JP2010173576A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010173576A
JP2010173576A JP2009020524A JP2009020524A JP2010173576A JP 2010173576 A JP2010173576 A JP 2010173576A JP 2009020524 A JP2009020524 A JP 2009020524A JP 2009020524 A JP2009020524 A JP 2009020524A JP 2010173576 A JP2010173576 A JP 2010173576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
axle
side support
link member
support point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009020524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5267167B2 (ja
Inventor
Yusuke Kageyama
雄介 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009020524A priority Critical patent/JP5267167B2/ja
Publication of JP2010173576A publication Critical patent/JP2010173576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267167B2 publication Critical patent/JP5267167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】接地性を安定させることができる剛性の高いサスペンション装置を提案する。
【解決手段】複数のリンクを備えたサスペンション装置として、少なくとも、車軸よりも上側で、車両側支持部2とアクスル1とを連結する第一リンク部材3と、車軸よりも上側で、車両側支持部2とアクスル1とを連結する第二リンク部材4と、車軸よりも下側で、車両側支持部2の二点とアクスル1とを連結するアーム部材5を備えたもので構成する。そして、前記第一リンク部材3を、車両上面視において前記車軸よりも車両前方に車両側支持点3a及びアクスル側支持点3bを有するものとし、前記第二リンク部材4を、車両上面視において車両側支持点2よりも車両前方にアクスル側支持点4bを有するものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の後輪用として好適なサスペンション装置に関するものであり、とくに車輪の接地性の改善を図ろうとするものである。
車輪を懸架するサスペンションは、いかなる走行シーンにおいても安定した接地姿勢を維持することが求められており、その接地性能の改善を図った先行技術としては、車輪の回転中心を基準点にしてその下側にA型アームと棒状のアーム(アッパーIアーム)を配置してアクスルと車両とを連結し、該基準点の上側に棒状のアーム(Iアーム)を配置してアクスルと車両とを相互に連結したサスペンションが知られている(例えば、特許文献参照)。
特開平6−344737号公報
ところで、上記従来のサスペンションは、A型アームの剛性中心線とIアームの軸心に沿う線との交点(仮想キングピン)と、アッパーIアームとアクスルとの連結点(実際のキングピン)とを結んだ線上にサスペンションのキングピン軸(仮想キングピン軸)が形成されることになるが、車両のバウンド、リバウンドによりサスペンションがストロークする際に、アッパーIアームのアクスルにおける連結点が車両正面視において車両の幅方向に変位するため、これに伴って該仮想キングピン軸の傾きも変位し、車輪の接地姿勢がキャンバー方向に変化することとなり、サスペンションに起因した車輪の接地性に関しては未だ改善の余地が残されていた。
本発明の課題は、いかなる走行シーンにおいても車輪の安定した接地性を確保することができるサスペンション装置を提案するところにある。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたものであり、アーム部材のアクスル側支持点を、車両上面視において、第一リンク部材及び第二リンク部材のアクスル側支持点よりも車両幅方向の外側に設け、該アーム部材の車両側支持点を、車両側面視において車両前方におき、該車両側支持点のうちの車両前方における支持点を、車両上面視において車両前後方向前方、かつ、車両側面視において車両後側の支持点よりも車両上方に設けるところに特徴を有する。
第一リンク部材と第二リンク部材との組み合わせによりアクスル連結点側よりも車両幅方向外側にピボット点(仮想ピボット点)を形成すると、アーム部材のアクスル側連結点と該ピボット点との間にキングピンが形成され、車両のバウンド、リバウンド時におけるキングピンの傾きの変化が小さくなり(キャンバー角度変化が小さくなる)、車輪の接地性が改善される。
本発明にしたがうサスペンション装置の実施の形態(実施例)を模式的に示した斜視図である。 図1に示したサスペンション装置の上面視図である。 図1に示したサスペンション装置の前面視図である。 図1に示したサスペンション装置の後面視図である。 図1に示したサスペンション装置の側面視図である。 トー角の変化状況を示した図である。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態(実施例)をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがうサスペンション装置の外観斜視図であり、図2は図1に示したサスペンション装置の右側のみについて示した上面視図、図3は図2に示したサスペンション装置の前面視図、図4は図2に示したサスペンション装置の後面視図、さらに図5は図2に示したサスペンション装置の側面視図である。ここに、車両の前後方向をX、車両の幅方向をYで表示する。
図における1は車輪(仮想線で表示)を回転自在に支持する車軸を備えたアクスルキャアである(以下、アクスルキャリア1をアクスル1として表示する)。このアクスル1と車両側支持部2との間には以下に説明するようにそれらを相互に連結するための複数のリンクが配置されている。
3は車両側支持部2とアクスル1とを連結する第一リンク部材(Iアーム部材)である。この第一リンク部材3は図5に示すように車軸1aより上側に配置されており、なおかつ図2に示す如く、車軸1aよりも車両前方に車両側支持点3a及びアクスル側支持点3bを有している。
4は車両側支持部2とアクスル1とを連結する第二リンク部材(Iアーム部材)である。この第二リンク部材4は図5に示すように車軸1aよりも上側に配置されており、図2に示す如く車両側支持点4aよりも車両前方にアクスル支持点4bを有している。
また、第二リンク部材4のアクスル側支持点4bは上記に加え車軸1aよりも車両前方に位置し、車両側支持点4aが車軸1aよりも車両前後方向の後方に位置している。
5は車両側支持部2とアクスル1とを連結するAアーム部材(アーム部材)である。このAアーム部材5は図5に示すように車軸1aよりも下側に配置されており、車両側支持点5a、5bとアクスル側支持点5cは図2に示す如く車軸1aよりも車両前方に位置している。
Aアーム部材5のアクスル側支持点5cについては、第一リンク部材3のアクスル側支持点3b及び第二リンク部材4のアクスル側支持点4bより車両幅方向外側に位置し、車両側支持点5a、5bが、車軸1aよりも車両前方に位置し、該車両側支持点5a、5bのうちの車両前側における支持点5aが、車両前後方向前方(図2参照)、かつ、車両後方の支持点5bよりも車軸1aの上方に位置している(図5参照)。
また、6は車両側支持部2とアクスル1とを連結する第三リンク部材である。この第三リンク部材6は図4に示すように車軸1aよりも下側に配置されている。第三リンク部材6の車両側支持点6aは、第一リンク部材3、第二リンク部材4、Aアーム部材5の車両側支持点3、4a、5a、5bよりも車両幅方向の内側に位置しており(図2参照)、アクスル側支持点6bは、車軸1aよりも下側でかつAアーム部材5のアクスル側支持点5cよも車両上方に位置している(図3、図4参照)。
上記の構成になるサスペンション装置は、図3に示すように、サスペンション装置の車両前面視において、Aアーム部材5のアクスル側支持点5cがピボット点(ピボット下点)Pになり、第一リンク部材3と第二リンク部材4とによって形成される仮想ピボット点(仮想ピボット点はピボット上点に相当するものであって第一リンク部材3と第二リンク部材4の軸心の延長線上において交差する点をいう)P′は、ピボット下点Pの車両幅方向の位置と同等位置に形成され、これにより、ピポット下点Pと仮想ピポット点P′によって形成される仮想キングピンK(図5参照)が、車両前面視で接地面に対して垂直に設定されることとなり、横力によるタイヤモーメント成分がより小さくなる。
また、車軸1aの上側に位置するリンク部材を、第一リンク部材3と第二リンク部材4で構成することで車両のバウンド、リバウンド時においても仮想ピボット点P′は車両幅方向外側に維持しておくことができるため、仮想キングピン軸Kの変化(K→K′)が小さくなりキャンバーの角度変化が抑制される(図5参照)。
サスペンション装置の側面を示した図5において、Aアーム部材5と第三リング部材6のアクスル側支持点5c、6bを結ぶ直線Lと、第一リンク部材3、第二リンク部材4のアクスル側支持点3b、4bとの距離dを大きくすることで接地点Sの横力に対するモーメントアームを長くすることができるため、キャンバー方向の剛性が高められる。
さらに、第一リンク部材3と第二リンク部材4で形成される仮想ピボット点P′とAアーム部材5のアクスル側支持点5b(ピボット下点P)によって形成されるキングピン軸Kと、第三リンク部材6のアクスル側支持点6bとの距離dを大きくすることによりアライングトルクに対するモーメントアームの長さを長くすることができるため、トー方向の剛性が高められる。
上記のリンク部材の配置は各リンク部材のアクスル側支持点において形成される三角形の面積を大きくすることを意味するものであって、本発明にしたがってサスペンション装置を構成することによりキャンバー剛性、トー剛性の改善が図られる。
とくに、車両の旋回中にサスペンションがバウンド、リバウンドによりストロークして接地面からタイヤに車両の幅方向に向かう力が入力された場合には、車輪には横方向の力のみならずキャンバー方向、トー方向の力が一度に入力されることになるが、本発明にしたがうサスペンション装置は、一般車両の5〜7倍程度の高剛性(横剛性、前後剛性、キャンバー剛性、キャスター剛性、ワインドアップ剛性、トー剛性等)を有することになり、車輪の接地姿勢は設計値とおりに維持することが可能であって、アライメント変化も実用領域でほぼ0を実現することができる。
図6は、本発明にしたがうサスペンション装置を備えた車両(適合例)と、一般的なサスペンション装置を備えた車両(比較例を同一条件のもとで走行、バウンドさせた場合における接地点前後力変動に対するトー角度の変化を比較して示したグラフである。
図6により明らかなように、本発明にしたがうサスペンション装置は、バウンド量が大きくなってもトー角度変化は極めて小さく、車両の接地性が良好であることが確認された。
あらゆる走行シーンにおいても車輪の安定した接地性を確保できるサスペンション装置が提供できる。
1 アクスルキャリア
2 車両側支持部
3 第一リンク部材
4 第二リンク部材
5 Aアーム部材(アーム部材)
6 第三リンク部材

Claims (3)

  1. 車輪を回転自在に支持する車軸を備えたアクスルキャリアと、このアクスルキャリアから車両幅方向に沿って伸延し該アクスルキャリアと車両側支持部とを相互に連結する複数のリンクとを備え、
    前記複数のリンクが、少なくとも、
    車軸よりも上側で、車両側支持部とアクスルキャリアとを連結する第一リンク部材と、
    車軸よりも上側で、車両側支持部とアクスルキャリアとを連結する第二リンク部材と、
    車軸よりも下側で、車両側支持部の二点とアクスルキャリアとを連結するアーム部材と、からなり、
    前記第一リンク部材は、車両上面視において前記車軸よりも車両前方に車両側支持点及びアクスルキャリア側支持点を有し、
    前記第二リンク部材は、車両上面視において車両側支持点よりも車両前方にアクスル側支持点を有し、
    前記第二リンク部材の車両側支持点は、車両上面視において前記第一リンク部材の車両側支持点よりも車両後方に位置し、
    前記アーム部材は、車両上面視において前記車軸よりも車両前方に位置する2つの車両側支持点及び単一のアクスル側支持点を有し、
    前記アーム部材のアクスル側支持点が、車両上面視において、第一リンク部材及び第二リンク部材のアクスル側支持点よりも車両幅方向の外側に位置し、車両側支持点が、車両側面視において車両前方に位置し、該車両側支持点のうちの車両前方における支持点が、車両上面視において車両前後方向前方、かつ、車両側面視において車両後側の支持点よりも車両上方に位置する、ことを特徴とするサスペンション装置。
  2. 前記第二リンク部材は、車両上面視において、アクスル側支持点が車軸よりも前方に位置し、車両側支持点が車軸よりも後方に位置する請求項1記載のサスペンション装置。
  3. 車軸よりも下側で、車両側支持部とアクスルキャリアとを連結する第三リンク部材を備え、
    前記第三リンク部材は、アクスル側支持点が、車両側面視において車軸よりも下方、かつアーム部材のアクスル側支持点よりも車両上方に位置し、車両側支持点が、車両前面視において第一リンク部材、第二リンク部材、アーム部材の車両側支持点よりも車両幅方向内側に位置する、請求項1又は2記載のサスペンション装置。
JP2009020524A 2009-01-30 2009-01-30 サスペンション装置 Expired - Fee Related JP5267167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020524A JP5267167B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020524A JP5267167B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173576A true JP2010173576A (ja) 2010-08-12
JP5267167B2 JP5267167B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42704951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009020524A Expired - Fee Related JP5267167B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267167B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440707U (ja) * 1987-09-07 1989-03-10
JPH0399912A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH06344736A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用リヤサスペンション装置
JPH0747824A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Nissan Motor Co Ltd リヤサスペンション装置
DE10039088A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Unabhängige Radaufhängung, insbesondere Vorderradaufhängung, für Kraftfahrzeuge
DE10344995A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Radführungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2005225382A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 車両用リヤサスペンション装置
JP2007331404A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440707U (ja) * 1987-09-07 1989-03-10
JPH0399912A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH06344736A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用リヤサスペンション装置
JPH0747824A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Nissan Motor Co Ltd リヤサスペンション装置
DE10039088A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Unabhängige Radaufhängung, insbesondere Vorderradaufhängung, für Kraftfahrzeuge
DE10344995A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Radführungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2005225382A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 車両用リヤサスペンション装置
JP2007331404A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5267167B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
JP5584698B2 (ja) 自動車用のセミトレーリングアーム車軸
JP2009090762A (ja) サスペンション装置
JP4888197B2 (ja) 後輪用サスペンション装置
WO2014129046A1 (ja) サスペンションアームの構造及びサスペンション装置
JP6160367B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2008254570A (ja) サスペンション装置
JP4679290B2 (ja) 独立懸架式サスペンションのステアリングリンケージ構造
US7862060B2 (en) Front suspension apparatus for vehicle
JP5267167B2 (ja) サスペンション装置
JP2010126014A (ja) フロント・サスペンション装置
JP5145892B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP2007168517A (ja) 車両用サスペンション構造
JP5267168B2 (ja) サスペンション装置
JP5549508B2 (ja) サスペンション装置
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2006044498A (ja) サスペンション装置
JP5229374B2 (ja) 後輪用サスペンション装置
JP7103022B2 (ja) サスペンション構造
KR20190070563A (ko) 차량의 후륜 서스펜션
KR20130073480A (ko) 3륜 자동차의 서스펜션 구조
JP2003146038A (ja) サスペンション装置
KR100953312B1 (ko) 커플드 토션 빔 액슬타입 현가장치
JP4914809B2 (ja) サスペンション装置
JP2006321376A (ja) サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees