JP2010217341A - 保護板一体型表示装置 - Google Patents

保護板一体型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010217341A
JP2010217341A JP2009061950A JP2009061950A JP2010217341A JP 2010217341 A JP2010217341 A JP 2010217341A JP 2009061950 A JP2009061950 A JP 2009061950A JP 2009061950 A JP2009061950 A JP 2009061950A JP 2010217341 A JP2010217341 A JP 2010217341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
protective plate
liquid crystal
plate
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009061950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4905485B2 (ja
Inventor
Tatsuhito Harada
竜仁 原田
Maki Tsuji
真樹 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009061950A priority Critical patent/JP4905485B2/ja
Priority to KR1020100019234A priority patent/KR101130456B1/ko
Priority to US12/721,611 priority patent/US8405792B2/en
Priority to TW099107192A priority patent/TWI434098B/zh
Priority to CN2010101356867A priority patent/CN101840091B/zh
Publication of JP2010217341A publication Critical patent/JP2010217341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905485B2 publication Critical patent/JP4905485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】強度が充分で、しかも、表示パネルと保護板との間に充填された樹脂の前記表示パネル側へのはみ出しを無くすことができる保護板一体型表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル10の画面エリア11aに対応する開口6を有する支持部材4の一方の面側に、表示パネル10を、その観察側の面の周縁部を、支持部材4と表示パネル10との間に開口6の全周を囲んで連続して設けられた枠形状の粘着層31を介して、その全周にわたって連続的に支持部材4に固定して配置し、支持部材4の他方の面側に、保護板32を、固定して配置するとともに、表示パネル10と保護板32との間の支持部材4の開口6内及び粘着層31により囲まれた領域に樹脂層34を充填した。
【選択図】図2

Description

この発明は、保護板一体型表示装置に関する。
保護板一体型表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルの観察側の面を保護するための保護板とを、前記表示パネルと前記保護板との間の間隙に充填された樹脂層によって接合したものであり、携帯電話機等の電子機器に実装されている(特許文献1参照)。
特開平11−174417号公報
しかし、表示パネルと保護板とを樹脂層によって接合しただけの従来の保護板一体型表示装置は、その強度が充分でない。
この発明は、強度が充分で、しかも、表示パネルと保護板との間に充填された樹脂の前記表示パネル側へのはみ出しを無くすことができる保護板一体型表示装置を提供することを目的としたものである。
請求項1に記載の発明は、
表示パネルと、前記表示パネルの観察側の面を保護するための保護板とを、前記表示パネルと前記保護板との間の間隙に充填された樹脂層によって接合した保護板一体型表示装置において、
前記表示パネルの画面エリアに対応する開口を有する板状の支持部材を備え、
前記表示パネルは、前記支持部材の一方の面側に、前記画面エリアを前記開口に対向させるとともに、前記観察側の面の周縁部が、前記支持部材と前記表示パネルとの間に前記開口の全周を囲んで連続して設けられた枠形状の粘着層を介して、その全周にわたって連続的に前記支持部材に固定されて配置され、
前記保護板は、前記支持部材の他方の面側に、前記保護板の周縁部が前記支持部材に固定されて配置され、
前記表示パネルと前記保護板との間の前記支持部材の開口内及び前記粘着層により囲まれた領域に前記樹脂層が充填されていることを特徴とする保護板一体型表示装置。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の保護板一体型表示装置において、前記保護板は、前記支持部材と前記保護板との間に前記開口を囲んで間欠的に設けられた複数のスペーサを介して前記支持部材に固定されて配置されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1または2に記載の保護板一体型表示装置において、前記粘着層は、両面粘着フィルムからなっていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1から3の何れか一項に記載の保護板一体型表示装置において、前記支持部材は、表示パネル収容ケースを構成する部材からなっており、前記表示パネルは、前記ケース内に、前記観察側の面の周縁部を前記支持部材の内面に固定されて配置され、前記保護板は、前記ケース外に、前記支持部材の外面に固定されて配置されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、前記請求項1から4の何れか一項に記載の保護板一体型表示装置において、前記表示パネルは液晶表示パネルであり、この液晶表示パネルの観察側とは反対側に、前記液晶表示パネルに向けて照明光を照射する面光源が配置されていることを特徴とする。
この発明の保護板一体型表示装置によれば、強度が充分で、しかも、表示パネルと保護板との間に充填された樹脂の前記表示パネル側へのはみ出しを無くすことができる。
この発明の一実施例を示す保護板一体型表示装置の平面図。 前記保護板一体型表示装置の中央部を省略した断面図。 図2の一部分の拡大図 前記保護板一体型表示装置における支持部材と表示パネルとの間に設けられた粘着層の平面図。 前記粘着層の変形例を示す平面図。 前記保護板一体型表示装置における樹脂層の充填状態を示す平面図。 図6のVII−VII線に層拡大断面図。 第1の比較例を示す図7に対応する部分の断面図。 第2の比較例を示す図3に対応する部分の断面図。 第3の比較例における樹脂層の充填状態を示す平面図。 前記保護板一体型表示装置における支持部材と保護板との間に設けられたスペーサの変形例を示す平面図。 前記スペーサの他の変形例を示す平面図。 前記スペーサの他の変形例を示す平面図。 前記スペーサの他の変形例を示す平面図。 前記スペーサの他の変形例を示す平面図。 前記スペーサの他の変形例を示す平面図。 前記スペーサの他の変形例を示す平面図。
以下、この発明の実施の形態について、詳細に説明する。
この発明の保護板一体型表示装置は、携帯電話機や電子辞書等の電子機器内に実装されるものであり、図1〜図7のように、表示パネル収容ケース1と、前記ケース1内に配置された表示パネル10と、前記表示パネル10の観察側の面を保護するための保護板32とを備えている。
この実施例の保護板一体型表示装置は、前記表示パネル10として液晶表示パネルを備えたものであり、前記液晶表示パネル10の観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネル10に向けて照明光を照射する面光源20をさらに備えている。
前記液晶表示パネル10は、予め定めた間隙を設けて対向配置され、画面エリア11aを囲む枠状のシール材14を介して接合された観察側とその反対側の一対の透明基板12,13と、これらの基板12,13間の間隙の前記シール材14で囲まれた領域に封入された液晶層15と、前記一対の基板12,13の外面にそれぞれ貼り付けられた観察側とその反対側の光学フィルムとしての偏光板16,17とからなっている。
この液晶表示パネル10は、例えばTFT(薄膜トランジスタ)をアクティブ素子としたアクティブマトリックス液晶表示パネルであり、図では省略しているが、前記反対側の基板13の内面に、行方向及び列方向にマトリックス状に配列させて形成された複数の透明な画素電極と、これらの画素電極にそれぞれ対応させて配置され、対応する画素電極に接続された複数のTFTと、各行のTFTにゲート信号を供給する複数の走査線と、各列のTFTにデータ信号を供給する複数の信号線と、これらを覆って形成された第1の配向膜とが設けられ、前記観察側の基板12の内面に、前記各画素電極とそれぞれ対応させて形成された赤、緑、青の3色のカラーフィルタと、これらのカラーフィルタの上に前記各画素電極の配列領域に対向させて形成された一枚膜状の透明な対向電極と、前記対向電極を覆って形成された第2の配向膜とが設けられている。
また、前記反対側の基板13は、その1つの辺部に、前記観察側の基板12の外方に張り出したドライバ搭載部13aを有しており、このドライバ搭載部13aに、前記各走査線に順次ゲート信号を印加し、前記各信号線にデータ信号を印加するドライバ素子18が搭載されるとともに、前記ドライバ素子18を図示しないドライバ制御回路に接続するための配線フィルム19が接続されている。
なお、前記液晶表示パネル10は、液晶分子を実質的に90°の捩れ角でツイスト配向させたTN型、液晶分子を180°〜270°の捩れ角でツイスト配向させたSTN型、液晶分子を基板面に対して実質的に垂直に配向させた垂直配向型、液晶分子を分子長軸を一方向に揃えて基板面と実質的に平行に配向させた非ツイストの水平配向型、液晶分子をベンド配向させるベンド配向型のいずれでもよく、また強誘電性または反強誘電性液晶表示素子でもよい。
さらに、前記液晶表示パネル10は、前記一対の基板12,13にそれぞれ複数の画素を形成するための電極を設けたものに限らず、前記反対側の基板13の内面に、複数の画素を形成するための第1の電極と、それよりも液晶層側、または、それよりも前記反対側の基板13側のうちいずれか一方に、前記第1の電極と絶縁して形成された複数の細長電極部を有する第2の電極とを設け、これらの電極間に横電界(基板面に沿う方向の電界)を生じさせて液晶分子の配向状態を変化させる横電界制御型液晶表示パネルでもよい。
また、前記面光源20は、板状の透明部材からなり、その一端面に光を入射させる入射端面22が形成され、2つの板面の一方に前記入射端面22から入射した光を出射させる出射面23が形成され、他方の板面に前記入射端面22から入射した光を前記出射面23に向けて内面反射する反射面24が形成された導光板21と、前記導光板21の入射端面22に対向させて配置されたLED(発光ダイオード)等の複数の発光素子25と、前記導光板21の出射面23上に設けられ、前記導光板21からの出射光を拡散させる拡散層26と、前記拡散層26の上に積層して配置された2枚のプリズムシート27,28とからなっている。
なお、図2では前記プリズムシート27,28をそれぞれ一枚膜のように示しているが、これらのプリズムシート27,28の一方、例えば前記拡散層26側のプリズムシート27には、前記導光板21の幅方向(入射端面22及び出射面23と平行な方向)に沿った複数の細長プリズムが密なピッチで形成され、他方のプリズムシート28には、前記導光板21の長手方向(前記導光板21の幅方向に垂直、且つ出射面23と平行な方向)に沿った複数の細長プリズムが密なピッチで形成されている。
また、前記各発光素子25は、これらの発光素子25の点灯回路が形成された光源回路基板29の上に設けられており、この回路基板29の側縁部を、前記導光板21の出射面23の前記入射端面22側の端部に両面粘着テープ30により貼り付けることによって、前記導光板21の入射端面22に対向させて配置されている。
この面光源20は、前記各発光素子25から出射し、前記導光板21にその入射端面22から入射した光を、前記導光板21の出射面23の全域から出射し、その光を、前記拡散層26により拡散し、さらに前記2枚のプリズムシート27,28により前記導光板21の出射面23の法線方向に対する角度が小さくなる方向に屈折させて、前記法線方向、つまり正面方向の出射光強度が高い強度分布の照明光を出射する。
一方、前記ケース1は、前記液晶表示パネル10及び面光源20の外形よりも大きい空間を有する矩形枠状の樹脂フレーム2と、前記フレーム2の外形に対応した形状の底板3a及び前記底板3aの周縁から上方に折曲された側板3bとからなる金属板製の下ケース3と、前記下ケース3の外形に対応した形状の上面板4a及び前記上面板4aの周縁から下方に折曲された側板4bとからなる金属板製の上ケース4とにより構成されている。
このケース1は、前記フレーム2に前記下ケース3を、この下ケース3の底板3aをフレーム2の下面に当接させて嵌装し、さらに、前記上ケース4を、この上ケース4の上面板4aを前記フレーム2の上面に当接させるとともに側板4bを前記上ケース4の側板3bの外側に被せて嵌装することにより組立てられる。
なお、図では省略しているが、前記フレーム2の外周面には複数の複数の突起が設けられ、前記下ケース3と上ケース4の側板3b,4bにはそれぞれ、前記各突起に対応する複数の掛止孔が設けられており、前記下ケース3と上ケース4はそれぞれ、前記掛止孔を前記突起に嵌め込んで前記フレーム2に掛止される。
そして、前記面光源20は、前記フレーム2に嵌装された前記下ケース3の底板3a上に、前記照明光の出射側とは反対側、つまり前記導光板21の反射面24を前記底板3aに対向させて配置されている。
なお、前記下ケース3の底板3a上には、前記面光源20の導光板21の反射面24からの漏れ光を反射して前記導光板21に再入射させるための反射膜5が形成されており、前記面光源20は、前記導光板21の反射面24を前記反射膜5に当接させて配置されている。
また、前記上ケース4は、前記液晶表示パネル10と前記保護板32とを支持する支持部材を兼ねている。この上ケース4の上面板4aには、前記液晶表示パネル10の画面エリア11aに対応する矩形状の開口6が設けられており、前記液晶表示パネル10は、その画面エリア11aを前記上ケース4の開口6に対向させるとともに、この液晶表示パネル10の観察側の面に設けられた偏光板16の周縁部が、前記上ケース4の内面と前記液晶表示パネル10との間に前記開口6を囲んで設けられた粘着層31により前記上ケース4の内面に固定されるように配置されている。
なお、前記上ケース4の開口6は、前記面光源20の導光板21のうちの入射端面22側の端部以外の領域に対応させて形成されており、前記液晶表示パネル10は、その画面エリア11aを前記開口6に対向させ、前記ドライバ搭載部13aを前記面光源20の発光素子25の配置側に対応させて配置されている。
前記粘着層31は、図4のように、前記開口6の全周を連続して繋がって囲む枠形状に形成された両面粘着フィルムからなっており、前記液晶表示パネル10は、その周縁部の全周にわたって連続して繋がって、前記粘着層31により前記上ケース4の内面に固定されるように配置されている。
なお、前記粘着層31は、図5に示した変形例のように、矩形状に形成された複数の両面粘着フィルム31a,31b,31c,31dを、これらの端部同士を互いに突合せて枠状に配置することにより、これら複数の両面粘着フィルム31a,31b,31c,31dが互いに連続的に繋がるように形成してもよい。
また、前記保護板32はガラス板またはアクリル樹脂板等の透明板からなり、その周縁部が前記上ケース4の前記上面板4aと重なるように配置されている。具体的には、前記開口6は矩形状で4つの縁部としての辺を有し、且つ前記保護板32は前記開口6の各辺に沿って配置された4つの縁部を有する矩形状であり、前記保護板32は、前記開口6の各辺とそれらの辺にそれぞれ沿って配置された前記保護板32の各縁部との間に対応する4つの領域で、前記上ケース4の前記上面板4aと重なっている。
そして、前記4つの領域のうち少なくとも一つの領域、すなわち、この実施例では、前記液晶表示パネル10のドライバ搭載部13aと重なる領域は、前記開口6の各辺のうちその領域に沿って配置された前記開口6の辺に垂直な方向(前記保護板32の張り出し方向)に沿った長さ(前記保護板32の張り出し幅)が、前記4つの領域のうち他の領域よりも大きい形状に形成されている。
一方、前記液晶表示パネル10の前記偏光板16または前記観察側基板12は、その周縁部が前記上ケース4の前記上面板4aと重なるように配置されている。具体的には、前記液晶表示パネル10の前記偏光板16または前記観察側基板12は前記開口6の各辺に沿って配置された4つの縁部を有する矩形状であり、前記液晶表示パネル10の前記偏光板16または前記観察側基板12は、前記開口6の各辺と、それらの辺にそれぞれ沿って配置された前記液晶表示パネル10の前記偏光板16または前記観察側基板12の各縁部と、の間に対応する4つの領域で、前記上ケース4の前記上面板4aと重なっている。ここで、前記各領域に沿って配置された前記開口6の辺に垂直な方向を前記液晶表示パネル10の張り出し方向といい、この液晶表示パネル10の張り出し方向に沿った長さを前記液晶表示パネル10の張り出し幅という。
上述のように、前記保護板32は、その周縁部が前記上ケース4の開口6の周囲と重なるように張り出し、且つ前記周縁部のうちの少なくとも1つの縁部の張り出し幅が他の縁部の張り出し幅よりも大きい形状に形成されており、前記ケース1外、つまり前記上ケース4の上に、前記上ケース4の外面と前記保護板32との間に前記開口6を囲んで間欠的に設けられた複数のスペーサ33a,33bを介して前記上ケース4の外面に固定されて配置されている。
この実施例において、前記保護板32は、前記上ケース4の開口6の周囲に張り出す周縁部のうちの前記液晶表示パネル10のドライバ搭載部13aと重なる縁部の張り出し幅が他の縁部の張り出し幅よりも大きい形状に形成されている。
そして、図6のように、前記複数のスペーサ33a,33bのうちの前記保護板32の張り出し幅が小さい縁部に沿って配置された各スペーサ33aは、前記開口6の各縁部と平行な方向が長軸とされた細長い矩形状に形成され、前記保護板32の張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33bは、前記保護板32の張り出し方向と平行な方向が長軸とされた細長い矩形状に形成されるとともに、前記開口6の縁部から前記保護板32の縁部にわたって連続的に繋がるように形成されている。
前記複数のスペーサ33a,33bはそれぞれ、両面粘着フィルムからなっており、前記保護板32の張り出し幅が小さい縁部に沿って配置された各スペーサ33aは、前記開口6の縁部と平行な方向に沿った長さが前記保護板32の張り出し方向に沿った長さよりも長い形状に形成されて前記開口6の縁部に配置され、前記保護板32の張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33bは、前記保護板32の張り出し方向に沿った長さが前記開口6の縁部と平行な方向に沿った長さよりも長い形状に形成されている。また、この実施例では、各スペーサ33bは、各スペーサ33bのうち前記保護板32の張り出し方向に沿った辺が、前記開口6の縁部のうちの各スペーサ33bが配置された側の縁部に対して実質的に直交する方向に向けて互いに平行に配置されている。そして、各スペーサ33bは、前記保護板32の張り出し方向に沿った辺が互いに平行となり、且つ互いに所定の間隔が設けられて配置されている。
そして、前記保護板32は、前記上ケース4の外面に、前記両面粘着フィルムからなる複数のスペーサ33a,33bにより固定されるように配置され、前記上ケース4の外面と前記保護板32との間のうちの隣り合う前記スペーサ33a,33a間、33b,33b間,及び33a,33b間の部分にそれぞれ、前記複数のスペーサ33a,33bにより囲まれた領域から外部に開放する空気抜き部を形成して配置されている。
さらに、前記液晶表示パネル10と前記保護板32との間の前記上ケース4の開口6内及び前記複数のスペーサ33a,33bにより囲まれた領域には、透明な樹脂層34が充填されており、前記液晶表示パネル10と前記保護板32は、前記充填された樹脂層34を硬化させることによって接合されている。
前記樹脂層34は、以下のように形成する。すなわち、まず、前記保護板32と前記液晶表示パネル10とを互いに固定して配置する前に、熱硬化性または光硬化性、或いは光硬化性と熱硬化性の両方の特性をもった樹脂を、前記上ケース4の内面に固定して配置された前記液晶表示パネル10上に供給する。この場合、樹脂を、前記上ケース4の内面に固定して配置された前記保護板32の前記液晶表示パネル10と対向する面上に供給してもよい。
次に、前記上ケース4の上に前記保護板32を重ねるとともに、加圧することにより、前記保護板32を前記上ケース4の外面に前記複数のスペーサ33a,33bにより固定して配置する。そして、これと同時に、前記供給された樹脂を押し広げて、前記液晶表示パネル10と前記保護板32との間の前記上ケース4の開口6内、前記粘着層31及び前記複数のスペーサ33a,33bにより囲まれた領域全体に充填する。さらに、その状態で前記樹脂を硬化させることにより、前記樹脂層34を形成する。
この樹脂層34の形成において、前記供給された樹脂は、前記液晶表示パネル10と前記保護板32との間の空間内の空気を前記隣り合うスペーサ33a,33a間、33b,33b間,及び33a,33b間の空気抜き部から排除しながら押し広げられ、余剰な樹脂を図6及び図7のように前記空気抜き部からはみ出させて充填される。
そして、前記ケース1は、前記液晶表示パネル10と保護板32とを取り付けた上ケース4を、前記面光源20を収容したフレーム2及び下ケース3に装着して組立てられる。なお、前記ケース1の側面には、前記液晶表示パネル10のドライバ搭載部13aに接続された配線フィルム19の引き出し口が設けられており、前記配線フィルム19と、前記光源回路基板29を外部回路に接続するためのリード線(図示せず)は、前記引き出し口からケース1外に引き出される。
前記保護板一体型表示装置は、その周縁部が前記上ケース4の前記上面板4aと重なるように配置されている。すなわち、前記保護板一体型表示装置は、前記表示パネル収容ケース1の一部である前記上ケース4を、前記液晶表示パネル10と前記保護板32とを支持する支持部材とし、前記液晶表示パネル10を、前記上ケース4の内面側に、前記画面エリア11aを前記上ケース4に設けられた開口6に対向させ、前記観察側の面の周縁部を前記上ケース4に固定させて配置し、前記保護板32を、前記上ケース4の外面側に、前記上ケース4と前記保護板32との間に前記開口6を囲んで間欠的に設けられた複数のスペーサ33a,33bを介して前記上ケース4に固定させて配置するとともに、前記液晶表示パネル10と前記保護板32との間の前記上ケース4の開口6内及び前記複数のスペーサ33a,33bにより囲まれた領域に前記樹脂層34を充填し、この樹脂層34によって前記液晶表示パネル10と前記保護板32とを接合しているため、前記液晶表示パネル10と前記保護板32とを前記上ケース4によって周囲から補強することができ、したがって、曲げ等に対する強度が充分である。
しかも、この保護板一体型表示装置は、前記液晶表示パネル10を、前記上ケース4の開口6の全周を連続して繋がって囲む図4または図5のような枠形状に形成された粘着層31により前記上ケース4の内面に固定するように配置し、前記保護板32を、前記開口6を囲んで間欠的に設けられた複数のスペーサ33a,33bにより前記上ケース4の外面に固定するように配置して、これらのスペーサ33a,33bの間に空気抜き部を形成しているため、前記液晶表示パネル10と保護板32との間への樹脂層34の充填に際して、余剰な樹脂が前記液晶表示パネル10側にはみ出すことは無い。
すなわち、図8のように、液晶表示パネル10を、前記上ケース4の開口6を囲んで間欠的に設けられた複数の粘着層35により前記上ケース4の内面に固定するように配置して、これらの粘着層35の間に空気抜き部を形成し、前記保護板32を、前記開口6の全周を連続して繋がって囲む枠形状に形成されたスペーサ36により前記上ケース4の外面に固定するように配置した第2の比較例では、前記液晶表示パネル10と保護板32との間への樹脂層34の充填に際して、余剰な樹脂が液晶表示パネル10の周囲にはみ出し、そのはみ出し量が多い場合は、前記はみ出した樹脂が前記フレーム2に当たったり、前記はみ出した樹脂が前記液晶表示パネル10の観察側とは反対側の面に回り込んで前記面光源20に当たって、ケース1を組立てることができなくなったり、液晶表示パネル10の近傍への他の電子部品等の配置に影響を及ぼすことがある。
それに対して、上記実施例の保護板一体型表示装置は、余剰な樹脂が前記液晶表示パネル10側にはみ出すことが無いため、ケース1の組立てを障害無く行うことができ、また、液晶表示パネル10の近傍に他の電子部品等を障害無く配置することができる。
また、上記実施例の保護板一体型表示装置は、図3のように、前記液晶表示パネル10を、その観察側の面に設けられた偏光板16の周縁部を前記粘着層31により前記上ケース4の内面に固定して配置しているため、前記液晶表示パネル10の画面エリア11aの周囲の部分11bの幅を小さくすることができる。
すなわち、図9のように、前記液晶表示パネル10を、その観察側の面に設けられた偏光板16よりも外側の部分、つまり観察側基板12の周縁部を前記粘着層31により前記上ケース4の内面に固定して配置した第3の比較例では、前記液晶表示パネル10を前記上ケース4に充分な強度で固定して配置するために、前記観察側基板12の周縁部を前記偏光板16の周囲に大きく張り出させて前記粘着層31の重なり幅を確保しなければならず、そのために、前記液晶表示パネル10の画面エリア11aの周囲の部分11bの幅を大きくする必要があり、前記画面エリア11aのサイズに比べて、液晶表示パネル10の外形がかなり大きくなってしまう。
それに対して、上記実施例の保護板一体型表示装置は、前記液晶表示パネル10の観察側の面に設けられた偏光板16の周縁部を前記粘着層31により前記上ケース4の内面に固定して配置しているため、前記第2の比較例のように観察側基板12の周縁部を前記偏光板16の周囲に大きく張り出させる必要は無く、したがって、前記液晶表示パネル10の画面エリア11aの周囲の部分11bの幅を小さくすることができるため、前記液晶表示パネル10の外形を小さくし、ひいては、表示装置を小型化することができる。
なお、表示装置の小型化が要求されない場合は、前記第2の比較例のように、前記液晶表示パネル10の観察側基板12の周縁部を前記粘着層31により前記上ケース4の内面に固定して配置してもよい。
さらに、上記実施例の保護板一体型表示装置は、前記上ケース4と前記保護板32との間に設けられた前記複数のスペーサ33a.33bのうちの前記保護板32の前記開口6からの張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33bを、前記開口6の縁部から前記保護板32の縁部にわたって連続的に繋がるように形成しているため、前記液晶表示パネル10と保護板32との間に充填された前記樹脂層34中に空気溜まりができるのを防ぐことができる。
すなわち、前記保護板32は、その周縁部が前記上ケース4の開口6の周囲に張り出し、且つ前記周縁部のうちの少なくとも1つの縁部(上記実施例では液晶表示パネル10のドライバ搭載部13aに重なる縁部)の張り出し幅が他の縁部の張り出し幅よりも大きい形状に形成されているため、前記保護板32のうちの前記張り出し幅が大きい縁部と前記上ケース4とが対向する領域の前記張り出し方向に沿った長さは、他の縁部と前記上ケース4とが対向する領域の前記張り出し方向に沿った長さよりも大きい幅で前記上ケース4と対向している。
そのため、図10のように、前記保護板32の前記開口6からの張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33bを、他の縁部に沿って配置された各スペーサ33aと同様に、前記張り出し方向に沿った長さを前記開口6の縁部と平行な方向に沿った長さよりも短い形状に形成して前記開口6の縁部に配置した第3の比較例では、前記保護板32の張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33b,33b間の各空気抜き部からはみ出した樹脂が、前記保護板32と上ケース4との間において周囲に広がり、隣り合う空気抜き部からはみ出した樹脂同士が繋がり合って、このはみ出し樹脂の繋がり部と前記スペーサ33bとの間に、空気を閉じ込めて空気溜まりAを生じさせることがある。
そのため、この第3の比較例の保護板一体型表示装置は、高温の環境下において、前記空気溜まりAが膨張して前記液晶表示パネル10の例えば画面エリア11a上といった画面エリア11aに対応する領域に入り込み、表示品質を損なうおそれがある。
それに対して、上記実施例の保護板一体型表示装置は、図6のように、前記保護板32の前記開口6からの張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33bを、前記開口6の縁部から前記保護板32の縁部にわたって連続的に繋がるように形成しているため、前記保護板32の張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33b,33b間の各空気抜き部からはみ出した樹脂が、前記第1の比較例のように前記保護板32と上ケース4との間において繋がり合って前記樹脂層34中に空気溜まりを生じさせることは無い。
このように、上記実施例の保護板一体型表示装置は、前記樹脂層34中に空気溜まりができることが無いため、良好な表示品質を維持することができる。
なお、上記実施例では、前記保護板32の前記開口6からの張り出し幅が大きい縁部に沿って配置された各スペーサ33bを保護板32の張り出し方向に平行な長軸を有する細長い矩形状に形成しているが、前記各スペーサ33bは、前記開口6の縁部から前記保護板32の縁部にわたって連続して繋がった、保護板32の張り出し方向に平行な長軸を有する細長い形状であれば、細長い矩形状に限らず、図11のような菱形形状、図12のような翼断面形状、図13のような楕円形状等の任意の形状に形成してもよい。
また、前記各スペーサ33bは、前記樹脂層34中に空気溜まりができないような形状であれば、細長い形状に限らず、図14のような正方形状や、図15のような縁部に平行な長軸を有する矩形状、図16のような円形状であってもよく、前記開口6の縁部から前記保護板32の縁部にわたって連続して繋がらない図17のような点状等の形状であってもよい。
また、前記保護板32は、上記実施例のような、前記上ケース4の開口6からの張り出し幅が大きい縁部を有する形状に限らず、全ての縁部の前記開口6からの張り出し幅が小さい形状に形成してもよく、その場合は、前記スペーサ33a,33bの全てを、前記開口6の縁部と平行な方向に沿った長さが前記保護板32の張り出し方向に沿った長さよりも長い形状に形成して、前記開口6の各縁部に沿わせて設けてもよい。
なお、上記実施例の保護板一体型表示装置は、観察側とその反対側の面とにそれぞれ偏光板16,17が設けられた液晶表示パネル10を備えたものであるが、前記液晶表示パネル10は、観察側の面に、コントラストや視野角等を向上させるための位相差板等と前記偏光板16との複数枚の光学フィルムを積層して配置したものでもよい。
さらに、上記実施例の保護板一体型表示装置は、表示パネルとして、液晶表示パネル10を備えたものであるが、前記表示パネルは、液晶表示パネルに限らず、例えば観察側の面に外部の光の表面反射を防ぐための1/4波長位相差板(λ/4板)と偏光板とを重ねて配置されたLE(エレクトロルミネッセンス)表示パネル等の発光型表示パネルでもよく、その場合は、上記実施例における面光源20は不要である。
また、上記実施例の保護板一体型表示装置は、表示パネル収容ケース1を備え、このケース1を構成する部材のうちの上ケース4に、前記表示パネルと保護板32とを支持させたものであるが、前記表示パネルと保護板32とを支持する支持部材は、他の板状部材でもよい。
1…表示パネル収容ケース、2…フレーム、3…下ケース、4…上ケース(支持部材)、6…開口、10…液晶表示パネル、11a…画面エリア、16,17…偏光板、20…面光源、31…粘着層、32…保護板、33a,33b…スペーサ、34…樹脂層。

Claims (5)

  1. 表示パネルと、前記表示パネルの観察側の面を保護するための保護板とを、前記表示パネルと前記保護板との間の間隙に充填された樹脂層によって接合した保護板一体型表示装置において、
    前記表示パネルの画面エリアに対応する開口を有する板状の支持部材を備え、
    前記表示パネルは、前記支持部材の一方の面側に、前記画面エリアを前記開口に対向させるとともに、前記観察側の面の周縁部が、前記支持部材と前記表示パネルとの間に前記開口の全周を囲んで連続して設けられた枠形状の粘着層を介して、その全周にわたって連続的に前記支持部材に固定されて配置され、
    前記保護板は、前記支持部材の他方の面側に、前記保護板の周縁部が前記支持部材に固定されて配置され、
    前記表示パネルと前記保護板との間の前記支持部材の開口内及び前記粘着層により囲まれた領域に前記樹脂層が充填されていることを特徴とする保護板一体型表示装置。
  2. 前記保護板は、前記支持部材と前記保護板との間に前記開口を囲んで間欠的に設けられた複数のスペーサを介して前記支持部材に固定されて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の保護板一体型表示装置。
  3. 前記粘着層は、両面粘着フィルムからなっていることを特徴とする請求項1または2に記載の保護板一体型表示装置。
  4. 前記支持部材は、表示パネル収容ケースを構成する部材からなっており、前記表示パネルは、前記ケース内に、前記観察側の面の周縁部を前記支持部材の内面に固定されて配置され、前記保護板は、前記ケース外に、前記支持部材の外面に固定されて配置されていることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の保護板一体型表示装置。
  5. 前記表示パネルは液晶表示パネルであり、この液晶表示パネルの観察側とは反対側に、前記液晶表示パネルに向けて照明光を照射する面光源が配置されていることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の保護板一体型表示装置。
JP2009061950A 2009-03-13 2009-03-13 保護板一体型表示装置 Active JP4905485B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061950A JP4905485B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 保護板一体型表示装置
KR1020100019234A KR101130456B1 (ko) 2009-03-13 2010-03-04 보호판 일체형 표시장치
US12/721,611 US8405792B2 (en) 2009-03-13 2010-03-11 Protective plate integrated display apparatus
TW099107192A TWI434098B (zh) 2009-03-13 2010-03-12 保護板一體型顯示裝置
CN2010101356867A CN101840091B (zh) 2009-03-13 2010-03-12 保护板一体型显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061950A JP4905485B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 保護板一体型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010217341A true JP2010217341A (ja) 2010-09-30
JP4905485B2 JP4905485B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=42730415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061950A Active JP4905485B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 保護板一体型表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8405792B2 (ja)
JP (1) JP4905485B2 (ja)
KR (1) KR101130456B1 (ja)
CN (1) CN101840091B (ja)
TW (1) TWI434098B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123231A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Casio Comput Co Ltd 保護板付き表示装置及びその製造方法
JP2013152289A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Japan Display Central Co Ltd 平面表示装置の製造方法
JP2013541723A (ja) * 2010-08-27 2013-11-14 アップル インコーポレイテッド コンポーネント・マウンティング構造体を備えた電子デバイス
JP2013235145A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Japan Display Inc 表示装置
JP2016075717A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 三菱電機株式会社 表示装置
CN107545843A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 三星显示有限公司 包括窗部件的显示装置
CN112242094A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 上海和辉光电有限公司 一种可柔显示屏模组

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101058730B1 (ko) * 2007-09-28 2011-08-22 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판을 일체적으로 한 표시소자 및 그것을 이용한 표시장치
JP4666068B2 (ja) * 2008-12-11 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法
KR101130431B1 (ko) * 2009-03-13 2012-03-28 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판 일체형 표시장치
JP4821877B2 (ja) * 2009-03-27 2011-11-24 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器
KR101261462B1 (ko) * 2010-08-26 2013-05-10 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
US8605232B2 (en) * 2011-01-18 2013-12-10 Apple Inc. Display backlight having light guide plate with light source holes and dual source packages
US20140047708A1 (en) * 2011-07-13 2014-02-20 Young hun Chae Apparatus for attaching protection film, protection film attaching module including the same, and method of attaching protection film using the appratus for attaching protection film
JP2014235185A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 ソニー株式会社 表示装置
EP2916165B1 (en) * 2014-03-05 2018-04-04 LG Electronics Inc. Curved mobile terminal
CN205334014U (zh) 2016-01-04 2016-06-22 京东方光科技有限公司 一种胶带、背光模组及显示装置
CN106681060A (zh) * 2017-03-10 2017-05-17 惠科股份有限公司 一种封胶方法、封胶结构及显示装置
JP2019109385A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 シャープ株式会社 表示装置
CN115527442B (zh) * 2022-01-26 2023-08-01 荣耀终端有限公司 显示模组、终端装置以及显示模组的制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055641A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2005114789A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Advanced Display Inc 表示装置
JP2007114737A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電子機器、保護部材、保護部材の製造方法
JP2008209510A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Nichibei Parts Co Ltd 画像表示装置及びその製造方法
JP2009008703A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Seiko Instruments Inc 電子機器

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204616A (ja) 1990-01-08 1991-09-06 Hitachi Ltd 液晶ディスプレイ
JP2529118Y2 (ja) 1990-07-16 1997-03-19 アルプス電気株式会社 液晶表示素子
JP3321718B2 (ja) 1993-04-01 2002-09-09 鈴木総業株式会社 液晶表示装置における光錯乱防止構造の製造方法
JP3620067B2 (ja) 1994-06-16 2005-02-16 カシオ計算機株式会社 電子機器
JPH10214032A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Hitachi Ltd 情報処理装置の表示装置
KR100465678B1 (ko) 1997-02-24 2005-04-20 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP3539170B2 (ja) 1997-12-15 2004-07-07 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル、電子機器、及び、電子機器の製造方法
JP2000075306A (ja) 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 液晶装置及び該液晶装置の製造方法
JP4176896B2 (ja) 1999-02-02 2008-11-05 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002347155A (ja) 2000-05-31 2002-12-04 Nitto Denko Corp 粒子分散系樹脂シートおよび液晶表示装置
JP2003215344A (ja) 2001-03-29 2003-07-30 Seiko Epson Corp 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器
JP2005179481A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Nitto Denko Corp 積層シート及び液晶表示装置
WO2006029095A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Henkel Corporation Photoinitiated cationic epoxy compositions
TWM264519U (en) 2004-10-18 2005-05-11 Zhong Rui Optics Co Ltd Protection device of LCM
JP2006163742A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd タッチパネル付きの表示装置及びその製造方法
JP2006189715A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Pentax Corp 表示パネル用保護カバー及びその用途
JP2006195209A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Nitto Denko Corp 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
US7532290B2 (en) * 2005-05-18 2009-05-12 Industrial Technology Research Institute Barrier layers for coating conductive polymers on liquid crystals
JP2007003824A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nippon Oil Corp 円偏光板、円偏光板の製造方法、光学フィルム、液晶表示装置およびエレクトロルミネッセンス素子
US8941904B2 (en) * 2005-07-04 2015-01-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram sheet and hologram observation sheet using same, and blinding device
JP2007069486A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム付きコレステリック液晶媒体の製造方法
KR100959131B1 (ko) * 2005-09-28 2010-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2007164154A (ja) 2005-11-16 2007-06-28 Pentax Corp 表示パネル用保護カバー及びその用途
JP4237748B2 (ja) * 2005-12-09 2009-03-11 カシオ計算機株式会社 表示モジュール
JP2007298622A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5125345B2 (ja) 2007-09-19 2013-01-23 日立化成工業株式会社 液晶表示装置
JP5057137B2 (ja) 2006-11-17 2012-10-24 日立化成工業株式会社 保護板付き画像表示装置の製造方法
JP2008170753A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Asahi Glass Co Ltd 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法
JP5298605B2 (ja) 2007-04-03 2013-09-25 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP4445518B2 (ja) * 2007-05-28 2010-04-07 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP2009069333A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4636066B2 (ja) 2007-09-28 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP4462317B2 (ja) 2007-09-28 2010-05-12 カシオ計算機株式会社 保護板一体型表示パネル
KR101058730B1 (ko) * 2007-09-28 2011-08-22 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판을 일체적으로 한 표시소자 및 그것을 이용한 표시장치
JP5374858B2 (ja) 2007-10-31 2013-12-25 カシオ計算機株式会社 保護板一体型表示モジュールの製造方法
JP5155826B2 (ja) 2007-12-27 2013-03-06 セイコーインスツル株式会社 表示装置の製造方法
JP4666068B2 (ja) * 2008-12-11 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法
KR101130431B1 (ko) * 2009-03-13 2012-03-28 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판 일체형 표시장치
JP4821877B2 (ja) * 2009-03-27 2011-11-24 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055641A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2005114789A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Advanced Display Inc 表示装置
JP2007114737A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電子機器、保護部材、保護部材の製造方法
JP2008209510A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Nichibei Parts Co Ltd 画像表示装置及びその製造方法
JP2009008703A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Seiko Instruments Inc 電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541723A (ja) * 2010-08-27 2013-11-14 アップル インコーポレイテッド コンポーネント・マウンティング構造体を備えた電子デバイス
US8982547B2 (en) 2010-08-27 2015-03-17 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures
US9779893B2 (en) 2010-08-27 2017-10-03 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures
US10943748B2 (en) 2010-08-27 2021-03-09 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures
JP2012123231A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Casio Comput Co Ltd 保護板付き表示装置及びその製造方法
JP2013152289A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Japan Display Central Co Ltd 平面表示装置の製造方法
US9165739B2 (en) 2012-01-24 2015-10-20 Japan Display Inc. Method for manufacturing flat display
JP2013235145A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Japan Display Inc 表示装置
JP2016075717A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 三菱電機株式会社 表示装置
CN107545843A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 三星显示有限公司 包括窗部件的显示装置
CN112242094A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 上海和辉光电有限公司 一种可柔显示屏模组

Also Published As

Publication number Publication date
US20100231837A1 (en) 2010-09-16
US8405792B2 (en) 2013-03-26
CN101840091B (zh) 2012-06-27
TWI434098B (zh) 2014-04-11
JP4905485B2 (ja) 2012-03-28
KR101130456B1 (ko) 2012-03-28
TW201040620A (en) 2010-11-16
CN101840091A (zh) 2010-09-22
KR20100103364A (ko) 2010-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905485B2 (ja) 保護板一体型表示装置
TWI414847B (zh) 保護板一體型顯示裝置
KR102044392B1 (ko) 표시패널 및 이를 구비하는 표시장치
JP4831194B2 (ja) 保護板一体型表示装置
US20150362652A1 (en) Lighting device, display device, and television receiving device
US9632334B2 (en) Display apparatus
US20170090230A1 (en) Display apparatus and digital information display device including a plurality of display apparatuses
US20150002782A1 (en) Backlight unit and display apparatus having the same
CN102798996A (zh) 显示装置
US9612392B2 (en) Display device
KR102363653B1 (ko) 표시장치
JP2011013511A (ja) 保護板付き電子部材
JP5051158B2 (ja) 保護板一体型表示装置
WO2017077910A1 (ja) 照明装置及び表示装置
KR102238480B1 (ko) 모바일용 표시장치
KR20120072958A (ko) 백라이트 및 이를 포함하는 액정표시소자
KR20170075464A (ko) 액정 표시 장치
KR20130019974A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시 장치
KR20170077721A (ko) 액정 표시 장치
JP2006222424A (ja) 収納容器、基板の収納方法及びそれを含む表示装置
JP2018106875A (ja) 光源装置および表示装置
KR20130071925A (ko) 백라이트 유닛을 포함하는 액정표시장치모듈
KR101837775B1 (ko) 액정표시장치
KR20160012577A (ko) 발광소자 어레이를 구비한 백라이트
KR102271067B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4905485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250