサレート(etersalate)、フェンドサール(fendosal)、ゲンチシン酸(gentisic acid)、サリチル酸グリコール、サリチル酸イミダゾール、アセチルサリチル酸リジン、メサラミン(mesalamine)、サリチル酸モルホリン、1−ナフチルサリチル酸、オルサラジン(olsalazine)、パルサルミド(parsalmide)、アセチルサリチル酸フェニル、サリチル酸フェニル、サラセタミド(salacetamide)、サリチルアミド O-酢酸、サルサレート(salsalate)、サリチル酸ナトリウムおよびスルファサラジン(sulfasalazine)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連サリチル酸誘導体もこのグループに含まれるものとする。
他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のプロピオン酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。プロピオン酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:アルミノプロフェン(alminoprofen)、ベノキサプロフェン(benoxaprofen)、ブクロキシ酸(bucloxic acid)、カルプロフェン(carprofen)、デキシンドプロフェン(dexindoprofen)、フェノプロフェン(fenoprofen)、フルノキサプロフェン(flunoxaprofen)、フルプロフェン(fluprofen)、フルルビプロフェン(flurbiprofen)、フルクロプロフェン(furcloprofen)、イブプロフェン(ibuprofen)、イブプロフェンアルミニウム、イブプロキサム(ibuproxam)、インドプロフェン(indoprofen)、イソプロフェン(isoprofen)、ケトプロフェン(ketoprofen)、ロキソプロフェン(loxoprofen)、ミロプロフェン(miroprofen)、ナプロキセン(naproxen)、ナプロキセンナトリウム、オキサプロジン(oxaprozin)、ピケトプロフェン(piketoprofen)、ピメプロフェン(pimeprofen)、ピルプロフェン(pirprofen)、プラノプロフェン(pranoprofen)、プロチジン酸(protizinic acid)、ピリドキシプロフェン(pyridoxiprofen)、スプロフェン(suprofen)、チアプロフェン酸(tiaprofenic acid)およびチオキサプロフェン(tioxaprofen)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連プロピオン酸誘導体もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上の酢酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。酢酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:アセメタシン(acemetacin)、アルクロフェナク(alclofenac)、アムフェナク(amfenac)、ブフェキサマク(bufexamac)、シンメタシン(cinmetacin)、クロピラク(clopirac)、デルメタシン(delmetacin)、ジクロフェナクカリウム(diclofenac potassium)、ジクロフェナクナトリウム、エトドラク(etodolac)、フェルビナク(felbinac)、フェンクロフェナク(fenclofenac)、フェンクロラク(fenclorac)、フェンクロジン酸(fenclozic acid)、フェンチアザク(fentiazac)、フロフェナク(furofenac)、グルカメタシン(glucametacin)、イブフェナク(ibufenac)、インドメタシン(indomethacin)、イソフェゾラク(isofezolac)、イソキセパク(isoxepac)、ロナゾラク(lonazolac)、メチアジン酸(metiazinic acid)、オキサメタシン(oxametacin)、オキシピナク(oxpinac)、ピメタシン(pimetacin)、プログルメタシン(proglumetacin)、スリンダク(sulindac)、タルメタシン(talmetacin)、チアラミド(tiaramide)、チオピナク(tiopinac)、トルメチン(tolmetin)、トルメチンナトリウム、ジドメタシン(zidometacin)およびゾメピラク(zomepirac)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連酢酸誘導体もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のフェナム酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。フェナム酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:エンフェナム酸(enfenamic acid)、エトフェナメート(etofenamate)、フルフェナム酸(flufenamic acid)、イソニキシン(isonixin)、メクロフェナム酸(meclofenamic acid)、メクロフェナム酸ナトリウム、メドフェナム酸(medofenamic acid)、メフェナム酸(mefenamic acid)、ニフルム酸(niflumic acid)、タルニフルメート(talniflumate)、テロフェナメート(terofenamate)、トルフェナム酸(tolfenamic acid)およびウフェナメート(ufenamate)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連フェナム酸誘導体もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のカルボン酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。カルボン酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:クリダナク(clidanac)、ジフルニサール(diflunisal)、フルフェニサール(flufenisal)、イノリジン(inoridine)、ケトロラク(ketorolac)およびチノリジン(tinoridine)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連カルボン酸誘導体もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上の酪酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。酪酸誘導体、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:ブマジゾン(bumadizon)、ブチブフェン(butibufen)、フェンブフェン(fenbufen)およびキセンブシン(xenbucin)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連酪酸誘導体もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のオキシカム類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。オキシカム類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:ドロキシカム(droxicam)、エノリカム(enolicam)、イソキシカム(isoxicam)、ピロキシカム(piroxicam)、スドキシカム、(sudoxicam)、テノキシカム(tenoxicam)および4−ヒドロキシル−1,2−ベンゾチアジン 1,1−ジオキシド 4−(N−フェニル)−カルボキサミド。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連オキシカム類もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のピラゾール類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。ピラゾール類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:ジフェナミゾール(difenamizole)およびエピリゾール(epirizole)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連ピラゾール類もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のピラゾロン類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。ピラゾロン類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:アパゾン(apazone)、アザプロパゾン(azapropazone)、ベンゾピペリロン(benzpiperylon)、フェプラゾン(feprazone)、モフェブタゾン(mofebutazone)、モラゾン(morazone)、オキシフェンブタゾン(oxyphenbutazone)、フェニルブタゾン(phenylbutazone)、ピペブタゾン(pipebuzone)、プロピルフェナゾン(propylphenazone)、ラミフェナゾン(ramifenazone)、スキシブゾン(suxibuzone)およびチアゾリノブタゾン(thiazolinobutazone)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連ピラゾロン類もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、抗原結合タンパク質と、下記のいずれか1種類以上のNSAIDとの併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する:ε-アセトアミドカプロン酸、S−アデノシル−メチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、アミキセトリン(amixetrine)、アニトラザフェン(anitrazafen)、アントラフェニン(antrafenine)、ベンダザック(bendazac)、ベンダザックリジネート(bendazac lysinate)、ベンジダミン(benzydamine)、ベプロジン(beprozin)、ブロペラモール(broperamole)、ブコローム(bucolome)、ブフェロラク(bufezolac)、シプロキナゾン(ciproquazone)、クロキシメート(cloximate)、ダジダミン(dazidamine)、デボキサメト(deboxamet)、デトミジン(detomidine)、ジフェンピラミド(difenpiramide)、ジフェンピラミド(difenpyramide)、ジフェンピラミド、ジフィサラミン(difisalamine)、ジタゾール(ditazol)、エモルファゾン(emorfazone)、メシル酸フェネチゾール(fanetizole mesylate)、フェンフルミゾール(fenflumizole)、フロクタフェニン(floctafenine)、フルミゾール(flumizole)、フルニキシン(flunixin)、フルプロキアゾン(fluproquazone)、フォピルトリン(fopirtoline)、ホスフォサール(fosfosal)、グアイメサール(guaimesal)、グアイアゾレン(guaiazolene)、イソニキシルン(isonixirn)、塩酸レフェタミン(lefetamine HCl)、レフルノミド(leflunomide)、ロフェミゾール(lofemizole)、ロチファゾール(lotifazole)、リジンクロニキシネート(lysin clonixinate)、メセクラゾン(meseclazone)、ナブメトン(nabumetone)、ニクチンドール(nictindole)、ニメスリド(nimesulide)、オルゴテイン(orgotein)、オルパノキシン(orpanoxin)、オキサセプロール(oxaceprol)、オキサパドール(oxapadol)、パラニリン(paranyline)、ペリソキサール(perisoxal)、クエン酸ペリソキサール、ピフォキシム(pifoxime)、ピプロキセン(piproxen)、ピラゾラク(pirazolac)、ピルフェニドン(pirfenidone)、プロカゾン(proquazone)、プロキサゾール(proxazole)、チエラビンB(thielavin B)、チフラミゾール(tiflamizole)、チメガジン(timegadine)、トレクチン(tolectin)、トルパドール(tolpadol)、トリプタミド(tryptamid)、および下記の企業コード番号で表示されるもの:たとえば480156S、AA861、AD1590、AFP802、AFP860、AI77B、AP504、AU8001、BPPC、BW540C、CHINOIN 127、CN100、EB382、EL508、F1044、FK−506、GV3658、ITF182、KCNTEI6090、KME4、LA2851、MR714、MR897、MY309、ONO3144、PR823、PV102、PV108、R830、RS2131、SCR152、SH440、SIR133、SPAS510、SQ27239、ST281、SY6001、TA60、TAI−901(4−ベンゾイル−1−インダンカルボン酸)、TVX2706、U60257、UR2301およびWY41770。NSAIDに類似する鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連NSAIDもこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、急性および慢性炎症、たとえばリウマチ性疾患、移植片対宿主疾患および多発性硬化症を含めた本明細書に示す疾患および障害の処置のための、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のコルチコステロイド類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。コルチコステロイド類、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:ヒドロコルチゾン、およびヒドロコルチゾンから誘導された化合物、たとえば21−アセトキシプレグネノロン、アルクロメラゾン(alclomerasone)、アルゲストン(algestone)、アムシノニド(amcinonide)、ベクロメタゾン(beclomethasone)、ベタメタゾン(betamethasone)、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド(budesonide)、クロロプレドニゾン(chloroprednisone)、クロベタゾール(clobetasol)、プロピオン酸クロベタゾール、クロベタゾン(clobetasone)、酪酸クロベタゾン、クロコルトロン(clocortolone)、クロプレドノール(cloprednol)、コルチコステロン(corticosterone)、コルチゾン(cortisone)、コルチバゾール(cortivazol)、デフラザコン(deflazacon)、デソニド(desonide)、デソキシメラゾン(desoximerasone)、デキサメタゾン(dexamethasone)、ジフロラゾン(diflorasone)、ジフルコルトロン(diflucortolone)、ジフルプレドネート(difluprednate)、エノキソロン(enoxolone)、フルアザコルト(fluazacort)、フルクロロニド(flucloronide)、フルメタゾン(flumethasone)、ピバル酸フルメタゾン、フルシノロンアセトニド(flucinolone acetonide)、フルニソリド(flunisolide)、フルオシノニド(fluocinonide)、フルオロシノロンアセトニド(fluorocinolone acetonide)、フルオコルチンブチル(fluocortin butyl)、フルオコルトロン(fluocortolone)、ヘキサン酸フルオコルトロン、吉草酸ジフルオコルトロン(diflucortolone valerate)、フルオロメトロン(fluorometholone)、酢酸フルペロロン(fluperolone acetate)、酢酸フルプレドニデン(fluprednidene acetate)、フルプレドニゾロン(fluprednisolone)、フルランデノリド(flurandenolide)、ホルモコルタール(formocortal)、ハルシノニド(halcinonide)、ハロメタゾン(halometasone)、酢酸ハロプレドン(halopredone acetate)、ヒドロ−コルタメート(hydro-cortamate)、ヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾン21−ナトリウム、ヒドロコルチゾンテブテート(hydrocortisone tebutate)、マジプレドン(mazipredone)、メドリゾン(medrysone)、メプレドニゾン(meprednisone)、メチルプレドニゾロン(methylprednisolone)、フロ酸モメタゾン(mometasone furoate)、パラメタゾン(paramethasone)、プレドニカルベート(prednicarbate)、プレドニゾロン(prednisolone)、プレドニゾロン 21−ジエドリアミノアセテート(prednisolone 21-diedryaminoacetate)、リン酸プレドニゾロンナトリウム、コハク酸プレドニゾロンナトリウム、プレドニゾロンナトリウム 21−m−スルホベンゾエート、プレドニゾロンナトリウム 21−ステアログリコレート、プレドニゾロンテブテート(prednisolone tebutate)、プレドニゾロン 21−m−トリメチルアセテート、プレドニゾン(prednisone)、プレドニバル(prednival)、プレドニリデン(prednylidene)、プレドニリデン 21−ジエチルアミノアセテート、チキソコルトール(tixocortol)、トリアムシノロン(triamcinolone)、トリアムシノロンアセトニド(triamcinolone acetonide)、トリアムシノロンベネトニド(triamcinolone benetonide)およびトリアムシノロンヘキサセトニド(triamcinolone hexacetonide)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連コルチコステロイド類もこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、急性および慢性炎症、たとえばリウマチ性疾患、移植片対宿主疾患および多発性硬化症を含めた本明細書に示す疾患および障害の処置のための、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上の遅効性抗リウマチ薬(SAARD)または疾患改善型抗リウマチ薬(DMARD)、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。SAARDまたはDMARD、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類には、下記のものが含まれる:アロクプレイドナトリウム(allocupreide sodium)、オーラノフィン(auranofin)、オーロチオグルコース(aurothioglucose)、オーロチオグリカニド(aurothioglycanide)、アザチオプリン(azathioprine)、ブレキナルナトリウム(brequinar sodium)、ブシラミン(bucillamine)、3−オーロチオ−2−プロパノール−1−スルホン酸カルシウム、クロラムブシル(chlorambucil)、クロロキン(chloroquine)、クロブザリト(clobuzarit)、クプロキソリン(cuproxoline)、シクロ−ホスファミド(cyclo-phosphamide)、シクロスポリン(cyclosporin)、ダプソン(dapsone)、15−デオキシスペルガリン(15-deoxyspergualin)、ジアセレイン(diacerein)、グルコサミン(glucosamine)、金塩(たとえばシクロキン(cycloquine)金塩、チオリンゴ酸金ナトリウム、チオ硫酸金ナトリウム)、ヒドロキシクロロキン(hydroxychloroquine)、硫酸ヒドロキシクロロキン、ヒドロキシ尿素、ケブゾン(kebuzone)、レバミソール(levamisole)、ロベンザリット(lobenzarit)、メリチン(melittin)、6−メルカプトプリン、メトトレキセート(methotrexate)、ミゾリビン(mizoribine)、ミコフェノレートモフェチル(mycophenolate mofetil)、ミオラール(myoral)、ナイトロジェンマスタード(nitrogen mustard)、D−ペニシラミン(D-penicillamine)、ピリジノールイミダゾール類、たとえばSKNF86002およびSB203580、ラパマイシン(rapamycin)、チオール類、チモポエチン(thymopoietin)およびビンクリスチン(vincristine)。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連SAARDまたはDMARDもこのグループに含まれるものとする。
さらに他の特定の態様において、本発明は、急性および慢性炎症を含めた本明細書に示す疾患および障害の処置のための、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上のCOX2阻害薬、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。COX2阻害薬、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類の例には、たとえばセレコキシブ(celecoxib)が含まれる。類似の鎮痛および抗炎症特性をもつ構造関連COX2阻害薬もこのグループに含まれるものとする。COX2選択的阻害薬にはエトリコキシブ(etoricoxib)、バルデコキシブ(valdecoxib)、セレコキシブ(celecoxib)、リコフェロン(licofelone)、ルミラコキシブ(lumiracoxib)、ロフェコキシブ(rofecoxib)などが含まれるが、これらに限定されない。
さらに他の特定の態様において、本発明は、急性および慢性炎症を含めた本明細書に示す疾患および障害の処置のための、抗原結合タンパク質と、いずれか1種類以上の抗微生物薬、そのプロドラッグエステルまたは医薬的に許容できる塩類との併用(前処置、後処置、または同時処置)に関する。抗微生物薬には、たとえば広範なクラスのペニシリン類、セファロスポリン類および他のベータ−ラクタム類、アミノグリコシド類、アゾール類、キノロン類、マクロライド類、リファマイシン類、テトラサイクリン類、スルホンアミド類、リンコサミド類およびポリミキシン類が含まれる。ペニシリン類には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:ペニシリンG、ペニシリンV、メチシリン(methicillin)、ナフシリン(nafcillin)、オキサシリン(oxacillin)、クロキサシリン(cloxacillin)、ジクロキサシリン(dicloxacillin)、フロキサシリン(floxacillin)、アンピシリン(ampicillin)、アンピシリン/スルバクタム(ampicillin/sulbactam)、アモキシシリン(amoxicillin)、クラブラン酸アモキシシリン(amoxicillin/clavulanate)、ヘタシリン(hetacillin)、シクラシリン(cyclacillin)、バカンピシリン(bacampicillin)、カルベニシリン(carbenicillin)、カルベニシリンインダニル(carbenicillin indanyl)、チカルシリン(ticarcillin)、クラブラン酸チカルシリン(ticarcillin/clavulanate)、アズロシリン(azlocillin)、メズロシリン(mezlocillin)、ペペラシリン(peperacillin)およびメシリナム(mecillinam)。セファロスポリン類および他のベータ−ラクタム類には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:セファロチン(cephalothin)、セファピリン(cephapirin)、セファレキシン(cephalexin)、セファラジン(cephradine)、セファゾリン(cefazolin)、セファドロキシル(cefadroxil)、セファクロル(cefaclor)、セファマンドール(cefamandole)、セフォテタン(cefotetan)、セフォキシチン(cefoxitin)、セルロキシム(ceruroxime)、セフォニシド(cefonicid)、セフォラジン(ceforadine)、セフィキシム(cefixime)、セフォタキシム(cefotaxime)、モキサラクタム(moxalactam)、セフチゾキシム(ceftizoxime)、セトリアキソン(cetriaxone)、セフォペラゾン(cephoperazone)、セフタキシダイム(ceftazidime)、イミペネム(imipenem)およびアズトレオナム(aztreonam)。アミノグリコシド類には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:ストレプトマイシン(streptomycin)、ゲンタマイシン(gentamicin)、トブラマイシン(tobramycin)、アミカシン(amikacin)、ネチルマイシン(netilmicin)、カナマイシン(kanamycin)およびネオマイシン(neomycin)。アゾール類にはフルコナゾール(fluconazole)が含まれるが、これに限定されない。キノロン類には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:ナルジキシン酸(nalidixic acid)、ノルフロキサシン(norfloxacin)、エノキサシン(enoxacin)、シプロフロキサシン(ciprofloxacin)、オフロキサシン(ofloxacin)、スパルフロキサシン(sparfloxacin)およびテマフロキサシン(temafloxacin)。マクロライド類にはエリスロマイシン(erythomycin)、スピラマイシン(spiramycin)およびアジスロマイシン(azithromycin)が含まれるが、これらに限定されない。リファマイシン類にはリファンピシン(rifampin)が含まれるが、これに限定されない。テトラサイクリン類にはスピサイクリン(spicycline)、クロルテトラサイクリン(chlortetracycline)、クロモサイクリン(clomocycline)、デメクロサイクリン(demeclocycline)、デオキシサイクリン(deoxycycline)、グアメサイクリン(guamecycline)、ライムサイクリン(lymecycline)、メクロサイクリン(meclocycline)、メタサイクリン(methacycline)、ミノサイクリン(minocycline)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、ペニメピサイクリン(penimepicycline)、ピパサイクリン(pipacycline)、ロリテトラサイクリン(rolitetracycline)、サンサイクリン(sancycline)、セノサイクリン(senociclin)およびテトラサイクリン(tetracycline)が含まれるが、これらに限定されない。スルホンアミド類にはスルファニルアミド、スルファメトキサゾール(sulfamethoxazole)、スルホアセトアミド(sulfacetamide)、スルファジアジン(sulfadiazine)、スルホイソオキサゾール(sulfisoxazole)およびコ−トリモキサゾール(co-trimoxazole)(トリメトプリム(trimethoprim)/スルファメトキサゾール)が含まれるが、これに限定されない。リンコサミド類にはクリンダマイシン(clindamycin)およびリンコマイシン(lincomycin)が含まれるが、これらに限定されない。ポリミキシン類(ポリペプチド類)にはポリミキシンB(polymyxin B)およびコリスチン(colistin)が含まれるが、これらに限定されない。
最も多く引用されたインビトロでのIL−17A活性は、ストローマ細胞による好中球可動化サイトカインおよびケモカイン(たとえばGM−CSF、IL6、IL8)の誘導である。これらの活性はTNFの存在下で強く増強される(Ruddy et al., 前掲)。同様に、IL−17Fの生物活性もTNFによる共刺激によって増強される。リウマチ性関節炎に関連する軟骨破壊および骨侵食における病理発生上のIL−17Aの役割に関して特に注目すべきことは、IL−17AがNO、MMP類、PGE2およびRANKLの発現を誘導し、抗原特異的T細胞およびB細胞活性化において役割をもつことである(Kolls and Linden, 2004,前掲;Lubberts et al, 2005, Arthritis Res. Ther. 7: 29-37)。したがって、本発明の抗原結合タンパク質は、IL−17Aおよび/またはIL−17F/IL−17RA経路ならびにそれに続くNO、MMP類、PGE2および/またはRANKLの産生を阻害し、IL−17Aおよび/またはIL−17FによるNO、MMP類、PGE2および/またはRANKLのアップレギュレーションならびに本明細書に記載する他の炎症促進仲介物質(proinflammatory mediator)に関連する疾患を処置するために使用できる。
リウマチ性関節炎患者の滑液中に上昇した濃度のIL−17Aが存在するほか、幾つかの系列の証拠が、IL−17Aは関節炎における鍵となる病原性サイトカインであることを示唆している。第1に、マウスの関節にIL−17Aを投与するとコラーゲン誘発関節炎の症状が増悪する(Lubberts et al, J. Immunol. 170: 2655-2662)。第2に、可溶性IL−17RA.Fcはヒトリウマチ性関節炎滑液および骨外植片培養物中におけるコラーゲン分解を阻害し、マウスにおけるコラーゲン誘発関節炎の症状を減弱させる(Chabaud and Miossec, 2000, Arthritis Rheum. 44: 1293-1303)(Lubberts et al, 2001, J. Immunol. 167: 1004-1013)。IL−17FとIL−17R間のアフィニティー相互作用が低いことから推定されるように、IL−17R−FcはIL−17Fの活性を中和せず、したがってこれらの作用はIL−17A拮抗に特異的である。第3に、IL−17Aを欠如するマウスはIL−1誘発関節炎に対して抵抗性であり、コラーゲン誘発関節炎が抑制された(Nakae et al., 2003a, J. Immunol. 171: 6173-6177;Nakae et al., 2003b,前掲)。これらのデータは、IL−17RAによるIL−17Aシグナル伝達が炎症および関節損傷の重要なメディエーターであることを指摘する。本発明の抗原結合タンパク質を用いてIL−17Aおよび/またはIL−17F/IL−17RA活性を阻害し、これにより関節炎における炎症および関節損傷を軽減することができる。
リウマチ性関節炎において、患者の血清および滑液中の成熟IL−17Aの濃度が上昇することが証明された。ある研究において、IL−17A濃度は疾患の活性および疾患改変処置に対する応答と相関することが示された。極度に上昇した血清IL−17A濃度が、全身性若年性特発性関節炎および近縁の成人発症型スティル病において一貫して測定された。WO2005/063290; Cannetti et al., 2003, J. Immunol. 171:1009-1015; Charles et al., 1999, J. Immunol. 163: 1521-1528; Cunnane et al., 2000, Online J. Rheumatol. 27 :58-63; Yoshimoto, 1998, J. Immunol. 161: 3400-3407。本発明の抗原結合タンパク質を用いて、IL−17Aおよび/またはIL−17F/IL−17RA活性を阻害し、これにより全身性若年性特発性関節炎および近縁の成人発症型スティル病を処置することができる。
他の種々の自己免疫疾患が、罹患組織または血清のいずれかにおけるIL−17A濃度上昇と関連づけられた。これらには、全身性紅斑性狼蒼、アトピー性皮膚炎、重症筋無力症、I型糖尿病および類肉腫症が含まれる。IL−17Aは喘息およびGvHDにも関与する可能性がある。本発明において教示する抗原結合タンパク質を用いて、これらの疾患におけるIL−17Aおよび/またはIL−17F/IL−17RA経路の作用を低下させることができる。
本発明の抗原結合タンパク質を用いてIL−17RA活性を低下させることができ、これは抗原結合タンパク質の投与を含む。本発明は、IL−17RAに対する本発明の抗原結合タンパク質を供給することを含む、IL−17RAへのIL−17Aおよび/またはIL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害する方法にも関する。ある態様において、抗原結合タンパク質はIL−17RAへのIL−17AおよびIL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害する。ある態様において、抗原結合タンパク質はIL−17RAへのIL−17Aの結合および/またはシグナル伝達を阻害するが、IL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害しない。ある態様において、抗原結合タンパク質はIL−17RAへのIL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害するが、IL−17Aの結合および/またはシグナル伝達を阻害しない。本発明の抗原結合タンパク質は、IL−17RA活性に関連する予後、症状および/または病理の処置に使用でき、これは抗原結合タンパク質の投与を含む。本発明の抗原結合タンパク質を用いて、IL−17RA活性化に関連する1種類以上の炎症性サイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子の産生を阻害することができ、これは抗原結合タンパク質の投与を含む。本発明の抗原結合タンパク質は、たとえば下記の分子(これらに限定されない)の産生を阻害する方法であって、抗原結合タンパク質の投与を含む方法に使用できる:IL−6、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP類(たとえばMMP3およびMMP9、これらに限定されない)、GROα、NO、および/またはC−テロペプチドなど。本発明の抗原結合タンパク質は炎症促進および自己免疫促進などの免疫応答を阻害し、IL−17Aおよび/またはIL−17F/IL−17RA経路の活性に関連する疾患を処置するために使用できる。
本発明の観点には、ヒトIL−17RAに特異的に結合し、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA/IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害し、IL−17Aおよび/またはIL−17FあるいはIL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAまたはIL−17RAヘテロマー型受容体複合体に結合するのは必ずしも阻害しない抗体が含まれる。IL−17RCはIL−17RAなしにシグナル伝達できないという事実のため、したがってIL−17RCに関連する疾患もIL−17RAに関連する。たとえば、You, Z., et al., Cancer Res., 2006 Jan 1;66(1):175-83 およびYou, Z., et al., Neoplasia, 2007 Jun; 9(6):464-70を参照。
IL−17RA抗原結合タンパク質は、抗原結合タンパク質の投与を含むIL−17RA関連疾患の処置方法に使用できる。IL−17RA抗原結合タンパク質を用いて下記を含む疾患を処置できるが、これらに限定されない:炎症、自己免疫疾患、軟骨炎症、および/または骨分解、関節炎、リウマチ性関節炎、若年性関節炎、若年性リウマチ性関節炎、少関節(pauciarticular)若年性リウマチ性関節炎、多関節(polyarticular)若年性リウマチ性関節炎、全身発症型若年性リウマチ性関節炎、若年性強直性脊椎炎、若年性腸障害性関節炎、若年性反応性関節炎、若年性リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群(Seronegativity, Enthesopathy, Arthropathy Syndrome))、若年性皮膚筋炎、若年性乾癬性関節炎、若年性強皮症、若年性全身性紅斑性狼瘡、若年性血管炎、少関節リウマチ性関節炎、多関節リウマチ性関節炎、全身発症型リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、腸障害性関節炎、反応性関節炎、リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、皮膚筋炎、乾癬性関節炎、強皮症、血管炎、ミオリチス(myolitis)、多発ミオリチス、皮膚ミオリチス、骨関節炎、結節性多発性動脈炎、ヴェグナー肉芽腫症、動脈炎、リウマチ性多発性筋痛、類肉腫症、強皮症、硬化症、原発性胆嚢硬化症、硬化性胆管炎、シェーグレン症候群、乾癬、斑状乾癬、滴状乾癬、反転乾癬(inverse psoriasis)、膿疱性乾癬、紅皮性乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アテローム性硬化症、狼瘡、スティル病、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、重症筋無力症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、多発性硬化症(MS)、喘息、COPD、ギラン-バレー病、I型糖尿病、グレーブス病、アディソン病、レイノー現象、自己免疫性肝炎、GVHDなど。
本発明の観点には、下記の例示態様を含めた多様な態様が含まれるが、これらに限定されない:態様151:IL−17RA活性化に関連する疾病状態の処置を必要とする患者においてそれを処置する方法であって、ヒトIL−17受容体Aを特異的に結合してIL−17Aの結合を阻害する抗体を含む組成物を患者に投与することを含み、抗体が下記よりなる群から選択される方法:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.:下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);
z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);
z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);
その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様152:態様1の方法であって、疾病状態が下記よりなる群から選択される方法:炎症、自己免疫疾患、軟骨炎症、および/または骨分解、関節炎、リウマチ性関節炎、若年性関節炎、若年性リウマチ性関節炎、少関節若年性リウマチ性関節炎、多関節若年性リウマチ性関節炎、全身発症型若年性リウマチ性関節炎、若年性強直性脊椎炎、若年性腸障害性関節炎、若年性反応性関節炎、若年性リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、若年性皮膚筋炎、若年性乾癬性関節炎、若年性強皮症、若年性全身性紅斑性狼瘡、若年性血管炎、少関節リウマチ性関節炎、多関節リウマチ性関節炎、全身発症型リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、腸障害性関節炎、反応性関節炎、リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、皮膚筋炎、乾癬性関節炎、強皮症、血管炎、ミオリチス、多発ミオリチス、皮膚ミオリチス、骨関節炎、結節性多発性動脈炎、ヴェグナー肉芽腫症、動脈炎、リウマチ性多発性筋痛、類肉腫症、強皮症、硬化症、原発性胆嚢硬化症、硬化性胆管炎、シェーグレン症候群、乾癬、斑状乾癬、滴状乾癬、反転乾癬、膿疱性乾癬、紅皮性乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アテローム性硬化症、狼瘡、スティル病、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、重症筋無力症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、多発性硬化症(MS)、喘息、COPD、ギラン-バレー病、I型糖尿病、グレーブス病、アディソン病、レイノー現象、自己免疫性肝炎、および移植片対宿主疾患(GVHD)。
態様153:態様151の方法であって、さらに、医薬組成物を含む第2の処置を対象に投与することを含む方法。態様154:態様153の方法であって、第2の医薬組成物が下記よりなる群から選択される方法:TNF阻害薬、可溶性TNF受容体、エタネルセプト、エンブレル(登録商標)、可溶性TNF受容体I型および可溶性TNF受容体II型、単量体または多量体p75および/またはp55 TNF受容体分子ならびにそのフラグメント、抗TNF抗体、インフィキシマブ、レミケード(登録商標)、D2E7、またはヒューミラ(登録商標)、IL−1阻害薬、IL−1受容体阻害薬、CD28阻害薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、遅効性抗リウマチ薬(SAARD)、ならびに疾患改善型抗リウマチ薬(DMARD)。態様155:IL−17RA活性化に関連するサイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子のうち少なくとも1つの産生を阻害する方法であって、それを必要とする患者に態様151の抗体を投与することを含む方法。態様156:態様155の方法であって、サイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子が、IL−6、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP3、MMP9、GROα、NO、およびC−テロペプチドよりなる群から選択される方法。態様157:IL−17RA活性化に関連する疾病状態の処置を必要とする対象においてそれを処置する方法であって、ヒトIL−17受容体Aを特異的に結合してIL−17AおよびIL−17Fの結合を阻害する抗体またはIL−17AもしくはIL−17Fの結合を阻害する抗体を含む組成物を対象に投与することを含む方法。
態様158:態様157の方法であって、抗体が下記よりなる群から選択される方法:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM14、18、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号40、44、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM14、18、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号14、18、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
b.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
c.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
d.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
b.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
c.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
d.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様159:態様157の方法であって、疾病状態が態様160の疾病状態である方法。態様160:IL−17RA活性化に関連するサイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子のうち少なくとも1つの産生を阻害する方法であって、それを必要とする患者に態様157の抗体を投与することを含む方法。態様161:態様160の方法であって、サイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子が、IL−6、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP3、MMP9、GROα、NO、およびC−テロペプチドよりなる群から選択される方法。
態様162:炎症および自己免疫疾患の処置を必要とする患者においてそれを処置する方法であって、下記よりなる群から選択される抗体を含む組成物を患者に投与することを含む方法:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM14、18、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号40、44、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.AM14、18、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号14、18、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
b.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
c.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
d.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
b.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
c.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
d.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様163:態様162の方法であって、炎症および自己免疫疾患が、関節炎、リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、斑状乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、全身性紅斑性狼瘡、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、多発性硬化症、喘息、および慢性閉塞性肺疾患よりなる群から選択される方法。態様164:態様151の方法であって、抗体が下記よりなる群から選択される方法:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。態様165:態様158の方法であって、抗体が下記よりなる群から選択される方法:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。
態様166:態様151の方法であって、抗体が下記よりなる群から選択される方法:
A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
a.配列番号40の軽鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
b.配列番号14の重鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
態様167:態様166の方法であって、疾病状態がリウマチ性関節炎である方法。態様168:態様166の方法であって、疾病状態が乾癬である方法。態様169:態様166の方法であって、疾病状態が炎症性腸疾患である方法。態様170:態様166の方法であって、疾病状態が喘息である方法。態様171:態様166の方法であって、抗体が配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメインを含み;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する方法。態様172:態様166の方法であって、抗体が下記よりなる群から選択される方法:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。態様173:態様171の方法であって、抗体が下記よりなる群から選択される方法:a.ヒト化抗体;b.キメラ抗体;c.組換え抗体;d.一本鎖抗体;e.ディアボディー;f.トリアボディー;g.テトラボディー;h.Fabフラグメント;i.F(ab’)2フラグメント;j.IgD抗体;k.IgE抗体;l.IgM抗体;m.IgG1抗体;n.IgG2抗体;o.IgG3抗体;およびp.IgG4抗体。態様174:態様167の方法であって、抗体が配列番号429の軽鎖配列および配列番号427の重鎖配列を含む方法。態様175:態様168の方法であって、抗体が配列番号429の軽鎖配列および配列番号427の重鎖配列を含む方法。
本明細書の他のいずれかの箇所に記載するように、前記の方法は第1および第2の医療用途およびそれに対する請求項に適合する方法を含むと理解される。
慢性ウイルス性肝炎は世界中で5億人を超える人々が罹患し、これには米国および欧州における慢性C型肝炎感染症を伴う約1000万人が含まれる。有意割合の慢性肝炎患者が進行性の肝線維症および/または肝細胞癌を発病する。ウイルス性肝炎ワクチンは入手でき、または開発中であるが、罹患した個体のための現在の療法は抗ウイルス薬とインターフェロン−アルファ(INF−α)の組合わせの長期コースに依存している。INF−αはそれの立証された抗ウイルス免疫活性および線維芽細胞に対する抗増殖作用によりウイルス性肝炎の処置に有益であると考えられるが、重篤な副作用のためそれを使用する期間およびレベルが制限される。
最近のデータは、INF−αがTh17細胞にどのように直接アポトーシス作用しうるかを記載している(American Association for Immunologists, abstract no. 42.8, May 12-16, 2006, ボストン)。Th17細胞は、IL−23に応答したIL−17AおよびIL−17Fの産生に関与する独特のCD4+ T細胞のサブセットである(Harrington, et al., Nature Imm, 2005 vol. 6, no. 11, 1123-1132およびPark, et al., Nature Imm, 2005 vol. 6, no. 11, 1133-1141)。本発明者らは、これは、ウイルスまたは線維芽細胞に対するINF−αの直接作用を伴わないけれどもTh17細胞に対する間接作用を伴う慢性ウイルス性肝炎におけるINF−αの新たな作用機序を示唆していると信じる。さらに、腫瘍増殖因子−ベータ(TGF−β)および/またはIL−6(たとえば、Kimera, A., et al., PNAS U.S.A., 2007 Jul 17; 104(29): 12099-104を参照)(両方とも線維形成促進(pro−fibrotic)サイトカイン)は、IL−23受容体発現をアップレギュレーションしてこれによりIL−23に対する応答性を付与することによってTH17細胞の発生をも誘発することが最近見いだされた((Mangan, et al., Nature, 2006 vol. 441 no. 11, 231-234)。IL−23に対する応答性は、ナイーブCD4+ T細胞がTH17細胞に分化するのを誘発する。前記に述べたように、TH17細胞はIL−17AおよびIL−17Fの放出に関与し、IL−17Aは多数の組織および臓器において線維芽細胞に対する多様な刺激作用をもつことが知られている。合わせて考えると、本発明者らは、IL−17RA−IL−17A/IL−17F経路が慢性ウイルス性肝炎の進行性線維症に療法上の有益性をもたらす可能性があると信じる。
ウイルス性肝炎においてIL−17RA−IL−17A/IL−17F経路を阻害することの他の有益性は、患者に投与するINF−αの量を減らすことができ、その結果、INF−α療法に伴う有害な副作用を制限しうることである。ウイルス性肝炎においてIL−17RA−IL−17A/IL−17F経路を阻害することの他の有益性は、IL−17RA−IL−17A/IL−17Fアンタゴニスト療法と組み合わせたINF−α療法またはより詳細に以下に記載する他のアンタゴニストにより、相乗療法効果を達成できる可能性である。
したがって本発明の観点は、IL−17RAとIL−17Aおよび/またはIL−17Fとの相互作用を阻害することによりウイルス性肝炎に関連する病的状態を処置する方法に関する。本発明の他の観点は、IL−17RAとIL−17Aおよび/またはIL−17Fとの相互作用を阻害することにより線維症を阻止する方法に関する。本発明の他の観点は、IL−17RAとIL−17Aおよび/またはIL−17Fとの相互作用を阻害することによりウイルス性肝炎に関連する線維症を処置する方法に関する。IL−17RA−IL−17A/IL−17F経路のアンタゴニストを用いて、IL−17RAとIL−17Aおよび/またはIL−17Fとの相互作用を阻害することができる。IL−17RA−IL−17A経路のアンタゴニストには、本明細書に記載するIL−17RA抗原結合タンパク質、ならびにIL−17RAタンパク質(ならびにその生物活性フラグメントおよび融合タンパク質、たとえばIL−17RA−Fc融合タンパク質)、ならびに抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、IL−17Aに結合してIL−17AがIL−17RAを活性化するのを阻害するもの、ならびに抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、IL−17Fに結合してIL−17FがIL−17RAを活性化するのを阻害するものが含まれる。
本発明の他の観点は、IL−23−IL−23受容体(IL−23R)経路に拮抗することによりウイルス性肝炎に関連する病的状態を処置する方法に関する。本発明の他の観点は、IL−23−IL−23R経路に拮抗することにより線維症を阻止する方法に関する。本発明の他の観点は、IL−23−IL−23R経路に拮抗することによりウイルス性肝炎に関連する線維症を阻止する方法に関する。IL−23−IL−23R経路に拮抗することにより、IL−23誘導によるTH17細胞の分化が阻害され、これにより最終的にIL−17AおよびIL−17Fの循環量が制限され、これによりウイルス性肝炎に関連する病的状態を軽減することができる。IL−23−IL−23R経路に対するアンタゴニストには、抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、IL−23に結合してIL−23がIL−23Rを活性化するのを遮断するものが含まれる。IL−23−IL−23R経路に対する他のアンタゴニストには、抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、IL−23Rに結合してIL−23がIL−23Rを活性化するのを遮断するものが含まれる。IL−23−IL−23R経路に対する他のアンタゴニストには、IL−23Rタンパク質ならびにその生物活性フラグメントおよび融合タンパク質、たとえばIL−23R−Fc融合タンパク質であって、IL−23に結合してIL−23がIL−23Rを活性化するのを遮断するものが含まれる。
他の観点は、TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路に拮抗することによりウイルス性肝炎に関連する病的状態を処置する方法に関する。本発明の他の観点は、TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路に拮抗することにより線維症を阻止する方法に関する。本発明の他の観点は、TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路に拮抗することによりウイルス性肝炎に関連する線維症を阻止する方法に関する。TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路に拮抗することにより、TGF−β誘導によるTH17細胞の分化が阻害され、これにより最終的にIL−17AおよびIL−17Fの循環量が制限され、これによりウイルス性肝炎に関連する病的状態を軽減することができる。TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路に対するアンタゴニストには、抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、TGF−βに結合してTGF−βがTGF−βRIおよび/またはTGF−βRIIを活性化するのを遮断するものが含まれる。TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路に対する他のアンタゴニストには、抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、TGF−βRIまたはTGF−βRIIに結合してTGF−βがTGF−βRIまたはTGF−βRIIを活性化するのを遮断するものが含まれる。
他の観点は、IR−6−IR−6R経路に拮抗することによりウイルス性肝炎に関連する病的状態を処置する方法に関する。本発明の他の観点は、IR−6−IR−6R経路に拮抗することにより線維症を阻止する方法に関する。本発明の他の観点は、IR−6−IR−6R経路に拮抗することによりウイルス性肝炎に関連する線維症を阻止する方法に関する。IR−6−IR−6R経路に拮抗することにより、ウイルス性肝炎に関連する病的状態を軽減することができる。IR−6−IR−6R経路に対するアンタゴニストには、抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、IR−6に結合してIR−6がIR−6Rを活性化するのを遮断するものが含まれる。IR−6−IR−6R経路に対する他のアンタゴニストには、抗原結合タンパク質、たとえば抗体およびその生物活性フラグメントであって、IR−6Rに結合してIR−6がIR−6Rを活性化するのを遮断するものが含まれる。
他の観点には、前記に述べたIL−17RA−IL−17A/IL−17F経路、IL−23−IL−23R経路、TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路、および/またはIL−6−IL−6R経路のアンタゴニストを互いに組み合わせて、ならびに当技術分野で認識されている肝炎療法、たとえばインターフェロン、特にINF−α(これに限定されない)と組み合わせて用いる併用療法が含まれる。これらの組合わせのあらゆる変更が考慮される。
他の観点には、前記に述べたIL−17RA−IL−17A/IL−17F経路、IL−23−IL−23R経路、TGF−β−TGF−βRI/TGF−βRII経路、および/またはIL−6−IL−6R経路のアンタゴニストを互いに組み合わせて、ならびに当技術分野で認識されている肝炎療法、たとえばインターフェロン、特にINF−α(これに限定されない)、ならびにたとえば下記の抗ウイルス薬(これらに限定されない)と組み合わせて用いる併用療法が含まれる:アデフォビルジピボキシル(Adefovir dipivoxil)、デオキシアデノシン一リン酸の非環式類似体(アデフォビル、テノフォビルジソプロキシルフマレート(Tenofovir disoproxil fumarate))、デオキシシチジン類似体2’−デオキシ−3’−チアシチジン(Lamivudine)の(−)鏡像異性体、炭素環式デオキシグアノシン類似体(エンテカビル(Entecavir))、L−ヌクレオシド(β−L−2’−デオキシチミジン、β−L−2’−デオキシシチジン、およびβ−L−2’−デオキシアデノシン)、[(−)−β−2’,3’−ジデオキシ−5−フルオロ−3’−チアシチジン](エムトリシタビン(Emtricitabine))、1−β−2,6−ジアミノプリンジオキサラン(DAPD、アムドキソビル(amdoxovir))、2’−フルオロ−5−メチル−β−L−アラビノフラノシルウリジン(L−FMAU、クレブジン(clevudine))、ファムシクロビル(Famciclovir)および/またはペンシクロビル(Penciclovir)。これらの組合わせのあらゆる変更が考慮される。
診断法
本発明の抗原結合タンパク質は、IL−17AまたはIL−17RAに関連する疾患および/または状態を検出、診断またはモニターするための診断の目的に使用できる。本発明は、当業者に既知の古典的な免疫組織学的方法を用いた、試料中のIL−17RAの存在の検出法を提供する(たとえば、Tijssen, 1993, Practice and Theory of Enzyme Immunoassays, vol 15 (Eds R.H. Burdon and P.H. van Knippenberg, Elsevier, アムステルダム); Zola, 1987, Monoclonal Antibodies: A Manual of Techniques, pp. 147-158 (CRC Press, Inc.); Jalkanen et al., 1985, J. Cell. Biol. 101:976-985; Jalkanen et al., 1987, J. Cell Biol. 105:3087-3096)。IL−17RAの検出は、インビボまたはインビトロで実施できる。
本発明により提供される診断用途には、IL−17RAの発現およびIL−17RAへのリガンドの結合を検出するための抗原結合タンパク質の使用が含まれる。IL−17RAの存在を検出するのに有用な方法の例には、免疫アッセイ法、たとえば酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA)が含まれる。
診断用途のために、抗原結合タンパク質は一般に検出可能な標識基で標識されるであろう。適切な標識基には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:放射性同位体もしくは放射性核種(たとえば、H、14C、15N、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I)、蛍光基(たとえば、FITC、ローダミン、ランタニド系リン光体)、酵素基(たとえば西洋ワサビペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光基、ビオチニル基、または二次レポーターが認識する予め定めたポリペプチドエピトープ(たとえば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体の結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)。ある態様においては、立体障害の可能性を減らすために、種々の長さのスペーサーアームを介して標識基を抗原結合タンパク質に結合させる。タンパク質を標識するための多様な方法が当技術分野で知られており、本発明の実施に際して使用できる。
本発明の1観点は、IL−17RAを発現する細胞(1以上)を同定するための方法を提供する。特定の態様においては、抗原結合タンパク質を標識基で標識し、IL−17RAへの標識された抗原結合タンパク質の結合を検出する。他の特定の態様においては、IL−17RAへの抗原結合タンパク質の結合をインビボで検出する。さらに他の特定の態様においては、抗原結合タンパク質−IL−17RAを単離し、当技術分野で既知の方法を用いて測定する。たとえば、Harlow and Lane, 1988, Antibodies: A Laboratory Manual, New York: Cold Spring Harbor (ed. 1991 and periodic supplements); John E. Coligan, ed., 1993, Current Protocols In Immunology New York: John Wiley & Sonsを参照。
本発明の他の観点は、IL−17RAへの結合に対して本発明の抗原結合タンパク質と競合する被験分子の存在を検出するための方法を提供する。そのようなアッセイ法の一例は、被験分子の存在下または不存在下で、ある量のIL−17RAを含有する溶液中における遊離の抗原結合タンパク質の量を検出することを伴う。遊離の抗原結合タンパク質(すなわち、IL−17RAに結合していない抗原結合タンパク質)の量の増加は、被験分子がIL−17RA結合に対して本発明の抗原結合タンパク質と競合しうることの指標となるであろう。1態様においては、抗原結合タンパク質を標識基で標識する。あるいは、被験分子を標識し、抗原結合タンパク質の存在下または不存在下で遊離の被験分子の量をモニターする。
本発明の観点には、研究の目的のための、たとえば下記の分子(これらに限定されない)の産生を阻害するためのインビトロアッセイにおける、IL−17RA抗原結合タンパク質の使用が含まれる:IL−6、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP類(たとえばMMP3およびMMP9;これらに限定されない)、GROα、NO、および/またはC−テロペプチドなど。IL−17RAに指向させた抗体を、たとえばイムノアフィニティークロマトグラフィーによるIL−17RAタンパク質の精製に使用できる。
処置方法:医薬配合物、投与経路
ある態様において、本発明は、療法有効量の1種類または複数種類の本発明の抗原結合タンパク質を医薬的に許容できる希釈剤、キャリヤー、可溶化剤、乳化剤、保存剤および/または佐剤と共に含む、医薬組成物を提供する。さらに、本発明はそのような医薬組成物を投与することにより患者を処置する方法を提供する。用語”患者”には、ヒト対象および動物対象が含まれる。
1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RA活性を低下させるために使用できる。1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RA活性に関連する予後、症状および/または病的状態を処置するのに使用できる。1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RAへのIL−17Aおよび/またはIL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害する方法であって、IL−17RAに対する本発明の抗原結合タンパク質を与えることを含む方法に使用できる。特定の態様において、抗原結合タンパク質はIL−17RAへのIL−17AおよびIL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害する。他の態様において、1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RAへのIL−17Aの結合および/またはシグナル伝達を阻害するが、IL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害しない方法に使用できる。他の態様において、1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RAへのIL−17Fの結合および/またはシグナル伝達を阻害するが、IL−17Aの結合および/またはシグナル伝達を阻害しない方法に使用できる。本発明の観点には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17Aおよび/またはIL−17FがIL−17RAまたはIL−17RAとIL−17RCのヘテロマー型複合体に結合して活性化するのを阻害する抗体が含まれる。本発明の観点には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAまたはIL−17RAとIL−17RCのヘテロマー型複合体に結合して活性化するのを阻害する抗体が含まれる。本明細書全体を通して、IL−17Aおよび/またはIL−17Fを阻害すると述べた場合、これにはIL−17AとIL−17Fのヘテロマーの阻害も含まれると理解される。本発明の観点には、ヒトIL−17RAに特異的に結合して、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA−IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害する抗体が含まれる。本発明の観点には、ヒトIL−17RAに特異的に結合し、IL−17RAがホモマーまたはヘテロマー型の機能性受容体複合体、たとえばIL−17RA/IL−17RC複合体(これに限定されない)を形成するのを部分的または完全に阻害し、IL−17Aおよび/またはIL−17FあるいはIL−17A/IL−17FヘテロマーがIL−17RAまたはIL−17RAヘテロマー型受容体複合体に結合するのは必ずしも阻害しない抗体が含まれる。
1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RA活性に関連する予後、症状および/または病的状態を処置する方法に使用できる。1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−17RA活性化に関連する1種類以上の炎症性サイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子の産生を阻害する方法であって、IL−17RA抗原結合タンパク質を投与することを含む方法に使用できる。1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、IL−6、IL−8、GM−CSF、NO、MMP類、PGE2 RANKL、および/またはC−テロペプチドなどの産生を阻害する方法に使用できる。
1種類以上の抗原結合タンパク質を含む医薬組成物は、下記のものを含む疾患および状態を処置するために使用できるが、これらに限定されない:炎症、自己免疫疾患、軟骨炎症、および/または骨分解、関節炎、リウマチ性関節炎、若年性関節炎、若年性リウマチ性関節炎、少関節若年性リウマチ性関節炎、多関節若年性リウマチ性関節炎、全身発症型若年性リウマチ性関節炎、若年性強直性脊椎炎、若年性腸障害性関節炎、若年性反応性関節炎、若年性リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、若年性皮膚筋炎、若年性乾癬性関節炎、若年性強皮症、若年性全身性紅斑性狼瘡、若年性血管炎、少関節リウマチ性関節炎、多関節リウマチ性関節炎、全身発症型リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、腸障害性関節炎、反応性関節炎、リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、皮膚筋炎、乾癬性関節炎、強皮症、血管炎、ミオリチス、多発ミオリチス、皮膚ミオリチス、骨関節炎、結節性多発性動脈炎、ヴェグナー肉芽腫症、動脈炎、リウマチ性多発性筋痛、類肉腫症、強皮症、硬化症、原発性胆嚢硬化症、硬化性胆管炎、シェーグレン症候群、乾癬、斑状乾癬、滴状乾癬、反転乾癬、膿疱性乾癬、紅皮性乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アテローム性硬化症、狼瘡、スティル病、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、重症筋無力症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、多発性硬化症(MS)、喘息、COPD、ギラン-バレー病、I型糖尿病、グレーブス病、アディソン病、レイノー現象、自己免疫性肝炎、GVHDなど。
好ましくは、許容できる配合材料は使用する用量および濃度でレシピエントに対して無毒性である。特定の態様においては、療法有効量のIL−17RA抗原結合タンパク質を含む医薬組成物が提供される。
特定の態様において、許容できる配合材料は使用する用量および濃度でレシピエントに対して無毒性であることが好ましい。特定の態様において、医薬組成物は、たとえば組成物のpH、モル浸透圧、粘度、澄明度、色、等張性、香り、無菌性、安定性、溶解もしくは放出の速度、吸着性または透過性を調節、維持または保持するための配合物材料を含有することができる。そのような態様において、適切な配合材料には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:アミノ酸(たとえばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリジン);抗微生物薬;酸化防止剤(たとえばアスコルビン酸、亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸水素ナトリウム);緩衝剤(たとえばホウ酸塩、炭酸水素塩、トリス−HCl、クエン酸塩、リン酸塩または他の有機酸);増量剤(たとえばマンニトールまたはグリシン);キレート化剤(たとえばエチレンジアミン四酢酸(EDTA));錯体形成剤(たとえばカフェイン、ポリビニルピロリドン、ベータ−シクロデキストリンまたはヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン);充填剤;単糖類;二糖類;および他の炭水化物(たとえばグルコース、マンノースまたはデキストリン);タンパク質(たとえば血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン);着色、着香および希釈用の物質;乳化剤;親水性ポリマー(たとえばポリビニルピロリドン);低分子量ポリペプチド;塩を形成する対イオン(たとえばナトリウム);保存剤(たとえば塩化ベンザルコニウム、安息香酸、サリチル酸、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸または過酸化水素);溶剤(たとえばグリセリン、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール);糖アルコール(たとえばマンニトールまたはソルビトール);懸濁化剤;界面活性剤または湿潤剤(たとえばプルロニクス(pluronics)、PEG、ソルビタンエステル、ポリソルベート(polysorbate)類、たとえばポリソルベート20、ポリソルベート、トライトン(triton)、トロメタミン(tromethamine)、レシチン、コレステロール、チロキサパル(tyloxapal));安定性増強剤(たとえばショ糖またはソルビトール);張性(tonicity)増強剤(たとえばアルカリ金属ハロゲン化物、好ましくは塩化ナトリウムもしくは塩化カリウム、マンニトール、ソルビトール);送達ビヒクル;希釈剤;賦形剤および/または医薬佐剤。参照:REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES, 18" Edition, (A.R. Genrmo, ed.), 1990, Mack Publishing Company。
特定の態様において、最適な医薬組成物は当業者がたとえば意図する投与経路、送達様式および希望する用量に応じて決定するであろう。たとえば、REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES,前掲を参照。特定の態様において、そのような組成物は、本発明の抗原結合タンパク質の物理的状態、安定性、インビボ放出速度、およびインビボクリアランス速度に影響を与えることができる。ある態様において、医薬組成物中の一次ビヒクルまたはキャリヤーは水性または非水性のいずれであってもよい。たとえば、適切なビヒクルまたはキャリヤーは、注射用水、生理食塩液または人工脳脊髄液であってもよく、場合により非経口投与用の組成物中に慣用される他の物質を補充することができる。中性緩衝化した食塩水、または血清アルブミンと混合した食塩水は、ビヒクルの他の例である。特定の態様において、医薬組成物は約pH7.0〜8.5のトリス緩衝液、または約pH4.0〜5.5の酢酸緩衝液を含み、さらにソルビトールまたはそれの適切な代替物を含むことができる。本発明の特定の態様において、IL−17RA抗原結合タンパク質組成物は、希望する純度をもつ選択した組成物を任意の配合剤(REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES,前掲)と混合することにより、凍結乾燥ケークまたは水溶液の形で貯蔵用に調製することができる。さらに特定の態様において、適切な賦形剤、たとえばショ糖を用いて、IL−17RA抗原結合タンパク質生成物を凍結乾燥品として配合できる。
本発明の医薬組成物は、非経口送達用として選択できる。あるいは、組成物を吸入または非経口送達用、または消化管を通した送達、たとえば経口用として選択できる。そのような医薬的に許容できる組成物の調製は当業者が容易にになしうる。
配合成分は、投与部位に対して許容できる濃度で存在することが好ましい。特定の態様においては、緩衝液を用いて成分を生理的pHまたはそれよりわずかに低いpH、一般に約5から約8までのpH範囲内に維持する。
非経口投与を意図する場合、本発明に使用するための療法用組成物は、目的IL−17RA抗原結合タンパク質を医薬的に許容できるビヒクル中に含む、発熱物質を含まない、非経口用として許容できる水溶液の形で提供することができる。非経口注射に特に適切なビヒクルは無菌蒸留水であり、これにIL−17RA抗原結合タンパク質を適切に保存処理された無菌の等張溶液として配合することができる。ある態様において調製は、目的分子を、注射可能なマイクロスフェア、生物侵食性粒子、ポリマー化合物(たとえばポリ乳酸またはポリグリコール酸)、ビーズまたはリポソームなどの物質と共に配合することを伴ってもよい;これらは製品の制御放出または持続放出を提供でき、デポ注射により送達することもできる。特定の態様においては、循環中での持続滞留を促進する効果をもつヒアルロン酸も使用できる。特定の態様においては、埋込み可能な薬物送達デバイスを用いて目的とする抗原結合タンパク質を導入することができる。
本発明の医薬組成物は吸入用として配合できる。これらの態様において、IL−17RAは有利には吸入用乾燥粉末として配合される。特定の態様においては、IL−17RA抗原結合タンパク質吸入用液剤にエアゾール剤送達のための噴射剤も配合できる。ある態様においては、液剤を噴霧することができる。肺投与およびそのための配合方法は、さらに国際特許出願No. PCT/US94/001875に記載されており、これを援用する;これは化学修飾したタンパク質の肺送達について記載している。本発明の配合物を経口投与しうることも考慮される。この様式で投与されるIL−17RA抗原結合タンパク質に、錠剤およびカプセル剤などの固体剤形の配合に際して慣用されるキャリヤーを配合することができ、または配合しなくてもよい。特定の態様において、カプセル剤は、胃腸管内において生物学的利用能が最大になりかつ全身送達前の分解が最小限に抑えられる時点で配合物の有効部分を放出するように設計できる。IL−17RA抗原結合タンパク質の投与を容易にするために他の物質を含有させることができる。希釈剤、着香剤、低融点ろう、植物油、滑沢剤、懸濁化剤、錠剤崩壊剤および結合剤も使用できる。
本発明の医薬組成物は、有効量の1種類または複数種類のIL−17RA抗原結合タンパク質を錠剤の製造に適切な無毒性賦形剤との混合物中に含むように調製することが好ましい。錠剤を無菌水または他の適切なビヒクルに溶解することにより、単位剤形の液剤を調製することができる。適切な賦形剤には、不活性希釈剤、たとえば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸水素ナトリウム、乳糖、またはリン酸カルシウム;あるいは結合剤、たとえばデンプン、ゼラチンまたはアラビアゴム;あるいは滑沢剤、たとえばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクが含まれるが、これらに限定されない。
他の医薬組成物は当業者に自明であろう;これにはIL−17RA抗原結合タンパク質を持続送達または制御送達用の配合物中に含む配合物が含まれる。さまざまな他の持続送達または制御送達手段、たとえばリポソームキャリヤー、生物侵食性微粒子または多孔質ビーズおよびデポ注射剤を配合するための技術も当業者に既知である。たとえば、国際特許出願No. PCT/US93/00829を参照;これを援用する;これには医薬組成物を送達するための多孔質ポリマー微粒子の制御放出が記載されている。持続放出製剤は、造形品、たとえばフィルムまたはマイクロカプセルの形の半透性ポリマーマトリックスを含むことができる。持続放出マトリックスには下記のものが含まれる:ポリエステル、ヒドロゲル、ポリラクチド(U.S. Patent No. 3,773,919および欧州特許出願公開No. EP 058481に開示されるもの;そのそれぞれを援用する)、L−グルタミン酸とガンマ−L−グルタミン酸エチルのコポリマー(Sidman et al., 1983, Biopolymers 2:547-556)、ポリ(2−ヒドロキシエチル−インエタクリレート)(Langer et al., 1981, J. Biomed. Mater. Res. 15:167-277、およびLanger, 1982, Chem. Tech. 12:98-105)、ビニル酢酸エチレン(Langer et al., 1981, 前掲)、またはポリ−D(−)−3−ヒドロキシ酪酸(欧州特許出願公開No. EP 133,988)。持続放出組成物は、当技術分野で既知の幾つかの方法により調製しうるリポソームを含むこともできる。たとえば、Eppstein et al., 1985, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82:3688-3692; 欧州特許出願公開EP 036,676; EP 088,046およびEP 143,949を参照;それらを援用する。
インビボ投与に用いる医薬組成物は、一般に無菌製剤として提供される。殺菌は無菌濾過膜を通した濾過により達成できる。組成物を凍結乾燥する場合、この方法による殺菌を凍結乾燥および再構成の前または後に実施できる。非経口投与のための組成物は、凍結乾燥した形または液剤として貯蔵できる。非経口用組成物は通常は、無菌取出し口を備えた容器、たとえば静脈内液剤バッグ、または皮下注射針で穿刺できる栓を備えたバイアルに入れられる。
本発明の観点には、医薬組成物として使用できる自己緩衝性(self buffering)のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物が含まれる;国際特許出願WO 06138181A2 (PCT/US2006/022599)に記載;その全体を本明細書に援用する。1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、全塩類濃度が150mM未満である配合物を提供する。
1態様は、自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質ならびに1種類以上のポリオールおよび/または1種類以上の界面活性剤をさらに含む配合物を提供する。1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、全塩類濃度が150mM未満であり、さらに下記のものを含めた(これらに限定されない)1種類以上の賦形剤を含む配合物を提供する:医薬的に許容できる塩類;浸透圧平衡化剤(張性調節剤);界面活性剤、ポリオール、酸化防止剤;抗生物質;抗真菌薬;増量剤;凍結保護剤;消泡剤;キレート化剤;保存剤;着色剤;および鎮痛薬。1態様は、自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質および1種類以上の他の医薬有効薬剤を含む配合物を提供する。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質が、単位容量当たり、pH単位当たり、下記の緩衝能をもつ配合物を提供する:少なくともほぼ2.0または3.0または4.0または5.0または6.50または8.00または10.0または15.0または20.0または30.0または40.0または50.0または75.0または100または125または150または200または250または300または350または400または500または700または1,000または1,500または2,000または2,500または3,000または4,000または5,000mMの純水中酢酸ナトリウム緩衝液の緩衝能:pH5.0〜4.0またはpH5.0〜5.5の範囲にわたって;あるいは少なくとも2.0mM、または少なくとも3.0mM、または少なくとも4.0mMまたは少なくとも5.0mM、または少なくとも7.5mM、または少なくとも10mM、または少なくとも20mMの緩衝能。
1態様は、自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、このタンパク質の緩衝能を除いて、配合物の単位容量当たり、pH単位当たりの緩衝能が下記のものである配合物を提供する:1.0または1.5または2.0または3.0または4.0または5.0mMの純水中酢酸ナトリウム緩衝液の緩衝能と等しいかまたはそれ未満:pH4.0〜5.0またはpH5.0〜5.5の範囲にわたって;あるいは場合により1.0mMのもの(純水中酢酸ナトリウム緩衝液の緩衝能)未満、場合により2.0mMのもの未満、場合により2.5mMのもの未満、場合により3.0mMのもの未満、場合により5.0mMのもの未満。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、配合物のpHからプラスまたはマイナス1のpH単位の範囲にわたって、IL−17RA抗原結合タンパク質の緩衝能が下記のものである配合物を提供する:少なくともほぼ1.00または1.50または1.63または2.00または3.00または4.00または5.00または6.50または8.00または10.0または15.0または20.0または30.0または40.0または50.0または75.0または100または125または150または200または250または300または350または400または500または700または1,000または1,500または2,000または2,500または3,000または4,000または5,000mEq/リットル/pH単位;場合により少なくとも約1.00、場合により少なくとも約1.50、場合により少なくとも約1.63、場合により少なくとも約2.00、場合により少なくとも約3.00、場合により少なくとも約5.0、場合により少なくとも約10.0、場合により少なくとも約20.0。1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、配合物のpHからプラスまたはマイナス1のpH単位の範囲にわたって、IL−17RA抗原結合タンパク質を除いた配合物の単位容量当たり、pH単位当たりの緩衝能が下記のものである配合物を提供する:0.50または1.00または1.50または2.00または3.00または4.00または5.00または6.50または8.00または10.0または20.0または25.0mMの純水中酢酸ナトリウム緩衝液の緩衝能と等しいかまたはそれ未満:pH5.0〜4.0またはpH5.0〜5.5にわたって。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、目的pHからプラスまたはマイナス1のpH単位の範囲にわたって、このタンパク質が下記の緩衝能を付与する配合物を提供する:配合物の緩衝能の少なくとも約55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、または99.5%、場合により少なくとも約75%、場合により少なくとも約85%、場合により少なくとも約90%、場合により少なくとも約95%、場合により少なくとも約99%。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質の濃度がほぼ下記の範囲である配合物を提供する:20〜400、または20〜300、または20〜250、または20〜200、または20〜150mg/ml、場合により約20〜400mg/ml、場合により約20〜250、場合により約20〜150mg/ml。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質の緩衝作用により維持されるpHがほぼ下記の範囲である配合物を提供する:3.5〜8.0、または4.0〜6.0、または4.0〜5.5、または4.0〜5.0、場合により約3.5〜8.0、場合により約4.0〜5.5。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、塩類濃度がほぼ下記のもの未満である配合物を提供する:150mMまたは125mMまたは100mMまたは75mMまたは50mMまたは25mM、場合により150mM、場合により125mM、場合により100mM、場合により75mM、場合により50mM、場合により25mM。
1態様は、自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質および1種類以上の下記のものを含む配合物を提供する:医薬的に許容できる塩類;ポリオール;界面活性剤;浸透圧平衡化剤;張性調節剤;酸化防止剤;抗生物質;抗真菌薬;増量剤;凍結保護剤;消泡剤;キレート化剤;保存剤;着色剤;鎮痛薬;または他の医薬。
1態様は、自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質、および低張、等張、または高張、好ましくはほぼ等張、特に好ましくは等張である量の1種類以上の医薬的に許容できるポリオール、たとえばソルビトール、マンニトール、ショ糖、トレハロースまたはグリセロールのうちいずれか1種類以上(これらに限定されない)、場合により約5%のソルビトール、約5%のマンニトール、約9%のショ糖、約9%のトレハロースまたは約2.5%のグリセロールを含む配合物を提供する。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、さらに下記の界面活性剤を含む配合物を提供する:好ましくはポリソルベート20、ポリソルベート80、他のソルビタン脂肪酸エステル、およびポロキサマー(poloxamer)188のうち1種類以上、好ましくはポリソルベート20またはポリソルベート80、場合により約0.001〜0.1%のポリソルベート20またはポリソルベート80、場合により約0.002〜0.02%のポリソルベート20またはポリソルベート80、または場合により0.002〜0.02%のポリソルベート20またはポリソルベート80。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、無菌であり、ヒト対象またはヒトではない対象の処置に適切な配合物を提供する。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質および溶剤を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質が単位容量当たり、pH単位当たり、少なくとも4.0mMの純水中酢酸ナトリウムの緩衝能をpH4.0〜5.0またはpH5.0〜5.5の範囲にわたって有し、IL−17RA抗原結合タンパク質を除いた配合物の単位容量当たり緩衝能が、好ましくは同じ方法で測定して同じ範囲にわたって2.0mMの純水中酢酸ナトリウムの緩衝能と等しいかまたはそれ未満である配合物を提供する。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質および溶剤を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、配合物のpHにおいて、タンパク質の緩衝能がプラスまたはマイナス1のpH単位の配合物のpH変化につき少なくとも1.63mEq/リットルであり、該タンパク質を除いた配合物の緩衝能がプラスまたはマイナス1のpH単位の配合物のpH変化において0.81mEq/リットル以下である配合物を提供する。
1態様は、IL−17RA抗原結合タンパク質を含む自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物であって、配合物が凍結乾燥品の形である配合物を提供し、これを再構成すると前記または後記のいずれかによる配合物が得られる。
1態様は、キット中の自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物を提供し、キットは、前記または後記のいずれかによる自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物または自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物の凍結乾燥品を収容した1以上のバイアル、およびその使用に関する指示を含む。
1態様は、前記または後記のいずれかによる自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物またはその凍結乾燥品の調製方法であって、対イオンを用いて残留緩衝剤を除去することを含む方法を提供する。
1態様は、前記または後記のいずれかによる自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物またはその凍結乾燥品の調製方法であって、下記のうち1以上を用いて、対イオンの存在下で残留緩衝剤を除去することを含む方法を提供する:クロマトグラフィー、透析、および/または接線流濾過(tangential flow filtration)。
1態様は、前記または後記のいずれかによる自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物またはその凍結乾燥品の調製方法であって、接線流濾過を用いて残留緩衝剤を除去することを含む方法を提供する。
1態様は、前記または後記のいずれかによる自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質配合物またはその凍結乾燥品の調製方法であって、調製物のものより低いpHの溶液に対して透析し、その後、必要であれば希酸または希塩基の添加によりpHを調整する工程を含む方法を提供する。
前記のように、特定の態様は、自己緩衝性のIL−17RA抗原結合タンパク質のタンパク質組成物、特にIL−17RA抗原結合タンパク質の医薬組成物であって、IL−17RA抗原結合タンパク質のほかに1種類以上の賦形剤、たとえばこのセクションおよび本明細書中の他のいずれかの箇所に例示したものを含む組成物を提供する。賦形剤は、これに関する本発明に多様な目的で使用できる:たとえば配合物の物理的、化学的または生物学的特性の調整、たとえば粘度の調整、および/または有効性の改善のための本発明方法、ならびに/あるいは本発明の配合物および方法をたとえば製造、輸送、貯蔵、使用前調製、投与の途中またはその後に生じる応力による分解および損傷に対して安定化する。
タンパク質の安定化ならびにこれに関する有用な配合材料および方法について種々の解説がある;たとえばArakawa et al., ”医薬配合物における溶剤相互作用”, Pharm Res. 8(3): 285-91 (1991); Kendrick et al., ”水溶液中におけるタンパク質の物理的安定化”, : Rational design of stable protein formulations: theory and practice, Carpenter and Manning, eds. Pharmaceutical Biotechnology. 13: 61-84 (2002)、およびRandolph et al., ”界面活性剤−タンパク質相互作用”, Pharm Biotechnol. 13: 159-75 (2002);これらそれぞれの全体、特に賦形剤に関する部分、および本発明による自己緩衝性配合物に関する方法、特に動物および/またはヒトの医療に用いるタンパク質医薬製剤および方法に関する部分を本明細書に援用する。
本発明に有用な種々の賦形剤を表3に挙げ、さらに以下に記載する。
Figure 2010505416
塩類は、本発明の特定の態様に従って、たとえば自己緩衝性配合物のイオン強度および/または等張性を調整し、ならびに/あるいは本発明による自己緩衝性タンパク質組成物の自己緩衝性タンパク質または他の成分の溶解度および/または物理的安定性を改善するために使用できる。
周知のように、イオンはタンパク質表面の荷電残基に結合することにより、またタンパク質中の荷電基および極性基を遮蔽してそれらの静電相互作用、牽引および反発相互作用を低下させることにより、自然状態のタンパク質を安定化することができる。イオンは、特にタンパク質の変性したペプチド結合(−CONH)に結合することにより、変性状態のタンパク質を安定化することもできる。さらに、タンパク質中の荷電基および極性基とのイオン相互作用も分子間静電相互作用を低下させ、これによりタンパク質の凝集および不溶性を低下させることができる。
タンパク質に対するイオン種の作用は有意に異なる。イオンおよびそれらがタンパク質に及ぼす作用の多数のカテゴリーランキングが開発されており、本発明による自己緩衝性タンパク質組成物の配合に際して利用できる。一例は、Hofmeister系列であり、これはイオン性および極性−非イオン性溶質を、それらが溶液中のタンパク質のコンホメーション安定性に及ぼす作用によりランキングしている。安定化溶質は”コスモトロピック(kosmotropic)”と呼ばれる。不安定化溶質はカオトロピック(chaotropic)”と呼ばれる。コスモトロープは一般に高濃度(たとえば、>1モル濃度の硫酸アンモニウム)で、タンパク質を溶液から沈殿させるために用いられる(”塩析”)。カオトロープは、一般にタンパク質を変性および/または可溶化するために用いられる(”塩溶”)。”塩溶”および”塩析”に対するイオンの相対有効性がHofmeister系列におけるそれらの位置を規定する。
塩類は、それらの有用性およびそれらの欠点(前記に述べた)のほか、タンパク質配合物の粘度を低下させるためにも有効であり、その目的で本発明に使用できる。
本発明の好ましい態様による非経口配合物における等張性を維持し、タンパク質の溶解度および/または安定性を改善し、粘度特性を改善し、タンパク質の安定性および凝集に対する有害な塩作用を避け、かつ塩仲介によるタンパク質分解を阻止するために、本発明の好ましい態様による非経口配合物中の塩濃度は150mM(一価イオンについて)および多価イオンについて150mEq/リットルである。これに関して本発明の特に好ましい特定の態様において、全塩濃度は約75mEq/Lから約140mEq/Lまでである。
遊離アミノ酸は、本発明の多様な態様による自己緩衝性IL−17RA抗原結合タンパク質配合物において、増量剤、安定剤および酸化防止剤として、ならびに他の標準的な用途で使用できる。ただし、自己緩衝性IL−17RA抗原結合タンパク質配合物に含有されるアミノ酸は緩衝作用をもたらさない。このため、有意の緩衝能をもつものは用いられないか、それらが有意の緩衝能をもつ付近のいずれかのpHでは用いられないか、または低濃度で用いられ、その結果、配合物中におけるそれらの緩衝能は有意ではない。これは特に、医薬配合物中に緩衝剤として一般に用いら特にヒスチジンその他のアミノ酸の場合に当てはまる。
以上のことを考慮して、リジン、プロリン、セリンおよびアラニンを配合物中のタンパク質の安定化のために使用できる。グリシンは凍結乾燥に際して、適正なケーク構造および特性を確実にするために有用である。アルギニンは、液体配合物および凍結乾燥配合物の両方においてタンパク質の凝集を阻止するために有用な可能性がある。メチオニンは酸化防止剤として有用である。
ポリオールには、糖類、たとえばマンニトール、ショ糖およびソルビトール、ならびに多価アルコール、たとえばグリセロールおよびポリプロピレングリコール、ならびに本明細書において考察する目的のためにポリエチレングリコール(PEG)および関連物質が含まれる。ポリオールはコスモトロピックである。それらは、液体配合物および凍結乾燥配合物の両方においてタンパク質を物理的および化学的分解プロセスから保護するために有用な安定剤である。ポリオールは配合物の張性を調整するためにも有用である。
本発明の特定の態様に有用なポリオールにはマンニトールが含まれ、これは凍結乾燥配合物においてケークの構造安定性を確実にするために一般に用いられる。それはケークに確実な構造安定性を付与する。それは通常は凍結保護剤、たとえばショ糖と共に用いられる。ソルビトールおよびショ糖は、張性を調整するために、および輸送中または製造過程でのバルクの調製中における凍結融解応力に対して保護するための安定剤として、好ましい物質に含まれる。還元糖(これらは遊離のアルデヒド基またはケトン基を含む)、たとえば乳糖は、表面のリジンおよびアルギニン残基をグリケーションする可能性がある。したがって、それらは通常は本発明に従って使用するのに好ましいポリオールには含まれない。さらに、そのような反応性種を形成する糖類、たとえば酸性条件下で加水分解されて果糖とグルコースになり、その結果グリケーションを引き起こすショ糖も、これに関する本発明の好ましいアミノ酸には含まれない。PEGはタンパク質の安定化のために、また凍結保護剤として有用であり、これに関する本発明に使用できる;たとえばRecombinate(登録商標)。
自己緩衝性IL−17RA抗原結合タンパク質配合物の態様は、さらに界面活性剤を含む。タンパク質分子は表面に吸着しやすく、空気−液体、固体−液体、および液体−液体界面で変性してその結果凝集しやすい可能性がある。これらの作用は通常はタンパク質濃度と反比例する。これらの有害な相互作用は、通常はタンパク質濃度と反比例し、一般に製品の輸送および取扱いなどに際して発生する物理的振動によって悪化する。
界面活性剤は、普通は表面吸着を阻止し、最小限に抑え、または減少させるために用いられる。これに関する本発明に有用な界面活性剤には、ポリソルベート20、ポリソルベート80、他のソルビタンポリエトキシレートの脂肪酸エステル、およびポロキサマー188が含まれる。
界面活性剤は、タンパク質のコンホメーション安定性を制御するためにも慣用される。これに関する界面活性剤の使用はタンパク質特異的である;いずれか特定の界面活性剤は一般にあるタンパク質を安定化し、他を不安定化するからである。
ポリソルベートは酸化的分解を受けやすく、供給された状態ではしばしばタンパク質残基の側鎖、特にメチオニンの酸化を引き起こすのに十分な量の過酸化物を含有する。したがって、ポリソルベートは慎重に使用すべきであり、使用する場合にはそれらの最低有効濃度で使用すべきである。この点でポリソルベートは、賦形剤はそれらの最低有効濃度で使用すべきであるという一般則の例示となる。
自己緩衝性IL−17RA抗原結合タンパク質配合物の態様は、さらに1種類以上の酸化防止剤を含む。医薬組成物において有害なタンパク質酸化は、周囲の酸素および温度の適正なレベルを維持し、露光を避けることにより、ある程度は阻止することができる。酸化防止剤系の賦形剤も、タンパク質の酸化的分解を阻止するために使用できる。これに関した有用な酸化防止剤には、還元剤、酸素/フリーラジカルスカベンジャー、およびキレート化剤が含まれる。本発明による療法用タンパク質配合物中に使用するための酸化防止剤は、水溶性でありかつ製品の貯蔵寿命全体を通してそれらの活性を維持することが好ましい。EDTAはこれに関する本発明による好ましい酸化防止剤であり、酸性線維芽細胞増殖因子の配合物中、およびKineret(登録商標)およびOntak(登録商標)などの製品に用いられているのとほぼ同様に本発明に使用できる。
酸化防止剤はタンパク質に損傷を与える可能性がある。たとえば、還元剤、たとえばグルタチオンは特に、分子内ジスルフィド結合を破壊する可能性がある。したがって、本発明に使用するための酸化防止剤は、特にそれ自身が配合物中のタンパク質に損傷を与える可能性を排除し、またはその可能性を十分に少なくするように選択される。
本発明による配合物は、タンパク質補因子であってタンパク質配位錯体の形成に必要である金属イオン、たとえば特定のインスリン懸濁液を形成するのに必要な亜鉛を含有することができる。金属イオンは、タンパク質を分解するあるプロセスを阻止することもできる。ただし、金属イオンはタンパク質を分解する物理的および化学的プロセスも触媒する。
マグネシウムイオン(10〜120mM)は、アスパラギン酸が異性化してイソアスパラギン酸になるのを阻止するために使用できる。Ca+2イオン(最高で100mM)はヒトデオキシリボヌクレアーゼ(rhDNase,Pulmozyme(登録商標))の安定性を高めることができる。しかし、Mg+2、Mn+2、およびZn+2はrhDNaseを不安定化する可能性がある。同様に、Ca+2およびSr+2はVIII因子を安定化することができ、それはMg+2、Mn+2およびZn+2、Cu+2およびFe+2によって不安定化される可能性があり、それの凝集はAl+3イオンによって増大する可能性がある。
自己緩衝性IL−17RA抗原結合タンパク質配合物の態様は、さらに1種類以上の保存剤を含む。保存剤は、同一容器から1回より多くの取出しを行なう多数回量の非経口配合物を開発する際に必要である。それらの主な機能は、医薬製品の貯蔵寿命または使用期間全体を通して微生物の増殖を阻害し、製品の無菌性を確実にすることである。一般に用いられる保存剤には、ベンジルアルコール、フェノールおよびm−クレゾールが含まれる。保存剤は低分子非経口製剤について長い使用歴をもつが、保存剤を含有するタンパク質配合物の開発は困難な可能性がある。保存剤はほとんど常にタンパク質に対して不安定化作用(凝集)をもち、これは多数回量のタンパク質配合物にそれらを使用するのを制限する主な要因となっていた。今日まで、大部分のタンパク質薬物は1回量用としてのみ配合されてきた。しかし、多数回量の配合物が可能であれば、それらは患者の便宜を可能にしかつ商業性を高めるという追加の利点をもつ。好例はヒト成長ホルモン(hGH)の例であり、この場合、保存処理した配合物の開発によってより便利な多数回用注射ペン製品が商業化された。保存処理されたhGH配合物を収容した少なくとも4種類のそのようなペン器具が、現在市販されている。Norditropin(登録商標)(液体、Novo Nordisk)、Nutropin AQ(登録商標)(液体、Genentech)およびGenotropin(凍結乾燥品−2チャンバーカートリッジ、Pharmacia & Upjohn)にはフェノールが含有され、一方、Somatrope(登録商標)(Eli Lilly)にはm−クレゾールが配合されている。
保存処理した剤形の配合および開発に際しては幾つかの観点を考慮する必要がある。医薬製品中の有効保存剤濃度を最適化しなければならない。これには、剤形中のその保存剤を、タンパク質安定性を妨げることなく抗微生物有効性をもたらす濃度範囲について試験する必要がある。たとえば、インターロイキン−1受容体(I型)についての液体配合物の開発に際して3種類の保存剤を示差走査熱量測定(DSC)により順次スクリーニングした。それらの保存剤を、市販製品中に一般的に用いられる濃度でそれらが安定性に与える影響に基づいてランク付けした。
予想されるであろうが、保存剤を含有する液体配合物の開発は凍結乾燥配合物より困難である。凍結乾燥製品は、保存剤なしで凍結乾燥し、使用時に保存剤入り希釈剤で再構成することができる。これにより、保存剤がタンパク質と接触する時間が短縮され、付随する安定性リスクが有意に最小限に抑えられる。液体配合物については、製品の貯蔵寿命(約18〜24カ月間)全体にわたって保存剤の有効性および安定性を維持しなければならない。指摘すべき重要な点は、保存剤の有効性は有効薬物およびすべての賦形剤成分を含有する最終製品において証明しなければならないということである。
自己緩衝性IL−17RA抗原結合タンパク質配合物は、通常は特定の投与経路および投与方法のために、特定の投与量および投与頻度のために、特定の疾患の特定の処置のために、特に生物学的利用能および持続性をもつ範囲で設計されるであろう。
たとえば配合物は本発明に従っていずれか適切な経路による投与のために設計することができ、これには下記の経路が含まれるが、これらに限定されない:経口、耳、眼、直腸および膣、ならびに静脈内および動脈内注射、筋肉内注射、および皮下注射を含めた非経口経路。
本発明による組成物は、タンパク質、特に医薬用タンパク質を製造、配合および使用するための周知の常法を用いて調製できる。これに関する多数の観点の本発明の特定の好ましい態様において、組成物の調製方法は、残留する緩衝剤を除去するために対イオンの使用を含む。これに関する対イオンという用語は、緩衝剤を組成物からその調製中に排除する作用をもついずれかの極性または荷電した成分である。これに関する有用な対イオンには、たとえばグリシン、塩化物、スルフェートおよびホスフェートが含まれる。これに関する対イオンという用語は、置換イオンとほぼ同じものを意味するために用いられる。
残留する緩衝剤は、これに関する対イオンを用いて、多様な周知の方法で除去することができ、これには透析および高性能膜拡散に基づく標準法、たとえば接線流透析濾過(tangential flow diafiltration)が含まれるが、これらに限定されない。これに関する対イオンを用いる残留緩衝剤の除去方法は、場合によりサイズ排除クロマトグラフィーを用いて実施することができる。
これに関する特定の好ましい関連態様において、本発明による組成物は、自己緩衝性タンパク質を含有する調製物のものより低いpHである、緩衝剤を含まない溶液に対する透析を伴う方法により調製される。これに関する特に好ましい本発明の態様において、緩衝剤を含まない溶液は、対イオン、特に残留緩衝剤の除去を促進しかつ自己緩衝性タンパク質またはその配合物に有害な作用を与えない対イオンを含有する。これに関するさらに特に好ましい本発明の態様においては、透析後に希酸または希塩基を用いて調製物のpHを目的pHに調整する。
これに関する特定の好ましい関連態様において、本発明による組成物は、自己緩衝性タンパク質を含有する調製物のものより低いpHである、緩衝剤を含まない溶液に対する接線流透析濾過を伴う方法により調製される。これに関する特に好ましい本発明の態様において、緩衝剤を含まない溶液は、対イオン、特に残留緩衝剤の除去を促進しかつ自己緩衝性タンパク質またはその配合物に有害な作用を与えない対イオンを含有する。これに関するさらに特に好ましい本発明の態様においては、透析濾過後に希酸または希塩基を用いて調製物のpHを目的pHに調整する。
医薬組成物を配合すると、それを無菌バイアル内に、溶液、懸濁液、ゲル、エマルジョン、固体、結晶として、または脱水もしくは凍結乾燥した粉末として貯蔵することができる。そのような配合物は、そのまま使用できる形態で、または投与前に再構成される形態(たとえば凍結乾燥)のいずれかで貯蔵できる。本発明は1回量投与単位を備えたキットをも提供する。本発明のキットはそれぞれ、乾燥タンパク質を入れた第1容器および水性配合物を入れた第2容器の両方を収容することができる。本発明の特定の態様においては、単一チャンバーおよびマルチチャンバー型のプレフィルド注射器(例えば、液体シリンジおよび分散シリンジ(lyosyringes))を収容したキットが提供される。
IL−17RA抗原結合タンパク質を含有する医薬組成物の使用すべき療法有効量は、たとえばその療法の状況および目的に依存するであろう。処置に適切な用量レベルが、一部は送達される分子、そのIL−17RA抗原結合タンパク質が使用される適応症、投与経路、ならびに患者の体格(体重、体表面積または臓器のサイズ)および/または状態(年齢および全般的な健康状態)に応じて異なることは、当業者には認識されるであろう。特定の態様において、最適療法効果を得るために臨床医が用量を判定し、投与経路を改変することができる。一般的用量は、前記に述べた要因に応じて約0.1μg/kgから約30mg/kgまでの範囲またはそれ以上であってもよい。特定の態様において、用量は0.1μg/kgから約30mg/kgまで、場合により1μg/kgから約30mg/kgまで、または10μg/kgから約5mg/kgまでの範囲であってもよい。
投与頻度は、使用する配合物中の特定のIL−17RA抗原結合タンパク質の薬物動態パラメーターに依存するであろう。一般に、臨床医は目的効果を達成する用量に達するまで組成物を投与する。そのために、本発明組成物を1回量として、または2回以上の量として(目的分子の含有量は同一であってもよく、同一でなくてもよい)経時的に、または埋込みデバイスもしくはカテーテルによる連続注入として投与することができる。さらに適量の改良は当業者によってルーティンに行なわれ、当業者が日常的に実施する業務の領域に含まれる。適切な用量応答データの採用により、適量を確認することができる。特定の態様においては、本発明の抗原結合タンパク質を長期間にわたって患者に投与することができる。本発明の抗原結合タンパク質の長期投与によって、完全にヒト型ではない抗原結合タンパク質、たとえばヒトではない動物においてヒト抗原に対して形成された抗体、完全ヒト型ではない抗体、またはヒトではない種において産生された抗体に一般に付随する、有害な免疫応答またはアレルギー反応が最小限に抑えられる。
医薬組成物の投与経路は既知の方法に従う:たとえば経口によるもの、静脈内、腹腔内、脳内(実質内)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、門脈内、もしくは病変部内経路による注射によるもの;持続放出系によるもの、または埋込みデバイスによるもの。特定の態様において、組成物はボーラス注射により、または注入によって連続的に、または埋込みデバイスにより投与できる。
本発明組成物は、目的分子を吸収または封入した膜、スポンジまたは他の適切な材料の埋込みにより局所投与することもできる。埋込みデバイスを用いる特定の態様においては、デバイスをいずれか適切な組織または臓器内に移植することができ、目的分子の送達は拡散、定時放出ボーラス、または連続投与によるものであってもよい。
本発明によるIL−17RA抗原結合タンパク質医薬組成物をエクスビボで使用することが望ましい場合もある。そのような場合、患者から摘出した細胞、組織または臓器をIL−17RA抗原結合タンパク質医薬組成物に曝露し、その後、それらの細胞、組織および/または臓器を続いて患者に戻し移植する。
特に、本明細書に記載した方法などを用いて遺伝子工学的に処理した特定の細胞を移植し、そのポリペプチドを発現および分泌させることにより、IL−17RA抗原結合タンパク質を送達することができる。特定の態様において、そのような細胞は動物またはヒトの細胞であってもよく、オートロガス、ヘテロロガスまたは異種であってもよい。特定の態様において、細胞は不死化されてもよい。他の態様においては、免疫応答のきっかけを減らすために、細胞を封入して周囲組織の浸潤を避けることができる。さらに他の態様において、封入材料は一般に生体適合性半透性ポリマーの囲い(enclosure)または膜であって、タンパク質生成物(1以上)の放出は可能であるが細胞が周囲組織からの患者の免疫系または他の有害因子により破壊されるのを阻止するものである。
本明細書の本文中に引用したすべての参考文献の全体を特に本明細書に援用する。
以下の実施例は、実施した実験および達成された結果を含めて、説明の目的で提示するにすぎず、本発明を限定するものと解釈すべきではない。
実施例1
IL−17RAノックアウトマウスをYe et al., 2001, J. Exp. Med. 194:519-527の記載に従って作製し、標準コラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルにおいて試験した。要約すると、マウスIL−17Rをコードするゲノムクローンを、129由来ラムダライブラリーからマウスIL−17R cDNAプローブにより単離し、PCR、制限消化、および配列分析の組合わせによりマッピングした;マウス第6染色体上のIL−17R遺伝子座に対応する寄託されたゲノム配列(GenBank/EMBL/DDBJ 寄託no.AC018559)を使用。エキソン4−11を含む5.7kbのゲノム配列(マウスIL−17R cDNAのヌクレオチド445−1,172に対応する)をPGKneoカセットと交換することにより、遺伝子ターゲティングベクターを構築した。チミジンキナーゼカセット(MC−TK)をこのベクターの5’末端に挿入した。129由来の胚性幹(ES)細胞にターゲティングベクターをエレクトロポレーションし、G418およびガンシクロビル(ganciclovir)の存在下で記載に従って選択した。IL−17Rに標的変異を保有するESクローンを、PCRとゲノムサザンブロット分析の組合わせにより同定し、C57BL/6胚盤胞に注入した。得られた雄キメラをC57BL/6雌に交配させて、IL−17R変異についてヘテロ接合体(IL−17R+/−)であるマウスを作製し、次いでこれをインタークロスさせてIL−17R欠損マウス(IL−17R KO)を作製した。これらのマウスをC57BL/6への5回連続戻し交配によりC57BL/6バックグラウンドに移行させた。
IL−17RAノックアウトマウスは、図4に示すように、CIAモデルにおいて平均臨床評点の低下を示した(Kolls et al., 2001, J. Ex. Med. 194:519-527; Lubberts at al., 2005, 前掲も参照)。さらに、このIL−17RAノックアウトマウスはわずか5%の疾患発病率を示したのに対し、野生型マウスは71%の疾患発病率を示した。
実施例2
CIA−誘発したIL−17RA −/−マウスおよびIL−17RA発現マウスの組織病理を比較して、誘発関節炎とIL−17RAシグナル伝達の不存在との相関関係を判定した。
マウスを実施例1の記載に従って作製した。動物を15〜20週令で屠殺し、次いで屠殺動物からの関節の組織病理を調べた。IL−17RA −/−ノックアウトマウスおよびIL−17A/IL−17R発現マウス(野生型C57/BL6(No.2〜18))の骨および軟骨の組織病理は、距骨の軟骨下骨組織侵食および足根−中足骨関節の顕著な関節構築破壊(軟骨下骨および関節軟骨の侵食)、ならびに反応性骨膜骨形成(骨増殖症)を示した。実験的に誘発したCIAモデルにおいては、IL−17RA −/−欠損マウスからの足関節の組織病理は関節炎症ならびに関節軟骨および骨の侵食をほとんど示さなかった。しかし、IL−17RA発現マウスの後足の足関節の組織病理は、顕著な慢性活動性炎症を示した。野生型マウスと比較して関節炎症ならびに関節および骨の侵食が有意に低下していることは、IL−17RAおよびIL−17RAシグナル伝達が炎症および侵食に関与することを示唆する。
実施例3
IL−17RAを欠損するMOG(Myelin Oligodendrocyte Glycoprotein、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質)−ペプチド−誘発EAEモデルマウスは、野生型マウスと比較して関節炎の発病発症の遅延および臨床評点の全般的低下を示した。
IL−17RAノックアウトマウスを実施例1の記載に従って作製した。図5は、IL−17RA −/−およびIL−17RA野生型マウスの両方について、関節炎の発病率および中央発症(median onset)を時間の関数として示す。IL−17RA発現野生型マウス15匹のうち15匹が関節炎症状を示し、平均発症は13日目であった。これに対し、IL−17RA −/−マウス15匹のうち14匹が関節炎症状を示し、平均発症は22日目であった(野生型と対比してp<0.0001)。
IL−17RA −/−ノックアウトマウスは、野生型マウスより低い平均臨床評点を示し、発症が遅延する。図6は、MOG誘発モデルにおいて、野生型マウスと比較してIL−17RA −/−ノックアウトマウスの臨床評点が低下することを示す。IL−17RA −/−ノックアウトマウス集団は、IL−17RA発現野生型集団より有意に遅延した関節炎発症を示した。さらに、IL−17RA −/−ノックアウトマウス集団は、関節炎の発病についてすべての時点でより低い平均臨床評点を示した。IL−17RA発現野生型動物と比較してIL−17RA −/−変異体にみられた、関節炎についてのより遅延した平均関節炎発症およびより低い平均臨床評点は、IL−17RAシグナル伝達が炎症および侵食に関与することをさらに示唆する。
実施例4
オボアルブミン感作および攻撃したIL−17RAノックアウトマウスは、野生型マウスと比較してBAL(bronchoalveolar lavage、気管支肺胞洗浄)液中の有意の炎症細胞減少を示す。IL−17RAノックアウトマウスを実施例1の記載に従って作製し、次いでオボアルブミンで鼻内攻撃した。IL−17RAノックアウト集団における炎症細胞数をIL−17RA発現野生型集団と比較した。図7は、オボアルブミン誘発喘息において、3回目の攻撃後にIL−17RAノックアウトマウスがBAL液中にIL−17RA発現野生型マウスより減少した総数の炎症細胞を含むことを示す。
オボアルブミン誘発喘息において、BAL液中の好酸球(A)、好中球(B)、リンパ球(C)およびマクロファージ(D)の出現につき、IL−17RAノックアウト集団をIL−17RA発現野生型集団と比較した。図8A〜8Dは、IL−17RAノックアウトマウスがIL−17RAノックアウトマウス集団のBAL液中にIL−17RA発現野生型マウスより減少した数の好酸球(8A)、好中球(8B)およびリンパ球(8C)を含むことを示す。野生型またはIL−17RAノックアウトマウスのいずれにも(ナイーブおよびオボアルブミン攻撃したもの)、BAL液マクロファージ(8D)には変化が認められなかった。これらのデータは、免疫仲介による炎症応答の調節にIL−17RAシグナル伝達が重要であることを示唆する。
実施例5
IL−17RA抗体は、予防および治療として投与した場合、CIA(コラーゲン誘発関節炎)マウスモデルにおいて関節炎の発病率を低下させることが示された。CIAであれば幾つかのモデルで予防および治療の両方の様式において、IL−17RA阻害は臨床関節炎を減少させた。
予防的に投与した代理中和マウスIL−17RA mAbは、野生型CIAモデルにおいて平均臨床評点を用量依存性で低下させた。図9は、野生型CIAモデルにおけるIL−17RA mAbによる用量依存性阻害を示す。マウスをIL−17RA mAbまたは対照Igのいずれかで、ブースト後、月曜、水曜および金曜の計画で2.5週間処置した。100μgおよび300μgのIL−17RA抗体投与によって、イソ型対照Igと比較してより低い臨床評点が18日間得られた。
300μgのIL−17RA mAbの投与で、平均臨床評点の低下に伴って、関節における骨損失および軟骨侵食の減少がみられた。組織病理分析ならびにラジオグラフィー画像および分析をIgG対照と比較した。両方の分析手段により、IL−17RA mAbで処置したCBA/1雄マウス(イソ型対照)の近足の足根関節は、顕著な炎症を示した:距骨の軟骨下骨組織侵食、足根−中足骨関節の顕著な関節構築破壊(軟骨下骨および関節軟骨の侵食)、ならびに反応性骨膜骨形成(骨増殖症)。著しく対照的に、300μgのIL−17RA mAbで処置したDBA/1マウスの後足の足根関節は、明瞭な輪郭をもつ関節空間を示し、浮腫がなく、反応性骨膜骨または溶解性病変がなく、骨損失および軟骨侵食が少ないことを示した。
実施例6
CIAモデルにおいて、IL−17RA阻害は臨床徴候の発現後に投与を開始した場合(すなわち療法投与プロトコル)にも有効であることが、野生型およびTNFR p55/p75ノックアウトモデルにおいて示された。両モデルにおいて、コラーゲン導入の約6〜7日後に処置を開始した。図10は、IL−17RA mAbによる処置が平均臨床評点を両方の野生型において安定化したことを示す。図11は、IL−17RA mAbによる処置が平均臨床評点をTNFR p55/p75ノックアウトモデルにおいて安定化したことを示す。マウスを療法処置グループにランダムに分けた後、抗−IL−17RA mAb、抗−IL−1R mAb、または対照Igのいずれかにより、月曜、水曜および金曜の計画で2週間処置した。これらのデータは、野生型およびTNFR p55/p75ノックアウトCIAモデルの両方における2つの独立した実験の代表例である。CIA誘発野生型マウスにおいて、抗−IL−17RA mAbの投与は対照IgGと比較して低下した臨床評点を示した。意外なことに、類似の抗−IL−17RA mAb効果がTNF p55/p75ノックアウトモデルにおいてTNFシグナル伝達と無関係にCIAを安定化した。このデータは、抗−IL−17RA抗原結合タンパク質療法は抗−TNF療法に対する不応答動物をピックアップする可能性があることを示唆する。抗−IL−17RA抗原結合タンパク質と抗−TNF療法の併用療法は、いずれか単独より有益な可能性がある。
実施例7
ヒトIL−17RAに指向させた完全ヒト型モノクローナル抗体の開発を、Abgenix(現在はAmgen Fremont Inc.)のXenoMouse(登録商標)技術により実施した(United States Patent Nos. 6,114,598; 6,162,963; 6,833,268; 7,049,426; 7,064,244,これらの全体を本明細書に援用する; Green et al, 1994, Nature Genetics 7:13-21; Mendez et al., 1997, Nature Genetics 15:146-156; Green and Jakobovitis, 1998, J. Ex. Med. 188:483-495))。表4は、免疫原として用いたIL−17RAタンパク質ならびにIL−17RA抗体の発現およびスクリーニングに用いた細胞系の一部を示す。
Figure 2010505416
IgG2 XenoMouse(登録商標)マウスをIL−17RA−Fc(グループ1)およびIL−17RA−FLAG−polyHis(グループ2)で免疫化/ブーストした。血清力価をELISAによりモニターし、最良力価をもつマウスを融合させてハイブリドーマを作製した。得られたポリクローナル上清をIL−17RAへの結合についてELISAによりスクリーニングし、陽性上清をIL−17RA CHO細胞への結合についてFMATによりスクリーニングした。陽性上清をさらにスクリーニングした。IgG2 XenoMouse(登録商標)マウスを下記の免疫原で免疫化し:IL−17RA−Fc(グループ3)およびIL−17RA−FLAG−pHis(グループ4)、追加免疫化後に試験した。
実施例8
抗−IL−17RA抗体を特性分析した。ノンクローナルハイブリドーマ上清を1〜2mlの容量で調製した(これらの上清についてIg濃度は測定しなかった)。抗−IL−17RAノンクローナルハイブリドーマ上清を、それらが、ヒトIL−17RAを過剰発現しているCHO細胞およびカニクイザル(cynomolgus)IL−17RAを過剰発現している他のCHO細胞系へのビオチニル化ヒトIL−17Aの結合を阻害する能力について、FACSによりまずスクリーニングした。次いで、CHO−huIL−17RAおよびCHO−cynoIL−17RAへのヒトIL−17Aの結合を完全またはほぼ完全に阻害することができたノンクローナル上清を、幾つかの希釈度でヒト包皮線維芽(human foreskin fibroblast、HFF)細胞系においてIL−17A誘発サイトカイン/ケモカイン分泌アッセイ法でスクリーニングした。抗−IL−17RAノンクローナル上清をHFF細胞(96ウェルプレートにおいて5000個/ウェル)と共に36℃で30分間インキュベートし、次いでIL−17A(5ng/ml)単独またはIL−17F(20ng/ml)およびTNF−アルファ(5ng/ml)のいずれかで一夜刺激した。次いで線維芽細胞培養上清をELISAにより、IL−6またはGRO−アルファのいずれかの存在について分析した。抗−IL−17RAノンクローナルハイブリドーマを、CHO−IL−17RA FACSアッセイおよびHFFバイオアッセイにおけるそれらの性能に基づいて、サブクローニングのために選択した。選択の例を表5、6および7に示す。
Figure 2010505416
表5において、抗−IL−17RAノンクローナルハイブリドーマ上清をIL−17RAへの結合についてスクリーニングした。表5の最初の半分は、フローサイトメトリー(すなわちFACS)からの結果における陽性%および平均蛍光強度(MFI)を示す。陽性%は、ノンクローナルハイブリドーマ上清による、huIL−17RA CHO細胞へのビオチン−huIL−17Aの結合の阻害を示す。MFIの欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清による、カニクイザルIL−17RA CHO細胞へのビオチニル化huIL−17Aの結合の阻害を示す。表5の第2半分は、IL−6産生の強度%により測定したノンクローナル抗体およびmAbについてのHFF結合強度を示す。最初の2つの欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清を用いたIL−17A/HFFバイオアッセイを示し、最後の4つの欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清を用いた反復IL−17A/HFFバイオアッセイ結果を示す。
Figure 2010505416
Figure 2010505416
表6は、IL−17RAノンクローナルハイブリドーマ上清スクリーニングデータを示す。陽性%およびMFI欄はフローサイトメトリー(FACS)からの結果を示す。陽性%欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清による、huIL−17RA CHO細胞へのビオチン−huIL−17Aの結合の阻害を示す。MFI欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清による、カニクイザルIL−17RA CHO細胞へのビオチニル化huIL−17Aの結合の阻害を示す。最初の2つのHFFバイオアッセイ欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清を用いたIL−17A/HFFバイオアッセイを示し、最後の4つのバイオアッセイ欄は、選択したノンクローナルハイブリドーマ上清を用いた反復IL−17A/HFFバイオアッセイ結果を示す。多数の上清をサブクローニングのために選択した。
Figure 2010505416
表7は、抗−IL−17RAノンクローナルハイブリドーマ上清スクリーニングデータを示す。最初の2つの欄はフローサイトメトリーデータ(FACS)である。陽性%欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清による、huIL−17RA CHO細胞へのビオチン−huIL−17Aの結合の阻害を示す。MFI欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清による、カニクイザルIL−17RA CHO細胞へのビオチニル化huIL−17Aの結合の阻害を示す。最後の3つの欄は、ノンクローナルハイブリドーマ上清を用いたIL−17A/HFFバイオアッセイ結果を示す。上清6、18、19および21をサブクローニングのために選択した。
Figure 2010505416
表8は、サブクローニングしたハイブリドーマについて、IL−17A/HFFバイオアッセイIC50値および低分解能BIAcore(登録商標)K値を示す。IL−17A/HFF IL−17RAアッセイにおいて、より低いIC50およびK値は、それらのIL−17RA mAbがIL−17受容体AへのIL−17Aの結合を阻害したことを示す。ヒトIL−17RAへのIL−17A結合の阻害についての低いK値に基づいて、さらに特性分析するための抗体を選択した。
実施例9
重鎖および軽鎖配列(AM22/AM22)、(AM19/AM19)、(AM18/AM18)および(AM14/AM14)をもつIL−17RAヒトmAbクローンを、さらにバイオアッセイ特性分析するために選択した。下記の表9は、選択した抗体について、IL−17AおよびIL−17Fの両方に対するHFFバイオアッセイおよび初代肺線維芽細胞バイオアッセイにおけるIC50値を示す。
Figure 2010505416
これらの選択したヒトmAbはIL−17RAへのIL−17Aの結合を阻害した。IL−17RAへのIL−17Aの結合についてみられた、より低いIC50値のほか、選択したヒトmAbはIL−17RAへのIL−17Fの結合阻害を示す低下したIC50値を示した(第2欄)。したがって、選択したヒトmAbはIL−17A−IL−17RA結合およびIL−17F−IL−17RA結合の両方を阻害する。
実施例10
例示IL−17RAヒトmAbを、カニクイザルIL−17Aで刺激したカニクイザル由来腎上皮細胞系JTC−12を用いるカニクイザルバイオアッセイにおいて試験した。図12は、JTC−12からのカニクイザルIL−17A−誘発IL−6産生の阻害における、重鎖および軽鎖配列(AM22/AM22)、(AM19/AM19)、(AM18/AM18)および(AM14/AM14)をもつIL−17RA mAbを示す。(----)線は、カニクイザルIL−17とTNFαの組合わせの陽性対照値を表わす。(- - -)線は、カニクイザルTNF−アルファの陽性対照値を表わす。(・・・・)線は、培地の対照値を表わす。JTC−12細胞を抗−IL−17RA mAbと共に30分間プレインキュベートし、次いでカニクイザルIL−17A(5ng/ml)およびヒトTNF−アルファ(5ng/ml)で一夜刺激した。図12は、JTC−12細胞からのIL−6産生により測定して、各抗体はカニクイザルIL−17AがIL−17RAを結合するのを阻害し、かつIL−17RA活性化を阻害できたことを示す。IL−17RA抗体(AM14/AM14)は、カニクイザルJTC−12細胞からのカニクイザルIL−17A−誘発によるIL−6産生と約1.2 nMのIC50で拮抗できたことを示す。
実施例11
IL−17RA mAbのインビトロ結合をアッセイした。Biacore 3000(登録商標)計測器を用いる表面プラズモン共鳴により当技術分野で既知の標準法で、IL−17RA抗体の結合アフィニティーを測定した。抗体候補を、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)抗体で誘導体化したCM4チップ上に捕獲した(Jackson Immuno Research,メーン州バーハーバー)。ヤギ抗ヒトIgG(H+L)抗体でコーティングしたけれども抗体を捕獲していないCM4チップを基準として用いた。可溶性huIL−17RA−FLAG−polyHis(配列番号431)を0.46〜1000nMの濃度範囲でチップ上に2分間流し(会合期)、15〜30分間の解離期をこれに続けた。FLAGペプチド、Asp−Tyr−Lys−Asp−Asp−Asp−Asp−Lys(DYKDDDDK)(配列番号447)(Hopp et al., Bio/Technology 6:1204, 1988、およびU.S. Patent 5,011,912に記載)により、発現した組換えタンパク質を迅速にアッセイし、容易に精製することができる。FLAGペプチドが特定のポリペプチドに融合した融合タンパク質を調製するのに有用な試薬が市販されている(Sigma,ミズーリ州セントルイス)。
25℃で50uL/分の流速を用いて実験を実施した。BIAeval software(登録商標)(v4.1)を用いてデータを1:1 Model + Local Rmaxにあてはめた。
Figure 2010505416
表10は、ヒトmAbクローンのKが10−10〜10−9のオーダーであり、重鎖および軽鎖配列(AM14/AM14)が最高アフィニティーをもつことを示す。ヒトモノクローナル抗体の動態データそれぞれは平衡データと一致した。重鎖および軽鎖可変部配列(AM14/AM14;それぞれ配列番号14および配列番号40)がIL−17RAに対して最高のアフィニティーおよび最低の解離速度(off−rate)をもっていた。
実施例12
重鎖および軽鎖可変部配列(AM14/AM14)をもつIL−17RAヒトmAbのアゴニスト効力をインビトロで評価した。IL−17RA mAb(AM14/AM14)をHFF細胞に対するアゴニスト作用について試験した。重鎖および軽鎖配列(AM14/AM14)をもつIL−17RA mAbを、HFF細胞上でのインキュベーションの前に、ヤギ抗ヒトF(ab’)、ヤギ抗ヒトIgGおよびマウス抗ヒトIgGとの架橋条件下でも試験した。組換えIL−17RA mAb AM14/AM14(0、0.1、0.5、1、1.5および10μg/ml)単独、ならびにマウス抗ヒトIgG(Zymed/Invitrogen,カリフォルニア州サンディエゴ)、ヤギ抗ヒトF(ab’)(Goat a−h−Fab)、ならびにヤギ抗ヒトIgG(Goat a−h IgG)と予め架橋させたものを、HFF細胞と共に一夜インキュベートした。GRO−アルファをELISAによりアッセイした。IL−17A単独をこの実験においてGRO−アルファ産生についての陽性対照として用いた。これらのデータは2つの独立した実験の代表例である。IL−17RA mAb(AM14/AM14)単独はHFF細胞に対して影響をもたなかった。予め架橋した抗−IL−17RA mAb(AM14/AM14)は、HFF細胞からのGRO−アルファ産生に対して影響をもたなかった。これらのデータは、単独の、または予め架橋してHFF細胞と共にインキュベートした抗−IL−17RA mAb(AM14/AM14)がGRO−アルファ応答を誘導できず、したがってIL−17RAに対してアゴニスト性mAbではないことを証明する。
実施例13
IL−17RA mAb AM14/AM14に対する生殖系列(GL)変化の影響をHFFバイオアッセイで調べた。図13は、配列番号40(AM14)の枠組み構造領域の配列変動を生殖系列残基およびIC50値に対する影響と関連づけて示す。配列番号40(AM14)は4つの非生殖系列残基を含む:2つはFR2内、2つはFR3内。標準的な部位特異的変異誘発法を用いて、AM14/AM14の生殖系列バージョンAおよびBを作製した。これらのバリアントをIL−17AおよびIL−17F HFFバイオアッセイで試験した:HFF細胞を種々の抗−IL−17RA mAbと共に30分間プレインキュベートし、次いでIL−17(5ng/ml)で一夜刺激した。
図14は、AM14/AM14に関して、生殖系列に戻した残基をもつ2つのバリアント(図13を参照)によりIL−17A阻害活性が低下したことを示す;これは、枠組み構造領域におけるある変異は耐容されたが、ある残基は活性に影響を及ぼす可能性があることを指摘する。(----)線は、抗体の不存在下でのIL−17刺激の陽性対照値を表わす(約4062pg/ml)。培地のみの対照は約71pg/mlの数値を与えた。
図15は、AM14/AM14に関して、生殖系列に戻した残基をもつ2つのバリアント(図13を参照)によりIL−17F阻害活性が低下したことを示す;これは、枠組み構造領域におけるある変異は耐容されたが、ある残基は活性に影響を及ぼす可能性があることを指摘する。抗体の不存在下でのTNF−アルファ刺激と組み合わせたIL−17Fの陽性対照値は約10994pg/mlであり、TNF−アルファのみの数値は約1534pg/mlであり、培地のみの対照は約55pg/mlの数値を与えた。
実施例14
種々のIL−17RA抗原結合タンパク質(ヒト抗体の形のもの)がヒトIL−17RAに結合する場所を判定するために試験を実施した。ForteBio(商標)Octet Systemは、抗体結合を測定するために利用できる幾つかのシステムおよび方法のひとつである。抗体結合をスクリーニングするために用いた方法は、本質的に製造業者の推奨に従った。これ以上の情報についてはwww.fortebio.comを参照。要約すると、ストレプトアビジンセンサー(ForteBio(商標))を、PBSAT(1% BSA/PBS+0.05% Tween20(登録商標)(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート)に10分間、予備浸漬した。ビオチニル化したAM14/AM14を、PBSAT中10ug/mLで900秒間、センサーに装填した。PBSAT中で600秒間、新たなベースラインを生じさせた。次いで野生型IL−17RA−FLAG−polyHis(SEC ID NO:431)を、PBSAT中10ug/mLで900秒間、センサーに結合させた。PBSAT中で600秒間、新たなベースラインを確立した。200nMの下記のmAb:AM22/AM22、AM19/AM19、およびAM18/AM18を900秒間会合させ、続いてPBSAT中で900秒間解離させた。データは、AM18/AM18が結合に対してAM14/AM14と競合しないことを示した;これは、AM14/AM14とAM18/AM18が異なる中和決定基に結合することを示す。AM22/AM22およびAM19/AM19は、AM14/AM14の存在下では結合しなかった;こけは、これら3種類の抗体すべてが同一または類似の中和決定基に結合し、したがって互いにビンニングする(bin)と考えられる。
実施例15
交差競合試験を実施して、例示IL−17RA抗体のIL−17RA結合特性を判定した。Jiaらが記載した多重ビンニング法(multiplexed binning method)(参照:Jia, et al., J. Immun. Meth., 2004, 288:91-98)の変法を用いた。この方法には、Bio−Plex Workstationおよびソフトウェア(BioRad,カリフォルニア州ハーキュレス)、ならびにLuminex(登録商標)Corp.(テキサス州オースチン)からの試薬を用いた。下記に指摘する以外は製造業者の基本プロトコルに従った(詳細についてはwww.bio-rad.comおよびwww.luminexcorp.comを参照)。各ビーズコードのストレプトアビジンコーティングしたLuminex(登録商標)ビーズ(Luminex(登録商標),#L100−L1XX−01,”XX”はビーズコードを特定する)を、150ulの50ug/ml ビオチニル化一価マウス抗ヒトIgG捕獲抗体(BD Pharmingen,Becton Dickinson,ニュージャージー州フランクリン・レークス,製品#555785)中、室温で1時間、暗所においてインキュベートし、次いでPBSATで3回洗浄した。マウス抗ヒトIgGコーティングを評価し、ビーズをFACSにより定量した。各ビーズコードを個別に10ulの抗−IL−17RA抗体と共に室温で1時間インキュベートし、次いで洗浄した。ビーズをプールし、次いで96ウェルフィルタープレート(Millipore,マサチュセッツ州ビレリカ,製品#MSBVN1250)に移した。80ulの2ug/ml IL−17RA(配列番号431)をウェルの半分に添加し、他の半分には緩衝液を添加し、室温で1時間インキュベートし、次いでPBSATで洗浄した。10ulの抗−IL−17RA抗体を、IL−17RA(配列番号431)を含む1つのウェル、およびIL−17RAを含まない1つのウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、次いでPBSATで洗浄した。無関係なヒト−IgG(Jackson Labs.,メーン州バーハーバー,製品#009−000−003)を陰性対照として含めた。50ulのPE−コンジュゲートした一価マウス抗ヒトIgG(BD Pharmingen, Becton Dickinson,ニュージャージー州フランクリン・レークス,#555787)を各ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、次いでPBSATで洗浄した。このPEタグ付き一価抗体は、ウェルに添加した第2のmAbの存在を検出するであろうが、一価マウス抗ヒトIgG抗体が捕獲した第1のmAbを捕獲しないであろう。ビーズを120ulのPBSATに再懸濁し、製造業者の推奨プロトコルに従って、少なくとも100事象/ビーズコードをBio−Plex workstation上に採集した。
IL−17RAを含まない抗体対の中央蛍光強度(MFI)を、IL−17RAを含む対応する反応のMFI信号から差し引いて、バックグラウンドノイズについて正規化した。2つの抗体が互いに交差競合するか、したがって互いに”ビンニングする”かを判定するための基準は、第2抗体の検出度を測定することであった。正規化したMFIが下記の3つの数値のいずれかのうちの最高値より高い場合、それらのIL−17RA抗体はIL−17RAに同時に結合したとみなされ、異なるビン(bin)である(すなわち、それらの抗体は交差競合しなかった)とみなされた:正規化したMFIが下記より大きい:それ自体で対合した抗体のMFI値の3倍、またはhuIgG対照と対合した抗体のMFI値の3倍、または300のMFI。一般に、異なるビンに配属された抗体はIL−17RAの異なる部分に結合し、同一ビン(1以上)に配属された抗体はIL−17RAの類似部分に結合する。
図16Aおよび16Bは、抗IL−17RA抗体の多重ビンニングの結果を示す。影付き数値はIL−17RAに同時に結合する抗体対を表わす;これは、これらの抗体が異なる中和決定基に結合することを示唆する。四角で囲んだ数値はそれ自身と対合し、交差競合する抗体を表わす。記載した重鎖および軽鎖可変ドメインを含む下記のモノクローナルヒト抗体を試験した:A:AM11/AM11、B:AM4/AM4、C:AM8/AM8、D:AM7/AM7、E:AM6/AM6、F:AM10/AM10、G:AM18/AM18、H:AM1/AM1、I:AM22/AM22、J:AM23/AM23、K:AM14/AM14、L:AM19/AM19、M:AM12/AM12、N:AM17/AM17、O:AM16/AM16、P:AM26/AM26、Q:AM21/AM21、およびR:AM20/AM20。
図16Aおよび16Bは、抗体A:AM11/AM11、B:AM4/AM4、C:AM8/AM8、D:AM7/AM7、E:AM6/AM6、F:AM10/AM10、G:AM18/AM18がヒトIL−17RAへの結合に対して互いに競合し、その結果、特定グループ(Bin 1)に属したことを示す。一般に、抗体I:AM22/AM22、J:AM23/AM23、K:AM14/AM14、L:AM19/AM19、M:AM12/AM12、N:AM17/AM17、O:AM16/AM16はヒトIL−17RAへの結合に対して互いに競合し、その結果、特定グループ(Bin 3)に属した。一般にBin 1の抗体はBin 3の抗体とは競合しなかった。
抗体H:AM1/AM1はその競合パターンが特有であり、Bin 2を形成したが、Bin 3に最も良く類似する。抗体P:AM26/AM26はBin 4を形成し、他のいずれの抗体ともほとんど交差競合を示さず、これはこの抗体に特有の中和決定基であることを示唆する。抗体Q:AM21/AM21およびR:AM20/AM20は個別に特有の、ただしBin 3抗体にかなり類似した競合パターンを示し、それぞれBin 5および6を形成した。このデータは、交差競合抗体の亜属内に幾つかの種がある証拠を提示する。
実施例16
前記のように、ヒトIL−17RAを結合してIL−17Aおよび/またはIL−17Fの結合を阻害または中和する抗体を作製し、特性分析した。これらのIL−17RA抗体が結合するヒトIL−17RA上の中和決定基を判定するために、多数のキメラヒト/マウスIL−17RAタンパク質を構築した。この方法は、種々のIL−17RA抗体とマウスIL−17RAの非交差反応性を利用する。各キメラについて、ヒトIL−17RA細胞外ドメイン(配列番号431)の1または2つの領域をマウスIL−17RA (配列番号432)の対応する領域と交換した。図17は、マウスIL−17RA(配列番号432)、ならびにヒトIL−17RA配列における同等ドメインを置換した5つのドメインA、B、C、D、EおよびFを示す。そのような技術は当技術分野で既知である;たとえばStemmer, W.P.C. et al., 1995 Gene 164:49-53を参照。
6つの単一領域キメラおよび8つの二重領域キメラをpTT5ベクター中に構築した。キメラ構築体A〜F(単一領域キメラ)を、開始コドンの5’側のSal1部位から終止コドンの3’側のNot1部位までのタンパク質に及ぶ65−merセンスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドのPCRアニーリングにより合成作製した。第1ラウンドのPCRに用いた鋳型は、Sal1部位からNot1部位までの領域に及ぶオリゴ体のミックス(センスおよびアンチセンス)であった。PCRを下記の2段階で行なった:
Figure 2010505416
キメラ構築体A〜DをSal1およびSac1制限酵素で消化し、pTT5を発現ベクターとして用いて、Sac1およびNot1消化したキメラEおよびFとの3通りのライゲーションにより、二重キメラ構築体を作製した。これらのキメラ、huIL−17RA−FLAG−polyHis(配列番号431)、およびmuIL−17RA−FLAG−polyHis(配列番号432)を、2936−E細胞(National Research Council of Canada (NRCC)から入手できる;これ以上の情報についてはNRCC document L-11565を参照)を宿主細胞として用いてローラーボトル内で一過性発現させた。そのような一過性発現技術は当技術分野で周知である;たとえばDurocher, Y. et al., 2002 Nucleic Acids Res. Jan 15;30(2):E9を参照。上清をHisTrap(商標)HPカラムにより、製造業者のガイドライン(GE Healthcare,ニュージャージー州ピスカッタウェイ)に従い、標準イミダゾール勾配により溶離して精製した(製造業者が推奨するプロトコルを参照)。精製したタンパク質をPBS、pH7.2中で脱塩した。
これらのキメラを標準分析ツール、たとえばClustalW(EMBL−EBI)によりアラインさせた。得られたキメラタンパク質を図18A〜18Dに示す。図17および18A〜18Dに関して、キメラA(配列番号433)はマウスドメインAを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラB(配列番号434)は、マウスドメインBを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラC(配列番号435)は、マウスドメインCを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラD(配列番号436)は、マウスドメインDを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラE(配列番号437)は、マウスドメインEを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラF(配列番号438)は、マウスドメインFを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラG(配列番号439)は、マウスドメインAおよびEを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラH(配列番号440)は、マウスドメインBおよびEを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラI(配列番号441)は、マウスドメインCおよびEを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラJ(配列番号442)は、マウスドメインDおよびEを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラK(配列番号443)は、マウスドメインAおよびFを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラL(配列番号444)は、マウスドメインBおよびFを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;キメラM(配列番号445)は、マウスドメインCおよびFを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである;ならびにキメラN(配列番号446)は、マウスドメインDおよびFを含むヒトIL−17RA細胞外ドメインである。
実施例15に記載したものと類似の方法を用いて、Bio−Plex Workstationおよびソフトウェア(BioRad,カリフォルニア州ハーキュレス)による多重分析を実施し、野生型IL−17RAタンパク質に対比したキメラへの例示ヒトIL−17RA mAb差示結合(differential binding)を分析することにより、ヒトIL−17RA上の中和決定基を判定した。12のビーズコードのペンタHisコーティングしたビーズ(Qiagen,カリフォルニア州バレンシア;参照:www1.qiagen.com)を用いて、ヒスチジンタグ付きタンパク質を捕獲した。12のビーズコードにより11のキメラおよび野生型ヒトIL−17RAの多重処理が可能になった。
ビーズを調製するために、一過性発現培養からの100ulの野生型IL−17RA上清および100ulの2.5ug/mlキメラタンパク質を、ペンタHisコーティングしたビーズに、4℃で一夜、または室温で2時間、激しく振とうしながら結合させた。ビーズを製造業者のプロトコルに従って洗浄し、12のビーズセットをプールし、それぞれ二重または三重アッセイ点用に96ウェルフィルタープレート(Millipore, マサチュセッツ州ビレリカ,製品#MSBVN1250)の2または3列に分注した。4倍希釈した100ulの抗−IL−17RA抗体をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、洗浄した。100ulの1:100希釈したPEコンジュゲート−抗ヒトIgG Fc(Jackson Labs.,メーン州バーハーバー,製品#109−116−170)を各ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、洗浄した。ビーズを1% BSAに再懸濁し、3分間振とうし、Bio−Plex workstationで読み取った。IL−17RAキメラタンパク質への抗体結合を、同一プールからのヒトIL−17RA野生型への抗体結合と比較した。約5log規模にわたる抗体の力価測定を実施した。キメラタンパク質の中央蛍光強度(MFI)を、野生型ヒトIL−17RA信号最大値に対するパーセントとしてグラフにした。IL−17RA mAbに対するEC50(nMで表示)を3倍以上高める(GraphPad Prism(登録商標)により計算)変異(すなわちマウスドメイン)を、IL−17RA mAb結合に対して負の影響を与えたとみなした。これらの方法により、種々のIL−17RA抗体に対する中和決定基を解明した。
図19は、IL−17RA mAbが種々のキメラタンパク質を結合する能力をまとめた表である。影付き数値は、それらのIL−17RA mAbがその特定のキメラへの結合のための基準に適合しなかった場合を表わす(”n.d.”、すなわち”測定しなかった”は、そのキメラをアッセイしなかったことを表わす)。前記のように、EC50値を提示する。ゼロの数値は抗体結合が排除されたことを指摘する。下線を施した数値は、力価測定曲線は本質的に平坦であったがGraphPad Prism(登録商標)によりEC50値が与えられた。表11は、このアッセイについての対照値をnMで示す。
Figure 2010505416
図19から分かるように、中和IL−17RA抗体の結合に影響を与える領域に基づいて少なくとも3つの中和決定基が同定されたことを示す:すなわちドメインB:ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸75−96の範囲、ドメインC:ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸128−154の範囲、ドメインD:ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸176−197の範囲。ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸75−96の範囲のドメインBは、中和抗体AM1/AM1およびAM23/AM23の結合に負の影響を与えた。ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸128−154の範囲のドメインCは、中和抗体AM22/AM22およびAM23/AM23の結合に負の影響を与えた。ヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸176−197の範囲のドメインDは、中和抗体AM1/AM1、AM22/AM22、AM14/AM14、AM19/AM19、AM23/AM23、AM21/AM21、およびAM20/AM20の結合に負の影響を与えた。抗体がヒトIL−17RAに結合する場所に関するIL−17RA抗体の結合特性が二重キメラにより確認された。したがって、ドメインB、CおよびDは中和決定基であると考えられる。
実施例17
前記のように、ヒトIL−17RAを結合してIL−17Aおよび/またはIL−17Fが結合するのを阻害し、または中和する抗体を作製し、特性分析した。これら種々のIL−17RA抗体が結合するヒトIL−17RA上の中和決定基を判定するために、ヒトIL−17RAの選択したアミノ酸残基においてアルギニン置換された多数の変異IL−17RAタンパク質を構築した。アルギニンスキャンは、抗体または他のタンパク質が他のタンパク質に結合する場所を評価するために当技術分野で認識されている方法である;たとえばNanevicz, T., et al., 1995, J. Biol. Chem., 270:37, 21619-21625、およびZupnick, A., et al., 2006, J. Biol. Chem., 281:29, 20464-20473を参照。通常は、アルギニン側鎖は正に荷電しており、他のアミノ酸と比較してかなり嵩高であり、これにより、変異を導入した抗原領域に抗体が結合するのが妨げられる可能性がある。アルギニンスキャンは、ある残基が中和決定基および/またはエピトープの一部であるかを判定する方法である。
ヒトIL−17RA細胞外ドメイン全体に分布する95のアミノ酸をアルギニンへの変異のために選択した。その残基が表面にある可能性を最大にして、その変異によって不適性に折りたたまれたタンパク質が生成する傾向を減らすために、この選択は荷電または極性アミノ酸に偏っていた。図20は、配列番号431においてアルギニン残基で置換したアミノ酸残基を表わす。当技術分野で既知の標準法を用い、Stratagene Quickchange(登録商標)IIプロトコルキット(Stratagene/Agilent,カリフォルニア州サンタクララ)が提示する基準に基づいて、変異残基を含むセンスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドを設計した。野生型(WT)HuIL−17RA−Flag−pHisの変異誘発を、Quickchange(登録商標)IIキット(Stratagene)により実施した。ポリ−Hisタグによる精製を容易にするために、すべてのキメラ構築体が細胞外ドメインのカルボキシ末端にFLAG−ヒスチジンタグ(6個のヒスチジン)をコードするように構築された。
Bio−Plex Workstationおよびソフトウェア(BioRad, カリフォルニア州ハーキュレス)を用いる多重分析を実施し、野生型IL−17RAタンパク質に対比したアルギニン変異体への例示ヒトIL−17RA mAbの差示結合を分析することにより、ヒトIL−17RA上の中和決定基を判定した。12のビーズコードのペンタHisコーティングしたビーズ(Qiagen,カリフォルニア州バレンシア;参照:www1.qiagen.com)を用いて、ヒスチジンタグ付きタンパク質を捕獲した。12のビーズコードにより11のキメラおよび野生型ヒトIL−17RA(配列番号431)の多重処理が可能になった。
ビーズを調製するために、一過性発現培養からの100ulの野生型IL−17RAおよびIL−17RAアルギニン変異体の上清を、ペンタHisコーティングしたビーズに、4℃で一夜、または室温で2時間、激しく振とうしながら結合させた。ビーズを製造業者のプロトコルに従って洗浄し、12のビーズセットをプールし、それぞれ二重または三重アッセイ点用に96ウェルフィルタープレート(Millipore,マサチュセッツ州ビレリカ,製品#MSBVN1250)の2または3列に分注した。4倍希釈した100ulの抗−IL−17RA抗体をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、洗浄した。100ulの1:100希釈したPEコンジュゲート−抗ヒトIgG Fc(Jackson Labs.,メーン州バーハーバー,製品#109−116−170)を各ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、洗浄した。ビーズを1% BSAに再懸濁し、3分間振とうし、Bio−Plex workstationで読み取った。IL−17RAアルギニン変異タンパク質への抗体結合を、同一プールからのヒトIL−17RA野生型への抗体結合と比較した。約5log規模にわたる抗体の力価測定を実施した。アルギニン変異タンパク質の中央蛍光強度(MFI)を、野生型ヒトIL−17RA信号最大値に対するパーセントとしてグラフにした。すべての抗体からの信号が野生型IL−17RAの30%未満である変異体は、一過性培養における発現が乏しいためビーズ上のタンパク質濃度が低すぎるか、または不適性折りたたみの可能性があるとみなされ、分析から除外された:これらはT51R、K53R、S55R、H64R、D75R、E110R、Q118R、T121、E123R、S147R、H148R、E158R、T160R、H163R、K191R、T193R、E213R、H251R、T269R、H279R、およびD293Rであった。IL−17RA mAbに対するEC50を3倍以上高める(GraphPad Prism(登録商標)により計算)変異(すなわちアルギニン置換)を、IL−17RA mAb結合に対して負の影響を与えたとみなした。これらの方法により、種々のIL−17RA抗体について中和決定基およびエピトープを解明した。
図21は、D152R IL−17RA変異体(すなわち、配列番号431の位置152のアスパラギン酸をアルギニンに変異させた)への種々のIL−17RA mAb結合の力価測定曲線を示す。抗体AM1/AM1、AM22/AM22、AM14/AM14、AM19/AM19、AM23/AM23、AM21/AM21、およびAM20/AM20はD152R IL−17RA変異体を結合する能力を喪失した。抗体AM18/AM18およびAM26/AM26はわずかに限界付近の影響を与えたが、カットオフ基準に適合しなかった。
アルギニンスキャン、ビンニング、およびキメラデータのまとめを図22に示す。アルギニンスキャン法により幾つかの中和決定基が同定された:AM18/AM18はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸220−284の範囲のドメインを結合した;AM1/AM1はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸残基152に集中したドメインを結合した;AM22/AM22はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−198の範囲のドメインを結合した;AM14/AM14はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−297の範囲のドメインを結合した;AM19/AM19はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−186の範囲のドメインを結合した;AM23/AM23はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸97−297の範囲のドメインを結合した;AM26/AM26はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸138−270の範囲のドメインを結合した;AM21/AM21はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸113−198の範囲のドメインを結合した;およびAM20/AM20はヒトIL−17RA(配列番号431)のアミノ酸152−270の範囲のドメインを結合した。
図22に示す残基はすべて、ヒトIL−17RAに特異的に結合する中和ヒトモノクローナル抗体の結合を排除することが示された。

Claims (100)

  1. 単離した抗体であって、完全にはネズミ型でなく、かつIL−17受容体Aを特異的に結合し、かつIL−17Aがその受容体に結合して活性化するのを阻害するモノクローナル抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメントを含む抗体。
  2. 抗体はさらに、IL−17Fがその受容体に結合して活性化するのを阻害する、請求項1の抗体。
  3. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項1の抗体:
    a.ヒト化抗体;
    b.キメラ抗体;
    c.組換え抗体;
    d.一本鎖抗体;
    e.ディアボディー;
    f.トリアボディー;
    g.テトラボディー;
    h.Fabフラグメント;
    i.F(ab’)2フラグメント;
    j.IgD抗体;
    k.IgE抗体;
    l.IgM抗体;
    m.IgG1抗体;
    n.IgG2抗体;
    o.IgG3抗体;および
    p.IgG4抗体。
  4. 抗体が下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項3の抗体:
    A.
    a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;ならびに
    B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  5. 抗体が下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項4の抗体:
    a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
    b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
    c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
    d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
    e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
    f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
    g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
    h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
    i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
    j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
    k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
    l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
    n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
    p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
    u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
    v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
    x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
    y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);ならびに
    z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  6. 抗体が下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項4の抗体:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  7. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項2の抗体:
    a.ヒト化抗体;
    b.キメラ抗体;
    c.組換え抗体;
    d.一本鎖抗体;
    e.ディアボディー;
    f.トリアボディー;
    g.テトラボディー;
    h.Fabフラグメント;
    i.F(ab’)2フラグメント;
    j.IgD抗体;
    k.IgE抗体;
    l.IgM抗体;
    m.IgG1抗体;
    n.IgG2抗体;
    o.IgG3抗体;および
    p.IgG4抗体。
  8. 抗体が下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項7の抗体:
    A.
    a.AM14、18、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号40、44、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM14、18、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号14、18、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;
    B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
    a.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    b.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    c.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);または
    d.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);ならびに
    C.
    a.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    b.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    c.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);または
    d.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  9. 下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント:
    a.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1:
    i.XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
    b.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2:
    i.WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
    c.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3:
    i.XQLXDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはY、VおよびAよりなる群から選択され、XはFおよびLよりなる群から選択される;
    ii.XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
    d.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1:
    i.RASQSXLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され、XはIおよびSよりなる群から選択され、XはSおよびTよりなる群から選択され、XはNおよびSよりなる群から選択され、XはAおよびNよりなる群から選択される;ならびに
    ii.RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
    e.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2:
    i.XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択され、XはTおよびAよりなる群から選択される;ならびに
    ii.XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
    f.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3:
    i.QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  10. 抗体が下記のものを含む、請求項9の抗体:
    a.下記のものを含む重鎖CDR1アミノ酸配列:XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
    b.下記のものを含む重鎖CDR2アミノ酸配列:WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
    c.下記のものを含む重鎖CDR3アミノ酸配列:XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
    d.下記のものを含む軽鎖CDR1アミノ酸配列:RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
    e.下記のものを含む軽鎖CDR2アミノ酸配列:XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
    f.下記のものを含む軽鎖CDR3アミノ酸配列:QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  11. 抗体が下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項9の抗体:
    A.
    a.AM12、14、16、17、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号38、40、42、43、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM12、14、16、17、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号12、14、16、17、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;
    B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
    a.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    b.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    c.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    d.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    e.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);または
    f.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);ならびに
    C.
    a.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    b.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    c.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    d.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    e.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    c.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  12. 請求項4の抗体を含む医薬組成物。
  13. 抗体が医薬組成物である、請求項8の抗体。
  14. 抗体が抗体の誘導体である、請求項4の抗体。
  15. 下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド:
    A.
    a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;ならびに
    B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
    その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  16. ポリペプチドが下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項15のポリペプチド:
    a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
    b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
    c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
    d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
    e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
    f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
    g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
    h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
    i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
    j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
    k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
    l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
    n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
    p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
    u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
    v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
    x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
    y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);ならびに
    z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);
    その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  17. ポリペプチドが下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項15のポリペプチド:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
    その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  18. ポリペプチドが医薬組成物である、請求項15のポリペプチド。
  19. 下記よりなる群から選択される、単離した抗体:
    a)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
    b)本質的に配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
    c)配列番号427の重鎖配列を含む抗体;
    d)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
    e)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
    f)配列番号427の重鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    g)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    h)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    i)配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    j)配列番号40の軽鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    k)配列番号40の軽鎖可変部配列および配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    l)配列番号146の重鎖CDR1、配列番号147の重鎖CDR2、配列番号148の重鎖CDR3、配列番号224の軽鎖CDR1、配列番号225の軽鎖CDR2、および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;ならびに
    m)配列番号148の重鎖CDR3および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント。
  20. 抗体が医薬組成物である、請求項19の抗体。
  21. 抗体が抗体の誘導体である、請求項19の抗体。
  22. 抗体が下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項7の抗体:
    A.
    a.配列番号40の軽鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.配列番号14の重鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;
    B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:CDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);ならびに
    C.配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメイン;
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  23. ポリペプチドが配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメインを含み、その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する、請求項16のポリペプチド。
  24. ポリペプチドが配列番号427および配列番号429を含み、その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する、請求項16のポリペプチド。
  25. ポリペプチドが医薬組成物である、請求項24のポリペプチド。
  26. 単離したポリヌクレオチドであって、下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
    A.
    a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;または
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;ならびに
    B.各CDRにおいて下記の配列から合計3つを超えないアミノ酸の付加、置換および/または欠失により異なる軽鎖のCDR1、CDR2、CDR3および重鎖のCDR1、CDR2、CDR3:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
    その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  27. ポリヌクレオチドがストリンジェントな条件下で下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドの全長相補体にハイブリダイズする、請求項26のポリヌクレオチド:
    a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号80/配列番号54);
    b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号81/配列番号55);
    c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号82/配列番号56);
    d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号83/配列番号57);
    e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号84/配列番号58);
    f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号85/配列番号59);
    g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号86/配列番号60);
    h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号87/配列番号61);
    i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号88/配列番号62);
    j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号89/配列番号63);
    k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号90/配列番号64);
    l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号91/配列番号65);
    m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号92/配列番号66);
    n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号93/配列番号67);
    o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号94/配列番号68);
    p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号95/配列番号69);
    q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号96/配列番号70);
    r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号97/配列番号71);
    s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号98/配列番号72);
    t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号99/配列番号73);
    u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号100/配列番号74);
    v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号101/配列番号75);
    w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号102または配列番号103/配列番号76);
    x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号104/配列番号77);
    y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号105/配列番号78);ならびに
    z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号106/配列番号79)。
  28. ポリヌクレオチドがストリンジェントな条件下で下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドの全長相補体にハイブリダイズする、請求項26のポリヌクレオチド:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1をコードする配列番号345のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号346のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号347のポリヌクレオチド、ならびに重鎖のCDR1をコードする配列番号266のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号267のポリヌクレオチド、およびCDR3をコードする配列番号268のポリヌクレオチド;
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1をコードする配列番号348のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号349のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号350のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号269のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号270のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号271のポリヌクレオチド;
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1をコードする配列番号351のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号352のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号353のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号272のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号273のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号274のポリヌクレオチド;
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1をコードする配列番号354のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号355のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号356のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号275のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号276のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号277のポリヌクレオチド;
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1をコードする配列番号357のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号358のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号359のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号278のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号279のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号280のポリヌクレオチド;
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1をコードする配列番号360のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号361のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号362のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号281のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号282のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号283のポリヌクレオチド;
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1をコードする配列番号363のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号364のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号365のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号284のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号285のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号286のポリヌクレオチド;
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1をコードする配列番号366のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号367のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号368のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号287のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号288のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号289のポリヌクレオチド;
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1をコードする配列番号369のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号370のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号371のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号290のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号291のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号292のポリヌクレオチド;
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1をコードする配列番号372のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号373のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号374のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号293のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号294のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号295のポリヌクレオチド;
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1をコードする配列番号375のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号376のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号377のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号296のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号297のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号298のポリヌクレオチド;
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1をコードする配列番号378のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号379のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号380のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号299のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号300のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号301のポリヌクレオチド;
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1をコードする配列番号381のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号382のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号383のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号302のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号303のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号304のポリヌクレオチド;
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1をコードする配列番号384のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号385のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号386のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号305のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号306のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号307のポリヌクレオチド;
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1をコードする配列番号387のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号388のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号389のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号308のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号309のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号310のポリヌクレオチド;
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1をコードする配列番号390のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号391のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号392のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号311のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号312のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号313のポリヌクレオチド;
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1をコードする配列番号393のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号394のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号395のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号314のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号315のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号316のポリヌクレオチド;
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1をコードする配列番号396のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号397のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号398のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号317のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号318のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号319のポリヌクレオチド;
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1をコードする配列番号399のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号400のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号401のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号320のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号321のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号322のポリヌクレオチド;
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1をコードする配列番号402のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号403のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号404のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号323のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号324のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号325のポリヌクレオチド;
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1をコードする配列番号405のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号406のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号407のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号326のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号327のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号328のポリヌクレオチド;
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1をコードする配列番号408のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号409のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号410のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号329のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号330のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号331のポリヌクレオチド;
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号411のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号412のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号413のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号414のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号415のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号416のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1をコードする配列番号417のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号418のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号419のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号335のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号336のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号337のポリヌクレオチド;
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1をコードする配列番号420のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号421のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号422のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号338のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号339のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号340のポリヌクレオチド;または
    z2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1をコードする配列番号423のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号424のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号425のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号341のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号342のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号343のポリヌクレオチド。
  29. ポリヌクレオチドが下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする、請求項26のポリヌクレオチド:
    a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
    b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
    c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
    d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
    e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
    f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
    g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
    h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
    i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
    j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
    k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
    l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
    n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
    p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
    u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
    v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
    x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
    y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);ならびに
    z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26)。
  30. ポリヌクレオチドが下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする、請求項26のポリヌクレオチド:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);または
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184)。
  31. ポリヌクレオチドが下記よりなる群から選択される、請求項27のポリヌクレオチド:
    a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号80/配列番号54);
    b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号81/配列番号55);
    c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号82/配列番号56);
    d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号83/配列番号57);
    e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号84/配列番号58);
    f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号85/配列番号59);
    g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号86/配列番号60);
    h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号87/配列番号61);
    i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号88/配列番号62);
    j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号89/配列番号63);
    k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号90/配列番号64);
    l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号91/配列番号65);
    m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号92/配列番号66);
    n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号93/配列番号67);
    o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号94/配列番号68);
    p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号95/配列番号69);
    q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号96/配列番号70);
    r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号97/配列番号71);
    s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号98/配列番号72);
    t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号99/配列番号73);
    u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号100/配列番号74);
    v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号101/配列番号75);
    w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号102または配列番号103/配列番号76);
    x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号104/配列番号77);
    y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号105/配列番号78);ならびに
    z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチドおよび重鎖可変ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号106/配列番号79)。
  32. ポリヌクレオチドが下記よりなる群から選択される、請求項28のポリヌクレオチド:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1をコードする配列番号345のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号346のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号347のポリヌクレオチド、ならびに重鎖のCDR1をコードする配列番号266のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号267のポリヌクレオチド、およびCDR3をコードする配列番号268のポリヌクレオチド;
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1をコードする配列番号348のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号349のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号350のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号269のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号270のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号271のポリヌクレオチド;
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1をコードする配列番号351のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号352のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号353のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号272のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号273のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号274のポリヌクレオチド;
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1をコードする配列番号354のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号355のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号356のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号275のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号276のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号277のポリヌクレオチド;
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1をコードする配列番号357のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号358のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号359のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号278のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号279のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号280のポリヌクレオチド;
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1をコードする配列番号360のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号361のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号362のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号281のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号282のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号283のポリヌクレオチド;
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1をコードする配列番号363のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号364のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号365のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号284のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号285のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号286のポリヌクレオチド;
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1をコードする配列番号366のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号367のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号368のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号287のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号288のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号289のポリヌクレオチド;
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1をコードする配列番号369のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号370のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号371のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号290のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号291のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号292のポリヌクレオチド;
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1をコードする配列番号372のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号373のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号374のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号293のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号294のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号295のポリヌクレオチド;
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1をコードする配列番号375のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号376のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号377のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号296のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号297のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号298のポリヌクレオチド;
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1をコードする配列番号378のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号379のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号380のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号299のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号300のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号301のポリヌクレオチド;
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1をコードする配列番号381のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号382のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号383のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号302のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号303のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号304のポリヌクレオチド;
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1をコードする配列番号384のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号385のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号386のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号305のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号306のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号307のポリヌクレオチド;
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1をコードする配列番号387のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号388のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号389のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号308のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号309のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号310のポリヌクレオチド;
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1をコードする配列番号390のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号391のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号392のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号311のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号312のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号313のポリヌクレオチド;
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1をコードする配列番号393のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号394のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号395のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号314のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号315のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号316のポリヌクレオチド;
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1をコードする配列番号396のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号397のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号398のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号317のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号318のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号319のポリヌクレオチド;
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1をコードする配列番号399のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号400のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号401のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号320のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号321のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号322のポリヌクレオチド;
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1をコードする配列番号402のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号403のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号404のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号323のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号324のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号325のポリヌクレオチド;
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1をコードする配列番号405のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号406のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号407のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号326のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号327のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号328のポリヌクレオチド;
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1をコードする配列番号408のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号409のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号410のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号329のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号330のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号331のポリヌクレオチド;
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号411のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号412のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号413のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1をコードする配列番号414のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号415のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号416のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号332のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号333のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号334のポリヌクレオチド;
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1をコードする配列番号417のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号418のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号419のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号335のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号336のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号337のポリヌクレオチド;
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1をコードする配列番号420のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号421のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号422のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号338のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号339のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号340のポリヌクレオチド;または
    z2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1をコードする配列番号423のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号424のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号425のポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号341のポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号342のポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号343のポリヌクレオチド。
  33. 単離したポリヌクレオチドであって、下記のものを含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド:
    a.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1:
    i.XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
    b.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2:
    i.WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
    c.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3:
    i.XQLXDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはY、VおよびAよりなる群から選択され、XはFおよびLよりなる群から選択される;
    ii.XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
    d.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1:
    i.RASQSXLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され、XはIおよびSよりなる群から選択され、XはSおよびTよりなる群から選択され、XはNおよびSよりなる群から選択され、XはAおよびNよりなる群から選択される;ならびに
    ii.RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
    e.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2:
    i.XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択され、XはTおよびAよりなる群から選択される;ならびに
    ii.XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
    f.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3:
    i.QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;
    その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  34. ポリヌクレオチドがポリペプチドをコードし、ポリペプチドが下記のものを含む、請求項33のポリヌクレオチド:
    a.下記のものを含む重鎖CDR1アミノ酸配列:XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
    b.下記のものを含む重鎖CDR2アミノ酸配列:WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
    c.下記のものを含む重鎖CDR3アミノ酸配列:XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
    d.下記のものを含む軽鎖CDR1アミノ酸配列:RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
    e.下記のものを含む軽鎖CDR2アミノ酸配列:XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
    f.下記のものを含む軽鎖CDR3アミノ酸配列:QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される;その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  35. 請求項26のポリヌクレオチドを含むプラスミド。
  36. プラスミドが発現ベクターである、請求項35のプラスミド。
  37. 請求項35のプラスミドを含む、単離した細胞。
  38. 細胞の染色体が該ポリヌクレオチドを含む、請求項37の単離した細胞。
  39. 細胞がハイブリドーマである、請求項37の単離した細胞。
  40. 細胞が請求項36の発現ベクターを含む、請求項37の単離した細胞。
  41. 細胞が下記よりなる群から選択される、請求項40の単離した細胞:
    a.原核細胞;
    b.真核細胞;
    c.哺乳動物細胞;
    d.昆虫細胞;および
    e.CHO細胞。
  42. IL−17受容体Aを特異的に結合するポリペプチドを調製する方法であって、請求項40の単離した細胞を、細胞が該ポリペプチドを発現しうる条件下でインキュベートすることを含む方法。
  43. ポリヌクレオチドが該ポリペプチドをコードし、その際、ポリペプチドはIL−17受容体Aを特異的に結合する抗体であり、抗体は下記よりなる群から選択される、請求項26のポリヌクレオチド:
    a.ヒト化抗体;
    b.キメラ抗体;
    c.組換え抗体;
    d.一本鎖抗体;
    e.ディアボディー;
    f.トリアボディー;
    g.テトラボディー;
    h.Fabフラグメント;
    i.F(ab’)2フラグメント;
    j.IgD抗体;
    k.IgE抗体;
    l.IgM抗体;
    m.IgG1抗体;
    n.IgG2抗体;
    o.IgG3抗体;および
    p.IgG4抗体。
  44. ポリヌクレオチドが該抗体をコードし、その際、抗体は下記よりなる群から選択される、請求項43のポリヌクレオチド:
    a)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
    b)本質的に配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列からなる抗体;
    c)配列番号427の重鎖配列を含む抗体;
    d)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
    e)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体;
    f)配列番号427の重鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    g)配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    h)配列番号427の重鎖配列および配列番号429の軽鎖配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    i)配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    j)配列番号40の軽鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    k)配列番号40の軽鎖可変部配列および配列番号14の重鎖可変部配列を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    l)配列番号146の重鎖CDR1、配列番号147の重鎖CDR2、配列番号148の重鎖CDR3、配列番号224の軽鎖CDR1、配列番号225の軽鎖CDR2、および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;ならびに
    m)配列番号148の重鎖CDR3および配列番号226の軽鎖CDR3を含む抗体またはそのIL−17受容体A結合フラグメント;
    その際、抗体はIL−17受容体Aを特異的に結合する。
  45. 抗体は下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む、請求項44のポリヌクレオチド:
    a)重鎖をコードする配列番号426からなるポリヌクレオチド配列および軽鎖をコードする配列番号428からなるポリヌクレオチド配列;
    b)本質的に重鎖をコードする配列番号426からなるポリヌクレオチド配列および本質的に軽鎖をコードする配列番号428からなるポリヌクレオチド配列;
    c)重鎖をコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列;
    d)軽鎖をコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
    e)重鎖をコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列および軽鎖をコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
    f)重鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列;
    g)軽鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
    h)重鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号426を含むポリヌクレオチド配列および軽鎖またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号428を含むポリヌクレオチド配列;
    i)重鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号67を含むポリヌクレオチド配列;
    j)軽鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号93を含むポリヌクレオチド配列;
    k)重鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号67を含むポリヌクレオチド配列および軽鎖可変部またはそのIL−17受容体A結合フラグメントをコードする配列番号93を含むポリヌクレオチド配列;
    l)軽鎖のCDR1をコードする配列番号384を含むポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号385を含むポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号386を含むポリヌクレオチド、および重鎖のCDR1をコードする配列番号305を含むポリヌクレオチド、CDR2をコードする配列番号306を含むポリヌクレオチド、CDR3をコードする配列番号307を含むポリヌクレオチド;ならびに
    m)重鎖CDR3をコードする配列番号307を含むポリヌクレオチドおよび軽鎖CDR3をコードする配列番号386を含むポリヌクレオチド。
  46. ポリヌクレオチドが請求項44のポリヌクレオチドである、請求項35のプラスミド。
  47. ポリヌクレオチドが請求項44のポリヌクレオチドである、請求項37の単離した細胞。
  48. 発現ベクターが請求項44のポリヌクレオチドを含む、請求項40の単離した細胞。
  49. 細胞がCHO細胞であり、CHO細胞が請求項44のポリヌクレオチドを含む、請求項41の単離した細胞。
  50. ポリヌクレオチドが請求項44のポリヌクレオチドである、請求項42の方法。
  51. IL−17RAに特異的に結合し、結合に対して下記よりなる群から選択される抗体と競合する、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM2、3、5、9、10、12、14〜17および19〜25の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号28、29、31、35、36、38、40〜43および45〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM2、3、5、9、10、12、14〜17および19〜25の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号2、3、5、9、10、12、14〜17および19〜25)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    b.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    c.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    d.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    e.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    f.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    g.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    h.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    i.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    j.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    k.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    l.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    m.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    n.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    o.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    p.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    q.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    r.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
    b.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
    c.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
    d.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
    e.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
    f.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    g.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    h.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
    i.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    j.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    k.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    l.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
    m.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
    n.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    o.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
    p.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
    q.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  52. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項51の抗体:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM9、14、16、17、19〜23v2、および26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号35、40、42、43、45〜50および53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM9、14、16、17、19〜23および26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号9、14、16、17、19〜23および26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    b.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    c.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    d.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    e.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    f.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    g.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    h.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    i.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    j.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    k.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
    b.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    c.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    d.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    e.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    f.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
    g.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
    h.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    i.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
    j.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  53. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項51の抗体:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM12、14、16、17、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号38、40、42、43、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM12、14、16、17、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号12、14、16、17、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    b.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    c.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    d.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    e.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    f.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    b.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    c.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    d.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    e.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    c.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  54. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項51の抗体:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.配列番号40軽鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.配列番号14の重鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  55. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項51の抗体:
    a.ヒト抗体;
    b.ヒト化抗体;
    c.キメラ抗体;
    d.モノクローナル抗体;
    e.抗体の抗原結合フラグメント;
    f.一本鎖抗体;
    g.ディアボディー;
    h.トリアボディー;
    i.テトラボディー;
    j.Fabフラグメント;
    k.F(ab’)2フラグメント;
    l.IgD抗体;
    m.IgE抗体;
    n.IgM抗体;
    o.IgG1抗体;
    p.IgG2抗体;
    q.IgG3抗体;および
    r.IgG4抗体。
  56. 抗体は、ヒトIL−17AがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する、請求項55の抗体。
  57. 抗体は、ヒトIL−17AおよびIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する、請求項56の抗体。
  58. 抗体は、ヒトIL−17AまたはIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する、請求項56の抗体。
  59. 下記よりなる群から選択される、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a)配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号434からなるキメラポリペプチドに特異的に結合しない、モノクローナル抗体;
    b)配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号435からなるキメラポリペプチドに特異的に結合しない、モノクローナル抗体;および
    c)配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号436からなるキメラポリペプチドに特異的に結合しない、モノクローナル抗体。
  60. 下記よりなる群から選択される中和決定基を特異的に結合する、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸75−96を含むポリペプチド;
    b)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸128−154を含むポリペプチド;
    c)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸176−197を含むポリペプチド;
    d)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−297を含むポリペプチド;
    e)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸220−284を含むポリペプチド;
    f)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−198を含むポリペプチド;
    g)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−186を含むポリペプチド;
    h)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸97−297を含むポリペプチド;
    i)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸138−270を含むポリペプチド;
    j)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸113−198を含むポリペプチド;および
    k)配列番号431のヒトIL−17RAのアミノ酸152−270を含むポリペプチド。
  61. 配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、下記のアミノ酸置換のいずれか1つを有する該IL−17RAを特異的に結合しない、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:配列番号431のE97R、E113R、S115R、H138R、D152R、D154R、E156R、K166R、Q176R、S177R、D184R、E186R、S198R、H215R、S220R、T228R、T235R、E241R、H243R、L270R、Q284R、またはH297R。
  62. 抗体が配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、下記のアミノ酸置換:配列番号431のD152R、D154R、E156R、D184R、E186RまたはH297Rのうちいずれか1つを有する該IL−17RAを特異的に結合しない、請求項61の抗体。
  63. 抗体が配列番号431のヒトIL−17RAを特異的に結合するが、配列番号431の位置152のアスパラギン酸残基がアルギニンで置換された該IL−17RAを特異的に結合しない、請求項61の抗体。
  64. 抗体が配列番号431のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうちいずれか1つにより規定されるエピトープを特異的に結合する、請求項61の抗体。
  65. 抗体が配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも2つにより規定されるエピトープを特異的に結合する、請求項64の抗体。
  66. 抗体が配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも3つにより規定されるエピトープを特異的に結合する、請求項64の抗体。
  67. 抗体が配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも4つにより規定されるエピトープを特異的に結合する、請求項64の抗体。
  68. 抗体が配列番号431の下記のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186またはH297のうち少なくとも5つにより規定されるエピトープを特異的に結合する、請求項64の抗体。
  69. 抗体が配列番号431のアミノ酸D152、D154、E156、D184、E186、H297により規定されるエピトープを特異的に結合する、請求項64の抗体。
  70. IL−17RAに特異的に結合し、結合に対して下記のものを含む抗体と競合する、単離したモノクローナル抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1:
    i.XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
    b.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2:
    i.WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
    c.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3:
    i.XQLXDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはY、VおよびAよりなる群から選択され、XはFおよびLよりなる群から選択される;
    ii.XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
    d.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1:
    i.RASQSXLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択され、XはIおよびSよりなる群から選択され、XはSおよびTよりなる群から選択され、XはNおよびSよりなる群から選択され、XはAおよびNよりなる群から選択される;
    ii.RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
    e.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2:
    i.XSTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択され、XはTおよびAよりなる群から選択される;
    ii.XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
    f.下記よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3:
    i.QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される。
  71. 抗体が下記のものを含む、請求項70の抗体:
    a.下記のものを含む重鎖CDR1アミノ酸配列:XYGIS:ここで、XはR、SおよびGよりなる群から選択される;
    b.下記のものを含む重鎖CDR2アミノ酸配列:WISXYXGNTXYAQXQG:ここで、XはAよりなる群から選択され、XはN、SおよびKよりなる群から選択され、XはNおよびKよりなる群から選択され、XはKおよびNよりなる群から選択され、XはLおよびFよりなる群から選択される;
    c.下記のものを含む重鎖CDR3アミノ酸配列:XQLXFDY:ここで、XはRおよびKよりなる群から選択され、XはYおよびVよりなる群から選択される;
    d.下記のものを含む軽鎖CDR1アミノ酸配列:RASQSXSSNLA:ここで、XはVおよびIよりなる群から選択される;
    e.下記のものを含む軽鎖CDR2アミノ酸配列:XASTRAX:ここで、XはGおよびDよりなる群から選択され、XはAおよびTよりなる群から選択される;ならびに
    f.下記のものを含む軽鎖CDR3アミノ酸配列:QQYDXWPLT:ここで、XはN、TおよびIよりなる群から選択される。
  72. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項70の抗体:
    a.ヒト抗体;
    b.ヒト化抗体;
    c.キメラ抗体;
    d.モノクローナル抗体;
    e.抗体の抗原結合フラグメント;
    f.一本鎖抗体;
    g.ディアボディー;
    h.トリアボディー;
    i.テトラボディー;
    j.Fabフラグメント;
    k.F(ab’)2フラグメント;
    l.IgD抗体;
    m.IgE抗体;
    n.IgM抗体;
    o.IgG1抗体;
    p.IgG2抗体;
    q.IgG3抗体;および
    r.IgG4抗体。
  73. 抗体は、ヒトIL−17AがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する、請求項72の抗体。
  74. 抗体は、ヒトIL−17AおよびIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する、請求項72の抗体。
  75. 抗体は、ヒトIL−17AまたはIL−17FがヒトIL−17RAに結合するのを阻害する、請求項72の抗体。
  76. IL−17RA活性化に関連する疾病状態の処置を必要とする患者においてそれを処置する方法であって、ヒトIL−17受容体Aを特異的に結合してIL−17Aの結合を阻害する抗体を含む組成物を患者に投与することを含み、抗体が下記よりなる群から選択される方法:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM1〜26の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号27〜53)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM1〜26の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号1〜26)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.:下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.抗体AM−1の軽鎖のCDR1(配列番号185)、CDR2(配列番号186)、CDR3(配列番号187)および重鎖のCDR1(配列番号107)、CDR2(配列番号108)、CDR3(配列番号109);
    b.抗体AM−2の軽鎖のCDR1(配列番号188)、CDR2(配列番号189)、CDR3(配列番号190)および重鎖のCDR1(配列番号110)、CDR2(配列番号111)、CDR3(配列番号112);
    c.抗体AM−3の軽鎖のCDR1(配列番号191)、CDR2(配列番号192)、CDR3(配列番号193)および重鎖のCDR1(配列番号113)、CDR2(配列番号114)、CDR3(配列番号115);
    d.抗体AM−4の軽鎖のCDR1(配列番号194)、CDR2(配列番号195)、CDR3(配列番号196)および重鎖のCDR1(配列番号116)、CDR2(配列番号117)、CDR3(配列番号118);
    e.抗体AM−5の軽鎖のCDR1(配列番号197)、CDR2(配列番号198)、CDR3(配列番号199)および重鎖のCDR1(配列番号119)、CDR2(配列番号120)、CDR3(配列番号121);
    f.抗体AM−6の軽鎖のCDR1(配列番号200)、CDR2(配列番号201)、CDR3(配列番号202)および重鎖のCDR1(配列番号122)、CDR2(配列番号123)、CDR3(配列番号124);
    g.抗体AM−7の軽鎖のCDR1(配列番号203)、CDR2(配列番号204)、CDR3(配列番号205)および重鎖のCDR1(配列番号125)、CDR2(配列番号126)、CDR3(配列番号127);
    h.抗体AM−8の軽鎖のCDR1(配列番号206)、CDR2(配列番号207)、CDR3(配列番号208)および重鎖のCDR1(配列番号128)、CDR2(配列番号129)、CDR3(配列番号130);
    i.抗体AM−9の軽鎖のCDR1(配列番号209)、CDR2(配列番号210)、CDR3(配列番号211)および重鎖のCDR1(配列番号131)、CDR2(配列番号132)、CDR3(配列番号133);
    j.抗体AM−10の軽鎖のCDR1(配列番号212)、CDR2(配列番号213)、CDR3(配列番号214)および重鎖のCDR1(配列番号134)、CDR2(配列番号135)、CDR3(配列番号136);
    k.抗体AM−11の軽鎖のCDR1(配列番号215)、CDR2(配列番号216)、CDR3(配列番号217)および重鎖のCDR1(配列番号137)、CDR2(配列番号138)、CDR3(配列番号139);
    l.抗体AM−12の軽鎖のCDR1(配列番号218)、CDR2(配列番号219)、CDR3(配列番号220)および重鎖のCDR1(配列番号140)、CDR2(配列番号141)、CDR3(配列番号142);
    m.抗体AM−13の軽鎖のCDR1(配列番号221)、CDR2(配列番号222)、CDR3(配列番号223)および重鎖のCDR1(配列番号143)、CDR2(配列番号144)、CDR3(配列番号145);
    n.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    o.抗体AM−15の軽鎖のCDR1(配列番号227)、CDR2(配列番号228)、CDR3(配列番号229)および重鎖のCDR1(配列番号149)、CDR2(配列番号150)、CDR3(配列番号151);
    p.抗体AM−16の軽鎖のCDR1(配列番号230)、CDR2(配列番号231)、CDR3(配列番号232)および重鎖のCDR1(配列番号152)、CDR2(配列番号153)、CDR3(配列番号154);
    q.抗体AM−17の軽鎖のCDR1(配列番号233)、CDR2(配列番号234)、CDR3(配列番号235)および重鎖のCDR1(配列番号155)、CDR2(配列番号156)、CDR3(配列番号157);
    r.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    s.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    t.抗体AM−20の軽鎖のCDR1(配列番号242)、CDR2(配列番号243)、CDR3(配列番号244)および重鎖のCDR1(配列番号164)、CDR2(配列番号165)、CDR3(配列番号166);
    u.抗体AM−21の軽鎖のCDR1(配列番号245)、CDR2(配列番号246)、CDR3(配列番号247)および重鎖のCDR1(配列番号167)、CDR2(配列番号168)、CDR3(配列番号169);
    v.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    w.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号251)、CDR2(配列番号252)、CDR3(配列番号253)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    x.抗体AM−23の軽鎖のCDR1(配列番号254)、CDR2(配列番号255)、CDR3(配列番号256)および重鎖のCDR1(配列番号173)、CDR2(配列番号174)、CDR3(配列番号175);
    y.抗体AM−24の軽鎖のCDR1(配列番号257)、CDR2(配列番号258)、CDR3(配列番号259)および重鎖のCDR1(配列番号176)、CDR2(配列番号177)、CDR3(配列番号178);
    z.抗体AM−25の軽鎖のCDR1(配列番号260)、CDR2(配列番号261)、CDR3(配列番号262)および重鎖のCDR1(配列番号179)、CDR2(配列番号180)、CDR3(配列番号181);
    z.2.抗体AM−26の軽鎖のCDR1(配列番号263)、CDR2(配列番号264)、CDR3(配列番号265)および重鎖のCDR1(配列番号182)、CDR2(配列番号183)、CDR3(配列番号184);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM1/AM1の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号27/配列番号1);
    b.AM2/AM2の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号28/配列番号2);
    c.AM3/AM3の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号29/配列番号3);
    d.AM4/AM4の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号30/配列番号4);
    e.AM5/AM5の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号31/配列番号5);
    f.AM6/AM6の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号32/配列番号6);
    g.AM7/AM7の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号33/配列番号7);
    h.AM8/AM8の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号34/配列番号8);
    i.AM9/AM9の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号35/配列番号9);
    j.AM10/AM10の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号36/配列番号10);
    k.AM11/AM11の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号37/配列番号11);
    l.AM12/AM12の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号38/配列番号12);
    m.AM13/AM13の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号39/配列番号13);
    n.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    o.AM15/AM15の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号41/配列番号15);
    p.AM16/AM16の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号42/配列番号16);
    q.AM17/AM17の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号43/配列番号17);
    r.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    s.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    t.AM20/AM20の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号46/配列番号20);
    u.AM21/AM21の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号47/配列番号21);
    v.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    w.AM23/AM23の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号49または配列番号50/配列番号23);
    x.AM24/AM24の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号51/配列番号24);
    y.AM25/AM25の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号52/配列番号25);
    z.AM26/AM26の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号53/配列番号26);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  77. 疾病状態が下記よりなる群から選択される、請求項76の方法:炎症、自己免疫疾患、軟骨炎症、および/または骨分解、関節炎、リウマチ性関節炎、若年性関節炎、若年性リウマチ性関節炎、少関節若年性リウマチ性関節炎、多関節若年性リウマチ性関節炎、全身発症型若年性リウマチ性関節炎、若年性強直性脊椎炎、若年性腸障害性関節炎、若年性反応性関節炎、若年性リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、若年性皮膚筋炎、若年性乾癬性関節炎、若年性強皮症、若年性全身性紅斑性狼瘡、若年性血管炎、少関節リウマチ性関節炎、多関節リウマチ性関節炎、全身発症型リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、腸障害性関節炎、反応性関節炎、リター症候群、SEA症候群(血清陰性、腸障害、関節障害症候群)、皮膚筋炎、乾癬性関節炎、強皮症、血管炎、ミオリチス、多発ミオリチス、皮膚ミオリチス、骨関節炎、結節性多発性動脈炎、ヴェグナー肉芽腫症、動脈炎、リウマチ性多発性筋痛、類肉腫症、強皮症、硬化症、原発性胆嚢硬化症、硬化性胆管炎、シェーグレン症候群、乾癬、斑状乾癬、滴状乾癬、反転乾癬、膿疱性乾癬、紅皮性乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アテローム性硬化症、狼瘡、スティル病、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、重症筋無力症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、多発性硬化症(MS)、喘息、COPD、ギラン-バレー病、I型糖尿病、グレーブス病、アディソン病、レイノー現象、自己免疫性肝炎、および移植片対宿主疾患(GVHD)。
  78. さらに、医薬組成物を含む第2の処置を対象に投与することを含む、請求項76の方法。
  79. 第2の医薬組成物が下記よりなる群から選択される、請求項78の方法:TNF阻害薬、可溶性TNF受容体、エタネルセプト、エンブレル(登録商標)、可溶性TNF受容体I型および可溶性TNF受容体II型、単量体または多量体p75および/またはp55 TNF受容体分子ならびにそのフラグメント、抗TNF抗体、インフィキシマブ、レミケード(登録商標)、D2E7、またはヒューミラ(登録商標)、IL−1阻害薬、IL−1受容体阻害薬、CD28阻害薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、遅効性抗リウマチ薬(SAARD)、ならびに疾患改善型抗リウマチ薬(DMARD)。
  80. IL−17RA活性化に関連するサイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子のうち少なくとも1つの産生を阻害する方法であって、それを必要とする患者に請求項1の抗体を投与することを含む方法。
  81. サイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子が、IL−6、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP3、MMP9、GROα、NO、およびC−テロペプチドよりなる群から選択される、請求項80の方法。
  82. IL−17RA活性化に関連する疾病状態の処置を必要とする対象においてそれを処置する方法であって、ヒトIL−17受容体Aを特異的に結合してIL−17AおよびIL−17Fの結合を阻害する抗体またはIL−17AもしくはIL−17Fの結合を阻害する抗体を含む組成物を対象に投与することを含む方法。
  83. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項82の方法:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM14、18、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号40、44、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM14、18、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号14、18、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    b.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    c.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    d.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    b.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    c.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    d.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  84. 疾病状態が請求項77の疾病状態である、請求項82の方法。
  85. IL−17RA活性化に関連するサイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子のうち少なくとも1つの産生を阻害する方法であって、それを必要とする患者に請求項82の抗体を投与することを含む方法。
  86. サイトカイン、ケモカイン、マトリックスメタロプロテイナーゼ、または他の分子が、IL−6、IL−8、CXCL1、CXCL2、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、IL−1β、TNFα、RANK−L、LIF、PGE2、IL−12、MMP3、MMP9、GROα、NO、およびC−テロペプチドよりなる群から選択される、請求項85の方法。
  87. 炎症および自己免疫疾患の処置を必要とする患者においてそれを処置する方法であって、下記よりなる群から選択される抗体を含む組成物を患者に投与することを含む方法:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM14、18、19および22の軽鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号40、44、45および48)と少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.AM14、18、19および22の重鎖可変ドメイン配列(それぞれ配列番号14、18、19および22)と少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.抗体AM−14の軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);
    b.抗体AM−18の軽鎖のCDR1(配列番号236)、CDR2(配列番号237)、CDR3(配列番号238)および重鎖のCDR1(配列番号158)、CDR2(配列番号159)、CDR3(配列番号160);
    c.抗体AM−19の軽鎖のCDR1(配列番号239)、CDR2(配列番号240)、CDR3(配列番号241)および重鎖のCDR1(配列番号161)、CDR2(配列番号162)、CDR3(配列番号163);
    d.抗体AM−22の軽鎖のCDR1(配列番号248)、CDR2(配列番号249)、CDR3(配列番号250)および重鎖のCDR1(配列番号170)、CDR2(配列番号171)、CDR3(配列番号172);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.AM14/AM14の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号40/配列番号14);
    b.AM18/AM18の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号44/配列番号18);
    c.AM19/AM19の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号45/配列番号19);
    d.AM22/AM22の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン(配列番号48/配列番号22);
    その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  88. 炎症および自己免疫疾患が、関節炎、リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、斑状乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、全身性紅斑性狼瘡、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、多発性硬化症、喘息、および慢性閉塞性肺疾患よりなる群から選択される、請求項87の方法。
  89. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項76の方法:
    a.ヒト抗体;
    b.ヒト化抗体;
    c.キメラ抗体;
    d.モノクローナル抗体;
    e.抗体の抗原結合フラグメント;
    f.一本鎖抗体;
    g.ディアボディー;
    h.トリアボディー;
    i.テトラボディー;
    j.Fabフラグメント;
    k.F(ab’)2フラグメント;
    l.IgD抗体;
    m.IgE抗体;
    n.IgM抗体;
    o.IgG1抗体;
    p.IgG2抗体;
    q.IgG3抗体;および
    r.IgG4抗体。
  90. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項83の方法:
    a.ヒト抗体;
    b.ヒト化抗体;
    c.キメラ抗体;
    d.モノクローナル抗体;
    e.抗体の抗原結合フラグメント;
    f.一本鎖抗体;
    g.ディアボディー;
    h.トリアボディー;
    i.テトラボディー;
    j.Fabフラグメント;
    k.F(ab’)2フラグメント;
    l.IgD抗体;
    m.IgE抗体;
    n.IgM抗体;
    o.IgG1抗体;
    p.IgG2抗体;
    q.IgG3抗体;および
    r.IgG4抗体。
  91. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項76の方法:
    A.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:
    a.配列番号40の軽鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である軽鎖可変ドメイン配列;
    b.配列番号14の重鎖可変ドメイン配列に対して少なくとも80%同一である重鎖可変ドメイン配列;
    c.(a)の軽鎖可変ドメインおよび(b)の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;
    B.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:軽鎖のCDR1(配列番号224)、CDR2(配列番号225)、CDR3(配列番号226)および重鎖のCDR1(配列番号146)、CDR2(配列番号147)、CDR3(配列番号148);その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する;ならびに
    C.下記のものを含む、単離した抗体またはそのIL−17RA結合フラグメント:配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメイン;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する。
  92. 疾病状態がリウマチ性関節炎である、請求項91の方法。
  93. 疾病状態が乾癬である、請求項91の方法。
  94. 疾病状態が炎症性腸疾患である、請求項91の方法。
  95. 疾病状態が喘息である、請求項91の方法。
  96. 抗体が配列番号40の軽鎖可変ドメインおよび配列番号14の重鎖可変ドメインを含み;その際、抗体はヒトIL−17RAに特異的に結合する、請求項91の方法。
  97. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項91の方法:
    a.ヒト抗体;
    b.ヒト化抗体;
    c.キメラ抗体;
    d.モノクローナル抗体;
    e.抗体の抗原結合フラグメント;
    f.一本鎖抗体;
    g.ディアボディー;
    h.トリアボディー;
    i.テトラボディー;
    j.Fabフラグメント;
    k.F(ab’)2フラグメント;
    l.IgD抗体;
    m.IgE抗体;
    n.IgM抗体;
    o.IgG1抗体;
    p.IgG2抗体;
    q.IgG3抗体;および
    r.IgG4抗体。
  98. 抗体が下記よりなる群から選択される、請求項96の方法:
    a.ヒト抗体;
    b.ヒト化抗体;
    c.キメラ抗体;
    d.モノクローナル抗体;
    e.抗体の抗原結合フラグメント;
    f.一本鎖抗体;
    g.ディアボディー;
    h.トリアボディー;
    i.テトラボディー;
    j.Fabフラグメント;
    k.F(ab’)2フラグメント;
    l.IgD抗体;
    m.IgE抗体;
    n.IgM抗体;
    o.IgG1抗体;
    p.IgG2抗体;
    q.IgG3抗体;および
    r.IgG4抗体。
  99. 抗体が配列番号429の軽鎖配列および配列番号427の重鎖配列を含む、請求項92の方法。
  100. 抗体が配列番号429の軽鎖配列および配列番号427の重鎖配列を含む、請求項93の方法。
JP2009531421A 2006-10-02 2007-10-01 Il−17受容体a抗原結合タンパク質 Active JP5013383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82788206P 2006-10-02 2006-10-02
US60/827,882 2006-10-02
US87307206P 2006-12-05 2006-12-05
US60/873,072 2006-12-05
US96989507P 2007-09-04 2007-09-04
US60/969,895 2007-09-04
PCT/US2007/021174 WO2008054603A2 (en) 2006-10-02 2007-10-01 Il-17 receptor a antigen binding proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505416A true JP2010505416A (ja) 2010-02-25
JP5013383B2 JP5013383B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39344834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531421A Active JP5013383B2 (ja) 2006-10-02 2007-10-01 Il−17受容体a抗原結合タンパク質

Country Status (30)

Country Link
US (15) US7833527B2 (ja)
EP (4) EP2076541B1 (ja)
JP (1) JP5013383B2 (ja)
KR (2) KR101240903B1 (ja)
CN (1) CN103214576B (ja)
AR (1) AR063090A1 (ja)
AU (2) AU2007314519C1 (ja)
BR (1) BRPI0719762B8 (ja)
CA (1) CA2663537C (ja)
CL (1) CL2007002800A1 (ja)
CR (1) CR10760A (ja)
CY (5) CY1116291T1 (ja)
DK (4) DK2076541T3 (ja)
EA (1) EA019397B1 (ja)
ES (4) ES2906774T3 (ja)
HU (4) HUE033216T2 (ja)
IL (3) IL197636B (ja)
LT (4) LT2487188T (ja)
LU (1) LUC00056I2 (ja)
MX (1) MX2009003511A (ja)
MY (1) MY187263A (ja)
NL (1) NL300919I2 (ja)
NO (2) NO344867B1 (ja)
NZ (1) NZ575631A (ja)
PE (2) PE20081625A1 (ja)
PL (4) PL2518085T3 (ja)
PT (4) PT3165539T (ja)
SI (4) SI2076541T1 (ja)
TW (1) TWI396694B (ja)
WO (1) WO2008054603A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541947A (ja) * 2010-09-22 2013-11-21 アムジエン・インコーポレーテツド 担体としての免疫グロブリンおよびその使用
JP2017527546A (ja) * 2014-08-26 2017-09-21 キリン−アムジェン・インコーポレーテッド 抗TNF−α抗体療法を受けた乾癬患者を治療するための方法
KR20200123435A (ko) 2018-02-22 2020-10-29 토카이 유니버시티 에듀케이셔널시스템 Il-17a 활성 저해제 및 그 용도

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA03003407A (es) * 2000-10-18 2004-05-04 Immunex Corp Metodos para el tratamiento de artritis reumatoide usando antagonistas il-17.
US7833527B2 (en) * 2006-10-02 2010-11-16 Amgen Inc. Methods of treating psoriasis using IL-17 Receptor A antibodies
WO2008106131A2 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Schering Corporation Combination therapy for treatment of immune disorders
WO2008156709A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Amgen Inc. Il-17 heteromeric receptor complex
US20100256600A1 (en) * 2009-04-04 2010-10-07 Ferrera David A Neurovascular otw pta balloon catheter and delivery system
BRPI0907196B1 (pt) * 2008-02-21 2021-05-25 Kirin-Amgen Inc Uso de um antagonista de il-17ra-il-17rb
EP2356140A2 (en) * 2008-10-07 2011-08-17 Novimmune Sa Il-17-mediated transfection methods
WO2010062858A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Allergan, Inc. Il-17 antibody inhibitor for treating dry eye
US8211434B2 (en) 2008-11-26 2012-07-03 Allergan, Inc. KLK-13 antibody inhibitor for treating dry eye
BRPI1013688A8 (pt) 2009-03-05 2017-02-14 Abbott Lab Proteínas de ligação de il-17.
MX2011009798A (es) 2009-03-20 2011-12-08 Amgen Inc Inmunoglobulinas portadoras y usos de las mismas.
MX2011011729A (es) 2009-05-05 2012-04-10 Novimmune Sa Anticuerpo anti il-17f y metodos de uso de los mismos.
WO2010142551A2 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Ablynx N.V. Single variable domain (vhh) antibodies to cytokines of the il-17 receptor family
JP2013507132A (ja) * 2009-10-10 2013-03-04 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ Il−17ファミリーサイトカイン組成物及び使用
TW201117824A (en) * 2009-10-12 2011-06-01 Amgen Inc Use of IL-17 receptor a antigen binding proteins
CA2774032C (en) 2009-10-23 2019-03-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-gcc antibody molecules and related compositions and methods
HUE046670T2 (hu) 2010-01-15 2020-03-30 Kirin Amgen Inc Anti IL-17RA ellenanyag kiszerelés és terápiás rendek pikkelysömör kezelésére
AR080291A1 (es) * 2010-02-24 2012-03-28 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos antagonistas anti receptor de il-7 y procedimientos
SG185354A1 (en) 2010-05-20 2012-12-28 Ablynx Nv Biological materials related to her3
EP2633317A1 (en) * 2010-10-25 2013-09-04 Genentech, Inc. Treatment of gastrointestinal inflammation and psoriasis a
KR20180019247A (ko) 2010-11-05 2018-02-23 노파르티스 아게 Il-17 길항제를 사용한 류마티스성 관절염의 치료 방법
US10208349B2 (en) * 2011-01-07 2019-02-19 Ucb Biopharma Sprl Lipocalin 2 as a biomarker for IL-17 inhibitor therapy efficacy
CA3145238A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Amgen Inc. Autoinjector apparatus
UA117218C2 (uk) 2011-05-05 2018-07-10 Мерк Патент Гмбх Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f
US9416168B2 (en) 2011-07-19 2016-08-16 The National Institute for Biotechnology in the Negev, Ltd IL-17R-ECD mutants and methods of using same
US20140234330A1 (en) * 2011-07-22 2014-08-21 Amgen Inc. Il-17 receptor a is required for il-17c biology
UY35148A (es) 2012-11-21 2014-05-30 Amgen Inc Immunoglobulinas heterodiméricas
US9757395B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
US9757529B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
CA2898354C (en) 2013-01-25 2017-11-21 Thymon, Llc Compositions for selective reduction of circulating bioactive soluble tnf and methods for treating tnf-mediated disease
US9708375B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Amgen Inc. Inhibitory polypeptides specific to WNT inhibitors
EP2968760B1 (en) 2013-03-15 2024-01-03 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
WO2014143815A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
TWI592183B (zh) 2013-03-15 2017-07-21 安美基公司 本體輪廓可調適之自動注射器裝置
KR102074421B1 (ko) * 2013-03-29 2020-02-10 삼성전자주식회사 항 c-Met/항 EGFR 이중 특이 항체
EP3607941A1 (en) 2013-04-30 2020-02-12 Otitopic Inc. Dry powder formulations and methods of use
JP6255099B2 (ja) 2013-08-15 2017-12-27 ノバルティス アーゲー Il−17アンタゴニストを使用して汎発性膿疱性乾癬(gpp)を処置する方法
US11427627B2 (en) 2013-09-05 2022-08-30 Amgen Inc. Fc-containing molecules exhibiting predictable, consistent, and reproducible glycoform profiles
WO2015057906A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Janssen Biotech, Inc. Cd200 receptor 1 agonists
KR102127408B1 (ko) * 2014-01-29 2020-06-29 삼성전자주식회사 항 Her3 scFv 단편 및 이를 포함하는 항 c-Met/항 Her3 이중 특이 항체
KR20160124165A (ko) 2014-02-21 2016-10-26 제넨테크, 인크. 항-il-13/il-17 이중특이적 항체 및 그의 용도
AU2015241373B2 (en) 2014-03-31 2020-11-05 Amgen K-A, Inc. Methods of treating nail and scalp psoriasis
CA2949237C (en) 2014-05-16 2022-08-23 Amgen Inc. Assay for detecting th1 and th2 cell populations
PT3191120T (pt) 2014-09-10 2024-07-16 Novartis Ag Utilização de antagonistas de il-17 para inibir a progressão de danos estruturais em doentes com artrite psoriática
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
CR20170143A (es) 2014-10-14 2017-06-19 Dana Farber Cancer Inst Inc Moléculas de anticuerpo que se unen a pd-l1 y usos de las mismas
GB201500461D0 (en) * 2015-01-12 2015-02-25 Cresendo Biolog Ltd Therapeutic molecules
CN107407677B (zh) 2015-01-28 2020-07-17 豪夫迈·罗氏有限公司 多发性硬化的基因表达标志和治疗
BR112017025264A2 (pt) 2015-07-16 2018-08-07 Lilly Co Eli tratamento de prurido
US20180207273A1 (en) 2015-07-29 2018-07-26 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
PT3317301T (pt) 2015-07-29 2021-07-09 Novartis Ag Terapias de associação compreendendo moléculas de anticorpo contra lag-3
WO2017019896A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to pd-1
MA45488A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés, kits et appareil de culture de cellules
AU2016369537B2 (en) 2015-12-17 2024-03-14 Novartis Ag Antibody molecules to PD-1 and uses thereof
WO2017127468A1 (en) 2016-01-22 2017-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-coagulation factor xi antibodies
EP3445783A2 (en) 2016-04-18 2019-02-27 Celldex Therapeutics, Inc. Agonistic antibodies that bind human cd40 and uses thereof
CA3025869A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-coagulation factor xi antibodies
WO2017221174A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Novartis Ag Methods of treating vitiligo using interleukin-17 (il-17) antibodies
SG11201900200XA (en) * 2016-07-14 2019-02-27 Scholar Rock Inc Tgfb antibodies, methods, and uses
WO2018067198A1 (en) 2016-10-03 2018-04-12 The Regents Of The University Of California Inhibitory antibodies and methods of use thereof
WO2018096467A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Novartis Ag Methods of treating acne using interleukin-17 (il-17) antagonists
MA47775A (fr) 2017-03-14 2020-01-22 Amgen Inc Contrôle des glycoformes afucosylées totales d'anticorps produits en culture cellulaire
US10676522B2 (en) 2017-05-05 2020-06-09 Novartis Ag Methods of selectively treating asthma using IL-17 antagonists
CA3066918A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 Bluefin Biomedicine, Inc. Anti-il1rap antibodies and antibody drug conjugates
EP3684338A4 (en) 2017-09-22 2021-06-23 Otitopic Inc. DRY POWDER COMPOSITIONS CONTAINING MAGNESIUM STEARATE
US10786456B2 (en) 2017-09-22 2020-09-29 Otitopic Inc. Inhaled aspirin and magnesium to treat inflammation
AU2018361975A1 (en) 2017-11-02 2020-05-07 Novartis Ag Method of treating tendinopathy using interleukin-17 (IL-17) antagonists
AU2018368338B2 (en) 2017-11-16 2024-07-25 Amgen Inc. Autoinjector with stall and end point detection
WO2019108900A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Novartis Ag Bcma-targeting chimeric antigen receptor, and uses thereof
IL313983A (en) 2018-03-26 2024-08-01 Amgen Inc Fully fucose-free glycoforms of antibodies are produced in cell culture
BR112020021271A2 (pt) 2018-04-17 2021-01-26 Celldex Therapeutics, Inc. construtos bispecíficos e anticorpos anti- cd27 e anti-pd-l1
US11492409B2 (en) 2018-06-01 2022-11-08 Novartis Ag Binding molecules against BCMA and uses thereof
WO2020024931A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 Shen Weiqun Anti-il-17a antibodies and use thereof
US20220033486A1 (en) 2018-09-25 2022-02-03 Inserm (Institut National De La Santè Et De La Recherch Médicale) Use of antagonists of th17 cytokines for the treatment of bronchial remodeling in patients suffering from allergic asthma
EP3689907A1 (en) 2019-01-31 2020-08-05 Numab Therapeutics AG Antibodies targeting il-17a and methods of use thereof
CN113631574A (zh) 2019-01-31 2021-11-09 努玛治疗有限公司 对TNFα和IL-17A具有特异性的多特异性抗体、靶向IL-17A的抗体及其使用方法
US11332546B2 (en) 2019-05-21 2022-05-17 The Regents Of The University Of California Protease inhibitory antibodies and methods of use thereof
WO2021050563A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-18 The Rockefeller University Antibody treatment for lesional tissue of hidradenitis suppurativa
JP2022547678A (ja) * 2019-09-11 2022-11-15 ボシュ ヘルス アイルランド リミテッド Il-17ra抗体を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患(nafld)の治療方法
TW202126330A (zh) 2019-09-25 2021-07-16 國立大學法人東京大學 全身性硬化症治療用醫藥組合物
CA3152547A1 (en) 2019-09-26 2021-04-01 Amgen Inc. Methods of producing antibody compositions
US20230273126A1 (en) 2020-06-04 2023-08-31 Amgen Inc. Assessment of cleaning procedures of a biotherapeutic manufacturing process
EP4229080A1 (en) 2020-10-15 2023-08-23 Amgen Inc. Relative unpaired glycans in antibody production methods
WO2022097060A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Novartis Ag Cd19 binding molecules and uses thereof
AR126089A1 (es) 2021-06-07 2023-09-13 Amgen Inc Uso de fucosidasa para controlar el nivel de afucosilación de proteínas glucosiladas
CA3233085A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Synergy Imt, Inc. Composition of recombinant antigen binding molecules and method of making and using thereof
CA3233279A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Amgen Inc. Fc-gamma receptor ii binding and glycan content
WO2023215725A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Fred Hutchinson Cancer Center Compositions and methods for cellular immunotherapy
WO2023223211A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Novartis Ag Methods of treating giant cell arteritis using interleukin-17 (il-17) antagonists
WO2023223263A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Novartis Ag Methods of selectively treating tendinopathy using interleukin-17 (il-17) antagonists

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020136724A1 (en) * 2000-10-18 2002-09-26 Mohler Kendall M. Methods for treating rheumatoid arthritis using IL-17 antagonists
WO2005034733A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Methods and compositions for diagnosis and treatment of b cell chronic lymphocytic leukemia
WO2005075504A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Tanox, Inc. IDENTIFICATION OF NOVEL IgE EPITOPES
WO2006088925A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth Use of il17-f in diagnosis and therapy of airway inflammation

Family Cites Families (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3197525A (en) * 1961-08-07 1965-07-27 Union Oil Co Clathration process
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US3691016A (en) 1970-04-17 1972-09-12 Monsanto Co Process for the preparation of insoluble enzymes
CA1023287A (en) 1972-12-08 1977-12-27 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Process for the preparation of carrier-bound proteins
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4195128A (en) 1976-05-03 1980-03-25 Bayer Aktiengesellschaft Polymeric carrier bound ligands
US4330440A (en) 1977-02-08 1982-05-18 Development Finance Corporation Of New Zealand Activated matrix and method of activation
CA1093991A (en) 1977-02-17 1981-01-20 Hideo Hirohara Enzyme immobilization with pullulan gel
US4229537A (en) 1978-02-09 1980-10-21 New York University Preparation of trichloro-s-triazine activated supports for coupling ligands
US4263428A (en) 1978-03-24 1981-04-21 The Regents Of The University Of California Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
IE52535B1 (en) 1981-02-16 1987-12-09 Ici Plc Continuous release pharmaceutical compositions
US4640835A (en) 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
EP0088046B1 (de) 1982-02-17 1987-12-09 Ciba-Geigy Ag Lipide in wässriger Phase
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
US4615885A (en) 1983-11-01 1986-10-07 Terumo Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition containing urokinase
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
US4751180A (en) 1985-03-28 1988-06-14 Chiron Corporation Expression using fused genes providing for protein product
EP0206448B1 (en) 1985-06-19 1990-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide)
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
WO1987005330A1 (en) 1986-03-07 1987-09-11 Michel Louis Eugene Bergh Method for enhancing glycoprotein stability
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5011912A (en) 1986-12-19 1991-04-30 Immunex Corporation Hybridoma and monoclonal antibody for use in an immunoaffinity purification system
IL83878A (en) 1987-09-13 1995-07-31 Yeda Res & Dev Soluble protein corresponding to tnf inhibitory protein its preparation and pharmaceutical compositions containing it
IL98078A0 (en) 1991-05-07 1992-06-21 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising an anticytokyne
US4965195A (en) 1987-10-26 1990-10-23 Immunex Corp. Interleukin-7
US5204244A (en) 1987-10-27 1993-04-20 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US4968607A (en) 1987-11-25 1990-11-06 Immunex Corporation Interleukin-1 receptors
GB8807803D0 (en) 1988-03-31 1988-05-05 Glaxo Group Ltd Biochemical product
AU631545B2 (en) 1988-04-15 1992-12-03 Protein Design Labs, Inc. Il-2 receptor-specific chimeric antibodies
US5075222A (en) 1988-05-27 1991-12-24 Synergen, Inc. Interleukin-1 inhibitors
IL94039A (en) 1989-08-06 2006-09-05 Yeda Res & Dev Antibodies to tbp - 1 and their use
AU643427B2 (en) 1988-10-31 1993-11-18 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
DE68913658T3 (de) 1988-11-11 2005-07-21 Stratagene, La Jolla Klonierung von Immunglobulin Sequenzen aus den variablen Domänen
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5116964A (en) 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
DE59010941D1 (de) 1989-04-21 2005-03-24 Amgen Inc TNF-Rezeptor, TNF bindende Proteine und dafür kodierende DNAs
DE3922089A1 (de) 1989-05-09 1990-12-13 Basf Ag Neue proteine und ihre herstellung
US6291158B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
DE69017753T3 (de) 1989-05-18 2013-06-20 Yeda Research And Development Co., Ltd. Tumor-Nekrosefaktor-Bindungsprotein II, seine Reinigung und spezifische Antikörper
IL95031A (en) 1989-07-18 2007-03-08 Amgen Inc A method of producing a recombinant human necrotic factor absorber
US5683888A (en) 1989-07-22 1997-11-04 University Of Wales College Of Medicine Modified bioluminescent proteins and their use
US5703088A (en) 1989-08-21 1997-12-30 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Topical application of spiperone or derivatives thereof for treatment of pathological conditions associated with immune responses
US5395760A (en) 1989-09-05 1995-03-07 Immunex Corporation DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors
AU630497B2 (en) 1989-09-05 1992-10-29 Immunex Corporation Tumor necrosis factor-alpha and -beta receptors
EP1132471A3 (de) 1989-09-12 2001-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag TNF-bindende Proteine
JPH03127800A (ja) 1989-10-13 1991-05-30 Teijin Ltd 腫瘍壊死因子活性抑制物質
BR9007883A (pt) 1989-11-29 1992-09-29 Synergen Inc Producao de inibidor de interleucina-1 humana recombinante
JPH0578396A (ja) 1989-12-13 1993-03-30 Yeda Res & Dev Co Ltd ヒト腫瘍壊死因子結合蛋白
US5292658A (en) 1989-12-29 1994-03-08 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Boyd Graduate Studies Research Center Cloning and expressions of Renilla luciferase
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
JP3068180B2 (ja) 1990-01-12 2000-07-24 アブジェニックス インコーポレイテッド 異種抗体の生成
US5136021A (en) 1990-02-27 1992-08-04 Health Research, Inc. TNF-inhibitory protein and a method of production
US6552170B1 (en) 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
DE4013159A1 (de) 1990-04-25 1991-10-31 Bosch Gmbh Robert Gehaeuseblock fuer ein hydraulisches bremssystem
US6458360B1 (en) 1990-04-25 2002-10-01 The Johns Hopkins University Soluble complement regulatory molecules
WO1991017184A1 (en) 1990-04-27 1991-11-14 The Upjohn Company Modified interleukin-1 inhibitors
GB2243569A (en) 1990-05-02 1991-11-06 Andrew Langdon Brush with timer
WO1991018982A1 (en) 1990-06-05 1991-12-12 Immunex Corporation Type ii interleukin-1 receptors
GB2246569A (en) 1990-06-15 1992-02-05 Charing Cross Sunley Research Tumour necrosis factor - alpha binding protein
ES2120949T4 (es) 1990-06-28 2011-12-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh 50% Proteinas de fusión con porciones de inmunoglobulinas, su preparación y empleo.
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
WO1992001002A1 (fr) 1990-07-11 1992-01-23 Teijin Limited Inhibiteur de l'activite du facteur de la necrose tumorale et son procede de preparation
US5858355A (en) 1990-12-20 1999-01-12 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education IRAP gene as treatment for arthritis
JP2864434B2 (ja) 1991-01-18 1999-03-03 サイナーゲン,インコーポレーテッド 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法
EP0575319B1 (en) 1991-03-11 1999-11-10 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Cloning and expression of renilla luciferase
US6565841B1 (en) 1991-03-15 2003-05-20 Amgen, Inc. Pulmonary administration of granulocyte colony stimulating factor
GEP20033082B (en) 1991-03-15 2003-10-27 Amgen Inc Pegylation of Polypeptides
IL99120A0 (en) 1991-08-07 1992-07-15 Yeda Res & Dev Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE69230862T2 (de) 1991-10-15 2000-12-14 Michael F. Mullarkey Rezeptoren zur Behandlung von Entzündungen vom verzögerten Typ
US5716805A (en) 1991-10-25 1998-02-10 Immunex Corporation Methods of preparing soluble, oligomeric proteins
US5262522A (en) 1991-11-22 1993-11-16 Immunex Corporation Receptor for oncostatin M and leukemia inhibitory factor
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
WO1993015722A1 (en) 1992-02-07 1993-08-19 Syntex (Usa) Inc. Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous microparticles
NZ251820A (en) 1992-03-30 1996-07-26 Immunex Corp Fusion proteins with tnf-r (tumour necrosis factor-receptor) peptide linked to another tnf-r or an il-1r (interleukin-1-receptor) peptide
PT639079E (pt) 1992-04-30 2000-04-28 Amgen Inc Composicao para tratamento de doencas mediadas por interleuquina-1 e factor de necrose tumoral
JPH05312248A (ja) 1992-05-08 1993-11-22 Nissan Motor Co Ltd シフトレバー装置
DE4219626A1 (de) 1992-06-16 1993-12-23 Wehling Peter Priv Doz Dr Med Methode zur Einschleusung therapeutisch relevanter Gene in Körperzellen
WO1994006476A1 (en) 1992-09-15 1994-03-31 Immunex Corporation Method of treating tnf-dependent inflammation using tumor necrosis factor antagonists
EP0661992B1 (en) 1992-09-17 2004-01-07 Amgen Inc. Pharmaceutical formulations of interleukin-1 inhibitors
PT672141E (pt) 1992-10-23 2003-09-30 Immunex Corp Metodos de preparacao de proteinas oligomericas soluveis
WO1994013804A1 (en) 1992-12-04 1994-06-23 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
EP0701563A4 (en) 1993-03-08 1997-07-02 Univ Pittsburgh GENE TRANSFER FOR THE TREATMENT OF CONNECTIVE TISSUES IN A HOST MAMMAL
CA2157758A1 (en) 1993-03-19 1994-09-29 Louis Chedid Compositions for use in human therapeutics, characterised by the association of a muramyl peptide with a cytokine
US6326353B1 (en) 1993-03-23 2001-12-04 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Enhanced circulation effector composition and method
US6562333B1 (en) 1993-06-14 2003-05-13 Schering Corporation Purified mammalian CTLA-8 antigens and related reagents
FR2706772A1 (en) 1993-06-22 1994-12-30 Vacsyn Sa Prevention and treatment of septic syndrome with an immunosuppressant, in particular cyclosporin.
US5457035A (en) 1993-07-23 1995-10-10 Immunex Corporation Cytokine which is a ligand for OX40
ATE400651T1 (de) 1993-09-10 2008-07-15 Univ Columbia Verwendung von grünem fluoreszenzprotein
WO1995021191A1 (en) 1994-02-04 1995-08-10 William Ward Bioluminescent indicator based upon the expression of a gene for a modified green-fluorescent protein
US5695941A (en) * 1994-06-22 1997-12-09 The General Hospital Corporation Interaction trap systems for analysis of protein networks
US5777079A (en) 1994-11-10 1998-07-07 The Regents Of The University Of California Modified green fluorescent proteins
ATE279517T1 (de) 1995-03-23 2004-10-15 Immunex Corp Il-17 receptor
US6680057B1 (en) 1995-03-23 2004-01-20 Immunex Corporation Methods of treating autoimmune disease by administering interleukin-17 receptor
US6074849A (en) 1995-07-19 2000-06-13 Genetics Institute, Inc. Polynucleotides encoding human CTLA-8 related proteins
DK0839196T3 (da) 1995-07-19 2005-09-12 Inst Genetics Llc Humant CTLA-8 og anvendelser af CTLA-8-relaterede proteiner
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US5874304A (en) 1996-01-18 1999-02-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Humanized green fluorescent protein genes and methods
US5804387A (en) 1996-02-01 1998-09-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University FACS-optimized mutants of the green fluorescent protein (GFP)
US5876995A (en) 1996-02-06 1999-03-02 Bryan; Bruce Bioluminescent novelty items
BR9707325A (pt) 1996-02-09 1999-04-13 Amgen Inc Processo para o tratamento de um paciente afetado com uma doença mediada por il-1, composição farmacéutica e uso da mesma
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
US5925558A (en) 1996-07-16 1999-07-20 The Regents Of The University Of California Assays for protein kinases using fluorescent protein substrates
US6406867B1 (en) 1996-08-16 2002-06-18 Human Genome Sciences, Inc. Antibody to human endokine alpha and methods of use
US5976796A (en) 1996-10-04 1999-11-02 Loma Linda University Construction and expression of renilla luciferase and green fluorescent protein fusion genes
US5891885A (en) * 1996-10-09 1999-04-06 Algos Pharmaceutical Corporation Method for treating migraine
JP2001506982A (ja) 1996-11-27 2001-05-29 イミュネックス・コーポレーション 一酸化窒素産生の制御法
KR20080059467A (ko) 1996-12-03 2008-06-27 아브게닉스, 인크. 복수의 vh 및 vk 부위를 함유하는 사람 면역글로불린유전자좌를 갖는 형질전환된 포유류 및 이로부터 생성된항체
US6458547B1 (en) 1996-12-12 2002-10-01 Prolume, Ltd. Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
WO1999060127A2 (en) 1998-05-15 1999-11-25 Genentech, Inc. Il-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
US6482923B1 (en) 1997-09-17 2002-11-19 Human Genome Sciences, Inc. Interleukin 17-like receptor protein
AU9482498A (en) 1997-09-17 1999-04-05 Human Genome Sciences, Inc. Interleukin-17 receptor-like protein
GB9722131D0 (en) 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
DE69938293T2 (de) 1998-03-27 2009-03-12 Bruce J. Beverly Hills Bryan Luciferase, gfp fluoreszenzproteine, kodierende nukleinsaüre und ihre verwendung in der diagnose
US6833268B1 (en) 1999-06-10 2004-12-21 Abgenix, Inc. Transgenic animals for producing specific isotypes of human antibodies via non-cognate switch regions
US6144598A (en) * 1999-07-06 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for efficiently testing rambus memory devices
WO2001024814A1 (en) 1999-10-04 2001-04-12 Chiron Corporation Stabilized liquid polypeptide-containing pharmaceutical compositions
JP2003526370A (ja) 2000-03-16 2003-09-09 アムジェン インコーポレーテッド Il−17レセプター様分子およびその使用
AR030554A1 (es) 2000-03-16 2003-08-27 Amgen Inc Moleculas similares a receptores il-17 y usos de las mismas
US20030180255A1 (en) 2000-08-24 2003-09-25 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
DE60237282D1 (de) 2001-06-28 2010-09-23 Domantis Ltd Doppelspezifischer ligand und dessen verwendung
ES2311094T3 (es) 2002-02-27 2009-02-01 Immunex Corporation Composicion estabilizada de tnfr-fc que comprende arginina.
DE10228103A1 (de) 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
WO2004002519A1 (en) 2002-06-27 2004-01-08 Smithkline Beecham Corporation Methods of treating or preventing ibd with il-18
DK1517921T3 (da) 2002-06-28 2006-10-09 Domantis Ltd Immunglobulin-enkeltvariable antigen-bindende domæner og dobbeltspecifikke konstruktioner deraf
WO2004014385A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-19 Zehra Rowjee Pharmacological treatment of psoriasis
CA2511910A1 (en) 2002-12-27 2004-07-15 Domantis Limited Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand
US7563748B2 (en) 2003-06-23 2009-07-21 Cognis Ip Management Gmbh Alcohol alkoxylate carriers for pesticide active ingredients
DE10333317A1 (de) 2003-07-22 2005-02-17 Biotecon Therapeutics Gmbh Formulierung für Proteinarzneimittel ohne Zusatz von humanem Serumalbumin (HSA)
WO2005016275A2 (en) 2003-08-05 2005-02-24 3M Innovative Properties Company Formulations containing an immune response modifier
ES2553987T3 (es) 2003-12-25 2015-12-15 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Preparación farmacéutica de base acuosa estable que contiene anticuerpo
IL159670A0 (en) 2003-12-31 2004-06-01 Yeda Res & Dev Use of il-18 binding protein in inflammations
EP1769092A4 (en) 2004-06-29 2008-08-06 Europ Nickel Plc IMPROVED LIXIVIATION OF BASE METALS
GB0425569D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Celltech R&D Ltd Biological products
US20090007475A1 (en) 2004-12-16 2009-01-08 Pollock Linda R Tool and Method for Organizing a Vertically Stacked Pile of Items
EP1909831A4 (en) 2005-06-14 2013-02-20 Amgen Inc PREPARATIONS OF SPONTANEOUS TAMPING PROTEINS
BRPI0614100A2 (pt) 2005-08-03 2011-03-09 Immunogen Inc formulações de imunoconjugado lìquidas
US7790679B2 (en) 2005-08-05 2010-09-07 Amgen Inc. Pharmaceutical formulations
CN101296706B (zh) 2005-09-01 2011-11-30 先灵公司 Il-23和il-17拮抗剂治疗自身免疫性眼部炎性疾病的用途
US20070129302A1 (en) 2005-10-18 2007-06-07 Zeren Gao Il-17c antagonists and methods of using the same
PE20110803A1 (es) 2005-11-01 2011-11-07 Wyeth Corp Solucion de cloruro de sodio para reconstitucion o dilucion de farmaco
WO2007074880A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗体含有安定化製剤
JP2009525986A (ja) 2006-02-03 2009-07-16 メディミューン,エルエルシー タンパク質製剤
US7833527B2 (en) 2006-10-02 2010-11-16 Amgen Inc. Methods of treating psoriasis using IL-17 Receptor A antibodies
EP2064237A2 (en) 2006-10-18 2009-06-03 ZymoGenetics, Inc. Il-17c antagonists and methods of using the same
FR2910324B1 (fr) 2006-12-21 2009-03-06 Biomerieux Sa Nouveau medicament pour le traitement d'un cancer gastrique
CA2672902C (en) 2006-12-21 2012-11-27 Amgen Inc. Formulations
GB0700523D0 (en) 2007-01-11 2007-02-21 Insense Ltd The Stabilisation Of Proteins
US7790676B2 (en) 2007-03-28 2010-09-07 Zymogenetics, Inc. Soluble IL-17RA/RC fusion proteins
WO2008156709A1 (en) 2007-06-13 2008-12-24 Amgen Inc. Il-17 heteromeric receptor complex
US20110014676A1 (en) 2007-06-29 2011-01-20 Battelle Memorial Institute Protein stabilization
WO2009026122A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Amgen Inc. Formulations of antibodies and fc-fusion molecules using polycations
BRPI0907196B1 (pt) 2008-02-21 2021-05-25 Kirin-Amgen Inc Uso de um antagonista de il-17ra-il-17rb
JP2013507132A (ja) 2009-10-10 2013-03-04 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ Il−17ファミリーサイトカイン組成物及び使用
TW201117824A (en) * 2009-10-12 2011-06-01 Amgen Inc Use of IL-17 receptor a antigen binding proteins
HUE046670T2 (hu) 2010-01-15 2020-03-30 Kirin Amgen Inc Anti IL-17RA ellenanyag kiszerelés és terápiás rendek pikkelysömör kezelésére
ES2660770T3 (es) 2010-10-08 2018-03-26 Novartis Ag Métodos para el tratamiento de psoriasis usando antagonistas de IL-17
EP2633317A1 (en) 2010-10-25 2013-09-04 Genentech, Inc. Treatment of gastrointestinal inflammation and psoriasis a
US20140234330A1 (en) 2011-07-22 2014-08-21 Amgen Inc. Il-17 receptor a is required for il-17c biology
US9413463B2 (en) 2013-08-30 2016-08-09 Google Inc. Apparatus and method for efficient two-way optical communication where transmitter may interfere with receiver
US9209965B2 (en) 2014-01-14 2015-12-08 Microsemi Semiconductor Ulc Network interface with clock recovery module on line card
AU2015241373B2 (en) 2014-03-31 2020-11-05 Amgen K-A, Inc. Methods of treating nail and scalp psoriasis
AU2015307868B2 (en) 2014-08-26 2020-08-27 Amgen K-A, Inc. Method for treating psoriasis patient which received anti-TNF-alpha antibody therapy

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020136724A1 (en) * 2000-10-18 2002-09-26 Mohler Kendall M. Methods for treating rheumatoid arthritis using IL-17 antagonists
WO2005034733A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Methods and compositions for diagnosis and treatment of b cell chronic lymphocytic leukemia
WO2005075504A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Tanox, Inc. IDENTIFICATION OF NOVEL IgE EPITOPES
WO2006088925A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth Use of il17-f in diagnosis and therapy of airway inflammation
JP2008532493A (ja) * 2005-02-14 2008-08-21 ワイス Il−17fとil−17rとの間の相互作用の特性解析

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541947A (ja) * 2010-09-22 2013-11-21 アムジエン・インコーポレーテツド 担体としての免疫グロブリンおよびその使用
JP2017527546A (ja) * 2014-08-26 2017-09-21 キリン−アムジェン・インコーポレーテッド 抗TNF−α抗体療法を受けた乾癬患者を治療するための方法
KR20200123435A (ko) 2018-02-22 2020-10-29 토카이 유니버시티 에듀케이셔널시스템 Il-17a 활성 저해제 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
HUS1800005I1 (hu) 2018-07-30
HUE032421T2 (en) 2017-09-28
HUE033216T2 (hu) 2017-11-28
US10208122B2 (en) 2019-02-19
US20100028345A1 (en) 2010-02-04
AU2007314519A1 (en) 2008-05-08
CY1118994T1 (el) 2018-01-10
IL197636B (en) 2018-02-28
IL228672A (en) 2017-11-30
US9073999B2 (en) 2015-07-07
ES2616210T3 (es) 2017-06-09
MY187263A (en) 2021-09-16
US7833527B2 (en) 2010-11-16
US20080220479A1 (en) 2008-09-11
US7767206B2 (en) 2010-08-03
IL197636A0 (en) 2011-08-01
EP3165539A1 (en) 2017-05-10
EP2487188A2 (en) 2012-08-15
CY2018001I2 (el) 2018-09-05
US20200017591A1 (en) 2020-01-16
US20080221307A1 (en) 2008-09-11
JP5013383B2 (ja) 2012-08-29
PT2518085T (pt) 2017-03-13
EP2076541A2 (en) 2009-07-08
ES2533352T3 (es) 2015-04-09
SI2076541T1 (sl) 2015-05-29
NO20091736L (no) 2009-06-30
SI3165539T1 (sl) 2022-05-31
DK2076541T3 (en) 2015-03-30
EP2487188B1 (en) 2017-03-08
US11180564B2 (en) 2021-11-23
LTPA2018003I1 (lt) 2018-02-12
CN103214576A (zh) 2013-07-24
TW200821326A (en) 2008-05-16
LT3165539T (lt) 2022-04-11
LTC2076541I2 (lt) 2018-09-10
AR063090A1 (es) 2008-12-23
CR10760A (es) 2009-05-27
BRPI0719762B8 (pt) 2021-05-25
US20100292442A1 (en) 2010-11-18
CL2007002800A1 (es) 2008-05-23
CY1118845T1 (el) 2018-01-10
LUC00056I1 (ja) 2017-12-20
NL300919I2 (nl) 2018-04-11
US20080219979A1 (en) 2008-09-11
CA2663537C (en) 2015-02-24
US8790648B2 (en) 2014-07-29
DK2518085T3 (en) 2017-02-13
KR20120098953A (ko) 2012-09-05
WO2008054603A9 (en) 2008-07-03
AU2007314519B2 (en) 2012-08-16
NO344867B1 (no) 2020-06-08
TWI396694B (zh) 2013-05-21
EP2518085A1 (en) 2012-10-31
EP2518085B1 (en) 2016-12-07
IL228672A0 (en) 2013-12-31
LUC00056I2 (ja) 2018-02-21
IL251908A0 (en) 2017-06-29
CY2018001I1 (el) 2018-09-05
EA200900514A1 (ru) 2009-10-30
US20110166331A1 (en) 2011-07-07
US7939070B2 (en) 2011-05-10
PL2487188T3 (pl) 2017-09-29
HUE057611T2 (hu) 2022-05-28
US11858999B2 (en) 2024-01-02
EA019397B1 (ru) 2014-03-31
US20160251443A1 (en) 2016-09-01
EP2076541B1 (en) 2015-02-18
US20110081339A1 (en) 2011-04-07
ES2906774T3 (es) 2022-04-20
US8545842B2 (en) 2013-10-01
EP2487188A3 (en) 2012-10-31
US8435518B2 (en) 2013-05-07
US7786284B2 (en) 2010-08-31
MX2009003511A (es) 2009-06-26
CY1116291T1 (el) 2017-02-08
PL2518085T3 (pl) 2017-08-31
PT2487188T (pt) 2017-05-04
BRPI0719762B1 (pt) 2019-08-20
US9096673B2 (en) 2015-08-04
BRPI0719762A2 (pt) 2014-01-28
CA2663537A1 (en) 2008-05-08
PT2076541E (pt) 2015-03-31
US20110008841A1 (en) 2011-01-13
WO2008054603A2 (en) 2008-05-08
US20090074758A1 (en) 2009-03-19
SI2487188T1 (sl) 2017-07-31
PE20120832A1 (es) 2012-08-11
US20140356355A1 (en) 2014-12-04
AU2010219370B2 (en) 2011-01-27
PL3165539T3 (pl) 2022-04-25
US20120251547A1 (en) 2012-10-04
CY1125133T1 (el) 2023-06-09
DK3165539T3 (en) 2022-02-14
US20200362045A1 (en) 2020-11-19
LT2487188T (lt) 2017-05-10
DK2487188T3 (en) 2017-06-19
PT3165539T (pt) 2022-03-18
KR101240903B1 (ko) 2013-03-14
CN103214576B (zh) 2015-06-03
ES2624921T3 (es) 2017-07-18
KR20090088870A (ko) 2009-08-20
NZ575631A (en) 2012-04-27
SI2518085T1 (sl) 2017-05-31
NO2020036I1 (no) 2020-10-28
PE20081625A1 (es) 2009-01-11
PL2076541T3 (pl) 2015-07-31
WO2008054603A3 (en) 2008-09-25
AU2010219370A1 (en) 2010-09-30
EP3165539B1 (en) 2021-12-08
AU2010219370C1 (en) 2013-05-23
LT2518085T (lt) 2017-05-10
AU2007314519C1 (en) 2013-06-06
US20240294652A1 (en) 2024-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11858999B2 (en) IL-17 receptor A antigen binding proteins
AU2016201892A1 (en) IL-17 receptor A antigen binding proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153