JP2010263196A - 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス - Google Patents

半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010263196A
JP2010263196A JP2010086842A JP2010086842A JP2010263196A JP 2010263196 A JP2010263196 A JP 2010263196A JP 2010086842 A JP2010086842 A JP 2010086842A JP 2010086842 A JP2010086842 A JP 2010086842A JP 2010263196 A JP2010263196 A JP 2010263196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
mobility
carrier
compound semiconductor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010086842A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Nakano
強 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2010086842A priority Critical patent/JP2010263196A/ja
Publication of JP2010263196A publication Critical patent/JP2010263196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7785Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with more than one donor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】電圧対電流特性の線形性が改善された高性能の化合物半導体エピタキシャル基板、その製造方法およびその判定方法を提供する。
【解決手段】2次元キャリアガスを生成する化合物半導体114と、当該化合物半導体114にキャリアを供給するキャリア供給半導体120と、当該化合物半導体114と当該キャリア供給半導体120との間に配置され、キャリアの移動度を当該化合物半導体におけるキャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体116とを備える半導体基板。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイスに関する。
特開平7−14850号公報は、アンドープGaAs層とアンドープInGaAs層とを活性層とし、一部にSiを添加したAlGaAs層によって活性層を挟んだ構造のヘテロ接合電界効果トランジスタを開示する。特開平10−56168号公報は、電界効果トランジスタの下部キャリア供給層とチャネル層との界面近傍の電子親和力の差が、チャネル層と上部キャリア供給層との界面近傍の電子親和力の差よりも大きい電界効果トランジスタを開示する。特開平11−354776号公報は、半絶縁性GaAs基板上に、n型AlGaAsキャリア供給層、アンドープAlGaAsスペーサー層、アンドープGaAsチャネル層、アンドープInGaAsチャネル層、アンドープGaAsスペーサー層、およびn型GaAsチャネル層を順に積層した結晶積層体を用いたHEMT(High Electron Mobility Transistor)素子を開示する。
特開2000−183334号公報は、GaAsの半絶縁性基板上に、GaAs、AlGaAsのバッファ層、n型AlGaAsの下側電子供給層、i型InGaAsのチャネル層、n型AlGaAsの上側電子供給層、i型AlGaAsのショットキー層、n型GaAs等によるオーミックコンタクト層、WSiからなるゲート電極、ならびに、Au、Ge、またはNiからなるソース電極およびドレイン電極を有するヘテロ接合型電界効果トランジスタを開示する。当該トランジスタにおいて、上側電子供給層のNt積はヘテロ結合界面の最大シートキャリア濃度の約1.4倍であり、下側電子供給層のNt積は最大シートキャリア濃度の1.0倍〜2.0倍の範囲内である。
(特許文献1)特開平7−14850号公報
(特許文献2)特開平10−56168号公報
(特許文献3)特開平11−354776号公報
(特許文献4)特開2000−183334号公報
上記の引用文献1から引用文献4に開示の発明により、ヘテロ接合電界効果トランジスタの歪特性が改善される。しかし、これらの発明においては、励起状態の電子が電圧対電流特性の線形性に悪影響を及ぼす因子の一つであることが考慮されていない。従って、当該発明を実施したヘテロ接合電界効果トランジスタの電圧対電流特性の線形性は低く、ヘテロ接合電界効果トランジスタが出力する電流波形には歪みが生じる。そこで、本発明は、より優れた歪み特性を有するトランジスタの製造に適した、優れた電圧対電流特性の線形性を有する半導体基板を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、2次元キャリアガスを生成する化合物半導体と、当該化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体と、当該化合物半導体と当該キャリア供給半導体との間に配置され、キャリアの移動度を当該化合物半導体におけるキャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体とを備える半導体基板を提供する。移動度低減半導体の内部では、基底状態にあるキャリアの存在確率よりも励起状態にあるキャリアの存在確率の方が高い。励起状態は、例えば、キャリアが第1励起準位にある状態である。
当該化合物半導体上の異なる2点間に電圧が印加された場合に化合物半導体を流れる電流yを、電圧に対応し、−1.5[kV/cm]以上、+1.5[kV/cm]以下の範囲内で変化する電界強度xを変数とする近似多項式y=ax+bx+cxで表した場合に、近似多項式における3次項係数aの1次項係数cに対する比の絶対値|a/c|が、0.037[(kV/cm)−2]未満である。移動度低減因子は、例えば不純物、結晶欠陥、低移動度材、またはバンド障壁材のいずれかである。
例えば、キャリアは電子であり、不純物はドナー不純物である。キャリアは正孔であり、不純物はアクセプタ不純物であってもよい。また、例えば、キャリア供給半導体は、N型AlGaAsであり、移動度低減半導体は、P型でないGaAsであり、化合物半導体は、InGaAsである。
移動度低減半導体は、例えば3.6×1018[cm−3]以下のドナー不純物を含むN型GaAsである。ドナー不純物は、例えばSi、Se、Ge、Sn、Te、およびSからなる群から選択された少なくとも一つの元素である。
本発明の第2の態様においては、2次元キャリアガスを生成する化合物半導体を形成する段階と、当該化合物半導体上に、キャリアの移動度を当該化合物半導体におけるキャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体を形成する段階と、当該移動度低減半導体上に、当該化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体を形成する段階とを備える半導体基板の製造方法を提供する。
本発明の第3の態様においては、2次元キャリアガスを生成する組成を有する化合物半導体と、当該化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体と、当該化合物半導体と当該キャリア供給半導体との間に配置され、キャリアの移動度を当該化合物半導体におけるキャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体とを含む半導体基板を準備する段階と、当該化合物半導体上に一対のオーミック電極を配置する段階と、一対のオーミック電極に電圧を印加し、印加する電圧に対応する電流値を測定する段階と、電圧に対応する電流値を、電圧に対応する電界強度の近似多項式に近似する段階と、近似多項式における3次項係数の1次項係数に対する比の絶対値が、予め定められた値より小さいか否かを判断する段階とを含む半導体基板の判定方法を提供する。当該判定方法においては、電界強度が−1.5[kV/cm]以上、+1.5[kV/cm]以下の範囲内で変化する場合において、3次項係数の1次項係数に対する比の絶対値が0.037[(kV/cm)−2]未満の場合に、半導体基板を良品と判定してよい。
本発明の第4の態様においては、2次元キャリアガスを生成し、2次元キャリアガスが流れるチャネルを有する化合物半導体と、当該化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体と、当該化合物半導体と当該キャリア供給半導体との間に配置され、キャリアの移動度を当該化合物半導体におけるキャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体と、チャネルを介して相互に結合する一対のオーミック電極と、一対のオーミック電極間のインピーダンスを制御する制御電極と、を備える電子デバイスを提供する。
なお、本明細書において、「A上のB(B on A)」は「BがAに接する場合」、および、「BとAとの間に他の部材が存在する場合」の両方の場合を含む。
半導体基板100の断面の一例を概略的に示す。 半導体基板におけるエネルギーバンドダイヤグラムの一例を示す。 半導体基板300の断面の一例を示す。 半導体基板400の断面の一例を示す。 半導体基板の判定方法の一例を表すフローチャートを示す。 評価用半導体基板の一例である。 電界強度−電流曲線を示す。 線形性指標に及ぼす移動度低減半導体の不純物濃度の影響を示す。 電子デバイス900の断面の一例を示す。 電子デバイス900の製造過程における断面例を示す。 電子デバイス900の製造過程における断面例を示す。
図1は、半導体基板100の断面の一例を概略的に示す。半導体基板100は、ベース基板102、化合物半導体114、移動度低減半導体116、およびキャリア供給半導体120を備える。
ベース基板102は、半導体基板100における他の構成要素を支持する基板である。ベース基板102は、例えば、Ge基板、GOI(germanium−on−insulator)基板、または、GaAs、InGaAs、AlGaAs、GaN、およびAlGaN等の3−5族半導体基板である。ベース基板102は、Si基板、SOI(silicon−on−insulator)基板、サファイア基板、ガラス基板、またはPETフィルム等の樹脂基板であってもよい。ベース基板102は、バッファ層を含んでもよい。ベース基板102は、例えばウェハ状の形状を有する。
化合物半導体114は、2次元キャリアガスを生成する。2次元キャリアガスとは、伝導電子または正孔の何れかであるキャリアの集まりであって、当該キャリアが2次元方向には自由に運動できるが、当該2次元方向と垂直な方向には量子効果が表れる程度に束縛されているものをいう。量子効果は、キャリアのエネルギー準位が離散的な準位になる現象である。化合物半導体114は、例えばInGaAs、GaAs、またはInGaP等の3−5族化合物半導体である。化合物半導体114は、GaNなどのようにピエゾ効果を有する化合物半導体であってもよい。
移動度低減半導体116は、化合物半導体114とキャリア供給半導体120との間に配置されている。移動度低減半導体116は、キャリアの移動を抑制する移動度低減因子を有する。移動度低減半導体116が移動度低減因子を有するので、移動度低減半導体116におけるキャリアの移動度は、化合物半導体114におけるキャリアの移動度よりも小さい。
ここで、本発明者による実験から、化合物半導体114の内部では、基底状態にあるキャリアの存在確率が、励起状態にあるキャリアの存在確率よりも高いことが確認された。これに対して、化合物半導体114に接する半導体においては、基底状態にあるキャリアの存在確率よりも励起状態にあるキャリアの存在確率の方が高いことも確認された。ここで、励起状態とは、キャリアが基底状態より高いエネルギー準位にある状態である。
励起状態にあるキャリアは、トランジスタの電圧対電流特性に歪みを発生させる要因の一つである。例えば、半導体基板100が、ゲート電圧によりソースおよびドレイン間のチャネルを流れる電流を制御するトランジスタに用いられた場合には、励起状態にあるキャリアがチャネルに含まれていると、ゲート電圧に対するソース−ドレイン間電流の線形性が低下する。
そこで、励起状態の電子の存在確率が高い、化合物半導体114に接する半導体に、キャリアの移動度を低減させる移動度低減半導体116を設けることにより、電圧対電流特性の線形性を悪化させる要因となる励起状態のキャリアの移動度を低減させることができる。その結果、半導体基板100がトランジスタ等の電子素子に用いられた場合に、電子素子の電圧対電流特性の線形性が向上する。
移動度低減半導体116が含む移動度低減因子は、例えば、不純物、結晶欠陥、低移動度材、およびバンド障壁材である。キャリアが電子である場合には、ドナー不純物が移動度低減因子として機能する。また、キャリアが正孔である場合には、アクセプタ不純物が移動度低減因子として機能する。バンド障壁材は、例えば、化合物半導体114に比べてバンドギャップが大きな半導体である。
化合物半導体114がN型2次元キャリアガスを生成するInGaAsである場合には、移動度低減半導体116は、例えばP型でないGaAsである。移動度低減半導体116は、3.6×1018[cm−3]以下、好ましくは3.0×1018[cm−3]以下、より好ましくは1.0×1018[cm−3]以下、さらに好ましくは0.5×1018[cm−3]以下のドナー不純物を含むN型GaAsであってもよい。当該ドナー不純物は、例えば、Si、Se、Ge、Sn、Te、およびSからなる群から選択された少なくとも一つの元素である。
キャリア供給半導体120は、化合物半導体114にキャリアを供給する。キャリア供給半導体120の材料は、例えばGaAs、AlGaAs、およびInGaPである。化合物半導体114がN型2次元キャリアガスを生成する化合物半導体である場合には、キャリア供給半導体120は、例えばN型AlGaAsである。キャリア供給半導体120は、電極を有してもよい。半導体基板100は、当該電極と化合物半導体114との間に、2次元キャリアガスに対するバリアを形成するバリア層を有してもよい。
半導体基板100の電圧対電流特性は、例えば、化合物半導体114上の異なる2点間に電圧を印加した場合に当該2点間を流れる電流を測定することにより得られる。半導体基板100を流れる電流をyとすると、電流yは、印加された電圧に応じて発生する電界の強度xを変数とする近似多項式y=ax+bx+cxで表すことができる。
半導体基板100の電圧対電流特性の線形性の良否は、当該近似多項式における3次項係数aの1次項係数cに対する比の絶対値|a/c|の値により判断することができる。例えば、電界強度xが−1.5[kV/cm]以上、+1.5[kV/cm]以下の範囲内で変化する場合には、近似多項式における3次項係数aの1次項係数cに対する比の絶対値|a/c|が、0.037[(kV/cm)−2]未満である場合に、電圧対電流特性が良好であると判断することができる。
図2は、半導体基板100におけるエネルギーバンドダイヤグラムの一例を示す。横軸は半導体基板100の断面における積層方向の位置を示す。なお、エネルギーバンドダイヤグラムは、シミュレーションにより求めた。図2においては、一例として、2次元キャリアガスを生成する化合物半導体114として機能する膜厚5nmのInGaAs層の両側に、移動度低減半導体116として機能する膜厚6nmのGaAs層が配置されている。InGaAs層及びGaAs層の膜厚としては、0.5nm以上100nm以下が好ましく、1nm以上50nm以下がさらに好ましい。
曲線202は、伝導帯下端のエネルギー準位を示し、そのスケールが左縦軸によって表される。曲線202によれば、InGaAs層の伝導帯下端のエネルギー準位はGaAs層に比べて低く、かつ、GaAs層との界面近傍において最も低い。InGaAs層は、エネルギー準位が最も低い界面近傍において2次元キャリアガスを生成する。
曲線204は、基底状態にある電子の波動関数を示し、そのスケールは右縦軸によって表される。電子の確率密度は、波動関数の二乗により表される。従って、曲線204によれば、2次元キャリアガスが形成されるInGaAs層における基底状態の電子の確率密度が、GaAs層における基底状態の電子の確率密度よりも高いことがわかる。
曲線206は、励起状態にある電子の波動関数を示し、そのスケールは右縦軸によって表される。曲線206によれば、InGaAs層の両側のGaAs層においては、励起状態にある電子の存在確率が基底状態にある電子の存在確率よりも高いことがわかる。また、InGaAs層においては、基底状態にある電子の存在確率が励起状態にある電子の存在確率よりも高いことがわかる。以上より、2次元キャリアガスが形成されるInGaAs層には主に基底状態の電子が存在し、その両側のGaAs層には主に励起状態の電子が存在することがわかる。
電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor、FETと称する場合がある)あるいは高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor、HEMTと称する場合がある)などのプレーナ型の電子素子は、InGaAs層等で形成されたチャネル層中を流れる電流を、ゲート電極による電界で制御することによりトランジスタ特性を発揮する。トランジスタは、より高い電圧対電流特性の線形性を有することが好ましい。
電圧対電流特性に寄与する電子のうち、基底状態にある電子の移動により電流が流れる場合には電圧対電流特性の線形性がよい。これに対して、励起状態にある電子の移動により電流が流れる場合には、電子のバンド間遷移により、電界強度の変化に対する電子の移動量の変化が線形でなくなる。従って、励起状態の電子の存在確率が高い場合には、電圧対電流特性の線形性が悪い。
そこで、励起状態の電子の流れを抑制して移動度を低減して、主として基底状態の電子によりトランジスタのチャネル電流を発生させることによって、基底状態の電子が電圧対電流特性に寄与する比率を上げることができる。その結果、トランジスタの電圧対電流特性の線形性が向上する。
図2の例において、励起状態の電子は、InGaAs層の両側のGaAs層に多く存在する。そこで、GaAs層に移動度低減因子を加え、励起状態の電子の流れを抑制することにより、InGaAs層に存在する基底状態の電子が電圧対電流特性に寄与する比率を上げることができる。
化合物半導体114がN型2次元キャリアガスを生成するInGaAsである場合には、移動度低減因子はN型の不純物であることが好ましい。例えば、移動度低減半導体116がGaAs層である場合には、N型の不純物をGaAs層にドーピングすることにより、チャネルに蓄積される電子濃度が保たれるとともに、チャネルとデバイス表面に設けられた電極との間の縦方向電子抵抗の増加を防ぐことができる。
移動度低減半導体116として機能するGaAs層における励起状態の電子の移動度を低減するには、キャリア濃度を高めることが必要である。しかし、キャリア濃度が高過ぎる場合には、基底状態の電子の移動度も低減するので、チャネル層を走行する基底状態の電子の平均移動度が低減する。
本発明者等の実験結果によれば、移動度低減半導体116がGaAs層である場合に、N型の不純物をドーピングした移動度低減半導体116のキャリア濃度は、3.6×1018[cm−3]以下であることが好ましい。当該キャリア濃度は、3.0×1018[cm−3]以下であってもよく、より好ましくは1.0×1018[cm−3]以下、さらに好ましくは0.5×1018[cm−3]以下である。このような条件に適合する場合、優れた線形性を持った電圧対電流特性を有する化合物半導体エピタキシャル基板を得られる。なお、キャリア濃度が3×1018[cm−3]以上の場合は、電圧対電流特性をホール測定法により測定し、キャリア濃度が3×1018[cm−3]未満の場合は、電圧対電流特性を容量電圧(CV)法により測定することが精度の点で好ましい。
図3は、半導体基板300の断面の一例を示す。半導体基板300は、ベース基板302、バッファ層304、キャリア供給半導体308、移動度低減半導体312、化合物半導体314、移動度低減半導体316、キャリア供給半導体320、バリア形成半導体330、およびコンタクト層340を備える。
ベース基板302およびバッファ層304は、半導体基板100におけるベース基板102に対応する。キャリア供給半導体308およびキャリア供給半導体320は、キャリア供給半導体120に対応する。移動度低減半導体312および移動度低減半導体316は、移動度低減半導体116に対応する。化合物半導体314は、化合物半導体114に対応する。また、半導体基板300は、コンタクト層340を有する点で半導体基板100と異なっている。
半導体基板300は、化合物半導体314の両側に、キャリア供給半導体308およびキャリア供給半導体320を有する。当該構成により、化合物半導体314が生成する2次元キャリアガスのキャリア数が増加するので、電子素子の性能が高まる。また、半導体基板300は、化合物半導体314の両側に、移動度低減半導体312および移動度低減半導体316を有する。図2に示したように、化合物半導体314であるInGaAsの両側にあるGaAsに励起状態の電子が多く存在する。従って、半導体基板300が化合物半導体314の両側に移動度低減因子を有する移動度低減半導体312および移動度低減半導体316を有することで、半導体基板300の電圧対電流特性の線形性を高めることができる。
バッファ層304は、上層に形成される化合物半導体314等の結晶質を確保するとともに、ベース基板302の表面に残留する不純物による半導体基板300の特性劣化を防ぐ。バッファ層304は、上層に形成される半導体層からのリーク電流を抑制する。バッファ層304は、上層に形成される化合物半導体314とベース基板302との間の格子間距離を整合させる緩衝層としても機能する。バッファ層304の材料は、例えばGaAsまたはAlGaAsである。
バリア形成半導体330は、FET等の電子素子のチャネルを流れる電流を制御する電圧を印加する制御電極と2次元キャリアガスとの間のエネルギー障壁を形成する。例えば、制御電極が金属で構成された場合には、バリア形成半導体330と当該金属とのショットキー接合によりエネルギー障壁が形成される。バリア形成半導体330の材料は、例えばAlGaAsである。
コンタクト層340は、半導体基板300の上に形成される制御電極とバリア形成半導体330以下の半導体との間の伝導性を確保する。コンタクト層340の材料は、例えばGaAsまたはInGaAsである。
移動度低減半導体312および移動度低減半導体316が移動度低減因子を有することにより、移動度低減半導体312および移動度低減半導体316に存在する励起状態の電子の移動度が、化合物半導体314の移動度よりも低くなる。そして、化合物半導体314に存在する基底状態の電子の流れが、半導体基板300に形成されるトランジスタのチャネル電流の主流となるので、電圧対電流特性に寄与する基底状態の電子の比率を上げることができる。その結果、半導体基板300における電圧対電流特性の線形性が向上する。本実施態様による半導体基板300を用いることにより、高周波信号の歪み特性が良好な電子素子を製造することができる。
図4は、半導体基板400の断面の一例を示す。半導体基板400は、ベース基板402、バッファ層404、バッファ層406、キャリア供給半導体408、スペーサー層410、移動度低減半導体412、化合物半導体414、移動度低減半導体416、スペーサー層418、キャリア供給半導体420、およびバリア形成半導体430を備える。半導体基板400は、バリア形成半導体430の上に更にコンタクト層340を備えてもよい。
ベース基板402は、半導体基板300におけるベース基板302に対応する。キャリア供給半導体408およびキャリア供給半導体420は、それぞれキャリア供給半導体308およびキャリア供給半導体320に対応する。移動度低減半導体412および移動度低減半導体416は、それぞれ移動度低減半導体312および移動度低減半導体316に対応する。化合物半導体414は、化合物半導体314に対応する。
半導体基板400は、バッファ層404およびバッファ層406を含む二重バッファ構造を有する。また、半導体基板400は、スペーサー層410およびスペーサー層418を有する点で半導体基板300と異なる。
バッファ層404およびバッファ層406により構成される二重バッファ構造は、化合物半導体414とベース基板402との格子間距離の違いを整合させる緩衝層の効果を高める。二重バッファ構造は、化合物半導体414に及ぼすベース基板402の不純物の影響を更に抑制する。二重バッファ構造は、リーク電流を更に低減する。バッファ層404またはバッファ層406の材料は、例えばGaAsまたはAlGaAsである。
スペーサー層410およびスペーサー層418は、それぞれ、キャリア供給半導体408および化合物半導体414との間、ならびにキャリア供給半導体420および化合物半導体414の間に形成される。スペーサー層410およびスペーサー層418は、キャリア供給半導体408およびキャリア供給半導体420内の不純物が化合物半導体414に拡散することを抑制する。また、スペーサー層410およびスペーサー層418は、化合物半導体414におけるキャリアの移動度が不純物イオン散乱により低減することを防ぐ。スペーサー層410またはスペーサー層418の材料は、例えばAlGaAsである。
バリア形成半導体430は、バリア形成半導体430に形成される電極が制御電極として機能するためのエネルギー障壁を形成する。バリア形成半導体430の材料は、例えばAlGaAsである。
上記のとおり、半導体基板400は、バッファ層404およびバッファ層406により構成する二重バッファを有することによって、化合物半導体414の結晶質を高めることができる。その結果、リーク電流を低減することができる。また、半導体基板400は、スペーサー層410とスペーサー層418とを有することにより、化合物半導体414における電子の不純物イオン散乱を防ぐことができる。従って、半導体基板400を用いてトランジスタを形成した場合には、トランジスタの電圧対電流特性の線形性が向上する。
以下に、図1に示した半導体基板100の製造方法について説明する。本実施形態の半導体基板製造方法は、2次元キャリアガスを生成する化合物半導体114をベース基板102に形成する段階と、化合物半導体114に接して、キャリアの移動を抑制する移動度低減因子を有する移動度低減半導体116を形成する段階と、移動度低減半導体116に接して、化合物半導体114にキャリアを供給するキャリア供給半導体120を形成する段階とを備える。
化合物半導体114を形成する段階において、ベース基板102を反応炉に載置し、ベース基板102上に化合物半導体114をエピタキシャル成長させる。ベース基板102は、例えば、高抵抗の半絶縁性GaAs単結晶基板である。GaAs単結晶基板は、例えばLEC(Liquid Encapsulated Czochralski)法、VB(Vertical Bridgman)法、VGF(Vertical Gradient Freezing)法等で製造されたGaAs基板である。また、GaAs単結晶基板は、1つの結晶学的面方位から0.05°〜10°程度の傾きをもった基板であってもよい。エピタキシャル成長法として、有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition、以下、MOCVD法と称する場合がある)、分子線エピタキシー法(Molecular Beam Epitaxy、以下、MBE法と称する場合がある)を例示できる。
以下、MOCVD法を用いて、化合物半導体114をエピタキシャル成長させる方法を説明する。まず、GaAs単結晶のベース基板102の表面を、脱脂洗浄、エッチング、水洗、乾燥した後、当該ベース基板102を減圧バレル型MOCVD炉の加熱台上に載置する。炉内を高純度水素で十分置換した後、ベース基板102の加熱を開始する。結晶成長時の基板温度は、例えば500℃から800℃のいずれかの温度である。ベース基板102が適切な温度に安定したところで炉内に砒素原料を導入し、続いてガリウム原料またはインジウム原料を導入して、InGaAs層をエピタキシャル成長させる。
3族元素原料として、トリメチルガリウム(TMG)およびトリメチルインジウム(TMI)等、各金属原子に炭素数が1から3のアルキル基もしくは水素が結合したトリアルキル化物、もしくは三水素化物を使用することができる。5族元素原料ガスとして、アルシン(AsH3 )、またはアルシンに含まれる少なくとも一つの水素原子を炭素数が1から4のアルキル基で置換したアルキルアルシンを使用することができる。
エピタキシャル成長条件は、一例として、反応炉内圧力0.1atm、成長温度650℃、成長速度1〜3μm/hrである。原料のキャリアガスは、例えば高純度水素である。後述の移動度低減半導体116およびキャリア供給半導体120も、同じMOCVD法を用いて、原料ガス、炉内圧力、成長温度、成長時間等のパラメータを調整することによって、エピタキシャル成長させることができる。
移動度低減半導体116を形成する段階において、化合物半導体114に接して、移動度低減半導体116をエピタキシャル成長させる。移動度低減半導体116は、例えばN型GaAsである。この場合に、例えばドナー不純物が移動度低減因子となる。エピタキシャル成長法として、MOCVD法、MBE法を例示できる。例えば、3族元素原料として、トリメチルガリウム(TMG)を使用し、5族元素原料ガスとして、アルシン(AsH3 )を使用して、MOCVD法によって、N型GaAsの移動度低減半導体116をエピタキシャル成長させることができる。
ドナー不純物は、例えばSi、Se、Ge、Sn、TeおよびSからなる群から選択された少なくとも一つの元素である。N型ドーパントとして、上記元素の水素化物または炭素数が1から3のアルキル基を有するアルキル化物を用いることができる。例えば、ドナー不純物としてSiを選択し、N型ドーパントとしてジシラン(Si)を用いることができる。
形成される移動度低減半導体116は、3.6×1018[cm−3]以下、好ましくは3.0×1018[cm−3]以下、より好ましくは1.0×1018[cm−3]以下、さらに好ましくは0.5×1018[cm−3]以下の濃度のドナー不純物を含む。ドナー不純物としてSiを選択した場合、エピタキシャル成長時のジシラン流量を調整することによって不純物濃度を変化させることができる。ここで、不純物濃度とは、移動度低減半導体116に含まれるドナー不純物の濃度である。
キャリア供給半導体120を形成する段階において、移動度低減半導体116上に、キャリア供給半導体120をエピタキシャル成長させる。キャリア供給半導体120は、例えばN型AlGaAsである。この場合に、キャリア供給半導体120は化合物半導体114にキャリアとして電子を供給する。エピタキシャル成長法として、MOCVD法、MBE法を例示できる。
例えば、3族元素原料として、トリメチルガリウム(TMG)とトリメチルアルミニウム(TMA)を使用し、5族元素原料ガスとして、アルシン(AsH)を使用して、MOCVD法によって、N型AlGaAsのキャリア供給半導体120をエピタキシャル成長させることができる。
ドナー不純物は、例えばSi、Se、Ge、Sn、TeおよびSからなる群から選択された少なくとも一つの元素である。N型ドーパントとして、上記元素の水素化物または炭素数が1から3のアルキル基を有するアルキル化物を用いることができる。例えば、ドナー不純物としてSiを選択し、N型ドーパントとしてジシラン(Si)を用いることができる。以上の段階を含む製造工程を経て、半導体基板100を製造することができる。
図5は、半導体基板の良否を判定する方法の一例を表すフローチャートを示す。図5に示すとおり、本実施態様の半導体基板の判定方法は、半導体基板を準備する段階S510、オーミック電極を配置する段階S520、電圧に対する電流値を測定する段階S530、測定値を近似多項式に近似する段階S540、および判断する段階S550を備える。当該半導体基板は、一例として、半導体基板100、半導体基板300、または半導体基板400である。本例においては、半導体基板100の製造方法を説明する。
半導体基板を準備する段階S510においては、半導体基板100を準備する。オーミック電極を配置する段階S520においては、化合物半導体114、キャリア供給半導体120、および移動度低減半導体116を含む積層体の表面に一対のオーミック電極を配置する。
電圧に対する電流値を測定する段階S530においては、一対のオーミック電極に電圧を印加し、印加する電圧ごとに電流値を測定する。測定値を近似多項式に近似する段階S540においては、電圧ごとの電流値を、電圧に対応する電界強度で表した近似多項式に近似する。
判断する段階S550においては、近似した近似多項式における3次項係数の1次項係数に対する比の絶対値が予め定められた値より小さいか否かを判断する。当該判断結果に応じて、半導体基板の良否を判定する。具体的には、3次項係数の1次項係数に対する比の絶対値が予め定められた値より小さい場合には、半導体基板が移動度低減半導体を有する効果により電圧対電流特性の線形性が良好であると考えられるので、測定した半導体基板を良品であると判定してよい。
図6に示す半導体基板600は、図5に示した判定方法において用いる評価用半導体基板の一例である。半導体基板600は、ベース基板602、バッファ層604、キャリア供給半導体608、移動度低減半導体612、化合物半導体614、移動度低減半導体616、キャリア供給半導体620、バリア形成半導体621、オーミック電極622、およびオーミック電極624を備える。
ベース基板602は、半導体基板300におけるベース基板302に対応する。バッファ層604は、バッファ層304に対応する。キャリア供給半導体608およびキャリア供給半導体620は、キャリア供給半導体308およびキャリア供給半導体320に対応する。移動度低減半導体612および移動度低減半導体616は、移動度低減半導体312および移動度低減半導体316に対応する。化合物半導体614は、化合物半導体314に対応する。バリア形成半導体621は、バリア形成半導体330に対応する。半導体基板600は、例えば、半導体基板300のコンタクト層340に代えて、オーミック電極622およびオーミック電極624を配置して形成された半導体基板である。
図5に示した半導体基板を準備する段階S510において、例えば、図6に示すように、ベース基板602、バッファ層604、キャリア供給半導体608、移動度低減半導体612、化合物半導体614、移動度低減半導体616、キャリア供給半導体620、およびバリア形成半導体621を備える半導体基板を準備する。
半導体基板600の準備は、上記の半導体基板製造方法を用いて、ベース基板602に順次バッファ層604、キャリア供給半導体608、移動度低減半導体612、化合物半導体614、移動度低減半導体616、キャリア供給半導体620、およびバリア形成半導体621をエピタキシャル成長させることによって終了する。
オーミック電極を配置する段階S520において、図6に示すように、バリア形成半導体621の表面に、オーミック電極622およびオーミック電極624を形成する。オーミック電極622およびオーミック電極624は、電圧の印加および電流値の測定に用いられる。オーミック電極622およびオーミック電極624は、例えばフォトリソグラフィ法により、キャリア供給半導体620の表面上に、オーミック電極622およびオーミック電極624を形成する部位に開口が形成されたレジストマスクを形成し、電極用金属を蒸着してからレジストをリフトオフすることによって形成される。
オーミック電極622およびオーミック電極624の材料は、導電性の材料であればよく、例えば、Au、Ni、Al、W、およびTi等の金属、AuGe等の合金、または不純物がドープされた半導体である。オーミック電極622およびオーミック電極624は、上記の導電性材料が積層された構造を有してもよい。
電圧対電流測定を行う段階S530においては、オーミック電極622とオーミック電極624との間に一定の電圧範囲で変化する電圧を印加して、印加する電圧ごとに電流値を測定する。後述する図7に四角記号で示されているのが、測定結果の一例である。
測定値を多項式に近似する段階S540において、電圧ごとに測定した電流値を、最小二乗法を用いて、それぞれの電圧に対応する電界強度の多項式に近似する。当該多項式は、例えば下記の式1により表される。
y=ax+bx+cx ・・・(式1)
式1において、xは電界強度を表す変数であり、yは電流を表す変数である。また、aは3次項係数、bは2次項係数、cは1次項係数である。
電圧対電流特性の線形性を判定する段階S550において、S540で得られた式1における1次項係数cに対する3次項係数aの比の絶対値|a/c|を算出する。さらに、絶対値|a/c|が予め定められた値より小さいか否かを判断することによって、電圧対電流特性の線形性が良好であるか否かを判定する。
3次項の係数の絶対値が小さくなればなるほど、電圧対電流曲線の線形性が向上し、電子素子の電圧対電流特性が良好となると考えられる。さらに、1次項の係数が大きくなればなるほど、電流カーブの立ち上がりが大きくなり、オン抵抗が小さくなると考えられる。これらのことから、3次項係数aを1次項係数cの値で割った比の絶対値|a/c|が小さくなればなるほど、オン抵抗が小さく、電圧対電流特性が良好な化合物半導体エピタキシャル基板を得ることができる。
従って、1次項係数cに対する3次項係数aの比の絶対値|a/c|を線形性指標として、電圧対電流特性の線形性の良否を判断することができる。線形性指標|a/c|が、0.037[(kV/cm)−2]未満の場合、好ましくは0.030[(kV/cm)−2]以下の場合、より好ましくは0.028[(kV/cm)−2]以下の場合に、電圧対電流特性を測定した半導体基板を良品と判定してよい。
(実施例)
以下、実施例をもって、半導体基板判定方法を説明する。本実施例においては、図4に示した半導体基板400を用いて、電圧対電流特性の線形性の良否を判定した。ベース基板402としては、高抵抗の半絶縁性GaAs単結晶基板を用いた。前述のMOCVD法によって、ベース基板402に順次バッファ層404、バッファ層406、キャリア供給半導体408、スペーサー層410、移動度低減半導体412、化合物半導体414、移動度低減半導体416、スペーサー層418、キャリア供給半導体420、およびバリア形成半導体430をエピタキシャル成長させて、半導体基板400を準備した。
上記各層の組成、膜厚、および不純物濃度を表1に示す。移動度低減半導体412および移動度低減半導体416におけるN型不純物の不純物濃度を、ドーピングなし、1.0×1017、5.0×1017、1.0×1018、2.6×1018、4.4×1018、6.0×1018(cm−3)と変化させて、7種類の半導体基板400を作製した。それぞれの半導体基板400に電圧を印加した場合に流れる電流を測定し、電圧対電流特性の線形性の良否を判定した。
Figure 2010263196
GaAs層の形成においては、3族元素原料としてトリメチルガリウム(TMG)を使用し、5族元素原料ガスとしてアルシン(AsH)を使用した。AlGaAs層の形成においては、3族元素原料として更にトリメチルアルミニウム(TMA)を使用した。InGaAs層の形成においては、3族元素原料として更にトリメチルインジウム(TMI)を使用した。原料のキャリアガスとして、高純度水素を用いた。減圧バレル型MOCVD炉の炉内圧力を0.1atmに、成長温度を650℃に、成長速度を1〜3μm/hrにしてエピタキシャル成長させた。N型ドーパントとしてジシラン(Si)を用い、成長時のジシラン流量を調整することによって、移動度低減半導体412および移動度低減半導体416の不純物濃度を変化させた。
次に、オーミック電極を形成する部位にフォトリソグラフィ法により開口が形成されたレジストマスクを、バリア形成半導体430上に形成した。続いて、バリア形成半導体430上にAuGe、Ni、およびAuを順次に蒸着し、レジストをリフトオフすることによって、大きさが150μm×200μm、間隔が6μmの2つの電極を設けた。このとき6μmの間隔で対向している電極の辺の長さは200μmである。
両電極の間に、−1.5kV/cmから+1.5kV/cmまでの範囲で電界強度が変化するように電圧を印加し、電流を測定した。図7は、移動度低減半導体412と移動度低減半導体416の不純物濃度が4.4×1018(cm−3)である半導体基板400の電界強度−電流曲線を示す。横軸は印加した電界強度を示し、縦軸は測定した電流を示す。図7における四角記号は測定値を示す。
測定した結果に最小二乗法を適用して、3次の多項式に近似することにより、それぞれの半導体基板400に対応する電界強度と電流との関係を示す。3次近似多項式が得られた。具体的には、図7の測定結果に対応して、次の3次近似多項式2が得られた。また、図7に示した曲線が式2に対応する曲線である。図7は、式2が測定結果によくフィッティングしていることを示す。
y=−0.000963x−0.000226x+0.0253x・・・(式2)
移動度低減半導体412と移動度低減半導体416の不純物濃度を変化させた7種類の半導体基板400について得られた3次近似多項式における3次項係数a、1次項係数c、および線形性指標|a/c|を表2に示す。
Figure 2010263196
図8は、移動度低減半導体412および移動度低減半導体416の不純物濃度を横軸に、線形性指標|a/c|を縦軸にして表2に示した結果をまとめた図面である。同図は、線形性指標に及ぼす移動度低減半導体の不純物濃度の影響を示す。図8における三角記号は、ドーピングしない半導体基板400における電界強度−電流曲線の線形性指標を示す。ドーピングしない場合には、線形性指標が0.037[(kV/cm)−2]であった。つまり、移動度低減半導体416を有しない半導体基板400においては、線形性指標が0.037[(kV/cm)−2]であると考えられる。
図8における四角記号は、移動度低減半導体412および移動度低減半導体416にドナー不純物をドーピングした半導体基板400における電界強度−電流曲線の線形性指標を示す。不純物濃度が0を越え、3.8×1018(cm−3)を下回る範囲で、ドーピングしない半導体基板400の電圧対電流特性よりも良好な線形性を示した。測定誤差を考慮すると、不純物濃度が2×1016(cm−3)以上、3.6×1018(cm−3)以下の範囲で、従来の移動度低減半導体416を有しない半導体基板400における線形性指標|a/c|である0.037[(kV/cm)−2]を下回る良好な特性を得られた。
以上の結果より、移動度低減半導体412および移動度低減半導体416を有する半導体基板400が、線形性が良好な電圧対電流特性を有するか否かを、化合物半導体414、キャリア供給半導体420、移動度低減半導体412、および移動度低減半導体416を含む積層体の電圧電流測定において、線形性指標|a/c|が、0.037[(kV/cm)−2]未満であるか否かによって判定できることがわかる。半導体基板400の電圧対電流特性の線形性を向上させるには、線形性指標|a/c|が0.030[(kV/cm)−2]以下である場合に半導体基板400を良品であると判定することが好ましく、0.028[(kV/cm)−2]以下であることを判定基準にすることがさらに好ましい。
移動度低減半導体412および移動度低減半導体416の不純物濃度が4.4×1018[cm−3]の場合には、線形性指標が0.038[(kV/cm)−2]となり、半導体基板400が移動度低減半導体416を有しない場合よりも線形性が悪化した。これは、表2に示されるように1次項係数cが小さくなり、移動度低減半導体416における抵抗が大きくなったことが原因であると考えられる。具体的には、移動度低減半導体416の不純物濃度が大き過ぎる場合には、不純物散乱の影響により、基底状態のキャリアの移動度も低下し、3次項係数aが小さくなる効果が相殺されることによる。
そこで、良好な線形性指標を有する半導体基板400を製造するには、移動度低減半導体416は、3.6×1018[cm−3]以下、好ましくは3.0×1018[cm−3]以下、より好ましくは1.0×1018[cm−3]以下、さらに好ましくは0.5×1018[cm−3]以下のドナー不純物を含むN型GaAs層であることがよい。
以上の半導体基板判定方法によって、半導体基板にトランジスタを形成していない状態において、エピタキシャル成長により形成された半導体基板がトランジスタの形成に適しているかどうかを判定することができる。
図9は、電子デバイス900の断面の一例を示す。電子デバイス900は、ベース基板302、バッファ層304、キャリア供給半導体308、移動度低減半導体312、化合物半導体314、移動度低減半導体316、キャリア供給半導体320、バリア形成半導体330、ドレインメサ942、オーミック電極952、ソースメサ944、オーミック電極954、および制御電極956を備える。電子デバイス900は、半導体基板300を用いて製造される高電子移動度トランジスタの一例である。従って、半導体基板300と共通する部分について、説明を省略する。なお、「ドレインメサ」あるいは「ソースメサ」は、ドレインあるいはソースが形成される凸形状の半導体領域を意味する。
オーミック電極952およびオーミック電極954は、それぞれ高電子移動度トランジスタのドレイン電極およびソース電極として機能する。オーミック電極952およびオーミック電極954の材料は、導電性の材料であればよく、例えば、Au、Ni、Al、W、Ti等の金属、またはAuGe等の合金、または不純物がドープされた半導体を利用できる。オーミック電極622およびオーミック電極624は、上記導電性材料の積層構造を有してもよい。
ドレインメサ942は、オーミック電極952とバリア形成半導体330以下の半導体との伝導性を確保する。また、ソースメサ944は、オーミック電極954とバリア形成半導体330以下の半導体との伝導性を確保する。ドレインメサ942とソースメサ944の材料は、例えばGaAsまたはInGaAsである。
制御電極956は、印加される電圧によって、オーミック電極952とオーミック電極954の間を流れるドレイン電流を制御する。制御電極956の材料は、例えばNi、Au、Pt、Ti、またはWである。制御電極956の材料は、上記金属の単体元素、または上記金属の合金であってもよい。制御電極956は、上記金属の単体元素または合金の積層構造を有してもよい。
図10および図11は、電子デバイス900の製造過程における断面の例を概略的に示す。以下、図面を用いて電子デバイス900の製造過程について説明する。
まず、前述の半導体基板の製造方法により、半導体基板300を準備する。図10に示すように、フォトリソグラフィ法によりコンタクト層340をエッチングする等の方法により、ドレインメサ942とソースメサ944を形成する。例えば、コンタクト層340の表面にレジストを塗布して、ドレインメサ942とソースメサ944を形成する部位以外のレジストを除去してマスクを形成する。そして、エッチングによりドレインメサ942およびソースメサ944を形成する部位以外のコンタクト層340を除去することによって、ドレインメサ942およびソースメサ944を形成することができる。
次に、図11に示すように、フォトリソグラフィ法により、オーミック電極952とオーミック電極954を形成する部位に開口が形成されたレジストマスクを形成する。続いて、オーミック電極952とオーミック電極954を形成する材料、例えば、AuGe、Ni、およびAuを順次に蒸着してから、レジストをリフトオフすることによって、オーミック電極952およびオーミック電極954を形成する。
図9に示すように、フォトリソグラフィ法により、制御電極956を形成する部位に開口が形成されたレジストマスクを形成し、制御電極956を形成する材料を蒸着してからレジストをリフトオフすることによって、制御電極956を形成する。これにより、電子デバイス900が完成する。
100 半導体基板、102 ベース基板、114 化合物半導体、116 移動度低減半導体、120 キャリア供給半導体、202 曲線(電子エネルギー)、204 曲線(基底準位電子分布)、206 曲線(励起準位電子分布)、300 半導体基板、302 ベース基板、304 バッファ層、308 キャリア供給半導体、312 移動度低減半導体、314 化合物半導体、316 移動度低減半導体、320 キャリア供給半導体、330 バリア形成半導体、340 コンタクト層、400 半導体基板、402 ベース基板、404 バッファ層、406 バッファ層、408 キャリア供給半導体、410 スペーサー層、412 移動度低減半導体、414 化合物半導体、416 移動度低減半導体、418 スペーサー層、420 キャリア供給半導体、430 バリア形成半導体、600 半導体基板、602 ベース基板、604 バッファ層、608 キャリア供給半導体、612 移動度低減半導体、614 化合物半導体、616 移動度低減半導体、620 キャリア供給半導体、621 バリア形成半導体、622 オーミック電極、624 オーミック電極、900 電子デバイス、942 ドレインメサ、944 ソースメサ、952 オーミック電極、954 オーミック電極、956 制御電極

Claims (14)

  1. 2次元キャリアガスを生成する化合物半導体と、
    前記化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体と、
    前記化合物半導体と前記キャリア供給半導体との間に配置され、前記キャリアの移動度を前記化合物半導体における前記キャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体と
    を備える半導体基板。
  2. 前記移動度低減半導体の内部では、基底状態にあるキャリアの存在確率よりも励起状態にあるキャリアの存在確率の方が高い
    請求項1に記載の半導体基板。
  3. 前記励起状態が、キャリアが第1励起準位にある状態である
    請求項2に記載の半導体基板。
  4. 前記化合物半導体上の異なる2点間に電圧が印加された場合に前記化合物半導体を流れる電流yを、前記電圧に対応し、−1.5[kV/cm]以上、+1.5[kV/cm]以下の範囲内で変化する電界強度xを変数とする近似多項式y=ax+bx+cxで表した場合に、前記近似多項式における3次項係数aの1次項係数cに対する比の絶対値|a/c|が、0.037[(kV/cm)−2]未満である
    請求項1から請求項3の何れか一項に記載の半導体基板。
  5. 前記移動度低減因子は、不純物、結晶欠陥、低移動度材、またはバンド障壁材である
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載の半導体基板。
  6. 前記キャリアは電子であり、前記不純物はドナー不純物である
    請求項5に記載の半導体基板。
  7. 前記キャリアは正孔であり、前記不純物はアクセプタ不純物である
    請求項5に記載の半導体基板。
  8. 前記キャリア供給半導体は、N型AlGaAsであり、
    前記移動度低減半導体は、P型でないGaAsであり、
    前記化合物半導体は、InGaAsである
    請求項1から請求項6の何れか一項に記載の半導体基板。
  9. 前記移動度低減半導体が、3.6×1018[cm−3]以下のドナー不純物を含むN型GaAsである
    請求項8に記載の半導体基板。
  10. 前記ドナー不純物が、Si、Se、Ge、Sn、Te、およびSからなる群から選択された少なくとも一つの原子である
    請求項9に記載の半導体基板。
  11. 2次元キャリアガスを生成する化合物半導体を形成する段階と、
    前記化合物半導体上に、キャリアの移動度を前記化合物半導体における前記キャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体を形成する段階と、
    前記移動度低減半導体上に、前記化合物半導体に前記キャリアを供給するキャリア供給半導体を形成する段階と
    を備える半導体基板の製造方法。
  12. 2次元キャリアガスを生成する化合物半導体と、前記化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体と、前記化合物半導体と前記キャリア供給半導体との間に配置され、前記キャリアの移動度を前記化合物半導体における前記キャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体とを含む半導体基板を準備する段階と、
    前記化合物半導体上に一対のオーミック電極を配置する段階と、
    前記一対のオーミック電極に電圧を印加し、印加する電圧に対応する電流値を測定する段階と、
    前記電圧に対応する電流値yを、前記電圧に対応する電界強度xの近似多項式y=ax+bx+cxに近似する段階と、
    前記近似多項式における3次項係数aの1次項係数cに対する比の絶対値|a/c|が、予め定められた値より小さいか否かを判断する段階と
    を含む半導体基板の判定方法。
  13. 前記電界強度が−1.5[kV/cm]以上、+1.5[kV/cm]以下の範囲内で変化する場合において、前記3次項係数aの1次項係数cに対する比の絶対値|a/c|が0.037[(kV/cm)−2]未満の場合に、前記半導体基板を良品と判定する
    請求項12に記載の半導体基板の判定方法。
  14. 2次元キャリアガスを生成し、前記2次元キャリアガスが流れるチャネルを有する化合物半導体と、
    前記化合物半導体にキャリアを供給するキャリア供給半導体と、
    前記化合物半導体と前記キャリア供給半導体との間に配置され、前記キャリアの移動度を前記化合物半導体における前記キャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体と、
    前記チャネルを介して相互に結合する一対のオーミック電極と、
    前記一対のオーミック電極間のインピーダンスを制御する制御電極と、
    を備える電子デバイス。
JP2010086842A 2009-04-06 2010-04-05 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス Pending JP2010263196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086842A JP2010263196A (ja) 2009-04-06 2010-04-05 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092422 2009-04-06
JP2010086842A JP2010263196A (ja) 2009-04-06 2010-04-05 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010263196A true JP2010263196A (ja) 2010-11-18

Family

ID=42935995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086842A Pending JP2010263196A (ja) 2009-04-06 2010-04-05 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9117892B2 (ja)
JP (1) JP2010263196A (ja)
KR (1) KR20120004409A (ja)
CN (1) CN102369594A (ja)
TW (1) TW201039377A (ja)
WO (1) WO2010116699A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186380B2 (ja) 2012-02-23 2017-08-23 センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド 半導体層に対するオーミックコンタクトを含むデバイスヘテロ構造を形成することを含む方法および半導体層に対するオーミックコンタクトを含むデバイスヘテロ構造を含むデバイス
JP5857390B2 (ja) * 2012-03-30 2016-02-10 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
US10995361B2 (en) 2017-01-23 2021-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Multiplexed signal amplified FISH via splinted ligation amplification and sequencing
WO2018157048A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Methods for examining podocyte foot processes in human renal samples using conventional optical microscopy
US11180804B2 (en) 2017-07-25 2021-11-23 Massachusetts Institute Of Technology In situ ATAC sequencing
WO2019046699A1 (en) 2017-09-01 2019-03-07 Massachustetts Institute Of Technology NON-DETERGENT GPCR BIOELECTRONIC INTERFACES COUPLED TO THE 2D S-PROTEIN NETWORK, DEVICES AND METHODS OF USE THEREOF
JP6812961B2 (ja) * 2017-12-25 2021-01-13 株式会社Sumco エピタキシャル成長装置およびそれを用いた半導体エピタキシャルウェーハの製造方法
WO2019156957A1 (en) 2018-02-06 2019-08-15 Massachusetts Institute Of Technology Swellable and structurally homogenous hydrogels and methods of use thereof
WO2021113505A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Massachusetts Institute Of Technology Method for preparing a specimen for expansion microscopy

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276565A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Fujitsu Ltd 電界効果型トランジスタ
JPH04129231A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Sanyo Electric Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH06333956A (ja) * 1992-08-26 1994-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 電界効果型半導体装置
JPH0714850A (ja) * 1993-06-15 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH07153937A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Nec Corp ヘテロ接合fet
JPH11354776A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd 半導体結晶積層体およびそれを用いた半導体装置
JP2001267332A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sumitomo Electric Ind Ltd パワー電界効果トランジスタおよびパワーデバイス
JP2004207473A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd 高電子移動度エピタキシャル基板
JP2004221363A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Hitachi Cable Ltd 高速電子移動度トランジスタ用エピタキシャルウェハ
JP2008288365A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056905A (ja) * 1990-11-30 1993-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 電界効果型半導体装置
GB9126480D0 (en) * 1991-12-13 1992-02-12 Toshiba Cambridge Res Center Velocity modulation transistor
JP3286921B2 (ja) * 1992-10-09 2002-05-27 富士通株式会社 シリコン基板化合物半導体装置
JP2914049B2 (ja) * 1992-10-27 1999-06-28 株式会社デンソー ヘテロ接合を有する化合物半導体基板およびそれを用いた電界効果トランジスタ
JP3326704B2 (ja) * 1993-09-28 2002-09-24 富士通株式会社 Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
JP3301888B2 (ja) * 1995-05-18 2002-07-15 三洋電機株式会社 電界効果型半導体装置
JPH09172165A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Corp 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3625954B2 (ja) * 1996-04-15 2005-03-02 沖電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ
JPH1056168A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ
JP2000183334A (ja) 1998-12-17 2000-06-30 Nec Corp 電界効果トランジスタ
CN1557024B (zh) * 2001-07-24 2010-04-07 美商克立股份有限公司 绝缘栅铝镓氮化物/氮化钾高电子迁移率晶体管(hemt)
JP2004200433A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Toshiba Corp 半導体装置
JP4672959B2 (ja) * 2002-12-25 2011-04-20 住友化学株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板
JP4610858B2 (ja) * 2003-02-12 2011-01-12 住友化学株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板
JP4867137B2 (ja) * 2004-05-31 2012-02-01 住友化学株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板
GB0608515D0 (en) * 2006-04-28 2006-06-07 Univ Aberdeen Semiconductor device for generating an oscillating voltage
GB2443677B (en) * 2006-11-07 2011-06-08 Filtronic Compound Semiconductors Ltd A capacitor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276565A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Fujitsu Ltd 電界効果型トランジスタ
JPH04129231A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Sanyo Electric Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH06333956A (ja) * 1992-08-26 1994-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 電界効果型半導体装置
JPH0714850A (ja) * 1993-06-15 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH07153937A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Nec Corp ヘテロ接合fet
JPH11354776A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd 半導体結晶積層体およびそれを用いた半導体装置
JP2001267332A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sumitomo Electric Ind Ltd パワー電界効果トランジスタおよびパワーデバイス
JP2004207473A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd 高電子移動度エピタキシャル基板
JP2004221363A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Hitachi Cable Ltd 高速電子移動度トランジスタ用エピタキシャルウェハ
JP2008288365A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120004409A (ko) 2012-01-12
WO2010116699A1 (ja) 2010-10-14
US20120025271A1 (en) 2012-02-02
TW201039377A (en) 2010-11-01
US9117892B2 (en) 2015-08-25
CN102369594A (zh) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010116699A1 (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス
US7485512B2 (en) Method of manufacturing an adaptive AIGaN buffer layer
KR101649004B1 (ko) 반도체 기판, 반도체 기판의 제조 방법 및 전자 디바이스
US8860038B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method for the same
US8653561B2 (en) III-nitride semiconductor electronic device, and method of fabricating III-nitride semiconductor electronic device
KR101657327B1 (ko) 반도체 기판, 반도체 기판의 제조 방법 및 전자 디바이스
US9735240B2 (en) High electron mobility transistor (HEMT)
US7902571B2 (en) III-V group compound semiconductor device including a buffer layer having III-V group compound semiconductor crystal
JP5427623B2 (ja) 半導体基板の製造方法および半導体基板
JP4717319B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
JP5746927B2 (ja) 半導体基板、半導体デバイスおよび半導体基板の製造方法
KR101032010B1 (ko) 화합물 반도체 에피택셜 기판 및 그 제조 방법
JP5875296B2 (ja) 半導体基板および絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
KR101083612B1 (ko) 화합물 반도체 에피택셜 기판 및 그 제조 방법
JP4984511B2 (ja) Iii−v族化合物半導体装置
JP5301507B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
JP2009239119A (ja) 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JP2006245155A (ja) 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウエハ及び電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150828